JP6323219B2 - 通信機能バイパス装置 - Google Patents

通信機能バイパス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6323219B2
JP6323219B2 JP2014138648A JP2014138648A JP6323219B2 JP 6323219 B2 JP6323219 B2 JP 6323219B2 JP 2014138648 A JP2014138648 A JP 2014138648A JP 2014138648 A JP2014138648 A JP 2014138648A JP 6323219 B2 JP6323219 B2 JP 6323219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic control
control unit
output information
serial bus
new function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014138648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016016686A (ja
Inventor
藤村 武志
武志 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2014138648A priority Critical patent/JP6323219B2/ja
Publication of JP2016016686A publication Critical patent/JP2016016686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323219B2 publication Critical patent/JP6323219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、シリアルバスと電子制御ユニットとの間の信号ラインをバイパスして電子制御ユニットに付加する新機能のプロトタイピングを実現するための通信機能バイパス装置に関する。
近年、車載の電子制御ユニット(ECU)の開発に掛かる時間や労力を軽減するために、電子制御ユニットに付加する新機能のプロトタイピングを実現するラピッドプロトタイピング手法が広く活用されている。具体的には、専用メーカが提供している専用ハードウェアを利用して電子制御ユニットを置き換えたりバイパスしたりして新機能を評価することが行われている。
特開2013−243758号公報
しかしながら、専用ハードウェアによる置き換えやバイパスのためには、その対象となる電子制御ユニットに対応する専用インタフェースを準備する必要があり、その準備には少なからず時間や労力が消費されていることから、これらの消費を削減したいという要求がある。
また、近年の電子制御ユニットは、高機能化しており、故障診断機能に代表される様々な付加的機能を搭載していることが多く、その全てを専用ハードウェアでエミュレートしようとすると、少なからず時間や労力が掛かるため、新機能を評価する際の効率が低下してしまうし、その一部のみを専用ハードウェアでエミュレートしようとすると、既に電子制御ユニットが備えている既存の機能が損なわれることになるため、専用ハードウェアと他の電子制御ユニットとの連携を確認することができなくなってしまう。
更に、電子制御ユニットは、一般的には、コントローラエリアネットワーク(CAN)を始めとするシリアル通信プロトコルを使用して、センサ、アクチュエータ、及び他の電子制御ユニット等との間でシリアルバスを介して相互に入出力情報の伝送を行っているため、専用ハードウェアによる置き換えやバイパスのためには、専用ハードウェアの入出力仕様をその対象となる電子制御ユニットの入出力仕様に統一する必要がある。
ところが、プロトタイプのソフト機能を評価する際には、必ずしも全ての入出力情報が必要となる訳で無く、寧ろ全ての入出力情報が必要となる状況は極めて稀であり、例えば、アクチュエータから電子制御ユニットへの入力情報をそのまま使用すると共に制御アルゴリズムを変更することにより、電子制御ユニットからアクチュエータへの出力情報のうちアクチュエータに対する指示値のみを変更したいという要求が多い。
そこで、本発明の目的は、専用インタフェースの準備で消費される時間や労力を削減し、しかも電子制御ユニットに搭載されている全ての機能のエミュレートを伴わずに既に電子制御ユニットが備えている既存の機能を発揮することができ、新機能を評価したい出力情報のみを変更して電子制御ユニットに付加する新機能の効率的なプロトタイピングを実現することが可能な通信機能バイパス装置を提供することにある。
この目的を達成するために創案された本発明は、シリアルバスと電子制御ユニットとの間の信号ラインをバイパスして前記電子制御ユニットに付加する新機能のプロトタイピングを実現するための通信機能バイパス装置であって、前記シリアルバスから前記電子制御ユニットへの入力情報に関して、全ての入力情報を変更せずに前記電子制御ユニットに転送する第1の転送回路と、前記電子制御ユニットから前記シリアルバスへの出力情報に関して、新機能を評価したい出力情報を新機能に対応する情報で上書きして前記シリアルバスに転送し、それ以外の出力情報を変更せずに前記シリアルバスに転送する第2の転送回路と、を備える通信機能バイパス装置である。
前記第2の転送回路は、新機能を評価したい出力情報の出力タイミングをトリガとして新機能を評価したい出力情報を新機能に対応する情報で上書きして前記シリアルバスに転送すると良い。
前記第2の転送回路は、新機能を評価したい出力情報のうち予め設定された部分のみを新機能に対応する情報で上書きして前記シリアルバスに転送すると良い。
前記新機能に対応する情報は、別体のラピッドプロトコントローラで生成されて前記第2の転送回路に送信されると良い。
本発明によれば、専用インタフェースの準備で消費される時間や労力を削減し、しかも電子制御ユニットに搭載されている全ての機能のエミュレートを伴わずに既に電子制御ユニットが備えている既存の機能を発揮することができ、新機能を評価したい出力情報のみを変更して電子制御ユニットに付加する新機能の効率的なプロトタイピングを実現することが可能な通信機能バイパス装置を提供することができる。
本発明に係る通信機能バイパス装置を示す概略図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
図1に示すように、本発明の好適な実施の形態に係る通信機能バイパス装置100は、シリアルバス101と電子制御ユニット102との間の信号ライン103をバイパスして電子制御ユニット102に付加する新機能のプロトタイピングを実現するための装置である。
この通信機能バイパス装置100は、シリアルバス101から電子制御ユニット102に入力されるデータとしての入力情報をシリアルバス101から電子制御ユニット102に転送する第1の転送回路104と、電子制御ユニット102からシリアルバス101に出力されるデータとしての出力情報を電子制御ユニット102からシリアルバス101に転送する第2の転送回路105と、を備えている。
シリアルバス101は、コントローラエリアネットワークを始めとするシリアル通信プロトコルを使用して、電子制御ユニット102とセンサとの間、電子制御ユニット102とアクチュエータとの間、又は電子制御ユニット102と他の電子制御ユニット102との間等で相互に入出力情報の伝送を行うための通信経路である。これらの間でシリアルバス101を介して相互に入出力情報の伝送が行われることにより、複数の機器が連動する協調制御が実現される。
電子制御ユニット102は、エンジン等を制御するための電子機器であり、近年の高機能化により、故障診断機能に代表される様々な付加的機能を搭載している。
信号ライン103は、コントローラエリアネットワークを始めとするシリアル通信プロトコルを使用して、シリアルバス101と電子制御ユニット102との間で相互に入出力情報の伝送を行うための通信経路である。この信号ライン103は、通信機能バイパス装置100でバイパスされている。
第1の転送回路104は、シリアルバス101から電子制御ユニット102への入力情報に関して、全ての入力情報を変更せずに電子制御ユニット102に転送するための電子回路である。
第2の転送回路105は、電子制御ユニット102からシリアルバス101への出力情報に関して、新機能を評価したい出力情報Aを新機能に対応する情報Bで上書きしてシリアルバス101に転送し、それ以外の出力情報Cを変更せずにシリアルバス101に転送するための電子回路である。
例えば、所定のコントローラエリアネットワークフレームが入力情報として入力されたときに、所定の制御アルゴリズムに基づいてアクチュエータへの指示値を求め、その指示値を含むコントローラエリアネットワークフレームが出力情報としてシリアルバス101に出力される電子制御ユニット102に対して、制御アルゴリズムを変更することにより、現在とは異なる指示値を含むコントローラエリアネットワークフレームが出力される新機能を付加したい場合を考える。
この場合、通信機能バイパス装置100は、電子制御ユニット102から出力されるコントローラエリアネットワークフレームを監視し、そのコントローラエリアネットワークフレームがアクチュエータへの指示値を含んでいるか否かを判定する。
この判定にて、コントローラエリアネットワークフレームがアクチュエータへの指示値を含んでいないと判定された場合には、第2の転送回路105により、そのコントローラエリアネットワークフレームを変更せずにシリアルバス101に転送し、コントローラエリアネットワークフレームがアクチュエータへの指示値を含んでいると判定された場合には、第2の転送回路105により、そのコントローラエリアネットワークフレームのうちアクチュエータへの指示値に関係のある、即ち上書き対象であるデータビットのみを新しい制御アルゴリズムに基づいて求めた指示値で上書きすると共に、その他のアクチュエータへの指示値に関係のない、即ち上書き対象でないデータビットについては変更せずにシリアルバス101に転送する。
このように、通信機能バイパス装置100は、シリアルバス101から受信した入力情報に関しては、その入力情報の内容に依存せずに常に入力情報を中継して電子制御ユニット102に遅滞なく転送するように振る舞うが、電子制御ユニット102から受信した出力情報に関しては、その出力情報が新機能を評価したい出力情報Aである場合には、その出力情報Aを新機能に対応する情報Bで上書きした後にシリアルバス101に転送し、その出力情報が新機能を評価したい出力情報Aでない出力情報Cである場合には、その出力情報Cを中継してシリアルバス101に遅滞なく転送するように振る舞うことになる。
このとき、第2の転送回路105は、新機能を評価したい出力情報Aの出力タイミングをトリガとして新機能を評価したい出力情報Aを新機能に対応する情報Bで上書きしてシリアルバス101に転送することが好ましい。
これにより、電子制御ユニット102を専用ハードウェアで置き換えたりバイパスしたりしなくても、シリアルバス101から見れば、電子制御ユニット102にあたかも新機能が付加されているように見える。
また、第2の転送回路105は、新機能を評価したい出力情報Aのうち予め設定された部分のみを新機能に対応する情報Bで上書きしてシリアルバス101に転送することが好ましい。
これにより、既存の電子制御ユニット102から出力された出力情報Aのうち新機能に関係の無い部分をエミュレートする必要が無くなり、そのエミュレートに費やされる時間や労力を削減することが可能となる。
更に、新機能に対応する情報は、別体のラピッドプロトコントローラ106で生成されて第2の転送回路105に送信されることが好ましい。
例えば、複数の電子制御ユニット102のそれぞれに対して新機能の評価を同時に行う場合には、複数の電子制御ユニット102のそれぞれとシリアルバス101との間の信号ライン103をバイパスするために複数の通信機能バイパス装置100を使用する必要があり、新機能に対応する情報を生成することができる性能を複数の通信機能バイパス装置100のそれぞれに持たせなければならず、通信機能バイパス装置100が高価になり、新機能の評価に掛かるコストが膨大になってしまう。
これに対して、新機能に対応する情報を生成することができる性能を持ったラピッドプロトコントローラ106を1台だけ使用し、出力情報を所定の情報で上書きすることができるだけの性能を複数の通信機能バイパス装置100のそれぞれに持たせることにより、通信機能バイパス装置100が安価になり、新機能の評価に掛かるコストを低減することが可能となる。
これまで説明してきたように、通信機能バイパス装置100を使用することにより、専用ハードウェアによる電子制御ユニット102の置き換えやバイパスが不要となり、専用インタフェースの準備で消費される時間や労力を削減することができる。
また、通信機能バイパス装置100は、電子制御ユニット102から受信した出力情報に関しては、その出力情報が新機能を評価したい出力情報Aである場合には、その出力情報Aを新機能に対応する情報Bで上書きした後にシリアルバス101に転送し、その出力情報が新機能を評価したい出力情報Aでない出力情報Cである場合には、その出力情報Cを中継してシリアルバス101に遅滞なく転送するように振る舞うため、通信機能バイパス装置100を採用することにより、電子制御ユニット102に搭載されている全ての機能のエミュレートを伴わずに既に電子制御ユニット102が備えている既存の機能を発揮することができ、新機能を評価したい出力情報のみを変更して電子制御ユニット102に付加する新機能の効率的なプロトタイピングを実現することが可能となる。
100 通信機能バイパス装置
101 シリアルバス
102 電子制御ユニット
103 信号ライン
104 第1の転送回路
105 第2の転送回路
106 ラピッドプロトコントローラ
A 新機能を評価したい出力情報
B 新機能に対応する情報
C 新機能を評価したい出力情報以外の出力情報

Claims (4)

  1. シリアルバスと電子制御ユニットとの間の信号ラインをバイパスして前記電子制御ユニットに付加する新機能のプロトタイピングを実現するための通信機能バイパス装置であって、
    前記シリアルバスから前記電子制御ユニットへの入力情報に関して、全ての入力情報を変更せずに前記電子制御ユニットに転送する第1の転送回路と、
    前記電子制御ユニットから前記シリアルバスへの出力情報に関して、新機能を評価したい出力情報を新機能に対応する情報で上書きして前記シリアルバスに転送し、それ以外の出力情報を変更せずに前記シリアルバスに転送する第2の転送回路と、
    を備えることを特徴とする通信機能バイパス装置。
  2. 前記第2の転送回路は、新機能を評価したい出力情報の出力タイミングをトリガとして新機能を評価したい出力情報を新機能に対応する情報で上書きして前記シリアルバスに転送する請求項1に記載の通信機能バイパス装置。
  3. 前記第2の転送回路は、新機能を評価したい出力情報のうち予め設定された部分のみを新機能に対応する情報で上書きして前記シリアルバスに転送する請求項1又は2に記載の通信機能バイパス装置。
  4. 前記新機能に対応する情報は、別体のラピッドプロトコントローラで生成されて前記第2の転送回路に送信される請求項1から3の何れか一項に記載の通信機能バイパス装置。
JP2014138648A 2014-07-04 2014-07-04 通信機能バイパス装置 Expired - Fee Related JP6323219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138648A JP6323219B2 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 通信機能バイパス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138648A JP6323219B2 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 通信機能バイパス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016016686A JP2016016686A (ja) 2016-02-01
JP6323219B2 true JP6323219B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=55232271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138648A Expired - Fee Related JP6323219B2 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 通信機能バイパス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6323219B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110418B2 (ja) * 1999-03-02 2000-11-20 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 インサーキットエミュレータおよび制御方法
JP5607219B2 (ja) * 2009-05-20 2014-10-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 自動車用通信システム
JP5315288B2 (ja) * 2010-04-07 2013-10-16 中国電力株式会社 情報通信システム、情報通信方法
JP5472067B2 (ja) * 2010-12-06 2014-04-16 株式会社デンソー 車両評価システム
EP2469407A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-27 Robert Bosch GmbH Method of bypassing an AUTOSAR software component of an AUTOSAR software system
JP2012218683A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Denso Corp 車載通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016016686A (ja) 2016-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100306077B1 (ko) 데이터 버스 기능을 갖춘 차량용 전자 컨트롤러
KR101509707B1 (ko) 차량 제어 시스템 및 가상 ecu 개발 방법
EP3086519B1 (en) Apparatus and method of operating a network traffic policing module
JP5852108B2 (ja) 航空エンジンの環境のリアルタイムシミュレーション用のシステム
KR20150024710A (ko) Autosar 기반 통신방법 및 통신장치
JP2007336267A (ja) 車載通信システム
KR20130043453A (ko) 린 네트워크 멀티 채널 부트로더 장치 및 그 동작 방법
WO2014147800A1 (ja) 分散型制御システムおよび制御方法
JP6323219B2 (ja) 通信機能バイパス装置
US20190268300A1 (en) Communication device and method of controlling communication device
JP5546500B2 (ja) Fpga搭載装置の遠隔保守システム
JP5790514B2 (ja) 電子装置
JP5933110B2 (ja) 通信装置及び制御装置及びプログラム
JP2006332949A (ja) 通信制御方法および通信制御装置
JP4549396B2 (ja) 車両制御装置
JP7266552B2 (ja) ファイアウォールを備えた路面仕上げ機又はフィーダ車両
JP5335869B2 (ja) 制御システム
KR101845125B1 (ko) 가상 슬레이브 디바이스를 내장한 이더켓 기반의 모션 제어모듈 및 제어방법
JP5472067B2 (ja) 車両評価システム
KR102111359B1 (ko) Ota 애드온 장치
US20230128557A1 (en) In-vehicle control apparatus
JP2009064290A (ja) ネットワークプリンタ
WO2009024718A3 (fr) Systeme et procede de diagnostic du fonctionnement d'un vehicule automobile
KR200361162Y1 (ko) 온도 조절 장치
JP2007336266A (ja) 多重通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees