JP6322812B2 - 情報管理装置、車両、および、情報管理方法 - Google Patents

情報管理装置、車両、および、情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6322812B2
JP6322812B2 JP2014168154A JP2014168154A JP6322812B2 JP 6322812 B2 JP6322812 B2 JP 6322812B2 JP 2014168154 A JP2014168154 A JP 2014168154A JP 2014168154 A JP2014168154 A JP 2014168154A JP 6322812 B2 JP6322812 B2 JP 6322812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
difference
unit
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014168154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016045609A (ja
Inventor
聡 中屋
聡 中屋
吉田 崇
崇 吉田
広喜 河原
広喜 河原
松本 剛宜
剛宜 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014168154A priority Critical patent/JP6322812B2/ja
Priority to US15/502,866 priority patent/US10353397B2/en
Priority to EP15833018.3A priority patent/EP3185232A4/en
Priority to CN201580043347.7A priority patent/CN106575475B/zh
Priority to PCT/JP2015/002855 priority patent/WO2016027394A1/ja
Publication of JP2016045609A publication Critical patent/JP2016045609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322812B2 publication Critical patent/JP6322812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0248Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2518Projection by scanning of the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3602Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3635Guidance using 3D or perspective road maps
    • G01C21/3638Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3647Guidance involving output of stored or live camera images or video streams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3848Data obtained from both position sensors and additional sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3859Differential updating map data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/3867Geometry of map features, e.g. shape points, polygons or for simplified maps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Description

本発明は、三次元地図情報を用いる情報管理装置、車両、および、情報管理方法に関する。
近年、車両に搭載したカメラ、レーザレーダなどの各種センサにより自車両周辺をセンシングしながら自動で走行する車両が開発されている。
この自動運転機能を可能とするためには、正確な道路情報を有した三次元地図情報が必要である。正確な道路情報とは、例えば、道路幅、車線、標識等の詳細な位置情報だけでなく、道路の傾斜、道路の凹凸、路肩の凹凸などの情報を含む三次元情報である。
この三次元地図情報を用いて、目的地まで車両が自動運転を行うための走行指示情報が生成される。車両は、この走行指示情報に基づいて、車両に搭載した各種センサが検出するリアルタイムな車両周辺の三次元情報を加味し、目的地まで自動で走行することが可能となる(例えば、特許文献1)。
三次元地図情報を作成するためには、高精度なカメラ、レーザレーダなどの各種センサを搭載する専用の測量車両が用いられる。これら各種センサは、例えば、車両の屋根よりも上方部分に設置されている(例えば、特許文献2)。
また、従来の三次元地図情報を用いる情報管理装置としては、車載カメラの撮影画像に基づいて認識された道路形状と、記憶している道路地図データによる道路形状が異なると判定したときに、その道路情報が異なる地点及びその地点での撮影画像を含む情報を外部の管理サーバに送信するものがある。
管理サーバには、道路地図データにおける道路形状が、車載カメラ画像に基づく実際の道路形状と相違する地点に関する情報が蓄積される。道路地図データをアップデートする際に、道路地図データを修正する必要がある箇所の情報が得られるので、アップデートの手間を軽減することができる(例えば、特許文献3)。
特開2009−199572号公報 特開2000−74669号公報 特開2009−69900号公報
特許文献2に示す技術で作成された三次元地図情報で、特許文献1に示すような自動運転を実現するためには、三次元地図情報が正確なものである必要がある。一方、道路の状態は常に変化している。そこで、特許文献3に示す技術により三次元地図情報を更新することが有用となる。
しかし、特許文献3に示す技術で三次元地図情報を更新する場合に、以下の課題が存在する。
実際に自動運転を行う車両に搭載される各種センサは、三次元地図情報を作成する測量車両に搭載される各種センサと異なるものである。例えば、測量車両に搭載される各種センサは車両の屋根よりも上方部分に設置されているが、自動運転を行う車両に搭載される各種センサはバンパー周辺に搭載されている場合である。
このように、各種センサの取付け位置が相違すると、例えば、道路上の同じ段差でも異なる高さとして検知される可能性がある。このように、取付け位置の相違により、例えば、車両が検出する物体の高さが、三次元地図情報に含まれる物体の高さと相違してしまう。
取付け位置の相違だけでなく、各種センサの精度、または、性能の相違による差異も発生する。各種センサの精度、または、性能とは、例えば、センサの分解能、センサのサーチ範囲である。
このような測量車両と、実際に三次元地図情報を用いる車両とのセンサ状態に起因する差異(以下「測定条件の差異」)は、特許文献3に示す技術にて地図情報を更新する際に問題となる。
特許文献3に示す技術では、道路地図データにおける道路形状が、車載カメラ画像に基づく道路形状と相違する地点に関する情報を管理サーバに蓄積する。しかし、道路地図データにおける道路形状が、車載カメラ画像に基づく道路形状と相違すると判定した場合であっても、実際の道路形状に相違は発生しておらず、測定条件の差異に起因する差異である場合があり得る。この結果、相違はないのに相違があるものとして地図情報を更新してしまう場合がある。
このように、特許文献3に示す技術は、測定条件の差異を考慮していないため、地図情報が正確に更新されない場合があるという問題がある。
特許文献1に示すような自動運転を実現するためには、三次元地図情報が正確なものである必要があるが、測定条件の差異を補正しなければ三次元地図情報を正確に更新できず、その結果、安全な自動運転が実現できない可能性が考えられる。
本発明の目的は、三次元地図情報を作成するための測量車両と、この三次元地図情報を用いる車両との測定条件の差異を補正することが可能な情報管理装置を提供することである。
本発明の一態様に係る情報管理装置は、車両にて検出した車両周辺三次元情報と三次元地図情報との差分を差分情報として抽出する差分抽出部と、前記差分情報が前記車両に固有の差分であるか否かを判定する判定部とを具備する構成を採る。
本発明の一態様に係る情報管理方法は、車両にて検出した車両周辺三次元情報と三次元地図情報との差分を差分情報として抽出する差分抽出ステップと、前記差分情報が前記車両に固有の差分であるか否かを判定する判定ステップと、を含む構成を採る。
本発明は、差分情報が車両に固有の差分であると判定した場合、差分情報に基づいて補正情報を生成する。これにより、本発明は、三次元地図情報を作成するための測量車両と、この三次元地図情報を用いる車両との測定条件の差異を補正することが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る情報管理装置および周辺構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る情報管理装置の動作例を示すフロー図 測量車両と三次元地図情報を用いる車両との測定条件の差異を説明する図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下、各実施の形態を説明するための全図において、同一要素は同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図3を参照して詳細に説明する。まず、図1を用いて情報管理装置および周辺構成について説明する。
[情報管理装置の構成]
この実施の形態の情報管理装置1は、自動運転支援サーバ400、および、車載装置100で構成されている。車載装置100は、車両200に搭載される装置であり、自動運転支援サーバ400は車両200の外に設置されるコンピュータである。
車載装置100と、自動運転支援サーバ400とはネットワーク300にて相互に通信可能となっている。自動運転支援サーバ400は、図1の他の車両500などの、車両200以外の車両とも相互に通信可能である。
ネットワーク300としては、典型的には無線通信であるが、電気自動車等の充電時に、有線の充電ケーブルを介して通信する場合など、有線通信も適用可能である。次に、車載装置100および自動運転支援サーバ400の詳細な構成について説明する。
[車載装置の構成]
車載装置100は、検出部110、車両側通信部120、車両側制御部130、車両側情報記憶部140、GPS受信部150、報知部160、操作部170、および、駆動部180を含む構成である。
検出部110は、車両200周辺の三次元情報(以下、車両周辺三次元情報)を検出するものである。検出部110は、カメラ111、および、レーザレーダ112を含む構成である。
カメラ111は例えば、複数のカメラで構成され、それぞれのカメラが取得した二次元画像の差異から、車両周辺三次元情報を検出することができる。また、レーザレーダ112は、レーザレーダ112は、レーザパルスを車両200周辺へ送出して、反射波の戻ってくる時間から車両周辺の物体までの距離を測定し、車両周辺三次元情報を検出することができる。レーザビームを走査して車両周辺の物体の形状を検出することも可能である。検出部110は、上記以外のセンサを含むことも可能である。
車両側通信部120は、ネットワーク300を介して、自動運転支援サーバ400と各種情報の送受信を行うものである。車両側通信部120は、例えば、携帯電話回線を用いた無線通信にて通信を行う。車両側通信部120は、車両側制御部130により制御される。
車両側制御部130は、例えば、CPU(中央演算処理装置)、および、RAM(Random Access Memory)を含む演算装置であり、情報の送受信、および
、各部の制御を行う。車両側制御部130は、検出部110、車両側通信部120、車両側情報記憶部140、GPS受信部150、報知部160、操作部170、および、駆動部180と接続されている。
具体的には、車両側制御部130は、走行制御部131、車両周辺三次元情報抽出部132、差分抽出部133、判定部134、および、車両周辺三次元情報補正部135で構成される。車両側制御部130が有する各部の機能については図2で詳述する。
車両側情報記憶部140は、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)などの情報の記憶が可能な装置で構成される。車両側情報記憶部140は、車両側制御部130の制御により各種情報の読み出し、書き込みが可能である。
車両側制御部130の制御により、車両側情報記憶部140、および、車両側通信部120は相互に情報を送受信することもできる。
具体的には、車両側情報記憶部140は、車両固有補正情報記憶部141、三次元地図情報記憶部142、差分情報記憶部143、走行指示情報記憶部144、および、車両周辺三次元情報記憶部145を含む構成である。
車両側情報記憶部140は、単一の記憶装置で構成されてもよいし、複数の記憶装置で構成されてもよい。車両側情報記憶部140が記憶する各情報については図2で詳述する。
GPS受信部150は、複数のGPS(Global Positioning System)衛星からの信号を受信し、受信した信号を復調することにより車両200の現在位置を示す位置情報を取得する。GPS受信部150は、取得した位置情報を車両側制御部130へ出力する。
報知部160は、ディスプレイ、スピーカ、アクチュエータなど、音、光、および、振動の少なくとも1つにより運転者に各種情報を報知するものである。報知部160は、車両側制御部130により制御される。
操作部170は、スイッチ、タッチパネルなどのユーザが操作可能なデバイスである。ユーザである運転者は、操作部170を操作することで自動運転に関する各種設定を行うことを指定することができる。ここで「自動運転」とは、目的地まで車両を自動で運転する機能であり、運転者による運転操作以外で自動的に車両を移動させる機能全般を意味する。
駆動部180は車両の車輪を回転させる駆動力を発生させる。駆動部180は、例えば、電動モータ、各種エンジンである。手動運転時、駆動部180は運転者の加減速操作に基づいて制御される。一方、自動運転が実行されている場合、駆動部180は走行制御部131により直接制御される。
[自動運転支援サーバの構成]
次に、自動運転支援サーバ400の構成について詳述する。自動運転支援サーバ400は、演算部としてのCPU(中央演算処理装置)、サーバ側情報記憶部410としてのRAM(Random Access Memory)およびハードディスク、通信装置、情報出力部としてのディスプレイまたは印刷装置、および、オペレータの操作指令を入力する入力装置等を備えたコンピュータである。
自動運転支援サーバ400は、サーバ側情報記憶部410、サーバ側制御部420、および、サーバ側通信部430を含む構成である。次に、サーバ側情報記憶部410、サーバ側制御部420、および、サーバ側通信部430の詳細な構成について説明する。
サーバ側情報記憶部410は、ハードディスク、RAM(Random Access
Memory)などの情報の記憶が可能な装置で構成される。サーバ側情報記憶部410は、サーバ側制御部420の制御により各種情報の読み出し、書き込みが可能である。
サーバ側制御部420の制御により、サーバ側情報記憶部410、および、サーバ側通信部430は相互に情報を送受信することもできる。
具体的には、サーバ側情報記憶部410は、差分情報記憶部411、車両固有補正情報記憶部412、走行指示情報記憶部413、三次元地図情報記憶部414、および、目的地情報記憶部415を含む構成である。
サーバ側情報記憶部410は、単一の記憶装置で構成されてもよいし、複数の記憶装置で構成されてもよい。サーバ側情報記憶部410が記憶する各情報については図2で詳述する。
サーバ側制御部420は、例えば、CPU(中央演算処理装置)、および、RAM(Random Access Memory)を含む演算装置であり、情報の送受信、および、各部の制御を行う。
具体的には、サーバ側制御部420は、車両固有補正情報生成部421、収集部422、走行指示情報生成部423、および、三次元地図情報更新部424で構成される。サーバ側制御部420が有する各部の機能については図2で詳述する。
サーバ側通信部430は、ネットワーク300を介して、車両200と各種情報の送受信を行うものである。サーバ側通信部430は、車両側通信部120と同様に、例えば、携帯電話回線を用いた無線通信にて通信を行う。サーバ側通信部430はサーバ側制御部420により制御される。サーバ側通信部430は、車両200以外の他の車両(例えば、車両500)とも通信可能である。
[車載装置および自動運転支援サーバの動作]
図2は本発明の実施の形態1に係る車載装置および自動運転支援サーバの動作例を示すフロー図である。図2の処理は、具体的には車両側制御部130およびサーバ側制御部420が行う。S101〜S107は車両側制御部130の処理動作である。また、S201〜S206はサーバ側制御部420の処理動作である。
まず、操作部170のユーザ操作等により自動運転モードが開始されると、車両側制御部130は、三次元地図情報、および、車両固有補正情報をダウンロードする(S101)。
サーバ側制御部420は、ダウンロードの指示を受信したら、三次元地図情報記憶部414に記憶した三次元地図情報、および、車両固有補正情報記憶部412に記憶した車両固有補正情報を、サーバ側通信部430から送信するように制御する(S201)。
車載装置100が受信した三次元地図情報は、三次元地図情報記憶部142に記憶される。また、車載装置100が受信した車両固有補正情報は、車両固有補正情報記憶部141に記憶される。
ここで、三次元地図情報記憶部414に記憶した三次元地図情報は、三次元地図情報を作成するための専用の測量車両により測定された結果に基づいて生成された情報である。
三次元地図情報は位置情報に対応した情報である。三次元地図情報には、正確な道路情報として、例えば、道路幅、車線、標識等の詳細な位置情報だけでなく、道路の傾斜、道路の凹凸、路肩の凹凸などの情報を含む三次元情報が含まれている。車両固有補正情報については後述する。
S101の次に、車両周辺三次元情報抽出部132が、検出部110の検出結果に基づいて、現時点の車両200の周辺の三次元情報である車両周辺三次元情報を取得する(S102)。取得した、車両周辺三次元情報は、車両周辺三次元情報記憶部145に記憶される。車両周辺三次元情報は、GPS受信部150が検出した車両200の現在位置に関連付けて、車両周辺三次元情報記憶部145に記憶される。
S102の次に、車両周辺三次元情報補正部135が、車両周辺三次元情報記憶部145に記憶された車両周辺三次元情報を読み出し、車両固有補正情報記憶部141に記憶された車両固有補正情報を用いて補正した後、再度、車両周辺三次元情報記憶部145に記憶する(S103)。この詳細処理は後述する。
S103の次に、差分抽出部133が、車両200にて検出した車両周辺三次元情報と三次元地図情報との差分を差分情報として抽出する(S104)。ここでいう差分とは、例えば、三次元地図情報に存在しない物体が、車両周辺三次元情報に含まれている場合である。また、差分は、測量車両と三次元地図情報を用いる車両との測定条件の差異に基づく差分である場合もある。抽出された差分情報は、差分情報記憶部143に記憶される。
差分抽出部133は、車両200が車両周辺三次元情報を検出した際の車両200の現在位置情報に対応する三次元地図情報を用いて差分情報を抽出する。これにより、同じ位置の情報間で比較することが可能となる。
S104の次に、判定部134が、差分情報が車両200に固有の差分であるか否かを判定する(S105)。
ここで、判定部134が判定する車両200に固有の差分とは、車両200が車両周辺三次元情報を検出するための検出部110の取付け位置、検出部110の精度、および、検出部110の性能の少なくとも1つに基づく差分である。
この判定結果は、抽出された差分情報と対応付けて、差分情報の一部として差分情報記憶部143に記憶される。
車両側制御部130は、差分情報記憶部143に記憶した差分情報を、自動運転支援サーバ400へ送信する。サーバ側制御部420は、差分情報を受信したら(S202でYES)、受信した差分情報を、差分情報記憶部411に記憶する。差分情報を受信しない場合(S202でNO)、サーバ側制御部420は再度S202を実行する。
車両固有補正情報生成部421は、受信した差分情報が、判定部134が車両200に固有の差分であると判定した情報である場合(S203でYES)、差分情報記憶部411に記憶した差分情報に基づいて、車両200にて検出した車両周辺三次元情報を補正する車両固有補正情報を生成する(S204)。
車両固有補正情報生成部421が生成した車両固有補正情報は、車両固有補正情報記憶部412に記憶される。
車両固有補正情報は、例えば、所定の係数、所定の長さ、優先度などで表される。例えば、車両周辺三次元情報と三次元地図情報との差分が、一定の割合でずれていることが統計的処理により把握された場合、車両固有補正情報生成部421は、車両周辺三次元情報に所定の係数を乗算するように車両固有補正情報を生成する。一定の長さでずれる場合、車両固有補正情報生成部421は車両周辺三次元情報に所定の長さを増減させるように車両固有補正情報を生成することもできる。
車両周辺三次元情報補正部135は、前述したS103の処理において、車両固有補正情報に基づいて車両周辺三次元情報を補正する。この処理により、差分抽出部133で抽出される差分が、測量車両と車両200との測定条件の差異による差分以外の差異、すなわち、三次元情報の真の差異に近づくこととなる。
S204の次に、走行指示情報生成部423が、三次元地図情報記憶部414に記憶した三次元地図情報、および、目的地情報記憶部415に記憶した目的地情報に基づいて、車両200が自動運転を行うための走行指示情報を生成する。
目的地情報は、車両200が向かう目的地の位置情報を含む情報であり、あらかじめ車両200から受信して記憶されている。
具体的には、走行指示情報生成部423は、目的地に到着するための、車両200が自動走行するための詳細な車線位置、速度、加速度などを演算して走行指示情報とする。演算された走行指示情報は、走行指示情報記憶部413に記憶される(S205)。
サーバ側制御部420は走行指示情報、および、車両固有補正情報を車両200へ送信する(S206)。車両側制御部130は、走行指示情報、および、車両固有補正情報を受信した場合(S106でYES)、走行指示情報を走行指示情報記憶部144へ、車両固有補正情報を車両固有補正情報記憶部141へ記憶する。車両側制御部130は、走行指示情報を受信していない場合(S106でNO)、再度S106を実行する。
走行指示情報、および、車両固有補正情報を受信した場合(S106でYES)、走行制御部131は、走行指示情報記憶部144へ記憶した走行指示情報に基づいて車両200の走行を制御する(S107)。具体的には、走行制御部131は、GPS受信部150が取得した位置情報に対応する走行指示情報に基づいて、駆動部180を制御して自動で車両を走行させる。走行制御部131は、自動運転を実行している際には、その旨を報知部160から報知する。
走行制御部131は、自動運転終了条件に合致した場合(S108でYES)、処理を終了(図2のエンド)させる。自動運転終了条件とは、目的地に到着した場合、または、自動運転を継続できない事象が発生した場合である。
車両側制御部130は、自動運転終了条件に合致しない場合(S108でNO)、継続して自動運転を行いながら、処理をS101に戻す。
なお、処理を終了(図2のエンド)した後、車両側制御部130は、操作部170のユーザ操作等により再度、自動運転を開始する場合、処理を再度開始(図2の自動運転モードスタート)させることが可能である。
S202において、受信した差分情報が車両200に固有の差分でないと判定した情報である場合(S203でNO)、収集部422は当該データを収集する。三次元地図情報更新部424は、収集部422が収集した差分情報に基づいて、三次元地図情報記憶部414に記憶した三次元地図情報を更新する(S207)。
車両200に固有の差分でないと判定した情報は、すなわち、車両200が走行している道路の三次元情報が三次元地図情報記憶部414に記憶した三次元地図情報と異なっていることを表している。車両200から送信された差分情報は、前述したS103の処理において車両周辺三次元情報を補正した上で抽出されたものである。したがって、収集部422が収集した差分情報は真の差分に近くなる。
三次元地図情報更新部424は、1台の車両のみの情報だけでなく、例えば、他の車両500から送信された情報など、複数の車両の情報から送信された差分情報に基づいて三次元地図情報を更新することができる。これにより、より正確に三次元地図情報を更新することが可能となる。
最後に、図3を用いて三次元地図情報を作成するための測量車両と、三次元地図情報を用いる車両との測定条件の差異について説明する。図3は、測量車両と三次元地図情報を用いる車両との測定条件の差異を説明する図である。
測量車両用レーザレーダ700は、三次元地図情報を作成するための専用車両である測量車両に搭載されたレーダである。一方、レーザレーダ112は、三次元地図情報を用いる車両である車両200に搭載されたレーダである。レーザレーダ112、および、測量車両用レーザレーダ700は説明の便宜上、同一の車両に搭載している図で説明するが、実際は別々の車両に搭載されているものである。
測量車両用レーザレーダ700は、車両の屋根よりも上方部分に設置されている。この位置に設置されるのは、車両の全周囲をサーチすることができるからである。一方、レーザレーダ112は、車両前方のバンパー近傍に設置されている。
例えば、車両前方に障害物600が存在する場合で説明する。例えば、障害物600の地面から鉛直方向の高さはHであるとする。
この障害物600を、測量車両用レーザレーダ700の検出範囲Aで検出する場合と、レーザレーダ112の検出範囲Bで検出する場合とを検討する。それぞれのレーザレーダから見た障害物600の角度は、取り付け位置の違いにより、異なる角度となってしまう。
レーザレーダは、レーザパルス送出し、反射波の戻ってくる時間から物体までの距離を測定する。このため、検出範囲Aに対する障害物600の角度が異なると、見掛け上の物体の高さが異なって検出されてしまう。
このように、レーザレーダの取付け位置が相違すると、例えば、道路上の同じ段差でも異なる高さとして検知される可能性がある。取付け位置の相違だけでなく、各種センサの精度、または、性能の相違によっても差異が発生する。
これら差異を補正しないまま、車両で検出した車両周辺三次元情報と、三次元地図情報との差分情報を用いて三次元地図情報を更新してしまうと、三次元地図情報が不正確なものになってしまう可能性がある。自動運転を実現するためには、三次元地図情報が正確なものである必要があるが、三次元地図情報が正しく更新されなければ、安全な自動運転が実現できない可能性が考えられる。
[変形例]
実施の形態1において、車両側制御部130およびサーバ側制御部420のそれぞれが有する機能は、適宜入れ替えることが可能である。例えば、判定部134が行う処理(S105)を、サーバ側制御部420にて実施することも可能である。また、車両固有補正情報生成部421が行う処理(S204)を、車両側制御部130にて実施することも可能である。処理負荷、通信速度などに応じて、適宜機能を分担することが可能である。
また、車両固有補正情報を生成する(S204)ための、S102〜S105、S202〜S203の処理は、自動運転モード中に実施すると記載したが、運転者の操作により走行する通常運転時に実施することも可能である。これにより、通常運転時にも測量車両と、三次元地図情報を用いる車両との測定条件の差異を補正することが可能となる。
[本実施の形態の効果]
本実施の形態における情報管理装置は、差分情報が車両に固有の差分であると判定した場合、差分情報に基づいて補正情報を生成する。これにより、本発明は、三次元地図情報を作成するための測量車両と、この三次元地図情報を用いる車両との測定条件の差異を補正することができるという効果を奏する。
本発明は、三次元地図情報を用いる情報管理装置等として好適である。
1 情報管理装置
100 車載装置
110 検出部
111 カメラ
112 レーザレーダ
120 車両側通信部
130 車両側制御部
131 走行制御部
132 車両周辺三次元情報抽出部
133 差分抽出部
134 判定部
135 車両周辺三次元情報補正部
140 車両側情報記憶部(情報記憶部)
141 車両固有補正情報記憶部
142 三次元地図情報記憶部
143 差分情報記憶部
144 走行指示情報記憶部
145 車両周辺三次元情報記憶部
150 GPS受信部(現在位置取得部)
160 報知部
170 操作部
180 駆動部
200 車両
300 ネットワーク
400 自動運転支援サーバ
410 サーバ側情報記憶部(情報記憶部)
411 差分情報記憶部
412 車両固有補正情報記憶部
413 走行指示情報記憶部
414 三次元地図情報記憶部
415 目的地情報記憶部
420 サーバ側制御部
421 車両固有補正情報生成部
422 収集部
423 走行指示情報生成部
424 三次元地図情報更新部
430 サーバ側通信部
500 他の車両
600 障害物
700 測量車両用レーザレーダ

Claims (10)

  1. 車両にて検出した車両周辺三次元情報と、三次元地図情報との差分を差分情報として抽出する差分抽出部と、
    前記差分情報が前記車両に固有の差分であるか否かを判定する判定部と、
    前記判定部が前記車両に固有の差分であると判定した際に、前記差分抽出部が抽出した前記差分情報に基づいて、前記車両にて検出した前記車両周辺三次元情報を補正する車両固有補正情報を生成する車両固有補正情報生成部と、を備え、
    前記判定部が判定する前記車両に固有の差分とは、前記車両が前記車両周辺三次元情報を検出するための検出部の取付け位置に基づく差分である、情報管理装置。
  2. 前記車両固有補正情報に基づいて、前記車両にて検出した前記車両周辺三次元情報を補正する車両周辺三次元情報補正部をさらに備えた、請求項1に記載の情報管理装置。
  3. 前記三次元地図情報を記憶する情報記憶部と、
    前記差分情報のうち、前記判定部が前記車両に固有の差分でないと判定した差分情報を収集する収集部と、
    前記収集部が収集した前記差分情報に基づいて、前記情報記憶部に記憶された前記三次元地図情報を更新する三次元地図情報更新部と、をさらに備えた、請求項1、2のいずれか一項に記載の情報管理装置。
  4. 前記三次元地図情報を用いて前記車両が自動運転を行うための走行指示情報を生成する走行指示情報生成部をさらに備えた、請求項3に記載の情報管理装置。
  5. 前記三次元地図情報は位置情報に対応した情報であり、前記車両の現在位置を表す現在位置情報を取得する現在位置取得部をさらに備え、
    前記差分抽出部は、前記車両が前記車両周辺三次元情報を検出した際の前記現在位置情報に対応する前記三次元地図情報を用いて前記差分情報を抽出する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報管理装置。
  6. 車両周辺三次元情報を取得する車両周辺三次元情報抽出部と、
    前記車両周辺三次元情報と、前記三次元地図情報との差分を差分情報として抽出する差分抽出部と、
    前記差分情報が前記車両に固有の差分であるか否かを判定する判定部と、
    前記判定部が前記車両に固有の差分であると判定した際に、前記差分抽出部が抽出した前記差分情報に基づいて、前記車両にて検出した前記車両周辺三次元情報を補正する車両固有補正情報を生成する車両固有補正情報生成部と、を備え、
    前記判定部が判定する前記車両に固有の差分とは、前記車両が前記車両周辺三次元情報を検出するための検出部の取付け位置に基づく差分である、車両。
  7. 車両にて検出した車両周辺三次元情報と三次元地図情報との差分を差分情報として抽出する差分抽出ステップと、
    前記差分情報が前記車両に固有の差分であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップで前記差分情報が前記車両に固有の差分であると判定した際に、前記差分抽出ステップで抽出した前記差分情報に基づいて、前記車両にて検出した前記車両周辺三次元情報を補正する車両固有補正情報を生成する車両固有補正情報生成ステップと、を備え、
    前記判定ステップで判定する前記車両に固有の差分とは、前記車両が前記車両周辺三次元情報を検出するための検出部の取付け位置に基づく差分である、情報管理方法。
  8. 前記車両固有補正情報に基づいて、前記車両にて検出した前記車両周辺三次元情報を補正する車両周辺三次元情報補正ステップをさらに備えた、請求項7に記載の情報管理方法。
  9. 前記判定ステップで前記車両に固有の差分でないと判定した前記差分情報を収集する収集ステップと、
    前記収集ステップで収集した前記差分情報に基づいて、前記三次元地図情報を更新する三次元地図情報更新ステップと、をさらに備えた、請求項7、8のいずれか一項に記載の情報管理方法。
  10. 前記三次元地図情報を用いて前記車両が自動運転を行うための走行指示情報を生成する走行指示情報生成ステップをさらに備えた、請求項9に記載の情報管理方法。
JP2014168154A 2014-08-21 2014-08-21 情報管理装置、車両、および、情報管理方法 Active JP6322812B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168154A JP6322812B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 情報管理装置、車両、および、情報管理方法
US15/502,866 US10353397B2 (en) 2014-08-21 2015-06-08 Information management device, vehicle, and information management method
EP15833018.3A EP3185232A4 (en) 2014-08-21 2015-06-08 Information management device, vehicle, and information management method
CN201580043347.7A CN106575475B (zh) 2014-08-21 2015-06-08 信息管理装置、车辆及信息管理方法
PCT/JP2015/002855 WO2016027394A1 (ja) 2014-08-21 2015-06-08 情報管理装置、車両、および、情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168154A JP6322812B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 情報管理装置、車両、および、情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016045609A JP2016045609A (ja) 2016-04-04
JP6322812B2 true JP6322812B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=55350370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168154A Active JP6322812B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 情報管理装置、車両、および、情報管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10353397B2 (ja)
EP (1) EP3185232A4 (ja)
JP (1) JP6322812B2 (ja)
CN (1) CN106575475B (ja)
WO (1) WO2016027394A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208503A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 三菱電機株式会社 地図データ更新装置、地図データ更新方法および地図データ更新プログラム
CN106355878B (zh) * 2016-09-26 2019-11-08 北京东土科技股份有限公司 基于智能交通云控制系统的协同控制方法及装置
US10528055B2 (en) * 2016-11-03 2020-01-07 Ford Global Technologies, Llc Road sign recognition
US10823574B2 (en) * 2017-06-01 2020-11-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication method, roadside unit, and communication system
JPWO2018225596A1 (ja) * 2017-06-07 2020-03-19 パイオニア株式会社 情報処理装置
KR20200032168A (ko) 2017-07-27 2020-03-25 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 주행 지원 방법 및 주행 지원 장치
EP3460406B1 (en) * 2017-08-28 2024-04-03 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Information processing apparatus, vehicle, information processing method, running control method, and map updating method
CN108225348B (zh) * 2017-12-29 2021-08-24 百度在线网络技术(北京)有限公司 地图创建以及运动实体定位的方法和装置
JP7402695B2 (ja) * 2018-02-02 2023-12-21 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報送信方法及びクライアント装置
KR102611927B1 (ko) * 2018-07-11 2023-12-08 르노 에스.아.에스. 주행 환경 정보의 생성 방법, 운전 제어 방법, 주행 환경 정보 생성 장치
JP6956268B2 (ja) 2018-07-11 2021-11-02 日産自動車株式会社 走行環境情報の生成方法、運転制御方法、走行環境情報生成装置
JPWO2021140886A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15
WO2023214510A1 (ja) * 2022-05-02 2023-11-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359529A (en) * 1992-05-15 1994-10-25 Zexel Corporation Route guidance on/off-route state filter
JP2964402B1 (ja) 1998-08-28 1999-10-18 株式会社ゼンリン 三次元地図データベースの作成方法及び装置
JP2000338865A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Komatsu Engineering Kk デジタル道路地図のデータ収集装置
US7195250B2 (en) * 2000-03-27 2007-03-27 Bose Corporation Surface vehicle vertical trajectory planning
US20040046335A1 (en) * 2000-03-27 2004-03-11 Knox Lawrence D. Surface vehicle vertical trajectory planning
JP2002341757A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Jekku:Kk 地図作成システム及び記録媒体
JP2004354236A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Olympus Corp ステレオカメラ支持装置およびステレオカメラ支持方法ならびにステレオカメラシステム
JP2007206099A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Mobile Mapping Kk 地図作成支援システム
US10007675B2 (en) * 2007-07-31 2018-06-26 Robert Bosch Gmbh Method of improving database integrity for driver assistance applications
JP2009069900A (ja) 2007-09-10 2009-04-02 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
US20090140887A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Breed David S Mapping Techniques Using Probe Vehicles
CN101464148B (zh) * 2007-12-21 2012-05-23 财团法人工业技术研究院 三维影像侦测、编修及重建系统
JP5227065B2 (ja) 2008-01-25 2013-07-03 株式会社岩根研究所 三次元機械地図、三次元機械地図生成装置、ナビゲーション装置及び自動運転装置
JP4874280B2 (ja) * 2008-03-19 2012-02-15 三洋電機株式会社 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両
JP4914458B2 (ja) * 2009-02-12 2012-04-11 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両周辺表示装置
KR101526606B1 (ko) * 2009-12-03 2015-06-10 현대자동차주식회사 자동주행경로 생성방법
JP5505702B2 (ja) * 2010-02-24 2014-05-28 アイシン精機株式会社 車両周辺監視装置
KR101371893B1 (ko) * 2012-07-05 2014-03-07 현대자동차주식회사 차량 주변의 영상을 이용한 입체물 검출 장치 및 방법
US9719801B1 (en) * 2013-07-23 2017-08-01 Waymo Llc Methods and systems for calibrating sensors using road map data
FR3019310B1 (fr) * 2014-03-31 2016-04-01 Commissariat Energie Atomique Procede de geo-localisation de l'environnement d'un porteur

Also Published As

Publication number Publication date
EP3185232A4 (en) 2017-08-30
CN106575475B (zh) 2019-08-09
EP3185232A1 (en) 2017-06-28
CN106575475A (zh) 2017-04-19
JP2016045609A (ja) 2016-04-04
US20170242441A1 (en) 2017-08-24
WO2016027394A1 (ja) 2016-02-25
US10353397B2 (en) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322812B2 (ja) 情報管理装置、車両、および、情報管理方法
EP3668768B1 (en) Device and method for assisting with driving of vehicle
JP5912200B2 (ja) 複数のセンサーを用いる物体検出方法及びシステム
EP3358302B1 (en) Travel control method and travel control device
EP3137850B1 (en) Method and system for determining a position relative to a digital map
JP6222353B2 (ja) 物標検出装置及び物標検出方法
KR102086270B1 (ko) 주행 제어 장치의 제어 방법 및 주행 제어 장치
JP7059888B2 (ja) 支援制御システム
WO2018212346A1 (ja) 制御装置、走査システム、制御方法、およびプログラム
JP6721784B2 (ja) 情報処理装置、サーバ装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2022051779A (ja) 制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4902575B2 (ja) 道路標示認識装置、および道路標示認識方法
US11514681B2 (en) System and method to facilitate calibration of sensors in a vehicle
JPWO2017199333A1 (ja) 情報出力装置、端末装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6901386B2 (ja) 勾配推定装置、勾配推定方法、プログラムおよび制御システム
JP2018116014A (ja) 自車位置推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
KR20210107020A (ko) 자율 주행 차량 중의 센서 동기화 데이터 분석을 위한 시스템
JP2019168271A (ja) データ構造、情報処理装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009068890A (ja) 環境音圧記録装置、環境音圧記録方法及び環境音圧記録プログラム
JP2008082925A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2019174191A (ja) データ構造、情報送信装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2016162424A (ja) 推定装置、推定方法及びプログラム
JP7103201B2 (ja) 情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法
KR20130041698A (ko) 무인 차량의 주행 정보 생성 장치, 이를 구비하는 무인 차량 및 그것의 제어 방법
CN116580376A (zh) 学习方法、学习装置、移动体控制及其方法、存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6322812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151