JP6322440B2 - 色制御方法 - Google Patents

色制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6322440B2
JP6322440B2 JP2014036357A JP2014036357A JP6322440B2 JP 6322440 B2 JP6322440 B2 JP 6322440B2 JP 2014036357 A JP2014036357 A JP 2014036357A JP 2014036357 A JP2014036357 A JP 2014036357A JP 6322440 B2 JP6322440 B2 JP 6322440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty ratio
color
change
led
fade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014036357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014197176A (ja
Inventor
佐竹 周二
周二 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014036357A priority Critical patent/JP6322440B2/ja
Priority to PCT/JP2014/055568 priority patent/WO2014136819A1/ja
Priority to DE112014001132.0T priority patent/DE112014001132B4/de
Priority to CN201480011307.XA priority patent/CN105009191A/zh
Publication of JP2014197176A publication Critical patent/JP2014197176A/ja
Priority to US14/843,318 priority patent/US9659521B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6322440B2 publication Critical patent/JP6322440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、色制御方法に関し、詳しくは、複数色かつ複数個の発光素子を備えたカラー表示装置における色制御方法に関する。
従来、複数色かつ複数個の発光素子としてRGB各色のLEDを備えたカラー表示装置が利用されており、LEDの発光における色味を補正する色味補正装置及び方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された色味補正装置は、LEDを点灯制御するCPUと、RGBの各LEDに流す電流値の情報をテーブルとして記憶するROMと、複数のテーブルから選択した1つのテーブル値を記憶するRAMと、を備え、最適な1つのテーブルを選択することで発光させるLEDの色味を補正するように構成されている。
また、LEDの明るさを制御する方法としては、電流制御やPWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)制御が知られている。PWM制御においては、LEDに印加するパルス波のデューティ(DUTY)比を変化させることで明るさを変更するものであり、各色LEDの明るさを変化させて表示色を徐々に変更(例えば、フェードインやフェードアウト)する場合には、デューティ比と変更時間との関係をパラメータとしてPWM制御が実施される。このパラメータとしては、予めROM等に記憶させておいたテーブルが用いられることが一般的であり、テーブルによって定義された時間当たりのデューティ比の変化率に基づいて、LEDの明るさ(表示色)が変更されるようになっている。
特開2002−100485号公報
しかしながら、従来のように、予めテーブルに記憶させたデューティ比と変更時間との関係を用いた色味補正方法では、変更前の任意の表示色から変更後の他の表示色に変更する際に、各色ごとのデューティ比の変化率が異なることに起因して、変更中の表示色に別系統の色が現れて不自然な表示となってしまうことがある。このような不自然な色変更を抑制するために、表示色の変更パターンごとにデューティ比の変化率を定義し、各パターンのパラメータをテーブルに記憶しておくことも考えられるものの、その場合にはパラメータ数が膨大になり、パラメータ設定の手間が増大したり、大容量のROMが必要になったり、パラメータ選択のための制御が複雑になったりなど、さらなる不都合が発生することとなる。
本発明は、上記した点に鑑み、膨大なパラメータを用いることなく多様な表示色変更を円滑に行うことができる色制御方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載された本発明の色制御方法は、複数色かつ複数個の発光素子を備えたカラー表示装置における色制御方法であって、各発光素子のデューティ比を変更することにより表示色を徐々に変更する際に、色変更前におけるデューティ比(変更前デューティ比Ds)と、色変更後におけるデューティ比(変更後デューティ比Df)と、に基づき、変更途中におけるデューティ比(変更中デューティ比Dn)を式(1)に基づく演算により算出し、式(1)において、Aは制御定数であり、Tdは色変更開始から終了までの色変更時間であり、Tnは算出する前記変更中デューティ比Dnに対応した色変更開始からの経過時間であることを特徴とする。
Figure 0006322440
請求項2に記載された色制御方法は、複数色かつ複数個の発光素子を備えたカラー表示装置における色制御方法であって、各発光素子のデューティ比を変更することにより表示色を徐々に変更する際に、色変更前におけるデューティ比(変更前デューティ比Ds)と、色変更後におけるデューティ比(変更後デューティ比Df)と、に基づき、変更途中におけるデューティ比(変更中デューティ比Dn)を式(2)に基づく演算により算出し、式(2)において、Aは制御定数であり、Tdは色変更開始から終了までの色変更時間であり、Tnは算出する前記変更中デューティ比Dnに対応した色変更開始からの経過時間であることを特徴とする。
Figure 0006322440
請求項3に記載された色制御方法は、請求項1又は2に記載の色制御方法において、前記制御定数Aは、前記発光素子の明るさ変化が一定となるように選択した任意の値に設定されていることを特徴とする。
本発明によれば、色変更開始から終了までの色変更時間Tdにおいて、変更前デューティ比Dsから変更後デューティ比Dfまでデューティ比を変更する際の変更中デューティ比Dnを、式(1)又は式(2)に基づいて演算により算出することで、不自然な色が現れることを抑制しつつ、滑らかな色変更を行うことができる。また、式(1)又は式(2)を用いた演算によって変更中デューティ比Dnを算出することから、変更前デューティ比Dsと変更後デューティ比Dfとの組み合わせごとにパラメータを設定しておく必要がなく、そのようなパラメータをテーブルとして記憶しておく必要もないので、単純かつ簡易な構成の制御手段や記憶手段を用いて色制御を実施することができる。
本発明の一実施形態に係る色制御方法を示すグラフである。 本発明の実施例1に係る明るさ変化を示すグラフである。 比較例1に係る明るさ変化を示すグラフである。 比較例2に係る明るさ変化を示すグラフである。 実施例1及び比較例2のデューティ比の変化を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態を説明する。本実施形態の色制御方法は、複数色かつ複数個の発光素子を備えたカラー表示装置の表示制御に利用され、カラー表示装置としては、自動車の計器板に用いられるデジタル表示部が例示できる。デジタル表示部は、例えば、燃料計、警告灯、インジケータ、オドメータ、トリップメータなどの各種情報を表示するものであって、発光素子としての複数のLEDが配列された表示パネルと、各LEDに印加する点灯信号を制御するLEDドライバと、LEDドライバを駆動制御する制御手段としてのマイクロコンピュータと、を有して構成されている。複数のLEDは、RGB3色のLEDからなり、各色LEDの明るさを個々に変更することで、表示パネルにはカラーの表示画像が表示されるようになっている。
マイクロコンピュータは、CPU、ROMやRAMなどのメモリを有し、ROM上に予め記憶されているプログラムをCPUが実行し、LEDドライバを駆動することにより表示パネルに表示される画像や明るさを変更する。ROMに記憶されたプログラムには、後述する式(1),(2)が含まれており、また、これらの式中で用いられる制御定数Aや、表示色に対応した各色ごとのデューティ比などもROMに記憶されている。LEDドライバは、マイクロコンピュータの駆動信号を受信し、この信号に基づいて個々のLEDに対して適宜なデューティ比の点灯信号(パルス波)を印加する。即ち、マイクロコンピュータは、LEDごとに印加するパルス波のデューティ比を変更することで各LEDの明るさを変化させ、このPWM制御によって表示パネルに適宜な色や明るさを有した表示画像を表示させるようになっている。
次に、各LEDの明るさを制御する色制御方法について、図1、2に基づいて説明する。本実施形態では、各LEDのデューティ比を変更することにより表示色を徐々に変更する際に、色変更前におけるデューティ比(変更前デューティ比Ds)と、色変更後におけるデューティ比(変更後デューティ比Df)と、に基づき、所定長さの時間中に徐々に変更していくデューティ比(変更中デューティ比Dn)をCPUが演算することにより算出し、算出した変更中デューティ比Dnに基づいてマイクロコンピュータが各LEDの明るさを制御する。なお、以下では、RGB各色のLEDを徐々に明るくしていくフェードイン処理と、RGB各色のLEDを徐々に暗くしていくフェードアウト処理と、について説明するが、本発明の色制御方法は、時間をかけてLEDの明るさ(デューティ比)を変更する場合であれば、フェードイン又はフェードアウトに関わらず適用することができる。
フェードイン処理としては、先ず、色変更前と変更後の表示色の差に基づき、各LEDについて、変更前デューティ比Dsと、これよりも明るい変更後デューティ比Dfと、変更開始から終了までの変更に要する時間である色変更時間Tdと、が設定され、RAMに記憶される。さらに、当該フェードイン処理に応じて予め設定された制御定数AがROMから読み出されてRAMに記憶される。次に、CPUは、ROMに記憶された次式(1)を含んだプログラムを読み出し、式(1)の演算を実行し、色変更開始からの時間である経過時間Tnにおける変更中デューティ比Dnを逐次算出する。ここで、経過時間Tnとしては、例えば、色変更開始から所定間隔(PWM周期の倍数時間、例えば、PWM周波数が100Hzの場合には、10msecや20msec等)ごとの時間に設定されており、CPUは、各経過時間Tnにおける変更中デューティ比DnをLEDドライバに出力する。このように逐次変更される変更中デューティ比Dnを受信したLEDドライバは、そのデューティ比のパルス波をLEDに印加し、これによりLEDが徐々に明るくなるように駆動制御される。
Figure 0006322440
以上のフェードイン処理において、制御定数Aは、20〜50の範囲から選択した任意の値に設定されており、この制御定数Aは、RGB各色のLEDごとに同一の値に設定されていてもよいし、異なる値に設定されてもよい。また、個々の表示パネルによってキャリブレーションを行って制御定数Aを調整してもよい。以上のように式(1)に基づいて算出した経過時間Tnにおける変更中デューティ比Dnは、図1に示すように、右(X軸プラス方向)上がりかつ下(Y軸マイナス方向)に凸なグラフとなり、時間経過に伴ってデューティ比の変化率(増大率)が徐々に大きくなるようなPWM制御が実行される。
次に、フェードアウト処理としては、各LEDについて、変更前デューティ比Dsと、これよりも暗い変更後デューティ比Dfと、色変更時間Tdと、が設定され、RAMに記憶される。さらに、当該フェードアウト処理に応じて予め設定された制御定数AがROMから読み出されてRAMに記憶される。次に、CPUは、ROMに記憶された次式(2)を含んだプログラムを読み出し、式(2)の演算を実行し、経過時間Tnにおける変更中デューティ比Dnを逐次算出するとともに、各経過時間Tnにおける変更中デューティ比DnをLEDドライバに出力する。このように逐次変更される変更中デューティ比Dnを受信したLEDドライバは、そのデューティ比のパルス波をLEDに印加し、これによりLEDが徐々に暗くなるように駆動制御される。
Figure 0006322440
以上のフェードアウト処理において、制御定数Aは、光源の明るさ変化が一定となるように、光源の特性に基づいて設定される定数であって、本実施形態のように光源としてLEDが用いられる場合には、例えば40前後の値や、光源の特性に応じて20〜50の範囲から選択した任意の値に設定されており、この制御定数Aは、フェードイン処理と同一の値に設定されていてもよいし、異なる値に設定されてもよい。また、フェードイン処理の場合と同様に、RGB各色のLEDごとに設定されてもよいし、表示パネルごとにキャリブレーションを行って調整されてもよい。以上のように式(2)に基づいたフェードアウト処理においては、変更中デューティ比Dnが経過時間Tnとともに減少しかつその変化率(減少率)が徐々に大きくなるようなPWM制御が実行される。
本発明の実施例及び比較例について、以下説明する。RGB各色のLEDを徐々に明るくしていくフェードイン処理を例示し、表示パネルに緑色系の表示色が点灯された初期状態(変更前の状態)から、各LEDを徐々に明るくしていき変更後に白色が表示されるまで明るさを変更する場合について説明する。
初期条件としては、赤(R)のLEDの変更前デューティ比Dsが32.3%、緑(G)のLEDの変更前デューティ比Dsが57.1%、青(B)のLEDの変更前デューティ比Dsが5.8%であり、変更後の各色LEDの変更後デューティ比Dfが100%である。また、色変更時間Tdを700msec(0.7秒)に設定し、経過時間Tnの間隔を50msec(0.05秒)に設定した。
実施例(実施例1)では、フェードイン処理であることから前記式(1)を用い、制御定数Aを40(A=40)に設定し、経過時間Tnにおける各色(RGB)LEDの変更中デューティ比Dnを算出した結果を、以下の表1に示す。また、表1のデューティ比に基づいて制御した際の各色LEDの明るさの変化を図2のグラフに示す。
Figure 0006322440
次に、比較例(比較例1、2)では、先ず、時間当たりのデューティ比の変化率として、以下の表2に示すテーブルを基準とし、このデューティ比の変化率に基づき、各色LEDの変更中デューティ比Dnを算出する。このテーブルでは、1000msec(1秒)の間にデューティ比を0%から100%まで変更する変化率が定義されている。
Figure 0006322440
比較例1では、表2に定義したデューティ比の変化率に基づき、各色(RGB)のLEDのデューティ比を表3に示すように変更し、このようにデューティ比を変更させた結果として、各色LEDの明るさの変化を図3のグラフに示す。
Figure 0006322440
この比較例1では、変更前(時間が0)のデューティ比が最も小さい5.8%である青(B)のLEDにおいて、表1に基づき、デューティ比が100%に達するまでに700msec必要であることから、色変更時間を700msecとした。変更前(時間が0)のデューティ比が32.3%である赤(R)のLEDにおいて、300msecでデューティ比が100%に達することから、以降700msecまでのデューティ比も100%となる。変更前(時間が0)のデューティ比が57.1%である緑(G)のLEDにおいて、150msecでデューティ比が100%に達することから、以降700msecまでのデューティ比も100%となる。
以上の比較例1のように、表2に示すテーブルを基準としてデューティ比を変更し、表示色の明るさを変化させた場合には、変更途中における各色LEDの明るさ比率が変化することから、変更前の色と異なる色相の色が表示されてしまうこととなる。従って、フェードイン途中に別系統の色が現れる中間色異常が発生する可能性があり、利用者に違和感を与えてしまうことがある。
比較例2では、表2に定義したデューティ比を一次近似補間した値に基づき、各色(RGB)のLEDのデューティ比を表4に示すように変更し、このようにデューティ比を変更させた結果として、各色LEDの明るさの変化を図4のグラフに示す。ここで、一次近似補間としては、色変更時間(700msec)に対応したデータ数(15点)と、表2に定義されたデューティ比のデータ数(例えば、赤(R)のLEDでは、32.3%から100%までの7点)と、を比較し、定義されたデューティ比のデータ数が少ない場合に、各デューティ比の間に一次近似によって値を補間し、この補間をデューティ比が100%になるまで繰り返す手法である。
Figure 0006322440
この比較例2では、一次近似補間を繰り返して表2に定義されたデューティ比の間の値を算出することから、図5に一点鎖線で示すように、色変更時間に対して早めの段階でデューティ比が100%に近づくような補間誤差が生じることがある。このような補間誤差が生じると、色変更の滑らかさが損なわれてしまうこととなる。これに対して、本発明の実施例1では、式(1)による演算を用いて変更中デューティ比Dnを算出することで、図5に実線で示すように、デューティ比の変更途中に誤差が生じることがなく、滑らかにデューティ比を変更することができ、その結果得られる各色LEDの明るさ変化が図2に示すように直線的になって、利用者から見た際の自然なフェードイン処理を実現することができる。
なお、本実施例では、フェードイン処理について、前記式(1)を用いて変更中デューティ比Dnを算出する場合を説明したが、フェードアウト処理の場合においても、前記式(2)を用いて変更中デューティ比Dnを算出すれば、前記比較例1のような中間色異常が発生したり、前記比較例2のような補間誤差が生じたりすることがなく、滑らかにデューティ比を変更することができ、その結果得られる各色LEDの明るさ変化が直線的になって、利用者から見た際の自然なフェードアウト処理を実現することができる。
次に、RGB各色のLEDを消灯した状態から徐々に明るくしていき、別系統の色が現れないようにしつつ表示パネルに所定の表示色が点灯されるようなフェードイン処理を行うために必要なデータ量Dsizeについて説明する。
まず、色変更時間Tdを1000msec(1秒)に設定するとともに、経過時間Tnの間隔を50msec(0.05秒)に設定し、21ステップでフェードイン処理を行うものとする。
実施例2では、フェードイン処理であることから前記式(1)を用い、制御定数Aを40(A=40)に設定してデューティ比Dnを算出し、このデューティ比Dnを基準デューティDnsとする。さらに、各ステップにおいて同一の表示色となるように、基準デューティDnsにRGBそれぞれに対応した所定の定数BR、BG、BB(本実施例の表示色においては順に0.3162、0.6343、及び、0.6813)を乗ずることで、各ステップにおける各色のデューティ比Dnを算出する。これらの結果を表5に示す。
Figure 0006322440
このような実施例2のフェードイン処理を行うために必要な情報は、各ステップにおける基準デューティDns、及び、定数BR、BG、BBである。1ステップあたりの1つのデューティ比Dn、又は、1つの定数BR、BG、BBは2Byteのデータ量に相当し、21ステップの基準デューティDnsのデータ量は42Byteとなる。また、N種類の表示色でフェードイン処理を行うものとすると、各表示色において3つの定数BR、BG、BBがそれぞれ2Byteに相当することから、定数BR、BG、BBのデータ量は6Nとなる。したがって、実施例2のフェードイン処理を行うために必要なデータ量Dsizeは、6N+42となる。
一方、比較例3では、実施例2と略同様に別系統の色が現れないようにフェードイン処理するために、表6に示すようなRGB各色のデューティ比Dnを用いてLEDを点灯させる。
Figure 0006322440
比較例3では、1つの表示色でフェードイン処理を行うために表6に示す全てのデューティ比Dnの情報が必要となる。即ち、21ステップそれぞれにおいてRGB3色のデューティ比Dnが必要となることから、63種類のデューティ比Dnが必要となり、このデータ量は126Byteとなる。N種類の表示色でフェードイン処理するためにさらにNを乗じ、比較例3のフェードイン処理を行うために必要なデータ量Dsizeは、126Nとなる。
したがって、任意の自然数Nについて実施例2の方が比較例3よりも必要なデータ量Dsizeが小さくなるとともに、表示色の種類が多くなるほど必要なデータ量Dsizeの差が大きくなる。
実施例2及び比較例3では、フェードイン処理に必要なデータ量Dsizeについて説明したが、フェードアウト処理に必要なデータ量についても実施例2及び比較例3に示した値と略同一となる。
以上のような本実施形態によれば、色変更開始から終了までの色変更時間Tdにおいて、変更前デューティ比Dsから変更後デューティ比Dfまでデューティ比を変更する際に、フェードイン処理では式(1)に基づき、フェードアウト処理では式(2)に基づき、演算により変更中デューティ比Dnを算出することで、不自然な色が現れることを抑制しつつ、滑らかな色変更を行うことができる。また、式(1)又は式(2)を用いた演算によって変更中デューティ比Dnを算出することから、変更前デューティ比Dsと変更後デューティ比Dfとの組み合わせごとにパラメータを設定しておく必要がなく、そのようなパラメータをテーブルとして記憶しておく必要もないので、必要なデータ量Dsizeを小さくすることができ、単純かつ簡易な構成の制御手段や記憶手段を用いて色制御を実施することができる。
なお、前記実施形態では、各色LEDの変更中デューティ比Dnを算出する式(1),(2)において、制御定数Aを40に設定したが、各色LEDごとに異なる制御定数Aを用いてもよい。また、個々のLEDごとに明るさのばらつきがある場合には、LEDごとに補正パラメータを設定し、式(1),(2)中に補正パラメータを加えてもよいし、制御定数Aに補正パラメータを加えてもよい。また、前記実施形態では、RGBの各色LEDを用いたカラー表示パネルの色制御について説明したが、LEDの色としてはRGBの3色に限らず、任意の色及び色数のものが利用可能である。さらに、発光素子としてはLED(発光ダイオード)に限らず、半導体レーザーなどを含めた任意の素子が利用可能である。
A 制御定数
Df 変更後デューティ比
Dn 変更中デューティ比
Ds 変更前デューティ比
Td 色変更時間
Tn 経過時間

Claims (3)

  1. 複数色かつ複数個の発光素子を備えたカラー表示装置における色制御方法であって、
    各発光素子のデューティ比を変更することにより表示色を徐々に変更する際に、色変更前におけるデューティ比(変更前デューティ比Ds)と、色変更後におけるデューティ比(変更後デューティ比Df)と、に基づき、変更途中におけるデューティ比(変更中デューティ比Dn)を式(1)に基づく演算により算出し、
    Figure 0006322440
    式(1)において、Aは制御定数であり、Tdは色変更開始から終了までの色変更時間であり、Tnは算出する前記変更中デューティ比Dnに対応した色変更開始からの経過時間であることを特徴とする色制御方法。
  2. 複数色かつ複数個の発光素子を備えたカラー表示装置における色制御方法であって、
    各発光素子のデューティ比を変更することにより表示色を徐々に変更する際に、色変更前におけるデューティ比(変更前デューティ比Ds)と、色変更後におけるデューティ比(変更後デューティ比Df)と、に基づき、変更途中におけるデューティ比(変更中デューティ比Dn)を式(2)に基づく演算により算出し、
    Figure 0006322440
    式(2)において、Aは制御定数であり、Tdは色変更開始から終了までの色変更時間であり、Tnは算出する前記変更中デューティ比Dnに対応した色変更開始からの経過時間であることを特徴とする色制御方法。
  3. 前記制御定数Aは、前記発光素子の明るさ変化が一定となるように選択した任意の値に設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の色制御方法。
JP2014036357A 2013-03-06 2014-02-27 色制御方法 Active JP6322440B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036357A JP6322440B2 (ja) 2013-03-06 2014-02-27 色制御方法
PCT/JP2014/055568 WO2014136819A1 (ja) 2013-03-06 2014-03-05 色制御方法
DE112014001132.0T DE112014001132B4 (de) 2013-03-06 2014-03-05 Farbsteuerungsverfahren
CN201480011307.XA CN105009191A (zh) 2013-03-06 2014-03-05 颜色控制方法
US14/843,318 US9659521B2 (en) 2013-03-06 2015-09-02 Color control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044361 2013-03-06
JP2013044361 2013-03-06
JP2014036357A JP6322440B2 (ja) 2013-03-06 2014-02-27 色制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014197176A JP2014197176A (ja) 2014-10-16
JP6322440B2 true JP6322440B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=51491331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014036357A Active JP6322440B2 (ja) 2013-03-06 2014-02-27 色制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9659521B2 (ja)
JP (1) JP6322440B2 (ja)
CN (1) CN105009191A (ja)
DE (1) DE112014001132B4 (ja)
WO (1) WO2014136819A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6234362B2 (ja) * 2014-12-26 2017-11-22 矢崎総業株式会社 輝度制御装置及び輝度制御方法
JP6559589B2 (ja) * 2016-02-03 2019-08-14 リンナイ株式会社 Led表示装置
US9769898B1 (en) * 2016-12-08 2017-09-19 Nxp B.V. Adjusted pulse width modulation (PWM) curve calculations for improved accuracy
JP7381538B2 (ja) * 2021-09-22 2023-11-15 矢崎総業株式会社 照明制御装置及び照明システム
JP7384876B2 (ja) * 2021-09-22 2023-11-21 矢崎総業株式会社 照明制御装置及び照明システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3053117B2 (ja) * 1990-01-26 2000-06-19 株式会社日立製作所 カラー画像表示方式
JPH0728427A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Toyoda Gosei Co Ltd Led平面ディスプレイ
JP3636979B2 (ja) 2000-09-20 2005-04-06 埼玉日本電気株式会社 Rgbled発光における色味補正方法
JP3620443B2 (ja) * 2000-12-05 2005-02-16 日産自動車株式会社 自動車用表示装置
JP2004309509A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Hunet Inc 表示装置の調整方法
US7042464B1 (en) * 2003-08-01 2006-05-09 Apple Computer, Inc. Methods and apparatuses for the automated display of visual effects
JP2007108602A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Oki Electric Ind Co Ltd パネル表示装置のスクリーンセーバー表示方法
KR100968451B1 (ko) * 2006-10-16 2010-07-07 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5521261B2 (ja) * 2006-11-28 2014-06-11 日本電気株式会社 携帯端末、該携帯端末に用いられる発光体駆動制御方法及び発光体駆動制御プログラム
JP5361139B2 (ja) * 2007-03-09 2013-12-04 キヤノン株式会社 表示装置
JP2008304539A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Sharp Corp 映像処理装置
TWI385628B (zh) * 2007-10-05 2013-02-11 Novatek Microelectronics Corp 動態控制背光源的裝置以及方法
JP5007650B2 (ja) * 2007-10-16 2012-08-22 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の光量調整方法ならびに電子機器
FR2923624B1 (fr) * 2007-11-09 2011-12-23 Diehl Aerospace Gmbh Procedure de reorientation entre couleurs de lumiere mixte
CA2665561C (en) * 2008-05-13 2016-01-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Array scaling for high dynamic range backlight displays and other devices
TWI388222B (zh) * 2008-08-20 2013-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 色序法顯示器中調整白平衡之裝置及方法
CN101763836A (zh) * 2009-12-24 2010-06-30 中兴通讯股份有限公司 控制单色液晶显示屏显示的方法和装置
BR112012021183A2 (pt) * 2010-02-24 2016-05-17 Sharp Kk dispositivo de emissão de luz para exibição de imagem, aparelho de exibição de imagem e acionador de led
KR101686103B1 (ko) * 2010-08-05 2016-12-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014136819A1 (ja) 2014-09-12
DE112014001132T5 (de) 2015-11-19
US9659521B2 (en) 2017-05-23
CN105009191A (zh) 2015-10-28
US20150379941A1 (en) 2015-12-31
JP2014197176A (ja) 2014-10-16
DE112014001132B4 (de) 2023-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322440B2 (ja) 色制御方法
EP2767144B1 (en) Methods, apparatus and articles of manufacture to calibrate lighting units
JP5305884B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
EP1958483B1 (en) Method and apparatus for controlling a variable-colour light source
WO2017061195A1 (ja) 発光ダイオード表示装置
TWI427614B (zh) 顯示器及其即時自動白平衡方法
EP2189841A1 (en) Method and apparatus for calibrating a color temperature of a projector
JP6234362B2 (ja) 輝度制御装置及び輝度制御方法
JP6331539B2 (ja) 駆動装置、光源駆動装置、光源装置、投影装置及び駆動方法
TWI694432B (zh) 顯示裝置
EP2785146A1 (en) Control signal generating device and audio signal processing device
JP2012227458A (ja) Led光源装置およびその色度調整方法
JP6581069B2 (ja) 光源駆動装置
CN104916269A (zh) 一种调节色温的方法及装置
JP2016038935A (ja) Led駆動装置、駆動方法及びプログラム
JP2006215261A (ja) 三次元表示装置及び三次元画像表示方法
US20170027037A1 (en) Methods of controlling rgbw lamps, rgbw lamps and controller therefor
CN115175401A (zh) 一种rgb led的调节方法及相关组件
JP2017183305A (ja) レーザー光源装置及びレーザー走査型表示装置
JP6288972B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
WO2008139174A1 (en) Calibration method and apparatus
JP2017028147A (ja) レーザー光源装置及びレーザー走査型表示装置
JP6326999B2 (ja) 表示装置および制御方法
KR100921518B1 (ko) Led 백 라이트 시스템
JP7059862B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250