JP6321332B2 - 画像表示方法 - Google Patents

画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6321332B2
JP6321332B2 JP2013126217A JP2013126217A JP6321332B2 JP 6321332 B2 JP6321332 B2 JP 6321332B2 JP 2013126217 A JP2013126217 A JP 2013126217A JP 2013126217 A JP2013126217 A JP 2013126217A JP 6321332 B2 JP6321332 B2 JP 6321332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
imaging
imaging region
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013126217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014004357A (ja
Inventor
フランソワ・コティアン
レジ・バイヤン
マクシム・カザラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014004357A publication Critical patent/JP2014004357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6321332B2 publication Critical patent/JP6321332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/464Displaying means of special interest involving a plurality of displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/04Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、画像表示方法に関し、特に、撮像部位のより拡張された視野(FOV)の内部で撮像部位の着目領域(ROI)に焦点を当てる画像表示方法に関する。好ましくは、撮像部位は人体の一部である。撮像部位は、放射線源で照射された対象の一部であってよい。放射線は好ましくはX線放射線であるが、他の形式の放射線を用いた線源を用いることもできる。
人体の部分を撮像する本発明の好ましい応用分野では、線源によって放出されて、身体を撮像されている患者及びイメージング・システムを操作している操作者が受ける放射線の量を減少させるべきである。従って、患者が受ける放射線の量を減少させる効率のよい一方法は、撮像されるべき身体の解剖学的部分の曝射を制限することである。
X線誘導型侵襲処置の際に用いられる電離放射線の量を最低限に抑えることは、患者及び操作者の双方を保護するために重要である。標準的な放射線保護行為の一部として幾つかの方策を用いることができる。具体的には、処置されている解剖学的領域の曝射を制限するようにX線ビームをコリメートすると、X線ビームが所要の面積に限定されるので極めて実効的である。しかしながら、この方法は、周囲の解剖学的環境を観察し得なくなるという代償を伴う。加えて、正しい解剖学的区域にコリメートするためには操作者の作業が必要である。このことはコリメーションがしばしば十分に活用されていない理由となっており、従って必要以上の面積の曝射に繋がっている。
例えば米国特許第5412704号に記載されているような従来技術では、撮像部位の全視野及び視野の中央部のさらに限定された着目領域を同時に示す1枚の画像を表示することが公知である。放射線曝射を限定し、且つ着目領域についての情報を頻繁に更新することを可能にするために、撮像部位の着目領域のリフレッシュ・レートは撮像部位の着目領域の周囲の視野の残部のリフレッシュ・レートよりも著しく高い。
しかしながら、この従来技術は、初見では満足なものであったとしても、本発明に従って行なったように十分慎重に検討すると欠点が明らかになる。撮像部位の視野の中央の範囲内に位置する着目領域及び撮像部位の視野の両方を単一の表示ウィンドウの単一の画像に表示させるときには、表示されるべき画像のサイズの選択時に妥協が必要になる。限定されたサイズの表示画像を選択するか、又は大きいサイズの表示画像を選択するかの何れかである。限定されたサイズの表示画像を選択すると、画面に表示される着目領域のサイズが小さくなり過ぎて操作者が容易に活用できなくなる場合がある。大きいサイズの表示画像を選択すると、画面が過度に扱いづらくなる場合がある。言うまでもなく、中間で妥協案を選択することはできる。しかしながら、比較的大きいサイズの画像では、画面に表示される着目領域のサイズが今度は狭過ぎるように見える場合がある。加えて、この従来技術では、着目領域は最適な状態で表示される訳ではなく、実際に、画面に表示される着目領域のサイズは小さ過ぎる。
本発明の目的は、以上に述べた欠点を少なくとも部分的に緩和することにある。
さらに具体的には、本発明は、妥当なサイズの少なくとも二つの異なる表示ウィンドウに着目領域及び視野の両方を表示することを目的とし、着目領域は視野よりも高いリフレッシュ・レートでリフレッシュされる。このように、両画像が独立に最適化され、着目領域画像については、過度に大きい表示ウィンドウを必要とせずに操作者によって容易に活用されるように最適化され、着目領域を含む視野については、着目領域の詳細な有効活用が当該表示ウィンドウでは最早行なわれなくなるため、かかる詳細な有効活用を妨げずに妥当なサイズの表示ウィンドウにおいて撮像部位の視野の残部の内部に着目領域を配置するように最適化される。
上述の目的は、第一の表示ウィンドウに撮像部位の第一の画像を表示するステップと、前記第一の表示ウィンドウとは別個の第二の表示ウィンドウに前記撮像部位の一部のみの第二の画像を表示するステップとを備えた画像表示方法によって達成され、前記第一の画像の大半が前記第二の画像よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュされる。一つの選択肢として、全ての前記第一の画像が前記第二の画像よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュされる。
上述の目的はまた、撮像部位の第一の画像を表示するように構成されている第一の表示ウィンドウと、該第一の表示ウィンドウとは別個の第二の表示ウィンドウであって、前記撮像部位の一部のみの第二の画像を表示するように構成されている第二の表示ウィンドウと、前記第一の画像の大半を前記第二の画像よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュするように構成されているリフレッシュ・システムとを備えた画像表示システムによって達成される。一つの選択肢として、全ての前記第一の画像が前記第二の画像よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュされる。好ましくは、この画像表示システムは、前記第一及び第二の画像を捕獲するために前記撮像部位に照射される電磁ビームをコリメートするように構成されている単一のコリメート・システムであって、また前記第一及び第二の画像の間で切り換わるように構成されている単一のコリメート・システムを含んでいる。
上述の目的はまた、撮像部位を照射するように構成されている放射線源と、前記撮像部位の第一の画像及び前記撮像部位の一部のみの第二の画像を検出するように、前記撮像部位からの放射線を受光するように構成されている放射線検出器と、前記放射線源によって放出された放射線をコリメートするように構成されているコリメート・システムと、前記放射線検出器によって検出される前記第一の画像の大半を、前記放射線検出器によって検出される前記第二の画像よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュするように、前記コリメート装置を制御するように構成されている制御システムと、前記放射線検出器から受け取った前記第一の画像を表示するように構成されている第一の表示ウィンドウ、及び該第一の表示ウィンドウとは別個の第二の表示ウィンドウであって、前記放射線検出器から受け取った前記第二の画像を表示するように構成されている第二の表示ウィンドウを含む画像表示システムとを備えたイメージング・システムによって達成される。一つの選択肢として、全ての前記第一の画像は、前記第二の画像よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュされる。
好適実施形態は以下の特徴の1又は複数を含んでおり、これらの特徴は別個に、又は部分的に組み合わせて、又は完全に組み合わせて採用され得る。
好ましくは、第一の画像の第一のリフレッシュ・レートは、第二の画像の第二のリフレッシュ・レートの2分の1以下であり、さらに好ましくは5分の1以下であり、さらに一層好ましくは10分の1以下である。
好ましくは、前記第一の画像は第一の表示画面に表示され、前記第二の画像は前記第一の表示画面とは別個の第二の表示画面に表示される。一つの大画面は二つの小画面よりも高費用となり得るので、上述のようにして両画面とも極く妥当なサイズ範囲に保つことができる。
好ましくは、前記第二の画像は前記第一の画像の一部のみのズームである。すると、表示ウィンドウ及び関連する画面の妥当なサイズを依然保ちつつ、前記第二の画像に含まれる情報のさらに最適な有効活用が可能になる。好ましくは、前記第二の画像は、前記第一の画像よりも大きい又は等しい画面面積に表示される。すると、表示ウィンドウ及び関連する画面の妥当なサイズを依然保ちつつ、前記第二の画像に含まれる情報のさらに一層最適な有効活用が可能になる。他の画像処理を画像の一方に施して他方には施さないといったこともできる。他の画像処理を両画像ともに施すが、第一の画像に対しては第二の画像に対する第二の方法とは異なる第一の方法で施すこともできる。
好ましくは、前記第二の画像を囲む枠を前記第一の画像に表示する。すると、操作者が着目領域の位置を視野の残部の内部で速やかに見出すことが容易になる。
好ましくは、前記撮像部位は人体の一部である。この分野では、撮像部位が受ける放射線のレベルが特に重大である。好ましくは、前記撮像部位は、医用X線撮像、好ましくは、医用動態X線撮像によって撮像される。
好ましくは、前記第一及び第二の画像を捕獲するためにコリメート・システムによってコリメートされた電磁ビームが前記撮像部位に照射されて、前記第一及び第二の画像の間の切り換えが同じ前記コリメート・システムによって行なわれる。第一に、このことは、全体的なイメージング・システムにおける物質リソースを節減する。第二に、このことは、視野を示す第一の画像のためには実質的に低いリフレッシュ・レートを選択することにより可能になり、すなわち視野は操作者が視野の内部での着目領域の大雑把な位置決定を行なうためだけに時々用いるに過ぎないので、着目領域ほど高いリフレッシュ・レートを必要としないため可能になる。好ましくは、前記コリメートされた電磁ビームは、パルス周期に対応するパルス・レートでパルス発生され、前記コリメート・システムを開きかけている又は閉じかけている時間はパルス周期よりも長く、好ましくは2回のパルス周期よりも長く、さらに好ましくは5回のパルス周期よりも長い。前記コリメート・システムを開きかけている時間も閉じかけている時間も過度に長くすべきではない。有利には、前記コリメート・システムを開きかけている又は閉じかけている時間は20回のパルス周期よりも短く、さらに好ましくは10回のパルス周期よりも短い。
好ましくは、1又は複数のパルスは、前記コリメート・システムを開きかけている間及び閉じかけている間には送信されない。これにより、実際に有用でもないし操作者も利用する必要がない着目領域と視野との間を媒介する画像である中間画像を形成するような放射線を放出するのを回避することができる。これにより、撮像部位が受ける全ての放射線が確実に「有用」な放射線となるのを助ける。尚、「有用」な放射線とは、操作者によって活用される有用な画像を形成するのに用いられる放射線のことであり、これらの画像が有用であり活用されるのは、放射線が放出されたのでこれらの画像を活用しなければならないからという理由ばかりでなく画像が本当に必要とされるという理由からである。
好ましくは、前記第一の画像は、特に前記コリメート・システムを開きかけている間及び閉じかけている間に1又は複数のパルスが送信されていないときには前記撮像部位の単一の完全捕獲である。代替的には、前記第一の画像は、数枚の捕獲画像の組み合わせであり、これらの画像の幾つかは前記撮像部位の一部のみを含む。この組み合わせは、リフレッシュされるべき着目領域に近い視野の部分ほど、着目領域から離隔した視野の部分よりも頻繁にリフレッシュすることを可能にし、このことは、着目領域に近い視野の部分ほど、着目領域から離隔した視野の部分よりも重大なので有用であり得る。
第一の画像は撮像部位の視野を表わし、第二の画像はこの撮像部位の視野の着目領域を表わし、着目領域は視野よりも小さく、着目領域は視野の一部のみであり、第一の画像は第二の画像の第二のリフレッシュ・レートよりも低い第一のリフレッシュ・レートでリフレッシュされ、この第一の画像の視野の内部に位置する着目領域のリフレッシュ・レートについては幾つかの実施形態が存在する。
第一の実施形態では、第一の画像の着目領域は、視野の残部と同じリフレッシュ・レートである第一のリフレッシュ・レートでリフレッシュされる。第一の画像での情報の操作は比較的単純であり、視野と着目領域との間で整合する。しかしながら、着目領域は、可能であるほど多くは更新されない。
第二の実施形態では、第一の画像の着目領域は、第二の画像の着目領域と同じリフレッシュ・レートである第二のリフレッシュ・レートでリフレッシュされる。着目領域は可能な限り更新されるが、第一及び第二のリフレッシュ・レートの間の差が過度に大きいため、着目領域と視野との間に幾分かの不整合が存在し得る。
第三の実施形態では、第一の画像の着目領域は、第一のリフレッシュ・レートよりも大きいが第二のリフレッシュ・レートよりも小さい第三のリフレッシュ・レートでリフレッシュされる。着目領域の更新は第一及び第二の実施形態の中間であり、着目領域と視野との間に第二の実施形態よりも大きく第一の実施形態よりも小さい整合性が存在する。この第一及び第二のリフレッシュ・レートの間の中間値は、幾つかの場合に、よりよい妥協の助けとなり得る。
好ましくは、前記第一及び第二の画像を捕獲することは、撮像部位と検出器との間に散乱防止グリッドを設けずに、検出器によって行なわれる。この選択肢は特に、X線照射される身体部分の厚みが小さいときに用いられる。
好ましくは、コリメート・システムは、視野を示す前記第一の画像と着目領域を示す前記第二の画像との間で切り換わる。
前記第一の画像は、前記第二の画像よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュされる。このことを行なうために、幾つかの期間では、好ましくは撮像部位の一部のみがリフレッシュされ、撮像部位の他の部分はリフレッシュされない。好ましくは、撮像部位の前記他の部分は全く又は殆ど撮像ビームを受けない。このことは好ましくは、撮像ビーム線源と撮像部位の他の部分との間にブレードを介設するか、又は撮像ビーム線源と撮像部位の他の部分との間に減弱フィルタを介設するかの何れかにより行なわれる。
本発明のもう一つの目的は、コリメーションを縮小された面積に自動調整すると同時に撮像部位の視野のより広範な解剖学的環境において着目領域を示す手段を提案することにある。
上述の目的は、撮像部位の第一の画像を表示するステップと、前記撮像部位の一部のみの第二の画像を表示するステップであって、前記第一の画像は前記第二の画像よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュされる、表示するステップと、前記第一及び第二の画像を捕獲するために前記撮像部位にコリメート・システムによってコリメートされた電磁ビームを照射するステップと、同じ前記コリメート・システムによって前記第一及び第二の画像の間での切り換えを行なうステップとを備えた撮像方法によって達成される。この撮像方法は、第一及び第二の画像の両方を同じ表示ウィンドウに又は互いとは別個の二つの表示ウィンドウにの何れかに表示することができる。イメージング・システムの既存のコリメータを再利用して第一及び第二の画像の間の切り換えを行なう場合には、この撮像方法は既存のイメージング・システムにおいてソフトウェアのみの特徴として実装され得るため、画像処理リソースが画像貼り合わせ処理に対応し得ることを前提として製品費用の増大を招くことがない。
発明のさらに他の特徴及び利点は、別途掲げる添付図面に関して限定しない例として与えられる以下の発明の実施形態の記載から明らかとなろう。
本発明の幾つかの実施形態による視野の内部に着目領域を含む画像の一例を示す図である。 本発明の幾つかの実施形態による第一及び第二の画像を表示させるためにコリメート装置を閉じ開きする一例を示す図である。 本発明の幾つかの実施形態による表示されるべき第一及び第二の画像について異なるリフレッシュ・レートを用いるときの放射線量減少を示す曲線を示す図である。 従来技術による表示画像の一例を示す図である。 本発明の幾つかの実施形態による表示画像の一例を示す図である。 第二の画像と第一の画像との間での得られる面積線量積の展開をフレーム・レートに関して示す曲線の例を示す図である。
全ての図1〜図6は、着目領域ROIを視野FOVの中央に位置する正方形として示している。但し、視野FOVにおいて着目領域ROIを画定する他の任意の適当な方法、例えば中央に位置しない矩形も可能である。
図1は、本発明の幾つかの実施形態による視野の内部に着目領域を含む画像の一例を示す。撮像部位Iが視野FOVに対応し、視野FOVは中央に着目領域ROIを含んでいる。視野FOVは撮像部位Iの100%をカバーしている。視野FOVの残部は、着目領域ROIを包囲する撮像部位の周辺部に対応する。ここでは、着目領域ROIは全視野FOVの約11%をカバーしており、視野FOVの残部は、撮像部位Iに対応している全視野FOVの約89%をカバーしている。
図2は、本発明の幾つかの実施形態による第一及び第二の画像を表示させるためにコリメート装置を閉じ開きする一例を示す。侵襲型X線イメージング・システムが新たなモードで運転され、具体的には、汎用のコリメータと新たな表示モードとを利用する。X線放射線はパルス・レートPでパルス発生される。コリメータは、曝射時に周期的に閉じ開きする。全体的な循環周期はTであり、例えば5秒から10秒にわたる。閉じかけている及び開きかけている時間はτであり、例えば0.5秒間から1秒間にわたる。閉じかけている期間には、撮像部位は完全視野FOVに対応するI1から着目領域ROIに対応するI2まで移行し、中間画像I3及びI4を通過する。開きかけている期間には、撮像部位は着目領域ROIに対応するI2から完全視野FOVに対応するI1まで移行し、中間画像I4及びI3を通過する。
実際に、操作者がX線ペダルを踏んで患者の撮像を開始した直後に、コリメータ・ブレードは自動的に、画像I2に対応する所定の着目領域ROIの位置に達するまで移動する。着目領域ROIを、特にサイズ及び位置について如何に選択するかに立ち入ることは本発明の目的ではない。着目領域ROIは単に、面積が例えば全視野FOVの1/4から1/9であるような画像の中央に位置する部位であってよい。中央に位置する正方形とは異なる他の形態を用いてもよく、例えば中央以外に位置する矩形であっても、中央に位置する矩形であっても、中央以外に位置する正方形であってもよい。コリメーション・ブレードは画像I1に対応する全視野FOV位置から画像I2位置に対応する着目領域ROIまで速やかに移動することが望ましいが、例えば患者が秒当たり15枚の画像で撮像されている場合に2回のX線曝射の間(67ミリ秒間)にブレードの移動が生ずる必要はない。コリメーション・ブレードが閉じかけている間に、X線システムの画像プロセッサは連続した画像、ここでは例えばI3及びI4の記憶を保持しており、所与の画像において、コリメータ・ブレードが存在するため暗くなった面積を、ブレードが当該位置に達する前の利用可能な最も近時の画像情報によって置き換える。
これにより、全視野FOVを包含するさらに広い解剖学的環境において、公称フレーム・レートで着目領域ROIを示すことが可能になる。この情報は自然な解剖学的運動のため直ぐに不適切となり得るため若しくは操作者が異なる部位を撮像することを求めることを理由として、コリメータは、自動的に、又は撮像条件の変化例えばテーブル天板若しくはガントリ移動に基づいて、又は特定の操作者の作業、例えば視野FOVのサイズの変更、着目領域ROIのサイズ若しくは位置の変更等を受けて、数秒毎に全視野FOVまで開く。この過程で、画像は既述と同じ工程を用いてリフレッシュされる。この工程は、操作者がX線ペダルを踏み続けている間は繰り返される。典型的には、コリメータは、2分の1秒以内に閉じ又は開くことができ、この工程を5秒毎に繰り返すことができる。曲線Cは面積線量積DAPを時間に対してプロットしたものを示す。
特定の画像処理アルゴリズムを提示することは本発明の目的ではないが、画像からコリメータ・ブレードを消去する処理の二つの可能な単純な具現化形態について触れておく。第一の具現化形態は、着目領域ROIの外部の最大ピクセル値を保持するピーク検出の一形態である。もう一つの可能性は、再帰的低域通過フィルタである改変型の従来のフルオロスコピィ雑音低減フィルタである。明らかに、さらに洗練された処理が可能である。
図3は、本発明の幾つかの実施形態による表示されるべき第一及び第二の画像について異なるリフレッシュ・レートを用いるときの放射線量減少を示す曲線を示す。前記コリメート・システムを開きかけている又は閉じかけている時間は、パルス周期よりも著しく長い。図2の曲線Cが再び示されており、また撮像部位が受ける節減後の放射線量SDも示されている。百分率で表わされている曝射面積EAが、秒で表わされている時間に対してプロットされている。明らかに、着目領域ROIよりも著しく低いレートで全視野FOVをリフレッシュすると顕著に高い節減線量が見込まれる。
十分に関心が持たれることとして、このモードは、散乱防止グリッドを設けない動作を可能にすることができる。曝射面積が小さくなる、典型的には12cm以下になると、散乱拒絶がグリッド吸収による信号損を容易には補わなくなるため、患者厚みが小さい場合には散乱防止グリッドを省いた方が有利になる。実際に、同等の画質及び相対的に低い線量では、コントラスト対雑音比はグリッドを設けない方が約10%から20%の範囲でよくなる場合がある。従って、提案されている方式では、幾つかの状況、特に小児科撮像において、撮像部位が受ける放射線のレベルを表わす面積線量積DAPを相対的に低くすることができ、同時に皮膚線量を低くすることができる。曲線Cは、この面積線量積DAPのレベルを示しており、言うまでもなく、閉じかけている段階及び開きかけている段階の方が着目領域ROI安定位置のときよりも遥かに大きくなる。
また、提案されているモードは、画像において散乱放射線補正の手段を提供するようにさらに強化され得る。散乱がコリメータ・ブレードの位置での信号を測定することにより推定され得ることは公知の技術である。次いで、この測定に基づいて着目領域ROIに補正を施すことができる。一つの単純なアプローチは、着目領域ROIでの読み取り値から平均測定を減算するものである。他のさらに洗練された方法も存在する。
図4は、従来技術による表示画像の一例を示す。画面S0において、同じ表示ウィンドウに撮像部位の視野FOVを表わす第一の画像I10が表示されている。第一の画像I10の中央に、着目領域ROIを表わす第二の画像I20が表示されている。第二の画像I20に、観察され得る対象O1が存在している。この対象O1は相対的に小さいので、さらに明瞭に観察したい場合には操作者は第二の画像I20をズームしなければならず、このズームによって周囲の視野FOVの少なくとも一部が覆われ、すると操作者には見えなくなる。第二の画像I20を包囲する第一の画像I10の部分は、第二の画像I20よりも低いレートでリフレッシュされる。低いリフレッシュ・レート、異なる時刻に採取される複数の画像の貼り合わせ処理、X線源のタイミングが不正確なせいで明確に画定されないブレード端、及び焦点から外れた放射線等のような要因が、着目領域ROI以外での画質の劣化を招く。
図5は、本発明の幾つかの実施形態による表示画像の一例を示す。画面S1すなわち所与の画面の第一の表示ウィンドウには、撮像部位の視野FOVを表わす第一の画像I10が表示されている。第一の画像I10の中央に、着目領域ROIを表わす第二の画像I22が表示されている。第二の画像I22に、観察され得る対象O1が存在している。この対象O1は相対的に小さいが、第二の画面S2においてさらに正確に観察されることができ、すなわち第一の表示ウィンドウとは異なるが同じ所与の画面に位置する第二の表示ウィンドウに、着目領域ROIを表わし好ましくはズームされている第二の画像I21が表示される。ここでは、対象O1は、特に画像I10及びI22の間の境界Bに生成され得るアーティファクトがさらに少ないか又は一切存在しない状態で、さらに明瞭に観察され得る。
画面S1は、視野FOVの解剖学的環境における着目領域ROIを示す参照モニタである。画面S2は、視野FOVとは独立に単独で着目領域ROIを詳細に且つ/又はアーティファクトを伴わずに示すライブ・モニタである。この表示方式は、操作者は着目領域ROIについては最高の画質を要求するが、視野FOVに見られる解剖学的背景については品質を低下させても耐え得るので、非常に関心の持たれるモードである。ライブ画像I21は操作者の目が注目するものであり、画像I22を含む低レート画像I10は時々の参照として役立つ。第一の画像I10の着目領域ROIを表わす画像I22と画像I10の残部との間の境界Bは、第一の画像I10の図形、例えば点線の囲み枠Bによって示され得る。実際的な観点から、2台の異なるモニタを用いてもよいし、代替的には、二つの完全に別個の表示ウィンドウを備えた大きなモニタ画面を用いて、一方は画像I22を含む第一の画像I10を表示し、他方は第二の画像I21のためのものとしてもよい。
図6は、第二の画像と第一の画像との間での得られる面積線量積DAPの展開をフレーム・レートに関して示す曲線の例を示す。前記コリメート・システムを開きかけている又は閉じかけている時間は、パルス周期よりも著しく長い。得られる面積線量積DAPを百分率で表わして、ヘルツで表わした画像フレーム・レートIRFに対してプロットしている。得られるDAPは、コリメート・システムの開閉を行なわない公称DAPに対して残存するDAPの百分率を示す。3本の曲線DAP1、DAP2及びDAP3はそれぞれ第二の画像と第一の画像との間の表面の3種の異なる比、ここでは10%、25%及び40%に対応している。得られるDAPは、コリメーション開閉を行なわない公称DAPよりも小さいままに留まることを念頭に置きつつ、ROI面積とFOV面積との間の比が最高である場合に公称DAPに対して相対的に最高のDAPが得られ、最低値も公称DAPを割る除数となっている。
患者の曝射面積が限定される。放射線は、着目領域ROIにおいては提案された散乱防止グリッドの除去を例外として減少しないが、周囲の解剖学的構造への無駄な曝射が限定される。実際的な観点から、このことは面積線量積DAPのかなりの減少を提供する。一次(X線曝射の離散的な性質は考慮に入れない)では、自動化された着目領域ROIモードでの面積線量積DAPの全視野FOVでの面積線量積DAPに対する比によって定義される面積線量積DAP減少は、次式によって近似され得る。
式中、αは着目領域ROIの面積と全視野FOVの面積との間の比であり、Tはコリメータ・ブレードを閉じる/開くサイクルの周期であり、τはコリメータを完全に閉じる又は開くのに必要とされる時間である。
α=1/9、T=5s、τ=0.5sを用いると、近似的な得られる面積線量積DAPは公称DAPの約16%となる。従って、かかるモードは、コリメータの特性例えば速度、選択される着目領域ROIの面積、リフレッシュ・レート、及び画像フレーム・レートに依存して、面積線量積DAPを容易に5分の1にすることができる。具体的には、極く低いフレーム・レートのモードでは、コリメータを閉じることはX線曝射と曝射との間で起こるため瞬間的と見ることができ、従って最適な線量低減状態を提供する。
好適実施形態に関して本発明を説明した。しかしながら、本発明の範囲内で多くの変形が可能である。
I1:完全視野FOVに対応する画像
I2:着目部位ROIに対応する画像
I3、I4:中間画像
C:面積線量積DAPの時間に対するプロット曲線
SD:節減線量
P:パルス・レート
S0:従来技術の画面
S1:本発明の参照画面
S2:本発明の詳細画面
O1:対象
I10:視野FOVを表わす第一の画像
I20:着目領域ROIを表わす第二の画像
I21:着目領域ROIを表わす第二のズーム画像
I22:着目領域ROIを表わす第二の画像

Claims (16)

  1. 撮像部位を照射するように構成されている放射線源と、
    前記撮像部位の第一の画像(I10)及び前記撮像部位の一部のみの第二の画像(I21)を捕獲するために前記撮像部位に照射される放射線をコリメートするコリメート・システムと、
    前記コリメート・システムを制御するように構成されている制御システムと、を有するイメージング・システムを用いた画像表示方法であって、
    第一の表示ウィンドウ(S1)に撮像部位の第一の画像(I10)を表示するステップと、
    前記第一の表示ウィンドウとは別個の(S1)第二の表示ウィンドウ(S2)に前記撮像部位の一部のみの第二の画像(I21)を表示するステップと
    を備え
    前記制御システムは、前記第一の画像(I10)のうちの、少なくとも、前記一部に対応する画像部分の周囲の画像部分が、前記第二の画像(I21)よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュされるように、前記コリメート・システムを制御する画像表示方法。
  2. 前記第一の画像(I10)は第一の表示画面(S1)に表示され、前記第二の画像(I21)は前記第一の表示画面(S1)とは別個の第二の表示画面(S2)に表示される、請求項1に記載の画像表示方法。
  3. 前記第二の画像(I21)は前記第一の画像(I10)の一部のみのズームである、請求項1又は請求項2に記載の画像表示方法。
  4. 前記第二の画像(I21)は、前記第一の画像(I10)よりも大きい又は等しい画面面積に表示される、請求項1から請求項3の何れか一項に記載の画像表示方法。
  5. 前記第二の画像(I21)を囲む枠(B)が前記第一の画像(I10)に表示される、請求項1から請求項4の何れか一項に記載の画像表示方法。
  6. 前記撮像部位は人体の一部である、請求項1から請求項5の何れか一項に記載の画像表示方法。
  7. 前記撮像部位は、医用X線撮像により撮像される、請求項1から請求項6の何れか一項に記載の画像表示方法。
  8. 記第一(I10)及び第二の(I21)画像の間での切り換えが記コリメート・システムにより行なわれる、請求項1から請求項7の何れか一項に記載の画像表示方法。
  9. 前記放射線は、パルス周期に対応するパルス・レート(P)でパルス発生され、前記コリメート・システムを開きかけている又は閉じかけている時間は前記パルス周期よりも長く、好ましくは2回のパルス周期よりも長い、請求項8に記載の画像表示方法。
  10. 1又は複数のパルスは前記コリメート・システムを開きかけている間及び閉じかけている間には送信されない、請求項9に記載の画像表示方法。
  11. 前記第一の画像(I10)は数枚の捕獲画像の組み合わせであり、前記数枚の捕獲画像の幾つかは前記撮像部位の一部のみを含む、請求項1から請求項10の何れか一項に記載の画像表示方法。
  12. 前記第一の画像(I10)は前記撮像部位の単一の完全捕獲である、請求項1から請求項10の何れか一項に記載の画像表示方法。
  13. 少なくとも画像処理補正が、前記第二の画像(I21)にのみ施され第一の画像(I10)には施されない、請求項1から請求項12の何れか一項に記載の画像表示方法。
  14. 撮像部位を照射するように構成されている放射線源と、
    前記撮像部位の第一の画像(I10)及び前記撮像部位の一部のみの第二の画像(I21)を捕獲するために前記撮像部位に照射される放射線をコリメートするコリメート・システムと、
    前記コリメート・システムを制御するように構成されている制御システムと、を有するイメージング・システムで用いられる画像表示システムであって、
    撮像部位の第一の画像(I10)を表示するように構成されている第一の表示ウィンドウ(S1)と、
    該第一の表示ウィンドウ(S1)とは別個の第二の表示ウィンドウ(S2)であって、前記撮像部位の一部のみの第二の画像(I21)を表示するように構成されている第二の表示ウィンドウ(S2)と、
    を有し、
    前記制御システムは、前記第一の画像(I10)のうちの、少なくとも、前記一部に対応する画像部分の周囲の画像部分、前記第二の画像(I21)よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュされるように、前記コリメート・システムを制御する画像表示システム。
  15. 前記コリメート・システムは、前記第一(I10)及び第二の(I21)画像の間で切り換わるように構成されてい請求項14に記載の画像表示システム。
  16. 撮像部位を照射するように構成されている放射線源と、
    前記撮像部位の第一の画像(I10)及び前記撮像部位の一部のみの第二の画像(I21)を検出するように、前記撮像部位からの放射線を受光するように構成されている放射線検出器と、
    前記放射線源により放出された放射線をコリメートするように構成されているコリメート・システムと、
    前記放射線検出器により検出される前記第一の画像(I10)のうちの、少なくとも、前記一部に対応する画像部分の周囲の画像部分を、前記放射線検出器により検出される前記第二の画像(I21)よりも低いリフレッシュ・レートでリフレッシュするように、前記コリメート装置を制御するように構成されている制御システムと、
    画像表示システムと
    を備えたイメージング・システムであって、前記画像表示システムは、
    前記放射線検出器から受け取った前記第一の画像(I10)を表示するように構成されている第一の表示ウィンドウ(S1)、及び
    該第一の表示ウィンドウ(S1)とは別個の第二の表示ウィンドウ(S2)であって、前記放射線検出器から受け取った前記第二の画像(I21)を表示するように構成されている第二の表示ウィンドウ(S2)
    を含んでいる、イメージング・システム。
JP2013126217A 2012-06-25 2013-06-17 画像表示方法 Expired - Fee Related JP6321332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12305734.1 2012-06-25
EP12305734.1A EP2680677A1 (en) 2012-06-25 2012-06-25 Image display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014004357A JP2014004357A (ja) 2014-01-16
JP6321332B2 true JP6321332B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=46466386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013126217A Expired - Fee Related JP6321332B2 (ja) 2012-06-25 2013-06-17 画像表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9449580B2 (ja)
EP (1) EP2680677A1 (ja)
JP (1) JP6321332B2 (ja)
CN (1) CN103505230A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2680677A1 (en) * 2012-06-25 2014-01-01 General Electric Company Image display method
JP6472950B2 (ja) * 2014-03-26 2019-02-20 一般社団法人白亜会 診断用システム
EP3178083A4 (en) * 2014-08-05 2018-02-21 Apple Inc. Concurrently refreshing multiple areas of a display device using multiple different refresh rates
CN104408690A (zh) * 2014-10-31 2015-03-11 杭州美诺瓦医疗科技有限公司 x光医学影像局部多参数单画幅动态图像处理及显示方法
KR102297148B1 (ko) 2014-10-31 2021-09-03 삼성메디슨 주식회사 3차원 영상을 표시하는 초음파 시스템 및 그 방법
MX2018004891A (es) * 2015-10-22 2018-06-20 Nissan Motor Metodo de control de presentacion visual y dispositivo de control de presentacion visual.
US11037280B2 (en) 2019-03-12 2021-06-15 GE Precision Healthcare LLC System and method for simulating bilateral injection of contrast agent into a patient
CN116055786B (zh) * 2020-07-21 2023-09-29 华为技术有限公司 一种显示多个窗口的方法及电子设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220628A (ja) * 1985-03-28 1986-09-30 株式会社 日立メデイコ X線動態像計測装置
US5394455A (en) * 1993-04-30 1995-02-28 The Regents Of The University Of California Digitally aided microfluoroscopy and fluorospot system and method of using the same
DE4328783C2 (de) 1993-08-26 1996-05-15 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung
US5459769A (en) * 1994-11-09 1995-10-17 General Electric Company Procedure for monitoring contrast agent application in a CT imaging system
US7085343B2 (en) * 2001-10-18 2006-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computed tomography apparatus
US7054406B2 (en) * 2002-09-05 2006-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus and method of measuring CT values
EP1651112B1 (en) * 2003-07-30 2010-10-27 Philips Intellectual Property & Standards GmbH X-ray unit having an automatically adjustable collimator
US20050238140A1 (en) * 2003-08-20 2005-10-27 Dan Hardesty X-ray imaging system with automatic image resolution enhancement
JP4812053B2 (ja) * 2004-07-13 2011-11-09 株式会社日立メディコ X線画像診断装置
US7539284B2 (en) 2005-02-11 2009-05-26 Besson Guy M Method and system for dynamic low dose X-ray imaging
US7697658B2 (en) * 2008-02-01 2010-04-13 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Interior tomography and instant tomography by reconstruction from truncated limited-angle projection data
JP5523791B2 (ja) * 2008-10-27 2014-06-18 株式会社東芝 X線診断装置および画像処理装置
US7983391B2 (en) * 2009-04-27 2011-07-19 Machan Lindsay S System for reduction of exposure to X-ray radiation
US8218727B2 (en) * 2009-09-04 2012-07-10 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for medical image processing, manipulation and display
JP2011255020A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Fujifilm Corp 放射線撮影装置及び方法
DE102010038916A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Röntgenabbildung mit geringer Strahlenbelastung
JP5646269B2 (ja) * 2010-10-05 2014-12-24 株式会社東芝 X線撮像装置
WO2013051356A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 株式会社 東芝 X線診断装置
EP2680677A1 (en) * 2012-06-25 2014-01-01 General Electric Company Image display method

Also Published As

Publication number Publication date
US9449580B2 (en) 2016-09-20
JP2014004357A (ja) 2014-01-16
CN103505230A (zh) 2014-01-15
EP2680677A1 (en) 2014-01-01
US20130342524A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321332B2 (ja) 画像表示方法
US9980690B2 (en) Medical diagnostic imaging apparatus
US6501819B2 (en) Medical diagnostic method and apparatus to control dual energy exposure techniques based on image information
US7869637B2 (en) Histogram calculation for auto-windowing of collimated X-ray image
JP5612079B2 (ja) X線画像を取得する方法及び自動的なウェッジの位置決めを有するx線画像取得装置
JP5631030B2 (ja) 放射線画像処理装置、画像処理方法、放射線撮影システムおよびプログラム
US9724064B2 (en) Radiographic apparatus
US20120215095A1 (en) X-Ray radiation reduction system
US20130272504A1 (en) X-Ray Dose Reduction by Controlled Shutter Speed
JP6284898B2 (ja) ノイズ抑制処理装置および方法並びにプログラム
JP2013141574A (ja) X線撮像装置及びプログラム
US20170169553A1 (en) Representing a structure of a body region by digital subtraction angiography
US20130003912A1 (en) System and method of acquiring computed tomography data using a multi-energy x-ray source
JP2010273834A (ja) X線画像診断装置
US7801275B2 (en) Imaging system
US20210085267A1 (en) Radiographic image processing apparatus, radiographic image processing method, and radiographic image processing program
JP6238536B2 (ja) X線ct装置
US20220230285A1 (en) Imaging method with improved image quality
JP6188859B2 (ja) X線撮像装置及びプログラム
JP6605220B2 (ja) X線画像撮影装置
JP6835708B2 (ja) 撮像システム
JP2006255217A (ja) X線画像診断装置
US20220230286A1 (en) Imaging with asymmetrical contrast amplification
Sarycheva et al. X-ray equipment manufacturers contribution in patient and staff dose reduction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6321332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees