JP6316938B2 - Hmga2を用いて非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞を調製する方法 - Google Patents

Hmga2を用いて非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6316938B2
JP6316938B2 JP2016506245A JP2016506245A JP6316938B2 JP 6316938 B2 JP6316938 B2 JP 6316938B2 JP 2016506245 A JP2016506245 A JP 2016506245A JP 2016506245 A JP2016506245 A JP 2016506245A JP 6316938 B2 JP6316938 B2 JP 6316938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hmga2
protein
cells
sox2
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016506245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520296A (ja
Inventor
キュン スン カン
キュン スン カン
キュン ロク ユ
キュン ロク ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANGSTEM BIOTECH CO., LTD
Original Assignee
KANGSTEM BIOTECH CO., LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANGSTEM BIOTECH CO., LTD filed Critical KANGSTEM BIOTECH CO., LTD
Publication of JP2016520296A publication Critical patent/JP2016520296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316938B2 publication Critical patent/JP6316938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0623Stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/30Nerves; Brain; Eyes; Corneal cells; Cerebrospinal fluid; Neuronal stem cells; Neuronal precursor cells; Glial cells; Oligodendrocytes; Schwann cells; Astroglia; Astrocytes; Choroid plexus; Spinal cord tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5058Neurological cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/602Sox-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • C12N2502/1352Mesenchymal stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/02Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells
    • C12N2506/025Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells from extra-embryonic cells, e.g. trophoblast, placenta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Description

本発明は、HMGA2を用いて非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞を調製する方法に関する。
幹細胞は、一般的に、全能性または多能性に分類される。全能性幹細胞は、全ての細胞を生じる分化能を有する。これは、体内における異なる種類の細胞の全てを生成させる。受精卵細胞は全能性幹細胞の一例である。多能性幹細胞は、3つの主要な胚葉または胚そのものに由来する体内における任意の細胞型を生成させる。
胚性幹細胞(ESC)のような多能性幹細胞は、多能性、即ち、多様な細胞型に分化する能力を維持しつつ迅速に増殖する。胚性幹細胞は、細胞移植治療に対する有望な供給源である。
これまで多能性幹細胞は、主に核移植及び細胞融合により生成された(非特許文献1)。しかし、前記の2つの方法は、胚性幹細胞を使用するため、研究及び治療用の両方において倫理的ジレンマが提起される。
最近、誘導多能性幹細胞(induced pluripotent stem cell、iPSC)の発見により、胚性幹細胞の使用における前記問題を克服することができるようになった。「誘導多能性幹細胞(iPSC)」とは、胚性幹細胞(ESC)と類似した特性を示す細胞である。誘導多能性幹細胞は、2006年にマウス線維芽細胞において(非特許文献2)、及び2007年にはヒト線維芽細胞において(非特許文献3、4)、特定因子(defined factor)の発現を増加させることで最初に生成された。
これらの研究では、成熟した体細胞のiPSCへのリプログラミングを開始するために、Oct-3/4、Sox2、Klf4、及びc-Mycを含み(非特許文献5、6)、Oct4、Sox2、Nanog、及びLin28を使用した(非特許文献7)。しかし、iPSCは、胚性幹細胞のようにテラトーマという癌が発生すると共に、生体に移植する際に、分化がうまく調整できず、目的とする細胞への生体内での変換ができないという限界を有している。
従って、このような限界を克服するために、最近では、直接的な誘導法または直接リプログラミング法(直接変換/リプログラミング)を通じて、特定の系統の細胞へと分化させる技術が注目を集めている。当該技術は、完全に分化が終わった細胞、即ち、線維芽細胞に特定の系統特異的遺伝子等を導入し、多分化能の状態を経ずに直接特定の細胞を誘導する技術であり、多分化能細胞の腫瘍形成(テラトーマ)のリスクを排除することができる技術である。特に、一度損傷されると、恒久的にダメージを受け得る神経細胞の場合、世界の多くの研究者が活発に直接誘導を試みた。その結果、2010年に米国のMarius Wernig教授チームが、線維芽細胞から機能することのできるニューロンを直接誘導することに成功した(非特許文献8)。しかし、自己再生能のない誘導されたニューロンは、体外で一定期間以上の培養が困難であり、従って、十分な量の細胞を確保することができないため、直接リプログラミングに関与する分子細胞学的メカニズムを含め、細胞治療に必要な十分な量の細胞を得ることが現実的に不可能である。
その後、ドイツの2つの研究チームでは、マウス線維芽細胞に遺伝子導入をすることにより誘導神経幹細胞(iNSC;induced neural stem cell)を調製することに成功した(非特許文献9)。ヒトの場合、線維芽細胞にSOX2遺伝子1つを導入してiNSC誘導が成功したという報告があった(非特許文献9)。
しかし、従来、このような因子を用いて誘導神経幹細胞を調製する場合、これらは誘導効率が低く、神経細胞の増殖が困難であることから、治療目的で使用するには限界があるという問題があった。
Shinya Yamanaka、Pluripotency and Nuclear Reprogramming、Philos Trans R Soc Lond B Biol Sci.363(1500)、2079-2087、June 27、2008 Takahashi,Y.,及びS.Yamanaka,Induction of Pluripotent Stem Cells from Mouse Embryonic and Adult Fibroblast Cultures by Defined Factors,Cell 126:663-676(2006) Yu Junyingら、Induced Pluripotent Stem Cell Lines Derived from Human Somatic cells, Science 318: 1917-1920 (2007) Takahashi, K. ら, Induction of Pluripotent Stem Cell From Adult Human Fibroblasts by Defined Factors, Cell 131: 861-872 (2007) Takahashi、Cell、126:663-676 Takahashi、Cell、131:861-872 Junying、Cell 318:1917-1920 Vierbuchen T, Ostermeier A, Pang ZP, Kokubu Y, Sudhof TC, Wernig M (2010) Direct conversion of fibroblasts to functional neurons by defined factors. Nature 463(7284):1035-1041. doi:10.1038/nature08797 Thier M. Worsdorfer P, Lakes YB, Gorris R, Herms S, Opitz T, Seiferling D, Quandel T, Hoffmann P, Nothen MM, Brustle O, Edenhofer F (2012) Direct conversion of fibroblasts into stably expandable neural stem cells. Cell Stem Cell 10(4):473-479. doi:10.1016/j.stem.2012.03.003
本発明は、前記のような従来技術の問題を解決するために、分化した細胞から誘導神経幹細胞または神経細胞を生成できる新規な方法、及びこれにより生成される誘導神経幹細胞または神経細胞を提供することを目的とする。
本発明の一つの目的は、SOX2(SRY(sex determining region Y)-box2)タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2(High mobility group AT-hook2)タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を含む、非神経細胞の神経幹細胞(NSC)へのリプログラミングを誘導するためのキットを提供することである。
本発明の他の目的は、(a)SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達するか、または非神経細胞においてSOX2タンパク質及びHMGA2タンパク質の発現を増加させる段階、及び(b)段階(a)の細胞を培養する段階を含み、非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞またはそこから分化した神経細胞を調製する方法を提供することである。
本発明の他の目的は、前記方法によって調製された誘導神経幹細胞または前記誘導神経幹細胞から分化した神経細胞を提供することである。
本発明の他の目的は、前記誘導神経幹細胞または前記誘導神経幹細胞から分化した神経細胞を有効成分として含む、神経細胞の再生のための細胞治療用生成物を提供することである。
本発明の他の目的は、SOX2タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、神経細胞の損傷に関連する疾患の予防または治療のための薬学的組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、1)単離した非神経細胞を準備する第1段階、2)SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達するか、または非神経細胞においてSOX2タンパク質及びHMGA2タンパク質の発現を増加させることにより、誘導神経幹細胞の生成を誘導する第2段階、3)任意で、第2段階で生成された誘導神経幹細胞から神経細胞を形成する第3段階、及び4)第1段階の後または第2段階の後に候補物質で処理し、候補物質処理に応じて誘導神経幹細胞または神経細胞が生成されたか否かまたは生成レベルを確認する第4段階を含む、神経幹細胞または神経細胞の再生促進剤または再生抑制剤のスクリーニング法を提供することである。
本発明の他の目的は、1)単離した非神経細胞を準備する第1段階、2)SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達するか、または非神経細胞においてSOX2タンパク質及びHMGA2タンパク質の発現を増加させることにより、誘導神経幹細胞の生成を誘導する第2段階、3)第2段階において生成された誘導神経幹細胞から神経細胞を形成する第3段階、及び4)第3段階において形成された神経細胞を候補物質で処理し、前記候補物質が、前記非神経細胞が由来する対象に対してカスタマイズされた、神経細胞の治療剤であるか否かを確認する第4段階を含む、個人用にカスタマイズされた、神経細胞の治療剤のスクリーニング法を提供することである。
本発明の他の目的は、HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、非神経細胞の神経幹細胞(NSC)へのリプログラミングを促進するための組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、細胞増殖のための組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、細胞老化を抑制するための組成物を提供することである。
[本発明1001]
SOX2(SRY(sex determining region Y)-box2)タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及び
HMGA2(High mobility group AT-hook2)タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子
を含む、非神経細胞の神経幹細胞(NSC)へのリプログラミングを誘導するためのキット。
[本発明1002]
前記SOX2タンパク質をコードする核酸分子及びHMGA2タンパク質をコードする核酸分子は、それぞれ独立して発現ベクターに含まれる、本発明1001のキット。
[本発明1003]
前記HMGA2タンパク質をコードする核酸分子は、クロマチン調節因子(chromatin modulator)である、本発明1001のキット。
[本発明1004]
(a)SOX2タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達するか、または非神経細胞においてSOX2タンパク質及びHMGA2タンパク質の発現を増加させる段階、及び
(b)段階(a)の細胞を培養する段階
を含む、非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞またはそこから分化した神経細胞を調製するための方法。
[本発明1005]
(c)段階(b)で得られた培養物から神経幹細胞様コロニーを分離する段階をさらに含む、本発明1004の方法。
[本発明1006]
段階(b)は、神経細胞分化培地上で培養する段階を含み、非神経細胞から誘導神経幹細胞が形成され、前記誘導神経幹細胞から神経細胞が形成されることを特徴とする、本発明1004の方法。
[本発明1007]
段階(a)は、SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を、非神経細胞の培地に添加すること、SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を、非神経細胞に直接注入すること、またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子及びHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を挿入したウイルスベクターをトランスフェクションしたパッケージング細胞から取得したウイルスを用いて非神経細胞を感染させることにより行われる、本発明1004の方法。
[本発明1008]
前記非神経細胞においてSOX2タンパク質またはHMGA2タンパク質の発現を増加させる段階は、前記非神経細胞内にSOX2またはHMGA2の発現調節因子をそれぞれ導入することを特徴とする、本発明1004の方法。
[本発明1009]
前記HMGA2の発現調節因子は、let-7miRNAクラスター阻害剤またはPDE4D阻害剤である、本発明1008の方法。
[本発明1010]
前記SOX2の発現調節因子はPDE4D阻害剤である、本発明1008の方法。
[本発明1011]
前記細胞はヒトに由来する、本発明1004の方法。
[本発明1012]
前記非神経細胞は体細胞または成体幹細胞である、本発明1004の方法。
[本発明1013]
前記体細胞は血液細胞である、本発明1012の方法。
[本発明1014]
前記成体幹細胞は間葉系幹細胞である、本発明1012の方法。
[本発明1015]
本発明1004〜1014のいずれかの方法により調製された誘導神経幹細胞、または前記誘導神経幹細胞から分化した神経細胞。
[本発明1016]
本発明1015の誘導神経幹細胞または前記誘導神経幹細胞から分化した神経細胞を有効成分として含む、神経細胞再生のための細胞治療用生成物。
[本発明1017]
SOX2タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及び
HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子
を有効成分として含む、神経細胞の損傷に関連する疾患の予防または治療のための薬学的組成物。
[本発明1018]
前記神経細胞の損傷に関連する疾患は、パーキンソン病、アルツハイマー病、ピック病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、虚血性脳症、脱髄疾患、多発性硬化症、癲癇、神経変性疾患及び脊髄損傷からなる群より選択される、本発明1017の薬学的組成物。
[本発明1019]
1)単離した非神経細胞を準備する第1段階、
2)SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達するか、または非神経細胞においてSOX2タンパク質及びHMGA2タンパク質の発現を増加させることにより、誘導神経幹細胞の生成を誘導する第2段階、
3)任意で、第2段階で生成された誘導神経幹細胞から神経細胞を形成する第3段階、及び
4)第1段階または第2段階の後に候補物質で処理し、候補物質処理に応じて誘導神経幹細胞または神経細胞が生成されたか否かまたはその生成レベルを確認する第4段階
を含む、神経幹細胞または神経細胞の再生促進剤または再生抑制剤のスクリーニング法。
[本発明1020]
第4段階で誘導神経幹細胞または神経細胞の生成レベルが増加する場合に、前記候補物質を、神経幹細胞または神経細胞の再生促進剤として判定する段階をさらに含む、本発明1019の方法。
[本発明1021]
患者から単離した非神経細胞を用いて、神経幹細胞または神経細胞のための、患者に合わせてカスタマイズされた再生促進剤または患者に合わせてカスタマイズされた再生抑制剤をスクリーニングする、本発明1019または1020の方法。
[本発明1022]
1)単離した非神経細胞を準備する第1段階、
2)SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達するか、または非神経細胞においてSOX2タンパク質及びHMGA2タンパク質の発現を増加させることにより、誘導神経幹細胞の生成を誘導する第2段階、
3)第2段階で生成された誘導神経幹細胞から神経細胞を形成する第3段階、及び
4)第3段階で形成された神経細胞を候補物質で処理し、前記候補物質が、前記非神経細胞が由来する対象に対してカスタマイズされた、神経細胞の治療剤であるか否かを確認する第4段階
を含む、神経細胞のための個人用にカスタマイズされた治療剤のスクリーニング法。
[本発明1023]
HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、非神経細胞の神経幹細胞(NSC)へのリプログラミングを促進するための組成物。
[本発明1024]
HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、細胞増殖のための組成物。
[本発明1025]
HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、細胞老化を抑制するための組成物。
[本発明1026]
前記細胞は臍帯血由来の間質細胞である、本発明1024または1025の組成物。
[本発明1027]
本発明1015の誘導神経幹細胞または前記誘導神経幹細胞から分化した神経細胞を、これを必要とする対象に投与する段階を含む、神経細胞の損傷に関連する疾患を予防または治療するための方法。
[本発明1028]
SOX2タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を、これを必要とする対象に投与する段階を含む、神経細胞の損傷に関連する疾患を予防または治療するための方法。
本発明による誘導神経幹細胞の生成方法は、誘導因子としてSOX2とHMGA2の2つの誘導因子のみを用いて、非神経細胞から誘導神経幹細胞を調製することができるため、従来の4つまたは5つの誘導因子を利用した生成方法よりも効率的なやり方で誘導神経幹細胞を調製することができる。また、本発明の方法は、SOX2遺伝子1つだけを導入したときよりも誘導効率及び増殖力が著しく優れているため、治療目的で活用する可能性をより高めることができる。
本発明は、神経幹細胞へのリプログラミング過程においてリプログラミング因子の組み合わせにOct4を使用しなかったため、逆分化(脱分化)過程を経ずに、分化した細胞を神経幹細胞へと直接リプログラミングさせたと見られる。このように調製された誘導神経幹細胞は、マウスの脳組織に移植した場合にも、自己再生能と増殖力を備えているだけでなく、ニューロン、星状膠細胞、希突起膠細胞などのような神経関連細胞へと十分に分化が可能であるため、治療目的で活用されることが期待される。
明視野顕微鏡を通じて観察したヒト皮膚線維芽細胞(Human Dermal Fibroblast、hDF)の形態を示す。 明視野顕微鏡を通じて観察した、SOX2が形質導入されたhDFから誘導されたiNSCを示す。 SOX2形質導入により生成された初期ニューロスフェア様コロニーの明視野イメージを示す。 PAX6、ネスチンに対する抗体を用いた、hDF-iNSCのNSC特異的マーカータンパク質における免疫細胞化学的分析結果を示す。 ビメンチン、SOX2に対する抗体を用いた、hDF-iNSCのNSC特異的マーカータンパク質における免疫細胞化学的分析結果を示す。 hDF、H9-NSC及びhDF-iNSC(SOX2)における全体のmiRNA発現プロファイルのヒートマップを示す。 hDF、H9-NSC及びhDF-iNSC(SOX2)における神経系特異的miRNAのヒートマップを示す。 hDF、H9-NSC及びhDF-iNSC(SOX2)におけるmiR-124-3pの定量的リアルタイムPCRの結果を示す。 hDF、H9-NSC及びhDF-iNSC(SOX2)におけるmiR-9-5p/-3pの定量的リアルタイムPCRの結果を示す。 定量的リアルタイムPCRを通じて測定したhDF、H9-NSC、hDF-iNSC(SOX2)及びhESCにおける胚性幹細胞特異的miR-302/367ファミリーの相対的な発現レベルを示す。 定量的リアルタイムPCRを通じて測定したhDF、H9-NSC及びhDF-iNSC(SOX2)におけるlet-7/miR-98ファミリーの相対的な発現レベルを示す。 SOX2が形質導入されたhDFへの、miR-124-3p、miR-9-5p、miR-9-3p、抗let-7b、及びlet-7bのトランスフェクション後に測定した、PAX6及びネスチン陽性コロニー形成の効率を示す。 hDF対照群、SOX2、SOX2/CMYC、SOX2/LIN28及びSOX2/HMGA2が形質導入されたhDFで行ったMTT細胞増殖アッセイの結果を示す。 SOX2、SOX2/CMYC、SOX2/LIN28及びSOX2/HMGA2が形質導入されたhDFで測定したコロニーの形成時間を示す。 SOX2、SOX2/CMYC、SOX2/LIN28及びSOX2/HMGA2が形質導入されたhDFで測定したPAX6及びネスチン陽性コロニー形成の効率を示す。 ウイルス導入から7日後にNSC細胞表面マーカー(CD44)及び陽性マーカー(CD184)で行った、hDF対照群、SOX2、SOX2/CMYC、SOX2/LIN28及びSOX2/HMGA2が形質導入されたhDFのフローサイトメトリー分析結果を示す。 明視野顕微鏡を通じて観察したhDF-iNSC(SOX2/HMGA2)の形態、ならびにPAX6、ネスチン、Ki67及びHMGA2発現の免疫細胞化学的分析結果を示す。 hDFの発現レベルと比較したH9-NSC、hDF-iNSC(SOX2)及びhDF-iNSC(SOX2/HMGA2)におけるNSC特異的miRNA発現の定量的リアルタイムPCR分析結果を示す。 hDF、H9-NSC、hDF-iNSC(SOX2)及びhDF-iNSC(SOX2/HMGA2)由来のDNAにおける重硫酸塩処理によるSOX2遺伝子プロモーターのメチル化パターンの分析結果を示す。 3つの主要な細胞型、即ち、ニューロン(α-インターネキシン、TH、DCX、ChAT、NF、MAP2及びTUJ1)、星状膠細胞(GFAP)、及び希突起膠細胞(OLIG2及びO4)への分化後のhDF-iNSC(SOX2/HMGA2)における免疫細胞化学的分析結果を示す。 電位固定計量により記録されたhiNSC(human induced neural stem cell)由来のニューロンのナトリウム電流及び活動電位を示す。 リドカインによるナトリウム電流の遮断後の電位固定計量により記録されたhiNSC由来のニューロンのナトリウム電流及び活動電位を示す。 洗浄(washout)後のナトリウム電流の回復による電位固定計量により記録されたhiNSC由来のニューロンのナトリウム電流及び活動電位を示す。 4週齢のマウスの海馬回部位へのCM-DiIラベリングされたhiNSCの移植後に、hiNSCがニューロン(TUJ1)、星状膠細胞(GFAP)及び希突起膠細胞(MBP)に分化し、CM-DiIと共局在すること(co-localized)を示す。 SOX2/HMGA2でヒト臍帯血由来の間葉系幹細胞からiNCSを生成する過程に関する図である。ウイルス導入後7日が経過した時にニューロスフェア様コロニーが形成され、hUCB-MSC由来のhiNSCがPAX6(赤色)、ネスチン(緑色)及びDAPI(青色)で免疫染色されたことを示す。 SOX2、SOX2/CMYC、SOX2/LIN28及びSOX2/HMGA2が形質導入された老化したhUCB-MSCの形態(21日経過)を示す。老化したhUCB-MSCは、β-ガラクトシダーゼ活性により評価され、初期iNSCクラスターは、SOX2/HMGA2の形質導入のみによって生成された。 対照群、SOX2、SOX2/CMYC、SOX2/LIN28及びSOX2/HMGA2が形質導入された老化したhUCB-MSCにおけるPAX6及びネスチン陽性コロニーの数を定量化した結果を示す。 hUCB由来のCD34+細胞からhiNSCをリプログラミングする戦略を示した実験概要図である。 フローサイトメーターによるCD34+細胞の純度を点散布図(dot plot)で表す。単核細胞から単離されたCD34+細胞は、84.15%の純度を示した。 免疫化学分析法によるhUCB-CD34+iNSCの特性を示す図であって、細胞をNSC特異的マーカーであるPAX6、ネスチン及びSOX2と、ニューロンマーカーであるNF、及び星状膠細胞マーカーであるGFAPにより染色した結果を示した。 PAX6、ネスチン、SOX2、Ki67及びHMGA2により免疫染色したH9-NSCを顕微鏡で観察したイメージである。 図6Aは、miR-CT、または50nMもしくは100nMのlet-7bをトランスフェクトしたhDF-iNSC(SOX2)をBrdUで2.5時間処理し、BrdU特異的抗体(緑色)及びDAPI(青色)により免疫染色した結果を示す。図6Bは、miR-CTL、または50nMもしくは100nMのlet-7bをトランスフェクトしたhDF-iNSC(SOX2)におけるBrdU陽性細胞を定量化した結果を示す。図6Cは、miR-CTL、または50nMもしくは100nMのlet-7bをトランスフェクトした細胞のニューロスフェアの直径を示す。図6Dは、miR-CTL、または50nMもしくは100nMのlet-7bをトランスフェクトした細胞の絶対数を示す。図6Eは、miR-CTL、または50nMもしくは100nMのlet-7bをトランスフェクトした細胞の一次ニューロスフェア細胞の割合を示す。 hDF-iNSC(SOX2)、hDF-iNSC(SOX2/HMGA2)及びH9-NSCにおけるNSCの陰性細胞表面マーカー(CD44)と、陽性マーカー(CD184)のフローサイトメーターの解析結果を示す。 hDF、H9-NSC、hDF-iNSC(SOX2)及びhDF-iNSC(SOX2/HMGA2)の全般的なゲノムのヒートマップを示す。 hDF-iNSC(SOX2/HMGA2)とhDF、及びhDF-iNSC(SOX2/HMGA2)とH9-NSCを比較する散布図である。 図8Aは、siCTLまたは50nMのsiHMGA2をトランスフェクトしたhDF-iNSC(SOX2)をBrdUで2.5時間処理し、BrdU特異的抗体(緑色)及びDAPI(青色)により免疫染色した結果を示す。図8Bは、siCTLまたは50nMのsiHMGA2をトランスフェクトしたhDF-iNSC(SOX2)におけるBrdU陽性細胞を定量化した結果を示す。図8Cは、siCTLまたは50nMのsiHMGA2をトランスフェクトした細胞のニューロスフェアの直径を示す。図8Dは、siCTLまたは50nMのsiHMGA2をトランスフェクトした細胞の絶対数を示す。図8Eは、siCTLまたは50nMのsiHMGA2をトランスフェクトした細胞の一次ニューロスフェア細胞の割合を示す。 3つの主要な細胞型、即ち、ニューロン(ChAT、NF及びMAP2)、星状膠細胞(GFAP)、及び希突起膠細胞(O4)への分化後のH9-NSCにおける免疫細胞化学的分析結果を示す。 電位固定計量により記録されたhiNSC由来のニューロンのナトリウム電流及び活動電位を示す。 リドカイン(0.1%)によるナトリウム電流の遮断後の電位固定計量により記録されたhiNSC由来のニューロンのナトリウム電流及び活動電位を示す。 洗浄(washout)後のナトリウム電流の回復による電位固定計量により記録されたhiNSC由来のニューロンのナトリウム電流及び活動電位を示す。 移植されたCM-DiIラベリングされたhiNSCの免疫組織化学的結果を示す。 hMSC及びhMSC由来のiNSCにおけるhMSC表面マーカー(陰性マーカー:CD34、CD45、及びHLA-DR、陽性マーカー:CD73及びCD105)のフローサイトメーターの解析結果を示す。 hUCB-MSC及びhDFの3つの異なる株におけるHMGA2の発現レベルに関するウェスタンブロッティングの解析結果を示す。 hUCB-MSCへのSOX2、またはSOX2/HMGA2の形質導入後に測定したPAX6及びネスチン陽性コロニー形成率を示す。 累積集団倍加レベルの分析(Cumulative Population Doubling Level Analysis)により決定されたH9-NSC、hDF-iNSC及びhMSC-iNSCの増殖速度を示す。 SOX2またはSOX2/HMGA2が形質導入されたhUCB-CD34+細胞で測定されたPAX6及びネスチン陽性コロニー形成率を示す。 ヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)の分化能を確認した結果を示す。 ヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)がHMGA2で形質転換された効率(導入効率)を測定した結果を示す。 HMGA2が形質導入された8継代以下の初期継代のヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)におけるHMGA2の発現レベルを免疫細胞化学的方法(免疫細胞化学的分析)により測定した結果を示す。 HMGA2が形質導入された8継代以下の初期継代のヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)におけるHMGA2の発現レベルをマイクロアレイにより測定した結果を示す。 HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における継代進行に伴うHMGA2の発現レベルをPCR法により測定した結果を示す。 HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における継代進行に伴う細胞形態を位相差イメージ法で測定した結果を示す。 HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における継代進行に伴うSA-β-gal(老化関連ベータガラクトシダーゼ、Senescence associated beta-galactosidase)の発現レベルをβ-gal染色法で測定した結果を示す。 HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における継代進行に伴う細胞増殖をMTTアッセイ法で測定した結果を示す。 HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)におけるHMGA2過剰発現に関連するシグナル経路に関与する遺伝子と、分子細胞機能に関連する遺伝子をIPA(Ingenuity Pathway Anaylsis)ソフトウェアで特定した結果を示す。 HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における、HMGA2過剰発現がPI3K/AKT経路及びmTOR/p70s6Kに及ぼす影響を評価するために、ウェスタンブロッティングを行った結果を示す。 HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における継代進行に伴う細胞形態を位相差イメージ法で測定した結果、及びHMGA2が抑制されたhUCBSC細胞の老化のレベルを確認するために、継代進行に伴うSA-β-gal(老化関連ベータガラクトシダーゼ、Senescence associated beta-galactosidase)の発現レベルをβ-gal染色法で測定した結果を示す。 HMGA2が抑制されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における細胞増殖をMTTアッセイ法で測定した結果を示す。 HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における、HMGA2発現抑制がPI3K/AKT経路及びmTOR/p70s6Kに及ぼす影響を評価するために、ウェスタンブロッティングを行った結果を示す。 HMGA2が抑制されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)の脂肪組織への分化能を測定した結果を示す。 HMGA2過剰発現ヒト臍帯血由来間質細胞の遺伝子発現とHMGA2抑制ヒト臍帯血由来間質細胞の遺伝子発現を比較した結果を示す。 HMGA2過剰発現ヒト臍帯血由来間質細胞の遺伝子発現とHMGA2抑制ヒト臍帯血由来間質細胞の遺伝子発現を比較した結果より選択された8つの遺伝子に対してPCRを行った結果を示す。 ヒト臍帯血由来の間質細胞においてHMGA2過剰発現の際に発現が増加し、HMGA2抑制の際に発現が減少する遺伝子と、HMGA2過剰発現の際に発現が減少し、HMGA2抑制の際に発現が増加する遺伝子を選択し、選択された遺伝子に対してPCRを行った結果を示す。 臍帯血由来の単核細胞から単離したCD34+細胞のフローサイトメトリーの解析結果を示す。 CD34+特異的な培地における培養日数によるCD34+細胞数の増減を示す。 CD34+細胞において誘導神経幹細胞へと形態が変化する過程を示す。 免疫染色によるCD34+iNSCのDAPI、ネスチン、HMGA2、SOX2の発現形態を示す。
本発明は、SOX2(SRY(sex determining region Y)-box2)タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2(High mobility group AT-hook2)タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を含む、非神経細胞の神経幹細胞(NSC)へのリプログラミングを誘導するためのキットを提供する。
本発明は、非神経細胞などの標的細胞内で、神経分化の転写因子として従来よく知られるSOX2とHMGA2の2つの因子の発現を増加させることにより、標的細胞から誘導神経幹細胞を生成することを特徴とする。本発明による誘導神経幹細胞の生成方法は、誘導因子としてSOX2とHMGA2の2つの誘導因子のみを用いて、非神経細胞から誘導神経幹細胞を調製することができるため、従来の4つまたは5つの誘導因子を利用した生成方法よりも効率的なやり方で誘導神経幹細胞を調製することができる。また、本発明の方法は、SOX2遺伝子1つだけを導入したときよりもリプログラミングに要される時間が顕著に短縮されるだけでなく、リプログラミングの誘導効率及び増殖力が顕著に優れているため、治療目的で活用される可能性がより高くなる。
SOX2タンパク質は、性決定領域(Sex determining Region)Y-box2(Sox2)遺伝子により発現されるタンパク質であり、胎生期の中枢神経系で発現し、神経幹細胞の自己複製に関与する遺伝子として知られているが、悪性神経膠腫で頻繁に発現していることが知られている。
HMGA2(High-mobility group AT-hook2)タンパク質は、DNAに結合してクロマチン構造を変更することができ、これにより遺伝子転写の変化を誘発する因子として知られている。
本発明において、SOX2タンパク質及びHMGA2タンパク質、またはこれらをコードする核酸分子は、ヒトまたはマウスなどを含む動物由来の全てのSOX2及びHMGA2を含み、好ましくは、ヒトに由来するSOX2及びHMGA2であり得る。また、本発明のSOX2及びHMGA2タンパク質は、その野生型のアミノ酸配列を有するタンパク質だけでなく、その変異体も含むことができる。SOX2及びHMGA2タンパク質の変異体とは、SOX2及びHMGA2の天然型のアミノ酸配列と1つ以上のアミノ酸残基における欠失、挿入、非保全的もしくは保全的置換、またはこれらの組み合わせによって異なる配列を有するタンパク質を含む。前記変異体は、天然型のタンパク質と同様の生物学的活性を示す機能的等価物であるか、または必要に応じてタンパク質の物理・化学的性質が変更された変異体であって、物理・化学的環境に対する構造的安定性が増大したり、または生理的活性が増大された変異体であってもよい。
本発明における用語「SOX2またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子」とは、SOX2またはHMGA2タンパク質の野生型または前記の変異体の形態のSOX2またはHMGA2タンパク質をコードするヌクレオチド配列であって、1つ以上のヌクレオチドが置換、欠失、挿入、またはこれらの組み合わせにより変異されてもよく、天然から単離されたり、化学的合成法を用いて調製することができる。
本発明の前記SOX2タンパク質をコードする核酸分子とHMGA2タンパク質をコードする核酸分子は、それぞれ独立して発現ベクターに含まれた形態を有することができる。
具体的には、前記SOX2タンパク質またはHMGA2タンパク質は、これらをコードする核酸分子を含む発現ベクターを用いてインビトロで細胞株から発現された形態のタンパク質であり得る。前記発現ベクターとしては、バキュロウイルス発現ベクター、哺乳類発現ベクターまたはバクテリア発現ベクターを用いてもよく、前記細胞株としては、昆虫細胞株、哺乳動物細胞株またはバクテリア細胞株を用いることができるが、これにより本発明で利用可能な発現ベクター及び細胞株が限定されるものではない。
本発明における用語「発現ベクター」とは、適当な宿主細胞で目的タンパク質を発現させることのできる、遺伝子挿入物が発現されるように機能的に結合された必須の調節要素を含む遺伝子構築物であり得る。本発明の発現ベクターは、非神経細胞にリプログラミング誘導因子を送達する目的で使用することができる。本発明の発現ベクターは、プロモーター、オペレーター、開始コドン、終止コドン、ポリアデニル化シグナル、エンハンサーのような発現調節要素以外にも、膜標的化または分泌のためのシグナル配列またはリーダー配列を選択的に含むことができ、目的に応じて多様に調製することができる。ベクターのプロモーターは、構成的または誘導性であってもよい。また、発現ベクターは、ベクターを含有する宿主細胞を選択するための選択マーカーを含み、複製可能な発現ベクターである場合、複製起源を含む。発現ベクターは、自己複製したり、宿主DNAに組み込まれることができる。前記ベクターは、プラスミドベクター、コスミドベクター、エピソーマルベクター、ウイルスベクターなどを含んでもよく、好ましくは、ウイルスベクターであってもよい。ウイルスベクターは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)、MLV(マウス白血病ウイルス)、ASLV(トリ肉腫・白血病)、SNV(脾壊死ウイルス)、RSV(ラウス肉腫ウイルス)、MMTV(マウス乳癌ウイルス)などのレトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、単純ヘルペスウイルス、センダイウイルスなどに由来するベクターを含むが、これに限定されるものではない。
前記SOX2またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子は、メッセンジャーRNA(mRNA)であってもよい。
本発明における用語「リプログラミング」とは、分化能のない細胞または部分的な分化能がある細胞など、様々な特性の状態で存在する分化した細胞を、最終的に、新たなタイプの分化能を有する状態へと回復または変換することのできるプロセスである。このような細胞のリプログラミングメカニズムは、核内のエピジェネティックマーク(ヌクレオチド配列の変化なしに機能における遺伝的変化を引き起こすことと関連したDNAの状態)が除かれた後、異なるセットのエピジェネティックマークが確立されることを意味するが、多細胞生物が分化及び成長する中で、異なる細胞及び組織は、異なる遺伝子発現プログラムを獲得する。このような別個の遺伝子発現パターンは、エピジェネティックな変化、例えば、DNAメチル化、ヒストンの変化及びその他のクロマチン結合タンパク質により実質的に調節されるものと考えられる。従って、多細胞生物内のそれぞれの細胞型は、一般に、一旦細胞が分化したり、細胞周期を外れると、固定され変化しなくなるが、正常の発達過程中の特定の期間または特定の疾患が進行する場合には、一部の細胞に主要なエピジェネティックなリプログラミングが進むこともある。本発明では、既に分化した対象細胞を特定のタンパク質で処理することにより、対象細胞がリプログラミングされた結果として未分化細胞の能力を有する細胞を調製する方法を提供する。
本発明における用語「リプログラミング誘導因子」とは、最終的にまたは部分的に分化した細胞が、新たな細胞型に分化する潜在力を有する誘導神経幹細胞へとリプログラミングされるように誘導する物質であって、SOX2タンパク質またはHMGA2タンパク質またはこれらのタンパク質をコードする核酸分子を含むことができる。前記リプログラミング誘導因子は、分化した細胞のリプログラミングを誘導する物質であれば制限なく含むことができる。
本発明において、前記のHMGA2タンパク質またはこれをコードする核酸分子は、クロマチン調節因子(chromatin modulator)であり得る。ここで、クロマチンは染色質とも呼ばれ、DNAとヒストンタンパク質の複合体の基本的な構造を有するヌクレオソームである。クロマチンの調節は、DNAがヒストンを取り囲む方式を変化させながら対応する遺伝子の発現の様相が変化するように行われ、具体的な例としては、ヒストンのアセチル化、DNAのメチル化などがある。従って、DNAのメチル化/脱メチル化によりクロマチンが調節されることができ、HMGA2がSOX2遺伝子のプロモーター領域の低メチル化を促進することにより、クロマチン調節因子として作用することができる(実施例4-5)。
本発明における用語「非神経細胞」とは、神経細胞以外の、全ての分化または未分化の細胞を含み、本発明の標的細胞の役割をする。本発明の非神経細胞は、ヒト、サル、ブタ、馬、牛、羊、犬、猫、マウス、及びウサギなどの様々な動物に由来する細胞であってもよく、好ましくは、ヒトに由来する細胞であってもよいが、これによって誘導神経幹細胞へとリプログラミングさせる細胞が限定されるものではない。
前記非神経細胞は、体細胞、成体幹細胞または多能性幹細胞であってもよい。
本発明における用語「体細胞」とは、分化能及び自己再生能が制限された成体を構成する細胞であり、具体的には、前記体細胞は、ヒトの皮膚、毛髪、脂肪、血液などを構成する体細胞であってもよく、好ましくは、ヒト線維芽細胞またはヒト臍帯血細胞であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明における用語「成体幹細胞」とは、骨、脂肪、骨髄間質、筋肉、神経などに存在する幹細胞であり、好ましくは、間葉系幹細胞であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明における用語「誘導神経幹細胞」とは、分化した細胞にリプログラミング技術を用いて神経幹細胞と類似または同様の多分化能を有する未分化状態の幹細胞を確立する方式で調製された細胞を含む。誘導神経幹細胞は、神経幹細胞と同様または類似した特性を有しており、具体的には、類似した細胞の形態を示し、遺伝子及びタンパク質の発現パターンが類似しており、生体の内外で多分化能を有することができる。従って、本発明の誘導神経幹細胞は、神経細胞(ニューロン)、星状膠細胞、希突起膠細胞、GABA性神経細胞またはドーパミン性神経細胞などに分化可能なものであってもよい。
本発明の前記キットは、それに特に限定されないが、当技術分野において通常使用され得る任意のタイプのキットを使用することができる。
本発明の前記キットは、前記SOX2タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子を含む第1組成物及びHMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を含む第2組成物がそれぞれ個別の容器に入った形態、または2つ以上の区画に分割された一つの容器内に入った形態で包装されていてもよい。
本発明の一実施例では、分化能のないヒト線維芽細胞の誘導神経幹細胞へのリプログラミング誘導過程におけるSOX2及びHMGA2タンパク質の寄与を確認するために、これらのタンパク質を過剰発現させ、細胞形態の変化と、PAX6/ネスチン陽性コロニーの分析を通じてリプログラミング誘導効率とを持続的に検証した。その結果、SOX2及びHMGA2の発現を同時に増加させた場合、SOX2単独で発現を増加させた場合に比べて、誘導神経幹細胞へのリプログラミング誘導効率のみならず、自己再生能、増殖能及び神経細胞への分化能の増加を確認することができた。特に、HMGA2と共にリプログラミングを誘導した場合、10日程度早く誘導神経幹細胞コロニーが形成されることを確認した。
また、SOX2及びHMGA2が、臍帯血由来の間葉系幹細胞(hUCB-MSC)及び臍帯血由来の血液細胞を誘導神経幹細胞へと効果的にリプログラミングさせるのに寄与できることを確認し、特に、HMGA2によってリプログラミング効率がさらに向上し、リプログラミングに要される時間が短縮されることを確認した。
本発明で使用された非神経細胞として、臍帯血由来の間葉系幹細胞は、成体幹細胞の代表例であって、臍帯血由来の血液細胞は、体細胞の代表例であり、このような結果は、SOX2及びHMGA2をリプログラミング誘導因子として使用することで、体細胞だけでなく、成体幹細胞も誘導神経幹細胞へと効果的にリプログラミングさせることができることを示す。
さらに他の態様として、本発明は、非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞またはそこから分化した神経細胞を調製する方法を提供する。具体的には、本発明の調製方法は、(a)SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達するか、または、非神経細胞においてSOX2タンパク質及びHMGA2タンパク質の発現を増加させる段階、及び(b)段階(a)の細胞を培養する段階を含むことができる。
好ましくは、本発明の方法は、(c)段階(b)で得られた培養物から神経幹細胞様コロニーを分離する段階をさらに含むことができる。
本発明による誘導神経幹細胞の生成方法において、標的細胞内のSOX2及びHMGA2の発現を増加させる方法は、前記標的細胞内にSOX2及び/またはHMGA2の発現調節因子を導入して標的細胞内のSOX2及びHMGA2の発現を増加させる方法のすべてが可能である。
具体的には、前記段階(a)のSOX2タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子のようなリプログラミング誘導因子を細胞に送達する方法は、当技術分野において通常使用される、細胞に核酸分子またはタンパク質を提供する方法を制限なく使用することができ、好ましくは、リプログラミング誘導因子を非神経細胞の培地に添加する方法、またはリプログラミング誘導因子を非神経細胞に直接注入する方法を使用することができ、この際、使用されるリプログラミング誘導因子は、当該因子の遺伝子、即ち、SOX2タンパク質をコードする核酸分子及びHMGA2タンパク質をコードする核酸分子をそれぞれ挿入したウイルスベクターをトランスフェクトしたパッケージング細胞から得られたウイルス、インビトロ転写(in vitro transcription)により生成されたメッセンジャーRNA、または様々な細胞株内で産生されたタンパク質などの形態で使用することができる。
前記リプログラミング誘導因子を分化した細胞に直接注入する方法は、当技術分野において公知となった任意の方法を選択して使用することができ、これに限定されないが、微量注入法(microinjection)、電気穿孔法(electroporation)、微粒子銃(particle bombardment)、直接筋肉注入法、ならびにインシュレーター(insulator)及びトランスポゾンを利用した方法の中から適宜選択して適用することができる。
使用される前記ウイルスベクターは、レトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、単純ヘルペスウイルス、センダイウイルスなどに由来するベクターを使用してもよく、これに限定されるものではないが、好ましくは、レトロウイルスベクターを使用してもよい。また、前記パッケージング細胞としては、使用されるウイルスベクターに応じて、当技術分野において公知の様々な細胞を選択して使用してもよい。
また、SOX2及び/またはHMGA2の発現調節因子を導入して標的細胞内のSOX2及びHMGA2の発現を増加させることもできる。
具体的には、前記HMGA2の発現調節因子は、let-7miRNAクラスター阻害剤またはPDE4D阻害剤であってもよい。前記let-7miRNAクラスターは、HMGA2を標的としてその発現を低下させるmiRNAとして知られている。本発明の場合、前記let-7miRNAクラスターの阻害剤を導入することによって標的細胞内でHMGA2の発現量を増加させることが可能である。
また、前記SOX2の発現調節因子は、PDE4D阻害剤であり得る。cAMP活性化の一次的な細胞機序は、環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)と呼ばれる同種酵素の系列によるcAMPの分解として知られている。PDEファミリーには、12個の既知のメンバーがある。ホスホジエステラーゼ(PDE)IV型(PDE4)の阻害が炎症媒介性放出の抑制及び気道平滑筋の弛緩の両方において特に効果的であると認められる。cAMPの活性化は、SCIの後、抑制シグナルを克服するための神経細胞の誘導のための有望な戦略として提案された。PDE4阻害剤であるロリプラム(rolipram)によるcAMP加水分解の抑制は、脊髄打撲傷の後、cAMPレベルの低下を防ぎ、シュワン細胞の移植片と結合する場合、脊髄及び固有受容感覚性軸索の多くの保存ならびに髄鞘形成を促進することが明らかになっている。PDE IV活性の阻害剤としてSelCID(商標)を使用することが可能である。
従って、SOX2及びHMGA2の共通した発現調節因子であるPDE4D阻害剤を使用することにより、SOX2及びHMGA2の発現量を共に増加させ、リプログラミングの誘導効率などを顕著に増加させることができる。
前記リプログラミング誘導因子には、本発明のSOX2及びHMGA2のリプログラミング誘導因子以外に、OCT4、K1F4、CMYC、LIN28及びNanogからなる群より選択される1つ以上のタンパク質、またはこれらのタンパク質をコードする1つ以上の核酸分子がさらに含まれてもよい。前記タンパク質は、既に公知のリプログラミング誘導因子であって、特に、このうち、CMYC、LIN28はlet-7miRNAクラスターに属するため、追加で発現を増加させることによってリプログラミングの誘導効率を増加させることができる。
また、本発明において、前記SOX2タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質またはHMGA2をコードする核酸分子を導入するためにその他のナノ粒子または化合物などを用いることができる。
本発明の段階(b)において、前記細胞の培養は、当技術分野において公知の適切な培地と培養条件に応じて行うことができる。このような培養過程は、当業者であれば、選択された細胞に応じて容易に調整して使用することができる。
段階(b)は、神経細胞分化用培地で培養する段階を含み、前記誘導神経幹細胞から神経細胞が形成されるようにすることができる。
さらに一態様として、本発明は、前記調製方法により調製された誘導神経幹細胞またはそこから分化した神経細胞を提供する。
前記誘導神経幹細胞については、前述の通りである。
実施例で確認されたように、前記誘導神経幹細胞がニューロン、星状膠細胞及び希突起膠細胞に分化でき、前記誘導神経幹細胞から分化した神経細胞を取得することもできる。
さらに一態様として、本発明は、前記調製方法によって調製された誘導神経幹細胞またはそこから分化した神経細胞を有効成分として含む、神経細胞の再生のための細胞治療用生成物を提供する。
本発明に係る誘導神経幹細胞は、ニューロンに関連する細胞に分化することができる細胞であるため、神経細胞の再生に有用であり、これを細胞治療用生成物として使用することができる。
本発明の細胞治療用生成物は、1ml当たり1.0×10個〜1.0×10個、好ましくは1.0×10個〜1.0×10個、より好ましくは1.0×10個の細胞を含むことができるが、これらに限定されるものではない。
本発明の細胞治療用生成物は、凍結しないで使用されるか、または今後の使用のために凍結することができる。凍結すべきである場合、標準的な冷凍保存剤(例えば、DMSO、グリセロール、エピライフ(Epilife)細胞凍結培地(Cascade Biologics)を凍結前の細胞集団に添加することができる。
また、前記細胞治療用生成物は、薬学的分野における通常の方法により、患者の身体内投与に適した単位投与剤形に製剤化させて投与することができ、前記製剤は、1回または数回の投与により効果的な投与量を含む。この目的に適した製剤としては、非経口投与製剤として注射アンプルのような注射剤、注入バックのような注入剤、及びエアゾール製剤のような噴霧剤などが好ましい。前記注射用アンプルは、使用直前に注射液と混合調製することができ、注射液としては、生理食塩水、ブドウ糖、マンニトール、リンゲル液などを使用することができる。また、注入バッグは、ポリ塩化ビニルまたはポリエチレン材質のものを使用することができ、バクスター(Baxter)、ベクトン・ディキンソン(Becton Dickinson)、メドセップ(Medcep)、ナショナルホスピタル・プロダクツ(National Hospital Products)またはテルモ(Terumo)社の注入バッグを例示することができる。
前記細胞治療用生成物には、1つまたはそれ以上の薬学的に許容可能な通常の不活性担体、例えば、注射剤の場合には、保存剤、無痛化剤、可溶化剤または安定化剤などを、局所投与用製剤の場合には、基剤(base)、賦形剤、潤滑剤、または保存剤などをさらに含むことができる。
このように調製された本発明の細胞治療用生成物は、当技術分野において通常に使用する投与方法を用いて移植及びその他の用途に使用されている他の幹細胞と共に、またはそのような幹細胞との混合物の形態で投与することができ、好ましくは、治療が必要な患者の疾患部位に直接生着もしくは移植するか、または腹腔内に直接移植もしくは注入することが可能であるが、これに限定されるものではない。また、前記投与はカテーテルを用いた非外科的投与方法、及び疾患部位の切開後のそこへの注入もしくは移植による外科的投与方法が全て可能であるが、カテーテルを用いた非外科的投与方法がより好ましい。また、通常の方法により非経口的に投与すること、例えば、直接病変に投与すること以外に、造血系幹細胞移植の一般の方法である血管内注入による移植も可能である。
前記細胞の1日の投与量は、1.0×10〜1.0×1010細胞/kg体重、好ましくは1.0×10〜1.0×10細胞/kg体重を1回または数回に分けて投与することができる。しかし、有効成分の実際の投与量は、治療しようとする疾患、疾患の重症度、投与経路、患者の体重、年齢及び性別などの種々の関連因子に照らして決定されるべきであると理解されなければならず、従って、前記の投与量は、如何なる面においても発明の範囲を限定するわけではない。
さらに一態様として、本発明は、前記リプログラミングされた誘導神経幹細胞またはそこから分化した神経細胞を対象に投与する段階を含む、対象の神経細胞の損傷を抑制または回復するための方法を提供する。具体的には、本発明のSOX2タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子及びHMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を含むリプログラミング誘導因子を分化した細胞に送達する段階、及び前記細胞を培養する段階によりリプログラミングされた誘導神経幹細胞またはそこから分化した神経細胞を投与することによって対象の神経細胞の損傷を抑制または回復させることができる。
本発明における用語「対象」とは、牛、犬、豚、鶏、羊、馬、及びヒトを含む哺乳動物を含むが、これらに限定されるものではない。好ましくは、リプログラミングされた誘導神経幹細胞またはその培養物の投与は、腹腔内または血管内投与、病変への直接投与または関節の滑膜腔(Synovial cavity)内投与などであってもよい。
前記神経細胞の損傷の抑制または回復は、神経細胞の損傷に関連する疾患の予防または治療を含むことができる。
さらに一態様として、本発明は、SOX2(SRY(sex determining region Y)-box2)タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2(High mobility group AT-hook2)タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、神経細胞の損傷に関連する疾患の予防または治療のための薬学的組成物を提供する。
前述のように、SOX2(SRY(sex determining region Y)-box2)タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2(High mobility group AT-hook2)タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を含む組成物を、非神経細胞内に導入して神経幹細胞へのリプログラミングを誘導することにより、神経細胞の損傷に関連する疾患の予防または治療の目的で使用することができる。
また、前記SOX2及び/またはHMGA2遺伝子は、当技術分野において公知となった細胞内遺伝子送達システム、または遺伝子輸送体をさらに含む形で提供されてもよい。例えば、リポプレックス、ポリプレックス、細胞透過性ペプチド(cell permeable peptide、CPP)またはタンパク質形質導入ドメイン(protein transduction domain、PTD)などであることができるが、これらに限定されるものではない。
前記PTDは、SOX2及び/またはHMGA2の細胞内への導入効率を向上させることができるものであれば、種類に制限されることなく使用することができる。
また、SOX2及び/またはHMGA2は、プラスミドSOX2及び/またはHMGA2と、これを細胞内に送達するための輸送体とが結合されたコンジュゲートがコードする融合タンパク質の形態であってもよい。例えば、SOX2及び/もしくはHMGA2と、CPPもしくはPTDとが結合された融合タンパク質である形態、またはSOX2及び/もしくはHMGA2と低分子型プロタミンコンジュゲート(低分子量プロタミン)とが結合された融合タンパク質の形態であってもよい。
本発明における用語「神経細胞の損傷に関連する疾患」とは、神経細胞の変形、損失などが原因となって発生する疾患であり、パーキンソン病、アルツハイマー病、ピック病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、虚血性脳症(脳卒中)、脱髄疾患、多発性硬化症、癲癇、神経変性疾患、脊髄損傷などを含むことができるが、前記の例に限定されるものではない。
本発明における用語「予防」とは、前記組成物の投与により神経細胞の損傷に関連する疾患の発症を抑制または遅延させる全ての行為を含み、「治療」とは、前記組成物の投与により神経細胞の損傷に関連する疾患の症状が好転したり、有利に変化する全ての行為を含む。
さらに一態様として、本発明は、1)単離した非神経細胞を準備する第1段階、2)SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達するか、または非神経細胞においてSOX2タンパク質及びHMGA2タンパク質の発現を増加させることにより、誘導神経幹細胞の生成を誘導する第2段階、3)任意で、第2段階で生成された誘導神経幹細胞から神経細胞を形成する第3段階、及び4)第1段階または第2段階の後に候補物質で処理し、候補物質処理に応じて誘導神経幹細胞または神経細胞が生成されたか否かまたはその生成レベルを確認する第4段階、を含む神経幹細胞または神経細胞の再生促進剤または再生抑制剤のスクリーニング法を提供する。
本発明において、非神経細胞のリプログラミングによる神経幹細胞または神経細胞の生成の有無または生成レベルは、候補物質の接触の前後での非神経細胞の形態学的変化、神経幹細胞特異的マーカーの発現の有無、自己再生能、増殖能及び神経細胞への分化能などの変化を観察することにより評価することができる。
また、本発明は、前記第3段階で誘導神経幹細胞または神経細胞の生成レベルが増加する場合に、前記の候補物質を、神経幹細胞または神経細胞の再生促進剤として判定する段階をさらに含むことができる。
好ましくは、前記スクリーニング法は、患者から単離した非神経細胞を用いて、神経幹細胞または神経細胞のための、患者に合わせてカスタマイズされた再生促進剤または患者に合わせてカスタマイズされた再生抑制剤をスクリーニングするものであってもよい。
具体的には、患者個人の体質や環境を個別に調査し、これに適した神経細胞の再生促進剤または再生抑制剤を決定して治療法を提供することができる。従って、前記スクリーニング方法により神経細胞の再生促進剤または再生抑制剤の候補薬物を選定し、神経疾患の患者を該薬物で治療して、治療効果を確認し、それをマッピング・保存することにより、カスタマイズされた治療薬を選択することができる。即ち、インビトロでのスクリーニング法とインビボでの検証方法の両方を含み、神経細胞の損傷に関連する疾患の患者のためのカスタマイズされた治療剤をより効果的に選定して検証することができる。
本発明の一実施例では、前記のスクリーニング方法を通じてSOX2などの遺伝子を導入する場合よりHMGA2の遺伝子を追加で導入する場合に誘導神経幹細胞への誘導効率が約2倍以上向上することを確認することができ、従って、HMGA2タンパク質が神経細胞の再生促進剤として使用できることを確認した。
さらに一態様として、本発明は、1)単離した非神経細胞を準備する第1段階、2)SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達するか、または非神経細胞においてSOX2タンパク質及びHMGA2タンパク質の発現を増加させることにより、誘導神経幹細胞の生成を誘導する第2段階、3)第2段階で生成された誘導神経幹細胞から神経細胞を形成する第3段階、及び4)第3段階で形成された神経細胞を候補物質で処理し、前記候補物質が、前記非神経細胞が由来する対象に対してカスタマイズされた、神経細胞の治療剤であるか否かを確認する第4段階、を含む神経細胞のための個人用にカスタマイズされた治療剤のスクリーニング法を提供する。
具体的には、患者個人の体質や環境に応じて個人用にカスタマイズされた神経細胞治療用生成物をスクリーニングするために、第2段階で誘導した神経幹細胞または第3段階で形成された神経細胞を候補物質で処理し、神経再生に関するメカニズムの変化及びそれに関与するタンパク質などの発現変化などを確認することで、前記誘導神経幹細胞を生成するために使用された非神経細胞が由来する対象に対するカスタマイズされた神経細胞治療用生成物になり得るか否かを確認及び検証することができる。
さらに一態様として、本発明は、HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、非神経細胞の誘導神経幹細胞(iNSC)へのリプログラミングを促進するための組成物を提供する。
本発明の一技術的特徴として、ニューロン分化の転写因子として従来よく知られたSOX2因子だけでなく、HMGA2タンパク質の発現を共に増加させることにより、従来のSOX2を単一因子としてリプログラミングする場合よりも、非神経細胞から誘導神経幹細胞への誘導効率及び増殖力が顕著に優れていることを確認した。従って、HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子は、非神経細胞の神経幹細胞へのリプログラミングを促進する目的で使用することができる。
さらに一態様として、本発明は、HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、細胞増殖のための組成物または細胞の老化を抑制するための組成物を提供する。
本発明における用語「細胞増殖」とは、細胞数の増加を含み、従って、前記細胞増殖は、DNA複製、細胞分裂と各種の細胞成分の増加を伴い、細胞増殖速度は、生体内で調節され得る。
また、用語「細胞の老化」とは、細胞の形質及び機能の退化とそれに続く細胞死もしくは増殖の停止が起こるまでの過程であり、老化現象の原因については、細胞の代謝産物による代謝阻害、細胞表面の変化、コラーゲンなどの細胞骨格分子間の架橋結合の増加、遊離ラジカルによる細胞内の劣化分子の蓄積、遺伝情報の転写・翻訳の過誤蓄積、致死遺伝子により遺伝的に細胞の寿命がプログラム化されていること、細胞内DNAの損傷と修復能の低下などが知られている。本発明における老化は、細胞の老化だけでなく、組織または生物体の老化の意味も包括する。特に、幹細胞の老化は、継代培養回数の増加に応じて、幹細胞において老化関連β-ガラクトシダーゼ発現が増加したり、幹細胞の大きさが増加したり、幹細胞の増殖率が減少したり、増殖期間が減少したり、テロメラーゼ活性が減少したり、または幹細胞の分化能が減少する現象を伴い得る。
本発明の実施例11〜20では、HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)が、形態学的変化が小さくなるだけでなく、SA-β-gal発現レベルの減少、細胞増殖の維持を示すことを確認した。一方、HMGA2を抑制させた場合には、形態学的変化が大きくなり、SA-β-gal発現レベルの増加と共に細胞増殖が顕著に減少することを確認した。従って、HMGA2タンパク質が過剰発現されると、間質細胞の増殖が促進され、老化が抑制されることを確認した。本発明に係る間質細胞の増殖、維持、及び老化の調節方法は、間質細胞をトランスフェクションしてHMGA2タンパク質の発現を調節することにより間質細胞の増殖を誘導し、分化能及び幹細胞機能を維持して、老化を防止することができるため、培養時の継代培養を施行すればするほど間質細胞の老化が急速に進行して細胞分裂が急激に減少するという問題を解決することができる。このような増殖及び老化の調節方法は、幹細胞にも適用することができる。
以下、実施例を通じて本発明をさらに詳しく説明する。これら実施例は、本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれら実施例により制限されるものではない。
調製例1:細胞培養
(1)ヒト臍帯血由来の間葉系幹細胞(hUCB-MSC)は、20代、30代の産婦から臨月出産直後の臍帯血を採取し、採取した血液試料は、分娩後24時間以内に収集されたものだけを実験に使用した。HetaSep溶液(Stem Cell Technology、Vancouver、Canada)を、臍帯血の試料と5:1(v/v)の割合で混合し、赤血球が枯渇するまで、室温でインキュベートした。インキュベートした後、上清を収集し、Ficoll(GE healthcare life sciences、Pittsburgh、PA)密度勾配遠心分離器を用いて2,500rpmで20分間遠心分離させて単核細胞を収集した。前記得られた単核細胞をPBSで2回洗浄し、10%FBS(Gibco BRL)を含む内皮細胞成長培地-2(Gibco BRL、Grand Island、NY)が含有されたペトリ皿に播種した。本実験で使用された単離及び調査プロトコルは、ボラメ病院の臨床試験審査委員会(institutional Review Board(IRB))及びソウル大学の臨床試験審査委員会((1109/001-006)により承認を得て行われた。
(2)一方、ヒト皮膚線維芽細胞(hDF、C-013-5C)は、ライフテクノロジーズ(Life thechnologies)社から購入し、10%のFBSを含有した線維芽細胞成長培地-2(Gibco BRL)で培養した。
(3)H9由来のヒト神経幹細胞(H9-hNSC、NA800-100)は、Gibco社から購入し、StemPro(登録商標)Neural Supplement、塩基性FGF、及びEGF組換えタンパク質を含むノックアウトDMEM/F12基本培地で培養した。
(4)ヒト臍帯血由来の間質細胞は、次のように単離及び培養した。具体的には、臍帯血(Seoul National University Hospital)の赤血球を除去するために、Hetasep溶液(Stem Cell Technologies、Vancouver、Canada)を臍帯血と5:1の体積比で混合した後、30分間室温でインキュベートした。上清を注意して収集し、単一細胞を収集するためにFicoll溶液を添加して2,500rpmで20分間遠心分離した。分離された細胞のみを得てPBSで2〜3回洗浄し、ヘパリン、アスコルビン酸、上皮細胞成長因子(組換えヒト上皮細胞成長因子、recombinant human epidermalgrowth factor、rhEGF)、ヒドロコルチゾン、血管内皮成長因子(vascular endothelial growth factor、VEGF)、線維芽細胞成長因子(組換えヒト線維芽細胞成長因子、recombinant human fibroblast growth factor、rhFGF-B)、インスリン様成長因子-1(組換えロングRインスリン様成長因子-1、recombinant long R insulin-like growth factor-1、R3-IGF-1)、硫酸ゲンタマイシン、アムホテリシンB(GA-1000)、及び10%FBS(Gibco)が添加されたEMEM(Gibco)培地に2×10個/cmの濃度で培養した。インキュベートしてから4日後、底部に付着していない細胞を除去し、細胞が80%コンフルエントになったときに継代培養した。
調製例2:形質導入による線維芽細胞(hDF)からヒト誘導神経幹細胞(hiNSC)の調製
SOX2プラスミド、HMGA2プラスミド、CMYCプラスミド及びLIN28プラスミドをそれぞれ、VSV-G及びgag/polプラスミドとFugene6トランスフェクション試薬(Roche、Indianapolis、IN)と共に293T細胞にトランスフェクトした。トランスフェクション後48時間及び72時間に産生されるウイルスを集め、5μg/mLのポリブレン(Sigma、Ronkonkoma、NY)を添加することにより、hDF、hUCB-MSC、及びhUCB-CD34+MNCに、前記遺伝子を1つずつ、または2つ以上の組み合わせで導入した。形質導入後、PBSで2回洗浄してウイルスを洗い流し、増殖のために増殖培地で培養した。
神経幹細胞の誘導のために、培地をbFGF(Sigma)及びEGF(Sigma)を含有した神経幹細胞誘導用培地であるReNcell NSC maintenance Media(Millipore、Billerica、MA)に取り換えた。hiNSCはアキュターゼ(accutase、Gibco BRL)で継代培養した。
実施例1:iNSCの単離と特性の確認
レトロウイルスSOX2を用いて、STOフィーダー細胞と共にポリ-L-オルニチン(PLO)及びフィブロネクチン(FN)がコーティングされたガラス製カバースリップ上で、hDFをSOX2が形質導入されたhiNSCへと転換させた。転換させてから2〜3週間以内にSOX2-NSC-様コロニーが、形質導入されたhDFから生成された。
誘導神経幹細胞コロニーを単離し、反復的な継代培養及びニューロスフェア培養を通じて誘導神経幹細胞を安定化させた。誘導神経幹細胞の付着のためにカバーガラスをPLO/FNでコーティングし、誘導神経幹細胞5×10個を分散させた。24時間後、4%パラホルムアルデヒド(PFA)を用いて20分間細胞を固定し、0.3%TritonX-100 PBSを用いて10分間透過処理した。その後、5%の正常ヤギ血清を用いて1時間ブロッキングした後、1次抗体を1:100で入れた後、一晩静置した。翌日、2次抗体を1:1000で入れて1時間おいた後、DAPIを用いて核染色を行い、マウンティングした後、乾燥させた。
その結果、SOX2が形質導入されたiNSCは、H9由来のNSC(H9-NSC)と類似した形態学的特性を示し、PAX6、ネスチン、ビメンチン、及びSOX2のようなNSC特異的マーカーの発現を示した(図1a〜1d)。
実施例2:SOX2が形質導入されたhiNSCにおけるmiRNA発現プロファイルの分析
実施例2-1:マイクロRNAのマイクロアレイ分析
Trizol試薬を用いて細胞からトータルRNAを抽出し、蛍光標識したmiRNAを生成するために、100ngのトータルRNA試料をgilentのmiRNAs complete labeling and Hyb. kitを用いてラベリング及びハイブリダイゼーションした。ラベリングされたmiRNAのシグナルをAgilentマイクロアレイスキャナーを用いてスキャンした。生データは、ソフトウェア(Agilent Feature Extraction Software(v11.0.1.1))を用いて抽出し、R統計学的言語v.2.15.0を用いて分析し、視覚化した。
実施例2-2:miRNA発現プロファイルの分析結果
前記実施例2-1のようなマイクロアレイ分析を通じてhDF、H9-NSC及びSOX2が形質導入されたhiNSCのmiRNAプロファイルを分析した。
その結果、SOX2が形質導入されたhiNSCのmiRNAの発現パターンは、hDFよりも、H9-NSCとより類似していることを確認した(図1e)。
具体的には、線維芽細胞から機能性ニューロンへと変化するのに核心的な役割を果たしていることが知られている神経系に特異的なmiR-9-5p、miR-9-3p及びmiR-124の発現レベルは、hDFに比べてH9-NSC及びSOX2が形質導入されたhiNSCで、より上方調節されていたことを確認した。
また、NSCの維持及び自己再生の調節における役割を担っていることで知られているlet-7についても、全てのlet-7/miR-98ファミリーの発現レベルが、hDFに比べてH9-NSC及びSOX2が形質導入されたhiNSCで、より下方調節されていたことを確認した(図1f及び1j)。
しかし、胚性幹細胞特異的miRNAであるmiR-302/367ファミリーの発現レベルは、hDF、H9-NSC及びSOX2が形質導入されたhiNSCではそれほど差がなく、ヒト胚性幹細胞(hESC)でのみ発現レベルが高いことを確認した。
実施例3:let-7bによるiNSCのリプログラミング効率、増殖、及び自己再生の調節機能の分析
実施例3-1:miRNA活性によるiNSCリプログラミング効率の分析
miRNA活性がhDFからiNSCへのリプログラミングを促進するか否かを確認するために、SOX2でリプログラミングさせる間、miR-9-5p、miR-9-3p、miR-124、抗let-7b、let-7b、miR-CTL及び抗miR-CTLをトランスフェクトした。
具体的には、市販されているhsa-let-7b(Invitrogen、PM11050)、miR-124-3p(Invtirogen、PM10691)、miR-9-5p(Invtirogen、PM10022)、miR-9-3p(Invtirogen、PM13072)、抗let-7b(Invtirogen、AM11050)でmiRNAを過剰発現させ、適切なpre-miRNA前駆体陰性対照群(Invitrogen、AM17110)及び抗miRNA阻害剤陰性対照群(Invitrogen、AM17010)を使用した。
コロニー形成率アッセイのために、SOX2が形質導入されたhDFを、トランスフェクションの前に24-ウェルプレートに2×10個プレーティングした。50nMのhsa-let-7b、miR-124-3p、miR-9-5p、miR-9-3p及び抗let-7bを用いてトランスフェクションを行い(0日)、3日後にさらにトランスフェクションした(3日)。
その結果、SOX2が形質導入されたhDFは、NSC様コロニーよりもニューロン様細胞へと転換されたことを確認した。PAX6/ネスチン陽性コロニーの形成率はmiR-124、miR-9-5pまたはmiR-9-3pをトランスフェクトした細胞では、miR-CTLをトランスフェクトした細胞に比べてわずかに減少するか、または変化がなかった。
しかし、let-7b過剰発現は、リプログラミング効率を減少させた一方、let-7bの抑制は、抗miR-CTLに比べて3.5倍以上リプログラミング効率を増加させた(図1l)。
実施例3-2:let-7bによるhiNSC増殖調節能
let-7bがhiNSC増殖を調節するか否かを確認するために、let-7bをSOX2が形質導入されたhiNSCにトランスフェクションし、分裂する細胞の5-ブロモデオキシウリジン(BrdU)ラベリングにより、細胞増殖を測定した。
具体的には、細胞の増殖速度を測定するために、次のようにiNSCを5-ブロモ-2-デオキシウリジン(BrdU、Sigma)で染色した。10μMのBrdUを細胞培養培地に添加し、37℃で5時間インキュベートし、その後、PBSで洗浄し、室温で10分間、4%PFAで固定した。透過処理のために85℃で15分間クエン酸ナトリウム緩衝液を使用し、細胞をブロッキング溶液(5%NGS)でインキュベートした。その後、細胞をブロッキング溶液(Abcam、Cambridge、MA)で希釈したBrdU一次抗体で、4℃で一晩インキュベートした。前記細胞を2次Alexa-488抗体で1時間処理し、核を染色するためにDAPIをPBS中に1:1000で希釈して10分間細胞と共にインキュベートした。共焦点顕微鏡(Eclipse TE200、Nikon、Tokyo、Japan)でイメージを撮影した。
その結果、BrdU陽性細胞の割合が減少することを確認し、特に、let-7bのトランスフェクションはhiNSCの増殖を用量依存的に減少させることを確認した(図6A及び6B)。
実施例3-3:let-7bによるhiNSCの自己再生調節能
let-7bがSOX2が形質導入されたhiNSCの自己再生を調節するかどうかを調べるために、ニューロスフェア形成アッセイを行った。
具体的には、miRNAの処理の後、一次ニューロスフェアを形成させるために2,000個の細胞を非付着性培養皿で培養した。一次ニューロスフェア細胞を、アキュターゼ(accutase)を用いて単一細胞へと分離し、その後、二次ニューロスフェアを形成させるために、非付着性培地でクローン密度で再播種した。二次ニューロスフェアの数とサイズは、培養7日後に測定した。
その結果、let-7bをトランスフェクトしたhiNSCは、miR-CTLをトランスフェクトしたhiNSCよりサイズが小さく、let-7bの濃度を増加させると、サブクローニング中、二次ニューロスフェアがほとんど発生しなかったことを確認した(図6C〜7E)。
実施例4:SOX2/HMGA2の同時導入によるhiNSCリプログラミングの活性化
前記実施例3においてlet-7bの過剰発現がhiNSCリプログラミング効率を減少させることを確認したため、let-7bの発現を抑制することが知られているCMYC、LIN28と、let-7bにより抑制されるHMGA2を過剰発現させることによってhiNSCリプログラミング効率を向上させることができるかどうかを確認しようとした。
実施例4-1:HMGA2による細胞増殖の確認
SOX2と組み合わせたCMYC、LIN28及びHMGA2の過剰発現がSOX2単独の過剰発現に比べて細胞増殖を増加させるかどうかを調べるために、MTTアッセイを行った。具体的には、1×10個の細胞を24-ウェルプレートに播種した。48時間のインキュベートの後、50μlのMTTストック液(5mg/ml)を培地に添加した。37℃で4時間インキュベートした後、MTT溶液を含む培地を除去した。ホルマザン結晶を溶解させるためにDMSOを添加し、その後、溶液を96-ウェルプレートに移動させた。EL800マイクロプレートリーダー(BIO-TEK Instruments、Winooski、VT)により540nmの波長における吸光度を測定した。
その結果、これらの要素の中でHMGA2は、最も少ない増殖力を有することを確認し、これはCMYCよりも32%少なく、及びLIN28よりも17%少なかった(図2a)。
実施例4-2:HMGA2によるiNCSリプログラミング効率の向上の確認
SOX2と組み合わせたCMYC、LIN28及びHMGA2の過剰発現がSOX2単独の過剰発現に比べてhiNSCに対してリプログラミングを促進させるか否かを調べるために、各場合に対してPAX6/ネスチン陽性コロニー形成の効率を測定した。
その結果、SOX2に加えてHMGA2の発現がhiNSCに対するリプログラミング効率を大幅に増加させ(図2c)、SOX2/HMGA2の同時過剰発現でPAX6/ネスチン陽性コロニーの形成時間を、SOX2単独過剰発現による17日から7.4日に短縮させたことを確認した(図2b)。
実施例4-3:HMGA2による免疫表現型の変化の確認
免疫表現型の変化がリプログラミングの初期段階で誘導されるかどうかを確認するために、FACS(fluorescence activated cell sorting)を使用した。
その結果、SOX2/HMGA2過剰発現細胞のみが、トランスフェクションの7日後に細胞全体の約10%の細胞でCD44陽性から陰性への細胞集団の変化を示したことを観察し、これと同時に、細胞集団の約7%はCD184陰性から陽性に変化したことを観察した(図2d)。
hiNSC及びH9-NSCの大部分は、CD44陰性及びCD184陽性の細胞集団を示し(図7a)、SOX2/HMGA2が形質導入されたhiNSCもSOX2が形質導入されたhiNSC及びH9-NSCと類似した形態学的特性、ならびにPAX6、ネスチン、SOX2、Ki67及びHMGA2のようなNSC特異的マーカーの発現を示したことを確認した(図2e)。
実施例4-4:HMGA2によるトランスクリプトームのリプログラミングレベルの評価
HMGA2によるトランスクリプトームのリプログラミングレベルを評価するために、マイクロアレイ分析を通じて比較による全般的遺伝子発現データ(comparative global gene expression data)を分析し、前記マイクロアレイデータを評価するために、定量的リアルタイムRT-PCR(qRT-PCR)を行った。
その結果、全般的なゲノムヒートマップ及びペアワイズ分布図では、hiNSCがH9-NSCと非常に類似しているが、親hDFとは異なることを示し(図7b、7c)、SOX2、HMGA2、PAX6、ネスチン、OLIG2、MSI1及びGLASTは、SOX2及びSOX2/HMGA2が形質導入されたiNSCの全てにおいて誘導され、その発現レベルは、H9-NSCと類似していることを確認した(図2f)。
実施例4-5:SOX2プロモーターのメチル化状態の分析
hDF、H9-NSC、ならびにSOX2及びSOX2/HMGA2が形質導入されたhiNSCにおけるSOX2のDNAメチル化状態を分析するために、EZ DNA Methylation-Gold kit(Zymo Research、Irvine、CA)を用いて非メチル化チミンをシトシンに変換させた。
具体的には、CpG島内の非メチル化シトシンを、CT変換試薬(CT-conversion reagent)と熱変性及び硫酸水素ナトリウム(sodium bisulfate)処理の統合により、ウラシルに変換させた。DNAの重亜硫酸塩(bisulfite)変換に続くDNAの回復により、変換されたDNAは脱スルホン化され、これはその後洗浄して溶出した。その後、重亜硫酸塩で改変されたDNAをPCRによって増幅させ、-20℃以下で貯蔵した。重亜硫酸塩で変換されたDNAの増幅のために、MethPrimer(http://www.urogene.org/methprimer)でプライマーをデザインし、PCRを行った。プライマー配列及びアニーリング温度は、下記の通りである。
Sox2センス
Figure 0006316938
Sox2アンチセンス
Figure 0006316938
生成されたPCR産物は、pGEM T-EASY Vector System I(Promega、Madison、WI)でライゲーションした後、バクテリア(DH5α)でプラスミドDNAをクローニングした。バクテリアクローンから抽出されたプラスミドDNAは、ABI3730XLキャピラリーDNAシーケンサー(Applied Biosystems)を用いてM13逆方向プライマー
Figure 0006316938
でシーケンスして分析した。その結果、非メチル化CpGは白丸で示し、一方、メチル化CpGは黒丸で示した。
その結果、H9-NSCと同様に、hiNSCでSOX2プロモーターが低メチル化(hypomethylation)されていることを確認した。これは、SOX2が転写的に活性化していることを示唆する(図2g)。従って、HMGA2がSOX2のプロモーターの低メチル化を促進するクロマチン調節因子(chromatin modulator)としての役割を果たしていることが分かる。
まとめると、前記実施例は、let-7bの標的であるHMGA2が、hiNSCへのSOX2誘導リプログラミングの効率及び時間を非常に増加させ、SOX2/HMGA2が形質導入されたhiNSCは、細胞表面マーカー、転写レベル及びメチル化パターンなどにおいてH9-NSCと類似した特性を示すことを示唆する。
実施例5:HMGA2の下方調節を通じたhiNSCの増殖及び自己再生の抑制の確認
HMGA2がhiNSCの増殖を調節するかどうかを確認するために、hiNSCにHMGA2を標的とするsiRNA(siHMGA2)をトランスフェクトし、分裂する細胞のBrdUラベリングにより細胞増殖を測定した。具体的には、市販されているHMGA2を抑制するsiRNA(Dharmacon、ON Target plus SMART pool、Cat#L-013495-00-0005、Lafayette、CO)と、対照群としての非標的化siRNA(Dharmacon、ON Target plus SMART pool、Cat #D-001810-01)を用いて行った。
細胞は、24-ウェルプレートに1×10個の細胞を播種し、50nMのsiRNAは、抗生物質なしの培養培地に添加されたDharmaFECTトランスフェクション試薬(Dharmacon)によってトランスフェクトした。
その結果、HMGA2の下方調節は、BrdU陽性細胞の割合を急激に減少させた(図8A、8B)。また、siHMGA2をトランスフェクトしたhiNSCはニューロスフェアのサイズが非常に減少したことを確認し、一次ニューロスフェアの中で二次ニューロスフェアを発生させる細胞の数及び割合の測定を通じて自己再生も減少させることを確認した。まとめると、HMGA2に対するsiRNAによるHMGA2の下方調節は、hiNSCの増殖及び自己再生を抑制することを示唆する。
実施例6:hiNSCの多分化能の確認
iNSCの神経分化のために、iNSCをiNSC維持培地(ReNcell NSC maintenance Media(Millipore))が含まれた24-ウェルプレート内に、それぞれポリ-L-オルニチン/フィブロネクチンがコーティングされたカバーガラス上に1,000の密度で播種した。24時間後、ランダムな分化のために培地をNeuroCult(Stem Cell Technology)に取り換えた。NeuroCult培地で1週間培養した後、培地を3つの特定の系統(ニューロン、星状膠細胞、及び希突起膠細胞)を誘導するための培地に取り換えた。
一方、前述のように分化を誘導した後、iNSCを免疫細胞化学法によって、各系統に関連するマーカーで確認した。
実施例6-1:ニューロンへの分化能の確認
前記のニューロン誘導培地は、B27(Gibco BRL)、Gmax(Gibco BRL)、レチノイン酸(Sigma)、アスコルビン酸(Sigma)、BDNF(Peprotech、Rocky Hill、NJ)、GDNF(Peprotech)及びホルスコリン(Sigma)を含有したNeurobasal(Gibco BRL)とDMEM/F12(Gibco BRL)の1:1混合物を使用した。
分化させた結果、SOX2/HMGA2が形質導入されたhiNSCをニューロン誘導(neuronal induction)してから10〜15日後に、未成熟ニューロンのマーカー、ニューロン特異的クラスIIIβ-チューブリン(TUJ1)、ダブルコルチン(DCX)、及びニューロン中間径フィラメント、アルファ-インターネキシン及びニューロフィラメント(neurofilament、NF)が発現したことを確認した(図3a)。
また、hiNSCの自己再生能を評価するために、クローン分析を行った結果、多重継代(multiple passage)におけるクローンで、ニューロン分化が誘導され、NF及びアルファ-インターネキシンが染色されたことを確認した。ニューロン誘導の10〜25日後に成熟ニューロンのマーカーであるMAP2、ドーパミン作動性及びノルアドレナリン作動性ニューロンのマーカーである、チロシンヒドロキシラーゼ(TH)及びコリン作動性ニューロンのマーカーであるコリンアセチルトランスフェラーゼ(ChAT)がH9-NSCと比較して類似したレベルで発現することを確認した(図3a及び9a)。
実施例6-2:星状膠細胞への分化能の確認
星状膠細胞誘導用培地は、N2(Gibco BRL)、Gmax、及び1%のFBSを含むDMEM(高グルコース)培地を使用した。
その結果、SOX2/HMGA2が形質導入されたhiNSCが神経膠原線維性酸性タンパク質(glial fibrillary acidic protein、GFAP)陽性細胞を生成することを確認することにより、hiNSCの星状膠細胞への分化を確認した(図3a)。
実施例6-3:希突起膠細胞への分化能の確認
希突起膠細胞誘導用培地は、2つのタイプがある。最初に、細胞を、N2、MEM非必須アミノ酸溶液(MEM NEAA;Gibco BRL)、ヘパリン(Sigma)、RA、SHH(Peprotech)、B27を含有したDMEM/F12培地で2週間培養し、その後、N2、B27、MEM NEAA、T3、cAMP(Sigma)、PDGF(Peprotech)、IGF(R&D)及びNT3(Sigma)を含有したDMEM/F12で2週間培養した。
その結果、希突起膠細胞のマーカーである、O4及びOLIG2の二重陽性細胞を、オリゴデンドログリアへと運命づけることを目的とした誘導の20〜35日後に検出したことで、SOX2/HMGA2が形質導入されたhiNSCの希突起膠細胞への分化を確認した(図3a)。
実施例7:hiNSCの電気生理学的特性の分析
SOX2/HMGA2が形質導入されたhiNSCの機能性を評価するために、パッチクランプ記録(patch clamp reading)を通じて電気生理学的特性をテストした。具体的には、iNSCに由来するニューロンにおける細胞全体のパッチクランプ記録を、室温(22±1℃)でEPC10USBアンプリファイア(HEKA Electronik、Lamprecht、Germany)を用いて記録した。記録チャンバーは、継続的に流れるタイロード液(流速10mL/分)で満たされており、パッチ電極は、PC-10プラー(Narishige company)を用いてホウケイ酸ガラス管(borosilicate glass capillaries)で作られたものを用いた。電極の抵抗は、ピペット液で充填されたとき4-7MΩであり、データはPulse program version8.67(HEKA Electronik)及びOrigin6.1software(MircoCal)を用いて取得し分析した。電流は、4ポールベッセルフィルタを用いて3kHzでフィルターされ、10kHzでデジタル化された。タイロード液は、143mMのNaCl、5.4mMのKCl、0.5mMのMgCl、1.8mMのCaCl、0.5mMのNaHPO、10mMのグルコース、及び5mMのHEPES(4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸)を含み、pHはNaOHで7.5に調整した。ピペット液は、150mMのKCl、1.0mMのMgCl、10mMのHEPES、5mMのEGTA、2mMのMg-ATPを含み、pHはNaOHで7.2に調整した。リドカイン(0.1%)は、ナトリウム電流を遮断するために使用された。
その結果、SOX2/HMGA2が形質導入されたhiNSCが、ナトリウム電流を伝達するニューロンを生じ、多様な活動電位を発生させることを確認した。ナトリウム電流(または内部電流)及び活動電位は、ナトリウムチャネル遮断剤リドカインにより抑制され、洗浄後に定常状態を回復した(図3b〜3d、9b〜9d)。これらのデータは、hiNSCから分化されたニューロンは、機能的な膜特性及び正常なニューロンの活性を有することを示唆する。
実施例8:動物モデルにおけるhiNSCの分化及び生存可能性の試験
実施例8-1:CM-DiIでラベリングされたhiNSCの移植
アキュターゼを用いてSOX2/HMGA2が形質導入されたhiNSCを剥離させ、PBS中に浮遊させた。hiNSCは注射後の跡を確認するために、CM-DiI(Molecular Probes)でラベリングした。hiNSCを37℃の水浴で15分間CM-DiIとインキュベートし、その後、4℃で10分間さらにインキュベートした。CM-DiIでラベリングされたhiNSCを1×10細胞/μlの密度でPBS中に浮遊させた。CM-DiIでラベリングされたhiNSCは脳定位固定装置及びウルトラマイクロポンプ(World Precision Instruments、Sarasota、FL)を用いて脳室下帯(subventricular zone、SVZ)に移植した。移植の後、縫合し、動物は麻酔から回復されるようにして、4週齢のマウスモデルを準備した。
実施例8-2:IHC凍結切片
移植3週間後、前記マウスモデルから脳を単離し、4%PFAに一晩浸漬させ、その後、48時間30%スクロースに移動させた。単離された脳は、浸潤混合物(O.C.T.コンパウンド;Sakura Finetek、Tokyo、Japan)で成形し、−70℃で一晩維持し、低温保持装置(クライオスタット(CM3050、Leica、Wetzlar、Germany))上で低温切開を行った。具体的には、組織を0.05%TritonX-100で20分間インキュベートした。非特異的な抗体結合を防止するために、前記組織を5%NGSでインキュベートした。そして、前記組織を、5%NGSの希釈率で一次抗体と4℃で一晩インキュベートした。前記組織は、室温で1時間、二次Alexa488-またはAlexa594-ラベル抗体(1:1000)でインキュベートした。核は10分間DAPIで染色された。共焦点顕微鏡(Nikon)を用いてイメージを撮影した。
その結果、移植された細胞は、免疫染色により検出され、また、検出された細胞は、3つの異なる系統のマーカーで同時に染色されたことを確認した。つまり、移植されたhiNSCがCM-DiI蛍光と共局在するTUJ1(ニューロン)、GFAP(星状膠細胞)及びMBP(希突起膠細胞)に対して陽性であることを確認した(図3e、S5E)。これは、移植されたSOX2/HMGA2が形質導入されたhiNSCは、生体内でのニューロン、星状膠細胞及び希突起膠細胞への分化及び生存が可能であることを示唆する。
実施例9:HMGA2による多様な体細胞のhiNSCへの効率的なリプログラミング
実施例9-1:HMGA2によるhUCB-MSCのiNSCリプログラミング
ヒト臍帯血細胞は、線維芽細胞に比べて侵襲なしに得ることができ、最少の遺伝的変異を有しているという長所があるため、ヒト臍帯血細胞がiNSCリプログラミングの供給源になることができるかを評価した。
前記調製例1で記載されたように、ヒト臍帯血から間葉系幹細胞(MSC)の集団を単離した。ヒト臍帯血間葉系幹細胞(hUCB-MSC)にSOX2/HMGA2を形質導入させた後、hUCB-MSC由来のhiNSCコロニーは、トランスフェクション後7日〜12日が経過した後に観察され、PAX6及びネスチンで陽性に染色されたiNSCであることを免疫細胞化学的に立証した(図4a)。
MSCは、CD73、CD105に対して陽性であると知られているが、造血性マーカーであるCD34、CD45、及びHLA-DRに対して陰性であることが知られている。hUCB-MSC由来のhiNSCは、CD73及びCD105に対して陰性であることが確認され、これは、細胞表面マーカーのシグナルが変化したことを示唆する(図10a)。
また、HMGA2の発現をhDFと比較した場合、hUCB-MSCで非常に高いことを確認し(図10b)、SOX2/HMGA2が形質導入されたhUCB-MSCは、SOX2が形質導入されたhUCB-MSCに比べて3〜4倍以上のPAX6/ネスチン陽性コロニーを発生させた(図10c)。
実施例9-2:H9-NSCとhiNSCの間の増殖力の差
異なる細胞供給源及び導入遺伝子(transgene)の組み合わせからのhiNSCとH9-NSCとの間の増殖力の違いを確認するために、累積集団倍加レベルの分析(Cumulative Population Doubling Level Analysis)によって細胞の成長速度を測定した。具体的には、成長速度は、式(CPDL = ln(N/N)ln2、式中、Nは初期の播種細胞数、Nは最終的な回収細胞数、lnは自然対数)を使用した全累積集団倍加レベルにより決定された。細胞(5×10個)は、6ウェル培養プレートに三つ組で植え付け、毎4日ごとに継代培養(subculture)し、生存した細胞のみを検出するためにトリパンブルーを用いて最終的な細胞数を計数し、5×10個の細胞を再度植え付けた。累積された倍加レベルを算出するために、各継代の集団倍加レベルを計算し、これを以前の継代の集団倍加レベルに合算した。
その結果、H9-NSC及びhiNSC細胞株の細胞成長速度は、それほど差がなかったことを確認した。これは、H9-NSCとhiNSC細胞株との間の類似した増殖力を示唆する(図10d)。
実施例9-3:老化したhUCB-MSCの神経幹細胞への誘導可能性の確認
リプログラミング効率に関するlet-7b/HMGA2の役割を調べるために、SOX2単独またはこれとlet-7bが標的とする因子の組み合わせの形質導入により、老化したhUCB-MSCが神経幹細胞に誘導され得るかどうかを確認した。このために、老化関連ベータガラクトシダーゼ(senescence-associated(SA)-β-galactosidase)アッセイを用い、老化が確認されたhUCB-MSCにSOX2、SOX2/CMYC、SOX2/LIN28及びSOX2/HMGA2を形質導入した(図4b)。
ガラクトシダーゼアッセイは、hUCB-MSCを6ウェルプレートに播種した後、集団が40〜50%に達するまでインキュベートし、その後、PBSで2回洗浄し、室温で5分間、PBS中0.5%のグルタルアルデヒドで固定した。細胞は、1mMのMgCl(pH7.2)を含有したPBSで洗浄し、X-gal溶液(1mg/mLのX-gal、0.12mMのKFe(CN)(フェリシアン化カリウム)、0.12mMのKFe(CN)(フェロシアン化カリウム)及び1mMのMgCl、pH6.0)で37℃で一晩インキュベートした。翌日顕微鏡(IX70、Olympus、Japan)を用いてイメージを撮影した。
SOX2/CMYCとSOX2/LIN28の組み合わせは、形態学的変化はあったが、hiNSCコロニーを生成するには失敗したのに対し、SOX2/HMGA2過剰発現のみが顕著にhiNSCコロニーの生成を促進させたことを確認した(図4b)。SOX2/HMGA2の過剰発現は、転換3週間後に1×10個の老化したhUCB-MSCの中から2〜4個のコロニーの形成を導いた(0.004〜0.008%の変換率)(図4c)。
実施例10:臍帯血CD34+細胞のhiNSCリプログラミング
実施例10-1:臍帯血CD34+細胞の単離及び精製
CD34+細胞の単離は、CD34マイクロビーズ選別システム(MACS)を用いた。具体的には、CD34マイクロビーズ(#130-046-703、Miltenyi Biotech)50μlを30分間2〜8℃で、リンホプレップ(Lymphoprep、ProteoGenix、Portland、OR)密度勾配遠心分離器を用いて臍帯血から得た約1×10個の単核細胞とインキュベートし、CD34+細胞を磁気的に標識した。磁場を帯びているMACS選別器にMACS(登録商標)カラムを取り付けた後、単核細胞の浮遊液を通過させることにより、磁気的に標識されたCD34+細胞だけがカラムの内部に貯留されるようにした。カラムをMACS選別器から取り出した後、バッファ溶液を圧力で押し出して貯留されたCD34+細胞を単離した。CD34+細胞は、10%FBS、50ng/mLのSCF、20ng/mLのIL-6、50ng/mLのTPO、100ng/mLのFlt3を含有したIMDM(Iscove's modified Dulbecco's medium)培地で培養した。
CD34+の精製効率は抗CD34-FITC抗体(Miltenyi Biotech)を用いてフローサイトメトリーにより測定され、その結果、84.15%の純度を有するCD34+細胞を単離精製したことを確認した(図4e、図27)。
実施例10-2:臍帯血CD34+細胞のhiNSCリプログラミングの確認
細胞質の分裂を刺激するために、hUCB-CD34+細胞をサイトカイン(SCF、Flt3L、TPO、及びIL-6)と共に3日間培養した後、SOX2/HMGA2をレトロウイルスにより導入した(図4d)。導入から10〜14日後まで、前記細胞をフィーダー上にプレーティングし、NSC条件下でiNSCコロニーが観察された。免疫細胞化学的染色は、hUCB-CD34+iNSCがPAX6、SOX2、及びネスチンの陽性の発現を有することを明らかにした。さらに、これらのhUCB-CD34+iNSCはニューロンまたは星状膠細胞へと発生することもできた(図4f)。SOX2単独では、hUCB-CD34+iNSCを生成させるのに十分であったが、非常に低い効率を示した。SOX2とHMGA2を同時に発現するhUCB-CD34+細胞では、PAX6/ネスチン陽性コロニーの形成頻度が10〜20倍近く増加した(図10e)。
結論として、SOX2とHMGA2の相乗的な相互作用による効率的な直接リプログラミングの過程は、幹細胞だけでなく、血液細胞などのような多様な体細胞をhiNSCへとリプログラミングできるようにする。
実施例11:トランスフェクトされたhUCBSC細胞におけるHMGA2タンパク質の発現増加の確認
実施例11-1:HMGA2過剰発現のためのトランスフェクション
ヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)の分化及び老化におけるHMGA2タンパク質の役割を証明するために、8継代以下の初期継代(early stage)のヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)にHMGA2をトランスフェクトした。
まず、HMGA2配列がpMXレトロウイルスベクターにクローニングされた。HMGA2プラスミドを、VSV-G及びgag/polプラスミドと共に293T細胞にトランスフェクションした。トランスフェクションの48時間〜72時間後、ウイルス浮遊物を採取し、ポリブレン5μg/mLと組み合わせて、ヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)をトランスフェクションするために使用した。形質導入効率を測定した結果、図12に示すように、80%以上と測定された。
実施例11-2:免疫細胞化学的分析
前記実施例11-1で調製された、HMGA2をトランスフェクトした8継代以下の初期継代のヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)におけるHMGA2タンパク質の発現が増加したことを免疫細胞化学的分析で確認し、その結果を図13に示した。
実施例11-3:マイクロアレイ
前記実施例11-1で調製された、HMGA2をトランスフェクトした8継代以下の初期継代のヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)におけるHMGA2のタンパク質発現が増加したことをマイクロアレイ分析で確認し、その結果を図14に示した。
実施例11-4:継代進行に伴うHMGA2発現レベルの測定
前記実施例11-1で調製された、HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における継代進行に伴うHMGA2の発現レベルをPCR方法により確認した。
メーカーが推奨する方法に応じて、TRIzol Reagent(商標)(Invitrogen、USA)を用いてトータルRNAを抽出し、これに、オリゴ(dT)プライマーとAccuPowerRTPreMix(Bioneer、Korea)を混合してcDNAを合成し、前記cDNAを鋳型にしてAccuPowerPCRPreMix(Bioneer、Korea)を用いてメーカーが推奨する方法に応じてPCRを行い、その結果を図15に示した。PCR実験の結果から、6継代〜20継代に進むほどHMGA2の発現レベルが低下することを確認することができた。
実施例12:継代進行に伴う形態変化の確認
前記実施例11-1で調製された、HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における継代進行による細胞形態を位相差イメージ法で測定し、その結果を図16に示した。
図16における比較例のヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)の場合、継代が進むほど、細胞が平坦化され長くなるのに対し、HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)の場合、変化の程度が緩和されることを確認することができる。
実施例13:SA-b-gal(老化関連ベータガラクトシダーゼ、Senescence associated beta-galactosidase)染色
前記実施例11-1で調製された、HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)の老化レベルを確認するために、継代進行によるSA-β-gal(老化関連ベータガラクトシダーゼ、Senescence associated beta-galactosidase)の発現レベルをβ-gal染色法で測定し、その結果を図17に示した。
図17においてHMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)の場合、SA-β-gal(老化関連ベータガラクトシダーゼ、Senescence associated beta-galactosidase)の発現レベルが減少することを確認することができる。
実施例14:継代に伴う細胞の増殖
前記実施例11-1で調製された、HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における継代進行に伴う細胞増殖をMTTアッセイで測定し、その結果を図18に示した。
図18において、HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)は継代進行に伴い、細胞の増殖が比較例よりも少なく減少することを確認することができる。
実施例15:PI3K/AKT経路におけるHMGA2の影響の評価
実施例15-1:関連遺伝子の確認
前記実施例11-1で調製された、HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)におけるHMGA2過剰発現に関連するシグナル伝達経路に関連する遺伝子と分子細胞機能に関連する遺伝子をIPA(Ingenuity Pathway Analysis)ソフトウェアで特定し、その結果を図19に示した。
図19において、転写調節に関連するelF4及びp70S6Kのシグナルが多く発現しており、elF4及びp70S6Kに関連するmTORとPI3K/AKTシグナル経路が多く発現していることが分かる。
実施例15-2:ウェスタンブロッティング
前記実施例11−1で調製された、HMGA2が形質導入されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)におけるHMGA2過剰発現のPI3K/AKT経路及びmTOR/p70s6Kに対する影響を評価するために、ウェスタンブロッティングを行った。
ウェスタンブロッティング分析は、(i)HMGA2が過剰発現されるhUCBSC細胞、及び(ii)LY294002処理されたHMGA2が過剰発現されるhUCBSC細胞、(iii)比較例としてのGFPに対して行った。
具体的には、1mMのフッ化フェニルメチルスルホニル、1mMのアプロチニン、1mMのロイペプチン、1mMのアンチパイン、及び0.1mMのオルトバナジウム酸ナトリウムが添加された1%TritonX-100、137mMのNaCl、2mMのEDTA、0.1%SDSを含む50mMのTris-HCl溶液中で細胞を破砕した。DCアッセイキット(Bio-Rad、USA)を用いてタンパク質の含有量を確認し、10〜15%ポリアクリルアミドゲルに一定量のタンパク質をローディングしてSDS-PAGEを行い、タンパク質を50V、350mAで5時間ニトロセルロースメンブレンにトランスファーした。全ての抗体は、メーカーの指示に従って使用し、Enhanced Chemiluminescence Detection kit(Amersham Pharmacia Biotech、Buckinghamshire、UK)を用いてタンパク質のバンドを確認し、その結果を図19に示した。
図20において、AKT、mTOR、及びp70S6Kのリン酸化は、HMGA2により誘導され、LY294002で処理される場合は、全体のタンパク質の発現量に変化はなかったが、AKT、mTOR、及びp70S6Kのリン酸化が阻害されることを確認することができた。
HMGA2によりp16INK4Aとp21CIP1/WAF1の発現レベルは阻害されたが、LY294002の処理により発現レベルが回復された。PI3K/AKT/mTOR/p70S6K経路はp16INK4Aとp21CIP1/WAF1の発現レベルを低下させるのに適切であることが分かる。
また、これによって、HMGA2過剰発現は、PI3K/AKT/mTOR/p70S6K経路を活性化させ、p16INK4Aとp21CIP1/WAF1の発現を阻害することが分かる。
実施例16:HMGA2抑制による継代進行に伴う形態学的変化の確認
ヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)の分化及び老化におけるHMGA2タンパク質の役割を証明するために、8継代以下の初期継代のヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)でsiRNAを用いてHMGA2発現を抑制した。
HMGA2発現が抑制されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における継代進行による細胞形態を位相差イメージ法で測定し、その結果を図21に示した。すなわち、HMGA2発現が抑制されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)の場合、細胞が平らになって長くなることを確認した。
実施例17:HMGA2抑制によるSA-β-gal(老化関連ベータガラクトシダーゼ、Senescence associated beta-galactosidase)発現レベルの測定
HMGA2発現が抑制されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)の老化レベルを確認するために、継代進行によるSA-β-gal(老化関連ベータガラクトシダーゼ、Senescence associated beta-galactosidase)の発現レベルをβ-gal染色法で測定し、その結果を図21に示した。
HMGA2が形質導入されたhUCBSC細胞の場合、SA-β-gal(老化関連ベータガラクトシダーゼ、Senescence associated beta-galactosidase)発現レベルが増加することを確認することができる。
実施例18:細胞増殖に及ぼす継代の影響の確認
HMGA2の発現が抑制されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)における継代進行に伴う細胞増殖をMTTアッセイにより測定し、その結果を図22に示した。図22において、HMGA2抑制hUCBSC細胞は、継代進行に伴い、細胞の増殖が大幅に減少することを確認することができる。
実施例19:ウェスタンブロッティング
ヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)においてHMGA2抑制がPI3K/AKT経路及びmTOR/p70s6Kに及ぼす影響を評価するために、ウェスタンブロッティングを行い、その結果を図23に示した。
図23において、AKT、mTOR、及びp70S6Kのリン酸化は急激に減少し、p16INK4Aとp21CIP1/WAF1の発現のレベルは増加した。これらのことから、HMGA2の抑制がPI3K/AKT/mTOR/p70S6K経路を抑制し、p16INK4Aとp21CIP1/WAF1の発現を増加させることが分かる。
実施例15-2及び前記実施例の結果に基づいてHMGA2タンパク質の発現によるヒト臍帯血由来の間質細胞のシグナル伝達経路は図24に示した。
実施例20:脂肪組織への分化能の測定
HMGA2発現が抑制されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)に対して脂肪組織への分化能を測定した。
細胞内に存在する脂肪蓄積の有無で分化レベルを把握するために、培養した細胞をオイルレッドOで染色し、100%イソプロピルアルコールを用いて、細胞に浸透したオイルレッドOを再抽出し、これをOD500でELISAプレートリーダー(EL800、Bio-TekInstruments、USA)で定量し、その結果を図25に示した。
図25に示すように、HMGA2が抑制されたヒト臍帯血由来の間質細胞(hUCBSC)のオイルレッドO染色の割合が対照群よりも低く、PPARr、aP2及びC/EBP-bのような脂肪細胞の分化に関与する遺伝子の発現比率が急激に低下していた。
実施例21:HMGA2の調節に関与する遺伝子の探索及びPCR
前記実施例11-1で調製されたHMGA2過剰発現ヒト臍帯血由来間質細胞(hUCBSC)の遺伝子発現と、前記実施例7で調製されたHMGA2抑制ヒト臍帯血由来間質細胞(hUCBSC)の遺伝子発現を、図26に示すように比較した。
図26によれば、HMGA2過剰発現時に発現が増加し、HMGA2抑制時に発現が低下する遺伝子として、サイクリンF、サイクリンE1、及びCDC25Aの3つが選別され、HMGA2過剰発現時に発現が低下し、HMGA2抑制時に発現が増加するC14orf153、EID2B、ZNF394、CDKN2AIPNL及びC9orf80の5つの遺伝子が選別された。前記選別された8つの遺伝子に対してPCRを行った結果を図27に示した。

Claims (8)

  1. SOX2(SRY(sex determining region Y)-box2)タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及び
    HMGA2(High mobility group AT-hook2)タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子
    を含む、非神経細胞の神経幹細胞(NSC)へのリプログラミングを誘導するためのキット。
  2. (a)SOX2タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達する段階、及び
    (b)段階(a)の細胞を培養する段階
    を含む、非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞またはそこから分化した神経細胞を調製するための方法。
  3. (c)段階(b)で得られた培養物から神経幹細胞様コロニーを分離する段階をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 段階(a)は、SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を、非神経細胞の培地に添加すること、SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を、非神経細胞に直接注入すること、またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子及びHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を挿入したウイルスベクターをトランスフェクションしたパッケージング細胞から取得したウイルスを用いて非神経細胞を感染させることにより行われる、請求項2に記載の方法。
  5. 前記非神経細胞は体細胞または成体幹細胞である、請求項2に記載の方法。
  6. 1)単離した非神経細胞を準備する第1段階、
    2)SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達することにより、誘導神経幹細胞の生成を誘導する第2段階、
    3)任意で、第2段階で生成された誘導神経幹細胞から神経細胞を形成する第3段階、及び
    4)第1段階または第2段階の後に候補物質で処理し、候補物質処理に応じて誘導神経幹細胞または神経細胞が生成されたか否かまたはその生成レベルを確認する第4段階
    を含む、神経幹細胞または神経細胞の再生促進剤または再生抑制剤のスクリーニング法。
  7. 1)単離した非神経細胞を準備する第1段階、
    2)SOX2タンパク質もしくはSOX2タンパク質をコードする核酸分子、及びHMGA2タンパク質もしくはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子を非神経細胞に送達することにより、誘導神経幹細胞の生成を誘導する第2段階、
    3)第2段階で生成された誘導神経幹細胞から神経細胞を形成する第3段階、及び
    4)第3段階で形成された神経細胞を候補物質で処理し、前記候補物質が、前記非神経細胞が由来する対象に対してカスタマイズされた、神経細胞の治療剤であるか否かを確認する第4段階
    を含む、神経細胞のための個人用にカスタマイズされた治療剤のスクリーニング法。
  8. (i)HMGA2タンパク質またはHMGA2タンパク質をコードする核酸分子および(ii)SOX2(SRY(sex determining region Y)-box2)タンパク質またはSOX2タンパク質をコードする核酸分子を有効成分として含む、非神経細胞の神経幹細胞(NSC)へのリプログラミングを誘導するための組成物。
JP2016506245A 2013-04-06 2014-04-04 Hmga2を用いて非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞を調製する方法 Active JP6316938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0037790 2013-04-06
KR20130037790 2013-04-06
KR1020130087020A KR20140121317A (ko) 2013-04-06 2013-07-23 비신경 세포로부터 유도 신경 줄기 세포의 생산 방법 및 이에 의하여 생산되는 유도 신경 줄기 세포
KR10-2013-0087020 2013-07-23
PCT/KR2014/002918 WO2014163425A1 (ko) 2013-04-06 2014-04-04 Hmga2를 이용하여 비신경 세포로부터 리프로그래밍된 유도 신경줄기세포를 제조하는 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520296A JP2016520296A (ja) 2016-07-14
JP6316938B2 true JP6316938B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=51992925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506245A Active JP6316938B2 (ja) 2013-04-06 2014-04-04 Hmga2を用いて非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞を調製する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11512285B2 (ja)
EP (1) EP2982747B1 (ja)
JP (1) JP6316938B2 (ja)
KR (3) KR20140121317A (ja)
CN (1) CN105492597B (ja)
AU (1) AU2014250190B2 (ja)
MY (1) MY171861A (ja)
RU (1) RU2646099C2 (ja)
WO (1) WO2014163425A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107405428A (zh) 2015-03-31 2017-11-28 北卡罗来纳-查佩尔山大学 干细胞的递送载体及其用途
EP3280797A4 (en) * 2015-04-10 2019-01-16 Agency For Science, Technology And Research GENERATION OF FUNCTIONAL CELLS FROM STEM CELLS
CN105219729B (zh) * 2015-09-28 2018-09-25 首都医科大学宣武医院 一种利用非整合质粒载体诱导神经干细胞的方法及其用途
KR101971557B1 (ko) 2016-01-14 2019-04-24 한양대학교 산학협력단 Lin28의 발현을 이용한 재생능 및 분화능이 우수한 줄기세포의 제조방법
CN105925719B (zh) * 2016-07-06 2019-09-27 北京泱深生物信息技术有限公司 与肝癌分化相关的基因及其应用
KR102315249B1 (ko) * 2017-04-26 2021-10-21 주식회사 파이안바이오테크놀로지 세포막 투과성 Sox2 단백질을 이용해 체세포를 신경전구세포로 직접교차분화 시키는 방법
KR102167826B1 (ko) * 2018-05-09 2020-10-20 주식회사 강스템바이오텍 Sox2, c-Myc를 이용하여 비신경 세포로부터 직접 리프로그래밍된 유도신경줄기세포를 제조하는 방법
KR102051403B1 (ko) * 2018-05-29 2019-12-03 연세대학교 산학협력단 개선된 생체 내 리프로그래밍 시스템 및 이를 이용한 스크리닝방법
KR102143320B1 (ko) * 2018-08-28 2020-08-12 주식회사 스템랩 합성 메신저 rna를 이용하여 소변세포를 신경줄기세포로 직접 역분화하는 방법
CN109674809B (zh) * 2018-12-27 2022-08-09 吉林大学 一种包括miR-124-3P的组合物及其在诱导神经元形成的药物中的应用
KR102249776B1 (ko) * 2019-11-25 2021-05-10 연세대학교 산학협력단 개선된 생체 내 리프로그래밍 시스템 및 이를 이용한 세포 전환 방법
WO2022025783A1 (ru) 2020-07-28 2022-02-03 Общество с ограниченной ответственностью "Ангиолайф" Применения комбинации генов ангиогенных и нейротрофических факторов
CN112608904B (zh) * 2020-12-30 2023-02-07 滨州医学院 一种高效快速重编程体细胞为神经干细胞的方法及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1516926A4 (en) * 2002-06-24 2006-10-11 Tanabe Seiyaku Co PROCESS FOR THE PRODUCTION OF NERVOUS CELLS
KR100875437B1 (ko) * 2005-02-21 2008-12-22 재단법인서울대학교산학협력재단 신경줄기세포의 자체재생 및 분화에 관여하는 npc1유전자 및 그 용도
EP2955222B1 (en) * 2008-03-17 2018-09-12 The Scripps Research Institute Combined chemical and genetic approaches for generation of induced pluripotent stem cells
US20100021437A1 (en) * 2008-04-07 2010-01-28 The McLean Hospital Corporation Whitehead Institute for Biomedical Research Neural stem cells derived from induced pluripotent stem cells
EP2356223B1 (en) * 2008-11-05 2016-04-20 Keio University Method for producing neural stem cells
EP2499241B8 (en) * 2009-11-10 2018-02-21 The J. David Gladstone Institutes Methods of generating neural stem cells
WO2011122889A2 (ko) * 2010-03-31 2011-10-06 주식회사 강스템홀딩스 miRNA의 발현 억제를 이용한 성체줄기세포의 노화 억제 방법
WO2011158967A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Kyoto University Method for efficiently establishing induced pluripotent stem cell
MX348419B (es) * 2010-08-19 2017-06-12 F Hoffmann-La Roche Ag * Conversion de celulas somaticas a celulas madre, neurales reprogramadas, inducidas (irnscs).
CA2827288A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-23 International Stem Cell Corporation Methods and compositions of producing patient-specific multipotent neuronal stem cells
US9506188B2 (en) * 2013-03-14 2016-11-29 Wireco Worldgroup, Inc. Torque balanced hybrid rope

Also Published As

Publication number Publication date
EP2982747A1 (en) 2016-02-10
KR20140121317A (ko) 2014-10-15
KR20140121329A (ko) 2014-10-15
KR20140121787A (ko) 2014-10-16
EP2982747B1 (en) 2020-04-22
RU2015144631A (ru) 2017-05-15
EP2982747A4 (en) 2016-09-21
US11512285B2 (en) 2022-11-29
US20160215259A1 (en) 2016-07-28
JP2016520296A (ja) 2016-07-14
CN105492597A (zh) 2016-04-13
AU2014250190A1 (en) 2015-11-05
AU2014250190B2 (en) 2017-09-28
RU2646099C2 (ru) 2018-03-01
WO2014163425A1 (ko) 2014-10-09
KR101870125B1 (ko) 2018-06-26
CN105492597B (zh) 2020-11-10
MY171861A (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316938B2 (ja) Hmga2を用いて非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞を調製する方法
JP7407865B2 (ja) 細胞の再プログラミングのための方法とその用途
WO2017005136A1 (en) Compositions and methods for reprograming non-neuronal cells into neuron-like cells
US20150250824A1 (en) Methods and compositions for expansion of stem cells and other cells
WO2015131797A1 (zh) 诱导体细胞转分化为神经干细胞的方法及其应用
Su et al. Direct conversion of fibroblasts into neural progenitor-like cells by forced growth into 3D spheres on low attachment surfaces
KR101782488B1 (ko) Oct4가 도입된 인간체세포로부터 직접적 리프로그래밍을 통한 희소돌기아교 전구세포를 유도하는 방법
JP2015509719A (ja) 神経幹細胞を調製するための培養培地およびその使用
US20220213502A1 (en) Methods and Compositions for Selective Generation of Dopaminergic Precursors
Jadasz et al. Human mesenchymal factors induce rat hippocampal‐and human neural stem cell dependent oligodendrogenesis
US20080176328A1 (en) Method of inducing differentiation of mesenchymal stem cells into neurons
KR20230165846A (ko) 도파민성 전구세포 및 사용 방법
KR101552047B1 (ko) 약 유도 시스템을 이용해 체세포를 도파민 신경세포로 직접교차분화 시키는 방법
KR101552048B1 (ko) 약 유도 시스템을 이용해 혈액세포를 도파민 신경세포로 직접교차분화 시키는 방법
김보은 Synthetic modified SOX2 mRNA-mediated direct lineage reprogramming of human umbilical cord blood-derived mesenchymal stem cells into neural stem cells
Raciti Reprogramming fibroblasts to Neural-Stem-like cells by structured overexpression of pallial patterning genes
Ma Direct Conversion of Astrocytes into Telencephalic Neural Progenitor Cell-like Cells with Defined Transcriptional Factors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250