JP6316637B2 - ウエーハの加工方法 - Google Patents
ウエーハの加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6316637B2 JP6316637B2 JP2014076091A JP2014076091A JP6316637B2 JP 6316637 B2 JP6316637 B2 JP 6316637B2 JP 2014076091 A JP2014076091 A JP 2014076091A JP 2014076091 A JP2014076091 A JP 2014076091A JP 6316637 B2 JP6316637 B2 JP 6316637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- cutting blade
- shallow groove
- wafer
- along
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 39
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Dicing (AREA)
Description
第1のスピンドルユニットの回転軸に装着された第1の切削ブレードによって分割予定ラインに沿って所望の幅を有する浅溝を形成する浅溝形成工程と、
該第1のスピンドルユニットの回転軸と同一軸線上に配設された第2のスピンドルユニットの回転軸に装着された第2の切削ブレードによって該浅溝に沿って切削溝を形成する加工を施す加工工程と、を含み、
該浅溝形成工程では、第1の切削ブレードの摩耗に応じて分割予定ラインに対して該第1の切削ブレードの切削方向が傾くように回転軸を傾けた状態で分割予定ラインに沿って切削することにより所望の幅を有する浅溝を形成する、
ことを特徴とするウエーハの加工方法が提供される。
図3に示された切削装置1は、静止基台2を具備している。この静止基台2上には、被加工物を保持し矢印Xで示す切削送り方向に移動せしめるチャックテーブル機構3が配設されている。
上記図2に示すように環状のフレームFにダイシングテープTを介して支持された半導体ウエーハ10は、図3に示す切削装置1のチャックテーブル34上にダイシングテープT側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより半導体ウエーハ10は、ダイシングテープTを介してチャックテーブル34上に吸引保持される。従って、半導体ウエーハ10は、表面10aを上側にして保持される。また、環状のフレームFは、クランプ341によって固定される。このようにしてチャックテーブル34上にダイシングテープTを介して吸引保持された半導体ウエーハ10は、周知のアライメント作業を実施することにより所定の方向に形成された分割予定ライン11が矢印Xで示す切削送り方向と平行に位置付けられる。
そこで、第1の切削ブレード643aが図10に示すように摩耗したら、本発明によるウエーハの加工方法においては、次のように上記浅溝形成工程を実施する。
2:静止基台
3:チャックテーブル機構
34:チャックテーブル
36:切削送り手段
5a:第1の切削手段
5b:第2の切削手段
51a:第1の割り出し移動基台
51b:第2の割り出し移動基台
52a:第1の切り込み移動基台
52b:第2の切り込み移動基台
53a:第1のスピンドルユニット支持部材
53b:第2のスピンドルユニット支持部材
64a:第1のスピンドルユニット
642a:第1の回転スピンドル
643a:第1の切削ブレード
64b:第2のスピンドルユニット
642b:第2の回転スピンドル
643b:第2の切削ブレード
10:半導体ウエーハ
Claims (2)
- 表面に複数の分割予定ラインによって区画された領域にデバイスが形成されたウエーハの加工方法であって、
第1のスピンドルユニットの回転軸に装着された第1の切削ブレードによって分割予定ラインに沿って所望の幅を有する浅溝を形成する浅溝形成工程と、
該第1のスピンドルユニットの回転軸と同一軸線上に配設された第2のスピンドルユニットの回転軸に装着された第2の切削ブレードによって該浅溝に沿って切削溝を形成する加工を施す加工工程と、を含み、
該浅溝形成工程では、第1の切削ブレードの摩耗に応じて分割予定ラインに対して該第1の切削ブレードの切削方向が傾くように回転軸を傾けた状態で分割予定ラインに沿って切削することにより所望の幅を有する浅溝を形成する、
ことを特徴とするウエーハの加工方法。 - 該加工工程は、ウエーハを分割予定ラインに沿って形成された浅溝に沿って切断して個々のデバイスに分割する、請求項1記載のウエーハの加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014076091A JP6316637B2 (ja) | 2014-04-02 | 2014-04-02 | ウエーハの加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014076091A JP6316637B2 (ja) | 2014-04-02 | 2014-04-02 | ウエーハの加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015198183A JP2015198183A (ja) | 2015-11-09 |
JP6316637B2 true JP6316637B2 (ja) | 2018-04-25 |
Family
ID=54547707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014076091A Active JP6316637B2 (ja) | 2014-04-02 | 2014-04-02 | ウエーハの加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6316637B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004047602A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体基板の切削方法 |
JP6066591B2 (ja) * | 2012-06-12 | 2017-01-25 | 株式会社ディスコ | 切削方法 |
-
2014
- 2014-04-02 JP JP2014076091A patent/JP6316637B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015198183A (ja) | 2015-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5571331B2 (ja) | 切削装置 | |
US9490171B2 (en) | Wafer processing method | |
JP6214901B2 (ja) | 切削装置 | |
US10668595B2 (en) | Method of using laminated dressing board | |
JP6562670B2 (ja) | 被加工物の切削方法 | |
US9852949B2 (en) | Wafer processing method | |
JP6178077B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP6282194B2 (ja) | ウェーハの加工方法 | |
JP6257291B2 (ja) | パッケージ基板の加工方法 | |
TWI601197B (zh) | The method of segmenting the circular plate | |
JP2010225976A (ja) | 積層ウェーハの分割方法 | |
US9087914B2 (en) | Wafer processing method | |
TWI708284B (zh) | 切割裝置 | |
TW201618172A (zh) | 切斷裝置及切斷方法 | |
US20160181141A1 (en) | Wafer processing method | |
JP2018060912A (ja) | 加工方法 | |
JP6316637B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP2011151090A (ja) | 切削方法 | |
JP6305867B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
US10535562B2 (en) | Processing method for workpiece | |
JP7221778B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP6935131B2 (ja) | 板状の被加工物の切断方法 | |
JP2010184319A (ja) | 切削方法 | |
JP2015126022A (ja) | 加工方法 | |
JP6025325B2 (ja) | ウェーハ研削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6316637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |