JP6316202B2 - 水溶性金属加工油剤組成物、金属研削方法および研削加工物 - Google Patents

水溶性金属加工油剤組成物、金属研削方法および研削加工物 Download PDF

Info

Publication number
JP6316202B2
JP6316202B2 JP2014550180A JP2014550180A JP6316202B2 JP 6316202 B2 JP6316202 B2 JP 6316202B2 JP 2014550180 A JP2014550180 A JP 2014550180A JP 2014550180 A JP2014550180 A JP 2014550180A JP 6316202 B2 JP6316202 B2 JP 6316202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
polyoxyalkylene
component
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014550180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014084171A1 (ja
Inventor
健仁 福田
健仁 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON QUAKER CHEMICAL Ltd
Original Assignee
NIPPON QUAKER CHEMICAL Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON QUAKER CHEMICAL Ltd filed Critical NIPPON QUAKER CHEMICAL Ltd
Publication of JPWO2014084171A1 publication Critical patent/JPWO2014084171A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316202B2 publication Critical patent/JP6316202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/127Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/086Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type polycarboxylic, e.g. maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/108Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/109Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups esterified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/024Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/042Sulfate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/24Emulsion properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/24Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/245Soft metals, e.g. aluminum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/246Iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/247Stainless steel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は水溶性金属加工油剤組成物、金属研削方法および研削加工物に関する。
一般に金属の研削加工は、砥粒をバインダーで結合した砥石を用い、水に希釈した水溶性金属加工油剤組成物(研削用水溶液)を掛け流しながらまたは循環しながら、行なわれる。砥石および被研削金属からは、加工中に研削スラッジが継続して発生する。それら研削スラッジは、系外に効率よく排出されないと、凝集して砥石の目詰まりを引き起こし、その結果、生産性を著しく低下させたり、加工物表面にスクラッチを引き起こしたりする。また、研削用水溶液と研削直後の金属加工面とは直接的に接触するため、研削後の表面に腐食が生じて、表面欠陥が発生することもある。
そこで、従来から、耐目詰まり性および耐腐食性などの品質特性に優れた水溶性金属加工油剤組成物として、例えば、特許文献1〜6に記載の加工液が提案されている。
しかしながら、いずれの加工液を用いても、金属研削加工時において、耐目詰まり性および耐腐食性の両方の品質特性を十分に向上させることはできなかった。具体的には、特許文献1〜5では、水溶性高分子を含む水溶性金属加工油剤が提案されている。特に、特許文献1、3〜5の水溶性金属加工油剤では、ノニオン界面活性剤や水溶性塩基を含む水溶性金属加工油剤がさらに含有されている。しかし、これらの金属加工油剤は耐目詰まり性または耐腐食性の少なくとも一方が十分ではなかった。また特許文献6では、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩とノニオン界面活性剤を含む組成物が提案されている。しかし、この金属加工油剤は耐目詰まり性が十分ではなかった。
特開平5−258294号公報 特開2000−129282号公報 特開2004−256771号公報 特開平10−237476号公報 特開2006−150844号公報 特開2010−254813号公報
本発明は、上記のような実状に鑑みてなされたものであり、金属研削加工時において、研削スラッジを効率よく系外に排出することで砥石の目詰まりを十分に抑制し、かつ、研削後の金属加工物表面の腐食を十分に抑制する水溶性金属加工油剤組成物、金属研削方法、金属加工物を提供することを目的とする。
本発明はまた、砥石の目詰まりおよび金属加工物表面の腐食を十分に抑制するとともに、生産性および脱脂性に優れた水溶性金属加工油剤組成物、金属研削方法、金属加工物を提供することを目的とする。
本発明は、
(A)(a1)平均分子量が100以上5000未満である水溶性有機カルボン酸およびその塩から選ばれる1種以上の化合物、および/または(a2)アニオン性官能基を有する重量平均分子量が5000〜60,000である水溶性ポリマー化合物およびその塩から選ばれる1種以上の化合物;および
(B)平均分子量が150以上5000未満である硫酸エステル塩およびスルホン酸塩から選ばれる1種以上の化合物を含有し、
成分(A)および(B)の合計含有量に対して、成分(A)の含有量が25〜90重量%であり、成分(a1)の含有量が80重量%以下であり、成分(a2)の含有量が55重量%以下であることを特徴とする水溶性金属加工油剤組成物に関する。
本発明はまた、上記水溶性金属加工油剤組成物を用いて、金属被研削物に対して砥石により研削加工を行うことを特徴とする金属研削方法に関する。
本発明はまた、上記金属研削方法により研削された金属被研削加工物に関する。
本発明の水溶性金属加工油剤組成物により、金属研削加工時において砥石の目詰まりを十分に抑制し、かつ、研削後の金属加工物表面の腐食を十分に抑制することができる。成分(A)として成分(a1)および(a2)を併用することにより、耐腐食性が顕著に向上する。
本発明の水溶性金属加工油剤組成物は、後述する成分(C)および(D)をさらに含有させることにより、砥石の目詰まりおよび金属加工物表面の腐食をより一層、十分に抑制することができるとともに、生産性および脱脂性が向上する。
本発明に係る水溶性金属加工油剤組成物(以下、単に「組成物」ということがある)は、研削加工時において水に希釈されて使用されるものである。本発明の組成物は、使用時において水で希釈されて使用される限り、水を含んでいても良いし、水を含まなくても良い。
本発明の組成物は少なくとも以下に示す成分(A)〜(B)を含む。
[成分(A)]
成分(A)は成分(a1)および/または成分(a2)である。本発明の組成物は成分(A)として成分(a1)または成分(a2)の少なくとも一方を含んでいればよい。耐腐食性の顕著な向上の観点からは、本発明の組成物は成分(A)として成分(a1)および(a2)の両方を含むことが好ましい。
成分(a1)は平均分子量が100以上5000未満、好ましくは100〜4000である水溶性有機カルボン酸およびその塩から選ばれる1種以上の化合物である。成分(a1)の平均分子量は分子式より算出される値である。
成分(A)において塩とは、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウムなどのアルカリ金属との塩、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウムなどのアルカリ土類金属との塩、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどの有機アミン類に基づくアンモニウム化合物との塩などが挙げられる。塩はそれらから選ばれる少なくとも1種の塩である。
本明細書中、水溶性とは、1000mgの水(25℃)に対して1mgの当該試料を混合したとき、5分間程度で目視で透明に溶解し得る程度の水溶性を言う。
水溶性有機カルボン酸は、上記平均分子量を有し、かつ1分子中、少なくとも1個、特に1〜3個、好ましくは1〜2個のカルボキシル基を有する炭化水素化合物である。水溶性有機カルボン酸は、カルボキシル基以外に、ポリオキシアルキレン基、アミド基等の2価の官能基を含有してもよいし、かつ/またはヒドロキシル基等の1価の官能基を有してもよい。
水溶性有機カルボン酸として、例えば、モノカルボン酸、ジカルボン酸、ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシポリカルボン酸、またはそれらの混合物が挙げられる。
モノカルボン酸は、1分子中、1個のカルボキシル基を有する炭化水素化合物、またはそれらの混合物であり、ヒドロキシル基を有さない。モノカルボン酸の分子量は100〜1500がより好ましい。
モノカルボン酸として、例えば、飽和脂肪族モノカルボン酸、不飽和脂肪族モノカルボン酸、脂環式モノカルボン酸、アミド基含有脂肪族モノカルボン酸、ポリオキシアルキレン基含有脂肪族モノカルボン酸、ベタイン型モノカルボン酸、またはそれらの混合物が挙げられる。
飽和脂肪族モノカルボン酸は、1分子中、1個のカルボキシル基を有する飽和脂肪族炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。飽和脂肪族モノカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、8〜30、好ましくは9〜20である。飽和脂肪族モノカルボン酸の分子量は100〜500がより好ましい。
飽和脂肪族モノカルボン酸の具体例として、例えば、カプロン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシン酸が挙げられる。
不飽和脂肪族モノカルボン酸は、1分子中、1個のカルボキシル基および1個以上、特に1〜6個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1個の炭素−炭素二重結合を有する不飽和脂肪族炭化水素化合物およびそのオキソ体を包含して意味するものとし、それらの混合物であってもよい。不飽和脂肪族モノカルボン酸は該不飽和脂肪族モノカルボン酸同士のラジカル重合体であってもよい。不飽和脂肪族モノカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、8〜100、好ましくは8〜30、より好ましくは15〜24である。不飽和脂肪族モノカルボン酸の分子量は150〜1500、特に150〜500がより好ましい。
不飽和脂肪族モノカルボン酸の具体例として、例えば、リノール酸、リノレン酸、γ−リノレン酸、アラキドン酸、トウハク酸、リノエライジン酸、オレイン酸、アンテイソ酸、ヒドロカルビン酸、マルバリック酸、パルミトレイン酸、バクセン酸、9,12,15−オクタデカトリエン酸、6,9,12−オクタデカトリエン酸、エレオステアリン酸、8,11−イコサジエン酸、5,8,11−イコサトリエン酸、アラキドン酸、ネルボン酸、オクタデカジエン酸、オクタデカントリエン酸、エイコサジエン酸、エイコサトリエン酸、エイコサテトラエン酸、ジホモ-γ-リノレン酸、アラキドン酸、α-リノレン酸、ステアリドン酸、エイコサテトラサン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、ミード酸、α−オキシリノレン酸、リカン酸が挙げられる。
脂環式モノカルボン酸は、1分子中、1個のカルボキシル基を有し、かつ1個以上、特に1〜3個、好ましくは1個の環状炭化水素環を含有する炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。環状炭化水素環は、炭素原子数が3〜6、好ましくは5〜6である飽和または不飽和の環状炭化水素環である。脂環式モノカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、8〜30、好ましくは12〜24である。脂環式モノカルボン酸の分子量は250〜500がより好ましい。
脂環式モノカルボン酸の具体例として、例えば、ゴルリン酸が挙げられる。
アミド基含有脂肪族モノカルボン酸は、1分子中、1個のカルボキシル基を有し、かつ1個のアミド基を含有する脂肪族炭化水素化合物、またはそれらの混合物であり、例えば、下記一般式(a1−1)で表される化合物である。
Figure 0006316202
式(a1−1)中、R100は炭素原子数5〜30、好ましくは8〜19の一価の飽和または不飽和脂肪族炭化水素基である。好ましいR100は、上記炭素原子数のアルキル基、アルキル基およびアルケニル基である。アルキル基は直鎖状または分岐鎖状であってよい。より好ましいR100は上記炭素原子数のアルケニル基、分岐アルキル基である。R100の好ましい具体例として、例えば、オレイル基、イソノナン基が挙げられる。
101は炭素原子数1〜10、好ましくは1〜8のアルキレン基である。R101の好ましい具体例として、例えば、メチレン基、ジメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、ヘキシレン基、ヘプチレン基、オクチレン基が挙げられる。
102は水素原子または炭素原子数1〜5、好ましくは1〜3のアルキル基である。R101の好ましい具体例として、例えば、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基が挙げられる。
アミド基含有脂肪族モノカルボン酸の具体例として、例えば、N−メチル−N−(カルボキシメチル)オレインアミド、イソノナンアミドカプリル酸が挙げられる。
ポリオキシアルキレン基含有脂肪族モノカルボン酸は、1分子中、1個のカルボキシル基を有し、かつ1個のポリオキシアルキレン基を含有する脂肪族炭化水素化合物、またはそれらの混合物であり、例えば、下記一般式(a1−2)で表される化合物である。
Figure 0006316202
式(a1−2)中、R110は炭素原子数4〜15、好ましくは6〜10のアルキル基または炭素原子数10〜30、好ましくは15〜19のアルケニル基である。好ましいアルキル基の具体例として、例えば、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基が挙げられる。好ましいアルケニル基の具体例として、例えば、オレイル基、リシノレイル基が挙げられる。
111は炭素原子数1〜5、好ましくは1〜3のアルキレン基である。R111の好ましい具体例として、例えば、メチレン基、ジメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基が挙げられる。
112は炭素原子数1〜5、好ましくは1〜3のアルキレン基である。R112の好ましい具体例として、例えば、メチレン基、ジメチレン基、エチレン基、トリメチレン基が挙げられる。
n1は1〜20、好ましくは6〜12の整数である。
ポリオキシアルキレン基含有脂肪族モノカルボン酸の具体例として、例えば、ポリオキシエチレン(9)オレイルエーテル酢酸、ポリオキシエチレン(8)オクチルエーテル酢酸が挙げられる。
ベタイン型モノカルボン酸は、ベタインが有する少なくとも1個のメチル基が炭素原子数2〜20のアルキル基で置換されてなるベタイン誘導体、またはそれらの混合物であり、例えば、下記一般式(a1−3)で表される化合物である。
Figure 0006316202
式(a1−3)中、R120、R121およびR122はそれぞれ独立して炭素原子数1〜20のアルキル基である(但し、R120、R121およびR122は同時にメチル基である場合を除く)。好ましくはR120、R121およびR122のうちの1つの基が炭素原子数10〜20、特に12〜18のアルキル基であり、残りの2つの基は同時にメチル基である。
ベタイン型モノカルボン酸の具体例として、例えば、ラウリルジメチルベタイン、ステアリルジメチルベタイン、オレイルジメチルベタインが挙げられる。
ジカルボン酸は、1分子中、2個のカルボキシル基を有する炭化水素化合物、またはそれらの混合物であり、ヒドロキシル基を有さない。ジカルボン酸の分子量は150〜2000がより好ましい。
ジカルボン酸として、例えば、飽和脂肪族ジカルボン酸、不飽和脂肪族ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸、またはそれらの混合物が挙げられる。
飽和脂肪族ジカルボン酸は、1分子中、2個のカルボキシル基を有する飽和脂肪族炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。飽和脂肪族ジカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、7〜20、好ましくは7〜10である。飽和脂肪族ジカルボン酸の分子量は150〜300がより好ましい。
飽和脂肪族ジカルボン酸の具体例として、例えば、コハク酸、グルタン酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸が挙げられる。
不飽和脂肪族ジカルボン酸は、1分子中、2個のカルボキシル基および1個以上、特に1〜3個、好ましくは1個の炭素−炭素二重結合を有する不飽和脂肪族炭化水素化合物、またはそれらの混合物であり、例えば、下記一般式(a1−4)で表される化合物である。不飽和脂肪族ジカルボン酸は該不飽和脂肪族ジカルボン酸同士のラジカル重合体であってもよい。
Figure 0006316202
式(a1−4)中、R130は炭素原子数1〜20、好ましくは6〜18のアルケニル基である。好ましいアルケニル基の具体例として、例えば、デセニル基、ウンデセニル基が挙げられる。
131は水素原子または炭素原子数1〜10、好ましくは1〜3のアルキル基である。R131の好ましい具体例として、例えば、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基が挙げられる。
130とR131の合計炭素原子数は2〜20、好ましくは6〜18である。
132は単結合(−)または炭素原子数1〜5、好ましくは1〜3のアルキレン基である。R132の好ましい具体例として、例えば、単結合、メチレン基、ジメチレン基、エチレン基、トリメチレン基が挙げられる。
不飽和脂肪族ジカルボン酸の具体例として、例えば、ウンデセニル琥珀酸が挙げられる。
脂環式ジカルボン酸は、1分子中、2個のカルボキシル基を有し、かつ1個以上、特に1〜3個、好ましくは1個の環状炭化水素環を含有する炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。環状炭化水素環は、炭素原子数が3〜6、好ましくは5〜6である飽和または不飽和の環状炭化水素環である。脂環式ジカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、8〜30、好ましくは17〜24である。脂環式ジカルボン酸の分子量は150〜500がより好ましい。
脂環式ジカルボン酸として、例えば、下記一般式(a1−5)で表される飽和脂環式ジカルボン酸および一般式(a1−6)で表される不飽和脂環式ジカルボン酸が挙げられる。
Figure 0006316202
式(a1−5)中、R140は炭素原子数1〜20、好ましくは4〜10のアルキレン基である。好ましいアルキレン基の具体例として、例えば、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デカメチレン基が挙げられる。
141は炭素原子数1〜10、好ましくは4〜8のアルキル基である。R141の好ましい具体例として、例えば、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基が挙げられる。
142は単結合(−)または炭素原子数1〜5、好ましくは1〜3のアルキレン基である。R142の好ましい具体例として、例えば、単結合、メチレン基、ジメチレン基、エチレン基、トリメチレン基が挙げられる。
飽和脂環式ジカルボン酸の具体例として、例えば、8−(3−カルボキシ−4−ヘキシル−シクロヘキシル)オクタン酸、8−(6−カルボキシ−4−ヘキシル−シクロヘキシル)オクタン酸が挙げられる。
Figure 0006316202
式(a1−6)中、R150は炭素原子数1〜20、好ましくは4〜10のアルキレン基である。好ましいアルキレン基の具体例として、例えば、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デカメチレン基が挙げられる。
151は炭素原子数1〜10、好ましくは4〜8のアルキル基である。R151の好ましい具体例として、例えば、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基が挙げられる。
152は単結合(−)または炭素原子数1〜5、好ましくは1〜3のアルキレン基である。R152の好ましい具体例として、例えば、単結合、メチレン基、ジメチレン基、エチレン基、トリメチレン基が挙げられる。
不飽和脂環式ジカルボン酸の具体例として、例えば、8−(5−カルボキシ−4−ヘキシル−2−シクロヘキセン−1−イル)オクタン酸、8−(6−カルボキシ−4−ペンチル−2−シクロヘキセン−1−イル)オクタン酸、8−(6−カルボキシ−4−ヘキシル−2−シクロヘキセン−1−イル)オクタン酸が挙げられる。
芳香族ジカルボン酸は、1分子中、2個のカルボキシル基を有し、かつ1個以上、特に1〜2個、好ましくは1個の芳香環を含有する炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。芳香環は、ベンゼン環、ナフタレン環であり、好ましくはベンゼン環である。芳香族ジカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、7〜10、好ましくは7〜9である。芳香族ジカルボン酸の分子量は150〜300がより好ましい。
芳香族ジカルボン酸の具体例として、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸が挙げられる。
ヒドロキシモノカルボン酸は、1分子中、1個以上、特に1〜4個、好ましくは1〜3個のヒドロキシル基および1個のカルボキシル基を有する炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。ヒドロキシモノカルボン酸は、1分子中、1個以上、特に1〜3個、好ましくは1個の環状炭化水素環を含有してもよいし、または含有しなくてもよく、好ましくは含有しない。環状炭化水素環は、炭素原子数が3〜6、好ましくは5〜6である飽和または不飽和の環状炭化水素環である。
ヒドロキシモノカルボン酸は該ヒドロキシモノカルボン酸の多量体であってもよいし、または該ヒドロキシモノカルボン酸とモノカルボン酸および/またはジカルボン酸とのエステル化物であってもよい。エステル化物を構成するモノカルボン酸は、水溶性有機カルボン酸として例示された前記と同様のモノカルボン酸を意味し、すなわち、飽和脂肪族モノカルボン酸、不飽和脂肪族モノカルボン酸、脂環式モノカルボン酸、アミド基含有脂肪族モノカルボン酸、ポリオキシアルキレン基含有脂肪族モノカルボン酸、ベタイン型モノカルボン酸からなる群から選択される1種以上のモノカルボン酸を意味する。エステル化物を構成するジカルボン酸は、水溶性有機カルボン酸として例示された前記と同様のジカルボン酸を意味し、すなわち、飽和脂肪族ジカルボン酸、不飽和脂肪族ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸からなる群から選択される1種以上のジカルボン酸を意味する。多量体とは、2分子以上、特に2〜5分子の該ヒドロキシモノカルボン酸から形成されたエステル化物を意味する。ヒドロキシモノカルボン酸の分子量は150〜2000がより好ましい。
ヒドロキシモノカルボン酸として、例えば、飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸、不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸、脂環式ヒドロキシモノカルボン酸、またはそれらの混合物が挙げられる。
飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸は、1分子中、1個以上、特に1〜4個、好ましくは1〜3個のヒドロキシル基および1個のカルボキシル基を有する飽和脂肪族炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、3〜30、好ましくは5〜20である。飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸の分子量は150〜500がより好ましい。
飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸の具体例として、例えば、セレブロン酸、バントイン酸が挙げられる。
不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸は、1分子中、1個以上、特に1〜4個、好ましくは1〜3個のヒドロキシル基、1個のカルボキシル基および1個以上、特に1〜3個、好ましくは1個の炭素−炭素二重結合を有する不飽和脂肪族炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸は該不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸同士のラジカル重合体であってもよい。不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、10〜100、好ましくは15〜25である。不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸の分子量は150〜2000、特に150〜1500がより好ましい。
不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸の具体例として、例えば、リシノール酸、リシネライジン酸、リシノール酸2量体、リシノール酸4量体が挙げられる。
脂環式ヒドロキシモノカルボン酸は、1分子中、1個以上、特に1〜4個、好ましくは1〜3個のヒドロキシル基、1個のカルボキシル基を有し、かつ1個以上、特に1〜3個、好ましくは1個の環状炭化水素環を含有する炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。環状炭化水素環は、炭素原子数が3〜6、好ましくは5〜6である飽和または不飽和の環状炭化水素環である。脂環式ヒドロキシモノカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、7〜20、好ましくは7〜10である。脂環式ヒドロキシモノカルボン酸の分子量は150〜500がより好ましい。
脂環式ヒドロキシモノカルボン酸の具体例として、例えば、キナ酸、シキミ酸が挙げられる。
ヒドロキシポリカルボン酸は、1分子中、1個以上、特に1〜8個、好ましくは1〜4個のヒドロキシル基および2個以上、特に2〜4個、好ましくは2〜3個のカルボキシル基を有する炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。ヒドロキシポリカルボン酸は、1分子中、1個以上、特に1〜3個、好ましくは1個の環状炭化水素環を含有してもよいし、または含有しなくてもよく、好ましくは含有しない。環状炭化水素環は、炭素原子数が3〜6、好ましくは5〜6である飽和または不飽和の環状炭化水素環である。
ヒドロキシポリカルボン酸は該ヒドロキシポリカルボン酸の多量体であってもよいし、または該ヒドロキシポリカルボン酸とモノカルボン酸またはジカルボン酸とのエステル化物であってもよい。エステル化物を構成するモノカルボン酸は、水溶性有機カルボン酸として例示された前記と同様のモノカルボン酸を意味する。エステル化物を構成するジカルボン酸は、水溶性有機カルボン酸として例示された前記と同様のジカルボン酸を意味する。多量体とは、2分子以上、特に2〜8分子の該ヒドロキシポリカルボン酸から形成されたエステル化物を意味する。ヒドロキシポリカルボン酸の分子量は150〜2000がより好ましい。
ヒドロキシポリカルボン酸として、例えば、飽和脂肪族ヒドロキシポリカルボン酸、不飽和脂肪族ヒドロキシポリカルボン酸、またはそれらの混合物が挙げられる。
飽和脂肪族ヒドロキシポリカルボン酸は、1分子中、1個以上、特に1〜4個、好ましくは1〜3個のヒドロキシル基および2個以上、特に2〜4個、好ましくは2〜3個のカルボキシル基を有する飽和脂肪族炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。飽和脂肪族ヒドロキシポリカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、4〜20、好ましくは4〜10である。飽和脂肪族ヒドロキシポリカルボン酸の分子量は150〜500がより好ましい。
飽和脂肪族ヒドロキシポリカルボン酸の具体例として、例えば、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸が挙げられる。
不飽和脂肪族ヒドロキシポリカルボン酸は、1分子中、1個以上、特に1〜4個、好ましくは1〜3個のヒドロキシル基、2個以上、特に2〜4個、好ましくは2〜3個のカルボキシル基および1個以上、特に1〜3個、好ましくは1個の炭素−炭素二重結合を有する不飽和脂肪族炭化水素化合物、またはそれらの混合物である。不飽和脂肪族ヒドロキシポリカルボン酸が有する全炭素原子数は通常、10〜30、好ましくは15〜25である。飽和脂肪族ヒドロキシポリカルボン酸の分子量は150〜500がより好ましい。
成分(a1)として上記した各化合物は市販品として容易に入手可能である。
成分(a1)として好ましい水溶性有機カルボン酸は、飽和脂肪族モノカルボン酸、不飽和脂肪族モノカルボン酸、アミド基含有脂肪族モノカルボン酸、ポリオキシアルキレン基含有脂肪族モノカルボン酸、ベタイン型モノカルボン酸、不飽和脂肪族ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸、不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸およびそれらの塩から選ばれる1種以上の化合物である。
成分(a2)はアニオン性官能基を有する水溶性ポリマー化合物およびその塩から選ばれる1種以上の化合物である。
アニオン性官能基は、水中においてアニオン性を有し得る官能基であれば特に限定されず、例えば、カルボキシル基、スルホ基、水酸基、ホスフェート基などが挙げられる。アニオン性官能基は、カルボキシル基、スルホ基が好ましく、より好ましくはカルボキシル基である。成分(a2)は1種または2種以上のアニオン性官能基を有していても良い。アニオン性官能基は無水物の形態を有していても良い。
成分(a2)は、アニオン性官能基を有するラジカル重合性単量体から選択される1種以上の単量体を公知の方法により単独重合または共重合させることにより得られる反応生成物であり、アニオン性官能基を有さないラジカル重合単量体をさらに共重合させてもよい。
アニオン性官能基を有するラジカル重合性単量体(以下、アニオン性単量体ということがある)としては、特に限定されず、例えば、脂肪族モノカルボン酸単量体、脂肪族ジカルボン酸単量体、脂肪族モノスルホン酸単量体、芳香族モノスルホン酸単量体、脂肪族モノオール単量体、脂肪族ホスフェート単量体が挙げられる。
脂肪族モノカルボン酸単量体の具体例として、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、およびそれらの塩が挙げられる。
脂肪族ジカルボン酸単量体の具体例として、例えば、マレイン酸、イタコン酸、およびそれらの塩および無水物が挙げられる。
脂肪族モノスルホン酸単量体としては、例えば、下記一般式(I)で挙げられる化合物およびそれらの塩(以下、単に「脂肪族モノスルホン酸単量体(I)」という)が挙げられる。
Figure 0006316202
式(I)中、Rは水素またはメチル基である。
は単結合(−)またはアミド基(−CONH−または−NHCO−)であり、好ましくは単結合または二重結合側にカルボニル基を有する−CONH−である。
は単結合または炭素原子数1〜5のアルキレン基であり、好ましくは単結合または炭素原子数1〜4のアルキレン基である。
pは0または1である。
qは0または1である。
脂肪族モノスルホン酸単量体(I)の具体例として、例えば、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、アクリルアミドアルキルスルホン酸(例えば、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)、ビニルスルホン酸およびそれらの塩が挙げられる。
芳香族モノスルホン酸単量体の具体例として、例えば、スチレンスルホン酸およびその塩が挙げられる。
脂肪族モノオール単量体として、アクリル酸またはメタクリル酸と、炭素原子数1〜3のアルキレングリコールとのモノエステル(例えば、ヒドロキシエチルメタクリレート)、アルケニルアルコールが挙げられる。
脂肪族モノオール単量体の具体例として、例えば、ヒドロキシエチルメタクリレート、アリルアルコールなどが挙げられる。
脂肪族ホスフェート単量体としては、ラジカル重合性基含有アルコールとリン酸とのモノエステル、ジエステルまたはトリエステルが挙げられる。ラジカル重合性基含有アルコールはラジカル重合性基を有する炭素原子数1〜3の飽和脂肪族モノアルコールである。ラジカル重合性基としては例えば、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、ビニル基などが挙げられる。
脂肪族ホスフェート単量体の具体例として、例えば、モノ(2−メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート、ジ(2−メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート、モノ(2−アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート、ジ(2−アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェートなどが挙げられる。
好ましいアニオン性単量体としては、脂肪族モノカルボン酸単量体、脂肪族ジカルボン酸単量体、脂肪族モノスルホン酸単量体が挙げられる。
より好ましいアニオン性単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、マレイン酸無水物、イタコン酸、イタコン酸無水物、アクリルアミドアルキルスルホン酸(特に2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)、およびそれらの塩が挙げられる。
アニオン性官能基を有さないラジカル重合単量体(以下、非アニオン性単量体ということがある)としては、特に制限されず、以下の単量体が挙げられる。メチルアクリレート、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレートなどのアルキルモノ(メタ)アクリレート系化合物;ジエチルアミノエチルアクリレートなどのアミノアルキルモノ(メタ)アクリレート系化合物;ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、酢酸ビニル、ビニルステアレート、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルホルムアミドなどのモノビニル系化合物;スチレン、t−ブトキシスチレン、アセトキシレン、p−(1−エトキシ)スチレン、クロロスチレンなどのスチレン系化合物;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N,N−メチレンビスアクリルアミドなどのアクリルアミド系化合物;エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレートなどのアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート系化合物;ジビニルベンゼンなどのジビニル系化合物;エチレングリコールジアリルエーテルなどのアルキレングリコールジアリルエーテル;ジメチルマレエート系化合物、ジエチルマレエート系化合物などのジアルキルマレエート系化合物;アリルエーテル、ジアリルエーテルなどのアリルエーテル系化合物。
好ましい非アニオン性単量体としては、スチレン系化合物、モノビニル系化合物、ジアルキルマレエート系化合物、アリルエーテル系化合物が挙げられる。
より好ましい非アニオン性単量体としては、スチレン系化合物が挙げられる。
成分(a2)におけるアニオン性単量体の含有量は、特に制限されないが、通常は成分(a2)を構成する全単量体に対して、50重量%以上、好ましくは60〜100重量%、より好ましくは85〜100重量%である。2種以上のアニオン性単量体が含有される場合、それらの合計含有量が上記範囲内であればよい。
成分(a2)には、ポリオキシアルキレン鎖含有化合物を通常の方法によりグラフト重合させることもできる。これにより、成分(a2)の水溶性を高め、かつ、ポリマーの立体的嵩高さを高めることができ、結果として、後述の成分(B)との組み合わせにより、耐目詰まり性および耐腐食性をさらに向上させることができる。
ポリオキシアルキレン鎖含有化合物としては、例えば、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンモノフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンモノアルケニルエーテルなどが挙げられる。
ポリオキシアルキレンは炭素原子数1〜4、好ましくは2〜3のアルキレングリコールのポリエーテルであり、両端に水酸基を1個づつ有するものである。ポリオキシアルキレンとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、およびそれらの複合体が挙げられる。
ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルは、上記ポリオキシアルキレンの一方の水酸基における水素原子を炭素原子数1〜25アルキル基で置換させたものである。
ポリオキシアルキレンモノフェニルエーテルは、上記ポリオキシアルキレンの一方の水酸基における水素原子を、フェニル基またはアルキルフェニル基で置換させたものである。アルキルフェニル基が有するアルキル基は炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20、より好ましくは8〜18のアルキル基である。
ポリオキシアルキレンモノアルケニルエーテルは、上記ポリオキシアルキレンの一方の水酸基における水素原子を、炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20のアルケニル基で置換させたものである。
好ましいポリオキシアルキレン鎖含有化合物としては、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンモノフェニルエーテルが挙げられる。
より好ましいポリオキシアルキレン鎖含有化合物としては、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルが挙げられる。
ポリオキシアルキレン鎖含有化合物の重量平均分子量は、成分(a2)の重量平均分子量が後述の範囲内であれば特に制限されず、通常は200〜5000、好ましくは300〜3000である。
ポリオキシアルキレン鎖含有化合物のグラフト重合は、特に限定されないが、通常はエステル化および/またはエーテル化により達成される。すなわち、成分(a2)はアニオン性単量体の単独重合体または当該単量体と非アニオン性単量体との共重合体(以下、アニオン性ポリマーということがある)とポリオキシアルキレン鎖含有化合物とのエステル化物であってもよいし、エーテル化物であってもよいし、またはそれらの複合体であってもよい。エステル化は、アニオン性ポリマーにおけるアニオン性官能基、特にカルボキシル基またはスルホ基と、ポリオキシアルキレン鎖含有化合物が有する水酸基とのエステル反応により達成される。エーテル化は、アニオン性ポリマーにおける水酸基または主鎖の炭素原子への、ポリオキシアルキレン鎖含有化合物が有する水酸基のエーテル反応により達成される。
成分(a2)の重量平均分子量は5000〜60,000であり、研削スラッジ分散性の観点から、好ましくは5000〜50,000、より好ましくは8000〜40,000、より一層好ましくは8000〜20,000、さらに好ましくは10,000〜20,000、最も好ましくは10,000〜14,500である。平均分子量が5000未満では、成分(a2)の十分な立体的嵩高さが得られず、研削スラッジ分散性が得られず、耐目詰まり性および耐腐食性の十分な向上効果が発揮できない。平均分子量が60,000より多くなると、成分(a2)の分子量が大きすぎるために、凝集してしまい、研削スラッジを分散することができず、耐目詰まり性および耐腐食性の十分な向上効果が発揮できない。
本明細書中、重量平均分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)によって測定された、ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)である。具体的な測定条件は以下の通りである。
標準物質:東ソー(株)製ポリスチレン
測定機器:東ソー(株)製HLC-8020
カラム:TSKgelGMHXL×2
溶剤:和光純薬製液体高速クロマトグラフィ用テトラヒドロフラン
測定温度:40℃
流量:1.0ml/min
注入量:20μl
検出器:示差屈折計
成分(a2)の酸価は通常、15〜500mg/gKOHであり、好ましくは15〜200mg/gKOH、より好ましくは30〜200mg/gKOHである。
酸価はJISK2501に従って測定された値を用いている。
成分(a2)として上記した各化合物は市販品として容易に入手可能である。
成分(a2)の好ましい具体例としては、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸・マレイン酸共重合物、メタクリル酸・マレイン酸共重合物、アクリル酸・無水マレイン酸共重合物、メタクリル酸・無水マレイン酸共重合物、アクリル酸・マレイン酸・スチレン共重合物、メタクリル酸・マレイン酸・スチレン共重合物、アクリル酸・アクリルアミドアルキルスルホン酸共重合物、メタクリル酸・アクリルアミドアルキルスルホン酸共重合物およびそれらの塩、ならびにそれらのポリオキシアルキレンおよび/またはポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルとのエーテル化物、エステル化物およびそれらの複合体が挙げられる。
成分(A)の含有量は、成分(A)と後述の成分(B)との合計含有量に対して、25〜90重量%であり、好ましくは25〜85重量%、より好ましくは45〜85重量%、より一層好ましくは55〜85重量%である。当該含有量は多すぎても、少なすぎても、成分(A)の十分な研削スラッジ分散性を得ることができないため、耐目詰まり性および耐腐食性の十分な向上効果が得られない。成分(A)が2種以上で含有される場合、それらの合計含有量が上記範囲内であればよい。成分(A)の含有量とは、成分(a1)と成分(a2)との合計含有量のことである。
成分(a1)の含有量は、成分(A)と後述の成分(B)との合計含有量に対して、80重量%以下であり、好ましくは10〜80重量%、より好ましくは20〜70重量%、より一層好ましくは30〜70重量%である。当該含有量が多すぎると、耐目詰まり性および耐腐食性の十分な向上効果が得られない。成分(a1)は2種以上で含有されてもよく、その場合、それらの合計含有量が上記範囲内であればよい。
成分(a2)の含有量は、成分(A)と後述の成分(B)との合計含有量に対して、55重量%以下であり、好ましくは5〜55重量%、より好ましくは10〜50重量%、より一層好ましくは15〜40重量%である。当該含有量が多すぎると、耐目詰まり性および耐腐食性の十分な向上効果が得られない。成分(a2)は2種以上で含有されてもよく、その場合、それらの合計含有量が上記範囲内であればよい。
成分(A)は、研削加工中に発生する研削スラッジ表面に吸着するので、成分(A)に吸着された研削スラッジは静電的反発力により研削液中で分散され得る。しかしながら、成分(B)なしで、成分(A)を使用しても、目詰まりを十分に防止することはできない。そこで、本発明においては、成分(A)を後述の成分(B)と組み合わせて使用することにより、耐目詰まり性を十分に向上させることができる。そのようなメカニズムの詳細は明らかではないが、成分(A)のアニオン性官能基による静電的反発力が成分(B)の存在により活性化され、結果として耐目詰まり性が十分に向上するものと考えられる。また成分(B)は、成分(A)の存在下において、研削加工直後に形成される金属新生面に十分に効率よく吸着し、保護皮膜を形成する。これにより研削加工中の大量に水が存在する環境下にあっても、腐食を十分に防ぐことができるものと考えられる。
[成分(B)]
成分(B)は、硫酸エステル塩およびスルホン酸塩から選ばれる1種以上の化合物である。
硫酸エステル塩は下記一般式(II)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式(II)中、Rは1価の炭化水素基であり、例えば、アルキル基、アルキル末端ポリオキシアルキレン基(ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルから水酸基の水素原子を抜いた残基)、ヒドロキシアルキル基である。
n+はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウムなどのアルカリ金属のカチオン、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウムなどのアルカリ土類金属のカチオン、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアミン化合物に基づくアンモニウムカチオンである。好ましいM n+はナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属のカチオンである。
nはMの価数に応じて決定される値であり、1または2である。
そのような硫酸エステル塩として、例えば、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩などが挙げられる。
アルキル硫酸エステル塩は一般式(ii−a)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式中、Rは炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20、より好ましくは10〜14のアルキル基である。
n+およびnは式(II)においてと同様であり、好ましいM n+はナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属のカチオンである。
アルキル硫酸エステル塩として、例えば、ドデシル硫酸ナトリウムが挙げられる。
ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩は一般式(ii−b)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式中、Rは炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20、より好ましくは10〜16のアルキル基である。
は炭素原子数1〜4、好ましくは2〜3のアルキレン基である。全てのRは同一であっても、異なっていても良く、例えば、オキシエチレン部とオキシプロピレン部とはブロック型、交互型またはランダム型に共重合していてもよい。
rは1〜10、好ましくは2〜4の整数である。
n+およびnは式(II)においてと同様であり、好ましいM n+はナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属のカチオンである
ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩としては、POE(3)アルキル硫酸エステル塩(特にPOE(3)ラウリル硫酸エステル塩)、POE(2)アルキル硫酸エステル塩(特にPOE(2)ラウリル硫酸エステル塩)が挙げられる。
スルホン酸塩は下記一般式(III)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式(III)中、Rは1価の炭化水素基であり、例えば、アリール基、アルキルアリール基、アルキル末端ポリオキシアルキレン基(ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルから水酸基の水素原子を抜いた残基)、アルケニル基、ジアルキルスクシネート残基(ジアルキルスクシネートから1個の水素原子を抜いた残基)、アミドアルキル基である。
m+はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウムなどのアルカリ金属のカチオン、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウムなどのアルカリ土類金属のカチオン、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアミン化合物に基づくアンモニウムカチオンである。好ましいM m+はナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属のカチオンである。
mはMの価数に応じて決定される値であり、1または2である。
そのようなスルホン酸塩として、例えば、アリールスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アミドアルキルスルホン酸塩などが挙げられる。
アリールスルホン酸塩は一般式(iii−a)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式中、R11は炭素原子数6〜35、好ましくは12〜32のアリール基であり、当該アリール基は炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20のアルキル基を有していても良い。アリール基1個あたりのアルキル基の置換数は1〜3個、好ましくは1〜2個である。好ましいR11はフェニル基、アルキルフェニル基である。
m+およびmは式(III)においてと同様であり、好ましいM m+はナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属のカチオンである。
アリールスルホン酸塩の好ましい具体例として、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩が挙げられる。より好ましいアリールスルホン酸はアルキルアリールスルホン酸塩、特にドデシルベンゼンスルホン酸塩である。
ポリオキシアルキレンアルキルエーテルスルホン酸塩は一般式(iii−b)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式中、R12は炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20のアルキル基である。
13は炭素原子数1〜4、好ましくは2〜3のアルキレン基である。全てのR13は同一であっても、異なっていても良く、例えばオキシエチレン部とオキシプロピレン部とはブロック型、交互型またはランダム型に共重合していてもよい。
sは分子量が後述の範囲内になるような値であれば特に制限されず、通常は2〜30、好ましくは2〜20の整数である。
m+およびmは式(III)においてと同様であり、好ましいM m+はナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属のカチオンである。
α−オレフィンスルホン酸塩は一般式(iii−c)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式中、R14は炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20のアルケニル基である。
m+およびmは式(III)においてと同様であり、好ましいM m+はナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属のカチオンである
α−オレフィンスルホン酸塩の好ましい具体例として、1-テトラデセンスルホン酸ナトリウム、ヘキサデセンスルホン酸ナトリウム、オクタデセン-1-スルホン酸ナトリウムが挙げられる。
ジアルキルスルホコハク酸塩は一般式(iii−d)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式中、R15およびR16はそれぞれ独立して炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20のアルキル基である。好ましいR15およびR16は同時に6〜10のアルキル基、特にオクチル基である。
m+およびmは式(III)においてと同様であり、好ましいM m+はナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属のカチオンである
ジアルキルスルホコハク酸塩の好ましい具体例として、ジオクチルスルホコハク酸塩が挙げられる。
アミドアルキルスルホン酸塩は、例えば、脂肪酸とN−メチルタウリンとのアミド化合物の塩(イゲポンT型)またはその混合物が挙げられる。脂肪酸としては、炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20の飽和脂肪酸、またはそれらの混合物が挙げられる。
アミドアルキルスルホン酸塩の好ましい具体例として、例えば、ヤシ油脂肪酸メチルタウリン塩が挙げられる。
スルホン酸塩は下記一般式(IV)で表されるアルキレンジスルホン酸塩またはそらの混合物であってもよい。
Figure 0006316202
式(IV)中、R17は炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20のアルキレン基である。
k+はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウムなどのアルカリ金属のカチオン、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウムなどのアルカリ土類金属のカチオン、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアミン化合物に基づくアンモニウムカチオンである。好ましいM k+はナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属のカチオンである。
kはMの価数に応じて決定される値であり、1または2である。
上記した硫酸エステル塩およびスルホン酸塩のうち、好ましくはアルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アミドアルキルスルホン酸塩またはそれらの混合物である。より好ましくは、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩またはそれらの混合物である。さらに好ましくはポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩である。特に、成分(B)としてポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩を含有させる場合、上記した成分(A)のうち以下の成分(A)を組み合わせて含有させることが、耐食性および耐目詰まり性の観点から最も好ましい:
成分(A):以下の成分(a1)および/または以下の成分(a2):
成分(a1):少なくとも脂環式ジカルボン酸、特に不飽和脂環式ジカルボン酸を含む成分(a1);
成分(a2):アクリル酸・マレイン酸共重合物、メタクリル酸・マレイン酸共重合物、およびそれらの塩、ならびにそれらのポリオキシアルキレンおよび/またはポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルとのエーテル化物、エステル化物およびそれらの複合体からなる群から選択される少なくとも1種の水溶性ポリマー化合物を含む成分(a2)。
成分(B)の平均分子量は通常、150以上5000未満であり、好ましくは150〜2000、より好ましくは150〜1000である。成分(B)の平均分子量は分子式より算出される値である。
成分(B)として上記した各化合物は市販品として容易に入手可能である。
成分(B)の含有量は、成分(A)と成分(B)との合計含有量に対して、10〜75重量%であり、好ましくは15〜75重量%、より好ましくは15〜55重量%、より一層好ましくは15〜45重量%である。当該含有量は多すぎても、少なすぎても、耐目詰まり性および耐腐食性の十分な向上効果が得られない。また当該含有量が多くなると、脱脂不良になる。成分(B)は2種以上で含有されてもよく、その場合、それらの合計含有量が上記範囲内であればよい。
本発明の組成物は以下に示す成分(C)〜(D)をさらに含むことにより、耐目詰まり性および耐腐食性がさらに向上し、しかも生産性および脱脂性が向上する。このような効果が得られるメカニズムの詳細は明らかではないが、以下のメカニズムに基づくものと考えられる。成分(C)は、研削後の新生表面に吸着して、保護層を形成することから耐腐食性を向上することができると考えられる。また成分(D)は、洗浄性能を有することから脱脂性に優れ、また成分(A)および(B)で分散された研削スラッジを効率よく系外に排出することを促進できるため、耐目詰まり性が向上し、生産性も向上すると考えられる。
[成分(C)]
成分(C)は水溶性塩基性化合物から選ばれる1種以上の化合物であり、有機化合物であっても、または無機化合物であってもよいし、もしくはまたはそれらの混合物であってもよい。
水溶性塩基性有機化合物として、例えば、アルカノールアミン類、グリコールアミン類またはそれらの混合物が挙げられる。
アルカノールアミン類は、特に制限されず、例えば、モノメタノールアミン、ジメタノールアミン、トリメタノールアミン、N−エチルメタノールアミン、N−プロパンメタノールアミン、N−n−ブチルメタノールアミン、N−tert−ブチルメタノールアミン、N,N−ジエチルメタノールアミン、N,N−ジプロパンメタノールアミン、N,N−ジn−ブチルメタノールアミン、N,N−ジtert−ブチルメタノールアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−プロパンエタノールアミン、N−n−ブチルエタノールアミン、N−tert−ブチルエタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジプロパンエタノールアミン、N,N−ジn−ブチルエタノールアミン、N,N−ジtert−ブチルエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、N−メチルプロパノールアミン、N−エチルプロパノールアミン、N−n−ブチルプロパノールアミン、N−tert−ブチルプロパノールアミン、N,N−ジメチルプロパノールアミン、N,N−ジエチルプロパノールアミン、N,N−ジn−ブチルプロパノールアミン、N,N−ジtert−ブチルプロパノールアミン、メチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、イソプロパノールアミン、メチルジプロパノールアミン、アミノエチルエタノールアミン、N−(β―アミノエチル)エタノールアミンまたはそれらの混合物などが挙げられる。
グリコールアミン類は、例えば、下記一般式(c1)で表されるポリアルキレングリコールモノアミン、下記一般式(c2)で表されるポリアルキレングリコールジアミン、下記一般式(c3)で表されるポリアルキレングリコールトリアミン、一般式(c4)で表されるアミンアルキレンオキサイド付加物またはそれらの混合物が挙げられる。
Figure 0006316202
式(c1)中、R20は炭素原子数1〜4、好ましくは2〜3のアルキレン基である。全てのR20は同一であっても、異なっていても良く、例えばオキシエチレン部とオキシプロピレン部とはブロック型、交互型またはランダム型に共重合していてもよい。
a1は分子量が後述の範囲内になるような値であれば特に制限されず、通常は1〜40、好ましくは2〜30の整数である。
一般式(c1)のポリアルキレングリコールモノアミンの具体例として、例えば、ポリエチレングリコールモノアミン、ポリプロピレングリコールモノアミンが挙げられる。
式(c2)中、R21は炭素原子数1〜4、好ましくは2〜3のアルキレン基である。全てのR21は同一であっても、異なっていても良く、例えばオキシエチレン部とオキシプロピレン部とはブロック型、交互型またはランダム型に共重合していてもよい。
a2は分子量が後述の範囲内になるような値であれば特に制限されず、1〜40、好ましくは2〜30の整数である。
一般式(c2)のポリアルキレングリコールジアミンの具体例として、例えば、ポリプロピレングリコールジアミンが挙げられる。
式(c3)中、R22〜R24はそれぞれ独立して炭素原子数1〜4、好ましくは2〜3のアルキレン基である。全てのR22は同一であっても、異なっていても良く、全てのR23および全てのR24についてもR22と同様である。例えばオキシエチレン部とオキシプロピレン部とはブロック型、交互型またはランダム型に共重合していてもよい。
a3〜a5の合計数は分子量が後述の範囲内になるような値であれば特に制限されず、通常は1〜40である。a3〜a5はそれぞれ独立して2〜30、特に10〜40の整数が好ましい。
一般式(c3)のポリアルキレングリコールトリアミンの具体例として、例えば、ポリプロピレングリコールトリアミンが挙げられる。
式(c4)中、R25〜R26はそれぞれ独立して炭素原子数1〜4のアルキレン基である。全てのR25は同一であっても、異なっていても良く、全てのR26についてもR25と同様である。例えばオキシエチレン部とオキシプロピレン部とはブロック型、交互型またはランダム型に共重合していてもよい。
27は炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20、より好ましくは10〜20の飽和もしくは不飽和炭化水素基、特にアルキル基、アルケニル基、炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20、より好ましくは10〜20の飽和もしくは不飽和脂肪族アシル基、またはそれらの混合基である。飽和もしくは不飽和脂肪族アシル基は一般式;RC(=O)−で表されるアシル基であり、Rは炭素原子数1〜24、好ましくは5〜19、より好ましくは9〜19のアルキル基もしくはアルケニル基、またはそれらの混合基である。好ましいR27として、例えば、ラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、オレイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、オレオイル基およびそれらの混合基が挙げられる。
a6〜a7の合計数は分子量が後述の範囲内になるような値であれば特に制限されず、通常は1〜40である。a6〜a7はそれぞれ独立して2〜30、特に10〜40の整数が好ましい。
一般式(c4)のアミンアルキレンオキサイド付加物として、例えば、アミンオレイルEO(2)、アミン牛脂脂肪酸EOPO(7:3)が挙げられる。
水溶性塩基性無機化合物としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、水酸化フランシウムなどのアルカリ金属の水酸化物が挙げられる。
成分(C)として上記した各化合物は水溶性金属油剤組成物の分野で常套的に使用されているものであり、当該分野において容易に入手可能である。
本発明の組成物に含まれる、アニオン性官能基に対する中和および被研削物の耐腐食性の観点から、好ましい水溶性塩基性化合物は、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アミノエチルエタノールアミン、N−(β―アミノエチル)エタノールアミン、イソプロパノールアミン、メチルジプロパノールアミン、ポリエチレングリコールモノアミン、ポリプロピレングリコールモノアミン、ポリプロピレングリコールジアミン、ポリプロピレングリコールトリアミン、およびアミンアルキレンオキサイド付加物などの有機化合物、ならびにアルカリ金属の水酸化物などの無機化合物、またはそれらの混合物である。さらに好ましい水溶性塩基性化合物は、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−(β―アミノエチル)エタノールアミンなどの有機化合物、および水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無機化合物、またはそれらの混合物が挙げられる。
成分(C)の重量平均分子量は通常、20〜10000であり、腐食抑制効果の観点から、好ましくは20〜6000、より好ましくは50〜5000である。
成分(C)の含有量は、耐目詰まり性および耐腐食性のさらなる向上と生産性および脱脂性の向上の観点から、成分(A)と成分(B)との合計含有量に対して、40〜300重量%が好ましく、より好ましくは40〜250重量%、特に50〜200重量%、さらに好ましくは50〜150重量%である。成分(C)は2種以上で含有されてもよく、その場合、それらの合計含有量が上記範囲内であればよい。
[成分(D)]
成分(D)はノニオン界面活性剤である。
ノニオン界面活性剤は、特に限定されないが、例えば、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、トリメチロールプロパン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸モノエステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸ジエステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸アルカノールアミド、脂肪酸アルカノールアミド、トリグリセリドポリオキシアルキレンエーテル脂肪酸トリエステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタンポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、ソルビトールポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ネオペンチルグリコール脂肪酸エステル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、シュガー脂肪酸エステルまたはそれらの混合物が挙げられる。
ポリオキシアルキレンは下記一般式(d1)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式(d1)中、R30は炭素原子数1〜4のアルキレン基であり、例えば、エチレン基、プロピレン基である。全てのR30は同一であっても、異なっていても良く、例えばオキシエチレン部とオキシプロピレン部とはブロック型、交互型またはランダム型に共重合していてもよい。
b1は分子量が後述の範囲内になるような値であれば特に制限されず、好ましくは2〜300以上、特に4〜100の整数である。
ポリオキシアルキレンとして、例えば、EO(25)PO(30)ブロックポリマー(Mw2800)が挙げられる。
ポリオキシアルキレンアルキルエーテルは下記一般式(d2)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式(d2)中、R30およびb1は式(d1)においてと同様であり、特にb1は好ましくは2〜300である。
31は炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20、より好ましくは12〜14のアルキル基であり、sec−アルキル基(セカンダリーアルコール残基)であることがより好ましい。
ポリオキシアルキレンアルキルエーテルとして、例えば、POE(5)セカンダリーアルコールエーテルが挙げられる。
ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテルは下記一般式(d3)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式(d3)中、R30およびb1は式(d1)においてと同様であり、特にb1は好ましくは2〜300である。
32は炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20のアルキル基である。
Phはフェニレン基、好ましくは1,4−フェニレン基である。
ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテルとして、例えば、EO(9.5)PO(6)ノニルフェニルエーテル、EO(8.5)ノニルフェニルエーテルが挙げられる。
トリメチロールプロパン脂肪酸エステルは下記一般式(d4)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式(d4)中、R33は炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20のアルキル基またはアルキレン基である。複数のR33は同一であっても、異なっていても良く、好ましくは同一である。
b2は1〜3の整数であり、好ましくは3である。
トリメチロールプロパン脂肪酸エステルとして、例えば、POE(25)TMPトリオレートが挙げられる。
ポリオキシアルキレン脂肪酸モノエステルは下記一般式(d5)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式(d5)中、R30およびb1は式(d1)においてと同様であり、特にb1は好ましくは2〜300である。
33は式(d4)においてと同様である。
ポリオキシアルキレン脂肪酸モノエステルとして、例えば、オレイン酸EO(5)エステルが挙げられる。
ポリオキシアルキレン脂肪酸ジエステルは下記一般式(d6)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式(d6)中、R30およびb1は式(d1)においてと同様であり、特にb1は好ましくは2〜300である。
33は式(d4)においてと同様である。
ポリオキシアルキレン脂肪酸ジエステルとして、例えば、PEG600ジオレートが挙げられる。
脂肪酸アルカノールアミドは下記一般式(d7)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式(d7)中、R33は式(d4)においてと同様である。
34は炭素原子数1〜3、好ましくは2のアルキレン基である。
脂肪酸アルカノールアミドとして、例えば、オレイン酸ジエタノールアミドが挙げられる。
ポリオキシアルキレン脂肪酸アルカノールアミドは下記一般式(d8)で表される化合物またはそれらの混合物である。
Figure 0006316202
式(d8)中、R30およびb1は式(d1)においてと同様であり、特にb1は好ましくは1〜2である。
33は式(d4)においてと同様である。
ポリオキシアルキレン脂肪酸アルカノールアミドとして、例えば、オレイン酸アミドEO(5)が挙げられる。
トリグリセリドポリオキシアルキレンエーテル脂肪酸トリエステルは、グリセリンと水酸基含有脂肪酸とのトリエステル化合物(トリグリセリド)における水酸基含有脂肪酸の水酸基に対してポリオキシアルキレン(トリグリセリド1分子あたり3分子)をエーテル反応させた後、当該ポリオキシアルキレンの末端水酸基に対して脂肪酸(エーテル1分子あたり3分子)をエステル反応させたトリエステル、またはその混合物である。
水酸基含有脂肪酸は1分子あたり1個の水酸基を有する炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20、より好ましくは16〜20の飽和もしくは不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物である。好ましい水酸基含有脂肪酸は炭素原子数16〜20の不飽和脂肪酸、特にリシノール酸である。
エーテル反応のためのポリオキシアルキレンは前記一般式(d1)のポリオキシアルキレンと同様であり、好ましくはR30が炭素原子数2〜3のアルキレン基であって、b1が2〜300の整数である一般式(d1)のポリオキシアルキレンである。当該トリエステル1分子あたりのポリオキシアルキレン部の繰り返し単位数の合計数は特に制限されず、通常は5〜200、好ましくは10〜150、より好ましくは20〜60である。
エステル反応のための脂肪酸は炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20、より好ましくは16〜20の飽和もしくは不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物である。好ましい脂肪酸は炭素原子数16〜20の不飽和脂肪酸、特にオレイン酸である。
トリグリセリドポリオキシアルキレンエーテル脂肪酸トリエステルとして、例えば、POE(43)ヒマシ油エーテルトリオレートが挙げられる。
ソルビタン脂肪酸エステルは、ソルビタンと脂肪酸とのモノ、ジ、トリもしくはテトラエステル化合物、またはそれらの混合物、好ましくはモノエステル化合物である。脂肪酸としては、炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20の飽和もしくは不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物が挙げられる。好ましい脂肪酸は炭素原子数8〜18の不飽和脂肪酸、特にオレイン酸である。
ソルビタンポリオキシアルキレン脂肪酸エステルは、ソルビタンとポリオキシアルキレンとのモノ、ジ、トリもしくはテトラエーテル化合物またはそれらの混合物に対して、脂肪酸をエステル結合させてなるモノ、ジ、トリもしくはテトラエステル化合物またはそれらの混合物である。好ましいソルビタンポリオキシアルキレン脂肪酸エステルは、ソルビタンとポリオキシアルキレンとのモノエーテル化合物に対して、脂肪酸をエステル結合させてなるモノエステル化合物である。ポリオキシアルキレンは前記一般式(d1)のポリオキシアルキレンと同様であり、好ましくはR30が炭素原子数2〜3のアルキレン基であって、b1が2〜300の整数である一般式(d1)のポリオキシアルキレンである。脂肪酸はソルビタン脂肪酸エステルにおいてと同様である。
ソルビタンポリオキシアルキレン脂肪酸エステルとして、例えば、POE(20)ソルビタンモノオレートが挙げられる。
ソルビトール脂肪酸エステルは、ソルビトールと脂肪酸とのモノ、ジ、トリ、テトラ、ペンタもしくはヘキサエステル化合物、またはそれらの混合物である。脂肪酸としては、炭素原子数1〜25、好ましくは6〜20の飽和もしくは不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物が挙げられる。脂肪酸はソルビタン脂肪酸エステルにおいてと同様である。
ソルビトールポリオキシアルキレン脂肪酸エステルは、ソルビトールとポリオキシアルキレンとのモノ、ジ、トリ、テトラ、ペンタもしくはヘキサエーテル化合物またはそれらの混合物に対して、脂肪酸をエステル結合させてなるモノ、ジ、トリ、テトラ、ペンタもしくはヘキサエステル化合物またはそれらの混合物である。ポリオキシアルキレンはソルビタンポリオキシアルキレン脂肪酸エステルにおいてと同様である。脂肪酸はソルビタン脂肪酸エステルにおいてと同様である。
グリセリン脂肪酸エステルは、グリセリンと脂肪酸とのモノ、ジもしくはトリエステル化合物、またはそれらの混合物である。脂肪酸はソルビタン脂肪酸エステルにおいてと同様である。
ネオペンチルグリコール脂肪酸エステルは、ネオペンチルグリコールと脂肪酸とのモノもしくはジエステル化合物、またはそれらの混合物である。脂肪酸はソルビタン脂肪酸エステルにおいてと同様である。
ペンタエリスリトール脂肪酸エステルは、ペンタエリスリトールと脂肪酸とのモノ、ジ、トリもしくはテトラエステル化合物、またはそれらの混合物である。脂肪酸はソルビタン脂肪酸エステルにおいてと同様である。
シュガー脂肪酸エステルは、スクロースと脂肪酸とのモノ、ジ、トリ、テトラ、ペンタ、ヘキサ、ヘプタもしくはオクタエステル化合物、またはそれらの混合物である。脂肪酸はソルビタン脂肪酸エステルにおいてと同様である。
ノニオン界面活性剤の重量平均分子量は通常、100〜7000、好ましくは150〜6500である。
成分(D)として上記した各ノニオン界面活性剤は水溶性金属油剤組成物の分野で常套的に使用されているものであり、当該分野において容易に入手可能である。
好ましいノニオン界面活性剤は、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、トリメチロールプロパン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸モノエステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸ジエステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸アルカノールアミド、脂肪酸アルカノールアミド、トリグリセリドポリオキシアルキレンエーテル脂肪酸トリエステル、ソルビタンポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、またはそれらの混合物である。
より好ましくはポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ソルビタンポリオキシアルキレン脂肪酸エステルを組み合わせて使用する。
成分(D)の含有量は、耐目詰まり性および耐腐食性のさらなる向上と生産性および脱脂性の向上の観点から、成分(A)と成分(B)との合計含有量に対して、40〜570重量%が好ましく、より好ましくは40〜500重量%、さらに好ましくは40〜200重量%、最も好ましくは40〜150重量%である。成分(D)は2種以上で含有されてもよく、その場合、それらの合計含有量が上記範囲内であればよい。
成分(B)および(C)の合計含有量の、成分(D)の含有量に対する重量割合は、本発明の組成物における耐目詰まり性、耐腐食性、生産性および脱脂性のより一層の向上の観点から、25重量%以上、特に25〜300重量%が好ましく、より好ましくは25〜250重量%、さらに好ましくは50〜250重量%、最も好ましくは100〜200重量%である。
[その他の添加剤]
本発明の水溶性金属加工油剤組成物にはその他必要に応じて各種添加剤を加えても良い。そのような添加剤としては、特に限定はされないが、酸化防止剤、変色防止剤、過酸化物分解剤、紫外線吸収剤、極圧添加剤、防錆剤、無機塩類、有機溶剤、消泡剤、防腐剤、防食剤、香料、染料、鉱物油、天然油脂、合成炭化水素、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性イオン界面活性剤など、通常の水溶性金属加工油剤組成物に配合されているものを状況に応じて添加することができる。当該添加剤は単独で、または組み合わせて使用することができる。
酸化防止剤としては、1.2−ベンゾチアゾール−3−オン、BHT(2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール)、ブチルヒドロキシアニソール、2,2−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)フェニル−β−ナフチルアミン、α−ナフチルアミン、N、N−ジフェニル−p−フェニレンジアミンジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオプロピオネート、2−メルカプトベンゾイミダゾールトリデシルフォスファイト、トリフェニルフォスファイト、トリラウリルトリチオフォスファイトペンタエリスリトールテトラキス(3−(3.5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、N−フェニルベンゼンとアミン−2.4.4−トリメチルペンテン反応物、およびそれらの混合物が挙げられる。
変色防止剤としては、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、およびそれらの混合物が挙げられる。
防錆剤としては、o−フェニルフェノール、Na−o−フェニルフェノール、2,3,4,6−テトラクロロフェノール、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−トリアジン、1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−イソチアゾリン−3−オン、およびそれらの混合物が挙げられる。
極圧添加剤としては、リン系、硫黄系、塩素系化合物が挙げられる。具体的には、ポリオキシエチレンオレイルリン酸エステル、ポリオキシエチレンイソステアリルリン酸エステル、モリブデンジチオフォスフェート、ジオチリン酸亜鉛(ZDTP)、ホウ酸アルキルアミン、トリクレジルホスフェート、2エチルヘキシルアシッドホスフェートのアミン塩、トリオレイルホスフェート、トリラウリルトリチオホスフェート、硫化油脂、硫酸化オレフィン、硫化ラード、ポリサルファイド、硫酸化脂肪酸エステルおよびそれらの混合物が挙げられる。
鉱物油としては、ナフテン系鉱物油、パラフィン系鉱物油、およびそれらの混合物が挙げられる。
合成油としては、特に限定されないが、具体的には、ポリメタクリレート、エチレンプロピレン共重合体、スチレンブタジエン共重合体、スチレンイソプレン共重合体、スチレンブタジエン共重合体水素化物、スチレンイソプレン共重合体水素化物、ジビニルベンゼンイソプレン共重合体、ポリアルキルスチレン、アルキルベンゼン、ポリイソブチレン、ポリブテン、およびそれらの混合物が挙げられる。
アニオン界面活性剤としては、リン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩(例えば、ラウリルEO(5)ホスフェートK塩)、ジチオリン酸エステル塩、およびそれらの混合物が挙げられる。ここで「塩」とは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、有機アミン類などが挙げられ、それらから選ばれる少なくとも1種を言う。
カチオン界面活性剤としては、ソロミンA型、サパミンA型、アーコベルA型、イミダゾリン型、ピリジニウム塩、およびそれらの混合物が挙げられる。
両性イオン界面活性剤としては、アミノ酸型、およびそれらの混合物が挙げられる。
消泡剤としては、特に限定されないが、シリコーンのエマルション、高級アルコール、金属石けん、エチレン−プロピレンコポリマー、およびそれらの混合物が挙げられる。
その他の添加剤として上記した添加剤は水溶性金属油剤組成物の分野で常套的に使用されているものであり、当該分野において容易に入手可能である。
[水溶性金属加工油剤組成物]
本発明の組成物は、アルミニウム、アルミニウム合金、鋳鉄、ステンレス、普通鋼、銅または銅合金など一般金属材料からなる材料に対して、研削、切削、塑性加工(プレス加工、圧延、鍛造など)などの加工を行う際に使用される加工油として有用である。加工油としては、例えば、潤滑油、研削油、切削油、塑性加工油(プレス加工油、圧延油、鍛造加工油など)、防錆油、冷却油、洗浄油が挙げられる。
本発明の組成物は、加工、特に研削加工に際し、掛け捨方式または循環方式で使用することができ、通常、水に希釈して使用されることが多い。本発明の組成物は、25℃、1%水溶液のpHが好ましくは7.3〜8.9、より好ましくは7.5〜8.8、さらに好ましくは8.1〜8.8、最も好ましくは8.3〜8.6である。
本発明の組成物は、加工、特に研削加工に際し、水により重量基準で2〜2000倍に希釈して使用してもよい。水に希釈することで、加工時、特に研削加工時に発生する加工熱を排除することができる。希釈倍率は、希釈後の全量の、希釈前の組成物量に対する比率である。希釈倍率は好ましくは10〜1000倍であり、より好ましくは100〜500倍である。
本発明の組成物は、1.0%(イオン交換水)に希釈した際の電気伝導率が通常、25〜1500μS/cmであり、好ましくは50〜1200μS/cm、より好ましくは150〜900μS/cm、さらに好ましくは200〜500μS/cmである。
電気伝導率を測定するときの上記濃度「1.0%」は、本発明の組成物の固形分濃度であり、重量に基づく値である。イオン交換水は、電気伝導度0.5μS/cmのものを使用している。
電気伝導率の値は、電気伝導度計(株式会社堀場製作所製DS−70)を使用してJIS K0400−13−10:1999に準拠して20℃にて測定された値を用いている。
本発明の研削方法は、前記組成物を用いて、金属被研削物に対して砥石により研削加工を行うことを特徴とする金属研削方法である。
研削加工は通常、圧力を加えながら行う。金属被研削物に対して圧力を加えて加工することで、被研削物の研削速度が速くなり生産性が向上する。また、被研削物の突起部が特に選択的に加工することができるため、研削加工後の被研削物表面の寸法精度が良くなり、表面粗さが向上する。
面圧は特に限定されないが、通常は30〜30,000g/cmあり、好ましくは50〜10,000g/cm、より好ましくは、70〜500g/cmである。
本発明の研削に用いられる砥石としては、通常一般に用いられている砥石を用いて研削加工を行なうことができる。砥粒としては、特に限定はされないが、アルミナ、炭化ケイ素、ジルコニア、ダイヤモンド、窒化ホウ素などが挙げられ、それらから選ばれる1種または2種以上を用いても良い。バインダーとして、特に限定はされないが、ビリファイド、シリケート、オキシクロライド、レジノイド、エボナイト系硬質ゴム、ポリビニルアルコール、銅、黄銅、ニッケル、鉄がなどが挙げられ、それらから選ばれる1種または2種以上を用いてもよい。他にも電着砥石も用いることが出来る。
被研削物としては、前記した一般金属材料と同様の材料が挙げられる。
本発明の研削方法により研削された研削加工物は表面粗さが0.20μm以下、特に0.02〜0.20μmの金属被研削加工物である。
表面粗さは、算術平均粗さとして、JIS B 0601:2001に規定されている通常の方法で測定される。
実施例/比較例
表に記載の成分を25℃で攪拌機により十分に混合し、加工油剤組成物を得た。
評価
得られた加工油剤組成物を水で希釈し、所定濃度の研削液を得た。
以下に示す評価方法に従って被研削材の研削加工を行うに際し、上記研削液を使用し、所定の項目について評価した。
評価方法(研削性能1)
研削評価機:小型研削機
砥石:PVA/炭化ケイ素砥粒(#4000)
被研削材:アルミニウム合金材A5000
加工面圧:130g/cm
研削液濃度:0.4重量%
評価方法(研削性能2)
研削評価機:ブロックオンリング
砥石:メタルボンド/人工ダイヤモンド砥粒(#500)
被研削材:鋳鉄材FC250
加工面圧:10kg/cm
研削液濃度:7重量%
生産性
研削前後の厚みを測定し、それらの差を加工時間で除して加工速度を算出した。
耐腐食性
研削直後の被研削物を研削液に10時間浸漬した。浸漬前後の表面を顕微鏡により観察し、腐食されている様子について評価した。
×;腐食が多く実用上問題があった;
△;腐食が比較的少なく、実用上問題はなかった;
○;腐食がさらに少なかった;
◎;腐食がほとんどなかった;
◎◎;腐食が全くなかった。
耐目詰まり性
研削直後の砥石の表面を顕微鏡により観察し、目詰まりについて評価した。
×;目詰まりが多く実用上問題があった;
△;目詰まりが比較的少なく、実用上問題はなかった;
○;目詰まりがさらに少なかった;
◎;目詰まりがほとんどなかった、または全くなかった。
脱脂性
研削後の被研削物を軽く水洗後、水滴を滴下して目視により濡れ性を観察した。
×;弾いた;
△;少し弾いたが実用上問題はなかった。;
○;濡れた。
表面粗さ(Ra)
研削後の被研削物の加工面の表面粗さをJIS B 0601:2001に規定されている方法により測定して算出した。
Figure 0006316202
Figure 0006316202
Figure 0006316202
Figure 0006316202
Figure 0006316202
Figure 0006316202
Figure 0006316202
Figure 0006316202
Figure 0006316202
Figure 0006316202
Figure 0006316202
Figure 0006316202
表中、空欄は当該材料は使用しなかったことを示す。
以下の材料を用いた。
成分(a1):
リシノール酸は前記不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸に属するものである。
オレイン酸は前記不飽和脂肪族モノカルボン酸に属するものである。
8−(5−カルボキシ−4−ヘキシル−2−シクロヘキセン−1−イル)オクタン酸は前記不飽和脂環式ジカルボン酸に属するものであって、前記一般式(a1−6)(R150=ヘプタメチレン基、R151=ヘキシル基、R152=単結合(−))で表される化合物である。
リシノール酸4量体は前記不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸に属するものである。
リシノール酸2量体は前記不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸に属するものである。
N−メチル−N−(カルボキシメチル)オレインアミドは前記アミド基含有脂肪族モノカルボン酸に属するものであって、前記一般式(a1−1)(R100=オレイル基、R101=メチレン基、R102=メチル基)で表される化合物である。
POE(9)オレイルエーテル酢酸は前記ポリオキシアルキレン基含有脂肪族モノカルボン酸に属するものであって、前記一般式(a1−2)(R110=オレイル基、R111=ジメチレン基、R112=メチレン基、n1=9)で表される化合物である。
POE(8)オクチルエーテル酢酸は前記ポリオキシアルキレン基含有脂肪族モノカルボン酸に属するものであって、前記一般式(a1−2)(R110=オクチル基、R111=ジメチレン基、R112=メチレン基、n1=8)で表される化合物である。
ラウリルジメチルベタインは前記ベタイン型モノカルボン酸に属するものであって、前記一般式(a1−3)(R120=ラウリル基、R121=R122=メチル基)で表される化合物である。
アルケニル琥珀酸ジKは前記不飽和脂肪族ジカルボン酸に属するものであって、前記一般式(a1−4)(R130=1−ウンデセニル基、R131=水素原子、R132=単結合(−))で表される化合物のジカリウム塩である。
カプリン酸は前記飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸に属するものである。
成分(a2):
ポリアクリル酸Na(Mw=6000、酸価=40mgKOH/g)。
ポリアクリル酸(Mw=9000、酸価=20mgKOH/g)。
アクリル酸・マレイン酸共重合物とPEGモノメチルエーテルとのエーテル/エステル化物(Mw=25000、酸価=90mgKOH/g)は、当該共重合物に対してPEGモノメチルエーテルがエーテル化およびエステル化してなる反応物である。
アクリル酸・マレイン酸共重合物とPEGとのエーテル化物(Mw=15000、酸価=120mgKOH/g)は、当該共重合物に対してPEGがエーテル化してなる反応物である。
アクリル酸・無水マレイン酸共重合物とPEGモノメチルエーテルとのエーテル化物(Mw=14000、酸価=100mgKOH/g)は、当該共重合物に対してPEGモノメチルエーテルがエーテル化してなる反応物である。
アクリル酸・マレイン酸・スチレン共重合物とエチレングリコールモノノニルフェニルエーテルとのエーテル化物(Mw=15000)は、当該共重合物に対してエチレングリコールモノノニルフェニルエーテルがエーテル化してなる反応物である。アクリル酸とマレイン酸の合計含有量は全単量体に対して55〜80重量%である。
アクリル酸・2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸共重合物(Mw=15000、酸価=70mgKOH/g)。
アクリル酸・2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸共重合物(Mw=9000)。
アクリル酸・無水マレイン酸共重合物(Mw=55000、酸価=90mgKOH/g)。
成分(B):
POE(3)アルキル硫酸エステル塩は、前記一般式(ii−b)(式中、R=ラウリル基、R=エチレン基、r=3、M=Na)で表される化合物である。
ドデシル硫酸ナトリウムは、前記一般式(ii−a)(式中、R=ドデシル基、M=Na)で表される化合物である。
ジオクチルスルホコハク酸塩は、前記一般式(iii−d)(式中、R15=R16=オクチル基、M=Na)で表される化合物である。
ドデシルベンゼンスルホン酸塩は、前記一般式(iii−a)(式中、R11=ドデシルフェニル基、M=Na)で表される化合物である。
ヤシ油脂肪酸メチルタウリンNaは、前記アミドアルキルスルホン酸塩に属するものであり、ヤシ油脂肪酸とN−メチルタウリンとのアミド化合物のNa塩である。ヤシ油脂肪酸の主成分はラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸などである。
成分(C):
トリエタノールアミンおよびジエタノールアミンは前記アルカノールアミン類に属するものである。
水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムは水溶性塩基性無機化合物に属するものである。
アミンオレイルEO(2)は、前記一般式(c4)(式中、R25=R26=エチレン基、R27=オレイル基、a6+a7=2)で表されるアミンアルキレンオキサイド付加物である。
アミン牛脂脂肪酸EOPO(7:3)は、前記一般式(c4)(式中、R25=エチレン基、R26=プロピレン基、R27=ラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、およびオレイル基の混合基、a6/a7=2/7、a6+a7=10)で表されるアミンアルキレンオキサイド付加物である。
PPGトリアミンは、前記一般式(c3)(式中、R22〜R24=プロピレン基、a3+a4+a5=45〜55)で表される化合物である。
PPGジアミンは、前記一般式(c2)(式中、R21=プロピレン基、a2=40〜45)で表される化合物である。
N−(β―アミノエチル)エタノールアミンは前記アルカノールアミン類に属するものである。
成分(D):
POE(20)ソルビタンモノオレートは、前記ソルビタンポリオキシアルキレン脂肪酸エステルに属するものである。
POE(5)セカンダリーアルコールエーテルは前記ポリオキシアルキレンアルキルエーテル(R31=C12-14sec−アルキル基)に属するものである。
EO(9.5)PO(6)ノニルフェニルエーテルは前記ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテルに属するものである。
EO(25)PO(30)ブロックポリマー(Mw2800)は前記ポリオキシアルキレンに属するものである。
POE(25)TMPトリオレートは前記トリメチロールプロパン脂肪酸エステルに属するものである。
オレイン酸EO(5)エステルは前記ポリオキシアルキレン脂肪酸モノエステルに属するものである。
オレイン酸ジエタノールアミドは前記脂肪酸アルカノールアミドに属するものである。
オレイン酸アミドEO(5)は前記ポリオキシアルキレン脂肪酸アルカノールアミドに属するものである。
POE(43)ヒマシ油エーテルトリオレートは前記トリグリセリドポリオキシアルキレンエーテル脂肪酸トリエステルに属するものである。ヒマシ油の主成分はリシノール酸などである。
PEG600ジオレートは前記ポリオキシアルキレン脂肪酸ジエステルに属するものである。
ポリプロピレングリコール(分子量600)は前記ポリオキシアルキレンに属するものである。
その他:
ラウリルEO(5)ホスフェートK塩は前記アニオン界面活性剤に属するものである。
POEオレイルリン酸エステルは前記極圧添加剤に属するものである。
1.2−ベンゾチアゾール−3−オンは前記酸化防止剤に属するものである。
ベンゾトリアゾールは前記変色防止剤に属するものである。
パラフィン系鉱物油は前記極圧添加剤に属するものである。
本発明の水溶性加工油剤組成物は、アルミニウム、アルミニウム合金、鋳鉄、ステンレス、普通鋼、銅または銅合金など一般金属材料からなる材料に対して、研削、切削、塑性加工(プレス加工、圧延、鍛造など)などの加工を行う際に使用される加工油として有用である。加工油としては、例えば、潤滑油、研削油、切削油、塑性加工油(プレス加工油、圧延油、鍛造加工油など)、防錆油、冷却油、洗浄油が挙げられる。

Claims (19)

  1. (A)(a1)平均分子量が100以上5000未満である水溶性有機カルボン酸から選ばれる1種以上の化合物、および(a2)アニオン性官能基を有する重量平均分子量が5000〜60,000である水溶性ポリマー化合物から選ばれる1種以上の化合物;
    (B)アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩またはそれらの混合物から選ばれる平均分子量が150以上5000未満である硫酸エステル塩から選ばれる1種以上の化合物;
    (C)水溶性塩基性化合物;および
    (D)ノニオン界面活性剤
    含有する
    成分(A)および(B)の合計含有量に対して、成分(A)の含有量が25〜90重量%であり、成分(a1)の含有量が80重量%以下であり、成分(a2)の含有量が55重量%以下であり、成分(C)の含有量が40〜300重量%であり、成分(D)の含有量が40〜570重量%であることを特徴とする水溶性金属加工油剤組成物。
  2. 成分(a1)の含有量が10〜80重量%であり、
    成分(a2)の含有量が5〜55重量%である請求項1に記載の金属加工油剤組成物。
  3. 成分(a1)が飽和脂肪族モノカルボン酸、不飽和脂肪族モノカルボン酸、脂環式モノカルボン酸、アミド基含有脂肪族モノカルボン酸、ポリオキシアルキレン基含有脂肪族モノカルボン酸、ベタイン型モノカルボン酸、飽和脂肪族ジカルボン酸、不飽和脂肪族ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸、飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸、不飽和脂肪族ヒドロキシモノカルボン酸、脂環式ヒドロキシモノカルボン酸およびその多量体から選ばれる1種以上の化合物である請求項1〜2のいずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  4. 成分(a2)が、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸・マレイン酸共重合物、メタクリル酸・マレイン酸共重合物、アクリル酸・無水マレイン酸共重合物、メタクリル酸・無水マレイン酸共重合物、アクリル酸・マレイン酸・スチレン共重合物、メタクリル酸・マレイン酸・スチレン共重合物、アクリル酸・アクリルアミドアルキルスルホン酸共重合物、メタクリル酸・アクリルアミドアルキルスルホン酸共重合物、ならびにそれらのポリオキシアルキレンおよび/またはポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルとのエーテル化物、エステル化物およびそれらの複合体からなる群から選択される請求項1〜3のいずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  5. 成分(B)が、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アミドアルキルスルホン酸塩からなる群から選択される請求項1〜4のいずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  6. (C)水溶性塩基性化合物が、アルカノールアミン、ポリアルキレングリコールモノアミン、ポリアルキレングリコールジアミン、ポリアルキレングリコールトリアミン、アミンアルキレンオキサイド付加物、およびアルカリ金属の水酸化物からなる群から選択される請求項1〜5いずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  7. (D)ノニオン界面活性剤が、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、トリメチロールプロパン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸モノエステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸ジエステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸アルカノールアミド、脂肪酸アルカノールアミド、トリグリセリドポリオキシアルキレンエーテル脂肪酸トリエステル、ソルビタンポリオキシアルキレン脂肪酸エステルからなる群から選択される請求項1〜6いずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  8. 成分(B)および(C)の合計含有量の、成分(D)の含有量に対する重量割合が25重量%以上であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  9. 耐腐食性および耐目詰まり性を有する請求項1〜8のいずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の水溶性金属加工油剤組成物を用いて、金属被研削物に対して砥石により研削加工を行うことを特徴とする金属研削方法。
  11. (A)(a2)アニオン性官能基を有する重量平均分子量が5000〜60,000である水溶性ポリマー化合物から選ばれる1種以上の化合物;
    (B)アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩またはそれらの混合物から選ばれる平均分子量が150以上5000未満である硫酸エステル塩から選ばれる1種以上の化合物;
    (C)水溶性塩基性化合物;および
    (D)ノニオン界面活性剤
    含有する
    成分(A)および(B)の合計含有量に対して、成分(A)の含有量が25〜90重量%であり成分(a2)の含有量が55重量%以下であり、成分(C)の含有量が40〜300重量%であり、成分(D)の含有量が40〜570重量%であることを特徴とする水溶性金属加工油剤組成物。
  12. 成分(a2)の含有量が5〜55重量%である請求項11に記載の金属加工油剤組成物。
  13. 成分(a2)が、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸・マレイン酸共重合物、メタクリル酸・マレイン酸共重合物、アクリル酸・無水マレイン酸共重合物、メタクリル酸・無水マレイン酸共重合物、アクリル酸・マレイン酸・スチレン共重合物、メタクリル酸・マレイン酸・スチレン共重合物、アクリル酸・アクリルアミドアルキルスルホン酸共重合物、メタクリル酸・アクリルアミドアルキルスルホン酸共重合物、ならびにそれらのポリオキシアルキレンおよび/またはポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルとのエーテル化物、エステル化物およびそれらの複合体からなる群から選択される請求項11〜12のいずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  14. 成分(B)が、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アミドアルキルスルホン酸塩からなる群から選択される請求項11〜13のいずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  15. (C)水溶性塩基性化合物が、アルカノールアミン、ポリアルキレングリコールモノアミン、ポリアルキレングリコールジアミン、ポリアルキレングリコールトリアミン、アミンアルキレンオキサイド付加物、およびアルカリ金属の水酸化物からなる群から選択される請求項11〜14いずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  16. (D)ノニオン界面活性剤が、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、トリメチロールプロパン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸モノエステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸ジエステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸アルカノールアミド、脂肪酸アルカノールアミド、トリグリセリドポリオキシアルキレンエーテル脂肪酸トリエステル、ソルビタンポリオキシアルキレン脂肪酸エステルからなる群から選択される請求項11〜15いずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  17. 成分(B)および(C)の合計含有量の、成分(D)の含有量に対する重量割合が25重量%以上であることを特徴とする請求項11〜16のいずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  18. 耐腐食性および耐目詰まり性を有する請求項11〜17のいずれかに記載の金属加工油剤組成物。
  19. 請求項11〜18のいずれかに記載の水溶性金属加工油剤組成物を用いて、金属被研削物に対して砥石により研削加工を行うことを特徴とする金属研削方法。
JP2014550180A 2012-11-27 2013-11-25 水溶性金属加工油剤組成物、金属研削方法および研削加工物 Active JP6316202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012258814 2012-11-27
JP2012258814 2012-11-27
PCT/JP2013/081655 WO2014084171A1 (ja) 2012-11-27 2013-11-25 水溶性金属加工油剤組成物、金属研削方法および研削加工物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014084171A1 JPWO2014084171A1 (ja) 2017-01-05
JP6316202B2 true JP6316202B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=50827807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550180A Active JP6316202B2 (ja) 2012-11-27 2013-11-25 水溶性金属加工油剤組成物、金属研削方法および研削加工物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6316202B2 (ja)
MY (1) MY175750A (ja)
WO (1) WO2014084171A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017112113A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Metalworking fluid
JP7046812B2 (ja) 2015-12-23 2022-04-04 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 金属加工液
JP2018024733A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 パレス化学株式会社 超硬合金用水溶性切削研削油剤
EP3617296B1 (en) * 2017-04-25 2022-06-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Lubricant material for assisting machining process, lubricant sheet for assisting machining process, and machining method using the same
EP3694961A4 (en) * 2017-10-10 2021-07-28 Hydrant International Trading Co. Ltd. MANUFACTURING FLUIDS
JP7430492B2 (ja) * 2019-03-26 2024-02-13 出光興産株式会社 水溶性金属加工油組成物、水溶性金属加工油組成物の製造方法、金属加工液及び金属加工方法
CN111560287B (zh) * 2020-05-18 2022-07-08 广东欧派斯润滑科技有限公司 一种石材加工液
EP4310164A1 (de) * 2022-07-22 2024-01-24 Speira GmbH Kühlschmierstoff für das warmwalzen von aluminium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140400A (ja) * 1984-08-02 1986-02-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 水溶性潤滑剤
JP2510233B2 (ja) * 1988-02-05 1996-06-26 協同油脂株式会社 水溶性金属加工油剤
JPH04178500A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Yushiro Chem Ind Co Ltd 切削性良好な水溶性切削油剤組成物
JP3121187B2 (ja) * 1993-10-18 2000-12-25 ユシロ化学工業株式会社 マグネシウム合金用水溶性加工油剤
JP2002294272A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Kyodo Yushi Co Ltd 水分散型温間熱間鍛造用潤滑剤及び鍛造加工方法
JP2007176962A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Yushiro Chem Ind Co Ltd 温間又は熱間塑性加工用水溶性潤滑剤組成物及びそれを用いた温間又は熱間塑性加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014084171A1 (ja) 2017-01-05
MY175750A (en) 2020-07-08
WO2014084171A1 (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316202B2 (ja) 水溶性金属加工油剤組成物、金属研削方法および研削加工物
JP5478032B2 (ja) さび止め油組成物
JP5968428B2 (ja) アミンを含まずvocを含まない金属加工液
CN109477012B (zh) 润滑剂组合物和用途
KR20100135218A (ko) 금속 가공 유체의 포뮬레이션
JP6377179B2 (ja) 多金属の金属加工用の高性能水希釈性の潤滑添加剤
JP5352107B2 (ja) 水溶性金属加工用潤滑剤
JP2013507490A (ja) ダイヤモンドワイヤーソーと共に使用する水性切削液
KR101841083B1 (ko) 금속재료의 수성 소성가공용 윤활제 조성물
JP5400601B2 (ja) 圧延機廻り用洗浄剤組成物
JPH0576998B2 (ja)
JP2016222793A (ja) 含水潤滑膜剤、表面処理金属材料、及び、金属材料の含水潤滑膜形成方法
CN107001990B (zh) 硬质表面用洗净剂组合物
JP4728157B2 (ja) 洗浄兼さび止め油組成物
JP2016145293A (ja) 水溶性金属加工油組成物およびその使用方法
JP2015183150A (ja) 塑性加工用潤滑剤
JP4988178B2 (ja) さび止め油組成物
US11760955B2 (en) Water-soluble metal processing oil composition
JP2018090823A (ja) 水溶性切削流体組成物
JP4729361B2 (ja) さび止め油組成物
JP6430232B2 (ja) 鋼板用アルカリ洗浄剤組成物の製造方法
JP4679998B2 (ja) さび止め油組成物
JP2013213115A (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JP2008037928A (ja) 鋼板冷間圧延油用潤滑油
JPH0240116B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250