JP6316172B2 - インクジェット印字ヘッドにおける高実装密度の単一ジェット流体設計 - Google Patents

インクジェット印字ヘッドにおける高実装密度の単一ジェット流体設計 Download PDF

Info

Publication number
JP6316172B2
JP6316172B2 JP2014234216A JP2014234216A JP6316172B2 JP 6316172 B2 JP6316172 B2 JP 6316172B2 JP 2014234216 A JP2014234216 A JP 2014234216A JP 2014234216 A JP2014234216 A JP 2014234216A JP 6316172 B2 JP6316172 B2 JP 6316172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
ink
fluid port
fluid
body chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014234216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015107644A (ja
JP2015107644A5 (ja
Inventor
テランス・エル・スティーブンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2015107644A publication Critical patent/JP2015107644A/ja
Publication of JP2015107644A5 publication Critical patent/JP2015107644A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316172B2 publication Critical patent/JP6316172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

典型的に、インクジェット印字ヘッドは、「ジェット積層体」を含み、該ジェット積層体はプレートの積層体を含み、該積層体は、インク溜めからノズルまたはジェットのアレイまで延在するインク経路のマニホールドおよびチャンバを形成する。インクは、インク溜めからジェット積層体へ流入し、インク経路を介して、(インクをジェット積層体から選択的に吐出するノズルまたはジェットのアレイを含む)最終プレートへ経路付けされる。信号は、各ジェットに隣接して配設された圧力チャンバまたは本体チャンバ上で動作するトランスデューサのアレイを駆動する。トランスデューサが信号を受信してインクを噴射させると、インクは、本体チャンバから、ジェットを介して印刷表面へ押し出される。
より高解像度の画像やスループットの向上が望まれる中で、ジェットの極めて高い実装密度へのニーズが高まっている。「実装密度」とは、所定のスペース内に存在するジェットの数である。ジェットごとのスペース要件によってそのスペース内に取り付けられるジェットの数が制限される。典型的に、既存の印字ヘッドの設計は直列流路を有している。流体は、第1の個別の流体素子を介して本体チャンバへ入り、その後、対応する単一ジェット開口に連通する第2の個別の流体素子を介して、本体チャンバから流出する。これらの流体素子の各々は、ジェット積層体に対応付けられる所定量の不動領域(リアルステート)を使用するが、互いからある距離だけ間隔をとって配置される必要がある。これによって、所与のジェット積層体のスペース内に実装されうる単一ジェットの数が制限されるという影響が生じた。
インクジェットのジェット積層体を示す側面図である。 直列フロー単一ジェットを示す平面図である。 並列フロー単一ジェットを示す平面図である。 直列の単一ジェット構造の3次元表示である。 並列の単一ジェット構造の3次元表示である。 直列フロー単一ジェットのアレイを示す図である。 並列フロー単一ジェットのアレイを示す図である。
図1は、ジェット積層体内の単一ジェット10の一実施例を示す図である。この実施例において、ジェット積層体は、ジェット積層体の実際の構成が変化し得るだけでなくトランスデューサの種類や構造などの特定の構成要素が変動し得ることを前提として、特定の数および構成のプレートを含む。また、本明細書中で説明されている特定の流体はインクジェットプリンタ内のインクであるが、本発明の実施形態は他のタイプの流体送出素子にも適用可能である。典型的に、ジェット積層体は、各々が対応する入口、本体チャンバ、および出口を有するジェットのアレイを含む。これらのジェットは本明細書中でジェット(噴射)または噴射素子と呼ばれる個々の素子である。本明細書における用語「ジェット」は、入口および出口ポート、本体チャンバ、および最終的にノズルまたは開口を含む、インクを方向付ける全ての素子を含む。
図1の実施例において、ジェット素子は、入口ポート16からスタートし、入口チャネル18、圧力チャンバ入口ポート20を経て、圧力チャンバまたは本体チャンバ22へ至るインク経路から成る。インクは圧力チャンバから出口ポート24を経て出口チャネル28へ流れる。このインクはノズル14を通って最終的にジェット積層体から吐出される。トランスデューサ32はトランスデューサドライバ36からトランスデューザ素子34へ送信される信号に応答して作動する。この特定の実施例において、トランスデューサは信号に応答して変形し、まず、圧力チャンバから離れる方向に変形して、インクをチャンバ内へ引き込む。その後、トランスデューサは圧力チャンバへ向かってインクを押圧してチャンバ内のインクをノズルへ向けて押し出す。図1に示したチャネル、ポート、およびチャンバは、ダイヤフラムプレート40、圧力チャンバプレート42、チャネルプレート46、出口プレート54、およびノズルプレート56などの一連のプレートから形成される。
図1の実施例によって分かるように、本体チャンバまたは圧力チャンバへ流入するインクの入口とノズルへ流れる出口は2つの個別の素子である。図2は、既存の実装におけるジェット積層体のジェット10の素子のアレイの一部を示す平面図である。入口18は、本体チャンバ内に連通しているポート20内へインクを供給する。出口28は、ジェットの独立したエリア内にある。図2に示した素子は、ジェット積層体の内側にあり、これは、図ではジェット積層体のノズルプレート側にあたる。
図3は、本体チャンバに連通する入口ポートと出口ポートとが同じチャネルを使用する構造を有するジェット60を示している。本体チャンバは、インクを本体チャンバ内へ供給するインク入口62を有している。入口ポート64は入口と同じ出口を使用する。これによりジェット素子ごとにジェット積層体が必要とするスペースを縮小し、これによって、より高い実装密度を可能とする。これは、図4および5に示したように、3次元表示でより明確に示される。
図4は、図1の例えばジェット素子10を3次元表示している。インク入口18はインク溜めから入口ポート20を介して本体チャンバ22へインクを供給する。インク出口チャネル28は、出口開口またはノズル14までインクを経路付けする。この特定の実施形態において、インク入口経路とインク出口経路は互いに直交している。これらは必ずしもこの形態で配置されなくてもよいが、これら2つの経路は一般に互いに離間して配置される。入口ポートと出口ポートとを分離した素子として存在させれば、よりスペースのあるジェット素子が得られる。
これに対して、図5は、本体チャンバを出入りする入口経路および出口経路に対して同じ流体素子を使用するジェット素子を示している。トランスデューサが作動してインクを本体チャンバ内へ引き込む際、インク入口経路62は入口ポート64を介して本体チャンバ66へインクを供給する。この動作によってインクがノズル70から噴射される際、ポート64は、出力チャネル68からノズル70へインクを送出する出力ポートとなる。
図6および7は、各ジェットの異なる構造によって、同量のスペースに取り付けることが可能なジェット数がどのように異なるかを示している。実装密度が高くなるにしたがって、同じ大きさの印字ヘッドからより高い解像度と向上したスループットを達成することが可能である。図6において、一例として、10個のジェットが長さLのノズルプレートの一部に取り付けられる。これらのジェットが各々別個の入口と出口とを有している。比べてみると、図7のジェットは結合した入口と出口とを有している。図7において、10個のジェットは図6の長さLより短い長さL’内に取り付けられる。これにより高い実装密度が提供される。
前述したように、本明細書において具体化されているジェット構造を使用すれば、ジェットの実装密度を高めることができる。実装密度は単位面積当たりのジェット数を指す。例えば、既存のジェット構造が可能とする実装密度は0.5ジェット/mmである。本明細書に示したジェット構造の原理を用いれば、実装密度を0.75〜1.25ジェット/mmまで上昇させることができる。他の実施例において実装密度は1ジェット/mmであり、これは1.5〜2.5ジェット/mmまで上昇させることができる。また他の実施例において実装密度は2ジェット/mmであり、これは3〜5ジェット/mmまで上昇させることができる。

Claims (6)

  1. 少なくとも1つの開口を有するノズルプレートを含む積層された一組のプレートを備え、前記積層された一組のプレートは、少なくとも1つの本体チャンバを形成するよう構成されており、前記少なくとも1つの本体チャンパは、前記少なくとも1つの開口に対応すると共に、流体ポートを有し、流体が前記積層された一組のプレート内の入口経路から前記流体ポートに流れ、それから前記流体ポートを介して前記少なくとも1つの本体チャンバへ流れると共に、前記流体が前記少なくとも1つの本体チャンバから前記流体ポートに流れ、それから前記流体ポートを介して前記少なくとも1つの開口へと流れることができるように構成されており、前記入口経路のうち前記流体ポートと交わる部分は、前記本体チャンバから前記少なくとも1つの開口へと前記流体が流れる向きに対して直交する面内において、前記流体ポートより広がっている、ジェット積層体。
  2. 前記流体がインクを含む、請求項1に記載のジェット積層体。
  3. 前記入口経路はインク溜めに連結されており、前記入口経路は前記インク溜めから前記流体ポートへ前記インクを導くよう構成されている、請求項2に記載のジェット積層体。
  4. 前記積層された一組のプレートは、更に、出口チャネルを形成するように構成されており、前記出口チャネルは、前記流体ポートから前記流体を受け取り、前記流体を前記流体ポートから前記少なくとも1つの開口へ導くよう構成されている、請求項1に記載のジェット積層体。
  5. 前記入口経路と前記出口チャネルとが互いに直交している、請求項4に記載のジェット積層体。
  6. 前記流体ポートは前記出口チャネルと対して同心配置されている、請求項4に記載のジェット積層体。
JP2014234216A 2013-12-03 2014-11-19 インクジェット印字ヘッドにおける高実装密度の単一ジェット流体設計 Active JP6316172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/095,127 2013-12-03
US14/095,127 US9242462B2 (en) 2013-12-03 2013-12-03 Single jet fluidic design for high packing density in inkjet print heads

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015107644A JP2015107644A (ja) 2015-06-11
JP2015107644A5 JP2015107644A5 (ja) 2017-12-28
JP6316172B2 true JP6316172B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=53264288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234216A Active JP6316172B2 (ja) 2013-12-03 2014-11-19 インクジェット印字ヘッドにおける高実装密度の単一ジェット流体設計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9242462B2 (ja)
JP (1) JP6316172B2 (ja)
KR (1) KR102124302B1 (ja)
CN (1) CN104669794B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9205651B2 (en) * 2014-01-21 2015-12-08 Xerox Corporation Subtractive three dimensional fabrication of an inkjet plate
US10214023B1 (en) * 2017-08-30 2019-02-26 Xerox Corporation Fluid design for recirculation within high packing density inkjet print heads

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727378A (en) * 1986-07-11 1988-02-23 Tektronix, Inc. Method and apparatus for purging an ink jet head
JP2832776B2 (ja) * 1992-06-12 1998-12-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
IL106803A (en) * 1993-08-25 1998-02-08 Scitex Corp Ltd Printable inkjet head
DE69434514T2 (de) * 1993-12-24 2006-06-22 Seiko Epson Corp. Tintenstrahlaufzeichnungskopf
JPH10250072A (ja) * 1997-03-18 1998-09-22 Minolta Co Ltd インクジェットヘッド
WO2001072521A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Fujitsu Limited Actionneur bimorphe, tete a jet d'encre utilisant un actionneur bimorphe et procede de fabrication de celui-ci
KR100668292B1 (ko) * 2000-12-21 2007-01-12 삼성전자주식회사 전기유체역학적 펌프가 구비된 잉크 젯 프린트 헤드 및잉크챔버에 잉크를 공급하는 방법
EP1415809A3 (en) * 2002-11-01 2004-08-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet head and inkjet recording apparatus
US7905569B2 (en) * 2004-09-15 2011-03-15 Lexmark International, Inc. Planarization layer for micro-fluid ejection head substrates
KR100580654B1 (ko) * 2004-10-29 2006-05-16 삼성전자주식회사 노즐 플레이트와 이를 구비한 잉크젯 프린트헤드 및 노즐플레이트의 제조 방법
JP2009184289A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sii Printek Inc インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
US8096647B2 (en) * 2008-09-22 2012-01-17 Xerox Corporation Solid ink sticks having a verification interlock for verifying position of a solid ink stick before identifying the ink stick
EP2451647B1 (en) * 2009-07-10 2019-04-24 Fujifilm Dimatix, Inc. Mems jetting structure for dense packing
WO2011136774A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Hewlett-Packard Company Fluid ejection device
US8517518B2 (en) * 2010-11-09 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and liquid ejection head
US8770732B2 (en) * 2010-12-08 2014-07-08 Xerox Corporation Inductive heater for a solid ink reservoir

Also Published As

Publication number Publication date
US9242462B2 (en) 2016-01-26
US20150151539A1 (en) 2015-06-04
KR102124302B1 (ko) 2020-06-18
JP2015107644A (ja) 2015-06-11
CN104669794A (zh) 2015-06-03
KR20150064665A (ko) 2015-06-11
CN104669794B (zh) 2018-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410528B2 (ja) 液体吐出ヘッドとそれを用いたヘッドユニット
KR100738102B1 (ko) 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드
US8596756B2 (en) Offset inlets for multicolor printheads
JP6460787B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6648288B2 (ja) 液体吐出ヘッド、および記録装置
JP2010018027A5 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェットヘッド
JP2006198903A (ja) インクジェットヘッド
JP2012192641A (ja) 液滴噴射装置
JPWO2017073668A1 (ja) 液体吐出ヘッド、および記録装置
US6260963B1 (en) Ink jet print head with damping feature
JP6316172B2 (ja) インクジェット印字ヘッドにおける高実装密度の単一ジェット流体設計
JP2007125807A (ja) インクジェットヘッド
JP2007168185A (ja) インクジェットヘッド
JP2007182076A (ja) インクジェット噴射口スタックの外部マニホールド
JP2003025574A (ja) インクジェットプリントヘッド用アコースティックフィルタ
JP4622404B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2007008108A (ja) 液滴吐出ヘッド
EP3536508B1 (en) Printhead
JP6267027B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JP6641244B2 (ja) 噴射積層体
JP2018001412A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP5598380B2 (ja) 液体吐出装置
KR20070079296A (ko) 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드
JP6034887B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP2019043131A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150