JP6315594B2 - コンバータを制御するための方法 - Google Patents

コンバータを制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6315594B2
JP6315594B2 JP2014540995A JP2014540995A JP6315594B2 JP 6315594 B2 JP6315594 B2 JP 6315594B2 JP 2014540995 A JP2014540995 A JP 2014540995A JP 2014540995 A JP2014540995 A JP 2014540995A JP 6315594 B2 JP6315594 B2 JP 6315594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
switch
state
control
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014540995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015503314A5 (ja
JP2015503314A (ja
Inventor
ジェームス ダニエル ロバートソン
ジェームス ダニエル ロバートソン
サイニング レン
サイニング レン
ユージェニオ ジュニア サー レシアス
ユージェニオ ジュニア サー レシアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2015503314A publication Critical patent/JP2015503314A/ja
Publication of JP2015503314A5 publication Critical patent/JP2015503314A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6315594B2 publication Critical patent/JP6315594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Description

本発明は、広くには、コンバータを制御するための方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、これに限られるわけではないが、誘導電力伝達システムにおける使用に適した新規な構成のコンバータに関する。
電気コンバータは、技術的に周知であり、さまざまな用途のために多数の構成にて利用可能である。一般的に言えば、コンバータは、或る形式の電気の供給を、別の形式の出力へと変換する。そのような変換として、DC−DC、AC−AC、およびDC−ACの電気的変換を挙げることができる。いくつかの構成において、コンバータは、任意の数のDCおよびAC「部分」を有することができ、例えばDC−DCコンバータは、AC−AC変圧器コンバータ部を備えることができる。
より具体的には、「インバータ」は、DC−ACコンバータを表現するために使用することができる用語である。インバータは、単独で存在でき、あるいはより大きなコンバータの一部分(上述の例のように、AC−AC変圧器に先立ってDCをACに変換しなければならない)として存在することができる。したがって、「コンバータ」を、インバータそのもの、および、インバータを含むコンバータ、を包含するものとして解釈すべきである。分かり易さのために、本明細書の残りの部分では「コンバータ」にだけ言及するが、特定の文脈において「インバータ」が適切な代替の用語である可能性を排除するものではない。
DC−AC変換を実現するコンバータについて、多数の構成が存在する。これは、主として、協調したスイッチングによって構成部品を通って交互の方向に電流を流すスイッチの適切な配置による。スイッチを、所望のAC出力波形を達成するように制御回路によって制御することができる。出力波形を整形するためのさらなる回路部品を備えることができる。個々の回路の接続形態に従い、出力波形は、スイッチの周波数、デューティサイクル、および作用の相互関係に依存する。
コンバータの使用の一例が、誘導電力伝達(IPT)システムという背景における使用である。これらのシステムは、確立された技術(例えば、電動歯ブラシの無線での充電)および開発中の技術(例えば、「充電マット」上での携帯デバイスの無線での充電)の周知の一領域である。典型的には、一次側が、1つ以上の送り側コイルから時間変化する磁界を生成する。この磁界が、適切な受け側コイルに交流電流を誘導し、これを電池の充電に使用することができ、あるいは装置または他の負荷を動作させるために使用することができる。いくつかの事例においては、共振回路を生み出すように、送り側コイルの周囲にコンデンサを追加することができる。同様に、共振回路を生み出すように、受け側コイルの周囲にコンデンサを追加することができる。共振回路の使用は、該当の共振周波数において電力の処理量および効率を高めることができる。
通常は、送り側コイルは、コンバータによって駆動される。駆動電流の特性(周波数、位相、および大きさなど)は、個々のIPTシステムに関係する。いくつかの事例においては、コンバータの駆動周波数を、共振送り側コイルおよび/または共振受け側コイルの共振周波数に一致させることが望ましい。この大きさは、二次側の負荷の要求に対応するように変化させることができる。いくつかのシステムにおいては、負荷の要件を、適切な手段によって一次側へと伝えることができる。
制御のこれらの層はいずれも、IPTシステムの設計に複雑さおよびコストを付加する。したがって、コンバータを制御する簡単化された方法を有することが望まれる。
特許文献1に概説されているとおりのIPTシステムに関する他の問題点は、共振システムにおいて、送り側の共振周波数が固定されておらず、受け側の負荷に応じて変化する点にある。負荷の変化が、相互の誘導結合によって送り側へと反映され、送り側の共振周波数に影響を及ぼす。したがって、コンバータが、もはや送り側の共振周波数と同等でない周波数で送り側コイルへと出力を供給している場合、電力の処理量が減少し、システムが効率的でなくなる。
IPTシステムに関するさらなる問題点は、送り側または受け側のコイルならびに共振コンデンサなどの共振の構成要素の値が、他の要因の中でもとりわけ製造公差、経年劣化、温度、電力伝達距離の変化、ならびに近傍の金属または磁性材料の存在に起因して、変化しうる点にある。これらの変化が送り側の共振周波数に影響を及ぼし、結果として受け側との共振から外れ、電力の処理量が減少し、システムの効率が低くなる可能性がある。
この共振周波数の変化に対応できる1つのやり方は、制御スイッチを送り側コイルの電圧がゼロになるときにオフおよびオンするように構成することによる。結果として、スイッチング周波数が、送り側コイルの共振周波数に自動的に一致することになる。そのような技術的解決策の欠点は、送り出される磁界の周波数が、送り側コイルの共振周波数に依存した範囲を変化することにある。これは、2つの理由で問題である。第1に、受け側を、送り出される周波数の変化に合わせて調整し直さなければならず、さもないと出力が失われ、第2には、システムを或る範囲の周波数にわたって動作させることは、利用可能な帯域幅が狭すぎる可能性があるため望ましくない。
米国特許出願公開第2008/0211478号明細書(Hussman他)
本発明の目的は、コンバータを制御するための方法であって、共振周波数の変化に依然として応答できるように、コンバータの出力の電気的特性のより簡単化された制御を可能する方法を提供することにあり、あるいは少なくとも公衆に有用な選択肢を提供することにある。
1つの典型的な実施形態によれば、インダクタを有する共振回路を備えており、前記インダクタを通過する電流の方向が関連の第1および第2の制御スイッチの状態に依存するコンバータを制御する方法であって、各々の前記第1および第2の制御スイッチ、前記コンバータの従属変数に関係したゼロ交差の発生に応じて第1の状態へと切り換わり、前記コンバータの従属変数に関係しない所定の時間期間の終わりに応じて第2の状態へと切り換わり、前記所定の時間期間は、同じ前記第1および第2の制御スイッチまたは別の前記第1および第2の制御スイッチがオフへと切り換えられた後に開始する方法が提供される。
別の典型的な実施形態によれば、インダクタを有する共振回路を備えており、前記インダクタを通過する電流の方向が関連の制御スイッチの状態に依存するコンバータであって、前記第1および第2の制御スイッチ、当該コンバータの従属変数に関係したゼロ交差の発生に応じて第1の状態へと切り換わり、前記第1および第2の制御スイッチ、当該コンバータの従属変数に関係しない所定の時間期間の終わりに応じて第2の状態へと切り換わるように、また、前記所定の時間期間は、同じ前記第1および第2の制御スイッチまたは別の前記第1および第2の制御スイッチがオフへと切り換えられた後に開始するように、前記制御スイッチを制御するように構成された制御回路を備えているインバータが提供される。

用語「・・・からなる(compriseおよびcomprises)」ならびに「・・・からなっている(comprising)」は、さまざまな法域のもとで、排他的な意味を持つと考えられることもあり、包括的な意味を持つと考えられることもあると認められる。本明細書の目的においては、とくにそのようでないと述べられない限り、これらの用語は包括的な意味を有することが意図されており、すなわち用語の使用による直接的な言及によって挙げられる構成部品を含み、かつおそらくは他の具体的には挙げられない構成部品または要素も含むことを意味すると解釈される。
本明細書における先行技術への言及は、そのような先行技術が公共の一般的知識の一部を形成しているとの自認を構成するものではない。
本明細書に組み入れられて本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の実施形態を示しており、上述の本明細書の全体的な説明および後述される実施形態の詳細な説明と併せて、本発明の原理を説明する役目を果たす。
本発明によるコンバータの接続形態を示している。 コンバータの典型的な制御に関する波形を示している。 本発明によるコンバータの制御に関する波形を示している。 本発明によるコンバータの制御に関する波形を示している。 本発明によるコンバータの制御に関する波形を示している。 本発明による別のコンバータの接続形態を示している。
図1を参照すると、本発明によるコンバータ1の実施形態が示されている。コンバータは、DC電源2と、DCインダクタ3と、出力インダクタ4と、共振コンデンサ5と、制御スイッチ(分かり易くするために、第1のスイッチ6および第2のスイッチ7と称する)と、制御回路8とを備えている。さらに図1には、制御スイッチに特有の寄生コンデンサ9および寄生ボディダイオード10が示されている。当業者であれば、これが基本的なコンバータの接続形態の一実施形態であり、当業者にとって明らかであると考えられるいくつかの変種が存在することを、理解できるであろう。言うまでもないが、本発明は、この特定の接続形態に限られず、当業者であれば、どのようにして本発明を他のコンバータの接続形態に適用可能にできるかを、理解できるであろう。同様に、当業者であれば、いくつかのコンバータの接続形態が、本発明において機能するために調整を必要とする可能性があることを、理解できるであろう。
図1のコンバータの典型的な動作のもとで、第1のスイッチ6および第2のスイッチ7は、50%のデューティサイクルで交互にオンおよびオフにされる。スイッチの周波数は、出力インダクタ4および共振コンデンサ5の固有共振周波数に一致するような周波数である。これは、図2に示されるとおりの波形を生み出す。これらの波形およびその形成に関する説明は、技術的に周知であり、したがって、それらをここで説明する必要はない。このスイッチングのパターンを実現するために、これまでのシステムは、出力インダクタの電圧のゼロ交差に従ってスイッチを交互に動作させるようにプログラムされたコントローラを使用することができる。
本発明によれば、コンバータの制御方法は、以下のとおりである。すなわち、各々のスイッチが、コンバータの従属変数に関係した第1のスイッチング事象の発生時に第1の状態へと切り換えられ、コンバータの従属変数に関係しない第2のスイッチング事象の発生時に第2の状態へと切り換えられる。
本発明の説明の残りの部分は、前記第1の状態がオン状態であり、前記第2の状態がオフ状態である本発明の好ましい実施形態にもとづく。しかしながら、当業者であれば、いくつかの事例において、接続形態によってはこれを逆にすることが可能であるかもしれず、すなわち前記第1の状態がオフ状態であり、前記第2の状態がオン状態であってもよく、本発明がこの可能性も包含するように意図されていることを、理解できるであろう。
第1のスイッチング事象
本発明の一実施形態においては、第1のスイッチング事象は、第1のスイッチ6または第2のスイッチ7をまたぐ電圧がゼロになり、あるいはゼロに近づくときである。すなわち、第1のスイッチは、第1のスイッチの電圧がゼロになり、あるいはゼロに近づくときにオンになり、第2のスイッチは、第2のスイッチの電圧がゼロになり、あるいはゼロに近づくときにオンになる。第1のスイッチ6または第2のスイッチ7の電圧は、出力インダクタ4をまたぐ電圧に依存するため、コンバータの従属変数に関係しうる。このやり方で、第1のスイッチング事象の発生がシステムにおける変化とともに変化できるため、オンに切り換わるスイッチが、システムにおける変化に適応することができる。
電圧の検出のやり方、および特定の値に近づく電圧をトリガ事象として使用するやり方は、技術的に周知である。例えば、共振送り側コイルの電圧が所定のしきい値を下回って低下するときに状態の変化を生じさせるように、コンパレータ回路を使用することができる。しかしながら、本発明は、いかなる特定の方法にも限定されない。本発明において、この制御は、制御回路8に含まれてよい。
図1のコンバータの接続形態を参照すると、ゼロへと到達または接近する第1のスイッチ6または第2のスイッチ7の電圧を第1のスイッチング事象として使用することの1つの利点は、ゼロ電圧での切り換わりが保証される点にある。すなわち、スイッチは、スイッチの電圧がゼロであるときにオンにされ、これはエネルギの損失を最小限にし、効率を改善し、過電流に起因するスイッチの損傷を防止する。
本発明の別の実施形態においては、第1のスイッチング事象は、第1のスイッチまたは第2のスイッチを通る電流のゼロ交差である。すなわち、第1のスイッチは、第1のスイッチを通る電流がゼロになり、あるいはゼロに近づくときにオンになり、第2のスイッチは、第2のスイッチを通る電流がゼロになり、あるいはゼロに近づくときにオンになる。当業者であれば、変化しうる回路の特性が他にも存在し、それらのうちのいくつかは、第1のスイッチング事象のための基礎として適すると考えられることを、理解できるであろう。
第2のスイッチング事象
本発明の一実施形態においては、2つのスイッチが存在しており、第2のスイッチング事象は、他方のスイッチがオフにされた後に所定の時間間隔(α)が経過することである。すなわち、第1のスイッチ6が、第2のスイッチがオフにされた後に所定の時間間隔(α)でオフにされ、第2のスイッチ7が、第1のスイッチがオフにされた後に所定の時間間隔(α)でオフにされる。第1のスイッチまたは第2のスイッチのオフへの切り換えは、システムの従属変数に関係していない(すなわち、あらかじめ設定され、変化することがない)ため、システムのいかなる変化にもかかわりなく同じままである。さらに、スイッチは、所定の時間間隔の後で継続的にオフであるため、スイッチの周波数も、システムの従属変数に関係していない。コンバータの周波数は、下記の式によって計算することができる。
Figure 0006315594
オフ状態へと切り換わるスイッチを検出するやり方、および所定の遅延の後に別のスイッチのオフへの切り換わりを生じさせるやり方は、技術的に周知である。当業者であれば、そのような方法をどのようにして本発明に適用できるのかを、理解できるであろう。あるいは、コントローラを、スイッチの状態の変化の実際の検出を必要とすることなく、このプロセスを内部で制御するようにプログラムすることができる。本発明の実施形態においては、この制御が制御回路8に含まれてよく、時間間隔αを、ユーザまたは何らかの他の手段によって変更することができる。
上述の実施形態において、第2のスイッチング事象は、他方のスイッチの状態の変化から始まる時間期間の終了である。しかしながら、これは、第2のスイッチング事象として使用することができる独立事象の1つの可能性にすぎない。例えば、第2のスイッチング事象は、同じスイッチの状態の変化から始まる時間期間の終了であってよく、あるいはクロック信号を、スイッチのオフへの切り換わりを他のスイッチの状態にかかわりなく生じさせるために使用することができる。
上述の実施形態を、再び図1および図3に鑑みてさらに説明することができる。図3は、第1および第2のスイッチの状態、各々のスイッチの電圧、ならびに出力インダクタの電圧を示している。時刻tにおいて、第1のスイッチがオフになり、第2のスイッチがオンになる。第2のスイッチは、スイッチの電圧がゼロになるがゆえにオンになる。第1のスイッチがオフになるとき、インダクタの電圧が上昇を開始し、その後に低下する(観察される波形がもたらされる)。第1のスイッチがオフになってから時間αが経過した後に、時刻tにおいて第2のスイッチがオフになる。αが出力インダクタおよび出力コンデンサの固有の共振周期(t)の半分に等しくなるようにあらかじめ設定されているため、tでは、第1のスイッチの電圧がゼロになり、したがって第1のスイッチがオンになる時刻に相当する。このサイクルが繰り返され、先に述べた固定の周波数での50%のデューティサイクルと同じ効果を有するスイッチングパターンがもたらされる。
この方法の独自性は、出力インダクタおよび出力コンデンサの共振周波数が(回路部品の劣化、IPTシステムの一次コイルと二次コイルとの間の結合に影響を及ぼす負荷の変化、または何らかの他の理由によって)変化するときにより顕著になる。図4を参照すると、システムが共振の時間周期の半分(t’)がαよりも短い状態にあるときの本発明の実施形態の波形が示されている(αがt’よりも大きい値に固定されている場合も同様)。時刻tにおいて、第1のスイッチがオフへと切り換わり、結果としてインダクタをまたぐ電圧が上昇し、次いで低下し、観察される波形がもたらされる。t’がαよりも短いため、第1のスイッチの電圧は、αの経過よりも前にゼロに達する。したがって、tにおいて第1のスイッチがオンに切り換わる。これは、第2のスイッチがオフへと切り換わるよりも前に生じ、したがって両方のスイッチが同時にオンである。次いで、tにおいて、第1のスイッチがオフへと切り換わってからαが経過した後に、第2のスイッチがオフへと切り換わる。このサイクルが繰り返され、50%よりも大きいデューティサイクルを有するが、周波数は図3に示した例と同じ(すなわち、1/(2α))であるスイッチングパターンがもたらされる。
同様に、図5が、t’’がαよりも長い本発明の実施形態についての波形を示している(あるいは、αがt’’よりも短く設定される場合も同様)。この実施形態においては、各サイクルの一部分において両方のスイッチが(図4に示した例のように)同時にオンであるよりもむしろ、両方のスイッチが同時にオフである。当業者であれば、図1に概略的に示されている回路の接続形態が、インダクタ3に蓄えられたエネルギに起因して高電圧のスパイクが開いた第1のスイッチ6または開いた第2のスイッチ7をまたいで現れることを防止するには寄生容量9が充分に大きくないと考えられるがゆえに、これらの条件下では機能しないと考えられることを、理解できるであろう。この現象は、大きなスナバネットワークを設けることによってこの問題を軽減することを提案している米国特許第4980813号明細書に説明されている。当業者であれば、第1のスイッチ6および第2のスイッチ7の各々をまたぐ追加の別個のコンデンサをスナバとして備え、出力インダクタ4と一緒に共振ネットワークの一部を形成できると考えられることを、理解できるであろう。
図6が、そのような追加のコンデンサ12を備えるそのような代案のコンバータの接続形態11を示している。コンバータ11が、DC電源13と、DCインダクタ14と、出力インダクタ15と、寄生コンデンサ18および寄生ボディダイオード19を有する制御スイッチ16と、制御回路17とを備えている。これは、本発明をすべての接続形態に普遍的に適用することは不可能であり、本発明が特定のコンバータの接続形態に特有でないことも示しているが、当業者であれば、本発明をコンバータの接続形態に合わせて機能するようにできるやり方を、理解できるであろう。
本発明の別の実施形態においては、(例えば、図1に示した接続形態と同じまたは同様の接続形態が使用されているという理由で)図5に示したような波形の発生を回避することが望ましいかもしれない。これは、このスイッチング方法を、特定の状況のもとでは、適切な先行技術のコンバータの制御方法へと戻すことによって達成することができる。
例えば、制御方法は、以下のうちの最後が生じたときにスイッチをオフへと切り換えるように調整することができる。
・他方のスイッチがオフへと切り換えられた後の所定の時間間隔(α)の終了(すなわち、上述のとおりの第2のスイッチング事象)。
・他方のスイッチのオンへの切り換わり。
このようにして、スイッチが他方のスイッチがオンに切り換わるときに限ってオフに切り換わり、両方のスイッチが同時にオフになることがないため、図5に示した波形に帰着することはないと考えられる。したがって、この実施形態は、共振周期が2α以下であるときは常に固定の周波数(すなわち、1/(2α))で動作するが、共振周期が2αよりも長いときは可変の周波数を有すると考えられる。
全体として、本発明が、コンバータを制御するための方法であって、周波数を(αによって決定されるとおりに)固定されたままにすることを可能にしつつ、依然としてインダクタンス値および容量値の変化ならびに負荷または結合の変化などのパラメータの変動に(スイッチのデューティサイクルの変化によって)応答できる方法をもたらすことが、当業者にとって明らかである。
米国特許出願公開第2008/0211478号明細書(Hussman他)に記載のIPTシステムにおいて概説された問題点を参照し、このインバータの制御方法がどのようにして送り側の文脈における問題点を解決するのかを見て取ることができる。IPTシステムは、受け側の出力における負荷が増すと、送り側のインダクタ(すなわち、1つ以上のコイル)およびコンデンサの共振周波数を高めるように設計される。しかしながら、本発明は、送り側の動作周波数が一定のまま(αによって決定されるとおり)であることを保証する。これを、図3および4の比較によって示すことができる。
例えば、第1の負荷のもとでαがtに設定される場合、図3の波形がもたらされる。しかしながら、受け側の出力における負荷が増大する場合、送り側のコイルおよびコンデンサの共振周波数が高くなり、これは共振の半周期の減少と等価である(すなわち、t’<tであるt’)。t’はαよりも短いため、図4の波形がもたらされる。容易に明らかであるとおり、送り側の周波数は、送り側のコイルおよびコンデンサの共振周波数に影響を及ぼす負荷の変化にかかわらず、一定のままである。本発明は、複雑な制御回路を必要とせずに負荷の変化に基本的に即座に適応可能である。
IPTシステムの文脈におけるさらなる利点は、送り側の周波数が一定であるため、受け側を調節し直す必要がない点にある。受け側を、より効率的な無線でのエネルギの伝達をもたらす所定の周波数へと調節することができる。
本発明を、本発明の実施形態の説明によって示し、実施形態を詳しく説明したが、出願人に、添付の特許請求の範囲の技術的範囲をそのような詳細へと制限したり、あるいは何らかのやり方で限定したりする意図はない。さらなる利点および改良が、当業者にとって容易に明らかであろう。したがって、本発明は、その幅広い態様において、図示および説明された具体的詳細、それぞれの装置および方法、ならびに実例に限られない。したがって、出願人の全体的な発明概念の技術的思想および技術的範囲から離れることなく、そのような詳細から離れることが可能である。

Claims (11)

  1. インダクタを有する共振回路を備えており、前記インダクタを通過する電流の方向が関連の第1および第2の制御スイッチの状態に依存するコンバータを制御する方法であって、各々の前記第1および第2の制御スイッチ
    a.前記コンバータの従属変数に関係したゼロ交差の発生に応じて第1の状態へと切り換わり、
    b.前記コンバータの従属変数に関係しない所定の時間期間の終わりに応じて第2の状態へと切り換わり、
    前記所定の時間期間は、同じ前記第1および第2の制御スイッチまたは別の前記第1および第2の制御スイッチがオフへと切り換えられた後に開始する方法。
  2. 前記第1の状態が、オン状態であり、前記第2の状態が、オフ状態である請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の状態が、オフ状態であり、前記第2の状態が、オン状態である請求項1に記載の方法。
  4. 前記所定の時間期間は、前記コンバータの所望の動作周期の半分と同じである請求項1に記載の方法。
  5. 前記所定の時間期間は、前記コンバータの所望の動作周期と同じである請求項1に記載の方法。
  6. 前記ゼロ交差は、制御スイッチの電圧がゼロになるときである請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ゼロ交差は、制御スイッチを通る電流がゼロになるときである請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記コンバータの所望の動作周期は、該コンバータの無負荷時の固有共振周期と同様であるように選択される請求項4または5に記載の方法。
  9. 前記所定の時間期間は、実質的に固定のコンバータの周波数を決定する請求項1に記載の方法。
  10. インダクタを有する共振回路を備えており、前記インダクタを通過する電流の方向が関連の制御スイッチの状態に依存するコンバータであって、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の方法により前記コンバータを制御するように構成された制御回路を備えているコンバータ。
  11. 請求項10に記載のコンバータを備える誘導電力伝達装置。
JP2014540995A 2011-11-10 2012-11-09 コンバータを制御するための方法 Active JP6315594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ596350 2011-11-10
NZ59635011 2011-11-10
US201261637865P 2012-04-25 2012-04-25
US61/637,865 2012-04-25
PCT/NZ2012/000209 WO2013070094A2 (en) 2011-11-10 2012-11-09 A method for controlling a converter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015503314A JP2015503314A (ja) 2015-01-29
JP2015503314A5 JP2015503314A5 (ja) 2015-12-17
JP6315594B2 true JP6315594B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=48290723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540995A Active JP6315594B2 (ja) 2011-11-10 2012-11-09 コンバータを制御するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9647572B2 (ja)
EP (1) EP2777142A4 (ja)
JP (1) JP6315594B2 (ja)
KR (1) KR102018928B1 (ja)
CN (1) CN104040863B (ja)
WO (1) WO2013070094A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ587357A (en) 2010-08-13 2013-03-28 Auckland Uniservices Ltd Control circuit for pick-up in inductive power transfer system selectively shunts diodes in rectifier bridge to reduce transient disturbances to primary current
JP6315594B2 (ja) 2011-11-10 2018-04-25 アップル インコーポレイテッド コンバータを制御するための方法
EP3075070A4 (en) * 2013-11-27 2017-08-16 PowerbyProxi Limited Inverter for inductive power transmitter
CN106062906B (zh) 2014-01-22 2019-06-04 苹果公司 感应功率传输装置及其控制方法
EP3210294A4 (en) * 2014-10-22 2017-11-15 PowerbyProxi Limited A converter
WO2016195514A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Powerbyproxi Limited Inductive power receiver
US10680457B2 (en) * 2015-07-27 2020-06-09 Witricity Corporation Systems, methods, and apparatus implementing hybrid symmetric and asymmetric control for soft switching in wireless power transfer applications
US10135351B2 (en) * 2016-08-11 2018-11-20 MohammadReza Haji Moradi Javarsiani Circuit and method for AC-to-AC voltage conversion
WO2018048312A1 (en) 2016-09-06 2018-03-15 Powerbyproxi Limited An inductive power transmitter
US10447090B1 (en) 2016-11-17 2019-10-15 Apple Inc. Inductive power receiver
GB2556946A (en) 2016-11-29 2018-06-13 Bombardier Primove Gmbh A method and a device for determining a switching current of a converter and a method of control
US10396671B2 (en) * 2017-01-20 2019-08-27 Astec International Limited Power supplies having power switches controllable with a varying frequency, duty cycle and/or phase to regulate outputs
TWI794795B (zh) * 2021-04-26 2023-03-01 國立陽明交通大學 感應諧振式無線充電系統、諧振式無線充電發射裝置、無線充電中繼裝置及感應式無線充電接收裝置
CN116979711B (zh) * 2023-03-10 2024-04-23 巨翼(苏州)新动力有限公司 一种双倍整流和能流控制相结合的磁感应无线充电接收器

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898549A (en) 1974-04-22 1975-08-05 Rockwell International Corp Variable duty cycle balanced DC/DC power converter
US4729088A (en) 1987-05-11 1988-03-01 Advance Transformer Company Regulated high frequency power supply
FR2627644B1 (fr) * 1988-02-24 1991-05-03 Europ Agence Spatiale Convertisseur continu-continu, sans pertes de commutation, notamment pour alimentation continue haute frequence ou pour amplificateur a tube a ondes progressives
US5293308A (en) 1991-03-26 1994-03-08 Auckland Uniservices Limited Inductive power distribution system
DE69330516T2 (de) 1992-05-10 2002-04-25 Auckland Uniservices Ltd System zur berührungslosen energieübertragung
JP2793435B2 (ja) * 1992-06-03 1998-09-03 福島日本電気株式会社 多出力コンバータ
JP2803943B2 (ja) 1992-10-21 1998-09-24 アルプス電気株式会社 非接触電力供給装置
US5510974A (en) 1993-12-28 1996-04-23 Philips Electronics North America Corporation High frequency push-pull converter with input power factor correction
FR2720567B1 (fr) * 1994-05-27 1996-07-26 Europ Agence Spatiale Convertisseur continu continu à rendement élevé.
JP2806283B2 (ja) * 1994-12-12 1998-09-30 ヤマハ株式会社 スイッチング電源回路
US5654881A (en) 1996-03-01 1997-08-05 Lockheed Martin Corporation Extended range DC-DC power converter circuit
JP2002508916A (ja) 1997-05-06 2002-03-19 オークランド ユニサービシズ リミテッド 拡大ギャップを横切る誘導電力伝達
US6021052A (en) 1997-09-22 2000-02-01 Statpower Technologies Partnership DC/AC power converter
DE69840566D1 (de) 1998-03-19 2009-04-02 Alcatel Lucent Selbstsynchronisierender Gleichstromwandler und Verfahren zu dessen Betrieb
US6191957B1 (en) 2000-01-31 2001-02-20 Bae Systems Controls, Inc. Extended range boost converter circuit
JP2001297862A (ja) 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Electric Co Ltd 誘導加熱電源
US6587356B2 (en) 2001-02-23 2003-07-01 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Start-up circuit and control for high power isolated boost DC/DC converters
JP3823833B2 (ja) 2002-01-17 2006-09-20 松下電器産業株式会社 電力変換装置
NZ522464A (en) 2002-11-07 2005-06-24 Auckland Uniservices Ltd Control of power drawn by loads supplied by inductive power transfer systems using pick-up means and switch means
US6728118B1 (en) 2002-11-13 2004-04-27 Innoveta Technologies, Inc. Highly efficient, tightly regulated DC-to-DC converter
CA2526544C (en) 2003-05-23 2013-11-26 Auckland Uniservices Limited Methods and apparatus for control of inductively coupled power transfer systems
CN1813396B (zh) 2003-05-23 2010-04-28 奥克兰联合服务有限公司 谐振变换器及其方法以及感耦电能传送系统
US7180759B2 (en) 2004-11-03 2007-02-20 Square D Company Push-pull inverter with snubber energy recovery
KR100944194B1 (ko) 2005-03-31 2010-02-26 후지쯔 가부시끼가이샤 교류 전원 장치
JP4735072B2 (ja) * 2005-06-23 2011-07-27 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
WO2007031914A1 (en) 2005-09-12 2007-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Controlled class-e dc ac converter
NZ545664A (en) 2006-02-28 2008-07-31 Auckland Uniservices Ltd Single phase power supply for inductively coupled power transfer systems
EP2019481A1 (en) 2007-07-25 2009-01-28 Danmarks Tekniske Universitet Switch-mode DC-DC converter with multiple power transformers
US9112415B2 (en) 2007-09-18 2015-08-18 Nxp B.V. Control of a half resonant converter for avoiding capacitive mode
AT505801B1 (de) 2007-09-20 2012-09-15 Siemens Ag Verfahren zum betrieb eines elektronisch gesteuerten wechselrichters
NZ563188A (en) 2007-11-05 2010-03-26 Auckland Uniservices Ltd Power control
US7548436B1 (en) * 2008-06-17 2009-06-16 Lite-On Technology Driving circuit and a power converter incorporating the same
US20100328967A1 (en) 2008-07-02 2010-12-30 Stetec Pty Ltd. Resonant power converter
DE102008058737B4 (de) * 2008-09-08 2019-12-12 Erbe Elektromedizin Gmbh HF-Chirurgiegenerator
US11522389B2 (en) 2008-09-11 2022-12-06 Auckland Uniservices Limited Inductively coupled AC power transfer
CN101728965B (zh) * 2008-10-21 2012-01-25 全汉企业股份有限公司 改善同步整流控制的谐振转换器
NZ573241A (en) 2008-11-26 2011-04-29 Auckland Uniservices Ltd Estimating pickup output voltage by voltage across the primary conductive path
WO2010115976A1 (en) 2009-04-09 2010-10-14 Stmicroelectronics S.R.L. Method and circuit for avoiding hard switching in resonant converters
US9467053B2 (en) 2009-07-09 2016-10-11 Infineon Technologies Ag Controlling a multi-mode switching converter
CN201674266U (zh) * 2009-12-30 2010-12-15 旭隼科技股份有限公司 谐振电源转换器及其应用的不断电系统
JP6315594B2 (ja) 2011-11-10 2018-04-25 アップル インコーポレイテッド コンバータを制御するための方法
JP2013115932A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Ihi Corp 非接触電力伝送装置及び方法
US9998179B2 (en) 2012-03-09 2018-06-12 Auckland Uniservices Limited Shorting period control in inductive power transfer systems
US9912166B2 (en) 2012-09-11 2018-03-06 Access Business Group International Llc Wireless power control
CN104079079B (zh) 2014-07-14 2018-02-23 南京矽力杰半导体技术有限公司 谐振型非接触供电装置、集成电路和恒压控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2777142A2 (en) 2014-09-17
KR20140090669A (ko) 2014-07-17
US10038389B2 (en) 2018-07-31
WO2013070094A3 (en) 2014-07-31
EP2777142A4 (en) 2016-07-27
CN104040863B (zh) 2018-06-22
US20140293670A1 (en) 2014-10-02
CN104040863A (zh) 2014-09-10
US20170207724A1 (en) 2017-07-20
KR102018928B1 (ko) 2019-09-05
US9647572B2 (en) 2017-05-09
JP2015503314A (ja) 2015-01-29
WO2013070094A2 (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315594B2 (ja) コンバータを制御するための方法
US8618778B2 (en) Circuit and method for coupling electrical energy to a resonated inductive load
TWI689165B (zh) 開啟及關閉控制的共振直流對直流電源轉換器及操作方法
JP5556852B2 (ja) 双方向dcdcコンバータ
JP6103061B2 (ja) 給電装置及び非接触給電システム
JP2017537588A (ja) コンバータ
JP2013546295A (ja) 電気エネルギーをdc発電機から2本の電力線を有するacグリッドに供給する電力インバータ
CN102651615A (zh) 电源转换器以及电源转换器的控制方法
US20180367042A1 (en) Resonant power converter comprising adaptive dead-time control
CN109417312A (zh) 无线电力传输系统
KR20140145830A (ko) 전원 공급 장치
CN106856376B (zh) 功率变换器拓扑中的非对称并联同步整流器的控制
WO2015104779A1 (ja) 非接触給電装置及び非接触給電装置の始動方法
JP2014075943A (ja) コンバータ及び双方向コンバータ
Kitamoto et al. A novel type of high power-factor miniaturized wireless ev charger with optimized power receiving circuit and single-ended inverter
KR101673155B1 (ko) 밀폐된 블럭공간에 적용되는 재배열 간접급전용 무선전력전송장치
WO2017003299A1 (en) Inductive power receiver
JP2017539194A (ja) 誘導受電器
WO2016006066A1 (ja) 非接触給電装置
JP5713171B2 (ja) Ac−dcコンバータ
US20170346339A1 (en) Inductive power transfer system
JP2018506948A (ja) 誘導受電器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6315594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150