JP6313912B2 - 撮像素子、内視鏡および内視鏡システム - Google Patents

撮像素子、内視鏡および内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP6313912B2
JP6313912B2 JP2017543673A JP2017543673A JP6313912B2 JP 6313912 B2 JP6313912 B2 JP 6313912B2 JP 2017543673 A JP2017543673 A JP 2017543673A JP 2017543673 A JP2017543673 A JP 2017543673A JP 6313912 B2 JP6313912 B2 JP 6313912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
output
imaging
signal
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017543673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017057776A1 (ja
Inventor
奈々 赤羽
奈々 赤羽
理 足立
理 足立
田中 孝典
孝典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2017057776A1 publication Critical patent/JPWO2017057776A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313912B2 publication Critical patent/JP6313912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、被写体を撮像して該被写体の画像データを生成する撮像素子、内視鏡および内視鏡システムに関する。
近年、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)撮像素子では、隣接する複数の画素を1つの垂直信号線によって共有させて画像信号を転送する技術が知られている(特許文献1参照)。この技術では、隣接する複数の画素を1つの垂直信号線によって共有させることによって、撮像素子の高画素化と小型化を実現している。
国際公開第2007/108129号
ところで、内視鏡用途の撮像素子においては、チップサイズの小型化と高画素の撮像素子からの読み出しの高速化が求められている。しかしながら、上述した特許文献1の場合、水平方向2列、垂直方向2列の2×2配置の画素を1つの垂直信号線で共用しているため、各々の画素からの画像信号を順次読みださなければならず、撮像素子から画像信号を高速に読み出すことができないという問題点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、小型化と高速読み出しとの両立を実現することが可能な撮像素子、内視鏡および内視鏡システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る撮像素子は、二次元マトリクス状に配置され、外部から光を受光し、受光量に応じた撮像信号を生成する複数の画素と、前記撮像信号を転送する複数の第1の転送線と、前記複数の第1の転送線の各々に設けられ、前記画素から出力された前記撮像信号を前記第1の転送線に転送する定電流源と、前記複数の第1の転送線から転送された前記撮像信号を外部へ出力する複数の出力部と、複数行の前記画素を同時に駆動させて、該複数行の画素から出力された複数の前記撮像信号の各々を前記複数の出力部から同時に外部へ出力させる制御部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る撮像素子は、上記発明において、前記複数の第1の転送線の各々に設けられ、前記撮像信号のノイズ成分を除去するノイズ除去部と、前記ノイズ除去部を介して、前記第1の転送線から前記出力部へ前記撮像信号を転送する複数の第2の転送線と、をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る撮像素子は、上記発明において、前記ノイズ除去部は、複数のサンプルホールド容量を有し、前記制御部は、前記複数のサンプルホールド容量に前記複数行の画素から出力された前記撮像信号を同時にサンプリングさせ、このサンプリングさせた前記撮像信号を前記複数の第2の転送線に同時に出力させることを特徴とする。
また、本発明に係る撮像素子は、上記発明において、前記ノイズ除去部は、クランプ容量と、リセット部と、を有し、前記制御部は、前記クランプ容量を介して前記複数行の画素から出力された前記撮像信号を前記複数の第2の転送線に同時に出力させることを特徴とする。
また、本発明に係る撮像素子は、上記発明において、前記複数の画素は、少なくとも行方向に前記第1の転送線を共有することを特徴とする。
また、本発明に係る撮像素子は、上記発明において、前記制御部は、前記複数の画素のうち、奇数列と偶数列とを交互に前記撮像信号を出力することを特徴とする。
また、本発明に係る内視鏡は、上記発明の撮像素子を、被検体内に挿入可能な挿入部の先端側に備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る内視鏡システムは、上記発明の内視鏡と、前記撮像信号を画像信号に変換する画像処理装置と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、小型化と高速読み出しの両立を実現することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る内視鏡システムの全体構成を模式的に示す概略図である。 図2は、図1に示す内視鏡システムの要部の機能を示すブロック図である。 図3は、図2に示す第1チップの構成を示す回路図である。 図4は、本発明の実施の形態1に係る撮像部の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図5は、本発明の実施の形態2に係る第1チップの構成を示す回路図である。 図6は、本発明の実施の形態2に係る撮像部の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図7は、本発明の実施の形態3に係る第1チップの構成を示す回路図である。 図8は、本発明の実施の形態3に係る撮像部の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図9は、本発明の実施の形態4に係る第1チップの構成を示す回路図である。 図10は、本発明の実施の形態4に係る撮像部の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)として、撮像素子を被検体に挿入される挿入部の先端に設けた内視鏡を備えた内視鏡システムについて説明する。また、この実施の形態により、本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。さらにまた、図面は、模式的なものであり、各部材の厚みと幅との関係、各部材の比率等は、現実と異なることに留意する必要がある。また、図面の相互間においても、互いの寸法や比率が異なる部分が含まれている。
(実施の形態1)
〔内視鏡システムの構成〕
図1は、本発明の実施の形態1に係る内視鏡システムの全体構成を模式的に示す概略図である。図1に示す内視鏡システム1は、内視鏡2と、伝送ケーブル3と、コネクタ部5と、プロセッサ6(処理装置)と、表示装置7と、光源装置8と、を備える。
内視鏡2は、伝送ケーブル3の一部である挿入部100を被検体の体腔内に挿入することによって被検体の体内を撮像して撮像信号(画像データ)をプロセッサ6へ出力する。また、内視鏡2は、伝送ケーブル3の一端側であり、被検体の体腔内に挿入される挿入部100の先端101側に、体内画像の撮像を行う撮像部20(撮像装置)が設けられており、挿入部100の基端102側に、内視鏡2に対する各種操作を受け付ける操作部4が設けられている。撮像部20が撮像した画像の撮像信号は、例えば、数mの長さを有する伝送ケーブル3を通り、コネクタ部5に出力される。
伝送ケーブル3は、内視鏡2とコネクタ部5とを接続するとともに、内視鏡2と光源装置8とを接続する。また、伝送ケーブル3は、撮像部20が生成した撮像信号をコネクタ部5へ伝搬する。伝送ケーブル3は、ケーブルや光ファイバ等を用いて構成される。
コネクタ部5は、内視鏡2、プロセッサ6および光源装置8に接続され、接続された内視鏡2が出力する撮像信号に所定の信号処理を施すとともに、アナログの撮像信号をデジタルの撮像信号に変換(A/D変換)してプロセッサ6へ出力する。
プロセッサ6は、コネクタ部5から入力される撮像信号に所定の画像処理を施して表示装置7へ出力する。また、プロセッサ6は、内視鏡システム1全体を統括的に制御する。例えば、プロセッサ6は、光源装置8が出射する照明光を切り替えたり、内視鏡2の撮像モードを切り替えたりする制御を行う。
表示装置7は、プロセッサ6が画像処理を施した撮像信号に対応する画像を表示する。また、表示装置7は、内視鏡システム1に関する各種情報を表示する。表示装置7は、液晶や有機EL(Electro Luminescence)等の表示パネル等を用いて構成される。
光源装置8は、コネクタ部5および伝送ケーブル3を経由して内視鏡2の挿入部100の先端101側から被写体へ向けて照明光を照射する。光源装置8は、白色光を発する白色LED(Light Emitting Diode)および白色光の波長帯域より狭い波長帯域を有する狭帯域光の特殊光を発するLED等を用いて構成される。光源装置8は、プロセッサ6の制御のもと、内視鏡2を介して白色光または狭帯域光を被写体に向けて照射する。
図2は、内視鏡システム1の要部の機能を示すブロック図である。図2を参照して、内視鏡システム1の各部構成の詳細および内視鏡システム1内の電気信号の経路について説明する。
〔内視鏡の構成〕
まず、内視鏡2の構成について説明する。図2に示す内視鏡2は、撮像部20と、伝送ケーブル3と、コネクタ部5と、を備える。
撮像部20は、第1チップ21(撮像素子)と、第2チップ22と、を有する。また、撮像部20は、伝送ケーブル3を介して後述するコネクタ部5の電源電圧生成部55によって生成された電源電圧VDDをグランドGNDとともに受け取る。撮像部20に供給される電源電圧VDDとグランドGNDとの間には、電源安定用のコンデンサC1が設けられている。
第1チップ21は、二次元マトリクス状に配置されており、外部から光を受光し、受光量に応じた画像信号を生成して出力する複数の単位画素230が配置されてなる受光部23と、受光部23における複数の単位画素230の各々で光電変換された撮像信号を読み出す読み出し部24と、コネクタ部5から入力される基準クロック信号および同期信号に基づきタイミング信号を生成して読み出し部24に出力するタイミング生成部25と、を有する。なお、第1チップ21のより詳細な構成については後述する。
第2チップ22は、第1チップ21における複数の単位画素230の各々から出力される撮像信号を増幅して伝送ケーブル3へ出力するバッファ27を有する。なお、第1チップ21と第2チップ22に配置される回路の組み合わせは適宜変更可能である。例えば、第1チップ21に配置されたタイミング生成部25を第2チップ22に配置してもよい。
コネクタ部5は、アナログ・フロント・エンド部51(以下、「AFE部51」という)と、A/D変換部52と、撮像信号処理部53と、駆動パルス生成部54と、電源電圧生成部55と、を有する。
AFE部51は、撮像部20から伝搬される撮像信号を受信し、抵抗等の受動素子を用いてインピーダンスマッチングを行った後、コンデンサを用いて交流成分を取り出し、分圧抵抗によって動作点を決定する。その後、AFE部51は、撮像信号(アナログ信号)を補正してA/D変換部52へ出力する。
A/D変換部52は、AFE部51から入力されたアナログの撮像信号をデジタルの撮像信号に変換して撮像信号処理部53へ出力する。
撮像信号処理部53は、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)により構成され、A/D変換部52から入力されるデジタルの撮像信号に対して、ノイズ除去およびフォーマット変換処理等の処理を行ってプロセッサ6へ出力する。
駆動パルス生成部54は、プロセッサ6から供給され、内視鏡2の各構成部の動作の基準となる基準クロック信号(例えば、27MHzのクロック信号)に基づいて、各フレームのスタート位置を表す同期信号を生成して、基準クロック信号とともに、伝送ケーブル3を介して撮像部20のタイミング生成部25へ出力する。ここで、駆動パルス生成部54が生成する同期信号は、水平同期信号と垂直同期信号とを含む。
電源電圧生成部55は、プロセッサ6から供給される電源から、第1チップ21と第2チップ22を駆動するのに必要な電源電圧を生成して第1チップ21および第2チップ22へ出力する。電源電圧生成部55は、レギュレーターなどを用いて第1チップ21と第2チップ22を駆動するのに必要な電源電圧を生成する。
〔プロセッサの構成〕
次に、プロセッサ6の構成について説明する。
プロセッサ6は、内視鏡システム1の全体を統括的に制御する制御装置である。プロセッサ6は、電源部61と、画像信号処理部62と、クロック生成部63と、記録部64と、入力部65と、プロセッサ制御部66と、を備える。
電源部61は、電源電圧VDDを生成し、この生成した電源電圧VDDをグランド(GND)とともに、コネクタ部5の電源電圧生成部55へ供給する。
画像信号処理部62は、撮像信号処理部53で信号処理が施されたデジタルの撮像信号に対して、同時化処理、ホワイトバランス(WB)調整処理、ゲイン調整処理、ガンマ補正処理、デジタルアナログ(D/A)変換処理、フォーマット変換処理等の画像処理を行って画像信号に変換し、この画像信号を表示装置7へ出力する。
クロック生成部63は、内視鏡システム1の各構成部の動作の基準となる基準クロック信号を生成し、この基準クロック信号を駆動パルス生成部54へ出力する。
記録部64は、内視鏡システム1に関する各種情報や処理中のデータ等を記録する。記録部64は、FlashメモリやRAM(Random Access Memory)の記録媒体を用いて構成される。
入力部65は、内視鏡システム1に関する各種操作の入力を受け付ける。例えば、入力部65は、光源装置8が出射する照明光の種別を切り替える指示信号の入力を受け付ける。入力部65は、例えば十字スイッチやプッシュボタン等を用いて構成される。
プロセッサ制御部66は、内視鏡システム1を構成する各部を統括的に制御する。プロセッサ制御部66は、CPU(Central Processing Unit)等を用いて構成される。プロセッサ制御部66は、入力部65から入力された指示信号に応じて、光源装置8が出射する照明光を切り替える。
〔第1チップの構成〕
次に、上述した第1チップ21の詳細な構成について説明する。図3は、図2に示す第1チップ21の構成を示す回路図である。図3に示すように、第1チップ21は、タイミング生成部25と、出力部31と、定電流源240と、垂直走査部241(行選択回路)と、第1サンプルホールド部242と、第2サンプルホールド部243と、水平走査部244(列選択回路)と、水平リセット部245と、を含む。
タイミング生成部25は、基準クロック信号および同期信号に基づいて、各種の駆動パルス(V制御信号、φhclr、φSS、φNS、φH)を生成し、後述する垂直走査部241、第1サンプルホールド部242、水平走査部244および水平リセット部245の各々へ出力する。タイミング生成部25は、垂直方向(列方向)に隣接する複数行の単位画素230を同時に駆動させて、この複数行の単位画素230から出力された複数の撮像信号の各々を同時に外部へ出力させる。なお、本実施の形態1では、タイミング生成部25が制御部として機能する。
定電流源240は、一端側がグランドGNDに接続され、他端側が垂直転送線239に接続され、ゲートには基準電圧Vbiasが入力される信号線が接続される。
垂直走査部241は、タイミング生成部25から入力される駆動パルス(φX、φR、φT1、φT2等)に基づいて、受光部23の選択された行<M>(M=1,2,…,m)に、行選択パルスφX<M>、駆動パルスφR<M>、駆動パルスφT1<M>および駆動パルスφT2<M>の各々に印加して、受光部23の各単位画素230を垂直転送線239に接続した定電流源240で駆動することによって、撮像信号および画素リセット時のノイズ信号を垂直転送線239(第1の転送線)で転送し、ノイズ信号および撮像信号の各々を第1サンプルホールド部242へ出力する。なお、本実施の形態1では、2つの単位画素230から撮像信号を共有して読み出す。
第1サンプルホールド部242(サンプルホールド回路)は、奇数行の各単位画素230における画素リセット時のノイズ信号をサンプリングし、このサンプリングしたノイズ信号を出力部31へ出力する。さらに、第1サンプルホールド部242は、奇数行の各単位画素230で光電変換された撮像信号をサンプリングし、このサンプリングした撮像信号を出力部31へ出力する。第1サンプルホールド部242は、第1サンプリングスイッチ251と、第1サンプリング部252(キャパシタ)と、第1出力スイッチ253と、第2サンプリングスイッチ254と、第2サンプリング部255と、第2出力スイッチ256と、を有する。
第1サンプリングスイッチ251は、一端側が垂直転送線239(239a)に接続され、他端側が第1出力スイッチ253の一端側に接続され、ゲートにはタイミング生成部25から駆動パルスφNSが入力される信号線が接続される。
第1サンプリング部252は、一端側が第1サンプリングスイッチ251と第1出力スイッチ253との間に接続され、他端側がグランドGNDに接続される。第1サンプリング部252は、単位画素230に行選択パルスφX<M>および駆動パルスφR<M>が印加された場合において、第1サンプリングスイッチ251のゲートに駆動パルスφNSが印加されたとき、単位画素230からのノイズ信号をサンプリングする(保持する)。
第1出力スイッチ253は、一端側が第1サンプリングスイッチ251に接続され、他端側が第2水平転送線260に接続され、ゲートには水平走査部244から列選択パルスφH<M>が入力される。第1出力スイッチ253は、ゲートに列選択パルスφH<M>が印加された場合、第1サンプリング部252にサンプリングされたノイズ信号を第2水平転送線260へ転送する。
第2サンプリングスイッチ254は、一端側が垂直転送線239(239a)に接続され、他端側が第2出力スイッチ256の一端側に接続され、ゲートにはタイミング生成部25から駆動パルスφSSが入力される信号線が接続される。
第2サンプリング部255は、一端側が第2サンプリングスイッチ254と第2出力スイッチ256との間に接続され、他端側がグランドGNDに接続される。第2サンプリング部255は、単位画素230に行選択パルスφX<M>および駆動パルスφT1<M>または駆動パルスφT2<M>が印加された場合において、第2サンプリングスイッチ254のゲートに駆動パルスφSSが印加されたとき、単位画素230からの撮像信号をサンプリングする(保持する)。
第2出力スイッチ256は、一端側が第2サンプリングスイッチ254に接続され、他端側が第1水平転送線259に接続され、ゲートには水平走査部244から列選択パルスφH<M>が入力される。第2出力スイッチ256は、ゲートに列選択パルスφH<M>が印加された場合、第2サンプリング部255にサンプリングされた撮像信号を第1水平転送線259へ転送する。
第2サンプルホールド部243(サンプルホールド回路)は、第1サンプルホールド部242と同様の構成を有し、偶数行の各単位画素230における画素リセット時のノイズ信号をサンプリングし、このサンプリングしたノイズ信号を出力部31へ出力する。さらに、第2サンプルホールド部243は、偶数行の各単位画素230で光電変換された撮像信号をサンプリングし、このサンプリングした撮像信号を出力部31へ出力する。第2サンプルホールド部243は、第1サンプリングスイッチ251aと、第1サンプリング部252a(キャパシタ)と、第1出力スイッチ253aと、第2サンプリングスイッチ254aと、第2サンプリング部255aと、第2出力スイッチ256aと、を有する。
第1サンプリングスイッチ251aは、一端側が垂直転送線239(239b)に接続され、他端側が第1出力スイッチ253aの一端側に接続され、ゲートにはタイミング生成部25から駆動パルスφNSが入力される信号線が接続される。
第1サンプリング部252aは、一端側が第1サンプリングスイッチ251aと第1出力スイッチ253aとの間に接続され、他端側がグランドGNDに接続される。第1サンプリング部252aは、単位画素230に行選択パルスφX<M>および駆動パルスφR<M>が印加された場合において、第1サンプリングスイッチ251aのゲートに駆動パルスφNSが印加されたとき、単位画素230からのノイズ信号をサンプリングする(保持する)。
第1出力スイッチ253aは、一端側が第1サンプリングスイッチ251aに接続され、他端側が第4水平転送線262に接続され、ゲートには水平走査部244から列選択パルスφH<M>が入力される。第1出力スイッチ253aは、ゲートに列選択パルスφH<M>が印加された場合、第1サンプリング部252aにサンプリングされたノイズ信号を第4水平転送線262へ転送する。
第2サンプリングスイッチ254aは、一端側が垂直転送線239(239b)に接続され、他端側が第2出力スイッチ256aの一端側に接続され、ゲートにはタイミング生成部25から駆動パルスφSSが入力される信号線が接続される。
第2サンプリング部255aは、一端側が第2サンプリングスイッチ254aと第2出力スイッチ256aとの間に接続され、他端側がグランドGNDに接続される。第2サンプリング部255aは、単位画素230に行選択パルスφX<M>および駆動パルスφT1<M>または駆動パルスφT2<M>が印加された場合において、第2サンプリングスイッチ254aのゲートに駆動パルスφSSが印加されたとき、単位画素230からの撮像信号をサンプリングする(保持する)。
第2出力スイッチ256aは、一端側が第2サンプリングスイッチ254aに接続され、他端側が第3水平転送線261に接続され、ゲートには水平走査部244から列選択パルスφH<M>が入力される。第2出力スイッチ256aは、ゲートに列選択パルスφH<M>が印加された場合、第2サンプリング部255aにサンプリングされた撮像信号を第3水平転送線261へ転送する。
水平走査部244は、タイミング生成部25から供給される駆動パルス(φH)に基づいて、受光部23の選択された列<M>(M=1,2,3,・・・,m)に列選択パルスφH<M>を印加し、各単位画素230において画素リセット時における各単位画素230からのノイズ信号を、第1サンプルホールド部242を介して第1水平転送線259へ転送して出力するとともに、第2サンプルホールド部243を介して第3水平転送線261へ転送して出力する。また、水平走査部244は、タイミング生成部25から供給される駆動パルス(φH)に基づいて、受光部23の選択された列<M>に列選択パルスφH<M>を印加し、各単位画素230によって光電変換された撮像信号を、第1サンプルホールド部242を介して第2水平転送線260へ転送して出力するとともに、第2サンプルホールド部243を介して第4水平転送線262へ転送して出力する。なお、本実施の形態1では、垂直走査部241および水平走査部244が読み出し部24として機能する。
第1チップ21の受光部23には、多数の単位画素230が二次元マトリクス状に配列される。各単位画素230は、光電変換素子231(フォトダイオード)および光電変換素子232と、電荷電圧変換部233と、転送トランジスタ234(第1の転送部)および転送トランジスタ235と、電荷電圧変換部リセット部236(トランジスタ)と、画素ソースフォロアトランジスタ237と、画素出力スイッチ238(信号出力部)と、を含む。なお、本明細書では、1または複数の光電変換素子と、それぞれの光電変換素子から信号電荷を電荷電圧変換部233に転送するための転送トランジスタとを単位セルと呼ぶ。すなわち、単位セルには1または複数の光電変換素子と転送トランジスタの組が含まれ、各単位画素230には、1つの単位セルが含まれる。また、本実施の形態1では、単位画素230に2つの画素(光電変換素子231および光電変換素子232)を設け、1つの垂直転送線239(第1の転送線)を共用させているが、これに限定されることなく、例えば4つまたは8つの画素を1つの垂直転送線239によって共用させてもよい。
光電変換素子231および光電変換素子232は、入射光をその光量に応じた信号電荷量に光電変換して蓄積する。光電変換素子231および光電変換素子232は、カソード側がそれぞれ転送トランジスタ234および転送トランジスタ235の一端側に接続され、アノード側がグランドGNDに接続される。電荷電圧変換部233は、浮遊拡散容量(FD)からなり、光電変換素子231および光電変換素子232で蓄積された電荷を電圧に変換する。
転送トランジスタ234および転送トランジスタ235は、それぞれ光電変換素子231および光電変換素子232から電荷電圧変換部233に電荷を転送する。転送トランジスタ234および転送トランジスタ235のそれぞれのゲートには、駆動パルスφT1<M>およびφT2<M>が供給される信号線が接続され、他端側には、電荷電圧変換部233が接続される。転送トランジスタ234および転送トランジスタ235は、垂直走査部241から信号線を介して駆動パルスφT1およびφT2が供給されると、オン状態となり、光電変換素子231および光電変換素子232から電荷電圧変換部233に信号電荷を転送する。
電荷電圧変換部リセット部236は、電荷電圧変換部233を所定電位にリセットする。電荷電圧変換部リセット部236は、一端側が電源電圧VDDに接続され、他端側が電荷電圧変換部233に接続され、ゲートには駆動パルスφR<M>が供給される信号線が接続される。電荷電圧変換部リセット部236は、垂直走査部241から信号線を介して駆動パルスφR<M>が供給されると、オン状態となり、電荷電圧変換部233に蓄積された信号電荷を放出させ、電荷電圧変換部233を所定電位にリセットする。
画素ソースフォロアトランジスタ237は、一端側が電源電圧VDDに接続され、他端側が画素出力スイッチ238の一端側に接続され、ゲートには電荷電圧変換部233で電荷電圧変換された信号(画像信号またはリセット時の信号)が入力される。
画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233で電荷電圧変換された信号を垂直転送線239に出力する。画素出力スイッチ238は、他端側が垂直転送線239に接続され、ゲートには、行選択パルスφX<M>が供給される信号線が接続される。画素出力スイッチ238は、画素出力スイッチ238のゲートに垂直走査部241から信号線を介して行選択パルスφX<M>が供給されると、オン状態となり、画像信号またはリセット時の信号(ノイズ信号)を垂直転送線239に転送する。
水平リセット部245は、タイミング生成部25から入力される駆動パルスφhclrに基づいて、第1水平転送線259、第2水平転送線260、第3水平転送線261および第4水平転送線262の各々をリセットする。水平リセット部245は、第1水平リセットトランジスタ271と、第2水平リセットトランジスタ272と、第3水平リセットトランジスタ273と、第4水平リセットトランジスタ274と、を含む。
第1水平リセットトランジスタ271は、一端側が基準電圧VREFに接続され、他端側が第1水平転送線259に接続され、ゲートにはタイミング生成部25から駆動パルスφhclrが入力される信号線が接続される。第1水平リセットトランジスタ271は、タイミング生成部25から駆動パルスφhclrが第1水平リセットトランジスタ271のゲートに入力されると、オン状態となり、第1水平転送線259をリセットする。
第2水平リセットトランジスタ272は、一端側が基準電圧VREFに接続され、他端側が第2水平転送線260に接続され、ゲートにはタイミング生成部25から駆動パルスφhclrが入力される信号線が接続される。第2水平リセットトランジスタ272は、タイミング生成部25から駆動パルスφhclrが第2水平リセットトランジスタ272のゲートに入力されると、オン状態となり、第2水平転送線260をリセットする。
第3水平リセットトランジスタ273は、一端側が基準電圧VREFに接続され、他端側が第3水平転送線261に接続され、ゲートにはタイミング生成部25から駆動パルスφhclrが入力される信号線が接続される。第3水平リセットトランジスタ273は、タイミング生成部25から駆動パルスφhclrが第3水平リセットトランジスタ273のゲートに入力されると、オン状態となり、第3水平転送線261をリセットする。
第4水平リセットトランジスタ274は、一端側が基準電圧VREFに接続され、他端側が第4水平転送線262に接続され、ゲートにはタイミング生成部25から駆動パルスφhclrが入力される信号線が接続される。第4水平リセットトランジスタ274は、タイミング生成部25から駆動パルスφhclrが第4水平リセットトランジスタ274のゲートに入力されると、オン状態となり、第4水平転送線262をリセットする。
出力部31は、第1水平転送線259〜第4水平転送線262の各々から転送されたノイズ信号および撮像信号の差をとることによって、ノイズを除去した撮像信号を外部へ出力する。出力部31は、第1出力アンプ部311と、第2出力アンプ部312と、を有する。
第1出力アンプ部311は、差動アンプを用いて構成され、第1水平転送線259から転送された奇数列の撮像信号と第2水平転送線260から転送された奇数列のノイズ信号の差をとることによって、ノイズを除去した奇数列の撮像信号を外部へ出力する(Vout1)。
第2出力アンプ部312は、差動アンプを用いて構成され、第3水平転送線261から転送された偶数列の撮像信号と第4水平転送線262から転送された偶数列のノイズ信号の差をとることによって、ノイズを除去した偶数列の撮像信号を外部へ出力する(Vout2)。
〔撮像部の動作〕
次に、撮像部20の駆動タイミングについて説明する。図4は、撮像部20の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。図4において、最上段から順に、行選択パルスφX<1>、駆動パルスφR<1>、駆動パルスφT1<1>、駆動パルスφT2<1>、行選択パルスφX<2>、駆動パルスφR<2>、駆動パルスφT1<2>、駆動パルスφT2<2>、駆動パルスφNS、駆動パルスφSS、列選択パルスφHおよび駆動パルスφhclrのタイミングを示す。
図4に示すように、まず、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<1>および駆動パルスφR<1>をオン状態(High)とする。これにより、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部リセット部236は、オン状態となり、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233に蓄積された信号電荷を放出させ、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233を所定電位にリセットする。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφR<1>をオフ状態(Low)とし、駆動パルスφNSをオン状態(High)とし、垂直転送線239(239a)を介して1行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第1サンプリング部252にサンプリングさせるとともに、垂直転送線239(239b)を介して2行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第1サンプリング部252aにサンプリングさせる。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφNSをオフ状態(Low)とする。これにより、第1サンプリング部252は、1行目におけるノイズ信号のサンプリングが完了する。さらに、第1サンプリング部252aは、2行目におけるノイズ信号のサンプリングが完了する。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφT1<1>をオン状態(High)とし、駆動パルスφSSをオン状態(High)とする。この場合、1行目および2行目の各々の転送トランジスタ234は、ゲートにタイミング生成部25から駆動パルスφT1<1>が入力されることによって、オン状態となり、1行目および2行目の各々の奇数列の光電変換素子231から電荷電圧変換部233に信号電荷を転送する。このとき、1行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239a)に出力させるとともに、2行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239b)に出力させる。さらに、第2サンプリング部255は、垂直転送線239(239a)から出力された1行目の奇数列における撮像信号をサンプリングするとともに、第2サンプリング部255aは、垂直転送線239(239b)から出力された2行目の奇数列における撮像信号をサンプリングする。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφSSをオフ状態(Low)にした後、行選択パルスφX<1>をオフ状態(Low)にするとともに、列選択パルスφH<M>および駆動パルスφhclrを列毎にオンオフ動作を順次繰り返し行う。この場合、各第2サンプリング部255は、サンプリングした1行目における奇数列の撮像信号を第1水平転送線259へ転送して第1出力アンプ部311へ出力し、各第1サンプリング部252は、サンプリングした1行目における奇数列のノイズ信号を第2水平転送線260へ転送して第1出力アンプ部311へ出力する。第1出力アンプ部311は、1行目の奇数列における撮像信号とノイズ信号の差分を出力し、これにより、ノイズ除去された1行目の奇数列における撮像信号が出力される(Vout1)。
また、各第2サンプリング部255aは、サンプリングした2行目における奇数列の撮像信号を第3水平転送線261へ転送して第2出力アンプ部312へ出力し、各第1サンプリング部252aは、サンプリングした2行目における奇数列のノイズ信号を第4水平転送線262へ転送して第2出力アンプ部312へ出力する。第2出力アンプ部312は、2行目の奇数列における撮像信号とノイズ信号の差分を出力し、これにより、ノイズ除去された2行目の奇数列における撮像信号が出力される(Vout2)。
その後、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<1>および駆動パルスφR<1>をオン状態(High)とする。これにより、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部リセット部236は、オン状態となり、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233に蓄積された信号電荷を放出させ、電荷電圧変換部233を所定電位にリセットする。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφR<1>をオフ状態(Low)とし、駆動パルスφNSをオン状態(High)とし、垂直転送線239(239a)を介して1行目の電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第1サンプリング部252にサンプリングさせるとともに、垂直転送線239(239b)を介して2行目の電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第1サンプリング部252aにサンプリングさせる。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφNSをオフ状態(Low)とする。これにより、第1サンプリング部252は、1行目のノイズ信号のサンプリングが完了する。さらに、第1サンプリング部252aは、2行目のノイズ信号のサンプリングが完了する。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφT2<1>をオン状態(High)とし、駆動パルスφSSをオン状態(High)とする。この場合、1行目および2行目の各々の転送トランジスタ235は、ゲートにタイミング生成部25から駆動パルスφT2<1>が入力されることによって、オン状態となり、1行目および2行目の各々の偶数列の光電変換素子232から電荷電圧変換部233に信号電荷を転送する。このとき、1行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を1行目の画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239a)に出力させるとともに、2行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を2行目の画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239b)に出力させる。さらに、第2サンプリング部255は、垂直転送線239(239a)から出力された撮像信号をサンプリングするとともに、第2サンプリング部255aは、垂直転送線239(239b)から出力された撮像信号をサンプリングする。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφSSをオフ状態(Low)にした後、行選択パルスφX<1>をオフ状態(Low)にするとともに、列選択パルスφH<M>および駆動パルスφhclrを列毎にオンオフ動作を順次繰り返し行う。この場合、各第2サンプリング部255は、サンプリングした1行目における偶数列の撮像信号を第1水平転送線259へ転送して第1出力アンプ部311へ出力し、各第1サンプリング部252は、サンプリングした1行目における偶数列のノイズ信号を第2水平転送線260へ転送して第1出力アンプ部311へ出力する。第1出力アンプ部311は、1行目の偶数列における撮像信号とノイズ信号の差分を出力し、これにより、ノイズ除去された1行目の偶数列における撮像信号が出力される(Vout1)。
また、各第2サンプリング部255aは、サンプリングした2行目の偶数列における撮像信号を第3水平転送線261へ転送して第2出力アンプ部312へ出力し、各第1サンプリング部252aは、サンプリングした2行目の偶数列におけるノイズ信号を第4水平転送線262へ転送して第2出力アンプ部312へ出力する。第2出力アンプ部312は、2行目の偶数列における撮像信号とノイズ信号の差分を出力し、これにより、ノイズ除去された2行目の偶数列における撮像信号が出力される(Vout2)。
続いて、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<2>および駆動パルスφR<2>をオン状態(High)とする。これにより、3行目および4行目の電荷電圧変換部リセット部236は、オン状態となり、3行目および4行目の各々の電荷電圧変換部233に蓄積された信号電荷を放出させ、3行目および4行目の各々の電荷電圧変換部233を所定電位にリセットする。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφR<2>をオフ状態(Low)とし、駆動パルスφNSをオン状態(High)とし、垂直転送線239(239a)を介して3行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第1サンプリング部252にサンプリングさせるとともに、垂直転送線239(239b)を介して4行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第1サンプリング部252aにサンプリングさせる。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφNSをオフ状態(Low)とする。これにより、第1サンプリング部252は、3行目におけるノイズ信号のサンプリングが完了する。さらに、第1サンプリング部252aは、4行目におけるノイズ信号のサンプリングが完了する。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφT1<2>をオン状態(High)とし、駆動パルスφSSをオン状態(High)とする。この場合、3行目および4行目の各々の転送トランジスタ234は、ゲートにタイミング生成部25から駆動パルスφT1<2>が入力されることによって、オン状態となり、3行目および4行目の各々の奇数列の光電変換素子231から電荷電圧変換部233に信号電荷を転送する。このとき、3行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239a)に出力させるとともに、4行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239b)に出力させる。さらに、第2サンプリング部255は、垂直転送線239(239a)から出力された撮像信号をサンプリングするとともに、第2サンプリング部255aは、垂直転送線239(239b)から出力された撮像信号をサンプリングする。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφSSをオフ状態(Low)にした後、行選択パルスφX<2>をオフ状態(Low)にするとともに、列選択パルスφH<M>および駆動パルスφhclrを列毎にオンオフ動作を順次繰り返し行う。この場合、各第2サンプリング部255は、サンプリングした3行目における奇数列の撮像信号を第1水平転送線259へ転送して第1出力アンプ部311へ出力し、各第1サンプリング部252は、サンプリングした3行目におけるノイズ信号を第2水平転送線260へ転送して第1出力アンプ部311へ出力する。第1出力アンプ部311は、3行目の奇数列における撮像信号とノイズ信号の差分を出力し、これにより、ノイズ除去された3行目の奇数列における撮像信号が出力される(Vout1)。
また、各第2サンプリング部255aは、サンプリングした4行目の奇数列における撮像信号を第3水平転送線261へ転送して第2出力アンプ部312へ出力し、各第1サンプリング部252aは、サンプリングした4行目のノイズ信号を第4水平転送線262へ転送して第2出力アンプ部312へ出力する。第2出力アンプ部312は、4行目の奇数列における撮像信号とノイズ信号の差分を出力し、これにより、ノイズ除去された4行目の奇数列における撮像信号が出力される(Vout2)。
その後、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<2>および駆動パルスφR<2>をオン状態(High)とする。これにより、3行目および4行目の各々の電荷電圧変換部リセット部236は、オン状態となり、3行目および4行目の各々の電荷電圧変換部233に蓄積された信号電荷を放出させ、電荷電圧変換部233を所定電位にリセットする。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφR<2>をオフ状態(Low)とし、駆動パルスφNSをオン状態(High)とし、垂直転送線239(239a)を介して3行目の電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第1サンプリング部252にサンプリングさせるとともに、垂直転送線239(239b)を介して4行目の電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第1サンプリング部252aにサンプリングさせる。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφNSをオフ状態(Low)とする。これにより、第1サンプリング部252は、3行目のノイズ信号のサンプリングが完了する。さらに、第1サンプリング部252aは、4行目のノイズ信号のサンプリングが完了する。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφT2<2>をオン状態(High)とし、駆動パルスφSSをオン状態(High)とする。この場合、3行目および4行目の各々の転送トランジスタ235は、ゲートにタイミング生成部25から駆動パルスφT2<2>が入力されることによって、オン状態となり、3行目および4行目の各々の偶数列の光電変換素子232から電荷電圧変換部233に信号電荷を転送する。このとき、3行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を3行目の画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239a)に出力させるとともに、4行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を4行目の画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239b)に出力させる。さらに、第2サンプリング部255は、垂直転送線239(239a)から出力された撮像信号をサンプリングするとともに、第2サンプリング部255aは、垂直転送線239(239b)から出力された撮像信号をサンプリングする。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφSSをオフ状態(Low)にした後、行選択パルスφX<2>をオフ状態(Low)にするとともに、列選択パルスφH<M>および駆動パルスφhclrを列毎にオンオフ動作を順次繰り返し行う。この場合、各第2サンプリング部255は、サンプリングした3行目における偶数列の撮像信号を第1水平転送線259へ転送して第1出力アンプ部311へ出力し、各第1サンプリング部252は、サンプリングした3行目における偶数列のノイズ信号を第2水平転送線260へ転送して第1出力アンプ部311へ出力する。第1出力アンプ部311は、3行目の偶数列における撮像信号とノイズ信号の差分を出力し、これにより、ノイズ除去された3行目の偶数列における撮像信号が出力される(Vout1)。
また、各第2サンプリング部255aは、サンプリングした4行目の偶数列における撮像信号を第3水平転送線261へ転送して第2出力アンプ部312へ出力し、各第1サンプリング部252aは、サンプリングした4行目の偶数列におけるノイズ信号を第4水平転送線262へ転送して第2出力アンプ部312へ出力する。第2出力アンプ部312は、4行目の偶数列における撮像信号とノイズ信号の差分を出力し、これにより、ノイズ除去された4行目の偶数列における撮像信号が出力される(Vout2)。
このように、タイミング生成部25は、垂直走査部241、第1サンプルホールド部242、第2サンプルホールド部243および水平走査部244、水平リセット部245の各々を制御することによって、互いに異なる2つの行に位置する複数の単位画素230の各々から撮像信号を奇数列と偶数列とで交互に同時(並列)に出力させる。
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、タイミング生成部25が行方向(垂直方向)に隣接する複数行の画素を同時に駆動させて、この複数行の画素から出力された複数の撮像信号を第1出力アンプ部311、第2出力アンプ部312に同時(並列)に出力させることによって、各単位画素230から撮像信号を読み出す時間を半分とすることができるので、小型化と高速読み出しの両立を実現することができる。
また、本発明の実施の形態1によれば、タイミング生成部25は、垂直走査部241、第1サンプルホールド部242、第2サンプルホールド部243および水平走査部244、水平リセット部245の各々を制御することによって、互いに異なる2つの行に位置する複数の単位画素230の各々から撮像信号を奇数列と偶数列とで交互に同時に出力させるので、より低速で撮像信号を出力することが可能となり、低消費電力および伝送帯域の節約を行うことができる。さらに、低消費電力で撮像部20を駆動することができるので、内視鏡2の先端101が高温になることを防止することができる。
なお、本実施の形態1では、タイミング生成部25、第1サンプルホールド部242、第2サンプルホールド部243、水平リセット部245および出力部31を第1チップ21上に設けていたが、これらの構成を第2チップ22上に設けもよい。これにより、第1チップ21のさらなる小型化を行うことができるとともに、撮像部20(撮像素子)の小型化を行うことができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態2に係る内視鏡システムは、第1チップの構成が異なる。具体的には、上述した実施の形態1に係る第1チップ21は、各垂直転送線239にサンプルホールド部が設けられていたが、本実施の形態2では、各垂直転送線239にクランプホールド部を設けている。さらに、本実施の形態2では、水平リセット部に換えて、アンプ部およびサンプルホールド部の各々を各水平転送線に設けている。以下においては、本実施の形態2に係る第1チップの構成を説明後、本実施の形態2に係る撮像部の動作について説明する。なお、上述した実施の形態1に係る内視鏡システム1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1チップの構成〕
図5は、本発明の実施の形態2に係る第1チップの構成を示す回路図である。図5に示す第1チップ21aは、上述した実施の形態1に係る第1チップ21において、第1サンプルホールド部242、第2サンプルホールド部243および水平リセット部245に換えて、第1クランプホールド部280、第2クランプホールド部280a、アンプ部290およびサンプルホールド部300を備える。
第1クランプホールド部280は、奇数列の垂直転送線239(239a)に設けられる。第1クランプホールド部280は、各単位画素230における画素リセット時のノイズ信号をクランプした後、各単位画素230で光電変換された撮像信号を読み出すことによりノイズ除去を行い、このノイズ除去した撮像信号をアンプ部290へ出力する。第1クランプホールド部280は、第3サンプリング部281と、クランプスイッチ282と、第3サンプリングスイッチ283と、第4サンプリング部284と、第3出力スイッチ285と、を有する。
第3サンプリング部281は、一端側が垂直転送線239(239a)に接続され、他端側が第3サンプリングスイッチ283に接続される。第3サンプリング部281は、単位画素230に行選択パルスφX<M>および駆動パルスφR<M>が印加された際に、駆動パルスφCLPをオン状態からオフ状態に切り替えることによって、単位画素230からのノイズ信号をクランプし、その後、単位画素230に行選択パルスφX<M>および駆動パルスφT1<M>または駆動パルスφT2<M>を印加することにより、単位画素230からの撮像信号のノイズ成分の除去を行う。
クランプスイッチ282は、一端側に基準電圧VREFが供給される信号線が接続され、他端側が第3サンプリング部281と第3サンプリングスイッチ283との間に接続され、ゲートには、タイミング生成部25から駆動パルスφCLPが供給される信号線が接続される。
第3サンプリングスイッチ283は、一端側が第3サンプリング部281に接続され、他端側が第3出力スイッチ285の一端側に接続され、ゲートには、タイミング生成部25から駆動パルスφSH1が供給される信号線が接続される。
第4サンプリング部284は、一端側がグランドGNDに接続され、他端側が第3サンプリングスイッチ283と第3出力スイッチ285との間に接続される。第4サンプリング部284は、クランプスイッチ282がオン状態となった場合、基準電圧VREFにより所定の電位にリセットされる。
第3出力スイッチ285は、一端側が第3サンプリングスイッチ283に接続され、他端側が第1水平転送線259aに接続され、ゲートには水平走査部244から列選択パルスφH<M>が供給される信号線が接続される。第3出力スイッチ285は、ゲートに列選択パルスφH<M>が印加された場合、第4サンプリング部284にサンプリングされた奇数列のノイズ除去された撮像信号を第1水平転送線259aに転送する。
第2クランプホールド部280aは、偶数列の垂直転送線239(239b)に設けられる。第2クランプホールド部280aは、各単位画素230における画素リセット時のノイズ信号をクランプした後、各単位画素230で光電変換された撮像信号を読み出すことによりノイズ除去を行い、このノイズ除去した撮像信号をアンプ部290へ出力する。第2クランプホールド部280aは、第3サンプリング部281aと、クランプスイッチ282aと、第3サンプリングスイッチ283aと、第4サンプリング部284aと、第3出力スイッチ285aと、を有する。
第3サンプリング部281aは、一端側が垂直転送線239(239b)に接続され、他端側が第3サンプリングスイッチ283aに接続される。第3サンプリング部281aは、単位画素230に行選択パルスφX<M>および駆動パルスφR<M>が印加された際に、駆動パルスφCLPをオン状態からオフ状態に切り替えることによって、単位画素230からのノイズ信号をクランプし、その後、単位画素230に行選択パルスφX<M>および駆動パルスφT1<M>または駆動パルスφT2<M>を印加する事により、単位画素230からの撮像信号のノイズ成分の除去を行う。
クランプスイッチ282aは、一端側に基準電圧VREFが供給される信号線が接続され、他端側が第3サンプリング部281aと第3サンプリングスイッチ283aとの間に接続され、ゲートには、タイミング生成部25から駆動パルスφCLPが供給される信号線が接続される。
第3サンプリングスイッチ283aは、一端側が第3サンプリング部281aに接続され、他端側が第3出力スイッチ285aの一端側に接続され、ゲートには、タイミング生成部25から駆動パルスφSH1が供給される信号線が接続される。
第4サンプリング部284aは、一端側がグランドGNDに接続され、他端側が第3サンプリングスイッチ283aと第3出力スイッチ285aとの間に接続される。第4サンプリング部284aは、クランプスイッチ282aがオン状態となった場合、基準電圧VREFにより所定の電位にリセットされる。
第3出力スイッチ285aは、一端側が第3サンプリングスイッチ283aに接続され、他端側が第2水平転送線260aに接続され、ゲートには水平走査部244から列選択パルスφH<M>が供給される信号線が接続される。第3出力スイッチ285aは、ゲートに列選択パルスφH<M>が印加された場合、第4サンプリング部284aにサンプリングされた偶数列のノイズ除去された撮像信号を第2水平転送線260aに転送する。
アンプ部290は、第1水平転送線259aまたは第2水平転送線260aから入力されるノイズ除去された撮像信号を保持し、タイミング生成部25から入力される駆動パルスφAMPに基づいて、順次切り替えてノイズ除去された撮像信号をサンプルホールド部300へ出力する。アンプ部290は、第1アンプスイッチ291と、第1アンプ容量292と、第1オペアンプ293と、第2アンプスイッチ294と、第2アンプ容量295と、第2オペアンプ296と、を有する。
第1アンプスイッチ291は、一端側が第1水平転送線259aに接続され、他端側がサンプルホールド部300に接続され、ゲートには、タイミング生成部25から駆動パルスφAMPが供給される信号線が接続される。
第1アンプ容量292は、一端側が第1水平転送線259aと第1アンプスイッチ291との間に接続され、他端側が第1アンプスイッチ291とサンプルホールド部300との間に接続される。
第1オペアンプ293は、入力側の+側端子に第1水平転送線259aが接続され、入力側の−側端子に基準電圧VREFが供給される信号線が接続され、出力側にサンプルホールド部300が接続される。また、第1オペアンプ293の出力は、第1アンプ容量292を介して第1オペアンプ293の入力側の+側端子に入力される。
第2アンプスイッチ294は、一端側が第2水平転送線260aに接続され、他端側がサンプルホールド部300に接続され、ゲートには、タイミング生成部25から駆動パルスφAMPが供給される信号線が接続される。
第2アンプ容量295は、一端側が第2水平転送線260aと第2アンプスイッチ294との間に接続され、他端側が第2アンプスイッチ294とサンプルホールド部300との間に接続される。
第2オペアンプ296は、入力側の+側端子に第2水平転送線260aが接続され、入力側の−側端子に基準電圧VREFが供給される信号線が接続され、出力側にサンプルホールド部300が接続される。また、第2オペアンプ296の出力は、第2アンプ容量295を介して第2オペアンプ296の入力側の+側端子に入力される。
このように構成されたアンプ部290は、第4サンプリング部284および第4サンプリング部284aに保持した撮像信号を、第1アンプ容量292および第2アンプ容量295と、第4サンプリング部284および第4サンプリング部284aと、第3サンプリング部281および第3サンプリング部281aの容量値の比で決定される利得で増倍して、サンプルホールド部300へ出力する。
サンプルホールド部300は、アンプ部290から入力された撮像信号を保持し、タイミング生成部25から入力される駆動パルスφSH2に基づいて、撮像信号を出力部31aへ出力する。
サンプルホールド部300は、第4サンプリングスイッチ301と、第5サンプリング部302と、第5サンプリングスイッチ303と、第6サンプリング部304と、を有する。
第4サンプリングスイッチ301は、一端側が第1オペアンプ293に接続され、他端側が第1出力アンプ部311aに接続され、ゲートには、タイミング生成部25から駆動パルスφSH2が供給される信号線が接続される。
第5サンプリング部302は、一端側がグランドGNDに接続され、他端側が第4サンプリングスイッチ301と第1出力アンプ部311aとの間に接続される。
第5サンプリングスイッチ303は、一端側が第2オペアンプ296に接続され、他端側が第2出力アンプ部312aに接続され、ゲートには、タイミング生成部25から駆動パルスφSH2が供給される信号線が接続される。
第6サンプリング部304は、一端側がグランドGNDに接続され、他端側が第5サンプリングスイッチ303と第2出力アンプ部312aとの間に接続される。
出力部31aは、第1出力アンプ部311aと、第2出力アンプ部312aと、を有する。第1出力アンプ部311aは、第5サンプリング部302から出力された撮像信号を増幅して外部へ出力する(Vout1)。第2出力アンプ部312aは、第6サンプリング部304から出力された撮像信号を増幅して外部へ出力する(Vout2)。
〔撮像部の動作〕
次に、撮像部20の駆動タイミングについて説明する。図6は、撮像部20の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。図6において、最上段から順に、行選択パルスφX<1>、駆動パルスφR<1>、駆動パルスφT1<1>、駆動パルスφT2<1>、行選択パルスφX<2>、駆動パルスφR<2>、駆動パルスφT1<2>、駆動パルスφT2<2>、駆動パルスφCLP、駆動パルスφSH1、駆動パルスφAMP、列選択パルスφH<m>および駆動パルスφSH2のタイミングを示す。
図6に示すように、まず、タイミング生成部25は、駆動パルスφCLPをオン状態としたまま、行選択パルスφX<1>および駆動パルスφR<1>および駆動パルスφSH1をオン状態(High)とする。これにより、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部リセット部236は、オン状態となり、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233に蓄積された信号電荷を放出させ、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233を所定電位にリセットする。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφR<1>をオフ状態(Low)とし、垂直転送線239(239a)および第3サンプリング部281を介して1行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第4サンプリング部284にクランプさせるとともに、垂直転送線239(239b)および第3サンプリング部281aを介して2行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第4サンプリング部284aにクランプさせる。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφCLPをオフ状態(Low)とする。これにより、第4サンプリング部284は、1行目におけるノイズ信号のクランプが完了する。さらに、第4サンプリング部284aは、2行目におけるノイズ信号のクランプが完了する。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφT1<1>をオン状態(High)とする。この場合、1行目および2行目の各々の転送トランジスタ234は、ゲートにタイミング生成部25から駆動パルスφT1<1>が入力されることによって、オン状態となり、1行目および2行目の各々の奇数列の光電変換素子231から電荷電圧変換部233に信号電荷を転送する。このとき、1行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239a)に出力させるとともに、2行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239b)に出力させる。さらに、第3サンプリング部281は、垂直転送線239(239a)から出力された1行目の奇数列における撮像信号のノイズ除去を完了させるとともに、第3サンプリング部281aは、垂直転送線239(239b)から出力された2行目の奇数列における撮像信号のノイズ除去を完了させる。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφSH1をオフ状態(Low)にした後、行選択パルスφX<1>をオフ状態(Low)にし、駆動パルスφCLPをオン状態(High)とするとともに、駆動パルスφAMP、列選択パルスφH<M>および駆動パルスφSH2を列毎にオンオフ動作を順次繰り返し行う。この場合、各第4サンプリング部284は、列選択パルスφH<M>がオン状態のとき、サンプリングした1行目の奇数列における撮像信号を第1水平転送線259aへ転送して第1オペアンプ293へ出力する。第5サンプリング部302は、第4サンプリングスイッチ301のオンオフ動作に応じて、サンプリングした撮像信号を第1出力アンプ部311aへ出力する。第1出力アンプ部311aは、第5サンプリング部302から入力された1行目の奇数列における撮像信号を外部へ出力する(Vout1)。
また、各第4サンプリング部284aは、列選択パルスφH<M>がオン状態のとき、サンプリングした2行目の奇数列における撮像信号を第2水平転送線260aへ転送して第2オペアンプ296へ出力する。第6サンプリング部304は、第5サンプリングスイッチ303のオンオフ動作に応じて、サンプリングした撮像信号を第2出力アンプ部312aへ出力する。第2出力アンプ部312aは、第6サンプリング部304から入力された2行目の奇数列における撮像信号を外部へ出力する(Vout2)。
続いて、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<1>および駆動パルスφR<1>および駆動パルスφSH1をオン状態(High)とする。これにより、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部リセット部236は、オン状態となり、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233に蓄積された信号電荷を放出させ、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233を所定電位にリセットする。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφR<1>をオフ状態(Low)とし、垂直転送線239(239a)および第3サンプリング部281を介して1行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第4サンプリング部284にクランプさせるとともに、垂直転送線239(239b)および第3サンプリング部281aを介して2行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第4サンプリング部284aにクランプさせる。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφCLPをオフ状態(Low)とする。これにより、第4サンプリング部284は、1行目におけるノイズ信号のクランプが完成する。さらに、第4サンプリング部284aは、2行目におけるノイズ信号のクランプが完了する。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφT2<1>をオン状態(High)とする。この場合、1行目および2行目の各々の転送トランジスタ235は、ゲートにタイミング生成部25から駆動パルスφT2<1>が入力されることによって、オン状態となり、1行目および2行目の各々の偶数列の光電変換素子232から電荷電圧変換部233に信号電荷を転送する。このとき、1行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239a)に出力させるとともに、2行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239b)に出力させる。さらに、第3サンプリング部281は、垂直転送線239(239a)から出力された1行目の偶数列における撮像信号のノイズ除去を完了させるとともに、第3サンプリング部281aは、垂直転送線239(239b)から出力された2行目の偶数列における撮像信号のノイズ除去を完了させる。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφSH1をオフ状態(Low)にした後、行選択パルスφX<1>をオフ状態(Low)にし、駆動パルスφCLPをオン状態(High)とするとともに、駆動パルスφAMP、列選択パルスφH<M>および駆動パルスφSH2を列毎にオンオフ動作を順次繰り返し行う。この場合、各第4サンプリング部284は、列選択パルスφH<M>がオン状態のとき、サンプリングした1行目の偶数列における撮像信号を第1水平転送線259aへ転送して第1オペアンプ293へ出力する。第5サンプリング部302は、第4サンプリングスイッチ301のオンオフ動作に応じて、サンプリングした撮像信号を第1出力アンプ部311aへ出力する。第1出力アンプ部311aは、第5サンプリング部302から入力された1行目の偶数列における撮像信号を外部へ出力する(Vout1)。
また、各第4サンプリング部284aは、列選択パルスφH<M>がオン状態のとき、サンプリングした2行目の偶数列における撮像信号を第2水平転送線260aへ転送して第2オペアンプ296へ出力する。第6サンプリング部304は、第5サンプリングスイッチ303のオンオフ動作に応じて、サンプリングした撮像信号を第2出力アンプ部312aへ出力する。第2出力アンプ部312aは、第6サンプリング部304から入力された2行目の偶数列における撮像信号を外部へ出力する(Vout2)。
続いて、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<2>、駆動パルスφR<2>、駆動パルスφT1<2>、駆動パルスφT2<2>、駆動パルスφCLP、駆動パルスφSH1、駆動パルスφAMP、列選択パルスφHおよび駆動パルスφSH2のオンオフ動作を行う。これにより、3行目および4行目の奇数列の撮像信号を外部へ出力した後に、偶数列の撮像信号を外部へ出力する。
このように、タイミング生成部25は、垂直走査部241、第1クランプホールド部280、第2クランプホールド部280a、アンプ部290およびサンプルホールド部300の各々を制御することによって、互いに異なる2つの行に位置する複数の単位画素230の各々から撮像信号を奇数列と偶数列とで交互に同時に外部へ出力させる。
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、タイミング生成部25が行方向(垂直方向)に隣接する複数行の画素を同時に駆動させて、この複数行の画素から出力された複数の撮像信号を第1出力アンプ部311a、第2出力アンプ部312aに同時(並列)に出力させることによって、各単位画素230から撮像信号を読み出す時間を半分とすることができるので、小型化と高速読み出し化の両立を実現することができる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について説明する。本実施の形態3に係る内視鏡システムは、上述した実施の形態2と第1チップの構成が異なる。具体的には、本実施の形態3に係る第1チップは、クランプホールド回路からサンプルホールド回路を削除した。以下においては、本実施の形態3に係る第1チップの構成を説明後、本実施の形態3に係る撮像部の動作について説明する。なお、上述した実施の形態2に係る内視鏡システム1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1チップの構成〕
図7は、本発明の実施の形態3に係る第1チップの構成を示す回路図である。図7に示す第1チップ21bは、上述した実施の形態2に係る第1チップ21において、第1クランプホールド部280および第2クランプホールド部280aに換えて、第1クランプホールド部280cおよび第2クランプホールド部280dを備える。
第1クランプホールド部280cは、奇数列の垂直転送線239(239a)に設けられる。第1クランプホールド部280cは、各単位画素230で光電変換された撮像信号をサンプリングし、このサンプリングした撮像信号をアンプ部290へ出力する。第1クランプホールド部280cは、第3サンプリング部281と、クランプスイッチ282と、第3出力スイッチ285と、を有する。
第2クランプホールド部280dは、偶数列の垂直転送線239(239b)に設けられる。第2クランプホールド部280dは、各単位画素230で光電変換された撮像信号をサンプリングし、このサンプリングした撮像信号をアンプ部290へ出力する。第2クランプホールド部280aは、第3サンプリング部281aと、クランプスイッチ282aと、第3出力スイッチ285aと、を有する。
〔撮像部の動作〕
次に、撮像部20の駆動タイミングについて説明する。図8は、撮像部20の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。図8において、最上段から順に、行選択パルスφX<1>、駆動パルスφR<1>、駆動パルスφT1<1>、駆動パルスφT2<1>、行選択パルスφX<2>、駆動パルスφR<2>、駆動パルスφT1<2>、駆動パルスφT2<2>、駆動パルスφCLP、駆動パルスφAMP、列選択パルスφHおよび駆動パルスφSH2のタイミングを示す。
図8に示すように、まず、タイミング生成部25は、駆動パルスφCLPをオン状態としたまま、行選択パルスφX<1>および駆動パルスφR<1>をオン状態(High)とする。これにより、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部リセット部236は、オン状態となり、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233に蓄積された信号電荷を放出させ、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233を所定電位にリセットする。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスφR<1>をオフ状態(Low)とし、垂直転送線239(239a)および第3サンプリング部281を介して1行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第1クランプホールド部280cの内部ノード287にクランプさせるとともに、垂直転送線239(239b)および第3サンプリング部281aを介して2行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第2クランプホールド部280dの内部ノード287aにクランプさせる。このとき、タイミング生成部25は、駆動パルスφAMPをオン状態(High)として、第1オペアンプ293の入出力を同電位にリセットしておく。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφCLPをオフ状態(Low)とし、駆動パルスφT1<1>をオン状態(High)とする。この場合、1行目および2行目の各々の転送トランジスタ234は、ゲートにタイミング生成部25から駆動パルスφT1<1>が入力されることによって、オン状態となり、1行目および2行目の各々の奇数列の光電変換素子231から電荷電圧変換部233に信号電荷を転送する。このとき、1行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239a)に出力させるとともに、2行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239b)に出力させる。さらに、第3サンプリング部281は、垂直転送線239(239a)から出力された1行目の奇数列における撮像信号をノイズ除去して第1クランプホールド部280cの内部ノード287にサンプリングするとともに、第3サンプリング部281aは、垂直転送線239(239b)から出力された2行目の奇数列における撮像信号をノイズ除去して第2クランプホールド部280dの内部ノード287aにサンプリングする。
その後、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<1>をオフ状態(Low)にし、駆動パルスφCLPをオン状態(High)とするとともに、駆動パルスφAMP、列選択パルスφH<M>および駆動パルスφSH2を列毎にオンオフ動作を順次繰り返し行う。この場合、各第3サンプリング部281は、列選択パルスφH<M>がオン状態のとき、サンプリングした1行目の奇数列における撮像信号を第1水平転送線259aへ転送して第1オペアンプ293へ出力する。第5サンプリング部302は、第4サンプリングスイッチ301のオンオフ動作に応じて、サンプリングした撮像信号を第1出力アンプ部311aへ出力する。第1出力アンプ部311aは、第5サンプリング部302から入力された1行目の奇数列における撮像信号を外部へ出力する(Vout1)。
また、各第3サンプリング部281aは、列選択パルスφH<M>がオン状態のとき、サンプリングした2行目の奇数列における撮像信号を第2水平転送線260aへ転送して第2オペアンプ296へ出力する。第6サンプリング部304は、第5サンプリングスイッチ303のオンオフ動作に応じて、サンプリングした撮像信号を第2出力アンプ部312aへ出力する。第2出力アンプ部312aは、第6サンプリング部304から入力された2行目の奇数列における撮像信号を外部へ出力する(Vout2)。
続いて、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<1>および駆動パルスφR<1>をオン状態(High)とする。これにより、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部リセット部236は、オン状態となり、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233に蓄積された信号電荷を放出させ、1行目および2行目の各々の電荷電圧変換部233を所定電位にリセットする。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφR<1>をオフ状態(Low)とし、垂直転送線239(239a)および第3サンプリング部281を介して1行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第1クランプホールド部280cの内部ノード287にクランプさせるとともに、垂直転送線239(239b)および第3サンプリング部281aを介して2行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号を第2クランプホールド部280dの内部ノード287aにクランプさせる。このとき、タイミング生成部25は、駆動パルスφAMPをオン状態(High)として、第1オペアンプ293の入出力を同電位にリセットしておく。
その後、タイミング生成部25は、駆動パルスφCLPをオフ状態(Low)とし、垂直転送線239(239a)を介して1行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号のクランプを完了する。垂直転送線239(239b)を介して2行目における電荷電圧変換部233から入力されたノイズ信号のクランプを完了する。
続いて、タイミング生成部25は、駆動パルスT2<1>をオン状態(High)とする。この場合、1行目および2行目の各々の転送トランジスタ235は、ゲートにタイミング生成部25から駆動パルスφT2<1>が入力されることによって、オン状態となり、1行目および2行目の各々の偶数列の光電変換素子232から電荷電圧変換部233に信号電荷を転送する。このとき、1行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239a)に出力させるとともに、2行目の画素出力スイッチ238は、電荷電圧変換部233によって電荷電圧変換された撮像信号を画素ソースフォロアトランジスタ237から垂直転送線239(239b)に出力させる。さらに、第3サンプリング部281は、垂直転送線239(239a)から出力された1行目の偶数列における撮像信号をノイズ除去して第1クランプホールド部280cの内部ノード287にサンプリングするとともに、第3サンプリング部281aは、垂直転送線239(239b)から出力された2行目の偶数列における撮像信号をノイズ除去して第2クランプホールド部280dの内部ノード287aにサンプリングする。
その後、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<1>をオフ状態(Low)にし、駆動パルスφCLPをオン状態(High)とするとともに、駆動パルスφAMP、列選択パルスφH<M>および駆動パルスφSH2を列毎にオンオフ動作を順次繰り返し行う。この場合、各第3サンプリング部281は、列選択パルスφH<M>がオン状態のとき、サンプリングした1行目の偶数列における撮像信号を第1水平転送線259aへ転送して第1オペアンプ293へ出力する。第5サンプリング部302は、第4サンプリングスイッチ301のオンオフ動作に応じて、サンプリングした撮像信号を第1出力アンプ部311aへ出力する。第1出力アンプ部311aは、第5サンプリング部302から入力された1行目の偶数列における撮像信号を外部へ出力する(Vout1)。
また、各第3サンプリング部281aは、列選択パルスφH<M>がオン状態のとき、サンプリングした2行目の偶数列における撮像信号を第2水平転送線260aへ転送して第2オペアンプ296へ出力する。第6サンプリング部304は、第5サンプリングスイッチ303のオンオフ動作に応じて、サンプリングした撮像信号を第2出力アンプ部312aへ出力する。第2出力アンプ部312aは、第6サンプリング部304から入力された2行目の偶数列における撮像信号を外部へ出力する(Vout2)。
続いて、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<2>、駆動パルスφR<2>、駆動パルスφT1<2>、駆動パルスφT2<2>、駆動パルスφCLP、駆動パルスφAMP、列選択パルスφHおよび駆動パルスφSH2のオンオフ動作を行う。これにより、3行目および4行目の奇数列の撮像信号を外部へ出力した後に、偶数列の撮像信号を外部へ出力する。
このように、タイミング生成部25は、垂直走査部241、第1クランプホールド部280c、第2クランプホールド部280d、アンプ部290およびサンプルホールド部300の各々を制御することによって、互いに異なる2つの行に位置する複数の単位画素230の各々から撮像信号を奇数列と偶数列とで交互に同時に外部へ出力させる。
以上説明した本発明の実施の形態3によれば、タイミング生成部25が行方向(垂直方向)に隣接する複数行の画素を同時に駆動させて、この複数行の画素から出力された複数の撮像信号を第1出力アンプ部311a、第2出力アンプ部312aに同時(並列)に出力させることによって、各単位画素230から撮像信号を読み出す時間を半分とすることができるので、小型化と高速読み出し化の両立を実現することができる。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4について説明する。本実施の形態4に係る内視鏡システムは、上述した実施の形態3と第1チップの構成が異なる。具体的には、本実施の形態3に係る第1チップは、クランプホールド回路内に列アンプを設ける。以下においては、本実施の形態4に係る第1チップの構成を説明後、本実施の形態4に係る撮像部の動作について説明する。なお、上述した実施の形態3に係る内視鏡システム1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1チップの構成〕
図9は、本発明の実施の形態4に係る第1チップの構成を示す回路図である。図9に示す第1チップ21cは、上述した実施の形態3に係る第1チップ21bにおいて、第1クランプホールド部280cおよび第2クランプホールド部280dに換えて、第3クランプホールド部400および第4クランプホールド部410を備える。
第3クランプホールド部400は、奇数列の垂直転送線239(239a)に設けられる。第3クランプホールド部400は、各単位画素230で光電変換された撮像信号をサンプリングし、このサンプリングした撮像信号を増幅してアンプ部290へ出力する。第3クランプホールド部400は、第3サンプリング部281と、クランプスイッチ282と、第3出力スイッチ285と、列アンプ286と、を有する。
列アンプ286は、奇数列の垂直転送線239(239a)から転送された撮像信号を増幅してアンプ部290へ出力する。
第4クランプホールド部410は、偶数列の垂直転送線239(239b)に設けられる。第4クランプホールド部410は、各単位画素230で光電変換された撮像信号をサンプリングし、このサンプリングした撮像信号を増幅してアンプ部290へ出力する。第4クランプホールド部410は、第3サンプリング部281aと、クランプスイッチ282aと、第3出力スイッチ285aと、列アンプ286aと、を有する。
列アンプ286aは、偶数列の垂直転送線239(239b)から転送された撮像信号を増幅してアンプ部290へ出力する。
〔撮像部の動作〕
次に、撮像部20の駆動タイミングについて説明する。図10は、撮像部20の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。図10において、最上段から順に、行選択パルスφX<1>、駆動パルスφR<1>、駆動パルスφT1<1>、駆動パルスφT2<1>、行選択パルスφX<2>、駆動パルスφR<2>、駆動パルスφT1<2>、駆動パルスφT2<2>、駆動パルスφCLP、駆動パルスφAMP、列選択パルスφHおよび駆動パルスφSH2のタイミングを示す。
図10に示すように、タイミング生成部25は、上述した実施の形態3と同様の動作(図8を参照)を行う。具体的には、タイミング生成部25は、行選択パルスφX<1>、駆動パルスφR<1>、駆動パルスφT1<1>、駆動パルスφT2<1>、行選択パルスφX<2>、駆動パルスφR<2>、駆動パルスφT1<2>、駆動パルスφT2<2>、駆動パルスφCLP、駆動パルスφAMP、列選択パルスφHおよび駆動パルスφSH2のオンオフ動作を切り替えながら、互いに異なる2つの行に位置する複数の単位画素230の各々から撮像信号を奇数列と偶数列とで交互に同時に外部へ出力させる。
以上説明した本発明の実施の形態4によれば、タイミング生成部25が行方向(垂直方向)に隣接する複数行の画素を同時に駆動させて、この複数行の画素から出力された複数の撮像信号を第1出力アンプ部311a、第2出力アンプ部312aに同時(並列)に出力させることによって、各単位画素230から撮像信号を読み出す時間を半分とすることができるので、小型化と高速読み出し化の両立を実現することができる。
(その他の実施の形態)
また、本実施の形態では、被検体に挿入される内視鏡であったが、例えばカプセル型の内視鏡または被検体を撮像する撮像装置であっても適用することができる。
また、本実施の形態では、垂直転送線(第1の転送線)に共有させる単位画素の数が2であったが、これに限定されることなく、例えば共有画素が4画素または8画素であっても適用することができる。この場合、共有画素の数に合わせて、出力アンプの数を適宜設けてもよい。具体的に、1つの垂直転送線を4つの画素で共用させる場合、出力アンプの数を4つ設けられよい(出力チャンネルを4つ設置)。
なお、本明細書におけるタイミングチャートの説明では、「まず」、「その後」、「続いて」等の表現を用いてステップ間の処理の前後関係を明示していたが、本発明を実施するために必要な処理の順序は、それらの表現によって一意的に定められるわけではない。即ち、本明細書で記載したタイミングチャートにおける処理の順序は、矛盾のない範囲で変更することができる。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態を含みうるものであり、請求の範囲によって特定される技術的思想の範囲内で種々の設計変更等を行うことが可能である。
1 内視鏡システム
2 内視鏡
3 伝送ケーブル
4 操作部
5 コネクタ部
6 プロセッサ
7 表示装置
8 光源装置
20 撮像部
21,21a〜21c 第1チップ
22 第2チップ
23 受光部
24 読み出し部
25 タイミング生成部
27 バッファ
31,31a 出力部
51 AFE部
52 A/D変換部
53 撮像信号処理部
54 駆動パルス生成部
55 電源電圧生成部
61 電源部
62 画像信号処理部
63 クロック生成部
64 記録部
65 入力部
66 プロセッサ制御部
100 挿入部
101 先端
102 基端
230 単位画素
231,232 光電変換素子
233 電荷電圧変換部
234,235 転送トランジスタ
236 電荷電圧変換部リセット部
237 画素ソースフォロアトランジスタ
238 画素出力スイッチ
239,239a,239b 垂直転送線
240 定電流源
241 垂直走査部
242 第1サンプルホールド部
243 第2サンプルホールド部
244 水平走査部
245 水平リセット部
251,251a 第1サンプリングスイッチ
252,252a 第1サンプリング部
253,253a 第1出力スイッチ
254,254a 第2サンプリングスイッチ
255,255a 第2サンプリング部
256,256a 第2出力スイッチ
259,259a 第1水平転送線
260,260a 第2水平転送線
261 第3水平転送線
262 第4水平転送線
271 第1水平リセットトランジスタ
272 第2水平リセットトランジスタ
273 第3水平リセットトランジスタ
274 第4水平リセットトランジスタ
280,280c 第1クランプホールド部
280a,280d 第2クランプホールド部
281,281a 第3サンプリング部
282,282a クランプスイッチ
283,283a 第3サンプリングスイッチ
284,284a 第4サンプリング部
285,285a 第3出力スイッチ
286,286a 列アンプ
287,287a 内部ノード
290 アンプ部
291 第1アンプスイッチ
292 第1アンプ容量
293 第1オペアンプ
294 第2アンプスイッチ
295 第2アンプ容量
296 第2オペアンプ
300 サンプルホールド部
301 第4サンプリングスイッチ
302 第5サンプリング部
303 第5サンプリングスイッチ
304 第6サンプリング部
311,311a 第1出力アンプ部
312,312a 第2出力アンプ部
400 第3クランプホールド部
410 第4クランプホールド部
C1 コンデンサ

Claims (8)

  1. 二次元マトリクス状に配置され、外部から光を受光し、受光量に応じた撮像信号を生成する複数の画素と、
    行方向に隣接する所定の数の前記画素毎に1つの列転送線を共有し、互いに異なる複数行における共用画素の前記撮像信号を転送する複数の第1の転送線と、
    前記複数の第1の転送線の各々に設けられ、前記画素から出力された前記撮像信号を前記第1の転送線に転送する定電流源と、
    前記複数の第1の転送線から転送された前記撮像信号を外部へ出力する複数の出力部と、
    前記互いに異なる複数行の同一の前記列転送線における複数の前記共用画素を同時に駆動させて、前記共用画素から出力された前記互いに異なる複数行の同一列の複数の前記撮像信号の各々を前記複数の出力部から同時に外部へ出力させ、かつ、前記所定の数と同じ回数で前記互いに異なる複数行における前記共用画素の全ての前記撮像信号を外部へ出力させる制御部と、
    を備えたことを特徴とする撮像素子。
  2. 前記複数の第1の転送線の各々に設けられ、前記撮像信号のノイズ成分を除去するノイズ除去部と、
    前記ノイズ除去部を介して、前記第1の転送線から前記出力部へ前記撮像信号を転送する複数の第2の転送線と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の撮像素子。
  3. 前記ノイズ除去部は、複数のサンプルホールド容量を有し、
    前記制御部は、前記複数のサンプルホールド容量に前記互いに異なる複数行の画素から出力された前記撮像信号を同時にサンプリングさせ、このサンプリングさせた前記撮像信号を前記複数の第2の転送線に同時に出力させることを特徴とする請求項2に記載の撮像素子。
  4. 前記ノイズ除去部は、
    クランプ容量と、
    リセット部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記クランプ容量を介して前記互いに異なる複数行の画素から出力された前記撮像信号を前記複数の第2の転送線に同時に出力させることを特徴とする請求項2に記載の撮像素子。
  5. 前記複数の画素は、少なくとも行方向に前記第1の転送線を共有することを特徴とする請求項1に記載の撮像素子。
  6. 前記制御部は、前記複数の画素のうち、奇数列と偶数列とを交互に前記撮像信号を出力することを特徴とする請求項5に記載の撮像素子。
  7. 請求項1に記載の撮像素子を、被検体内に挿入可能な挿入部の先端側に備えたことを特徴とする内視鏡。
  8. 請求項7に記載の内視鏡と、
    前記撮像信号を画像信号に変換する画像処理装置と、
    を備えることを特徴とする内視鏡システム。
JP2017543673A 2015-10-02 2016-10-03 撮像素子、内視鏡および内視鏡システム Active JP6313912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196784 2015-10-02
JP2015196784 2015-10-02
PCT/JP2016/079352 WO2017057776A1 (ja) 2015-10-02 2016-10-03 撮像素子、内視鏡および内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017057776A1 JPWO2017057776A1 (ja) 2018-01-18
JP6313912B2 true JP6313912B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=58424106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543673A Active JP6313912B2 (ja) 2015-10-02 2016-10-03 撮像素子、内視鏡および内視鏡システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10456023B2 (ja)
JP (1) JP6313912B2 (ja)
CN (1) CN108141556A (ja)
WO (1) WO2017057776A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110730317B (zh) * 2018-07-16 2021-10-12 上海箩箕技术有限公司 面阵传感器及其形成方法、工作方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007108129A1 (ja) 2006-03-23 2009-07-30 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像素子
JP2008003544A (ja) * 2006-05-23 2008-01-10 Sony Corp 画像表示装置
JP5250474B2 (ja) * 2009-04-28 2013-07-31 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP5233828B2 (ja) * 2009-05-11 2013-07-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
JP5644177B2 (ja) * 2010-05-07 2014-12-24 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
CN103109526B (zh) 2010-07-16 2016-08-03 富士胶片株式会社 放射线图像捕捉设备、放射线图像捕捉系统、放射线图像捕捉方法、以及程序
JP5718069B2 (ja) * 2011-01-18 2015-05-13 オリンパス株式会社 固体撮像装置および撮像装置
JP2013055500A (ja) 2011-09-02 2013-03-21 Sony Corp 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5959187B2 (ja) * 2011-12-02 2016-08-02 オリンパス株式会社 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法
JP5448208B2 (ja) * 2011-12-13 2014-03-19 国立大学法人東北大学 固体撮像装置
EP2827582A4 (en) * 2012-03-13 2015-11-11 Olympus Corp SIGNAL PROCESSING DEVICE FOR SEMICONDUCTOR IMAGE CAPTURE DEVICE, AND SEMICONDUCTOR IMAGE CAPTURE DEVICE
EP2840780A4 (en) * 2012-04-19 2015-08-05 Univ Tohoku SEMICONDUCTOR SHOOTING DEVICE
JP6109125B2 (ja) * 2014-08-20 2017-04-05 キヤノン株式会社 半導体装置、固体撮像装置、および撮像システム
CN107534744A (zh) * 2015-09-30 2018-01-02 奥林巴斯株式会社 摄像元件和内窥镜
JP6180691B1 (ja) * 2015-11-30 2017-08-16 オリンパス株式会社 撮像素子、内視鏡および内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180220880A1 (en) 2018-08-09
JPWO2017057776A1 (ja) 2018-01-18
CN108141556A (zh) 2018-06-08
WO2017057776A1 (ja) 2017-04-06
US10456023B2 (en) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9191591B2 (en) Imaging device, endoscope system and method of eliminating noise
JP5826968B2 (ja) 撮像素子、撮像装置、内視鏡および内視鏡システム
JP6138406B1 (ja) 撮像装置、内視鏡および内視鏡システム
US9813645B2 (en) Image sensor, imaging device, endoscope, and endoscopic system
EP2988492B1 (en) Image-capturing element, image-capturing device, and endoscope system
JP6153676B1 (ja) 撮像素子および内視鏡
JP5861012B1 (ja) 撮像素子、撮像装置、内視鏡、内視鏡システム
JP6180691B1 (ja) 撮像素子、内視鏡および内視鏡システム
JP6138401B1 (ja) 撮像素子および内視鏡
JP6313912B2 (ja) 撮像素子、内視鏡および内視鏡システム
JP5974202B1 (ja) 撮像素子、撮像装置、内視鏡および内視鏡システム
JP6405455B2 (ja) 撮像装置、内視鏡、および内視鏡システム
WO2016129138A1 (ja) 撮像素子
WO2014175006A1 (ja) 撮像素子、撮像装置、内視鏡、内視鏡システムおよび撮像素子の駆動方法
JP2017123971A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171006

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171006

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250