JP6309847B2 - 定格ワークパラメータを超えるワークを搬送可能なロボット制御装置 - Google Patents

定格ワークパラメータを超えるワークを搬送可能なロボット制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6309847B2
JP6309847B2 JP2014144365A JP2014144365A JP6309847B2 JP 6309847 B2 JP6309847 B2 JP 6309847B2 JP 2014144365 A JP2014144365 A JP 2014144365A JP 2014144365 A JP2014144365 A JP 2014144365A JP 6309847 B2 JP6309847 B2 JP 6309847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
parameter
robot
rated
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014144365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016020015A (ja
Inventor
広光 高橋
広光 高橋
剛 般若
剛 般若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2014144365A priority Critical patent/JP6309847B2/ja
Priority to CN201510390489.2A priority patent/CN105269570B/zh
Priority to DE102015008740.1A priority patent/DE102015008740B4/de
Priority to US14/797,926 priority patent/US10427302B2/en
Publication of JP2016020015A publication Critical patent/JP2016020015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309847B2 publication Critical patent/JP6309847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1651Programme controls characterised by the control loop acceleration, rate control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40454Max velocity, acceleration limit for workpiece and arm jerk rate as constraints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Description

本発明は、定格ワークパラメータを超えるワークを搬送可能なロボット制御装置に関する。
大重量のワークを産業用ロボットで搬送するためにロボットを大型化すると、ロボットの製作コストが大幅に上昇する。この点に関し、従来、産業用ロボットに作用する負荷を軽減して、重量物を搬送するようにした装置が知られている(特許文献1〜3参照)。これら特許文献1〜3記載の装置では、産業用ロボットの上方の天井にバランサを配置し、バランサとロボットのワーク把持部とを接続して、ロボットに作用する重力方向の負荷をバランサにより吸収する。
特開昭61−214983号公報 特開平11−58287号公報 特公昭63−7917号公報
しかしながら、上記特許文献1〜3記載の装置では、天井にバランサを配置する必要があるため、コストが上昇する。
本発明の一態様であるロボット制御装置は、産業用ロボットにより搬送されるワークの搬送性に影響を与えるワーク自体のパラメータであるワークパラメータを設定する設定部と、産業用ロボットにより定格速度で搬送可能なワーク自体の最大パラメータである定格ワークパラメータと、前記産業用ロボットにより搬送可能なワーク自体の上限パラメータであって前記定格ワークパラメータよりも大きな上限ワークパラメータとを記憶する記憶部と、設定部により設定されたワークパラメータが記憶部に記憶された定格ワークパラメータよりも大きく、且つ、前記上限ワークパラメータ以下である場合に、産業用ロボットの最大速度を定格速度よりも低減する速度制限部とを備える。
本発明によれば、ワークパラメータが定格ワークパラメータよりも大きいときに、産業用ロボットの最大速度を定格速度よりも低減するので、バランサ等を追加することなく簡易な構成により産業量ロボットで重量物を搬送可能である。
本発明の実施形態に係るロボット制御装置の主要な構成を示すブロック図。 本発明の実施形態に係るロボット制御装置で実行される処理の一例を示すフローチャート。 本発明の実施形態に係るロボット制御装置の動作特性の一例を示す図。
以下、図1〜図3を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るロボット制御装置100の主要な構成を示すブロック図である。ロボット制御装置100は、産業用ロボット1の動作を制御するように構成される。産業用ロボット1は、例えば多関節型ロボットであり、アーム先端部に把持部を有し、把持部でワークを把持してワークを所定位置に搬送する。
この種の産業用ロボット1には、最高速度(以下、定格速度Vmaxと呼ぶ)で搬送可能なワークの重量(以下、ワーク最大重量Wmax)が、予めロボット自体の仕様として定められている。すなわち、ワーク重量がワーク最大重量Wmaxを超えると、ロボットはワークを定格速度で搬送することが困難となる。この場合に、可搬能力の大きい大型のロボットを使用すれば、より大重量のワークを搬送することが可能となる。しかしながら、大型のロボットを使用すると、ロボットの製作コストが大幅に上昇する。一方、ロボットの上方の天井にバランサ等を配置し、バランサによってロボットに作用する負荷を軽減する構成においても、バランサを追加する必要があるため、コストが上昇する。さらに、この場合にはロボットの設置場所が制約を受ける。そこで、本実施形態では、コストの上昇を抑えつつ、ワーク最大重量Wmaxよりも重いワークを搬送可能とするために、以下のように構成する。
まず、本発明の実施形態に係るロボット制御装置100の基本的な考え方について説明する。ロボット1で把持された質量Mのワークが速度Vで移動するとき、ワークが有する運動エネルギEは、次式(I)で表される。
E=1/2MV2 ・・・(I)
上式(I)より、ワークの質量Mが増大すると、運動エネルギEが増加する。ワークの質量Mが増大した場合に運動エネルギEの増加を抑えるためには、ワークの速度Vを低減すればよい。すなわち、ワークの最大速度を制限することで、ロボット1は、ワーク最大重量Wmaxよりも重いワークを搬送することが可能となる。
図1のロボット制御装置100は、CPU,ROM,RAM,その他の周辺回路などを有する演算処理装置を含んで構成され、機能的構成として設定部11と、記憶部12と、速度制限部13と、加減速制限部14と、ロボット制御部15とを有する。
設定部11は、ロボット1により搬送されるワーク自体によって定まるパラメータ、すなわちワークパラメータWPを設定する。ワークパラメータWPは、ワークの質量m、イナーシャI、重心位置、モーメント等、ワークの搬送性に影響を与える物理量を含む。ワークパラメータWPは、例えば、ロボット制御装置100に接続された図示しない入力部を介してユーザが入力する。ワークの材質や形状データを用いて設定部11自体がワークパラメータWRを算出し、これを設定してもよい。
記憶部12は、定格ワークパラメータWP1と、上限ワークパラメータWP2と、定格速度Vmaxと、上限加速度Amaxと、上限減速度Dmaxとを予め記憶する。これらの記憶された値WP1,WP2,Vmaxは、ロボット1の構成により定まるロボット1に固有の値である。AmaxおよびDmaxは、上限ワークパラメータ搬送時にアクチュエータのトルクが飽和せず、ハンド先端が振動しない値である。AmaxとDmaxの値は、事前に上限ワークパラメータWP2のワークの搬送をロボット1で行い、パラメータ調整して定め、記憶部12に記憶する。定格ワークパラメータWP1は、定格速度Vmaxで搬送可能なワークのパラメータWPの最大値であり、ロボット1の仕様として与えられる。すなわち、ワークパラメータWPが定格ワークパラメータWP1以下であれば、ワークを定格速度Vmaxで搬送することができる。
上限ワークパラメータWP2は、ロボット1により搬送可能なワークのパラメータWPの上限値であり、上限ワークパラメータWP2は、定格ワークパラメータWP1よりも大きい。上限ワークパラメータWP2は、ロボット1の各機構部の強度やアクチュエータ(サーボモータ等)のトルク性能限界等、構造的な限界を考慮して決定される。ワークパラメータWPが定格ワークパラメータWP1を超えた場合であっても、上限ワークパラメータWP2以下であれば、ロボット1は、速度Vを定格速度Vmaxより下げることで動作可能である。
記憶部12には、定格ワークパラメータWP1および上限ワークパラメータWP2を構成する各物理量がそれぞれ記憶される。すなわち、定格ワークパラメータWP1としてワークの質量m1、イナーシャI1等が、上限ワークパラメータWP2としてワークの質量m2、イナーシャI2等がそれぞれ記憶される。この場合、ワーク質量m1とm2の間には、m2>m1の関係があり、イナーシャI1とI2の間には、I2>I1の関係がある。
速度制限部13は、設定部11で設定されたワークパラメータWPと、記憶部12に記憶された定格ワークパラメータWP1および上限ワークパラメータWP2との大小に応じて、ワーク搬送時のロボット1の最大速度Vxを設定する。例えば、ワークパラメータWPが定格ワークパラメータWP1以下(以下、第1範囲と呼ぶ)である場合には、最大速度Vxを定格速度Vmaxに設定する。ワークパラメータWPが定格ワークパラメータWP1より大きく、かつ、上限ワークパラメータWP2以下(以下、第2範囲と呼ぶ)である場合には、最大速度Vxを定格速度Vmaxよりも小さい値に設定する。ワークパラメータWPが上限パラメータWP2より大きい(以下、第3範囲と呼ぶ)場合には、最大速度Vxを0に設定する。
加減速制限部14は、設定部11で設定されたワークパラメータWPと、記憶部12に記憶された定格ワークパラメータWP1および上限ワークパラメータWP2との大小に応じて、ワーク搬送時のロボット1の加速度Aおよび減速度Dを設定する。例えば、ワークパラメータWPが第1範囲である場合には、加減速制限部14では制限を行わない。ワークパラメータWPが第2範囲である場合には、加速度Aおよび減速度Dを第1範囲の加速度および減速度よりも小さい値に設定する。ワークパラメータWPが第3範囲である場合には、加速度Aおよび減速度Dを記憶部12に記憶された上限加速度Amaxおよび上限減速度Dmaxに設定する。
ワークパラメータWPがワークの質量mにより定義される場合、m≦m1が第1範囲、m1<m≦m2が第2範囲、m>m2が第3範囲となる。この場合、m1はワーク最大重量Wmaxに対応する。ワークパラメータWPがワークのイナーシャIにより定義される場合、I≦I1が第1範囲、I1<I≦I2が第2範囲、I>I2が第3範囲となる。
ワークパラメータWPがワークの質量mにより定義され、かつ、ワークパラメータWPが第2範囲にある場合、速度制限部13は、設定部11で設定された質量mを用いて次式(II)により最大速度Vxを求める。
Vx=(m1/m)1/2×Vmax ・・・(II)
ワークパラメータWPがワークのイナーシャIにより定義され、かつ、ワークパラメータWPが第2範囲にある場合、速度制限部13は、設定部11で設定されたワークのイナーシャIを用いて次式(III)により最大速度Vxを求める。
Vx=(I1/I)1/2×Vmax ・・・(III)
ワークパラメータWPが質量mとイナーシャIとにより定義され、かつ、ワークパラメータWPが第2範囲にある場合、速度制限部13は、上式(II)により最大速度(以下、第1最大速度Vx1と呼ぶ)を求めるとともに、上式(III)により最大速度(以下、第2最大速度Vx2と呼ぶ)を求める。さらに、速度制限部13は、第1最大速度Vx1と第2最大速度Vx2のうち、小さい方の値を最大速度Vxとして設定する。このようにして設定された最大速度Vxは定格速度Vmaxよりも小さい。
ロボット制御部15は、予め定められた動作プログラムに従いロボット駆動用のアクチュエータ(サーボモータ)に制御信号を出力し、ロボット1の動作を制御する。この場合、把持部の移動速度が速度制限部13で設定された最大速度Vxを超えないように、サーボモータを制御する。例えば、ワークパラメータWPが第2範囲にあり、かつ、予め動作プログラムで定められた指令速度が定格速度Vmaxである場合、ロボット制御部15は、指令速度が定格速度Vmaxよりも小さな最大速度Vxとなるように(図3参照)動作速度を変更する。
図2は、ロボット制御装置100で実行される処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、例えばロボット1による搬送作業開始が指令されると開始される。ステップS1では、設定部11での処理により、ロボット1の把持部で把持されるワークのパラメータ、すなわちワークの質量mやイナーシャI等を含むワークパラメータWPを設定する。
ステップS2では、速度制限部13での処理により、ステップS1で設定されたワークパラメータWPが、予め記憶部12に記憶された定格ワークパラメータWP1よりも大きいか否かを判定する。ステップS2が肯定されるとステップS3に進み、否定されるとステップS6に進む。ステップS6では、ワークパラメータWPが第1範囲にあるため、速度制限部13での処理により最大速度Vxを定格速度Vmaxに設定する。
ステップS3では、速度制限部13での処理により、ステップS1で設定されたワークパラメータWPが、予め記憶部12に記憶された上限ワークパラメータWP2よりも大きいか否かを判定する。ステップS3が肯定されるとステップS4に進み、否定されるとステップS7に進む。ステップS7では、ワークパラメータWPが第2範囲にあるため、速度制限部13での処理により上式(II),(III)を用いて最大速度Vxを設定する。一方、ステップS4では、ワークパラメータWPが第3範囲にあるため、速度制限部13での処理により最大速度Vxを0に設定する。
ステップS5では、ロボット制御部15が、設定された最大速度Vxを超えないようにサーボモータに制御信号を出力し、ロボット1の動作を制御する。すなわち、ワークパラメータWPが上限ワークパラメータWP2よりも大きい場合、Vx=0であるため、サーボモータに停止信号を出力し、ロボット1の動作を停止させる。ワークパラメータWPが定格ワークパラメータWP1以下の場合、ロボット1(把持部)の最大速度Vxが定格速度Vmaxとなるようにサーボモータに制御信号を出力する。ワークパラメータWPが定格ワークパラメータWP1よりも大きく、かつ、上限ワークパラメータWP2以下の場合、最大速度Vxが定格速度Vmaxよりも低下するようにサーボモータに制御信号を出力する。
本実施形態に係るロボット制御装置100の主要な動作を説明する。以下では、便宜上、ワークパラメータWPがワーク質量mにより定義され、かつ、ロボット把持部の移動速度として予め動作プログラムにより定格速度Vmaxが指令されているものとして説明する。図3は、本実施形態に係るロボット制御装置100の動作特性の一例を示す図である。
ワークの質量mがm1以下、すなわちワークパラメータWPが定格ワークパラメータWP1以下(第1範囲)のとき、図3に示すように最大速度Vxは定格速度Vmaxとなる(ステップS6)。
ワークの質量mがm1より大きく、かつ、m2以下、すなわち、ワークパラメータWPが定格ワークパラメータWP1より大きく、かつ、上限ワークパラメータWP2以下(第2範囲)のとき、最大速度Vxは定格速度Vmaxよりも低下する(ステップS7)。このように最大速度Vxが低下することで、ワークの質量が増大した場合のワークの運動エネルギE(上式(I))の上昇が抑えられ、大型のロボットを用いることなく、ワーク最大重量Wmaxを超える重さのワークを搬送することが可能となる。この場合、図3に示すように、ワークパラメータWPが大きいほど最大速度Vxは低下するので、最大速度Vxがワークの質量mに応じて最適に設定され、効率よくワークを搬送することができる。
ワークの質量mがm2より大きいと、すなわちワークパラメータWPが上限ワークパラメータWP2より大きいと(第3範囲)、最大速度Vxは0となる(ステップS4)。これによりロボット1の搬送能力を超えるワークをロボット1が搬送することが阻止され、ロボット1の損傷や搬送中のワークの落下等を防止できる。
本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)ロボット制御装置100は、ワークの搬送性に影響を与えるワーク自体のパラメータであるワークパラメータWPを設定する設定部11と、ロボット1により定格速度Vmaxで搬送可能なワーク自体の最大パラメータである定格ワークパラメータWR1を記憶する記憶部12と、設定部11により設定されたワークパラメータWPが記憶部12に記憶された定格ワークパラメータWP1よりも大きいと、ロボット1(把持部)の最大速度Vxを定格速度Vmaxよりも低減する速度制限部13とを有する。これにより、定格速度Vmaxで搬送可能なワーク最大重量Wmaxよりも重いワークを、簡易な構成でロボット1により搬送することができ、ロボット制御装置100を安価に構成できる。
(2)設定部11により設定されたワークパラメータWPが記憶部12に記憶された定格ワークパラメータWP1よりも大きいほど、最大速度の低減量を大きくする。これにより、ロボット1の最大速度Vxがワーク質量mに応じて最適に設定され、効率よくワークを搬送することができる。
(3)ロボット1により搬送可能なワーク自体の上限パラメータであって、定格ワークパラメータWP1よりも大きな上限ワークパラメータWP2を記憶部12がさらに記憶し、速度制限部13は、設定部11により設定されたワークパラメータWPが上限ワークパラメータWP2よりも大きいと、ロボット1の動作を停止させる。これによりロボット1の搬送能力を超えるワークをロボット1で搬送することが阻止され、ロボット1の損傷や搬送中のワークの落下等を防止できる。
(4)ワークの質量mおよびイナーシャIによりワークパラメータWPが定義されると、速度制限部13は、質量mについての第1最大速度Vx1とイナーシャIについての第2最大速度Vx2とをそれぞれ演算し(上式(II),(III))、その小さい方の値を最大速度Vxとして設定する。このようにワークパラメータWPとして複数の物理量m,Iを考慮することで、定格速度Vmaxでのワークの可搬性を総合的に判断し、ロボット1のワーク把持部の最大速度Vxを適切に設定することができる。
なお、上記実施形態では、設定部11でワークパラメータPRとして、ワークの質量mやイナーシャI等を設定するようにしたが、ロボット1により搬送されるワークの搬送性に影響を与えるワーク自体のパラメータであれば、ワークパラメータPRとして他の物理量を設定してもよい。上記実施形態では、設定部11により設定されたワークパラメータWPが記憶部12に記憶された定格ワークパラメータWP1よりも大きいほど、最大速度Vxの低減量を大きくするようにしたが(図3)、設定されたワークパラメータWPが記憶された定格ワークパラメータWP1よりも大きいときに最大速度Vxを定格速度Vmaxよりも低減するのであれば、速度制限部13の構成はいかなるものでもよい。なお、本発明は、種々のワークを搬送するロボットに適用することができ、ワークは組立用、加工用の各種部品だけでなく、工具等も含む。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態および変形例の構成要素には、発明の同一性を維持しつつ置換可能かつ置換自明なものが含まれる。すなわち、本発明の技術的思想の範囲内で考えられる他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。また、上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能である。
1 産業用ロボット
11 設定部
12 記憶部
13 速度制限部
14 加減速制限部
100 ロボット制御装置
WP ワークパラメータ
WP1 定格ワークパラメータ
WP2 上限ワークパラメータ

Claims (5)

  1. 産業用ロボットにより搬送されるワークの搬送性に影響を与えるワーク自体のパラメータであるワークパラメータを設定する設定部と、
    前記産業用ロボットにより定格速度で搬送可能なワーク自体の最大パラメータである定格ワークパラメータと、前記産業用ロボットにより搬送可能なワーク自体の上限パラメータであって前記定格ワークパラメータよりも大きな上限ワークパラメータとを記憶する記憶部と、
    前記設定部により設定された前記ワークパラメータが前記記憶部に記憶された前記定格ワークパラメータよりも大きく、且つ、前記上限ワークパラメータ以下である場合に前記産業用ロボットの最大速度を前記定格速度よりも低減する速度制限部とを備えることを特徴とするロボット制御装置。
  2. 請求項1に記載のロボット制御装置において、
    前記速度制限部は、前記設定部により設定されたワークパラメータが前記記憶部に記憶された前記定格ワークパラメータよりも大きいほど、前記最大速度の低減量を大きくすることを特徴とするロボット制御装置。
  3. 請求項1または2に記載のロボット制御装置において、
    前記産業用ロボットの加速度と減速度を所定値に制限する加減速制限部をさらに備えることを特徴とするロボット制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のロボット制御装置において、
    前記ワークパラメータは、ワークの質量を含むことを特徴とするロボット制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のロボット制御装置において、
    前記速度制限部は、前記設定部により設定された前記ワークパラメータが前記記憶部に記憶された前記上限ワークパラメータよりも大きいと、前記産業用ロボットの動作を停止させることを特徴とするロボット制御装置。
JP2014144365A 2014-07-14 2014-07-14 定格ワークパラメータを超えるワークを搬送可能なロボット制御装置 Active JP6309847B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144365A JP6309847B2 (ja) 2014-07-14 2014-07-14 定格ワークパラメータを超えるワークを搬送可能なロボット制御装置
CN201510390489.2A CN105269570B (zh) 2014-07-14 2015-07-06 能够输送超过额定工件参数的工件的机器人控制装置
DE102015008740.1A DE102015008740B4 (de) 2014-07-14 2015-07-07 Robotersteuerungsvorrichtung, die in der lage ist, ein werkstück mit einem parameter zu befördern, der einen soll-werkstückparatmeter überschreitet
US14/797,926 US10427302B2 (en) 2014-07-14 2015-07-13 Robot control apparatus capable of transferring workpiece having parameter exceeding rated workpiece parameter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144365A JP6309847B2 (ja) 2014-07-14 2014-07-14 定格ワークパラメータを超えるワークを搬送可能なロボット制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016020015A JP2016020015A (ja) 2016-02-04
JP6309847B2 true JP6309847B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=54867023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144365A Active JP6309847B2 (ja) 2014-07-14 2014-07-14 定格ワークパラメータを超えるワークを搬送可能なロボット制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10427302B2 (ja)
JP (1) JP6309847B2 (ja)
CN (1) CN105269570B (ja)
DE (1) DE102015008740B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6490031B2 (ja) * 2016-07-29 2019-03-27 ファナック株式会社 ロボットの制御装置および制御方法
JP7124509B2 (ja) * 2018-07-19 2022-08-24 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーションプログラムおよびシミュレーション方法
JP2022090540A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 株式会社ユーシン精機 搬送装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54110558A (en) * 1978-02-17 1979-08-30 Motoda Denshi Kogyo Kk Speed controller of robot* etc* by detecting weight
JPS58223583A (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 三菱電機株式会社 産業用ロボツトの制御装置
JPS6066485U (ja) * 1983-10-12 1985-05-11 ダツクエンジニアリング株式会社 ロボツト
JPS61201305A (ja) * 1985-03-02 1986-09-06 Fanuc Ltd 自動動作条件決定形工業用ロボツト
JPS61214983A (ja) 1985-03-15 1986-09-24 三菱電機株式会社 産業用ロボツトの搬送装置
JPS6239152A (ja) * 1985-08-13 1987-02-20 Toshiba Corp ロボツト
JPS637917A (ja) 1986-06-30 1988-01-13 Mutoh Ind Ltd 製図機のハンドルキヤップ成型方法
JPS6312006A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Fanuc Ltd ロボツトの速度制御方式
JP2707087B2 (ja) * 1987-09-09 1998-01-28 ファナック株式会社 ロボット制御装置
JPH01156804A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Fanuc Ltd 産業用関接型ロボットにおける教示・再生方法
JP2512327B2 (ja) * 1989-02-03 1996-07-03 三菱電機株式会社 多関節型ロボットの制御方法
WO1993022107A1 (en) * 1992-04-23 1993-11-11 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method of controlling industrial robot
JPH06206190A (ja) * 1993-01-13 1994-07-26 Fanuc Ltd ロボット用ハンド
JP3152056B2 (ja) * 1994-03-23 2001-04-03 三菱電機株式会社 産業ロボットの制御方法
JPH081566A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Toshiba Corp ロボット制御装置
EP0891840A4 (en) * 1996-03-18 2000-01-19 Komatsu Mfg Co Ltd DEVICE FOR CONTROLLING A PARTS TRANSPORTATION SYSTEM
DE19645812C1 (de) * 1996-11-07 1998-02-26 Stahl R Foerdertech Gmbh Steuerungsanordnung mit Erkennung des Gewichts der Last
DE19645811C2 (de) * 1996-11-07 1998-10-01 Stahl R Foerdertech Gmbh Steuerungsanordnung zur Notabschaltung
US5857589A (en) * 1996-11-20 1999-01-12 Fluid Research Corporation Method and apparatus for accurately dispensing liquids and solids
JPH1158287A (ja) 1997-08-12 1999-03-02 Fanuc Ltd ロボットのためのバランス装置
US6527130B2 (en) * 2001-02-16 2003-03-04 General Electric Co. Method and system for load measurement in a crane hoist
DE10226853B3 (de) * 2002-06-15 2004-02-19 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zum Begrenzen der Krafteinwirkung eines Roboterteils
US7599762B2 (en) * 2005-08-24 2009-10-06 Rockwell Automatino Technologies, Inc. Model-based control for crane control and underway replenishment
US7637353B2 (en) * 2006-05-16 2009-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Control device for elevator
DE102006043492A1 (de) 2006-09-12 2008-03-27 Stahl Cranesystems Gmbh Hebezeug mit erweitertem Lastbereich
US7489982B2 (en) * 2006-09-15 2009-02-10 Wafertech, Llc Method and software for conducting efficient lithography WPH / lost time analysis in semiconductor manufacturing
JP2009028851A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nachi Fujikoshi Corp ロボット制御装置
EP2289836A3 (en) * 2008-04-18 2011-04-13 The Raymond Corporation System for accessing information for maintaining and repairing industrial vehicles
JP5331376B2 (ja) * 2008-05-08 2013-10-30 株式会社ユーシン精機 搬送装置
US8352128B2 (en) * 2009-09-25 2013-01-08 TMEIC Corp. Dynamic protective envelope for crane suspended loads
KR101310403B1 (ko) * 2010-09-14 2013-10-08 주식회사 하이코어 두 개의 입력 특성을 이용한 유성 기어 시스템, 이의 기어 모듈 및 이의 제어방법
CN201942453U (zh) * 2011-01-07 2011-08-24 魏德让 一种液压平衡吊
WO2013039550A2 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Persimmon Technologies Corporation Method for transporting a substrate with a substrate support
JP5139569B1 (ja) * 2011-09-27 2013-02-06 ヤマハ発動機株式会社 基板搬送装置、基板搬送方法および表面実装機
JP5289608B2 (ja) * 2011-12-13 2013-09-11 ファナック株式会社 ロボット減速機寿命推定シミュレーション装置
JP2013144326A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Seiko Epson Corp ロボット装置、制御方法
US9957131B2 (en) * 2012-12-13 2018-05-01 Otis Elevator Company Elevator speed control
DE102014105618A1 (de) * 2014-04-22 2015-10-22 Terex Cranes Germany Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Mobilkrans sowie Mobilkran
KR101732357B1 (ko) * 2015-07-01 2017-05-24 주식회사 남성 무인 드론의 이착륙 제어 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015008740B4 (de) 2019-08-01
DE102015008740A1 (de) 2016-01-14
JP2016020015A (ja) 2016-02-04
CN105269570B (zh) 2019-11-15
US10427302B2 (en) 2019-10-01
US20160011588A1 (en) 2016-01-14
CN105269570A (zh) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281696B2 (ja) 加減速制御方法及び装置並びに加減速制御方法のプログラム
KR101879469B1 (ko) 로봇 시스템의 퍼리퍼럴 구성요소를 제어하기 위한 방법 및 장치
US9764471B2 (en) Trajectory generation apparatus for robot to generate trajectory including curved portion
JP6309847B2 (ja) 定格ワークパラメータを超えるワークを搬送可能なロボット制御装置
JP6472214B2 (ja) ロボット装置の制御方法及びロボット装置
US8483877B2 (en) Workspace safe operation of a force- or impedance-controlled robot
US9676100B2 (en) Control apparatus of robot, robot, and program thereof
JP2014101183A (ja) ロボットシステム
KR101250795B1 (ko) 직접 교시 로봇 시스템 및 직접 교시 로봇 동작 제어 방법
JP6339534B2 (ja) 最大で二つのワークを把持するハンドを備えたロボットの制御方法およびロボット制御装置
JP5151994B2 (ja) 慣性モーメント同定装置とその同定方法、ならびにその同定装置を備えたモータ制御装置
JP7028196B2 (ja) ロボット制御装置、ロボット制御方法、及びロボット制御プログラム
JP2003216243A (ja) ロボットの制御装置
JP7028092B2 (ja) 把持姿勢評価装置及び把持姿勢評価プログラム
JP5617902B2 (ja) ロボットシステム
JP5443782B2 (ja) ロボット、電流制限装置及び電流制限方法
WO2019044237A1 (ja) ロボット制御装置
JP2007075929A (ja) 多指ロボットハンドの制御方法
Ismail et al. Nonlinear dynamic modelling and analysis of a 3-d overhead gantry crane system with system parameters variation
CN113001549A (zh) 一种基于广义抓持逆矩阵的多机械臂负载分配方法
JP5633268B2 (ja) ロボットの制御装置
Le Anh Tuan et al. Feedback linearization control of overhead cranes with varying cable length
JP2011131976A (ja) 搬送装置および搬送装置の制御システム
JP2022181337A (ja) ロボットの制御方法及び制御装置
JP2023005671A (ja) 多関節ロボットアーム、多関節ロボットアームの駆動方法、制御装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150