JP6308965B2 - レーザ発振装置 - Google Patents

レーザ発振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6308965B2
JP6308965B2 JP2015064178A JP2015064178A JP6308965B2 JP 6308965 B2 JP6308965 B2 JP 6308965B2 JP 2015064178 A JP2015064178 A JP 2015064178A JP 2015064178 A JP2015064178 A JP 2015064178A JP 6308965 B2 JP6308965 B2 JP 6308965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
gain medium
cartridge
laser gain
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015064178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016184668A (ja
Inventor
松田 竜一
竜一 松田
伸吾 西方
伸吾 西方
浩一 濱本
浩一 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015064178A priority Critical patent/JP6308965B2/ja
Priority to PCT/JP2015/076464 priority patent/WO2016151892A1/ja
Priority to EP15886444.7A priority patent/EP3261196B1/en
Priority to US15/558,356 priority patent/US10164397B2/en
Publication of JP2016184668A publication Critical patent/JP2016184668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308965B2 publication Critical patent/JP6308965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/042Arrangements for thermal management for solid state lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/025Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings
    • H01S3/027Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings comprising a special atmosphere inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0407Liquid cooling, e.g. by water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0606Crystal lasers or glass lasers with polygonal cross-section, e.g. slab, prism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0615Shape of end-face
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本開示は、レーザ発振装置に関する。
レーザ利得媒質にイットリウム(Y)・アルミニウム(Al)・ガーネット(G)の結晶を用いたYAGレーザに代表される固体レーザ発振装置において、レーザ光の発振の効率化のためには、レーザ利得媒質を冷却して下位準位を空けておくことが求められる。
例えば、イッテルビウム(Yb)をドーピングしたYAGレーザでは、レーザ利得媒質を120K以下、より好ましくは100K以下に冷却することが求められる。
特許文献1には、レーザ発振器が開示されている。かかるレーザ発振器は、光学媒質と、複数の第1面側利得媒質と、少なくとも1つの第2面側利得媒質と、冷却手段とを具備する。光学媒質は、レーザ光を透過するものであり、入射媒質面と、第1面と、第1面に対向する第2面とを有する。複数の第1面側利得媒質は、励起光により励起され、レーザ光を全反射しながらレーザ光を増幅するものであり、光学媒質の第1面において光学媒質に接合されている。少なくとも1つの第2面側利得媒質は、第1面側利得媒質と同様、励起光により励起され、レーザ光を全反射しながらレーザ光を増幅するものであり、光学媒質の第2面において光学媒質に接合されている。冷却手段は、複数の第1面側利得媒質と少なくとも1つの第2面側利得物質のそれぞれの背面側を冷却するものであり、利得媒質の複数の第1反射面と少なくとも1つの第2面反射面とを冷却するように配置されている。
特開2010−114162号公報
ところで、レーザ利得媒質は、熱応力等で破損しやすい消耗品であるが、レーザ利得媒質の周りには、調整が困難なミラー類が配置され、レーザ利得媒質の交換が困難なものとなっている。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、レーザ利得媒質を簡単に交換することができるレーザ発振装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係るレーザ発振装置は、
冷媒容器と、
前記冷媒容器に取り付けられ、レーザ利得媒質および該レーザ利得媒質にレーザ種光を導くための入射通路部を含む少なくとも一つのカートリッジと、
前記冷媒容器の内部に設けられ、前記レーザ利得媒質に対して冷媒を吹き付けるための少なくとも一本のノズルと、
前記冷媒容器を内部に収容するとともに、前記冷媒容器の外周側に真空断熱層を形成する真空断熱容器と、
を備え、
前記カートリッジは、前記レーザ利得媒質の長手方向に沿って前記冷媒容器に対して挿脱自在に設けられる。
上記(1)の構成によれば、少なくとも一つのカートリッジは、レーザ利得媒質の長手方向に沿って冷媒容器に対して挿脱自在に設けられるので、カートリッジに含まれるレーザ利得媒質を冷媒容器に対して簡単に交換することができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、
前記真空断熱容器は、前記入射通路部に向かう前記レーザ種光を前記真空断熱容器内に取り込むための入射窓を含む。
上記(2)の構成によれば、真空断熱容器は、入射通路部に向かうレーザ種光を真空断熱容器内に取り込むための入射窓を含むので、入射通路部に向かうレーザ種光を入射窓から真空断熱容器内に取り込むことができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)の構成において、
前記入射通路部は、前記レーザ利得媒質の前記長手方向に沿って前記レーザ種光を前記レーザ利得媒質に導くように構成される。
上記(3)の構成によれば、入射通路部は、レーザ利得媒質の長手方向に沿ってレーザ種光をレーザ利得媒質に導くように構成されるので、入射通路部は、レーザ利得媒質の長手方向と直交する断面を小さくできる。これにより、カートリッジを小型なものにすることができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)の構成において、
前記入射通路部は、前記レーザ利得媒質の入射媒質面に対して垂直方向に前記レーザ種光が入射するよう該レーザ種光を前記レーザ利得媒質まで導くように構成される。
上記(4)の構成によれば、入射通路部がレーザ利得媒質の入射媒質面に対して垂直方向にレーザ種光が入射するようレーザ種光をレーザ利得媒質まで導くので、レーザ種光がレーザ利得媒質に入射するに際して反射を抑制することができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(1)から(4)の何れか一つの構成において、
前記レーザ利得媒質は、前記入射通路部とは反対側の端部において、少なくとも二面が直角をなすコーナーキューブを有し、
前記入射通路部は、前記コーナーキューブにおいて反射されて前記レーザ利得媒質から出射されたレーザ光を前記真空断熱容器外に向かって導くように構成される。
上記(5)の構成によれば、入射通路部は、コーナーキューブにおいて反射されてレーザ利得媒質から出射されたレーザ光を真空断熱容器外に向かって導くように構成されるので、コーナーキューブにおいて反射されてレーザ利得媒質から出射されたレーザ光を入射通路部が真空断熱容器外に導くことができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)から(4)の何れか一つの構成において、
前記カートリッジは、前記レーザ利得媒質を挟んで前記入射通路部とは反対側に設けられ、前記レーザ利得媒質から出射されるレーザ光を導くための出射通路部をさらに含む。
上記(6)の構成によれば、カートリッジは、レーザ利得媒質から出射されるレーザ光を導くための出射通路部をさらに含むので、レーザ利得媒質から出射されるレーザ光を出射通路部に導くことができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)から(6)何れか一つの構成において、
前記カートリッジは、前記ノズルからの前記冷媒の噴流が前記レーザ利得媒質に衝突するように、前記ノズルに対向する領域に開口を有する。
上記(7)の構成によれば、カートリッジは、ノズルからの冷媒の噴流がレーザ利得媒質に衝突するように、ノズルに対向する領域に開口を有するので、ノズルからの冷媒の噴流がノズルに対向する領域に有する開口を通りレーザ利得媒質に衝突する。
(8)幾つかの実施形態では、上記(1)から(7)の何れか一つの構成において、
前記カートリッジは、前記長手方向における一端側にフランジを有し、該フランジによって前記入射通路部が形成されており、
前記冷媒容器は、前記フランジの外形よりも小さく、且つ、前記カートリッジの他端側が通過可能な容器開口を有し、
前記カートリッジの前記フランジは、前記容器開口の周囲の前記冷媒容器の壁材に固定されている。
上記(8)の構成によれば、冷媒容器が有する容器開口にカートリッジの他端側が挿入され、カートリッジのフランジが容器開口の周囲の壁材に固定されるので、カートリッジに含まれるレーザ利得媒質を冷媒容器に対して簡単に交換することができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(8)の構成において、
前記カートリッジの他端部は、前記冷媒容器のうち前記容器開口から前記長手方向に延ばした仮想線と交わる領域において、前記冷媒容器の内壁面に当接する。
上記(9)の構成によれば、カートリッジの他端部は、冷媒容器のうち容器開口から長手方向に延ばした仮想線と交わる領域において、冷媒容器の内壁面に当接するので、カートリッジの他端部は冷媒容器の内壁面にも支持される。
(10)幾つかの実施形態では、上記(1)から(9)の何れか一つの構成において、
前記カートリッジは、
前記レーザ利得媒質と、
前記入射通路部を形成するとともに、前記レーザ利得媒質を保持するためのホルダ部と、
を含み、
前記レーザ利得媒質は、前記長手方向に直交する方向に沿って前記ホルダ部に対して挿脱自在に設けられる。
上記(10)の構成によれば、レーザ利得媒質は、長手方向に直交する方向に沿ってホルダ部に対して挿脱自在に設けられるので、レーザ利得媒質をホルダ部に対して簡単に交換することができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(10)の構成において、
前記ホルダ部は、
前記レーザ利得媒質が前記長手方向に直交する方向に通過可能なホルダ開口を有するホルダ本体と、
前記ホルダ開口を通過した前記レーザ利得媒質を前記ホルダ本体とともに固定するように構成された蓋部材と、
を含む。
上記(11)の構成によれば、ホルダ部は、レーザ利得媒質が長手方向に直交する方向に通過可能なホルダ開口を有するホルダ本体と、ホルダ開口を通過したレーザ利得媒質をホルダ本体とともに固定するように構成された蓋部材と、を含むので、ホルダ本体が有するホルダ開口を通過したレーザ利得媒質を蓋部材がホルダ本体とともに固定することができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(1)から(11)の何れか一つの構成において、
前記冷媒は、液体窒素である。
上記(12)の構成によれば、冷媒は、液体窒素であるので、冷媒が吹き付けられたレーザ利得媒質は、100K以下に冷却することができる。
(13)幾つかの実施形態では、上記(1)から(12)の何れか一つの構成において、
前記レーザ利得媒質は、
前記レーザ種光を透過可能な光学媒質と、
前記光学媒質の第1面と該第1面に対向する第2面のそれぞれに取り付けられ、前記レーザ種光を増幅するための利得媒質シートと、
を含み、
前記ノズルは、前記利得媒質シートに対して前記冷媒を吹き付けるように構成される。
上記(13)の構成によれば、利得媒質シートに対して冷媒が吹き付けられ、利得媒質シートが冷却されるので、レーザ利得媒質を効率的に冷却することができる。
(14)幾つかの実施形態では、上記(1)から(13)の何れか一つの構成において、
第1カートリッジおよび第2カートリッジを含む複数の前記カートリッジが、前記冷媒容器に対して前記長手方向に沿って挿脱自在に設けられる。
上記(14)の構成によれば、第1カートリッジおよび第2カートリッジを含む複数のカートリッジが、冷媒容器に対して長手方向に沿って挿脱自在に設けられるので、第1カートリッジおよび第2カートリッジを含む複数のカートリッジが冷媒容器に対して簡単に交換することができる。
(15)幾つかの実施形態では、上記(14)の構成において、
前記レーザ種光は、前記第1カートリッジの前記レーザ利得媒質を通過して増幅された後、前記第2カートリッジの前記レーザ利得媒質を通過してさらに増幅されるように構成される。
上記(15)の構成によれば、レーザ種光は、第1カートリッジのレーザ利得媒質を通過して増幅された後、第2カートリッジのレーザ利得媒質を通過してさらに増幅されるように構成されるので、レーザ種光は、第1カートリッジのレーザ利得媒質を通過して増幅された後、第2カートリッジのレーザ利得媒質を通過してさらに増幅される。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、カートリッジに含まれるレーザ利得媒質を冷媒容器に対して簡単に交換することができる。
本発明の一実施形態に係るレーザ発振装置の要部外観を概略的に示す斜視図である。 一実施形態に係るレーザ発振装置の要部構成を概略的に示す横断面図である。 一実施形態に係るレーザ発振装置の要部構成を概略的に示す横断面図である。 図2に示したレーザ発振装置において、冷媒容器からカートリッジを取り外した状態を示す図である。 一実施形態に係るレーザ利得媒質の詳細を示す図である。 一実施形態に係るレーザ利得媒質の詳細を示す図である。 一実施形態に係るレーザ利得媒質の詳細を示す図である。 一実施形態に係るレーザ利得媒質の詳細を示す図である。 図7に示したレーザ利得媒質を用いたレーザ発振装置の構成を示す概念図である。 図8に示したレーザ利得媒質を用いたレーザ発振装置の構成を示す概念図である。 一実施形態に係るカートリッジを示す縦断面図である。 一実施形態に係るカートリッジを示す縦断面図である。 図11に示したカートリッジのXIII−XIII線矢視図である。 図12に示したカートリッジのXIV−XIV線断面図である。 図12に示したカートリッジの外観を概略的に示す斜視図である。 図15に示したカートリッジのXVI−XVI線断面図である。 図15に示したカートリッジの背面図である。 一実施形態に係るレーザ発振装置の構成を示す概念図である。 一実施形態に係るレーザ発振装置の構成を示す概念図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
また例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1は、本発明の一実施形態に係るレーザ発振装置1の要部外観を概略的に示す斜視図である。図2及び図3は、レーザ発振装置1の要部構成を概略的に示す横断面図である。図4は、図2に示したレーザ発振装置1において、冷媒容器2からカートリッジ4を取り外した状態を示す図である。
また、図5及び図6は、一実施形態に係るレーザ利得媒質5の詳細を示す図であり、図5は、レーザ種光LMが入射媒質面に対して垂直方向に入射するレーザ利得媒質5Aを示し、図6は、レーザ種光LMが長手方向に沿って入射するレーザ利得媒質5Bを示す。
図1に示すように、本発明の少なくとも一実施形態に係るレーザ発振装置1は、冷媒容器2と、少なくとも一つのカートリッジ4と、少なくとも一本のノズル3(図2参照)と、真空断熱容器7とを備える。
冷媒容器2は、内部と外部を遮断する密閉容器である。
図1から図3に例示する形態において、冷媒容器2は、横断面が環状をなす円筒状の容器であり、その側面に前面板部21と後面板部22とを有している。
図2及び図3に示すように、少なくとも一つのカートリッジ4は、冷媒容器2に取り付けられる。カートリッジ4は、レーザ利得媒質5および入射通路部41を含んでいる。
図2及び図3に例示する形態において、カートリッジ4は、直方体形状に形成され、一端部に入射通路部41が設けられる。これにより、レーザ利得媒質5の入射媒質面5aは、入射通路部41を介して視認可能である。また、図示はしないが、レーザ利得媒質5の温度を計測するための光ファイバが取り付けられている。光ファイバは、後述するフランジ61に設けたフィードスルー(図示せず)によって冷媒容器2の外部に取り出される。
レーザ利得媒質5は、レーザ種光を増幅するためのものであり、ポンピングにより、吸収よりも誘電放出のほうが優勢な反転分布状態となり、誘電放出によりレーザ種光を増幅する。
図2及び図3に例示する形態において、レーザ利得媒質5は、イットリウム(Y)・アルミニウム(Al)・ガーネット(G)の結晶を用いたYAGレーザにイッテルビウム(Yb)をドーピングしたものを用いる。これにより、レーザ利得媒質5は、120K以下、より好ましくは100K以下に冷却することが求められる。
また、図2及び図3に例示する形態において、レーザ利得媒質5は、レーザ種光LMが奇数回反射する台形をなすが、これに限られるものではなく、レーザ種光LMが複数回反射する平行四辺形をなすものでもよい。尚、反射回数は、励起光LEが媒質内で減衰せずに届く範囲で決まり、通常3回程度が反射回数とされる。
入射通路部41は、レーザ利得媒質5にレーザ種光LMを導くためのものである。
図2及び図3に例示する形態において、入射通路部41は、レーザ利得媒質5の入射媒質面5aの前方域に設けられる。
図2及び図4に示すように、カートリッジ4は、レーザ利得媒質5の長手方向に沿って冷媒容器2に対して挿脱自在に設けられる。
図2及び図3に示すように、少なくとも一本のノズル3は、レーザ利得媒質5に対して冷媒Rを吹き付けるためのものであり、冷媒容器2の内部に設けられる。
図2及び図3に例示する形態では、レーザ利得媒質5の第1面に対向する領域に二本のノズル31,32が設けられ、レーザ利得媒質5の第2面に対向する領域に一本のノズル33が設けられる。各ノズル31,32,33には、それぞれ冷媒Rを供給するための冷媒配管34,35,36が接続され、冷媒供給源(図示せず)から各ノズル31,32,33に冷媒Rが供給され、ノズル31,32,33からレーザ利得媒質5に対して冷媒Rが吹き付けられる。そして、吹き付けられた冷媒Rは、図1に示すように、冷媒容器2の底部に接続された回収配管37を通り回収される。
図2及び図3に示すように、真空断熱容器7は、冷媒容器2の外周側に真空断熱層Vを形成するものであり、冷媒容器2を内部に収容する。
図2及び図3に例示する形態では、真空断熱容器7は、冷媒容器2と同様に、横断面が環状の円筒状の密閉容器である。尚、上述したように、真空断熱容器7には真空断熱層Vが形成されるので、真空断熱容器7に収容される冷媒容器2及びカートリッジ4は、Oリングやインジウム等のシール材でシールされる。また、図示はしないが、真空断熱容器7には、排気口、弁類、真空ゲージ、及び脚等が取り付けられる。
上記構成によれば、少なくとも一つのカートリッジ4は、レーザ利得媒質5の長手方向に沿って冷媒容器2に対して挿脱自在に設けられるので、カートリッジ4に含まれるレーザ利得媒質5を冷媒容器2に対して簡単に交換することができる。
図1から図3に示すように、幾つかの実施形態では、真空断熱容器7は、入射窓71を含む。入射窓71は、入射通路部41に向かうレーザ種光LMを真空断熱容器内に取り込むためのものである。
図1から図3に例示する形態において、入射窓71は、レーザ利得媒質5の高さ方向位置と同じ高さ方向位置に設けられている。
上記構成によれば、真空断熱容器7は、入射通路部41に向かうレーザ種光LMを真空断熱容器内に取り込むための入射窓71を含むので、入射通路部41に向かうレーザ種光LMを入射窓71から真空断熱容器7内に取り込むことができる。入射窓71には反射防止膜(図示せず)がコーティングされ、レーザ種光LMの反射が抑制される。
図3に示すように、幾つかの実施形態では、入射通路部41Bは、レーザ利得媒質5Bの長手方向に沿ってレーザ種光LMをレーザ利得媒質5Bに導くように構成される。
図6に示すように、幾つかの実施形態に係るレーザ利得媒質5Bは、長手方向に沿って入射したレーザ種光LMが全反射するように形成される。すなわち、レーザ利得媒質5Bにおいて角度βが臨界角を超える(β>臨界角)ように形成される。
図6に例示する形態において、空気の屈折率n1を1.00、レーザ利得媒質5Bの屈折率n2を1.82、冷媒の屈折率n3を1.20とし、角度βを60度とする場合には入射媒質面5aの角度αを32.34度とする。
また、図6に例示する形態では、レーザ利得媒質5Bの入射媒質面5aに反射防止膜(図示せず)がコーティングされ、レーザ種光LMの反射が抑制される。
上記構成によれば、入射通路部41Bは、レーザ利得媒質5Bの長手方向に沿ってレーザ種光LMをレーザ利得媒質5に導くように構成されるので、入射通路部41は、レーザ利得媒質5Bの長手方向と直交する断面を小さくできる。これにより、カートリッジ4を小型なものにすることができる。また、レーザ利得媒質5Bの前後で光軸が直線となるので、ミラー類を直線上に配置することができる。
図2に示すように、幾つかの実施形態では、入射通路部41Aは、レーザ利得媒質5の入射媒質面5aに対して垂直方向にレーザ種光LMが入射するようレーザ種光LMをレーザ利得媒質5Aまで導くように構成される。
図5に示すように、幾つかの実施形態に係るレーザ利得媒質5Aは、入射媒質面5aに対して垂直方向に入射したレーザ種光LMが全反射するように形成される。すなわち、レーザ利得媒質5Aにおいて角度βが臨界角を超える(β>臨界角)ように形成される。
上記構成によれば、入射通路部41がレーザ利得媒質5Aの入射媒質面5aに対して垂直方向にレーザ種光LMが入射するようレーザ種光LMをレーザ利得媒質5まで導くので、レーザ種光LMがレーザ利得媒質5Aに入射するに際して反射を抑制することができる。
図7及び図8は、一実施形態に係るレーザ利得媒質5の詳細を示す図である。また、図9は、図7に示したレーザ利得媒質5Cを用いたレーザ発振装置1(1C)の構成を示す概念図であり、図10は、図8に示したレーザ利得媒質5Dを用いたレーザ発振装置1(1D)の構成を示す概念図である。
図7及び図8に示すように、幾つかの実施形態では、レーザ利得媒質5は、入射通路部41とは反対側の端部において、少なくとも二面が直角をなすコーナーキューブ51を有する。また、入射通路部41は、コーナーキューブ51において反射されてレーザ利得媒質5から出射されたレーザ光LBを真空断熱容器外に向かって導くように構成される。
図7及び図8に例示する形態において、レーザ利得媒質5は、入射媒質面5aに反射防止膜がコーティングされ、レーザ種光LMの反射が抑制される。また、レーザ利得媒質5のコーナーキューブ51をなす二面に全反射ミラーがコーティングされ、レーザ種光LMの反射が促進される。
図7に例示する形態において、レーザ利得媒質5Cは、入射媒質面5Caと反対側の端部において二面が直角をなすコーナーキューブ5C1を有する。コーナーキューブ5C1は、入射光を再起反射するためのものであり、図7に例示する形態において、後端面5Cbと該後端面5Cbに隣り合う側面5Ccの二面が直角をなしている。
図8に例示する形態において、レーザ利得媒質5Dは、入射媒質面5Daと反対側の端部において二面が直角を成すコーナーキューブ5D1を有する。コーナーキューブ5D1は、入射光を再起反射するためのものであり、図8に例示する形態において、隣り合う二つの後端面5Dbが直角をなしている。
上記構成によれば、入射通路部41は、コーナーキューブ51において反射されてレーザ利得媒質5から出射されたレーザ光LBを真空断熱容器7外に向かって導くように構成されるので、コーナーキューブ51において反射されてレーザ利得媒質5から出射されたレーザ光LBを入射通路部41が真空断熱容器7外に導くことができる。
図9及び図10に示すように、幾つかの実施形態に係るレーザ発振装置1は、入射媒質面5aと反対側のコーナーキューブ51において反射されてレーザ利得媒質5から出射されたレーザ光LBを真空断熱容器外に向かって導くように構成される。
図9及び図10に例示する形態に係るレーザ発振装置1は、種光入射系11、励起光入射系12、及びレーザ光出射系13を備えている。
種光入射系11は、レーザ利得媒質5にレーザ種光を入射(供給)するためのものである。
図9に例示する形態において、種光入射系11は、種光光源111、ミラー112、偏光子113、4分の1波長板114、及びミラー115を含む。種光光源111には、固体レーザやファイバーレーザ等が用いられる。4分の1波長板114は、レーザ利得媒質5からレーザ光(増幅光)が種光光源に戻らないようにするためのものであり、往路の偏光方向を4分の1波長板114で回転させ、逆光した光が偏光子113を通過しないようにしている。
励起光入射系12は、レーザ利得媒質5に励起光LEを入射(供給)するためのものである。
図9及び図10に例示する形態において、励起光光源121、及び集束レンズ群122を含む。励起光光源121には、励起用レーザ、例えば、半導体レーザが用いられる。集束レンズ群122は、レーザ種光LMが反射する領域に向けて励起光LEを集束させるためのものであり、レンズに限られるものではなく、ミラーで構成してもよい。
レーザ光出射系13は、増幅されたレーザ光LBを出射(出力)するためのものである。
図9及び図10に例示する形態において、レーザ光出射系13は、レーザ種光LMや励起光LEと異なる経路を通るように構成され、例えば、ミラー131を含む。
上記構成によれば、励起光LEがレーザ利得媒質5で減衰せずに届く範囲は、入射媒質面5aと反対側の出射面で出射するレーザ発振装置1と同じなので、同じ大きさのレーザ利得媒質5を用いたレーザ発振装置であれば反射回数が二倍となり、効率を高めることができる。
図11及び図12は、一実施形態に係るカートリッジ4を示す縦断面図である。尚、図11に例示したカートリッジ4は、図2に例示したレーザ発振装置1Aに挿脱自在に取り付けられ、図12に例示したカートリッジ4は、図3に例示したレーザ発振装置1Bに挿脱自在に取り付けられる。
また、図13は、図11に示したカートリッジ4AのXIII−XIII線矢視図であり、図14は、図12に示したカートリッジのXIV−XIV線断面図である。
また、図15は、図12に示したカートリッジ4Bの外観を概略的に示す斜視図である。図16は、図15に示したカートリッジ4BのXVI−XVI線断面図、図17は、図15に示したカートリッジ4Bの背面図である。
図11及び図12に示すように、幾つかの実施形態では、カートリッジ4は、レーザ利得媒質5を挟んで入射通路部41とは反対側に設けられ、レーザ利得媒質5から出射されるレーザ光LBを導くための出射通路部42をさらに含む。
図11に例示する形態では、出射通路部42Aは、レーザ利得媒質5Aの出射面5bに対して垂直方向にレーザ光LBが出射するように構成される(図2参照)。
図12に例示する形態では、出射通路部42Bは、レーザ利得媒質5Bの長手方向に沿ってレーザ光LBが出射するように構成される(図3参照)。
上記構成によれば、カートリッジ4は、レーザ利得媒質5から出射されるレーザ光LBを導くための出射通路部42をさらに含むので、レーザ利得媒質5から出射されるレーザ光LBを出射通路部42が導くことができる。
図11及び図12に示すように、幾つかの実施形態では、カートリッジ4は、ノズル3からの冷媒Rの噴流がレーザ利得媒質5に衝突するように、ノズル3に対向する領域に開口43,44を有する。
図11に例示する形態では、図13及び図14に示すように、ノズル31,32(図2参照)からの冷媒Rの噴流がレーザ利得媒質5Aの第1面に衝突するように、ノズル31,32に対向する領域に開口43が設けられる。同様に、ノズル33(図2参照)からの冷媒Rの噴流がレーザ利得媒質5Aの第2面に衝突するように、ノズル33に対向する領域に開口44が設けられる。
図12に例示する形態では、ノズル31,32(図3参照)からの冷媒Rの噴流がレーザ利得媒質5Bの第1面に衝突するように、ノズル31,32に対向する領域に開口43が設けられる。同様に、ノズル33(図3参照)からの冷媒Rの噴流がレーザ利得媒質5Bの第2面に衝突するように、ノズル33に対向する領域に開口44が設けられる。
上記構成によれば、カートリッジ4は、ノズル3からの冷媒Rの噴流がレーザ利得媒質5に衝突するように、ノズル3に対向する領域に開口43,44を有するので、ノズル3からの冷媒Rの噴流がノズル3に対向する領域に有する開口43,44を通りレーザ利得媒質5に衝突する。
図11及び図12に示すように、幾つかの実施形態では、カートリッジ4は、長手方向における一端側にフランジ61を有し、該フランジ61によって入射通路部41が形成されている。一方、冷媒容器2は、フランジ61の外形よりも小さく、且つ、カートリッジ4の他端側が通過可能な容器開口23(前面開口)を有する。そして、カートリッジ4のフランジ61は、容器開口23の周囲の冷媒容器2の壁材を構成する前面板部21に固定されている。
図11及び図12に例示する形態では、カートリッジ4のフランジ61と冷媒容器2の前面板部21との間にはOリング81が設けられ、カートリッジ4のフランジ61と冷媒容器2の前面板部21との間はシールされている。
また、図11及び図12に例示する形態において、フランジ61に貫通穴が設けられる一方、冷媒容器2の前面板部の貫通穴と対応する位置に有底のネジ穴が設けられる。これにより、ネジ穴を通り冷媒Rが漏れることはない。
上記構成によれば、冷媒容器2が有する容器開口23にカートリッジ4の他端側が挿入され、カートリッジ4のフランジ61が容器開口23の周囲の壁材を構成する前面板部21に固定されるので、カートリッジ4に含まれるレーザ利得媒質5を冷媒容器2に対して簡単に交換することができる。
図11及び図12に示すように、幾つかの実施形態では、カートリッジ4の他端部62は、冷媒容器2のうち容器開口23から長手方向に延ばした仮想線Mと交わる領域において、冷媒容器2の内壁面を構成する後面板部22に当接する。
図11に例示する形態では、カートリッジ4Aは、長手方向における他端側にインレット621を有する一方、冷媒容器2は、インレット621の外形よりも大きく、且つ、カートリッジ4Aが通過不能な容器開口24A(後面開口)を有する。そして、カートリッジ4Aのインレット621は、容器開口24Aに嵌り、容器開口24Aの周囲の冷媒容器2の壁材を構成する後面板部22に固定される。
また、図11に例示する形態では、カートリッジ4Aの他端部62と冷媒容器2の内壁面を構成する後面板部22との間にはOリング82が設けられ、カートリッジ4Aの他端部62と冷媒容器2の後面板部22との間はシールされている。
図12に例示する形態では、カートリッジ4Bは、長手方向における他端側に位置決部622を有する一方、冷媒容器2は、位置決部622が嵌り、且つ、カートリッジ4Bが通過不能な容器開口24B(後面開口)を有する。そして、カートリッジ4Bの位置決部622は、容器開口24Bに嵌り、容器開口24Bの周囲の冷媒容器2の壁材を構成する後面板部22に固定される。
上記構成によれば、カートリッジ4の他端部62は、冷媒容器2のうち容器開口23から長手方向に延ばした仮想線Mと交わる領域において、冷媒容器2の内壁面に当接するので、カートリッジ4の他端部62は冷媒容器2の内壁面にも支持される。
図11及び図12に示すように、幾つかの実施形態では、カートリッジ4は、レーザ利得媒質5と、入射通路部41を形成するとともに、レーザ利得媒質5を保持するためのホルダ部63と、を含み、レーザ利得媒質5は、長手方向に直交する方向に沿ってホルダ部63に対して挿脱自在に設けられる。
図11及び図12に例示する形態では、ホルダ部63とレーザ利得媒質5との間にはOリング83が設けられ、ホルダ部63とレーザ利得媒質5との間はシールされている。
上記構成によれば、レーザ利得媒質5は、長手方向に直交する方向に沿ってホルダ部63に対して挿脱自在に設けられるので、レーザ利得媒質5をホルダ部63に対して簡単に交換することができる。
図11及び図12に示すように、幾つかの実施形態では、ホルダ部63は、レーザ利得媒質5が長手方向に直交する方向に通過可能なホルダ開口641を有するホルダ本体64と、ホルダ開口641を通過したレーザ利得媒質5をホルダ本体64とともに固定するように構成された蓋部材65と、を含む。
図11及び図12に例示する形態では、レーザ利得媒質5と蓋部材65との間にはOリング84が設けられ、蓋部材65とレーザ利得媒質5との間はシールされている。
上記構成によれば、ホルダ部63は、レーザ利得媒質5が長手方向に直交する方向に通過可能なホルダ開口641を有するホルダ本体64と、ホルダ開口641を通過したレーザ利得媒質5をホルダ本体64とともに固定するように構成された蓋部材65と、を含むので、ホルダ本体64が有するホルダ開口641を通過したレーザ利得媒質5を蓋部材65がホルダ本体64とともに固定することができる。
幾つかの実施形態では、冷媒Rは、液体窒素(LN)である。これにより、冷媒Rが吹き付けられたレーザ利得媒質5の周りは、液体窒素(LN)又は窒素(N)雰囲気の環境となる。
上記構成によれば、冷媒Rは、液体窒素であるので、冷媒Rが吹き付けられたレーザ利得媒質5は、100K以下に冷却することができる。
図5及び図6に示すように、幾つかの実施形態では、レーザ利得媒質5は、レーザ種光LMを透過可能な光学媒質52と、光学媒質52の第1面52aと該第1面52aに対向する第2面52bのそれぞれに取り付けられ、レーザ種光LMを増幅するための利得媒質シート53,54と、を含む。そして、ノズル3は、利得媒質シート53,54に対して冷媒Rを吹き付けるように構成される。
上記構成によれば、利得媒質シート53,54に対して冷媒Rが吹き付けられ、利得媒質シート53,54が冷却されるので、レーザ利得媒質5を効率的に冷却することができる。
図18は、一実施形態に係るレーザ発振装置1(1E)の構成を示す概念図である。
図18に示すように、幾つかの実施形態では、第1カートリッジ4Cおよび第2カートリッジ4Dを含む複数のカートリッジ4が、冷媒容器2に対して長手方向に沿って挿脱自在に設けられる。
上記構成によれば、第1カートリッジ4Cおよび第2カートリッジ4Dを含む複数のカートリッジ4が、冷媒容器2に対して長手方向に沿って挿脱自在に設けられるので、第1カートリッジ4Cおよび第2カートリッジ4Dを含む複数のカートリッジ4が冷媒容器2に対して簡単に交換することができる。
図18に示すように、幾つかの実施形態では、レーザ種光LMは、第1カートリッジ4Cのレーザ利得媒質5Bを通過して増幅された後、第2カートリッジ4Dのレーザ利得媒質5Bを通過してさらに増幅されるように構成される。
上記構成によれば、レーザ種光LMは、第1カートリッジ4Cのレーザ利得媒質5を通過して増幅された後、第2カートリッジ4Dのレーザ利得媒質5を通過してさらに増幅されるように構成されるので、レーザ種光LMは、第1カートリッジ4Cのレーザ利得媒質5を通過して増幅された後、第2カートリッジ4Dのレーザ利得媒質5を通過してさらに増幅される。
図19は、一実施形態に係るレーザ発振装置1(1F)の構成を示す概念図である。
図19に示すように、幾つかの実施形態では、カートリッジ4がレーザ利得媒質5の長手方向に沿って真空断熱容器7に対して挿脱自在に設けられる。
図19に例示する形態において、カートリッジ4Fは、フランジ66と、蓋部材67と、連結部材68と、枠部材69とを備えている。フランジ66は、冷媒容器2と密着する部分であり、上述したフランジ61に対応する。そして、フランジ66と冷媒容器2との間にはOリング85が設けられ、真空断熱容器7にカートリッジ4Fを装着した場合に、冷媒容器2とフランジ66との間をシールするようになっている。
蓋部材67は、真空断熱容器7に密着する部材であり、上述した入射窓71に対応する。そして、蓋部材67と真空断熱容器7との間にはOリング86が設けられ、真空断熱容器7にカートリッジ4Fを装着した場合に、真空断熱容器7と蓋部材67との間をシールするようになっている。
連結部材68は、フランジ66と蓋部材67とを連結するためのものであり、円筒状の筒状体で構成され、その側面に真空断熱容器内に連通する孔681が設けられている。枠部材69は、蓋部材67に設けられた入射窓671にガラス711を取り付けるためのもので、環状に設けられている。また、ガラス711と蓋部材67との間にはOリング87が設けられ、ガラス711と蓋部材67との間をシールするようになっている。
上記構成によれば、カートリッジ4がレーザ利得媒質5の長手方向に沿って真空断熱容器7に対して挿脱自在に設けられるので、真空断熱容器7からカートリッジ4を取り外すだけでレーザ利得媒質5を交換することができる。
尚、上記構成は、カートリッジ4がレーザ利得媒質5の長手方向に沿って真空断熱容器7に対して挿脱自在に設けられるが、同時に、レーザ利得媒質5の長手方向に沿って冷媒容器2に対して挿脱自在に設けられるものであり、冷媒容器2にも取り付けられるものである。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
1,1A,1B,1C,1D,1F レーザ発振装置
11 種光入射系
111 種光光源
112 ミラー
113 偏光子
114 波長板
115 ミラー
12 励起光入射系
121 励起光光源
122 集束レンズ群
13 レーザ光出射系
131 ミラー
2 冷媒容器
21 前面板部
22 後面板部
23 容器開口(前面開口)
24A,24B 容器開口(後面開口)
3,31,32,33 ノズル
34,35,36 冷媒配管
37 回収配管
4,4A,4B カートリッジ
4C 第1カートリッジ
4D 第2カートリッジ
41,41A,41B 入射通路部
42,42A,42B 出射通路部
43,44 開口
5,5A,5B,5C,5D レーザ利得媒質
51,5C1,5D1 コーナーキューブ
5a,5Ca,5Da 入射媒質面
5b 出射面
5Cb,5Db 後端面
5Cc 側面
52 光学媒質
52a 第1面
52b 第2面
53,54 利得媒質シート
61 フランジ
62 他端部
621 インレット
622 位置決部
63 ホルダ部
64 ホルダ本体
641 ホルダ開口
65 蓋部材
66 フランジ
67 蓋部材
671 入射窓
68 連結部材
69 枠部材
7 真空断熱容器
71 入射窓
711 ガラス
81,82,83,84,85,86,87 Oリング
R 冷媒
V 真空断熱層
LE 励起光
LM レーザ種光

Claims (14)

  1. 冷媒容器と、
    前記冷媒容器に取り付けられ、レーザ利得媒質および該レーザ利得媒質にレーザ種光を導くための入射通路部を含む少なくとも一つのカートリッジと、
    前記冷媒容器の内部に設けられ、前記レーザ利得媒質に対して冷媒を吹き付けるための少なくとも一本のノズルと、
    前記冷媒容器を内部に収容するとともに、前記冷媒容器の外周側に真空断熱層を形成する真空断熱容器と、
    を備え、
    前記カートリッジは、前記レーザ利得媒質の長手方向に沿って前記冷媒容器に対して挿脱自在に設けられるとともに、
    前記カートリッジは、前記長手方向における一端側にフランジを有し、該フランジによって前記入射通路部が形成されており、
    前記冷媒容器は容器開口を有し、前記容器開口は前記フランジの外径よりも小さく、且つ、前記カートリッジの他端側が通過可能であり、
    前記カートリッジの前記フランジは、前記容器開口の周囲の前記冷媒容器の壁材に固定されていることを特徴とするレーザ発振装置。
  2. 冷媒容器と、
    前記冷媒容器に取り付けられ、レーザ利得媒質および該レーザ利得媒質にレーザ種光を導くための入射通路部を含む少なくとも一つのカートリッジと、
    前記冷媒容器の内部に設けられ、前記レーザ利得媒質に対して冷媒を吹き付けるための少なくとも一本のノズルと、
    前記冷媒容器を内部に収容するとともに、前記冷媒容器の外周側に真空断熱層を形成する真空断熱容器と、
    を備え、
    前記カートリッジは、前記レーザ利得媒質の長手方向に沿って前記冷媒容器に対して挿脱自在に設けられるとともに、
    前記カートリッジは、
    前記レーザ利得媒質と、
    前記入射通路部を形成するとともに、前記レーザ利得媒質を保持するためのホルダ部と、
    を含み、
    前記レーザ利得媒質は、前記長手方向に直交する方向に沿って前記ホルダ部に対して挿脱自在に設けられることを特徴とする記載のレーザ発振装置。
  3. 冷媒容器と、
    前記冷媒容器に取り付けられ、レーザ利得媒質および該レーザ利得媒質にレーザ種光を導くための入射通路部を含む少なくとも一つのカートリッジと、
    前記冷媒容器の内部に設けられ、前記レーザ利得媒質に対して冷媒を吹き付けるための少なくとも一本のノズルと、
    前記冷媒容器を内部に収容するとともに、前記冷媒容器の外周側に真空断熱層を形成する真空断熱容器と、
    を備え、
    前記カートリッジは、前記レーザ利得媒質の長手方向に沿って前記冷媒容器に対して挿脱自在に設けられるとともに、
    第1カートリッジおよび第2カートリッジを含む複数の前記カートリッジが、前記冷媒容器に対して前記長手方向に沿って挿脱自在に設けられたことを特徴とするレーザ発振装置。
  4. 前記真空断熱容器は、前記入射通路部に向かう前記レーザ種光を前記真空断熱容器内に取り込むための入射窓を含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のレーザ発振装置。
  5. 前記入射通路部は、前記レーザ利得媒質の前記長手方向に沿って前記レーザ種光を前記レーザ利得媒質に導くように構成されたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のレーザ発振装置。
  6. 前記入射通路部は、前記レーザ利得媒質の入射媒質面に対して垂直方向に前記レーザ種光が入射するよう該レーザ種光を前記レーザ利得媒質まで導くように構成されたことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のレーザ発振装置。
  7. 前記レーザ利得媒質は、前記入射通路部とは反対側の端部において、少なくとも二面が直角をなすコーナーキューブを有し、
    前記入射通路部は、前記コーナーキューブにおいて反射されて前記レーザ利得媒質から出射されたレーザ光を前記真空断熱容器外に向かって導くように構成されたことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のレーザ発振装置。
  8. 前記カートリッジは、前記レーザ利得媒質を挟んで前記入射通路部とは反対側に設けられ、前記レーザ利得媒質から出射されるレーザ光を導くための出射通路部をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のレーザ発振装置。
  9. 前記カートリッジは、前記ノズルからの前記冷媒の噴流が前記レーザ利得媒質に衝突するように、前記ノズルに対向する領域に開口を有することを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載のレーザ発振装置。
  10. 前記カートリッジの他端部は、前記冷媒容器のうち前記容器開口から前記長手方向に延ばした仮想線と交わる領域において、前記冷媒容器の内壁面に当接することを特徴とする請求項1に記載のレーザ発振装置。
  11. 前記ホルダ部は、
    前記レーザ利得媒質が前記長手方向に直交する方向に通過可能なホルダ開口を有するホルダ本体と、
    前記ホルダ開口を通過した前記レーザ利得媒質を前記ホルダ本体とともに固定するように構成された蓋部材と、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載のレーザ発振装置。
  12. 前記冷媒は、液体窒素であることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載のレーザ発振装置。
  13. 前記レーザ利得媒質は、
    前記レーザ種光を透過可能な光学媒質と、
    前記光学媒質の第1面と該第1面に対向する第2面のそれぞれに取り付けられ、前記レーザ種光を増幅するための利得媒質シートと、
    を含み、
    前記ノズルは、前記利得媒質シートに対して前記冷媒を吹き付けるように構成されたことを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載のレーザ発振装置。
  14. 前記レーザ種光は、前記第1カートリッジの前記レーザ利得媒質を通過して増幅された後、前記第2カートリッジの前記レーザ利得媒質を通過してさらに増幅されるように構成されたことを特徴とする請求項3に記載のレーザ発振装置。
JP2015064178A 2015-03-26 2015-03-26 レーザ発振装置 Active JP6308965B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064178A JP6308965B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 レーザ発振装置
PCT/JP2015/076464 WO2016151892A1 (ja) 2015-03-26 2015-09-17 レーザ発振装置
EP15886444.7A EP3261196B1 (en) 2015-03-26 2015-09-17 Laser oscillation device
US15/558,356 US10164397B2 (en) 2015-03-26 2015-09-17 Laser oscillation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064178A JP6308965B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 レーザ発振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016184668A JP2016184668A (ja) 2016-10-20
JP6308965B2 true JP6308965B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=56977114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015064178A Active JP6308965B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 レーザ発振装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10164397B2 (ja)
EP (1) EP3261196B1 (ja)
JP (1) JP6308965B2 (ja)
WO (1) WO2016151892A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6569865B2 (ja) 2016-02-29 2019-09-04 三菱重工業株式会社 固体レーザー装置
EP3467971B1 (en) * 2016-05-27 2020-07-08 FUJIFILM Corporation Solid-state laser device
JP7086720B2 (ja) * 2018-05-30 2022-06-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ装置
JP7341673B2 (ja) * 2019-02-27 2023-09-11 三菱重工業株式会社 レーザ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4495782A (en) * 1983-11-16 1985-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Transmissive Dewar cooling chamber for optically pumped semiconductor ring lasers
JP2001024255A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 固体レーザ用キャビティ
DE19939774C2 (de) 1999-08-21 2001-06-28 Rofin Sinar Laser Gmbh Festkörperlaser (Scheibenlaser) mit direktem Kontakt des aktiven Mediums zu einer Kühlmittelflüssigkeit
JP4480217B2 (ja) * 2000-02-01 2010-06-16 株式会社アマダエンジニアリングセンター 固体レーザ発振器
JP3500122B2 (ja) 2000-12-27 2004-02-23 三菱重工業株式会社 固体レーザー発振器・装置、及び、固体レーザー発振方法
US7039080B1 (en) * 2001-07-30 2006-05-02 Tellabs Operations, Inc. System and method for proportional control of multiple pump lasers
US6859472B2 (en) * 2001-11-13 2005-02-22 Raytheon Company Multi-jet impingement cooled slab laser pumphead and method
US7376160B2 (en) * 2003-11-24 2008-05-20 Raytheon Company Slab laser and method with improved and directionally homogenized beam quality
JP2006186230A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Osaka Univ 光増幅モジュール、光増幅器およびレーザ発振器
WO2006092784A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 Elbit Systems Electro-Optical Elop Ltd. Monolithic solid state laser apparatus
JP2010034413A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Hamamatsu Photonics Kk 固体レーザ装置
JP5330801B2 (ja) * 2008-11-04 2013-10-30 三菱重工業株式会社 レーザ利得媒質、レーザ発振器及びレーザ増幅器
JP5424320B2 (ja) * 2009-08-31 2014-02-26 浜松ホトニクス株式会社 固体レーザ装置
DE102012112554A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 A.R.C. Laser Gmbh Kühlanordnung für laseraktive Festkörpermaterialien, Laseranordnung und Verfahren zur Kühlung eines laseraktiven Festkörpermaterials

Also Published As

Publication number Publication date
US20180083408A1 (en) 2018-03-22
JP2016184668A (ja) 2016-10-20
EP3261196A1 (en) 2017-12-27
EP3261196B1 (en) 2021-03-31
US10164397B2 (en) 2018-12-25
EP3261196A4 (en) 2018-04-18
WO2016151892A1 (ja) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308965B2 (ja) レーザ発振装置
JP5330801B2 (ja) レーザ利得媒質、レーザ発振器及びレーザ増幅器
US8594141B2 (en) Femtosecond laser apparatus using laser diode optical pumping module
JP6160373B2 (ja) 光源装置および映像表示装置
JP7252220B2 (ja) 光パルスストレッチャー、レーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
US6667999B2 (en) Cooling of high power laser systems
US11101613B2 (en) Laser device and processing device
JP2011082298A (ja) レーザ光吸収装置及びその固体レーザ装置
US10862261B2 (en) Laser medium unit and laser device
US9614343B2 (en) Device for amplifying a laser pulse having improved temporal contrast
JP6331486B2 (ja) レーザ媒質ユニット、レーザ増幅器及びレーザ発振器
CA2632111A1 (en) Optical projection system and method for a cooled light source
JP2017168772A (ja) レーザ発振器及びレーザ加工装置
JP5424320B2 (ja) 固体レーザ装置
US20190097376A1 (en) Solid-state laser device
JP7258091B2 (ja) レーザ発振器及びレーザ加工装置
EP1670104B1 (en) Solid-state laser pumped module and laser oscillator
EP3467970B1 (en) Solid-state laser device
JP5165226B2 (ja) 半導体レーザ装置
EP3467971B1 (en) Solid-state laser device
WO2020126387A2 (en) Sacrifical device for protecting an optical element in a path of a high-power laser beam
JP2014229813A (ja) レーザ増幅器及びレーザ発振器
EP3719941B1 (en) Planar waveguide and laser amplifier
KR101195540B1 (ko) 레이저장치
TW202405579A (zh) 極紫外光源之視埠總成

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150