JP6308137B2 - 皮膚適用製剤 - Google Patents

皮膚適用製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6308137B2
JP6308137B2 JP2014554518A JP2014554518A JP6308137B2 JP 6308137 B2 JP6308137 B2 JP 6308137B2 JP 2014554518 A JP2014554518 A JP 2014554518A JP 2014554518 A JP2014554518 A JP 2014554518A JP 6308137 B2 JP6308137 B2 JP 6308137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mass
preparation
antifungal agent
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014554518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014104149A1 (ja
Inventor
友保 阿閉
友保 阿閉
晃也 阿部
晃也 阿部
芳昂 横井
芳昂 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2014104149A1 publication Critical patent/JPWO2014104149A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308137B2 publication Critical patent/JP6308137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7007Drug-containing films, membranes or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、有効成分として抗真菌剤を含有した皮膚適用製剤に関する。
水虫などに代表される皮膚糸状菌は、ケラチン組織に寄生し、真菌感染症の原因となる。皮膚糸状菌感染症の症状、水虫は、足趾間の病変であり、側面および足裏まで拡大している可能性もある。水虫の感染は直接接触以外にも、床やバスマットに脱離した感染皮膚などによっても伝染する。
現在、テルビナフィン塩酸塩、ブテナフィン塩酸塩など、殺真菌力の高い抗真菌剤が主流となっており、更に、製剤技術の進歩で1日1回の塗布で効果を発揮する製品が市販されている。しかし、これらの剤形は液剤、クリーム剤、エアゾール剤であり、衣類や床等との摩擦により製剤が剥離する可能性がある。高い抗真菌剤の効果にも関わらず、1日1回の塗布で治癒しない例が多く報告されているのは、このような剤形の問題もあると考えられる。
ニトロセルロースを用いた皮膜を形成して患部を密封した水虫治療用フィルム製剤が開示されている(特許文献1)。
特開2007−63227
本発明者は、抗真菌剤を配合したセルロイド皮膜製剤を調製したが、皮膚上で形成される皮膜は脆く剥がれ落ちやすかった。更に、撥水性も低かった。
本発明は、皮膚適用時の皮膜物性を改善し、さらには、皮膚透過性をも向上させた抗真菌剤配合の皮膜型製剤を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するために種々検討した結果、抗真菌剤、及びニトロセルロースを配合した皮膜型製剤に水溶性セルロースを配合することで、皮膜物性が改善することを見出し、本発明を完成した。さらに、極性油を配合することにより、抗真菌剤の皮膚透過性が向上することも見出した。
すなわち本発明は、
(1)抗真菌剤、ニトロセルロース、及び水溶性セルロースを含有する皮膚適用製剤、
(2)抗真菌剤がアリルアミン系、ベンジルアミン系、モルホリン系、チオカルバミン系、イミダゾール系、アゾール系、又はトリアゾール系である(1)に記載の皮膚適用製剤、
(3)ニトロセルロースが、セルロイド、ピロキシリン、又はコロジオンである(1)に記載の皮膚適用製剤、
(4)さらに、極性油を含有する(1)〜(3)のいずれか1つに記載の皮膚適用製剤、
(5)極性油が、ミリスチン酸イソプロピル、又はトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルである(4)に記載の皮膚適用製剤。
(6)実質的に水を含まない(1)〜(5)のいずれか1項に記載の皮膚適用製剤、
である。
本発明により、皮膜物性の改善と、さらには抗真菌剤の皮膚透過性を向上させることができた。
実施例1、2、4、6及び比較例1の製剤のヘアレスラット摘出皮膚を用いたテルビナフィン塩酸塩の皮膚透過性試験の結果を示す図である。 実施例7〜9及び比較例2の製剤のヘアレスラット摘出皮膚を用いたルリコナゾールの皮膚透過性試験の結果を示す図である。
本発明は、抗真菌剤を含有する皮膜形成型製剤であるが、抗真菌剤としては例えば、例えばテルビナフィン塩酸塩などのアリルアミン系、例えばブテナフィン塩酸塩などのベンジルアミン系、アモロルフィン塩酸塩などのモルホリン系、リラナフタートなどのチオカルバミン系、ルリコナソール、ケトコナゾールなどのイミダゾール系、フルコナゾール、イトラコナゾールなどのアゾール系、エフィナコナゾールなどのトリアゾール系などの抗真菌剤が挙げられ、これらは市販品としても入手可能である。これら抗真菌剤は1種を単独配合しても、2種以上を適宜混合して配合してもよい。
本発明に使用する抗真菌剤の量は、治療に必要な量を皮膚から供給できれば特に限定されないが、製剤全体に対して、通常は0.01質量%以上、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、最も好ましくは0.5質量%以上の量で配合することができ、通常は30質量%以下、好ましくは15質量%以下、より好ましくは5質量%以下、最も好ましくは3質量%以下の量で配合することができる。また、通常は0.01〜30質量%、好ましくは0.1〜15質量%、より好ましくは0.2〜5質量%、最も好ましくは0.5〜3質量%である。
本発明の皮膜形成剤であるニトロセルロースを製剤に配合するためには、ニトロセルロースに樟脳を混合したセルロイド、ニトロセルロースを可溶な有機溶剤に溶解させたピロキシリン、ニトロセルロースをジエチルエーテル/エタノール溶液に溶解させたコロジオンなど市販の皮膜形成剤原料も利用できる。これら皮膜形成剤原料は1種を単独配合しても、2種以上を適宜混合して配合してもよい。皮膜形成剤原料の配合量は、皮膜の形成を考慮すれば、通常は0.05質量%以上、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、最も好ましくは0.5質量%以上の量で配合することができ、通常は30質量%以下、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下、最も好ましくは5質量%以下の量で配合することができる。また、通常は0.05〜30質量%、好ましくは0.1〜20質量%、より好ましくは0.2〜10質量%、最も好ましくは0.5〜5質量%である。
本発明の水溶性セルロースとしては、製剤に溶解可能なセルロース類であれば分子量等に関わらず用いることができる。例えばヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、酢酸セルロースなどが挙げられ、これらは市販品としても入手可能である。例えば水溶性セルロースとしてヒドロキシプロピルセルロースを用いる場合、ヒドロキシル基の置換度に関わらず用いることができるが、好ましくは中置換度ヒドロキシプロピルセルロースである。ヒドロキシプロピルセルロースの配合量は、皮膜の形成を考慮すれば、通常は0.1質量%以上、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上の量で配合することができ、通常は20質量%以下、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下の量で配合することができる。また、通常は0.1〜20質量%、好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは1〜5質量%である。水溶性セルロースは1種を単独配合しても、2種以上を適宜混合して配合してもよい。
本発明の極性油としては、IOB値(Inorganic Organic Balance値)0.5未満である常温で液体のエステル油のことであるが、好ましいものとしてミリスチン酸イソプロピル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸イソプロピル、クロタミトン、セバシン酸ジエチル、アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシルなどが挙げられ、これらは市販品としても入手可能である。これら極性油は1種を単独配合しても、2種以上を適宜混合して配合してもよい。極性油の配合量は、皮膜の形成を考慮すれば、通常は0.1質量%以上、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上の量で配合することができ、通常は20質量%以下、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下の量で配合することができる。また、通常は0.1〜20質量%、好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは1〜5質量%である。
本発明の皮膜形成型製剤は、皮膚に塗布後速やかに溶剤が揮発することにより、皮膚上に薬物を含有した薄い皮膜を形成する製剤である。皮膜から放出された薬物が皮膚表面の角質へ分配される製剤であり、被覆剤の一種である。また、ニトロセルロースは水に不溶であり、これらを用いた皮膜形成剤は塗布後の溶剤の揮発及び皮膚から蒸散する水分により皮膜となるため、実質的に水を含まない製剤が好ましい。実質的に水を含有しないとは、製剤が非水系材料で構成されることを意味する。但し、製剤中に原料または製造環境に由来する5質量%以下の水分を含有することは許容される。
本発明の溶剤には、抗真菌剤、ニトロセルロース、及び水溶性セルロースの混合物が溶解可能であるものが使用できる。溶解可能な溶剤としては、それぞれエタノールとの混合液として、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジエチルエーテル、ジメチルエーテル、メチルエチルケトン、アセトン等が挙げられる。これらエタノールとの混合溶剤は、1種を単独配合しても、2種以上を適宜混合して使用しても良い。好ましい溶剤としては、エタノール/酢酸エチル混合液、エタノール/酢酸ブチル混合液、及びエタノール/ジエチルエーテル混合液である。エタノール/溶剤比はエタノールの含量が多いほど好ましく、ニトロセルロースの溶解性を考慮すれば、エタノール/溶剤比として1〜99が好ましく、より好ましくは1.5〜50である。
本発明の皮膜形成型製剤は、適度な粘度を有することが求められる。粘度が低いと塗布時の不均一さや液だれの原因となるためである。本発明の粘度が不足している場合には、適宜増粘剤を配合することができる。増粘剤としては、ポリアクリル酸系化合物(例えばポリアクリル酸ナトリウム等)、ポリオキシエチレン化合物(例えばポリエチレングリコール400等)、多価アルコール(1,3−ブチレングリコール及びグリセリン等)、ケイ酸化合物(例えば無水軽質ケイ酸等)及び脂環族飽和炭化水素樹脂等が挙げられる。これら増粘剤は、1種で単独で配合しても、2種以上を適宜混合して配合しても良い。これら増粘剤の配合量は、充分な粘度及び皮膚への刺激性を考慮すれば、0.05〜20質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜10質量%である。また、20〜30℃で測定した粘度は0.1〜100000mPa・sが好ましく、より好ましくは0.5〜50000mPa・sである。
以下に、実施例及び試験例を示し、本発明を詳細に説明するが、本発明は、下記の例に限定されるものではない。尚、実施例において、「%」は、全て質量%を意味する。
実施例1
以下の組成及び製法により、アリルアミン系抗真菌剤テルビナフィン塩酸塩配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
テルビナフィン塩酸塩 1%
セルロイド 1%
ミリスチン酸イソプロピル 2%
ヒドロキシプロピルセルロース−M 2%
乳酸 2%
酢酸エチル 10%
エタノール(99%) 82%
(製法)セルロイドをエタノール/酢酸エチルに完全に溶解させた溶液に、テルビナフィン塩酸塩、ミリスチン酸イソプロピル、ヒドロキシプロピルセルロース−M(日本曹達株式会社製)を溶解させた。これら全ての溶解を確認した後、乳酸を添加することで皮膜形成型製剤を得た。
実施例2
以下の組成及び製法により、アリルアミン系抗真菌剤テルビナフィン塩酸塩配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
テルビナフィン塩酸塩 1%
セルロイド 1%
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル 2%
ヒドロキシプロピルセルロース−M 2%
乳酸 2%
酢酸エチル 10%
エタノール(99%) 82%
(製法)実施例1と同様にして、皮膜形成型製剤を得た。
実施例3
以下の組成及び製法により、アリルアミン系抗真菌剤テルビナフィン塩酸塩配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
テルビナフィン塩酸塩 1%
セルロイド 2%
ヒドロキシプロピルセルロース−M 2%
乳酸 2%
酢酸エチル 20%
エタノール(99%) 73%
(製法)実施例1と同様にして、皮膜形成型製剤を得た。
実施例4
以下の組成及び製法により、アリルアミン系抗真菌剤テルビナフィン塩酸塩配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
テルビナフィン塩酸塩 1%
セルロイド 2%
ミリスチン酸イソプロピル 2%
ヒドロキシプロピルセルロース−M 2%
乳酸 2%
酢酸エチル 20%
エタノール(99%) 71%
(製法)実施例1と同様にして、皮膜形成型製剤を得た。
実施例5
以下の組成及び製法により、アリルアミン系抗真菌剤テルビナフィン塩酸塩配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
テルビナフィン塩酸塩 1%
セルロイド 2%
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル 2%
ヒドロキシプロピルセルロース−M 2%
乳酸 2%
1,3−ブチレングリコール 5%
酢酸エチル 20%
エタノール(99%) 66%
(製法)セルロイドをエタノール/酢酸エチルに完全に溶解させた溶液に、テルビナフィン塩酸塩、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒドロキシプロピルセルロース−M、1,3−ブチレングリコールを溶解させた。これら全ての溶解を確認した後、乳酸を添加することで皮膜形成型製剤を得た。
比較例1
以下の組成及び製法により、アリルアミン系抗真菌剤テルビナフィン塩酸塩配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
テルビナフィン塩酸塩 1%
セルロイド 2%
乳酸 2%
酢酸エチル 20%
エタノール(99%) 75%
(製法)実施例1と同様にして、皮膜形成型製剤を得た。
試験例1
引っ掻き強度試験鉛筆法(JIS K 5600−5−4)を参考に、実施例1〜5及び比較例1について、スライドグラス上に作成した皮膜の硬さを測定した。硬い鉛筆で傷つく、剥がれるほど皮膜は脆く、柔らかい鉛筆で皮膜が傷つく、剥がれるほど皮膜は柔らかいと判断した。引っ掻き強度試験器はJIS K 5600−5−4に準拠したエルコメーター501 ペンシル硬度テスター(エルコメーター社、ドイツ製)を、鉛筆は6Bから6Hまでの14種類(三菱鉛筆株式会社製)の硬度を用いた。
実施例1〜5及び比較例1の結果を表1に示す。
表1から明らかなように、ヒドロキシプロピルセルロース−Mを配合した実施例1〜5は、比較例1よりも柔らかい鉛筆で傷がつき、剥がれた。ヒドロキシプロピルセルロース−Mを配合することで皮膜の柔軟性を高めることができた。つまり、脆くない皮膜とすることができた。更に、極性油を配合しても柔軟性は失われなかった。
Figure 0006308137
試験例2
実施例1〜5及び比較例1について、スライドグラス上に作成した皮膜上に水を垂らし、水滴を作成した。速やかに皮膜と水滴の接触角を測定した。接触角が大きいほど、撥水性が高い皮膜となる。
実施例1〜5及び比較例1の結果を表2に示す。
表2から明らかなように、ヒドロキシプロピルセルロース−Mを配合した実施例1〜5は、比較例1よりも接触角が大きかった。ヒドロキシプロピルセルロース−Mを配合することで皮膜の撥水性を高めることができた。更に、極性油を配合しても撥水性は失われなかった。
Figure 0006308137
実施例6
以下の組成及び製法により、アリルアミン系抗真菌剤テルビナフィン塩酸塩配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
テルビナフィン塩酸塩 1%
セルロイド 2%
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル 2%
ヒドロキシプロピルセルロース−M 2%
乳酸 2%
酢酸エチル 20%
エタノール(99%) 71%
(製法)実施例1と同様にして、皮膜形成型製剤を得た。
試験例3
ヘアレスラット摘出皮膚を用いた皮膚透過性試験を行い、実施例1、2、4、6及び比較例1について、テルビナフィン塩酸塩の皮膚透過性を72時間まで評価した。試験はヘアレスラットの腹部皮膚を摘出し、各皮膜形成型製剤を塗布し、改良フランツ型セルに装着し、レシーバー液中に移行したテルビナフィン塩酸塩を液体クロマトグラフ法で測定することにより行った。レシーバー液には、pH4.0リン酸緩衝液を用いた。
実施例1、2、4、6及び比較例1の結果を図1に示す。
図1から明らかなように、極性油及びヒドロキシプロピルセルロース−Mを配合した実施例1、2、4、6は比較例1よりも高いテルビナフィン塩酸塩の皮膚透過性を示した。極性油及びヒドロキシプロピルセルロース−Mを配合することで、テルビナフィン塩酸塩の皮膚透過性を向上できた。
実施例7
以下の組成及び製法により、イミダゾール系抗真菌剤ルリコナゾール配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
ルリコナゾール 1%
セルロイド 2%
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル 2%
ヒドロキシプロピルセルロース−M 2%
酢酸エチル 20%
エタノール(99%) 73%
(製法)セルロイドをエタノール/酢酸エチルに完全に溶解させた溶液に、ルリコナゾール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒドロキシプロピルセルロース−Mを溶解させることで皮膜形成型製剤を得た。
実施例8
以下の組成及び製法により、イミダゾール系抗真菌剤ルリコナゾール配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
ルリコナゾール 1%
セルロイド 2%
ミリスチン酸イソプロピル 2%
ヒドロキシプロピルセルロース−M 2%
酢酸エチル 20%
エタノール(99%) 73%
(製法)実施例7と同様にして、皮膜形成型製剤を得た。
実施例9
以下の組成及び製法により、イミダゾール系抗真菌剤ルリコナゾール配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
ルリコナゾール 1%
セルロイド 2%
ヒドロキシプロピルセルロース−M 2%
酢酸エチル 20%
エタノール(99%) 75%
(製法)実施例7と同様にして、皮膜形成型製剤を得た。
比較例2
以下の組成及び製法により、イミダゾール系抗真菌剤ルリコナゾール配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
ルリコナゾール 1%
セルロイド 2%
酢酸エチル 20%
エタノール(99%) 77%
(製法)実施例7と同様にして、皮膜形成型製剤を得た。
試験例4
ヘアレスラット摘出皮膚を用いた皮膚透過性試験を行い、実施例7〜9及び比較例2について、ルリコナゾールの皮膚透過性を72時間まで評価した。試験はヘアレスラットの腹部皮膚を摘出し、各皮膜形成型製剤を塗布し、改良フランツ型セルに装着し、レシーバー液中に移行したルリコナゾールを液体クロマトグラフ法で測定することにより行った。レシーバー液には、pH4.0リン酸緩衝液を用いた。
実施例7〜9及び比較例2の結果を図2に示す。
図2から明らかなように、極性油を配合した実施例7〜9は比較例2よりも高いルリコナゾールの皮膚透過性を示した。極性油やヒドロキシプロピルセルロースを配合することで、ルリコナゾールの皮膚透過性を向上できた。
実施例10
以下の組成及び製法により、ベンジルアミン系抗真菌剤ブテナフィン塩酸塩配合皮膜形成型製剤を得た。
(組成)
ブテナフィン塩酸塩 1%
セルロイド 1%
ミリスチン酸イソプロピル 2%
ヒドロキシプロピルセルロース−M 2%
乳酸 2%
酢酸エチル 10%
エタノール(99%) 82%
(製法)実施例1と同様にして、皮膜形成型製剤を得た。
実施例10について、試験例1と同一の方法で、スライドグラス上に作成した皮膜の硬さを測定した。その結果、実施例10の引っ掻き強度は6Bであり、実施例10は実施例1〜5と同様に柔らかい膜であった。また、実施例10について、試験例2と同一の方法で皮膜の接触角を測定した。その結果、実施例10の接触角は72°であり、実施例10は実施例1〜実施例5と同様に撥水性が高い皮膜であった。
試験例5
実施例3及び比較例1の製剤をスライドグラス上に約10mg添加後、30分程度放置し乾燥させることにより皮膜を作成した。当該スライドガラスの被膜形成部分を流水にさらし(水温約42℃、流速約50mL/分、30秒間)、残存した被膜の重量を測定することにより皮膜の付着性を評価した。以下の式より、製剤残存率(%)を算出し、付着性の指標とした。

製剤残存率(%)=製剤重量(試験後)/製剤重量(試験前)×100
実施例3及び比較例1の製剤残存率は、それぞれ、73.4%及び0.0%であり、ヒドロキシプロピルセルロースを配合することにより、皮膜の付着性を向上することができた。
本発明により、皮膚適用時の皮膜物性の向上、さらには、抗真菌剤の皮膚透過性を向上させることが可能となったので、抗真菌剤を含有する皮膜形成製剤として好適に利用できるものである。

Claims (7)

  1. 抗真菌剤、ニトロセルロース、及び水溶性セルロースを含有し、さらに、0.1質量%以上20質量%以下(但し20質量%を除く)の極性油を含有する皮膚適用製剤。
  2. 抗真菌剤がアリルアミン系、ベンジルアミン系、モルホリン系、チオカルバミン系、イミダゾール系、アゾール系、又はトリアゾール系である請求項1に記載の皮膚適用製剤。
  3. ニトロセルロースが、セルロイド、ピロキシリン、又はコロジオンである請求項1に記載の皮膚適用製剤。
  4. 極性油が、IOB値(Inorganic Organic Balance値)0.5未満である常温で液体のエステル油である請求項1〜3のいずれか1項に記載の皮膚適用製剤。
  5. 極性油が、ミリスチン酸イソプロピル、又はトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルである請求項4に記載の皮膚適用製剤。
  6. 実質的に水を含まない請求項1〜5のいずれか1項に記載の皮膚適用製剤。
  7. 抗真菌剤がルリコナゾールであり,極性油が、ミリスチン酸イソプロピル、又はトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルである請求項1〜6のいずれか1項に記載の皮膚適用製剤。
JP2014554518A 2012-12-28 2013-12-26 皮膚適用製剤 Active JP6308137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286405 2012-12-28
JP2012286405 2012-12-28
PCT/JP2013/084783 WO2014104149A1 (ja) 2012-12-28 2013-12-26 皮膚適用製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014104149A1 JPWO2014104149A1 (ja) 2017-01-12
JP6308137B2 true JP6308137B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=51021225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554518A Active JP6308137B2 (ja) 2012-12-28 2013-12-26 皮膚適用製剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6308137B2 (ja)
TW (1) TW201438742A (ja)
WO (1) WO2014104149A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018110693A1 (ja) 2016-12-16 2019-10-24 株式会社カネカ 爪白癬治療剤
RU2020117569A (ru) * 2017-10-30 2021-12-01 Какен Фармасьютикал Ко., Лтд. Препарат для местного применения для лечения трихофитического онихомикоза
CA3105187A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Arx, Llc Dispensing method for producing dissolvable unit dose film constructs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939825A (ja) * 1982-08-30 1984-03-05 Terumo Corp 外用基剤組成物
JPH02311414A (ja) * 1989-05-29 1990-12-27 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH06211651A (ja) * 1993-01-12 1994-08-02 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 爪白癬治療用組成物
JP3803393B2 (ja) * 1994-01-12 2006-08-02 久光製薬株式会社 爪白癬治療用組成物
WO1996011710A1 (fr) * 1994-10-13 1996-04-25 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparation externe pour onychomycose
JP5000932B2 (ja) * 2005-06-21 2012-08-15 日東電工株式会社 ニコチン含有経皮吸収製剤
WO2008050491A1 (fr) * 2006-10-24 2008-05-02 Japan Health Science Research Center.Ltd. Préparation de film servant à former un film sur la peau
JP5396125B2 (ja) * 2009-03-30 2014-01-22 有限会社日本健康科学研究センター 被膜形成型製剤
RU2552470C2 (ru) * 2009-10-08 2015-06-10 Эм Эс Ди Консьюмер Кэар, Инк. Композиция с низким содержанием простого эфира и устройство для ее доставки

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014104149A1 (ja) 2014-07-03
TW201438742A (zh) 2014-10-16
JPWO2014104149A1 (ja) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10881672B2 (en) Pharmaceutical tetracycline composition for dermatological use
JP7440591B2 (ja) ロキソプロフェン配合皮膚用外用剤
EP3556368B1 (en) Onychomycosis therapeutic agent
EP2391208A1 (en) Compositions for nail and skin treatment
JPWO2007102242A1 (ja) 外用の医薬組成物
JP2003516958A (ja) 医薬用ゲルおよびエーロゾル製剤ならびに該製剤を皮膚および粘膜表面に投与する方法
EP2579847A1 (en) Antimycotic pharmaceutical composition
JPH06211651A (ja) 爪白癬治療用組成物
KR20180132850A (ko) 감염 치료용 조성물, 시스템, 키트, 및 방법
JP2555555B2 (ja) 抗真菌性外用製剤
JP6308137B2 (ja) 皮膚適用製剤
JP2016514121A (ja) 真菌感染の処置のための医薬組成物
JP2001513093A (ja) 局所用ニムスリドゲルシステム
JP6420258B2 (ja) 爪真菌症を治療するための局所用抗真菌薬組成物
JP6888180B1 (ja) 抗真菌薬を有効成分とする医薬組成物
WO2023187116A1 (en) Mirabegron formulation
WO2011061155A1 (en) Antifungal formulations and their use
EP4285931A1 (en) Composition for external application
JP2009249348A (ja) 塩酸ブテナフィン含有水性貼付剤
EP3861983A1 (en) Novel sertaconazole compositions
WO2014017411A1 (ja) 爪白癬治療用外用剤
EP2493509A2 (en) Aqueous composition for topical application, method of preparation, uses and device
KR100979347B1 (ko) 항진균 조성물
CN108124428B (zh) 用于预防或治疗甲真菌病的药学组合物及其制备方法
KR19990072519A (ko) 피록시캄함유알콜성하이드로겔조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250