JP6303940B2 - 取付構造体 - Google Patents

取付構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6303940B2
JP6303940B2 JP2014186142A JP2014186142A JP6303940B2 JP 6303940 B2 JP6303940 B2 JP 6303940B2 JP 2014186142 A JP2014186142 A JP 2014186142A JP 2014186142 A JP2014186142 A JP 2014186142A JP 6303940 B2 JP6303940 B2 JP 6303940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
holding
main body
side wall
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014186142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016055844A (ja
Inventor
崇裕 宮▲崎▼
崇裕 宮▲崎▼
和久 中川
和久 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014186142A priority Critical patent/JP6303940B2/ja
Priority to CN201580047695.1A priority patent/CN106687338B/zh
Priority to PCT/JP2015/004492 priority patent/WO2016038861A1/ja
Priority to US15/325,106 priority patent/US10363882B2/en
Publication of JP2016055844A publication Critical patent/JP2016055844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303940B2 publication Critical patent/JP6303940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/12Resilient or clamping means for holding component to structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/005Connection with the vehicle part
    • B60R2011/0059Connection with the vehicle part using clips, clamps, straps or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0006Lateral collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01006Mounting of electrical components in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01013Means for detecting collision, impending collision or roll-over
    • B60R2021/01027Safing sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/04Measuring force or stress, in general by measuring elastic deformation of gauges, e.g. of springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、取付対象物に対して仮止め可能に構成された取付構造体に関する。
従来より、構成部材支持体を取付壁に取り付けるための取付構造が、例えば特許文献1で提案されている。具体的には、ピン構造体を備えた構造部材支持体の構造が提案されている。ピン構造体は、先端にL字状に突出したロックエレメントを有している。すなわち、ピン構造体はいわゆる片持ちバネ構造になっている。
このような構成部材支持体は、ピン構造体が取付壁に設けられた貫通開口に差し込まれると、ピン構造体が貫通開口の端部に滑ってたわむと共にロックエレメントに引っ張り応力が掛かることでロックエレメントが貫通開口を通過する。これにより、構成部材支持体が取付壁に仮止めされる。また、構成部材支持体は、仮止めの状態でネジ等の固定部材を介して取り付け壁に固定される。
特表2013−507778号公報
しかしながら、上記従来の技術では、ロックエレメントが貫通開口に引っ掛かると、ピン構造体にたわみが発生しない一方、ロックエレメントとピン構造体との接続部に圧縮応力が発生する。このため、ロックエレメントがさらに貫通開口に押し込まれると、当該圧縮応力に耐えられずにロックエレメントとピン構造体との連結部が折れてしまう可能性がある。
また、ロックエレメントが取付壁の貫通開口に差し込まれた仮止めの状態では、取付壁に対して構成部材支持体がぐらついてしまうので、固定部材による固定がしづらいという問題もある。
本発明は上記点に鑑み、取付対象物に対して仮止めの役割を果たす仮止め部の破壊を防止し、かつ、取付対象物に対してぐらつかないように仮止めすることができる構造を備えた取付構造体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、貫通するように開口した窓部(210)を有する取付対象物(200)に対して仮止め可能に構成された取付構造体であって、以下の点を特徴としている。
すなわち、側壁部(113)を有する本体部(110)と、窓部(210)の周囲に接触するように側壁部(113)に設けられた弾性部(120)と、を備えている。また、窓部(210)に通される部分を含んでおり、当該部分が窓部(210)に通された状態で弾性部(120)と共に取付対象物(200)の一部を挟むことにより、本体部(110)を取付対象物(200)に仮止めするように側壁部(113)に設けられた仮止め部(140)を備えている。
仮止め部(140)は、側壁部(113)に設けられていると共に、窓部(210)に通される先端部(141a)を含んだ支持部(141)を有している。また、仮止め部(140)は、本体部(110)に対向配置されると共に、窓部(210)に通される際に当該窓部(210)の端部(220)を滑る傾斜面(143a)が設けられた保持部(143)を有している。
さらに、仮止め部(140)は、支持部(141)の先端部(141a)と保持部(143)とを繋ぐと共に、保持部(143)の傾斜面(143a)が窓部(210)の端部(220)を滑る際に保持部(143)が倒されることでねじれるように変形するバネ部(144)を有している。
そして、保持部(143)が窓部(210)に通されることにより取付対象物(200)の一部が保持部(143)と弾性部(120)とに挟まれ、さらに、弾性部(120)が取付対象物(200)を押さえ付けるように弾性変形することにより、本体部(110)が取付対象物(200)に仮止めされるようになっていることを特徴とする。
これによると、バネ部(144)が取付対象物(200)に対して本体部(110)とは反対側に位置することになるので、保持部(143)が窓部(210)に引っ掛かったとしてもバネ部(144)がねじれることにより保持部(143)に応力が掛からない。したがって、仮止め部(140)の破壊を防止することができる。
また、取付対象物(200)の一部が保持部(143)と弾性部(120)とによって挟まれた際に、弾性部(120)の弾性変形によって取付対象物(200)に対する弾性部(120)の密着性が向上する。したがって、本体部(110)が取付対象物(200)に対してぐらつかないように本体部(110)を取付対象物(200)に仮止めすることができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1実施形態に係る圧力センサの断面図である。 図1に示された圧力センサの斜視図である。 仮止め部がインナーパネルの窓部に挿入された状態の平面図である。 仮止め時のドアパネルに対する保持部の動きを示した図である。 保持部がドアパネルに引っ掛かったときの保持部の動きを示した図である。
以下、本発明の第一実施形態について図を参照して説明する。本実施形態に係る取付構造体は、例えば車両のドアに他の車両等が衝突したことを検出する側突検出用の圧力センサとして構成されている。圧力センサの検出結果は、エアバッグ等の乗員保護装置を動作させるために用いられる。
図1に示されるように、圧力センサ100は、車両のドアに収容された板状のドアパネル200に固定されている。この固定に際し、圧力センサ100は、ドアパネル200の一部が貫通するように開口した窓部210を介してドアパネル200に仮止め可能に構成されている。
具体的には、図1及び図2に示されるように、圧力センサ100は、本体部110、弾性部120、ネジ部130、及び仮止め部140を備えて構成されている。
本体部110は、車両のドアに対する側突に基づいてドア内の圧力媒体の圧力が変化を検出するように構成されている。このため、本体部110は、図示しない圧力検出部及び側壁部113を有している。
圧力検出部は、ドアに対する側突に基づいてドア内の圧力媒体の圧力が変化したときに当該圧力を検出するように構成された圧力検出手段である。
側壁部113は、本体部110の外壁面のうちドアパネル200に対向配置される部分である。
弾性部120は、ドアパネル200の窓部210の周囲に接触するように本体部110の側壁部113に設けられている。また、弾性部120は、窓部210すなわち仮止め部140及びネジ部130を囲むように環状に側壁部113に設けられている。弾性部120は、例えばゴムやゴムのような柔らかい材料で形成されている。
ネジ部130は、側壁部113から突出するように本体部110に設けられている。すなわち、ネジ部130は土台部分とボルト部分とで構成されており、土台部分が本体部110に固定されている。図1及び図3に示されるように、ネジ部130は、ボルト部分が窓部210に通されると共に図示しないナットに締め付けられる。これにより、本体部110はドアパネル200にネジ止めされる。
ここで、図3に示されるように、ドアパネル200の窓部210は、圧力センサ100の仮止め部140及びネジ部130が通されるように、T字状に開口している。なお、図3に示された窓部210の開口形状は一例であり、仮止め部140に対応した開口部とネジ部130に対応した開口部とが分離して設けられていても良い。
仮止め部140は、本体部110をドアパネル200に仮止めするように側壁部113に設けられた部分である。仮止め部140は、樹脂成形によって本体部110に一体化された部分である。仮止め部140は、窓部210に通される部分を含んでおり、当該部分が窓部210に通された状態で弾性部120と共にドアパネル200の一部を挟む構造になっている。具体的には、仮止め部140は、支持部141、回り止め部142、保持部143、バネ部144、及びストッパ部145を有している。
支持部141は、バネ部144を支持する役割を果たす部分である。支持部141は、側壁部113から突出するように側壁部113のうち弾性部120で囲まれた領域に設けられている。本実施形態では、支持部141は2本設けられている。また、支持部141は、ドアパネル200の窓部210に通される先端部141aを含んで構成されている。先端部141aはテーパ面141bを有している。
テーパ面141bは、支持部141がドアパネル200の窓部210に通される際に当該窓部210の端部220を滑る役割を果たすものである。このため、テーパ面141bは、支持部141の先端部141aの外壁面が当該先端部141aの先端に向かって傾斜するように形成されている。すなわち、支持部141の先端部141aが窓部210の開口中央側に小さくなるように先端部141aにテーパ面141bが形成されている。
これにより、仮止め部140が窓部210に挿入される際にテーパ面141bが窓部210の端部220に当接すると共に当該端部220を滑る。したがって、支持部141を窓部210に通しやすくすることができる。特に、作業者がドアパネル200の窓部210を視認できない状況で、作業者が手探りで仮止め部140を窓部210に挿入しようとする際に仮止め部140を挿入しやすくすることができる。
回り止め部142は、仮止め部140がドアパネル200の窓部210に挿入された状態で、窓部210の開口方向を中心とした仮止め部140の回転を禁止する役割を果たす部分である。図2に示されるように、回り止め部142は、本体部110の側壁部113から壁状に突出するように側壁部113のうち弾性部120で囲まれた領域に設けられている。
ここで、上述の支持部141も回り止め部142として機能する。つまり、支持部141と回り止め部142とが一体化されて側壁部113に設けられている。なお、支持部141と回り止め部142とは分離して設けられていても良い。
また、図3に示されるように、回り止め部142は窓部210の端部220に沿うように形成されている。すなわち、回り止め部142は、仮止め部140が窓部210の開口方向を中心に回転しようとすると端部220に接触するように窓部210の開口形状に合わせて形成されている。これによると、回り止め部142によって本体部110が窓部210の開口方向を中心に回転しにくくなるので、ドアパネル200に対する本体部110のぐらつきを抑制することができる。
保持部143は、仮止め部140がドアパネル200の窓部210に差し込まれた状態では、弾性部120と共にドアパネル200を挟むことにより本体部110をドアパネル200に仮止めする役割を果たすものである。保持部143は、圧力センサ100がドアパネル200に固定されていない状態では本体部110の側壁部113に対向配置される部分である。保持部143は、いわゆるスナップフィットピンである。
ここで、圧力センサ100がドアパネル200に固定されていない状態では、保持部143は本体部110に対向配置されていれば良い。すなわち、「保持部143が本体部110に対向配置される」とは、保持部143が側壁部113に対向配置される場合だけでなく、保持部143が弾性部120に対向配置される場合も含まれる。当然、保持部143が側壁部113及び弾性部120の両方に対向配置される場合も含まれる。
また、保持部143は傾斜面143aを有している。保持部143の傾斜面143aは、保持部143がドアパネル200の窓部210に通される際に当該窓部210の端部220を滑る面である。保持部143の傾斜面143aは、支持部141のテーパ面141bと同じ向きに傾斜するように保持部143に形成されている。言い換えると、テーパ面141bは、傾斜面143aと同じ向きに傾斜するように支持部141の先端部141aに設けられている。テーパ面141bと傾斜面143aは同じ角度に傾斜していることが好ましい。これにより、ドアパネル200の窓部210に対して支持部141の先端部141aをより通しやすくすることができる。
バネ部144は、支持部141の先端部141aと保持部143とを繋ぐ役割を果たすものである。バネ部144は各端部に支持部141が一体化されており、中間部に保持部143が一体化されている。このようなバネ部144は、保持部143の傾斜面143aがドアパネル200の窓部210の端部220を滑る際に保持部143が倒されることでねじれるように変形する。
すなわち、バネ部144は、当該バネ部144の長手方向を回転軸として回動可能になっている。具体的には、バネ部144は、保持部143が窓部210の端部220によって倒されたときには保持部143が倒れる方向に回転する。一方、バネ部144は、保持部143が窓部210を通りきったときには保持部143が元の位置に戻る方向に回転する。
ストッパ部145は、バネ部144の破壊を防止する役割を果たすものである。ストッパ部145は、保持部143のうち傾斜面143aとは反対側に位置するように壁状に側壁部113に設けられている。また、ストッパ部145は、保持部143に対して離間するように側壁部113に設けられている。保持部143とストッパ部145との離間距離が保持部143の移動の許容範囲に対応している。
これによると、保持部143の傾斜面143aが窓部210の端部220を滑ることで保持部143が倒されたときに保持部143の移動がストッパ部145によって制限される。このため、保持部143が所定の移動量を超えて変位しないようにすることができる。すなわち、バネ部144のねじれが限界を超えないようにすることができる。したがって、保持部143及びバネ部144の破壊を防止することができる。
なお、本実施形態では、ストッパ部145は回り止め部142に一体化されている。もちろん、ストッパ部145は回り止め部142と分離して設けられていても良い。以上が、本実施形態に係る圧力センサ100の全体構成である。
次に、ドアパネル200に対する圧力センサ100の仮止めの方法について説明する。まず、上記の構成の圧力センサ100を用意し、仮止め部140をドアパネル200の窓部210に挿入する。これにより、支持部141のテーパ面141bが窓部210の端部220を滑る。続いて、保持部143の傾斜面143aが窓部210の端部220を滑ると共に、当該端部220に倒される。
そして、保持部143が窓部210を完全に通過すると、バネ部144の復元力によって保持部143が元の位置に戻る。このように保持部143を窓部210に通すことにより保持部143と弾性部120とでドアパネル200の一部を挟む。さらに、弾性部120がドアパネル200を押さえ付けるように弾性変形する。このようにして、圧力センサ100の本体部110をドアパネル200に仮止めする。
この後、ネジ部130のボルト部分をナットで締めることにより、圧力センサ100をドアパネル200に固定する。
以上説明したように、本実施形態の圧力センサ100では、バネ部144がドアパネル200に対して本体部110とは反対側に位置する構造になっている。このような構造により、図4に示されるように、バネ部144は保持部143が窓部210の端部220によって倒された際に、当該倒された方向に沿ってねじれるだけである。また、図5に示されるように、保持部143が窓部210に引っ掛かったとしてもバネ部144にねじれが発生するだけであり、保持部143に応力が印加されることはない。したがって、仮止め部140の破壊を防止することができる。
さらに、弾性部120がドアパネル200を押さえ付けるように弾性変形するので、ドアパネル200に対する弾性部120の密着性を向上させることができる。つまり、本体部110とドアパネル200との隙間を小さくすることができる。したがって、本体部110がドアパネル200に対してぐらつかないように、本体部110をドアパネル200に仮止めすることができる。
なお、本実施形態の記載と特許請求の範囲の記載との対応関係については、ドアパネル200が特許請求の範囲の「取付対象物」に対応する。
(他の実施形態)
上記各実施形態で示された圧力センサ100の構成は一例であり、上記で示した構成に限定されることなく、本発明を実現できる他の構成とすることもできる。例えば、仮止め部140を構成する支持部141、回り止め部142、保持部143、バネ部144、及びストッパ部145の形状は上述したものに限られず、各々の機能を実現可能な他の形状でも良い。一つの例として、保持部143は、圧力センサ100がドアパネル200に固定されていない状態では本体部110の側壁部113に設けられた弾性部120に対向配置されていても良い。
また、仮止め部140に回り止め部142や支持部141の先端部141aのテーパ面141b、ストッパ部145が設けられていない構成でも良い。同様に、支持部141の先端部141aのテーパ面141bと保持部143の傾斜面143aとの傾斜の向きが同じでなくても良い。
さらに、本体部110は、ネジ部を有していなくても良い。例えば、本体部110にボルトを通すための貫通孔が設けられた構造でも良い。これにより、本体部110がドアパネル200に仮止めされた状態で本体部110にボルトを通してナットで締めることにより、本体部110をドアパネル200に固定することができる。
そして、上記の実施形態では取付対象物として圧力センサを例に説明したが、これは一例である。したがって、取付対象物はもちろん他の構造体であっても構わない。また、取付対象物は車両に搭載されるものに限定されることもない。
110 本体部
113 側壁部
120 弾性部
140 仮止め部
141 支持部
141a 先端部
143 保持部
143a 傾斜面
144 バネ部

Claims (6)

  1. 貫通するように開口した窓部(210)を有する取付対象物(200)に対して仮止め可能に構成された取付構造体であって、
    側壁部(113)を有する本体部(110)と、
    前記窓部(210)の周囲に接触するように前記側壁部(113)に設けられた弾性部(120)と、
    前記窓部(210)に通される部分を含んでおり、当該部分が前記窓部(210)に通された状態で前記弾性部(120)と共に前記取付対象物(200)の一部を挟むことにより、前記本体部(110)を前記取付対象物(200)に仮止めするように前記側壁部(113)に設けられた仮止め部(140)と、
    を備え、
    前記仮止め部(140)は、
    前記側壁部(113)に設けられていると共に、前記窓部(210)に通される先端部(141a)を含んだ支持部(141)と、
    前記本体部(110)に対向配置されると共に、前記窓部(210)に通される際に当該窓部(210)の端部(220)を滑る傾斜面(143a)が設けられた保持部(143)と、
    前記支持部(141)の先端部(141a)と前記保持部(143)とを繋ぐと共に、前記保持部(143)の傾斜面(143a)が前記窓部(210)の端部(220)を滑る際に前記保持部(143)が倒されることでねじれるように変形するバネ部(144)と、
    を有し、
    前記保持部(143)が前記窓部(210)に通されることにより前記取付対象物(200)の一部が前記保持部(143)と前記弾性部(120)とに挟まれ、さらに、前記弾性部(120)が前記取付対象物(200)を押さえ付けるように弾性変形することにより、前記本体部(110)が前記取付対象物(200)に仮止めされるようになっていることを特徴とする取付構造体。
  2. 前記仮止め部(140)は、前記側壁部(113)に設けられていると共に、前記窓部(210)の端部(220)に接触することにより、前記窓部(210)の開口方向を中心とした回転を禁止する回り止め部(142)を有していることを特徴とする請求項1に記載の取付構造体。
  3. 前記支持部(141)の先端部(141a)は、当該先端部(141a)が前記窓部(210)に通される際に当該窓部(210)の端部(220)を滑るテーパ面(141b)を有していることを特徴とする請求項1または2に記載の取付構造体。
  4. 前記テーパ面(141b)は、前記傾斜面(143a)と同じ向きに傾斜するように前記先端部(141a)に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の取付構造体。
  5. 前記仮止め部(140)は、前記保持部(143)のうち前記傾斜面(143a)とは反対側に前記保持部(143)に対して離間するように前記側壁部(113)に設けられたストッパ部(145)を有していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の取付構造体。
  6. 前記本体部(110)は、前記側壁部(113)に設けられており、前記窓部(210)に通されると共に前記取付対象物(200)に対してネジ止めされるネジ部(130)を有していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の取付構造体。
JP2014186142A 2014-09-12 2014-09-12 取付構造体 Active JP6303940B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186142A JP6303940B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 取付構造体
CN201580047695.1A CN106687338B (zh) 2014-09-12 2015-09-04 安装构造体
PCT/JP2015/004492 WO2016038861A1 (ja) 2014-09-12 2015-09-04 取付構造体
US15/325,106 US10363882B2 (en) 2014-09-12 2015-09-04 Mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186142A JP6303940B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 取付構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016055844A JP2016055844A (ja) 2016-04-21
JP6303940B2 true JP6303940B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=55458633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014186142A Active JP6303940B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 取付構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10363882B2 (ja)
JP (1) JP6303940B2 (ja)
CN (1) CN106687338B (ja)
WO (1) WO2016038861A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11639039B1 (en) 2016-02-04 2023-05-02 Maurice Paperi Matching pieces and kits for repairing broken structures and related methods
US11148578B2 (en) * 2018-03-25 2021-10-19 Maurice Paperi Universal mounting tabs and kits for automotive components
CN110965865B (zh) * 2018-09-30 2022-05-24 索斯科锁定技术(上海)有限公司 闩锁的基部、闩锁及具有闩锁组件的安装面板
USD997833S1 (en) 2020-10-30 2023-09-05 Cypress Overland LLC Removable support mount
US11697378B2 (en) * 2021-07-30 2023-07-11 Cypress Overland LLC Clamping mount for vehicle dashboard

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622010Y2 (ja) * 1977-03-25 1981-05-25
JPS623322U (ja) * 1985-06-24 1987-01-10
JPH05302610A (ja) 1992-04-24 1993-11-16 Omron Corp 端末機器の取付装置
JP3385891B2 (ja) * 1997-02-13 2003-03-10 日産自動車株式会社 側突用エアバッグ装置のセンサー取付構造
US6594870B1 (en) * 2001-01-22 2003-07-22 Johnson Controls Technology Company Panel fastener
JP3949401B2 (ja) * 2001-07-05 2007-07-25 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用クランプ
WO2003027515A1 (de) * 2001-09-06 2003-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Sensorvorrichtung und berfahren zum anordnen einer sensorvorrichtung auf einer montageplatte
JP3850340B2 (ja) * 2002-06-12 2006-11-29 株式会社デンソー エアーバッグ装置用センサ
JP4292047B2 (ja) * 2003-09-30 2009-07-08 株式会社パイオラックス クリップ
DE102006036792A1 (de) * 2006-08-07 2008-02-14 Trw Automotive Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Sensors und Sensor
US7866612B2 (en) * 2006-10-23 2011-01-11 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Clamp for use in wire harness
JP4966845B2 (ja) * 2007-12-26 2012-07-04 本田技研工業株式会社 車両用センサの取付構造
DE102008040792A1 (de) * 2008-07-28 2010-02-04 Robert Bosch Gmbh Befestigungsvorrichtung und Verfahren zum Befestigen eines Elementes in einem schlüssellochförmigen Ausschnitt einer Wand
DE102009045722B4 (de) 2009-10-15 2021-09-16 Robert Bosch Gmbh Bauteilträger
US9982694B2 (en) * 2012-12-19 2018-05-29 Illinois Tool Works Inc. Push through retainer connection with integrated hinging seal
US9260071B2 (en) * 2014-03-11 2016-02-16 Trw Automotive U.S. Llc Apparatus for snap mounting a crash sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016055844A (ja) 2016-04-21
US10363882B2 (en) 2019-07-30
CN106687338A (zh) 2017-05-17
WO2016038861A1 (ja) 2016-03-17
CN106687338B (zh) 2019-08-27
US20170182950A1 (en) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6303940B2 (ja) 取付構造体
US6669422B1 (en) Device for assembling two parts having a positioning set
US8556290B2 (en) Vehicle occupant restraint system for a vehicle sealing element
US20070209487A1 (en) Torque fastening devices and apparatuses
US9046123B2 (en) Securing eye and securing system
US9689419B2 (en) Temporary attachment and a holder for a member to be held
US11560912B2 (en) Tolerance compensation device
US10443633B2 (en) Fastening clip
US8955881B2 (en) Telescoping steering column having rake spring
US20160123444A1 (en) Transmission drive unit of a seat adjusting device
JP6341697B2 (ja) つば付き締結部材を有する樹脂部材
EP3061668A1 (en) Switch device
KR102236552B1 (ko) 센서 고정 장치
CN111033079A (zh) 索环
KR20080090912A (ko) 플레인 와셔를 구비한 틸트 앤 텔레스코픽 조향장치
KR101172101B1 (ko) 텔레스코프 조향장치
AU2007219022A1 (en) Mechanism for securing the handle of a door or window
KR20160118713A (ko) 자동차 조향장치
KR102167916B1 (ko) 자동차의 조향 컬럼
KR102340362B1 (ko) 차량용 스티어링 컬럼의 틸트 고정장치
KR102551673B1 (ko) 차량용 튜브 홀더
KR102352167B1 (ko) 차량용 스티어링 컬럼의 틸트 고정장치
KR101172116B1 (ko) 텔레스코프 조향장치
JP6699086B2 (ja) ブラケット
KR101931312B1 (ko) 차량의 조향컬럼용 틸트장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6303940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250