JP6302491B2 - シュリンクトンネル装置及びそれを用いて包装形成体上にシュリンクフィルムを収縮被着する方法 - Google Patents

シュリンクトンネル装置及びそれを用いて包装形成体上にシュリンクフィルムを収縮被着する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6302491B2
JP6302491B2 JP2015558350A JP2015558350A JP6302491B2 JP 6302491 B2 JP6302491 B2 JP 6302491B2 JP 2015558350 A JP2015558350 A JP 2015558350A JP 2015558350 A JP2015558350 A JP 2015558350A JP 6302491 B2 JP6302491 B2 JP 6302491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrink
tunnel
gas flow
internal space
injection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015558350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511198A (ja
Inventor
シリング・クリスティアン
Original Assignee
カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2016511198A publication Critical patent/JP2016511198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302491B2 publication Critical patent/JP6302491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B53/00Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging
    • B65B53/02Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat
    • B65B53/06Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat supplied by gases, e.g. hot-air jets
    • B65B53/063Tunnels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B21/00Packaging or unpacking of bottles
    • B65B21/24Enclosing bottles in wrappers
    • B65B21/245Enclosing bottles in wrappers in flexible wrappers, e.g. foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/44Arranging and feeding articles in groups by endless belts or chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に係る流れ特性が改善されたシュリンクトンネル装置及びそれを用いて包装形成体上にシュリンクフィルムを収縮被着(収縮装着)するための請求項15の前提部分に係る方法に関する。
いわゆる「シュリンク包装機」、つまりはシュリンクフィルムで包装形成体を包装する包装機ないし包装装置で用いるための、包装形成体上にシュリンクフィルムを収縮被着するシュリンクトンネル装置が公知である。
包装形成体とは、シュリンクフィルムで包装すべき別々の複数包装物品を意味し、特に、包装物品や個別包装物の複数からなる包装形成体、特に容器、ボトル、缶又はこれに類する個別包装体の複数からなる包装形成体でもあり、これらは、収縮被着されるシュリンクフィルムによって一つの包装ユニットないし一つの結束体にまとめられる。
ここで、収縮被着は、高温エア流又は高温ガス流(以後、シュリンクガス流と称する。)を用いて行われ、この高温ガス流が、シュリンクフィルムの設けられる各包装形成体に付与されることで、包装形成体上にシュリンクフィルムが収縮被着し、包装ユニットが出来上がる。特に、シュリンクガス流は、このとき、シュリンクフィルムでくるまれた包装形成体の面に向けられ、これにより、そこで重なっているシュリンクフィルムの端部を封止つまりは溶着及び/又は貼着する。
シュリンクガス流は、加熱ガスないしシュリンクガスの加熱器によって使用可能になり、この加熱器は、少なくとも一つの加熱機構を備え、当該加熱機構は、特に電気的に駆動されるか又は気体状の燃料を用いて駆動されるが、この場合もちろん基本的には液体燃料も想定され得る。後者の場合には、例えば独国特許発明第102007030264号明細書から公知とされているように、加熱ガスの加熱器は燃焼器を備え、この燃焼器は、ガス状の燃料を燃やすためにオープンセル状の、セラミック製ないし焼結鍛造の層内に形成されており、シュリンクガス流に熱エネルギーを伝達する。
公知のシュリンクトンネル装置における欠点は、シュリンクガス流が、シュリンクフィルムでくるまれた包装形成体上に無制御のまま当たるため、収縮被着工程の効率が、包装すべき包装形成体の外側形状に依存する点である。そのためにまた、縁の面でシュリンクフィルムに皺が発生し得るという欠点もある。
独国特許発明第102007030264号明細書
したがって、本発明の課題は、収縮品質を改善することができ、特にエネルギー消費の観点から収縮工程の効率の改善がもたらされるシュリンクトンネル装置及びこれを用いた方法を提供することにある。
この課題は、請求項1及び15の前提部分おいて書き部に記載の構成を前提として、請求項1及び15の特徴部に記載の特徴によって解決される。
本発明によるシュリンクトンネル装置の本質的な観点は、搬送方向に沿って向けられた第1の流れ方向及び/又は搬送方向とは逆に向けられた第2の流れ方向の高温シュリンクガス流をトンネル内部空間に導入する案内手段が設けられていることである。トンネル内部空間にねらい通りにシュリンクガス流を導入することで、シュリンクフィルムが巻くように被せられた(フィルムでくるまれた)包装形成体上への収縮位置のくるいが回避され、その結果、特に印刷されたフィルムによるフィルムマルチパック(フィルム多重包装)(Folienmultipacks)時における収縮工程の品質が明らかに向上する。また、特にエネルギーの観点において、収縮工程の効率がはっきりと改善する。
さらに好ましくは、案内手段がエア案内手段により形成され、このエア案内手段が高温のシュリンクガス流を操ることで、高温のシュリンクガス流が第1及び/又は第2の流れ方向でトンネル内部空間に入るようにする。シュリンクガス流をなす高温エアは、それに伴い、特に好ましくは、中央で生成され、それからエア案内手段を通って予め設定された流れ方向でトンネル内部空間に導入される。
好ましくは、シュリンクトンネル内部空間は、進入区域と、これに続く進出区域とに分けられており、このとき、進入区域には、第1の流れ方向で高温のシュリンクガス流を導入する第1の案内手段が設けられるとともに、進出区域には、第2の流れ方向で高温のシュリンクガス流を導入する第2の案内手段が設けられている。特に好ましくは、進入区域では、シュリンクフィルムの背面側が包装形成体上にかぶさり、シュリンクフィルムの前面側が包装形成体から浮き上がる。これと同様に、進出区域では、シュリンクフィルムの前面側が包装形成体上にかぶさり、シュリンクフィルムの背面側が包装形成体から浮き上がる。高温のシュリンクガス流をシュリンクフィルムにこのように向き付けて付与することで、収縮の出来が格段に改善する。
トンネル内部空間内に導入された高温のシュリンクガス流が搬送方向に連続的に増加する(増え続ける)ように案内手段が形成されていることが好ましい。好ましくは、案内手段は、トンネル内部空間の高さに亘って均一に分布したシュリンクガス流を生成するように形成されている。この解決手段によっても、収縮工程の品質は明らかに改善され得る。
本発明の好ましい実施形態において、トンネル内部空間は、少なくとも二つの側方のトンネル壁部によって仕切られており、このとき、案内手段は、側方のトンネル壁部に沿って配置され、及び/又は、少なくとも一部が側方のトンネル壁部そのものから形成され、及び/又は、これに統合されている。側方のトンネル壁部は、特に金属板から作られ、その金属板が、トンネル内部空間にシュリンクガス流を導入する複数の射出口を備えており、これら射出口が案内手段をなしている。この場合、射出口は、この射出口を通って噴出するシュリンクガス流に、第1又は第2の流れ方向の向きが付けられるように形状が定められている。側方のトンネル壁部の射出口を取り囲む部分は、トンネル内部空間の方に向かって丸みを帯びて膨出した輪郭形状を具備しており、その結果、射出口及びこれを取り囲む側方トンネル壁部の部分が、ノズル状の構造を形作っている。好ましくは、射出口は、打ち抜きやレーザによって側方のトンネル壁部にもたらされ、射出口を取り囲む部分の丸みを帯びて膨出した輪郭形状は、その後の型押しによって生成される。射出口の直径は、好ましくは、トンネル内部空間に沿って増加する。開示された本発明による側方トンネル壁部の構成により、予め設定可能かつねらい通りの流れ方向でトンネル内部空間内に高温シュリンクガス流を導入するための簡易かつ安価に製造可能な案内手段が得られる。
さらに、搬送装置のすぐ傍に配置された射出口がスリット状に形成されていることが好ましい。好ましくもこれにより、シュリンクフィルムの自由端部が持ち上がり、それに伴い収縮の出来上がりが改善されることになる。
また、本願発明の対象は、シュリンクトンネル装置内でシュリンクフィルムを包装形成体上に収縮被着する方法であり、シュリンクトンネル装置はトンネル内部空間を含み、このトンネル内部空間では、シュリンクフィルムでくるまれた包装形成体が、少なくとも一つの搬送装置により搬送方向にトンネル内部空間を貫いて移動させられるとともに、このトンネル内部空間でシュリンクフィルムを収縮被着させるために上記包装形成体に高温のシュリンクガス流が付与される。本発明による方法の本質的な観点は、シュリンクフィルムでくるまれた包装形成体に、少なくとも一つの高温のシュリンクガス流が付与され、このシュリンクガス流が、搬送方向に沿った向きの第1の流れ方向及び/又は搬送方向とは逆の向きの第2の流れ方向を有していることである。
さらに、好ましくは、シュリンクフィルムでくるまれた包装形成体に、トンネル内部空間の入口区域では、第1の流れ方向で高温のシュリンクガス流が付与され、トンネル内部空間の出口区域では、第2の流れ方向で高温のシュリンクガス流が付与される。好ましくは、高温のシュリンクガス流に、側方のトンネル壁部に沿って設けられた案内手段によって、第1又は第2の流れ方向の向きが付けられる。
「実質的に」又は「近似的に」又は「略」といった表現は、本発明においては、正確な値から±10%、好ましくは±5%のずれを意味するか、あるいは/または、機能・作用に影響を及ぼさない程度の変更といった形でのずれを意味する。
本発明の他の形態、長所及び可能な用途は、実施例に関する以下の記載及び図面から明らかになる。ここで、記載及び/又は図示された特徴は、請求項又はその引用関係においてまとめられてはいるが、それとは関係なくそれ自体又は任意の組合せに関しても本発明の対象である。また、請求項の内容も本明細書の構成部分である。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明によるシュリンクトンネル装置の縦断面を概略的に例示する図である。 トンネルケーシングの側方の壁部を上面視して例示する図である。 図2の線I−Iに沿った壁部の断面を例示する図である。 本発明によるシュリンクトンネル装置の横断面を概略的に例示する図である。 トンネルケーシングの側方の壁部の代替的な実施形態を上面視して例示する図である。 図5の先行技術文献II−IIに沿った壁部の断面を例示する図である。
図1及び図3に、符号1により本発明のシュリンクトンネル装置が大体示されており、当該シュリンクトンネル装置1は、シュリンクフィルム2を包装形成体3上に収縮被着するために設けられている。
包装形成体3とは、本発明においては、シュリンクフィルム2で包装されるべき別々の複数包装物品を意味し、特に包装物品ないし個別包装物の複数からなる包装形成体3も意味し、とりわけ容器、ボトル、缶又はこれに類する個別包装物の複数からなる包装形成体3も意味し、これら複数の個別包装物は、シュリンクフィルム2が収縮被着されると、一つの包装ユニット4ないし一つの結束体を形成する。好ましくは、包装ユニット4は、印刷されたフィルムを用いたフィルムマルチパック(Folienmultipack)により形成されている。
シュリンクトンネル装置1は、少なくとも一つのトンネルケーシング5を備え、このトンネルケーシング5は、好ましくは複数部分から形成されていてトンネル内部空間6を取り囲んでいる。トンネル内部空間6は、少なくとも二つの互いに対向する側方のトンネル壁部並びに上方及び下方のトンネル壁部によって外部に対して閉鎖されていることが好ましい。トンネル壁部5.1−5.4は、トンネルケーシング5内に収容されているか、あるいは、トンネルケーシング5を少なくとも一部形成している。
さらに、トンネルケーシング5は、トンネル入口5aを備えており、このトンネル入口5aでは、シュリンクフィルム2が設けられた包装形成体3が、トンネル内部空間6を貫いて走行する搬送装置7、それも好ましくは搬送ベルトによって内部へと進入させられる一方、トンネルケーシング5は、トンネル出口5bも備えており、このトンネル出口5bでは、包装形成体3及び収縮被着されたシュリンクフィルム2からなる結束体4が、再びトンネル内部空間6を後にする。トンネル内部空間6は、トンネル入口5aとトンネル出口5bとの間に設けられている進入区域EZ及びそれに続く進出区域AZを備えている。
シュリンクフィルム2を収縮被着させるため、シュリンクフィルム2でくるまれた包装形成体3に、トンネル内部空間6内で高温のシュリンクガス流8、とりわけ高温エアが付与される。こうして生成された加熱作用により、包装形成体3をくるんでいるシュリンクフィルム2が収縮し、その結果、包装形成体3の外形形状に概ね倣った形の包装が出来上がり、この包みが包装形成体3をきつく結わえて、これにより包装ユニットないし結束体4が出来上がる。
シュリンクガス流8を形成する高温エアは、少なくとも一つの加熱/送風機構9,9’内で生成され、対応する管分配システム9’’を介し、側方のトンネル壁部5.1,5.2内に設けられた複数の第1の射出口11並びに少なくとも下方のトンネル壁部5.4内に設けられた複数の第2の射出口12を通って、トンネル内部空間6に導入される。トンネル内部空間6にある少なくとも一部冷えた高温エアは、加熱/送風機構9,9’を用いて、トンネル内部空間6から、それも好ましくは上方のトンネル壁部5.3内に設けられた少なくとも一つの吸引口13を介して吸引され、あらためて加熱/送風機構9,9’を通過することで加熱される。好ましくは、このとき、加熱/送風機構9,9’がトンネル内部空間7の上側に配置されていることである。
本発明によれば、シュリンクトンネル装置1は、搬送方向(TR)に沿った方向に向けられた第1の流れ方向SR1及び/又は搬送方向(TR)に逆らった方向に向けられた流れ方向SR2の高温のシュリンクガス流8を中に入れる案内手段14,15を備えており、これら案内手段14,15は、特に、包装形成体3を覆っているシュリンクフィルム2に高温のシュリンクガス流8を狙いを定めて付与するために設けられている。
この場合、案内手段14,15は、エア案内手段から形成され、このエア案内手段が、加熱/送風機構9,9’により生成された高温のシュリンクガス流8を操ることで、この流れが第1及び第2の流れ方向SR1,SR2でトンネル内部空間6内に入るようになっている。
好ましくは、進入区域EZでは、第1の案内手段14が高温のシュリンクガス流8を第1の流れ方向SR1で導入するように、また、進出区域AZでは、第2の案内手段15が高温のシュリンクガス流8を第2の流れ方向SR2で導入するように、本発明によるシュリンクトンネル装置1内に設けられている。進入区域及び進出区域EZ,AZの間の移行領域では、トンネル内部空間6に導入されたシュリンクガス流8の方向転換が行われる。
さらに、好ましくは、第1及び/又は第2の案内手段14,15は、進入区域及び進出区域EZ,AZに沿って、好ましくは増え続ける高温の、本発明により方向付けられるシュリンクガス流8がそれぞれ生成されるように形成されている。加えて、第1の及び/又は第2の案内手段14,15は、好ましくは、側方のトンネル壁部5.1,5.2に沿って配置され、及び/又は、少なくとも部分的に側方のトンネル壁部5.1,5.2そのものによって形成され、及び/又は、これら壁部に組み込まれている。好ましくは、案内手段14,15はまた、包装ユニット4の高さに亘って、あるいは、トンネル内部空間6の高さに亘って均一に分配されたシュリンクガス流8を生成するように形成されている。
本発明によれば、側方で包装形成体3から飛び出しているシュリンクフィルム2の自由端部に、特に好適に、方向付けられた高温のシュリンクガス流8が付与され、しかもそれが向きが替わるように付与される。これにより上記自由端部は、折り返され、その結果、自由端部が、包装形成体3のシュリンクフィルム2によって覆われていない(くるまれていない)端面3’、つまり、包装形成体3の空いた端面3’上に当接するに至る。この互いに逆方向に向けられた流れ方向SR1,SR2により、搬送方向TRの順方向に向けられた、側方で包装形成体3からはみ出ているシュリンクフィルム2の自由端部と、当該自由端部と対向する位置にあって搬送方向TRの逆方向に向けられた、側方で包装形成体3からはみ出ているシュリンクフィルム2の自由端部とが、収縮工程に理想的なやり方で、包装形成体3の端面3’上に畳まれ、それにより、明らかに皺が少なくなるようにして収縮被着を行うことができる。このとき、窓状の開口4’が生じて、この開口がシュリンクフィルム2で囲まれていない包装形成体3の部分を見えるようにする。
加えて、シュリンクフィルム2が被せられた包装形成体3は、包装形成体3の開放された端面3’が、対向する側方のトンネル壁部5.1,5.2に向けられるようにして、つまりは、第1又は第2の流れ方向SR1,SR2に向けられたシュリンクガス流8が、好ましくは包装形成体3の開放された端面3’に対して接線方向に通過するようにして、シュリンクトンネル装置1に搬入される。シュリンクフィルム2を収縮被着するために、好ましくは、160〜230°Cの範囲の温度の高温エアが用いられる。
好ましい実施形態の変形例では、側方のトンネル壁部5.1,5.2は、金属板により構成されており、この金属板が、高温エアないしシュリンクガス流8をトンネル内部空間 6内に導入するための複数の第1の射出口11を備えている。本発明による案内手段14,15は、第1の射出口11により形成されており、これらの射出口は、第1の射出口11を通って出て来るシュリンクガス流8に第1又は第2の流れ方向SR1,SR2の向きが付けられるように形作られている。
このことは、好ましい実施形態において、側方のトンネル壁部5.1,5.2における第1の射出口11を囲む部分16が、第1の射出口11を形成(好ましくは打ち抜き加工による。)した後、適したエンボス加工器具(Praegewerkzeug)を用いて付与されることで実現される。これにより、側方のトンネル壁部5.1,5.2における第1の射出口11を囲む部分16が型押し加工される結果、この部分が外に丸く膨らんだ形状を有することとなる(このとき、丸く膨出した部分はトンネル内部空間6の方に向けられている。)。図2には、本発明により形成された第1の射出口10を有した斯かるトンネル壁部5.1,5.2の一部が上面視において例示されている。図3は、本発明により形成された図2に記載の第1の射出口10及びトンネル壁部5.1,5.2をI−I線に沿った断面で示すものである。第1の射出口11は、こうして、丸く膨出した部分16とともにノズル様の構造を形作っている。
第1の射出口11のうち進入区域EZに配置されたものについては、これらの射出口が、シュリンクガス流8が第1の流れ方向SR1へ、したがって搬送方向TRへ噴出するように作用するように形作られ、これに対して、第1の射出口11のうち進出区域AZに配置されたものについては、シュリンクガス流8に第2の流れ方向SR2、したがって搬送方向TRと逆の向きを付けるように形作られている。
ノズル様に形成された第1の射出口11の直径は、好ましい実施態様では、搬送方向TRに沿って増加し、その結果、第1の射出口11を通ってトンネル内部空間6にもたらされるシュリンクガス流8の強さも搬送方向TRに沿って次第に増加する。好ましくは、これにより、シュリンクフィルム2に、搬送方向TRの順方向及び逆方向に交互にシュリンクガス流8が付与され、それにともない包装形成体3からシュリンクフィルム2の前面側ないし背面側が取り払われ、これにより、収縮の仕上がりが明らかに改善する。
図4は、本発明によるシュリンクトンネル装置1の断面を、搬送方向TRに向かってシュリンクフィルム2の背面側を見るようにして例示している。シュリンクフィルム2にくるまれた包装形成体3がトンネル内部空間6内に搬入されたら、進入区域EZにおいて、搬送方向TRの順方向に向けられたシュリンクガス流8(シュリンクガス流8は、互いに対向する側方のトンネル壁部5.1,5.2から出射する。)により、側方で包装形成体3から飛び出ているシュリンクフィルム2の自由端部が、搬送方向TRに向けて吹き付けられる。これにより、シュリンクフィルム2の背面側は、包装形成体3上に倒される一方、シュリンクフィルム2の前面側は、包装形成体3から取り払われる。進入区域EZと進出区域AZとの間の移行領域では、シュリンクガス流8の流れ方向SR1,SR2の転換が行われる。これにより、進出区域AZにおいて、包装形成体3に今度は搬送方向TRの逆方向に向けられたシュリンクガス流8が付与されることとなる。反対側に位置する他方のシュリンクフィルム2の自由端部は、搬送方向TRと逆方向に吹き付けられる。すなわち、シュリンクフィルム2の前面側が包装形成体3上に倒されるとともに、背面側は、包装形成体3から取り払われる。
図1に示す好ましい実施態様においては、二つの加熱/送風機構9,9’がシュリンクトンネル装置1内に設けられており、それも、入口区域EZの領域には第1の加熱/送風機構9が、出口区域AZの領域には第2の加熱/送風機構9’が設けられている。第1の加熱/送風機構9は、第1の送風ユニット9.1と当該送風ユニットと協働する第1の加熱ユニット9.2を備えている。送風ユニット9.1によって、進入区域EZの終わりに少なくとも一つの吸引口13を介して空気がトンネル内部空間6から吸引され、加熱のために第1の加熱ユニット9.1に供給される。第1の加熱ユニット9.1により生成された高温エアは、管分配システム10を介して少なくとも入口区域EZに設けられた第1の出口開口部11に導かれ、ここからトンネル内部空間6に供給される。これと同様に、第2の加熱/送風機構9’は、第2の送風ユニット9.1’と当該送風ユニットと協働する第2の加熱ユニット9.2’を備えている。第2の送風ユニット9.1’によって、進出区域AZの始まりに少なくとも一つの吸引口13を介して空気がトンネル内部空間6から吸引されるとともに、加熱のために第2の加熱ユニット9.2’に供給される。第2の加熱ユニット9.2’によって生成された高温エアは、配分管システム9’’を介して少なくとも進出区域AZに配置された第1の出口開口部11に導かれ、ここからトンネル内部空間6に供給される。
ここで、第1の射出口11同志の距離やその直径は、収縮工程に求められるシュリンクガス流8の強さに合わせられており、このとき、特に好ましいのは、第1の射出口11が、打ち抜き加工法やレーザ加工法(Stanz− oder Laserverfahren)により、金属板で形成された側方のトンネル壁部5.1,5.2に形成され、次に、適した型押し加工により、第1の射出口10を取り囲む部分16が第1及び第2の案内手段14,15を作るために相応に変形されることで、所望のノズル様の構造が出来上がることである。
部分16の丸く膨出した輪郭形状は、上面視して、例えば円形や楕円形に形成することができ、このとき、第1の射出口11は、それぞれ、丸く膨出した部分16の、搬送方向TRの順方向又は逆方向に向けられた周縁部に位置するようになっており、つまりは、第1の射出口11が、丸く膨出した部分16に対して中心から偏るようにして配置されている。
本発明によるシュリンクトンネル装置1は、少なくとも一つの温度センサ(図示せず)を備えることもでき、この温度センサにより、高温エアないし供給されたシュリンクガス流8のトンネル内部空間6における温度が測定され、その後、加熱/送風機構9,9’が相応に制御される。搬送装置7の下に設けられた相応の下部エア区域を介して、シュリンクフィルム2で包まれた包装形成体3に、生成された高温エアが第2の出口開口部12を通して付与され、それも、好ましくは、搬送方向TRに対して垂直又は概ね垂直に向かう流れの方向で付与される。
好ましくは、第1の射出口11は、側方のトンネル壁部5.1,5.2上に行列状に配分されて設けられており、つまりは、行と列とに配置されている。
図5及び図6に示す本発明の他の実施形態において、側方のトンネル壁部5.1,5.2に設けられた射出口11’の一部、それもトンネル内部空間6内の搬送装置6に直ぐ隣接しているものは、スリット状に形成されている。側方のトンネル壁部5.1,5.2にそれぞれ二つの互いに対向する部分矩形状の打抜加工を施しかつ側方のトンネル壁部5.1,5.2の部分的に打ち抜きされた壁部の一部を相応に曲げ加工することで、二つの互いに対向するスリット状の開口部11’と案内板部17とが出来上がる。このスリット状に形成された射出口11’(このうち、搬送装置6に沿って側方のトンネル壁部5.1,5.2に幾つかが設けられていることが好ましい。)によって、端面で飛び出ているシュリンクフィルム2の自由端部に狙いを決めた付与をすることができ、特に、搬送装置6の方向に向いたシュリンクフィルム2の自由端部の部分が持ち上げられるとともに包装形成体3の端面3’の方に導かれる。図6は、スリット状の開口部11’と対応する案内板部17の線II−IIに沿った断面を示す。
幾つかの実施形態に基づき本発明を差し当たり説明したが、本発明の中核をなす技術的思想を逸脱することなく多くの変更や改良が可能であることはもちろんである。
1 シュリンクトンネル装置
2 シュリンクフィルム
3 包装形成体
3’ 端面
4 包装ユニット
4’ 窓状の開口
5 トンネルケーシング
5a トンネル入口
5b トンネル出口
5.1 側方のトンネル壁部
5.2 側方のトンネル壁部
5.3 上方のトンネル壁部
5.4 下方のトンネル壁部
6 トンネル内部空間
7 搬送装置
8 シュリンクガス流
9 第1の加熱/送風機構
9’ 第2の加熱/送風機構
9.1 第1の送風ユニット
9.2 第1の加熱ユニット
9.1’ 第2の送風ユニット
9.2’ 第2の加熱ユニット
10 管分配システム
11 第1の射出口
11’ スリット状の射出口
12 第2の射出口
13 吸引口
14 第1の案内手段
15 第2の案内手段
16 部分
17 案内板部
AZ 進出区域
EZ 進入区域
SR1 第1の流れ方向
SR2 第2の流れ方向
TR 搬送方向

Claims (14)

  1. 包装形成体(3)上にシュリンクフィルム(2)を収縮被着するシュリンクトンネル装置であって、トンネル内部空間(6)を囲むトンネルケーシング(5)を有し、前記シュリンクトンネル装置では、前記シュリンクフィルム(2)でくるまれた前記包装形成体()が、少なくとも一つの搬送装置(7)によって搬送方向(TR)に前記トンネル内部空間(6)を貫いて移動可能とされるとともに、前記シュリンクフィルム(2)を収縮被着するために、前記トンネル内部空間(6)において高温のシュリンクガス流(8)が前記包装形成体()に付与され、
    前記高温のシュリンクガス流(8)を前記トンネル内部空間(6)に搬送方向(TR)に沿った向きの第1の流れ方向(SR1)及び/又は搬送方向(TR)とは逆の向きの第2の流れ方向(SR2)で導入する案内手段(14,15)が設けられており、
    前記トンネル内部空間(6)は、少なくとも二つの側方のトンネル壁部(5.1,5.2)により仕切られており、前記案内手段(14,15)は、少なくとも一部が前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)自体から形成され、又は、前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)とは別体として形成されて、前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)に取り付けられており、
    前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)は、金属板から作られており、当該金属板が、前記シュリンクガス流(8)を前記トンネル内部空間(6)に導入する複数の射出口(11)を備え、これらの射出口が前記案内手段(14,15)を形成しているシュリンクトンネル装置において、
    前記射出口(11)は、打ち抜き又はレーザによって前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)に形成されており、
    前記射出口(11)を取り囲む部分(16)の丸みを帯びて膨出した輪郭形状が、型押しにより作られており、
    前記射出口(11)は、それぞれ、丸く膨出した部分(16)の、搬送方向(TR)の順方向又は逆方向に向けられた周縁部に位置するようになっており、つまりは、射出口(11)が、丸く膨出した部分(16)に対して中心から偏るようにして配置されている、ことを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  2. 請求項1に記載のシュリンクトンネル装置において、前記案内手段(14,15)がエア案内手段により形成されており、前記案内手段(14,15)が前記高温のシュリンクガス流(8)を操ることで、当該高温のシュリンクガス流が第1及び/又は第2の流れ方向(SR1,SR2)の向きでトンネル内部空間(6)内に入るようになっていることを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  3. 請求項1又は2に記載のシュリンクトンネル装置において、前記シュリンクトンネル内部空間(6)は、進入区域(EZ)及びこれにつながる進出区域(AZ)を備え、前記進入区域(EZ)においては、前記高温のシュリンクガス流(8)を第1の流れ方向(SR1)で導入する第1の案内手段(14)が設けられ、前記進出区域(AZ)においては、前記高温のシュリンクガス流(8)を第2の流れ方向(SR2)で導入する第2の案内手段(15)が設けられていることを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシュリンクトンネル装置において、前記案内手段(14,15)は、前記トンネル内部空間(6)内に導入された高温のシュリンクガス流(8)が搬送方向(TR)に沿って増え続けるように形成されていることを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシュリンクトンネル装置において、前記トンネル内部空間(6)は、少なくとも二つの側方のトンネル壁部(5.1,5.2)により仕切られており、前記案内手段(14,15)は、前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)に沿って配置されていることを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシュリンクトンネル装置において、前記案内手段(14,15)は、前記トンネル内部空間(6)の高さに亘って均一に分配されたシュリンクガス流(8)を生成するように形成されていることを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  7. 請求項5または6に記載のシュリンクトンネル装置において、前記射出口(11)を通して射出する前記シュリンクガス流(8)に第1の又は第2の流れ方向(SR1,SR2)の向きが付けられるように前記射出口(11)が形作られていることを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  8. 請求項7に記載のシュリンクトンネル装置において、前記射出口(11)を取り囲む前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)の部分(16)が、前記トンネル内部空間(6)に向かって丸みを帯びて膨出した輪郭形状を備えていることを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  9. 請求項7または8に記載のシュリンクトンネル装置において、前記射出口(11)及びこれを取り囲む前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)の前記部分(16)は、ノズル状の構造を形成していることを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  10. 請求項7乃至9のいずれか1項に記載のシュリンクトンネル装置において、前記射出口(11)の前記直径は、前記トンネル内部空間(6)における搬送方向に沿って増加することを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  11. 請求項7乃至10のいずれか1項に記載のシュリンクトンネル装置において、前記搬送装置()のすぐ隣の前記射出口(11‘)がスリット状に形成されていることを特徴とするシュリンクトンネル装置。
  12. トンネル内部空間(6)を含むシュリンクトンネル装置(1)内でシュリンクフィルム(2)を包装形成体(3)上に収縮被着する方法であって、当該方法では、前記シュリンクフィルム(2)でくるまれた前記包装形成体(3)が、少なくとも一つの搬送装置(7)により搬送方向(TR)に前記トンネル内部空間(6)を貫いて移動させられるとともに、前記トンネル内部空間(6)で前記シュリンクフィルム(2)を収縮被着させるために前記包装形成体(3)に高温のシュリンクガス流が付与され、
    前記シュリンクフィルム(2)でくるまれた前記包装形成体(3)に少なくとも一つの高温のシュリンクガス流(8)が付与され、当該シュリンクガス流(8)が前記搬送方向(TR)に沿った向きの第1の流れ方向(SR1)及び/又は前記搬送方向(TR)とは逆の向きの第2の流れ方向(SR2)を有し、
    前記トンネル内部空間(6)は、少なくとも二つの側方のトンネル壁部(5.1,5.2)により仕切られており、前記案内手段(14,15)は、少なくとも一部が前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)自体から形成され、又は、前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)とは別体として形成されて、前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)に取り付けられており、
    前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)は、金属板から作られており、当該金属板が、前記シュリンクガス流(8)を前記トンネル内部空間(6)に導入する複数の射出口(11)を備え、これらの射出口が前記案内手段(14,15)を形成しているシュリンクトンネル装置において、
    前記射出口(11)は、打ち抜き又はレーザによって前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)に形成されており、
    前記射出口(11)を取り囲む部分(16)の丸みを帯びて膨出した輪郭形状が、型押しにより作られており、
    前記射出口(11)は、それぞれ、丸く膨出した部分(16)の、搬送方向(TR)の順方向又は逆方向に向けられた周縁部に位置するようになっており、つまりは、射出口(11)が、丸く膨出した部分(16)に対して中心から偏るようにして配置されている、ことを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、前記シュリンクフィルム(2)でくるまれた前記包装形成体(3)に、前記トンネル内部空間(6)の入口区域(EZ)においては、第1の流れ方向(SR1)で前記高温のシュリンクガス流(8)が付与され、前記トンネル内部空間(6)の出口区域(AZ)においては、第2の流れ方向(SR2)で前記高温のシュリンクガス流(8)が付与されることを特徴とする方法。
  14. 請求項12又は13に記載の方法において、前記側方のトンネル壁部(5.1,5.2)に沿って設けられた案内手段(14,15)によって、前記高温のシュリンクガス流(8)に、前記第1又は第2の流れ方向(SR1,SR2)の向きが付けられることを特徴とする方法。
JP2015558350A 2013-02-22 2013-08-16 シュリンクトンネル装置及びそれを用いて包装形成体上にシュリンクフィルムを収縮被着する方法 Active JP6302491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201310101782 DE102013101782A1 (de) 2013-02-22 2013-02-22 Schrumpftunnelanlage sowie ein zugehöriges Verfahren zum Aufschrumpfen einer Schrumpffolie auf Packformationen
DE102013101782.7 2013-02-22
PCT/EP2013/002472 WO2014127790A1 (de) 2013-02-22 2013-08-16 Schrumpftunnelanlage sowie ein zugehöriges verfahren zum aufschrumpfen einer schrumpffolie auf packformationen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511198A JP2016511198A (ja) 2016-04-14
JP6302491B2 true JP6302491B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=49035521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558350A Active JP6302491B2 (ja) 2013-02-22 2013-08-16 シュリンクトンネル装置及びそれを用いて包装形成体上にシュリンクフィルムを収縮被着する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10011382B2 (ja)
EP (1) EP2958808B1 (ja)
JP (1) JP6302491B2 (ja)
DE (1) DE102013101782A1 (ja)
ES (1) ES2636834T3 (ja)
PL (1) PL2958808T3 (ja)
WO (1) WO2014127790A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015226466A1 (de) * 2015-12-22 2017-06-22 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Temperieren einer durch Luft und/oder Gas gebildeten Fluidströmung über Zusammenführen der durch Luft und/oder Gas gebildeten Fluidströmung mit einem Heißgasvolumenstrom
AU2017383035B2 (en) * 2016-12-21 2022-03-31 Cryovac, Llc Apparatus for heat shrinking a package and method for heat shrinking a package
DE102017107176A1 (de) 2017-04-04 2018-10-04 Khs Gmbh Anlage sowie Verfahren zum Herstellen von Verpackungsgebinden
DE102017215414A1 (de) * 2017-09-04 2019-03-07 Krones Aktiengesellschaft Schachtwand, Schrumpfvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Schachtwand für eine Schrumpfvorrichtung
DE102018107551A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Krones Aktiengesellschaft Behälterbehandlungsstation und Verfahren zur Behandlung und/oder zur Temperierung von Behältern
DE202018101776U1 (de) * 2018-03-29 2019-07-31 Krones Ag Dampfbalken und Schrumpftunnel
DE102020208108A1 (de) * 2020-06-30 2021-12-30 Krones Aktiengesellschaft Schrumpftunnel und Verfahren zum Aufschrumpfen von thermoplastischem Verpackungsmaterial
DE102020120684A1 (de) 2020-08-05 2022-02-10 Krones Aktiengesellschaft Ausstattung für einen Schrumpftunnel, Schrumpftunnel und Verfahren zur Anpassung eines Schrumpftunnels

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3378989A (en) * 1965-02-24 1968-04-23 Doughboy Ind Inc Packaging machinery
US3357153A (en) 1965-07-23 1967-12-12 Grace W R & Co Process and apparatus for heat shrinking film
AU1413566A (en) * 1966-11-18 1969-03-13 W. R. Grace Australia Packaging
GB1200898A (en) 1967-03-30 1970-08-05 Thomas Marshall & Company Loxl An improvement in or relating to the packaging of articles on pallets
DE6609723U (de) * 1967-07-21 1972-09-14 Beck Hans Heissluftbeheizter schrumpftunnel.
FI54537C (fi) 1968-08-29 1978-12-11 Broen Armatur As Stopp- eller regleringskran
DE1945047A1 (de) * 1969-09-05 1971-04-01 Kallfass Karl Heinz Schrumpftunnel zur Waermebehandlung von mit Schrumpffolie umgebenen Guetern
US3744146A (en) * 1970-06-02 1973-07-10 Mill Eng Inc Shrink tunnel
US3727324A (en) * 1970-09-18 1973-04-17 Despatch Ind Inc Shrink tunnel for palletized loads
US3897671A (en) 1973-08-31 1975-08-05 Comptex Apparatus and method for covering a load on a pallet
US4059400A (en) * 1976-03-31 1977-11-22 Owens-Illinois, Inc. Oven apparatus for shrinking thermoplastic sleeve wraps on glass containers
US4579614A (en) * 1985-01-11 1986-04-01 Owens-Illinois, Inc. Label shrink oven
FR2634274B1 (fr) * 1988-07-13 1990-10-19 Sleever Int Procede pour controler la temperature dans un four-tunnel ouvert a ses deux extremites, et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
DE3924871A1 (de) * 1989-07-27 1991-02-07 Dieter Kicherer Verfahren zum schrumpfen von folien sowie schrumpftunnel insbesondere zur durchfuehrung des verfahrens
IT1251929B (it) 1991-10-15 1995-05-27 Interdibipack Spa Forno raffreddato ad aria, in particolare per il confezionamento di prodotti con film termoretraibile.
US5400570A (en) * 1993-05-17 1995-03-28 Bennett; Charles J. Method and apparatus for heat shrinking film around a product
US6151781A (en) * 1999-08-05 2000-11-28 Dehler; Blake A. Method and apparatus for cutting a cigarette
TW482169U (en) * 2001-06-15 2002-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Heating fixture for package
ITMI20011825A1 (it) * 2001-08-29 2003-03-01 Smi Spa Forno a tunnel di termoretrazione per la produzione di imballaggi in pellicole di materiale termoretraibile e procedimento di imballaggio re
US6689180B1 (en) * 2002-11-14 2004-02-10 Benison & Co., Ltd. Hot air flow control device of heat-shrinking film packaging machine
US6772575B2 (en) * 2002-12-30 2004-08-10 Lantech Management Corp. And Lantech Holding Corp. Shrink wrap apparatus and method of shrink wrapping products
US7155876B2 (en) * 2003-05-23 2007-01-02 Douglas Machine, Inc. Heat tunnel for film shrinking
US6933473B2 (en) * 2003-06-10 2005-08-23 Lincoln Foodservice Products Inc. High speed cooking oven having an air impingement heater with an improved orifice configuration
US7823366B2 (en) * 2003-10-07 2010-11-02 Douglas Machine, Inc. Apparatus and method for selective processing of materials with radiant energy
JP4830463B2 (ja) 2005-11-22 2011-12-07 東洋製罐株式会社 連続加熱装置
US8235712B1 (en) * 2006-07-10 2012-08-07 Graham Louis Lewis High temperature heat-shrink steam tunnel
DE102006036590A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-07 Khs Ag Verfahren zum Aufschrumpfen einer Schrumpffolie auf Verpackungen sowie Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
WO2008021243A2 (en) 2006-08-15 2008-02-21 Lincoln Foodservice Products Llc Multiple air dam device
DE102007030264B4 (de) 2007-06-28 2009-10-01 Khs Ag Brennereinheit
DE102009044465A1 (de) * 2009-11-09 2011-05-12 Krones Ag Schrumpftunnel
NL2006752C2 (en) * 2011-05-10 2012-11-13 Fuji Seal Europe Bv Apparatus and method for heat shrinking a film wrapping an object.
NL2006753C2 (en) * 2011-05-10 2012-11-13 Fuji Seal Europe Bv Apparatus for heat shrinking a film wrapping an object and method for operating the apparatus.
DE102011052353A1 (de) 2011-08-02 2013-02-07 Krones Aktiengesellschaft Schrumpftunnel
US9027313B2 (en) * 2012-04-30 2015-05-12 Reelex Packaging Solutions, Inc. Apparatus for dividing heat-shrinkable plastic film into different temperature regions
US20140020344A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Tzu-Chin Hung Shrink film heating device
EP3126256B1 (en) * 2014-04-04 2020-02-19 OCME S.r.l. Heat-shrinking furnace for the formation of bundles with improved film adhesion

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014127790A1 (de) 2014-08-28
DE102013101782A1 (de) 2014-08-28
JP2016511198A (ja) 2016-04-14
US10011382B2 (en) 2018-07-03
US20160001908A1 (en) 2016-01-07
PL2958808T3 (pl) 2018-01-31
EP2958808A1 (de) 2015-12-30
ES2636834T3 (es) 2017-10-09
EP2958808B1 (de) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6302491B2 (ja) シュリンクトンネル装置及びそれを用いて包装形成体上にシュリンクフィルムを収縮被着する方法
ES2253584T3 (es) Procedimiento y maquina para el embalaje de productos con una pelicula termoplastica y estirable.
EP2103527A1 (en) Heat shrinking apparatus for shrink film
US7891157B2 (en) Machine for shrink-fitting of shrink wrap film onto packages
PL1957371T3 (pl) Proces kurczenia dla wytwarzania mocnych, nadających się do transportu i podatnych na drukowanie opakowań zbiorczych i urządzenie do przeprowadzania takiego procesu kurczenia
US10919654B2 (en) Sealing tool with recess and transition region
CN103786334B (zh) 加热模块及包括所述加热模块的烤炉
CN112074701B (zh) 喷嘴、干燥装置及罐体制造方法
JP7096929B2 (ja) ノズル、乾燥装置、及び缶体の製造方法
CN107964713B (zh) 用于合成丝线的冷却装置
JP2018526250A (ja) 包装スリーブを加熱するための加熱ユニットおよびこのような加熱ユニットを備えた装置
JP2015516925A (ja) 浸出製品用のフィルタバッグを包装する包被体、及び包装包被体を製造する封止装置
EP3126256B1 (en) Heat-shrinking furnace for the formation of bundles with improved film adhesion
ES2369690T3 (es) Recipiente, aparato y método para producir un recipiente.
US20220063887A1 (en) Method for bundle-packaging batches of products, heating device and facility with such a device
EP3831730B1 (en) Apparatus and method for heat treatment of heat shrinkable film
CN215098710U (zh) 将热塑性包装材料收缩到物品或物品的组合上的收缩装置
ITPR20120049A1 (it) Apparato e metodo di sterilizzazione di una preforma
JP2574654Y2 (ja) 熱収縮包装機
JP2018030161A (ja) 鋳造機金型の予熱装置および予熱方法
JP6550483B1 (ja) ラベル加熱装置
ITMO990288A1 (it) Sistema di formatura di contenitori per iniezione di un fluido formatore tra parti di materiale in foglio
US3441129A (en) Wrapper tightening
KR102262958B1 (ko) 소량포장팩 히팅장치
CN216035531U (zh) 收缩通道

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6302491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250