JP6301801B2 - 仕切り体 - Google Patents

仕切り体 Download PDF

Info

Publication number
JP6301801B2
JP6301801B2 JP2014203777A JP2014203777A JP6301801B2 JP 6301801 B2 JP6301801 B2 JP 6301801B2 JP 2014203777 A JP2014203777 A JP 2014203777A JP 2014203777 A JP2014203777 A JP 2014203777A JP 6301801 B2 JP6301801 B2 JP 6301801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
partition body
bent
partition
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014203777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016069075A (ja
Inventor
慶士 永島
慶士 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2014203777A priority Critical patent/JP6301801B2/ja
Publication of JP2016069075A publication Critical patent/JP2016069075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301801B2 publication Critical patent/JP6301801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、収納用箱体や梱包用箱体に物品を収納・装填する際に、当該物品が箱体内で移動又はガタつくのを規制するための仕切り体に関する。
従来、1つのカートンに複数の製品(物品)を装填する際、内容物の製品がカートン内で移動又はガタ付による製品同士の衝突により損傷等を防止するため、仕切り(仕切り体)が装填されることが多々ある。
この際、装填される製品の上下寸法が大きく異なる場合や、側面や斜め方向からの押えが必要な製品を装填する場合、枚葉仕切り等の単純な形状の仕切りでは十分製品を保持できないため、複数の仕切りの組合せや、組仕切りを使う場合がある。
しかし、この様な仕切りは、紙の使用量が多く、折り等の組み立てにも手間が掛かるために、高コストなことが課題となる。
従来技術として、特開2012−1243号(特許文献1)には、収納箱に複数の物品を個別に仕切り収納させるための仕切り片構造が開示されている。この仕切り片構造は、枚葉体に切り込みや折り目を入れたものであり、仕切り位置に対応して底辺部を分離し、各底辺部を傾斜した際に独立して仕切り片部に係脱しうるようにして、物品を装入順序に影響されることなく、仕切り片部を仕切り位置に保持することを実現するものである。
しかしながら、この仕切り片構造は、装填される物品の寸法さに対して、仕切り間隔の調整のみとなるため、物品を必ずしも固定できない。
また、上記の仕切り構造は、その組み立てに際し、特許文献1中の図に示されるようにし、面(19)を起こした後、スリット(14)に(22,23)の突起を嵌め込む必要があり、生産性が低い問題がある。
従来技術として、また、特開2009−51531号(特許文献2)が1枚のシート材を折り曲げて係止溝に仕切り片を差し込んで形成する梱包用中仕切りが開示されている。基準片に仕切り片を備えて、組み立てられた中仕切りは、収納箱内に配置され、基準片と仕切り片と収納箱の側壁とに囲まれる収容空間に物品を収納する。
しかしながら、この中仕切りでは、1枚のシートから組み立てるが、収納箱の高さに対して、物品が低い場合に対応が取れない問題がある。また、この中仕切りは、係止溝に仕切り片を差し込んで組み立てる手順が比較的複雑であり、折りなどの組み立ての手間を少なくしてコスト低減化するのに障害になりやすい問題が残るものである。
特開2012−01243号公報 特開2009−51531号公報
本発明は、上記した実情に鑑み、簡単な構成で加工手順も少なく、収納する物品の高さ(の相違)にも対応できる仕切り体を提供しようとするものである。
本発明は、複数個所の板部が折り曲げ線で連続した板材であり、折り曲げ線から折り曲げた状態で収納箱体内に装入することによって、収納箱体内の物品収納空間を仕切る仕切り体において、
仕切り体は、長さ方向に空間を挟んで第1の板部及び第2の板部を有するものであり、第1の板部及び第2の板部の各幅方向両側に第1の折り曲げ線を境に側板部を設け、各幅方向両側の側板部同士が前記空間を囲んで連続した構造であり、
幅方向両側の各側板部には、空間側から外縁側に向けて複数の第2の折り曲げ線が延びており、
前記第1の板部及び第2の板部に設けた各側板部を第1の折り曲げ線から仕切り体の一面側方向に折り曲げた状態とし、
前記各側板部を一面側方向に折り曲げた状態で、前記第1の板部を第2の板部に対して第2の折り曲げ線から他面側方向に折り曲げて空間を狭くすると共に、側板部の第2の折り曲げ線から外縁側の固定用部分を他面側方向に折り曲げて仕切り体の他の部分に固定し、側板部、第1の板部及び第2の板部の折り曲げ状態を固定するようにし、収納箱体内に装入することを特徴とした仕切り体である。
本発明においては、前記第1の板部及び第2の板部の少なくとも一方には、前記空間から長さ方向に伸びる切り欠きが形成されたものとし、
前記側板部の第2の折り曲げ線から外縁側の固定用部分を他面側方向かつ幅方向内側に折り曲げて前記切り欠きに係止することによって仕切り体の他の部分に固定して、仕切り体の折り曲げ状態を固定するようにしたことが好適である。
また、本発明においては、前記幅方向両側の各側板部には、外縁側に向けて空間が延びた凹所が形成されて対の第2の折り曲げ線が当該凹所の外縁側端から延びており、
対の第2の折り曲げ線同士の角度の設定によって、前記第1の板部を第2の板部に対して第2の折り曲げ線から他面側方向に折り曲げた際の、第1の板部に対する第2の板部の折り曲げ角度を設定できることを特徴とする仕切り体である。
ここで、上記折り曲げ角度について、実施形態の仕切り体に即して、図7に基づき説明する。
図7に示すように、側板部14の第2の折り曲げ線(罫線18Aと18B)を折り返すことで、凹所の頂点Oと、第2の折り曲げ線の外縁側端A、Bからなる三角形OABが罫線18Bを境に反転することで外縁側端AがA‘の位置に移動する(なお、図7に示すように、第2の板部12が12’に、第2の板部12に繋がる側板部14が14’に、固定用部分24が24’にそれぞれ移動する)。この罫線18Aの移動角度を設定することで第1の板部10に対する第2の板部12の折り曲げ角度を設定できる。
本発明においては、各側板部に設けた凹所は外縁方向に向けて山形形状を呈し、凹所の山形形状の角度は第1の板部に対する第2の板部の折り曲げ角度より大きくしたことが好適である。これにより各側板が相互に当たることを防ぎ、容易に折り曲げられる。
例えば本発明の実施形態では、図1、図2に示すように、空間22は、仕切り体を折る際に、第1の板部10と第2の板部12及び側板部14が相互に重なることで動きを妨げないように切り抜いている。このため、実施形態に係る仕切り板では空間22は六角形であるが、楕円、長円等の六角形以外の形状も可能である。
本発明の仕切り体によれば、第1の板部及び第2の板部に設けた各側板部を第1の折り曲げ線から仕切り体の一面側方向に折り曲げた状態とし、前記各側板部を一面側方向に折り曲げた状態で、前記第1の板部を第2の板部に対して第2の折り曲げ線から他面側方向に折り曲げて空間を狭くすると共に、側板部の第2の折り曲げ線から外縁側の固定用部分を他面側方向に折り曲げて仕切り体の他の部分に固定し、側板部、第1の板部及び第2の板部の折り曲げ状態を固定するようにし、収納箱体内に装入するものであるので、第1の板部と第2の板部を折り曲げた状態を側板部の第2の折り曲げ線から外縁側の固定用部分の固定によって簡単に保持でき、しかも固定用部分を側板部の一部と簡単な構成にすることができる。
したがって、本発明によって、簡単な構成で加工手順も少なく、収納する物品の高さにも対応できる仕切り体を提供できる。
また、仕切り体の第1の板部に対する第2の板部の折り曲げ角度を固定用部分で維持でき、ボトル類の容器を収納箱体に収納した際に、第1の板部及び第2の板部で容器の側部と上部を支えること等の使用手法によって容器が側方へのガタ付防止と共に、上下へのガタ付防止も図れて、極めて使い勝手がよい。
本発明の実施形態に係る仕切り体の組み立て図である。 図1の仕切り体の展開図である。 図1の仕切り体の組み立て加工手順の説明図である。 図1の仕切り体の使用状態の説明図である。 本発明の他の実施形態に係る仕切り体の組み立て図である。 図5の仕切り体の展開図である。 本発明の一例を説明する図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1、図2は、本発明の実施形態に係る仕切り体の説明図であり、図1が組み立て状態、図2が展開した状態である。
図1、図2に示すように、仕切り体は、複数個所の板部(第1の板部10、第2の板部12、側板部14、14)が折り曲げ線(第1の折り曲げ線16、第2の折り曲げ線18)で連続した板材であり、折り曲げ線から折り曲げた状態で収納箱体20(図4参照)内に装入することによって、収納箱体20内の物品収納空間内を仕切り、物品30(図4参照)をガタつかないように支持するものである。
仕切り体は、図2に示すように、展開状態では、平面視で概略矩形の板材を打ち抜き成形したものである。仕切り体は紙材や樹脂シート材を単層又は積層に形成した折り曲げできる板材を用いることができる。
仕切り体は、その長さ方向(図2で縦方向)に沿い、空間22を挟んで第1の板部10及び第2の板部12を有するものであり、第1の板部10及び第2の板部12の各幅方向両側に第1の折り曲げ線16(図2で破線で示す)を境に側板部14、14を設け、第1の板部10及び第2の板部12の各幅方向両側の側板部14、14同士が前記空間22を囲んで連続した構造である。
幅方向両側の各側板部14、14には、空間22側から外縁側に向けて複数の(実施形態では、2対4本の)第2の折り曲げ線18(図2に細線で示す)が延びて形成されているものである。
前記第1の板部10及び第2の板部12に設けた各側板部14を第1の折り曲げ線16から仕切り体の一面側方向に折り曲げた状態としている。
そして、前記各側板部14を一面側方向に折り曲げた状態で、前記第1の板部10を第2の板部12に対して第2の折り曲げ線18から他面側方向に折り曲げて空間22を狭くすると共に、側板部14の第2の折り曲げ線18から外縁側の固定用部分24を他面側方向に折り曲げて仕切り体の他の部分に固定し、側板部14、第1の板部10及び第2の板部12の折り曲げ状態を固定するようにし、収納箱体20内に装入して仕切り体を使用するものである。
ここで、固定用部分24を固定するために、前記第1の板部10及び第2の板部12には、前記空間22から長さ方向に伸びる切り欠き26が形成されたものとしている。
前記側板部14の第2の折り曲げ線18から外縁側の固定用部分24を他面側方向かつ幅方向内側に折り曲げて前記切り欠き26に係止することによって仕切り体の他の部分に固定して、仕切り体の折り曲げ状態を固定するようにしたものである。
また、前記幅方向両側の各側板部14には、外縁側に向けて空間22が延びた凹所28が形成されて対の第2の折り曲げ線18が当該凹所28の外縁側端から延びている。
この対の第2の折り曲げ線18同士の角度の設定によって、前記第1の板部10を第2の板部12に対して第2の折り曲げ線18から他面側方向に折り曲げた際の、第1の板部10に対する第2の板部12の折り曲げ角度を設定できるようにしたものである。
また、各側板部14に設けた凹所28は外縁方向に向けて山形形状を呈し、凹所28の山型形状の先端角度(符号「A」で示す)は、第1の板部10に対する第2の板部12の折り曲げ角度をより大きく設定できるものになっている。
実施形態では、仕切り体において、凹所28の挟み角度Bを略135°の鈍角に適切に設定して、第1の板部10に対して第2の板部12の折り角度が90°となるように角度を形成している。
なお、具体的な仕切り体では、シートそのものの厚みや側板が完全には直角に立たないこと等を補正するため、135°と差の有る132.5°と一例として形成することができる。
図3は、実施形態の仕切り体の折り曲げ手順の説明図である。図3中では、仕切り体を扱う手指を符号「C」で示している。
まず、図3(a)に示すように、第1の板部10及び第2の板部12に設けた各側板部14を第1の折り曲げ線16から仕切り体の一面側方向に折り曲げた状態とする。
次いで、図3(b)に示すように、前記各側板部14を一面側方向に折り曲げた状態で、側板部14の第2の折り曲げ線18から外縁側の固定用部分24を親指等で他面側方向にかつ幅方向内側に向けて押して折り曲げる。
さらに、図3(c)に示すように、前記第1の板部10を第2の板部12に対して第2の折り曲げ線18から他面側方向に折り曲げて空間22を閉じる(狭くする方向)と共に、前記固定用部分24を他面側方向に折り曲げたものを、前記空間から長さ方向に伸びる切り欠き26(図示省略)が形成に先端を差し込んで係止することにより、仕切り体の他の部分(この場合、第1の板部10、第2の板部、側板部14)に固定する。これによって、側板部14、第1の板部10及び第2の板部12の折り曲げ状態を固定するようにして組み立てる(図1に示す状態)。
また、第1の板部10と第2の板部12を折り曲げた状態を側板部14の第2の折り曲げ線18から外縁側の固定用部分24の固定によって簡単に保持でき、しかも固定用部分24を側板部14の一部とする等、簡単な構成にすることができる。
したがって、簡単な構成で加工手順も少なく、収納する物品30の高さにも対応できる仕切り体を提供できる。
組み立てた仕切り体は、図4に示すように、収納箱体20内に物品30と共に(図の矢印方向に)装入して使用する。仕切り体の第1の板部10に対する第2の板部12の折り曲げ角度を固定用部分24で維持できるので、折り曲げ角度が変化しないものになる。
そして、物品30がボトルのように収納箱体20に対して高さの低いものの場合に、第1の板部10が第2の板部12に対してほぼ直角に曲がっており、第1の板部10が物品30の側面に当てて、第2の板部12を物品30の上端に当てて、収納箱体20内に物品30をガタ付なく支持固定できるものである。
したがって、ボトル類の物品30を収納箱体20に収納した際に、第1の板部10及び第2の板部12で物品30の側部と上部を支えること等の使用手法によって物品30に対して側方へのガタ付防止と共に、上下へのガタ付防止も図れて、極めて使い勝手がよい。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、種々に変形実施できる。
例えば、図5、図6に示す、他の実施形態に係る仕切り体のように、凹所28の山型形状の先端角度Aと1対の第2の折り曲げ線18同士の挟み角度Bとの設定を変更することによって、第1の板部10に対する第2の板部12の折り曲げ角度を90°以上の鈍角に設定できるものになっている。物品の頂部の形状や角度に応じて指示することができ、使い勝手を多様にすることができる。
本発明の仕切り体は、製品収容用のボトルや各種の製品を収納箱体に収納する際の仕切り体として利用することができる。
10 第1の板部
12 第2の板部
14 側板部
16 第1の折り曲げ線
18 第2の折り曲げ線
20 収納箱体
22 空間
24 固定用部分
26 切り欠き
28 凹所
30 物品
A 先端角度
B 挟み角度

Claims (4)

  1. 複数個所の板部が折り曲げ線で連続した板材であり、折り曲げ線から折り曲げた状態で収納箱体内に装入することによって、収納箱体内の物品収納空間を仕切る仕切り体において、
    仕切り体は、長さ方向に空間を挟んで第1の板部及び第2の板部を有するものであり、第1の板部及び第2の板部の各幅方向両側に第1の折り曲げ線を境に側板部を設け、各幅方向両側の側板部同士が前記空間を囲んで連続した構造であり、
    幅方向両側の各側板部には、空間側から外縁側に向けて複数の第2の折り曲げ線が延びており、
    前記第1の板部及び第2の板部に設けた各側板部を第1の折り曲げ線から仕切り体の一面側方向に折り曲げた状態とし、
    前記各側板部を一面側方向に折り曲げた状態で、前記第1の板部を第2の板部に対して第2の折り曲げ線から他面側方向に折り曲げて空間を狭くすると共に、側板部の第2の折り曲げ線から外縁側の固定用部分を他面側方向に折り曲げて仕切り体の他の部分に固定し、側板部、第1の板部及び第2の板部の折り曲げ状態を固定するようにし、収納箱体内に装入することを特徴とした仕切り体。
  2. 前記第1の板部及び第2の板部の少なくとも一方には、前記空間から長さ方向に伸びる切り欠きが形成されたものとし、
    前記側板部の第2の折り曲げ線から外縁側の固定用部分を他面側方向かつ幅方向内側に折り曲げて前記切り欠きに係止することによって仕切り体の他の部分に固定して、仕切り体の折り曲げ状態を固定するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の仕切り体。
  3. 前記幅方向両側の各側板部には、外縁側に向けて空間が延びた凹所が形成されて対の第2の折り曲げ線が当該凹所の外縁側端から延びており、
    対の第2の折り曲げ線同士の角度と前記凹所の形状の設定によって、前記第1の板部を第2の板部に対して第2の折り曲げ線から他面側方向に折り曲げた際の、第1の板部に対する第2の板部の折り曲げ角度を設定できるようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の仕切り体。
  4. 各側板部に設けた凹所は外縁方向に向けて山形形状を呈し、凹所の山型形状の角度は第1の板部に対する第2の板部の折り曲げ角度より大きくしたことを特徴とする請求項3に記載の仕切り体。
JP2014203777A 2014-10-02 2014-10-02 仕切り体 Active JP6301801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203777A JP6301801B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 仕切り体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203777A JP6301801B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 仕切り体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016069075A JP2016069075A (ja) 2016-05-09
JP6301801B2 true JP6301801B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=55865872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014203777A Active JP6301801B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 仕切り体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6301801B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2023983A (en) * 1935-03-26 1935-12-10 Percy S Sykes Box insert
JPS5015196B1 (ja) * 1969-10-15 1975-06-03
JPS5859754U (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 明治ナシヨナル工業株式会社 容器用枠
JP2000043973A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Sony Corp 包装箱
JP2010202276A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Toppan Printing Co Ltd 表示付き仕切りガイド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016069075A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3077967C (en) Tray for supporting containers and a blank for making the same
US10647468B2 (en) Box container and display
US20160167857A1 (en) Package box
US10507964B2 (en) Cushioning, packing, and package
JP5955265B2 (ja) 包装ケース及び梱包体
JP6301801B2 (ja) 仕切り体
JP5210654B2 (ja) 包装ケース
JP6836750B2 (ja) 包装具及び包装箱
JP6127897B2 (ja) スタッキングトレー兼用箱
JP3210339U (ja) 包装箱
JP6035283B2 (ja) 梱包箱
JP5872488B2 (ja) 展示台
JP6787178B2 (ja) 折り曲げ緩衝材
JP2008056346A (ja) 包装ケース
JP6445269B2 (ja) 梱包具
JP2019199287A (ja) トレイ及びトレイのブランク
JP2009202919A (ja) 包装ケース
JP6048307B2 (ja) 底板一体型仕切体
JP6013939B2 (ja) 梱包材及び梱包体
JP6699338B2 (ja) ファイル用補強材及びそれを挟持したファイル
JP5218912B2 (ja) 内容器ブランク
TWM522213U (zh) 電子物品承載設備
JP2010052798A (ja) 包装ケース
JP3201304U (ja) 箱および該箱のブランクシート
JP6756499B2 (ja) 容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350