JP6300100B2 - ガラス板収容治具及び化学強化ガラス板の製造方法 - Google Patents

ガラス板収容治具及び化学強化ガラス板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6300100B2
JP6300100B2 JP2014166513A JP2014166513A JP6300100B2 JP 6300100 B2 JP6300100 B2 JP 6300100B2 JP 2014166513 A JP2014166513 A JP 2014166513A JP 2014166513 A JP2014166513 A JP 2014166513A JP 6300100 B2 JP6300100 B2 JP 6300100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
string
chemical strengthening
pair
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014166513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016041642A (ja
Inventor
一伸 國友
一伸 國友
達男 今井
達男 今井
清貴 木下
清貴 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2014166513A priority Critical patent/JP6300100B2/ja
Priority to KR1020167031996A priority patent/KR102285013B1/ko
Priority to US15/317,253 priority patent/US11220451B2/en
Priority to CN201580027393.8A priority patent/CN106458694B/zh
Priority to PCT/JP2015/070148 priority patent/WO2016027594A1/ja
Priority to TW104124255A priority patent/TWI610897B/zh
Publication of JP2016041642A publication Critical patent/JP2016041642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300100B2 publication Critical patent/JP6300100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/20Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames
    • C03B35/202Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames by supporting frames
    • C03B35/207Construction or design of supporting frames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/48Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/20Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames
    • C03B35/202Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames by supporting frames
    • C03B35/205Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames by supporting frames the glass sheets being in a vertical position
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、化学強化液に浸漬するために、複数枚のガラス板を縦姿勢で厚み方向に間隔を置いて配列した状態で収容するガラス板収容治具及び化学強化ガラス板の製造方法の改良技術に関する。
ガラス板の機械的強度を向上させる方法として、従来から化学強化と呼ばれる手法が使用されている。この化学強化では、ガラス板を化学強化液に浸漬することによって、ガラス表面のイオンと化学強化液中のイオンとが置き換わり、ガラス表面に圧縮応力が発生して機械的強度が向上する。
化学強化の工程は、予熱、強化、徐冷の順に行なわれることが一般的である。化学強化の工程を詳述すると、まずは、予熱工程で常温のガラス板を約400℃まで1〜2時間程度空気加熱する。その後、強化工程でガラス板を約400℃の化学強化液に2〜4時間浸漬する。最後に徐冷工程でガラス板を3〜4時間かけて常温まで冷却する。
ところで、化学強化の工程の中では、化学強化槽内の化学強化液にガラス板を浸漬する際に、ガラス板収容治具が使用される。
このガラス板収容治具では、ガラス板の搬送時の振動や徐冷工程で冷却風によってガラス板が揺れ、ガラス板を支持する支持部にガラス板が繰り返し接触することによって、ガラス板にカケや傷が形成する可能性がある。
このような事態を回避すべく、例えば、特許文献1のガラス板収容治具では、ガラス板を支持する支持部の表面がステンレス製の織布で被覆されている。
特開2003−48733号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているガラス板収容治具では、化学強化液からガラス板を引き上げる際、ステンレス製織布が化学強化液を含み、ガラス板の端部に化学強化液が垂れて付着してしまい、汚れ不良となる可能性がある。更には、固化した化学強化液(強化塩)によって、ステンレス製織布とガラス板が固着してしまうために、それを剥がす際にガラス板に割れや傷が発生する可能性がある。また、化学強化液を含む織布とガラス板が、徐冷工程において、長時間接触し続けることで、イオン交換が局所的に促進され、化学強化のムラを誘発する可能性もあった。
本発明は、上記事情に鑑み、ガラス板の割れや欠けを防止しつつ、化学強化液によってガラス板が汚れたり、化学強化のムラが生じるのを抑制することを技術的課題とする。
前記課題を解決するために創案された本発明に係るガラス板収容治具は、複数枚のガラス板を縦姿勢で厚み方向に間隔を置いて配列した状態で収容するガラス板収容治具であって、少なくとも1本の金属繊維で構成された紐状体を備え、一対の紐状体の交差で形成されるV字状凹部によってガラス板の端部が支持されることに特徴づけられる。ここで、紐状体は、複数の金属繊維を撚って紐状としたもの以外にも、1本の長い金属繊維(線)、複数の金属繊維を撚らずに単に束ねたものや撚らずに束ねた状態で相互に結合したもの等を含むが、織布、不織布等の金属繊維を布状としたものを除く(以下、同様)。
この構成では、紐状体によってガラス板の端部が支持される。そして、この紐状体は、布状ではないので、ガラス板の端部との接触面積が小さく、また、化学強化液から引き上げた後に、化学強化液を含む量も少ない。従って、ガラス板を化学強化液から引き上げた後に、紐状体から垂れる化学強化液の量も少なく、ガラス板が化学強化液の垂れによって汚れるのを抑制できる。また、固化した化学強化液(強化塩)によるガラス板と紐状体との固着も最小限に抑えられるので、ガラス板の割れや欠けも防止できる。さらに、化学強化液から引き上げた後に、ガラス板の端部と化学強化液が過剰に接触し続けるという事態も回避できるので、化学強化ムラの発生も抑制できる。また、V字状凹部でガラス板の端部を支持するので、ガラス板の移動が規制され、ガラス板をより確実に支持することができる。
上記の構成において、前記紐状体が、複数の金属繊維を撚り合わせてものであることが好ましい。
この構成であれば、紐状体の切断強度を向上させることができる。
上記の構成において、一対の紐状体が、互いに交差しながらジグザグ形状で厚み方向に延び、V字状凹部が厚み方向に複数形成されていることが好ましい。
この構成であれば、容易に、V字状凹部をガラス板の厚み方向に複数形成することができる。また、一対の紐状体が延びて複数のV字状凹部を形成しているので、それぞれのV字状凹部を別個の一対の紐状体で形成する場合に比較して、それぞれのV字状凹部の張力を均一にすることが容易である。これによって、それぞれのV字状凹部によるガラス板の端部の支持力を均一にすることが可能となる。
上記の構成において、一対の前記紐状体が、前記ジグザグ形状の頂点で固定部材に固定されていることが好ましい。
この構成であれば、容易に、紐状体をジグザグ形状にすることができる。また、ある頂点間で紐状体が切断しても、他の頂点間の紐状体が緩むことを防止できる。
上記何れかの構成において、前記ガラス板における少なくとも上端部と両方の側端部が、前記紐状体で支持されることが好ましい。
すなわち、何ら手段を講じなければ、ガラス板における上端部と両方の側端部では、化学強化液から引き上げた後に、ガラス板の支持部からガラス板の側に化学強化液が垂れやすい。従って、上記の構成であれば、ガラス支持部からガラス板の側に化学強化液が垂れることを効果的に抑制できる。
前記課題を解決するために創案された本発明に係る化学強化ガラス板の製造方法は、複数枚のガラス板を縦姿勢で厚み方向に間隔を置いて配列した状態で化学強化液に浸漬する浸漬工程を備えた化学強化ガラス板の製造方法であって、浸漬工程で、少なくとも1本の金属繊維で構成された紐状体の一対の交差で形成されるV字状凹部によってガラス板の端部が支持されることに特徴づけられる。
この構成では、冒頭の発明で説明した作用及び効果と実質的に同様の作用及び効果を得ることができる。
以上のように本発明によれば、ガラス板の割れや欠けを防止しつつ、化学強化液によってガラス板が汚れたり、化学強化のムラが生じるのを抑制することができる。
本発明の実施形態に係るガラス板収容治具を示す斜視図である。 上側支持部と側方支持部がガラス板の端部を支持した状態を示す模式図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面に基づき説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るガラス板収容治具1を示す斜視図である。このガラス板収容治具1は、化学強化液に浸漬するために、複数枚のガラス板2を縦姿勢で厚み方向に間隔を置いて配列した状態で収容する。
本実施形態では、ガラス板2は矩形状であり、ガラス板2の大きさは、例えば、1m×1m以上であるが、勿論、これ未満の大きさであってもよい。また、ガラス板2の板厚は、例えば、0.05mm〜2.00mmであるが、これに限定されるものでは無い。
なお、説明の便宜上、本実施形態では、図1のガラス板2の厚み方向を前後方向とし、図1の手前側を前側、奥側を後側とする。そして、縦方向と横方向はガラス板2の縦方向と横方向とする。
ガラス板収容治具1は、本実施形態では、枠状であり、配列された複数枚のガラス板2の周囲を取り囲み、これらのガラス板2を収容する空間を形成する。
ガラス板収容治具1は、本実施形態では、平面視で矩形の隅に配置されて上下方向に延びる柱部3と、柱部3の間を前後方向に延びて柱部3を連結する複数の梁部4と、柱部3の間を横方向に延びて連結する複数の桁部5とを備える。
本実施形態では、桁部5は、柱部3の上下方向の中間部を相互に連結する一対の上側桁部5aと、上側桁部5aの下側に配設される一対の中間桁部5bと、柱部3の上下方向の下端部を相互に連結する一対の下側桁部5cとで構成される。一対の上側桁部5a、一対の中間桁部5b、一対の下側桁部5cは、それぞれ、ガラス板収容治具1の前後に同じ高さで配設される。
そして、ガラス板収容治具1は、ガラス板2を支持する支持部を備える。この支持部は、ガラス板2の上端部を上側から支持する一対の上側支持部6aと、ガラス板2の両側の側端部を側方から支持する二対の側方支持部6bと、ガラス板2の下端部を下側から支持する一対の下側支持部6cとで構成される。なお、上側支持部6a及び側方支持部6bの数は、特に限定されるものではなく、ガラス板2のサイズ等によって適宜変更できる。
上側支持部6aは、その前後方向の両端が、不図示のボルト等の締結部材によって着脱自在に一対の上側桁部5aの上面に取り付けられる。
二対の側方支持部6bのうち一対は、その前後方向の両端が、不図示のボルト等の締結部材によって一対の上側桁部5aの上面に固定される。二対の側方支持部6bのうちの残りの一対は、その前後方向の両端が、不図示のボルト等の締結部材によって一対の中間桁部5bの上面に固定される。
下側支持部6cは、その前後方向の両端が、不図示のボルト等の締結部材によって一対の下側桁部5cの上面に固定される。
図2に示すように、上側支持部6aと側方支持部6bは、ガラス板2の端部2aを支持する紐状体7と、紐状体7を固定する固定部材8を主要な構成要素とする。固定部材8は、前後方向に所定の間隔で形成されたV字状の溝部8aを有する。
一方、図示は省略するが、本実施形態では、下側支持部6cは、平板状部材と、これに固定された金属製織布とで構成されている。下側支持部6cは、この金属製織布でガラス板2の端部2aを支持する。金属製織布は、例えば、平板状部材に載置された状態で紐状体7が巻き付けられることによって平板状部材に固定されている。
本実施形態では、紐状体7は、複数の金属繊維を撚ることで構成されている。紐状体7の径は、例えば、0.2mm〜1.0mmが好ましく、0.3mm〜0.9mmがより好ましく、0.4mm〜0.8mmが最も好ましい。紐状体7の径が、0.2mm未満の場合には、紐状体7の強度が不足する可能性がある。紐状体7の径が、1.0mmを超える場合には、柔軟性が不足する可能性がある。
紐状体7を構成する金属繊維の径は、例えば、8μm〜16μmが好ましく、9μm〜15μmが更に好ましく、10μm〜14μmが最も好ましい。金属繊維の径が8μm未満の場合には、強度が不足する可能性がある。金属繊維の径が16μmを超える場合には、柔軟性が不足する可能性がある。
紐状体7を構成する金属繊維の材料は、耐熱性に優れ、化学強化液に対して、耐食性を有し、不純物が溶出しない材料であれば、特に限定されないが、このような材料としては、例えばSUS304、SUS316等のステンレスが挙げられる。下側支持部6cの金属製織布を構成する金属繊維も同様である。なお、これらの紐状体7や金属製織布以外のガラス板収容治具1の各部の材料も、同様である。
本実施形態では、一対の紐状体7a,7bが、それぞれ、ジグザグ形状で蛇行しながら前後方向に延びている。一対の紐状体7a,7bは、前後方向の複数個所で相互に交差している。そして、一対の紐状体7a,7bは、このジグザグ形状の頂点で固定部材8に、例えばボルト8b、ワッシャ等の締結部材によって固定されている。本実施形態では、一対の紐状体7a,7bは、その一端でつながっており、1本の長い紐状体7の一部となっている。
本実施形態では、紐状体7aのジグザグ形状の屈曲角度と直線部分の寸法は一定であり、紐状体7bのジグザグ形状の屈曲角度と直線部分の寸法は一定である。また、紐状体7aのジグザグ形状の屈曲角度と、紐状体7bのジグザグ形状の屈曲角度は同一であり、紐状体7aのジグザグ形状の直線部分の寸法と、紐状体7bのジグザグ形状の直線部分の寸法は同一である。
紐状体7a,7bは、それぞれのジグザグ形状の幅方向の中心線(前後方向に沿った直線)が重なるように配設されている。そして、紐状体7a,7bは、それぞれのジグザグ形状がこの重なった中心線を対称軸とした対称形状となるように配設されている。
ガラス板2の端部2aは、一対の前記紐状体7a,7bの交差した部位の周辺部で形成されるV字状凹部7cによって支持される。なお、本実施形態では、一対の前記紐状体7a,7bは、交差した箇所で相互に接触しているが、V字状凹部7cでガラス板2の端部2aを支持できるならば、接触しなくてもよい。また、図示例では、ガラス板2の端部2aは、丸められた状態であるが、これに限定されること無く、例えば、角ばった状態、面取りされた状態等であってもよい。
V字状凹部7cにおけるV字の角度αは、好ましくは120°以下、更に好ましくは90°以下である。角度αが120°を超えると、ガラス板2の端部2aの移動を規制できず、ガラス板2の端部2aを確実に支持できない可能性がある。また、V字状凹部7cにおけるV字の角度αは、溝部8aにおけるV字の角度βより大きくなるように設定されている。
本実施形態では、V字状凹部7cと固定部材8の溝部8aとは、前後方向位置が同一である。図示例のように、ガラス板2の端部2aが、V字状凹部7cに支持された状態では、ガラス板2の端部2aと溝部8aとの間には隙間があり、少しの振動等でガラス板2が少し前後方向に移動しても、ガラス板2の端部2aは、溝部8aと接触することは無く、ガラス板2の端部2aが損傷することは無い。一方、大きな振動等でガラス板2が大きく前後方向に移動しようとした場合、あるいは、紐状体7が切断した場合に、固定部材8の溝部8aによって、ガラス板2の端部2aの前後方向位置が規制され、隣接するガラス板2に接触する事態を回避することができる。
次に、本発明の実施形態に係る化学強化ガラス板の製造方法について説明する。
本実施形態では、化学強化ガラス板の製造方法は、予熱工程、強化工程(浸漬工程)、徐冷工程を備える。
最初に、常温で、上側支持部6aを取り外した状態のガラス板収容治具1内に、複数枚のガラス板2を縦姿勢で厚み方向に間隔を置いて配列した状態で設置し、上側支持部6aをガラス板収容治具1に取り付ける。これで、ガラス板2の上端部及び両方の側端部が、紐状体7によって支持された状態となる。
そして、このガラス板2を収容したガラス板収容治具1を、予熱工程で、約400℃まで1〜2時間程度空気加熱し、常温のガラス板2を約400℃まで加熱する。
予熱工程後に、強化工程で、ガラス板2を収容したガラス板収容治具1を、約400℃の化学強化液に2〜4時間浸漬し、ガラス板2を化学強化する。
強化工程後(化学強化液から引き上げた後)に、徐冷工程で、ガラス板2を収容したガラス板収容治具1を、ガラス板を3〜4時間かけて常温まで冷却し、ガラス板2を常温まで冷却する。
徐冷工程後に、常温で、ガラス板収容治具1から上側支持部6aを取り外し、ガラス板収容治具1内から、ガラス板2を取り出す。これで、化学強化されたガラス板2が得られ、本実施形態の化学強化ガラス板の製造方法が完了する。
以上のように構成されたガラス板収容治具1では、紐状体7によってガラス板2の端部2aが支持される。そして、この紐状体7は、ガラス板2の端部2aとの接触面積が小さく、また、化学強化液から引き上げた後に、化学強化液を含む量が少ない。従って、ガラス板2を化学強化液から引き上げた後に、紐状体7から垂れる化学強化液の量も少なく、ガラス板2が化学強化液の垂れによって汚れるのを抑制できる。また、固化した化学強化液(強化塩)によるガラス板2と紐状体7との固着も最小限に抑えられるので、ガラス板2の割れや欠けも防止できる。さらに、化学強化液から引き上げた後に、ガラス板2の端部2aと化学強化液が過剰に接触し続けるという事態も回避できるので、化学強化ムラの発生も抑制できる。加えて、紐状体7は、金属繊維で構成されているので、所定の柔軟性を有する。従って、紐状体7にガラス板2が繰り返し接触しても、ガラス板2にカケや傷が生じる可能性は低くなる。このように、本実施形態のガラス板収容治具1によれば、ガラス板2の割れや欠けを防止しつつ、化学強化液によってガラス板2が汚れたり、化学強化のムラが生じるのを抑制することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲で様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態では、下側支持部6cが、金属製織布で、ガラス板2の下端部を支持していたが、下側支持部6cも、紐状体7で、ガラス板2の下端部を支持してもよい。
1 ガラス板収容治具
2 ガラス板
2a 端部
7,7a,7b 紐状体
7c V字状凹部
8 固定部材

Claims (6)

  1. 複数枚のガラス板を縦姿勢で厚み方向に間隔を置いて配列した状態で収容するガラス板収容治具であって、
    少なくとも1本の金属繊維で構成された紐状体を備え、
    一対の前記紐状体の交差で形成されるV字状凹部によって前記ガラス板の端部が支持されることを特徴とするガラス板収容治具。
  2. 前記紐状体が、複数の金属繊維を撚り合わせたものであることを特徴とする請求項1に記載のガラス板収容治具。
  3. 一対の前記紐状体が、互いに交差しながらジグザグ形状で前記厚み方向に延び、
    前記V字状凹部が前記厚み方向に複数形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のガラス板収容治具。
  4. 一対の前記紐状体が、前記ジグザグ形状の頂点で固定部材に固定されていることを特徴とする請求項に記載のガラス板収容治具。
  5. 前記ガラス板における少なくとも上端部と両方の側端部が、前記紐状体で支持されることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載のガラス板収容治具。
  6. 複数枚のガラス板を縦姿勢で厚み方向に間隔を置いて配列した状態で化学強化液に浸漬する浸漬工程を備えた化学強化ガラス板の製造方法であって、
    前記浸漬工程で、少なくとも1本の金属繊維で構成された紐状体の一対の交差で形成されるV字状凹部によって前記ガラス板の端部が支持されることを特徴とする化学強化ガラス板の製造方法。
JP2014166513A 2014-08-19 2014-08-19 ガラス板収容治具及び化学強化ガラス板の製造方法 Active JP6300100B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166513A JP6300100B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 ガラス板収容治具及び化学強化ガラス板の製造方法
KR1020167031996A KR102285013B1 (ko) 2014-08-19 2015-07-14 유리판 수용 지그 및 화학 강화 유리판의 제조방법
US15/317,253 US11220451B2 (en) 2014-08-19 2015-07-14 Glass plate housing jig and method for manufacturing chemically reinforced glass plate
CN201580027393.8A CN106458694B (zh) 2014-08-19 2015-07-14 玻璃板收容夹具以及化学强化玻璃板的制造方法
PCT/JP2015/070148 WO2016027594A1 (ja) 2014-08-19 2015-07-14 ガラス板収容治具及び化学強化ガラス板の製造方法
TW104124255A TWI610897B (zh) 2014-08-19 2015-07-27 玻璃板收容治具及化學強化玻璃板的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166513A JP6300100B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 ガラス板収容治具及び化学強化ガラス板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016041642A JP2016041642A (ja) 2016-03-31
JP6300100B2 true JP6300100B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=55350544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014166513A Active JP6300100B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 ガラス板収容治具及び化学強化ガラス板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11220451B2 (ja)
JP (1) JP6300100B2 (ja)
KR (1) KR102285013B1 (ja)
CN (1) CN106458694B (ja)
TW (1) TWI610897B (ja)
WO (1) WO2016027594A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6234731B2 (ja) * 2013-08-08 2017-11-22 上村工業株式会社 クランパーを備える保持具
KR20220106900A (ko) * 2021-01-22 2022-08-01 삼성디스플레이 주식회사 기판 적재용 카세트 및 이를 이용한 기판 처리 방법
KR20220121297A (ko) * 2021-02-24 2022-09-01 삼성디스플레이 주식회사 유리판 적재 장치 및 이를 이용한 유리판 강화 방법
KR102325507B1 (ko) * 2021-05-11 2021-11-12 곽남석 글래스 강화용 지그
CN114250470B (zh) * 2021-12-07 2023-09-26 富钰精密组件(昆山)有限公司 治具

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US378692A (en) * 1888-02-28 Assigl
US990454A (en) * 1910-01-18 1911-04-25 William Peters Dish-drainer.
US1712342A (en) * 1925-05-13 1929-05-07 Fitzgerald William George Draining or drying rack for dishes and like culinary effects
US2841288A (en) * 1954-06-10 1958-07-01 Field John Dish trays
US2958424A (en) * 1958-10-03 1960-11-01 Aldo P F Bigatti Dish drying rack
US5139153A (en) * 1986-04-25 1992-08-18 Establissements Pierre Delamare Et Cie Device for holding objects and protecting them against shocks
EP0647739A1 (en) * 1989-04-07 1995-04-12 Hesco Bastion Limited Improvements relating to cage structures for building and shoring blocks
US4969560A (en) * 1989-08-24 1990-11-13 John Stanfield Portable dish rack
AT401258B (de) * 1994-09-27 1996-07-25 Lisec Peter Vorrichtung zum lagern von glastafeln oder isolierglasscheiben
US5560507A (en) * 1995-06-19 1996-10-01 General Motors Corporation Reusable shipping container
JP2003048733A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス板用ホルダー
JP2005255875A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Asahi Kasei Corp 架橋構造体
US20060043032A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Mchugh Michael P Modular rack and system of use
JP2008254735A (ja) * 2005-07-19 2008-10-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 板状体搬送具
US20070045204A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Rolltech Systems Inc. Lockable transportation rack for storing and shipping sheet materials
US7686550B2 (en) * 2006-12-21 2010-03-30 Corning Incorporated Container for packaging and transporting glass sheet(s)
JP4981558B2 (ja) * 2007-07-13 2012-07-25 セントラル硝子株式会社 ガラス板輸送用パレット
CN102152258B (zh) * 2011-01-29 2013-04-17 深圳南玻显示器件科技有限公司 玻璃夹具、玻璃运送装置及玻璃固定方法
JP2013184717A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Toppan Printing Co Ltd 基板輸送トレイ及び基板の輸送方法及び基板の取り出し方法及び基板の収納方法
EP2872689A4 (en) * 2012-06-27 2016-04-13 Nils Mittet Skarbovig COMPOSITE ROPE AND MESH MESH MADE THEREFROM
CN203544770U (zh) * 2013-09-03 2014-04-16 高永宏 一种大型玻璃钢罐
CN207550929U (zh) * 2017-10-11 2018-06-29 吴俊宏 包装材料缓冲装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201627248A (zh) 2016-08-01
CN106458694B (zh) 2020-01-07
WO2016027594A1 (ja) 2016-02-25
TWI610897B (zh) 2018-01-11
US11220451B2 (en) 2022-01-11
US20170137315A1 (en) 2017-05-18
KR102285013B1 (ko) 2021-08-03
JP2016041642A (ja) 2016-03-31
KR20170043478A (ko) 2017-04-21
CN106458694A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300100B2 (ja) ガラス板収容治具及び化学強化ガラス板の製造方法
US20200318908A1 (en) Heat treat furnace jig
KR101806863B1 (ko) 레이저 컷팅기
WO2014112444A1 (ja) ガラス板収納体及び化学強化ガラスの製造方法
JP2006199387A (ja) レンズ保持治具
KR101789443B1 (ko) 로드 스프링 타입 피도금물 도금용 래크
JP6954277B2 (ja) 化学強化ガラス板の製造方法及び化学強化用ガラス板収容体
TW202417388A (zh) 玻璃收容夾具、玻璃收容體及強化玻璃的製造方法
JP5583516B2 (ja) ワーク積載装置
TWI478880B (zh) 化學鋼化爐玻璃支撐架
KR102466548B1 (ko) 중공형상 소재의 용용아연도금을 위한 지그
JPH11264098A (ja) 印刷配線板の浸漬処理用バスケット
KR102194032B1 (ko) 용용아연도금을 위한 복합형 지그
KR200467850Y1 (ko) 선체 화물칸의 브래킷 용접용 지그
JP2000109346A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の保持具
JP6501102B2 (ja) ガラス板収容治具
KR20120007551U (ko) 측면 프레임 면재 취부용 지그
JP2016043967A (ja) ガラス板収納体及び化学強化ガラスの製造方法
KR101197226B1 (ko) 유리 고정 장치
JP7308170B2 (ja) 熱加工機のワーク支持体
CN216947210U (zh) 一种酸洗槽支架
JPH10162355A (ja) ディスク保持装置
JP6225737B2 (ja) 工業用ベルト
JP2023180323A (ja) パレット
CN111908128A (zh) 一种玻璃加工过程中的转运装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150