JP6296527B1 - 臭気成分抑制装置 - Google Patents
臭気成分抑制装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6296527B1 JP6296527B1 JP2017236096A JP2017236096A JP6296527B1 JP 6296527 B1 JP6296527 B1 JP 6296527B1 JP 2017236096 A JP2017236096 A JP 2017236096A JP 2017236096 A JP2017236096 A JP 2017236096A JP 6296527 B1 JP6296527 B1 JP 6296527B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- odor component
- deodorant
- odor
- type
- spraying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
【解決手段】臭気成分を抑制する臭気成分抑制装置において、複数の種類の消臭剤をそれぞれ収容する複数の収容手段(収容タンク311〜314)と、発生源から発生する臭気成分に応じた1または複数の消臭剤を選択する選択手段(制御部10および電磁弁321〜324)と、選択手段によって選択された消臭剤を収容手段から取得して噴霧する噴霧手段(噴霧ポンプ33および噴霧ノズル)と、を有することを特徴とする。
【選択図】図2
Description
このような構成によれば、様々な種類の臭気成分に対応することが可能となる。
このような構成によれば、臭気成分を化学反応によって確実に低減することができる。
このような構成によれば、化学反応型消臭剤では消臭効果が低い臭気成分についても低減することができる。
このような構成によれば、化学反応型消臭剤を噴霧しても臭気成分が残存する場合であっても、臭気成分を抑制することができる。
このような構成によれば、臭気成分の種類に応じた消臭剤を噴霧することで、臭気成分を効率良く、かつ、確実に低減することができる。
このような構成によれば、臭気成分の濃度に応じた量の消臭剤を噴霧することで、経済的に消臭成分を抑制することができる。
このような構成によれば、廃棄物の種類に応じて発生する臭気成分を推定することで、臭気成分が発生する前から消臭剤を事前に噴霧することができる。
このような構成によれば、過去において処理した廃棄物と同じ廃棄物を処理する場合には、有効な消臭剤を迅速に推定することができる。
このような構成によれば、発生源の周辺の環境情報に基づいて、消臭剤の噴霧の要否または噴霧する量を決定するので、経済性を高めることができる。
このような構成によれば、1つの特定手段によって広範囲における臭気成分の種類と濃度とを特定することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る臭気成分抑制装置の構成例を示す図である。図1に示すように、臭気成分抑制装置1は、制御部10、廃棄物種類取得部11、廃棄物量取得部12、風向速取得部13、臭気成分特定部14、温度湿度取得部15、降水量取得部16、データベース17、送受信装置21、および、自動噴霧装置30−1〜30−n(n≧1)を主要な構成要素としている。また、臭気成分抑制装置1は、ネットワーク18を介して管理者端末装置19およびサーバ20に接続されるとともに、送受信装置21によって無人航空機40を制御可能とされている。
つぎに、本発明の実施形態の動作について説明する。廃棄物処理プラントに対して、臭気成分抑制装置1の設置が完了すると、管理者は、例えば、管理者端末装置19を操作するか、または、制御部10に接続されている図示しない端末装置を操作して、データベース17に対して、図5に示すような消臭剤噴霧基礎データを設定する。
以上の実施形態は一例であって、本発明が上述した場合のみに限定されるものでないことはいうまでもない。例えば、以上の例では、図4に示す廃棄物処理プラントを例に挙げて説明したが、これ以外のプラント等に本発明を適用するようにしてもよい。すなわち、本発明は、廃棄物処理プラントだけに限定されるものではない。
10 :制御部
11 :廃棄物種類取得部
12 :廃棄物量取得部
13 :風向速取得部
14 :臭気成分特定部
15 :温度湿度取得部
16 :降水量取得部
17 :データベース
18 :ネットワーク
19 :管理者端末装置
20 :サーバ
21 :送受信装置
30 :自動噴霧装置
33 :噴霧ポンプ
34 :噴霧ノズル
35 :混合タンク
35a :アスピレータ
35b :ボールタップ
36 :方向制御弁
40 :無人航空機
41 :制御部
42 :臭気成分特定部
43 :撮像素子
44 :薬剤噴霧部
45 :薬剤選択混合部
47 :送受信部
47a :アンテナ
48 :センサ
49 :モータ
60 :保管ピット
61 :処理槽
62 :スクラバー
63 :脱水設備
64 :スクラバー
65 :汚泥貯留ピット
66 :流量調整槽
67 :曝気槽
68 :沈殿槽
311〜314 :収容タンク
321〜324 :電磁弁
341〜343 :噴霧ノズル
461〜464 :収容タンク
Os :臭気発生源
Claims (10)
- 臭気成分を抑制する臭気成分抑制装置において、
複数の種類の消臭剤をそれぞれ収容する複数の収容手段と、
発生源から発生する前記臭気成分に応じた1または複数の前記消臭剤を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された前記消臭剤を前記収容手段から取得して噴霧する噴霧手段と、を有し、
前記発生源は廃棄物処理プラントであり、
前記収容手段には、前記廃棄物処理プラントから発生する前記臭気成分に対応する前記消臭剤が収容されており、
前記選択手段は、前記廃棄物処理プラントから発生する前記臭気成分に対応する前記消臭剤を選択する、
ことを特徴とする臭気成分抑制装置。 - 前記消臭剤のすくなくとも1つは化学反応型消臭剤であり、
前記選択手段は、前記臭気成分に対応する前記化学反応型消臭剤を選択し、
前記噴霧手段は、前記選択手段によって選択された前記化学反応型消臭剤を噴霧する、
ことを特徴とする請求項1に記載の臭気成分抑制装置。 - 前記消臭剤のすくなくとも1つはマスク型消臭剤であり、
前記選択手段は、前記臭気成分に対応する前記マスク型消臭剤を選択し、
前記噴霧手段は、前記選択手段によって選択された前記マスク型消臭剤を噴霧する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の臭気成分抑制装置。 - 前記化学反応型消臭剤を噴霧しても前記臭気成分が残存する場合、前記選択手段は前記マスク型消臭剤を選択し、
前記噴霧手段は、前記選択手段によって選択された前記マスク型消臭剤を噴霧する、
ことを特徴とする請求項3に記載の臭気成分抑制装置。 - 前記臭気成分の種類を特定する特定手段を有し、
前記選択手段は前記特定手段によって特定された前記臭気成分に対応する前記消臭剤を選択する、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の臭気成分抑制装置。 - 前記特定手段は、前記臭気成分の種類とともに濃度を特定し、
前記噴霧手段は、前記特定手段によって特定された前記濃度に応じた量の前記消臭剤を噴霧する、
ことを特徴とする請求項5に記載の臭気成分抑制装置。 - 前記廃棄物処理プラントで処理する廃棄物の種類に応じて発生する前記臭気成分を推定する推定手段を有し、
前記選択手段は、前記推定手段によって推定された前記臭気成分に応じた前記消臭剤を選択することを特徴とする請求項1に記載の臭気成分抑制装置。 - 前記廃棄物の種類と発生する前記臭気成分とを対応付けて記憶する記憶手段を有し、
前記推定手段は、前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて、前記廃棄物の種類から前記臭気成分を推定することを特徴とする請求項7に記載の臭気成分抑制装置。 - 前記記憶手段は、前記発生源の周辺の天気、温度、湿度、風向、風速、降水量、および、時刻の少なくとも1つの環境情報を併せて記憶し、
前記噴霧手段は、前記記憶手段に記憶されている前記環境情報に基づいて、前記推定手段によって推定された前記消臭剤を噴霧の要否または噴霧する量を決定する、
ことを特徴とする請求項8に記載の臭気成分抑制装置。 - 臭気成分を抑制する臭気成分抑制装置において、
複数の種類の消臭剤をそれぞれ収容する複数の収容手段と、
発生源から発生する前記臭気成分に応じた1または複数の前記消臭剤を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された前記消臭剤を前記収容手段から取得して噴霧する噴霧手段と、
前記臭気成分の種類を特定する特定手段と、を有し、
前記選択手段は前記特定手段によって特定された前記臭気成分に対応する前記消臭剤を選択し、
前記特定手段は、前記臭気成分の種類とともに濃度を特定し、
前記噴霧手段は、前記特定手段によって特定された前記濃度に応じた量の前記消臭剤を噴霧し、
前記特定手段は、無人航空機に搭載され、
前記無人航空機は、前記発生源の周辺を飛行しながら前記臭気成分の前記種類と前記濃度を特定し、前記選択手段と前記噴霧手段に対して通知する、
ことを特徴とする臭気成分抑制装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017236096A JP6296527B1 (ja) | 2017-12-08 | 2017-12-08 | 臭気成分抑制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017236096A JP6296527B1 (ja) | 2017-12-08 | 2017-12-08 | 臭気成分抑制装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6296527B1 true JP6296527B1 (ja) | 2018-03-20 |
JP2019103533A JP2019103533A (ja) | 2019-06-27 |
Family
ID=61629086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017236096A Active JP6296527B1 (ja) | 2017-12-08 | 2017-12-08 | 臭気成分抑制装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6296527B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108508809A (zh) * | 2018-04-28 | 2018-09-07 | 山西农业大学 | 一种基于植保无人机压力式喷头的智能喷洒系统及方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102281317B1 (ko) * | 2019-10-31 | 2021-07-26 | 주식회사 태성환경연구소 | 초경량비행장치를 이용한 실시간 악취 추적 시스템 |
JP7017677B2 (ja) * | 2019-11-27 | 2022-02-09 | ダイキン工業株式会社 | 芳香消臭装置 |
JP7275009B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2023-05-17 | 三菱電機株式会社 | 消臭装置、消臭システムおよびエレベータシステム |
CN115605781A (zh) * | 2020-06-08 | 2023-01-13 | 株式会社卡鲁摩爱(Jp) | 臭气减少系统及臭气减少方法 |
WO2021251181A1 (ja) * | 2020-06-08 | 2021-12-16 | 株式会社カルモア | 臭気低減システム及び臭気低減方法 |
KR102395153B1 (ko) * | 2020-09-11 | 2022-05-11 | (주)에코탄소 | IoT 및 ICT 기반 실시간 악취 제어 시스템 및 방법 |
JP7605457B2 (ja) | 2020-11-05 | 2024-12-24 | 国立大学法人宇都宮大学 | 臭気改善システム、臭気改善装置、及び臭気改善プログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2577438Y2 (ja) * | 1991-12-17 | 1998-07-30 | 株式会社カンセイ | 空気清浄器 |
WO2008152688A1 (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Panasonic Corporation | 通信端末装置 |
JP2009142528A (ja) * | 2007-12-17 | 2009-07-02 | Panasonic Corp | 脱臭装置 |
JP2011030737A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Hodogaya Chem Co Ltd | 消臭剤 |
US9273427B2 (en) * | 2009-09-18 | 2016-03-01 | The Procter & Gamble Company | Freshening compositions comprising malodor binding polymers |
US8255089B2 (en) * | 2010-05-28 | 2012-08-28 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Multiple volatile material dispensing device and operating methodologies therefore |
ITBO20130192A1 (it) * | 2013-05-02 | 2014-11-03 | 99 Holding S A R L | Dispositivo diffusore, sistema e metodo per la disinfezione di ambienti e superfici |
JP2017169613A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-28 | 株式会社東芝 | 移動式自律ロボット |
JP2017169961A (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 日本特殊陶業株式会社 | 自走式空気改質機 |
-
2017
- 2017-12-08 JP JP2017236096A patent/JP6296527B1/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108508809A (zh) * | 2018-04-28 | 2018-09-07 | 山西农业大学 | 一种基于植保无人机压力式喷头的智能喷洒系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019103533A (ja) | 2019-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6296527B1 (ja) | 臭気成分抑制装置 | |
Kövér et al. | Recent colonization and nest site selection of the Hooded Crow (Corvus corone cornix L.) in an urban environment | |
US10095231B2 (en) | Drone and drone-based system for collecting and managing waste for improved sanitation | |
Aerts et al. | Potential ecosystem services of urban agriculture: a review | |
Mudholkar et al. | A novel approach to IoT based plant health monitoring system in smart agriculture | |
CN108174832A (zh) | 杀灭蚊虫的方法及装置 | |
West | The reporter's environmental handbook | |
KR20220034336A (ko) | IoT 및 ICT 기반 실시간 악취 제어 시스템 및 방법 | |
CN115422254A (zh) | 一种基于无人机的填埋场臭气实时处理方法及系统 | |
Astutiningtyas et al. | Automatic plants watering system for small garden | |
Rosin et al. | Land snails benefit from human alterations in rural landscapes and habitats | |
O'Neill et al. | Odor management and community relations | |
Thakare et al. | A review on smart agriculture using IoT | |
CN109507967A (zh) | 作业控制方法及装置 | |
JP2020184924A (ja) | 物体認識装置 | |
Barclay et al. | New international handbook on the assessment of odour exposure using dispersion modelling | |
Sempo et al. | Integration of an autonomous artificial agent in an insect society: Experimental validation | |
Piringer et al. | Climate change impact on the dispersion of airborne emissions and the resulting separation distances to avoid odour annoyance | |
Pereira et al. | Control of ammonia emissions in naturally ventilated dairy cattle facilities in Portugal | |
MX2007001938A (es) | Procedimiento y sistema para la valorizacion agraria de deyecciones ganaderas. | |
Latus et al. | The influence of landscape structure on White Stork's Ciconia ciconia nest distribution | |
Calafat et al. | Livestock odour dispersion and its implications for rural tourism: Case study of Valencian Community (Spain) | |
Takacs et al. | Thermo-modernization influences nest density of Common Swifts (Apus apus): determinants of nest site choices in Poznań, Poland | |
Arago et al. | Automated Chicken Manure Toxicity Level Reducer System Using Optimized Effective Microorganism (EM) Solution | |
KR102589734B1 (ko) | 복수의 룸으로 이루어진 상업시설에서 무인 오더를 위한 키오스크에 연동되어 개개의 룸마다 독립적으로 고객이 실제 이용하는 시간을 기준으로 자동으로 작동하여 방역을 수행하는 방역기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171212 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171212 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6296527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |