JP6293978B2 - クロスポイントメモリにおけるヒータとしての熱擾乱 - Google Patents
クロスポイントメモリにおけるヒータとしての熱擾乱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6293978B2 JP6293978B2 JP2017516638A JP2017516638A JP6293978B2 JP 6293978 B2 JP6293978 B2 JP 6293978B2 JP 2017516638 A JP2017516638 A JP 2017516638A JP 2017516638 A JP2017516638 A JP 2017516638A JP 6293978 B2 JP6293978 B2 JP 6293978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- memory cell
- target
- pulse sequence
- recovery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 claims description 52
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 23
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 44
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004193 electrokinetic chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/52—Protection of memory contents; Detection of errors in memory contents
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1008—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
- G06F11/1048—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices using arrangements adapted for a specific error detection or correction feature
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1008—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
- G06F11/1068—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices in sector programmable memories, e.g. flash disk
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0004—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0033—Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/04—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store with means for avoiding disturbances due to temperature effects
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
- G11C2013/008—Write by generating heat in the surroundings of the memory material, e.g. thermowrite
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/76—Array using an access device for each cell which being not a transistor and not a diode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
- Detection And Correction Of Errors (AREA)
Description
本開示の例は、以下に記載されるように、クロスポイントメモリにおけるヒータとして熱擾乱を使用することに関係した、例えば方法、該方法のアクトを実行する手段、デバイス、装置、又はシステムなどの題材を含む。
この例によれば、ターゲットメモリセルを該ターゲットメモリセルに関連する選択失敗及びセット不可の少なくとも一方のメモリ読出しエラーに応答して特定するように構成されたメモリコントローラを含む装置が提供される。前記メモリコントローラは更に、前記ターゲットメモリセルに隣接する第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記ターゲットメモリセルに加熱を誘起するように構成された第1のリカバリパルスシーケンスを印加するように構成される。
この例は、例1の要素を含み、前記第1のリカバリパルスシーケンスは、或る個数(N)のリカバリパルスを有し、各リカバリパルスは、パルス振幅(PA)及びパルス幅(PW)を有する。
この例は、例1の要素を含み、前記メモリコントローラはエラー訂正符号(ECC)ロジックを有し、前記ECCロジックはECCチェックを実行するように構成され、前記メモリ読出しエラーは前記ECCチェックに関係する。
この例は、例3の要素を含み、前記ECCロジックは、読出し処理に応答して前記ECCチェックを実行するように構成される。
この例は、例3の要素を含み、前記ECCロジックは、メモリ読出しエラー数を決定し、且つ前記メモリ読出しエラー数が致命的なエラーに相当するかどうかを前記メモリコントローラに通知するように構成される。
この例は、例3の要素を含み、前記ECCロジックは、メモリ読出しエラーのタイプを、セット不可又はリセット不可を有する群から選択するように構成される。
この例は、例3の要素を含み、前記メモリコントローラは、前記ECCロジックによってリセット不可のメモリ読出しエラーとして特定された第2のメモリセル上でリフレッシュ処理を実行するように構成される。
この例は、例1乃至7の何れか一の要素を含み、前記メモリコントローラは、前記ターゲットメモリセルに関するセット不可のメモリ読出しエラーのカウントをモニタするように構成される。
この例は、例1乃至7の何れか一の要素を含み、前記メモリコントローラは、メモリアレイ密度及び最大利用可能電流のうちの1つ以上に少なくとも部分的に基づいて、選択すべき隣接メモリセルの前記第1の数を決定するように構成される。
この例は、例2の要素を含み、前記メモリコントローラは、メモリアレイ密度及び最大利用可能電流のうちの1つ以上に少なくとも部分的に基づいて、N、PA、及びPWのうちの1つ以上を選定するように構成される。
この例は、例1乃至7の何れか一の要素を含み、前記第1の数の選択された隣接メモリセルは、カラム隣接メモリ、ロウ隣接メモリセル、及び対角隣接メモリセルのうちの1つ以上を有する。
この例は、例1乃至7の何れか一の要素を含み、前記メモリコントローラは更に、前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加後に、前記ターゲットメモリセルに関する閾値電圧がターゲット閾値電圧以下であるかを決定するように構成される。
この例は、例12の要素を含み、前記メモリコントローラは、前記閾値電圧が前記ターゲット閾値電圧よりも大きいと決定された場合に、前記第1のリカバリパルスシーケンスに関連する1つ以上のパラメータを調節して、第2のリカバリパルスシーケンスを生成し、且つ少なくとも前記第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記第2のリカバリパルスシーケンスを印加するように構成される。
この例は、例13の要素を含み、前記メモリコントローラは更に、前記閾値電圧が前記ターゲット閾値電圧よりも大きいと決定された場合に、前記第2のリカバリパルスシーケンスの印加を、最大で最大リカバリ試み回数まで繰り返すように構成される。
この例は、例1乃至7の何れか一の要素を含み、前記メモリコントローラは更に、前記第1の数の選択された隣接メモリセルを特定し、且つ前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加に先立って、前記第1の数の選択された隣接メモリセルのうちの何れか1つ以上に格納されているデータを移動するように構成される。
この例は、例2の要素を含み、Nは、一万と百万との間であり、PAは、50マイクロアンペア(μA)と600μAとの間であり、PWは、10ナノ秒と500ナノ秒との間である。
この例によれば、メモリコントローラにより、ターゲットメモリセルを、該ターゲットメモリセルに関連する選択失敗及びセット不可の少なくとも一方のメモリ読出しエラーに応答して特定することと、前記メモリコントローラにより、前記ターゲットメモリセルに隣接する第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記ターゲットメモリセルに加熱を誘起するように構成された第1のリカバリパルスシーケンスを印加することと、を含む方法が提供される。
この例は、例17の要素を含み、前記第1のリカバリパルスシーケンスは、或る個数(N)のリカバリパルスを有し、各リカバリパルスは、パルス振幅(PA)及びパルス幅(PW)を有する。
この例は、例17の要素を含み、更に、エラー訂正符号(ECC)ロジックにより、ECCチェックを実行することを含み、前記メモリ読出しエラーは前記ECCチェックに関係する。
この例は、例19の要素を含み、前記ECCロジックは、読出し処理に応答して前記ECCチェックを実行するように構成される。
この例は、例19の要素を含み、更に、前記ECCロジックにより、メモリ読出しエラー数を決定することと、前記ECCロジックにより、前記メモリ読出しエラー数が致命的なエラーに相当するかどうかを前記メモリコントローラに通知することとを含む。
この例は、例19の要素を含み、更に、前記ECCロジックにより、メモリ読出しエラーのタイプを、セット不可又はリセット不可を有する群から選択することを含む。
この例は、例19の要素を含み、更に、前記ECCロジックにより、第2のメモリセルをリセット不可のメモリ読出しエラーとして特定することと、前記メモリコントローラにより、前記第2のメモリセル上でリフレッシュ処理を実行することとを含む。
この例は、例17の要素を含み、更に、前記メモリコントローラにより、前記ターゲットメモリセルに関するセット不可のメモリ読出しエラーのカウントをモニタすることを含む。
この例は、例17の要素を含み、更に、前記メモリコントローラにより、メモリアレイ密度及び最大利用可能電流のうちの1つ以上に少なくとも部分的に基づいて、選択すべき隣接メモリセルの前記第1の数を決定することを含む。
この例は、例18の要素を含み、更に、前記メモリコントローラにより、メモリアレイ密度及び最大利用可能電流のうちの1つ以上に少なくとも部分的に基づいて、N、PA、及びPWのうちの1つ以上を選定することを含む。
この例は、例17の要素を含み、前記第1の数の選択された隣接メモリセルは、カラム隣接メモリ、ロウ隣接メモリセル、及び対角隣接メモリセルのうちの1つ以上を有する。
この例は、例17の要素を含み、更に、前記メモリコントローラにより、前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加後に、前記ターゲットメモリセルに関する閾値電圧がターゲット閾値電圧以下であるかを決定することを含む。
この例は、例28の要素を含み、更に、前記メモリコントローラにより、前記閾値電圧が前記ターゲット閾値電圧よりも大きいと決定された場合に、前記第1のリカバリパルスシーケンスに関連する1つ以上のパラメータを調節して、第2のリカバリパルスシーケンスを生成することと、前記メモリコントローラにより、少なくとも前記第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記第2のリカバリパルスシーケンスを印加することとを含む。
この例は、例29の要素を含み、更に、前記メモリコントローラにより、前記閾値電圧が前記ターゲット閾値電圧よりも大きいと決定された場合に、前記第2のリカバリパルスシーケンスの印加を、最大で最大リカバリ試み回数まで繰り返すことを含む。
この例は、例17の要素を含み、更に、前記メモリコントローラにより、前記第1の数の選択された隣接メモリセルを特定することと、前記メモリコントローラにより、前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加に先立って、前記第1の数の選択された隣接メモリセルのうちの何れか1つ以上に格納されているデータを移動することとを含む。
この例は、例18の要素を含み、Nは、一万と百万との間であり、PAは、50マイクロアンペア(μA)と600μAとの間であり、PWは、10ナノ秒と500ナノ秒との間である。
この例によれば、プロセッサと、前記プロセッサを周辺装置に結合するように構成されたチップセットと、複数のメモリセルを有するクロスポイントメモリアレイと、メモリコントローラとを含んだシステムが提供される。前記メモリコントローラは、ターゲットメモリセルを、該ターゲットメモリセルに関連する選択失敗及びセット不可の少なくとも一方のメモリ読出しエラーに応答して特定するように構成される。前記メモリコントローラは更に、前記ターゲットメモリセルに隣接する第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記ターゲットメモリセルに加熱を誘起するように構成された第1のリカバリパルスシーケンスを印加するように構成される。
この例は、例33の要素を含み、前記第1のリカバリパルスシーケンスは、或る個数(N)のリカバリパルスを有し、各リカバリパルスは、パルス振幅(PA)及びパルス幅(PW)を有する。
この例は、例33の要素を含み、前記メモリコントローラはエラー訂正符号(ECC)ロジックを有し、前記ECCロジックはECCチェックを実行するように構成され、前記メモリ読出しエラーは前記ECCチェックに関係する。
この例は、例35の要素を含み、前記ECCロジックは、読出し処理に応答して前記ECCチェックを実行するように構成される。
この例は、例35の要素を含み、前記ECCロジックは、メモリ読出しエラー数を決定し、且つ前記メモリ読出しエラー数が致命的なエラーに相当するかどうかを前記メモリコントローラに通知するように構成される。
この例は、例35の要素を含み、前記ECCロジックは、メモリ読出しエラーのタイプを、セット不可又はリセット不可を有する群から選択するように構成される。
この例は、例35の要素を含み、前記メモリコントローラは、前記ECCロジックによってリセット不可のメモリ読出しエラーとして特定された第2のメモリセル上でリフレッシュ処理を実行するように構成される。
この例は、例33乃至39の何れか一の要素を含み、前記メモリコントローラは、前記ターゲットメモリセルに関するセット不可のメモリ読出しエラーのカウントをモニタするように構成される。
この例は、例33乃至39の何れか一の要素を含み、前記メモリコントローラは、メモリアレイ密度及び最大利用可能電流のうちの1つ以上に少なくとも部分的に基づいて、選択すべき隣接メモリセルの前記第1の数を決定するように構成される。
この例は、例34の要素を含み、前記メモリコントローラは、メモリアレイ密度及び最大利用可能電流のうちの1つ以上に少なくとも部分的に基づいて、N、PA、及びPWのうちの1つ以上を選定するように構成される。
この例は、例33乃至39の何れか一の要素を含み、前記第1の数の選択された隣接メモリセルは、カラム隣接メモリ、ロウ隣接メモリセル、及び対角隣接メモリセルのうちの1つ以上を有する。
この例は、例33乃至39の何れか一の要素を含み、前記メモリコントローラは更に、前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加後に、前記ターゲットメモリセルに関する閾値電圧がターゲット閾値電圧以下であるかを決定するように構成される。
この例は、例44の要素を含み、前記メモリコントローラは、前記閾値電圧が前記ターゲット閾値電圧よりも大きいと決定された場合に、前記第1のリカバリパルスシーケンスに関連する1つ以上のパラメータを調節して、第2のリカバリパルスシーケンスを生成し、且つ少なくとも前記第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記第2のリカバリパルスシーケンスを印加するように構成される。
この例は、例45の要素を含み、前記メモリコントローラは更に、前記閾値電圧が前記ターゲット閾値電圧よりも大きいと決定された場合に、前記第2のリカバリパルスシーケンスの印加を、最大で最大リカバリ試み回数まで繰り返すように構成される。
この例は、例33乃至39の何れか一の要素を含み、前記メモリコントローラは更に、前記第1の数の選択された隣接メモリセルを特定し、且つ前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加に先立って、前記第1の数の選択された隣接メモリセルのうちの何れか1つ以上に格納されているデータを移動するように構成される。
この例は、例34の要素を含み、Nは、一万と百万との間であり、PAは、50マイクロアンペア(μA)と600μAとの間であり、PWは、10ナノ秒と500ナノ秒との間である。
本開示の他の一例は、例17乃至32の何れか一の方法を実行するように構成された少なくとも1つの装置を含んだシステムである。
本開示の他の一例は、例17乃至32の何れか一の方法を実行する手段を含んだ装置である。
Claims (23)
- ターゲットメモリセルを、該ターゲットメモリセルに関連する選択失敗及びセット不可の少なくとも一方のメモリ読出しエラーに応答して、特定するように構成されたメモリコントローラ
を有し、
前記メモリコントローラは更に、前記ターゲットメモリセルに隣接する第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記ターゲットメモリセルに加熱を誘起するように構成された第1のリカバリパルスシーケンスを印加するように構成されている、
装置。 - 前記第1のリカバリパルスシーケンスは、或る個数(N)のリカバリパルスを有し、各リカバリパルスは、パルス振幅(PA)及びパルス幅(PW)を有する、請求項1に記載の装置。
- 前記メモリコントローラはエラー訂正符号(ECC)ロジックを有し、前記ECCロジックはECCチェックを実行するように構成され、前記メモリ読出しエラーは前記ECCチェックに関係する、請求項1に記載の装置。
- 前記メモリコントローラは更に、前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加後に、前記ターゲットメモリセルに関する閾値電圧がターゲット閾値電圧以下であるかを決定するように構成されている、請求項1乃至3の何れか一項に記載の装置。
- 前記メモリコントローラは、前記閾値電圧が前記ターゲット閾値電圧よりも大きいと決定された場合に、前記第1のリカバリパルスシーケンスに関連する1つ以上のパラメータを調節して、第2のリカバリパルスシーケンスを生成し、且つ少なくとも前記第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記第2のリカバリパルスシーケンスを印加するように構成されている、請求項4に記載の装置。
- 前記メモリコントローラは更に、前記第1の数の選択された隣接メモリセルを特定し、且つ前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加に先立って、前記第1の数の選択された隣接メモリセルのうちの何れか1つ以上に格納されているデータを移動するように構成されている、請求項1乃至3の何れか一項に記載の装置。
- Nは、一万と百万との間であり、PAは、50マイクロアンペア(μA)と600μAとの間であり、PWは、10ナノ秒と500ナノ秒との間である、請求項2に記載の装置。
- メモリコントローラにより、ターゲットメモリセルを、該ターゲットメモリセルに関連する選択失敗及びセット不可の少なくとも一方のメモリ読出しエラーに応答して特定することと、
前記メモリコントローラにより、前記ターゲットメモリセルに隣接する第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記ターゲットメモリセルに加熱を誘起するように構成された第1のリカバリパルスシーケンスを印加することと、
を有する方法。 - 前記第1のリカバリパルスシーケンスは、或る個数(N)のリカバリパルスを有し、各リカバリパルスは、パルス振幅(PA)及びパルス幅(PW)を有する、請求項8に記載の方法。
- 当該方法は更に、エラー訂正符号(ECC)ロジックにより、ECCチェックを実行することを有し、前記メモリ読出しエラーは前記ECCチェックに関係する、請求項8に記載の方法。
- 前記メモリコントローラにより、前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加後に、前記ターゲットメモリセルに関する閾値電圧がターゲット閾値電圧以下であるかを決定すること、を更に有する請求項8に記載の方法。
- 前記メモリコントローラにより、前記閾値電圧が前記ターゲット閾値電圧よりも大きいと決定された場合に、前記第1のリカバリパルスシーケンスに関連する1つ以上のパラメータを調節して、第2のリカバリパルスシーケンスを生成することと、
前記メモリコントローラにより、少なくとも前記第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記第2のリカバリパルスシーケンスを印加することと、
を更に有する請求項11に記載の方法。 - 前記メモリコントローラにより、前記第1の数の選択された隣接メモリセルを特定することと、
前記メモリコントローラにより、前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加に先立って、前記第1の数の選択された隣接メモリセルのうちの何れか1つ以上に格納されているデータを移動することと、
を更に有する請求項8に記載の方法。 - Nは、一万と百万との間であり、PAは、50マイクロアンペア(μA)と600μAとの間であり、PWは、10ナノ秒と500ナノ秒との間である、請求項9に記載の方法。
- プロセッサと、
前記プロセッサを周辺装置に結合するように構成されたチップセットと、
複数のメモリセルを有するクロスポイントメモリアレイと、
ターゲットメモリセルを、該ターゲットメモリセルに関連する選択失敗及びセット不可の少なくとも一方のメモリ読出しエラーに応答して、特定するように構成されたメモリコントローラであり、前記ターゲットメモリセルに隣接する第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記ターゲットメモリセルに加熱を誘起するように構成された第1のリカバリパルスシーケンスを印加するように更に構成されたメモリコントローラと、
を有するシステム。 - 前記第1のリカバリパルスシーケンスは、或る個数(N)のリカバリパルスを有し、各リカバリパルスは、パルス振幅(PA)及びパルス幅(PW)を有する、請求項15に記載のシステム。
- 前記メモリコントローラはエラー訂正符号(ECC)ロジックを有し、前記ECCロジックはECCチェックを実行するように構成され、前記メモリ読出しエラーは前記ECCチェックに関係する、請求項15に記載のシステム。
- 前記メモリコントローラは更に、前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加後に、前記ターゲットメモリセルに関する閾値電圧がターゲット閾値電圧以下であるかを決定するように構成されている、請求項15乃至17の何れか一項に記載のシステム。
- 前記メモリコントローラは、前記閾値電圧が前記ターゲット閾値電圧よりも大きいと決定された場合に、前記第1のリカバリパルスシーケンスに関連する1つ以上のパラメータを調節して、第2のリカバリパルスシーケンスを生成し、且つ少なくとも前記第1の数の選択された隣接メモリセルに、前記第2のリカバリパルスシーケンスを印加するように構成されている、請求項18に記載のシステム。
- 前記メモリコントローラは更に、前記第1の数の選択された隣接メモリセルを特定し、且つ前記第1のリカバリパルスシーケンスの印加に先立って、前記第1の数の選択された隣接メモリセルのうちの何れか1つ以上に格納されているデータを移動するように構成されている、請求項15乃至17の何れか一項に記載のシステム。
- Nは、一万と百万との間であり、PAは、50マイクロアンペア(μA)と600μAとの間であり、PWは、10ナノ秒と500ナノ秒との間である、請求項16に記載のシステム。
- 請求項8乃至14の何れか一項に記載の方法を実行するように構成された少なくとも1つの装置を含んだシステム。
- 請求項8乃至14の何れか一項に記載の方法を実行する手段を有する装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/314,200 US9530523B2 (en) | 2014-06-25 | 2014-06-25 | Thermal disturb as heater in cross-point memory |
US14/314,200 | 2014-06-25 | ||
PCT/US2015/030926 WO2015199837A1 (en) | 2014-06-25 | 2015-05-15 | Thermal disturb as heater in cross-point memory |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017523547A JP2017523547A (ja) | 2017-08-17 |
JP6293978B2 true JP6293978B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=54931252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017516638A Active JP6293978B2 (ja) | 2014-06-25 | 2015-05-15 | クロスポイントメモリにおけるヒータとしての熱擾乱 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9530523B2 (ja) |
EP (1) | EP3161831B1 (ja) |
JP (1) | JP6293978B2 (ja) |
KR (1) | KR101895395B1 (ja) |
CN (1) | CN106463174B (ja) |
WO (1) | WO2015199837A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9772901B2 (en) * | 2015-05-08 | 2017-09-26 | Nxp Usa, Inc. | Memory reliability using error-correcting code |
US9760437B2 (en) * | 2015-07-01 | 2017-09-12 | International Business Machines Corporation | Error correction based on thermal profile of flash memory device |
KR102708774B1 (ko) * | 2016-09-01 | 2024-09-24 | 삼성전자주식회사 | 스토리지 장치 및 그것의 카피백 방법 |
KR20200000904A (ko) * | 2018-06-26 | 2020-01-06 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 비휘발성 메모리 장치, 이를 포함하는 반도체 시스템 및 이의 동작 방법 |
US11139016B1 (en) | 2020-04-07 | 2021-10-05 | Micron Technology, Inc. | Read refresh operation |
US11749370B2 (en) | 2020-05-29 | 2023-09-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method of testing a memory circuit and memory circuit |
DE102021106756A1 (de) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Verfahren zum testen einer speicherschaltung und speicherschaltung |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6597609B2 (en) * | 2001-08-30 | 2003-07-22 | Micron Technology, Inc. | Non-volatile memory with test rows for disturb detection |
US6813177B2 (en) | 2002-12-13 | 2004-11-02 | Ovoynx, Inc. | Method and system to store information |
JP3892832B2 (ja) * | 2003-08-11 | 2007-03-14 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JP4646636B2 (ja) | 2004-02-20 | 2011-03-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP4575288B2 (ja) * | 2005-12-05 | 2010-11-04 | 株式会社東芝 | 記憶媒体、記憶媒体再生装置、記憶媒体再生方法および記憶媒体再生プログラム |
US7697326B2 (en) | 2006-05-12 | 2010-04-13 | Anobit Technologies Ltd. | Reducing programming error in memory devices |
US7679980B2 (en) * | 2006-11-21 | 2010-03-16 | Qimonda North America Corp. | Resistive memory including selective refresh operation |
US8008643B2 (en) * | 2007-02-21 | 2011-08-30 | Macronix International Co., Ltd. | Phase change memory cell with heater and method for fabricating the same |
KR100909770B1 (ko) * | 2007-08-10 | 2009-07-29 | 주식회사 하이닉스반도체 | 상 변화 메모리 장치의 구동 방법 |
KR20090045653A (ko) * | 2007-11-02 | 2009-05-08 | 삼성전자주식회사 | 다이오드-스토리지 노드를 포함하는 비휘발성 메모리 소자및 이를 포함하는 크로스 포인트 메모리 어레이 |
US8386868B2 (en) * | 2008-04-16 | 2013-02-26 | Sandisk Il, Ltd. | Using programming-time information to support error correction |
US7940553B2 (en) * | 2008-12-30 | 2011-05-10 | Stmicroelectronics S.R.L. | Method of storing an indication of whether a memory location in phase change memory needs programming |
US8248831B2 (en) | 2008-12-31 | 2012-08-21 | Apple Inc. | Rejuvenation of analog memory cells |
US7916528B2 (en) * | 2009-03-30 | 2011-03-29 | Seagate Technology Llc | Predictive thermal preconditioning and timing control for non-volatile memory cells |
US8054691B2 (en) * | 2009-06-26 | 2011-11-08 | Sandisk Technologies Inc. | Detecting the completion of programming for non-volatile storage |
JP2012069193A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置およびその制御方法 |
US8996951B2 (en) | 2012-11-15 | 2015-03-31 | Elwha, Llc | Error correction with non-volatile memory on an integrated circuit |
JP6151203B2 (ja) * | 2014-03-04 | 2017-06-21 | 株式会社東芝 | 演算制御装置、それを備えたメモリシステム、および、情報処理装置 |
JP6282535B2 (ja) * | 2014-06-16 | 2018-02-21 | 東芝メモリ株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
US9336878B2 (en) * | 2014-06-18 | 2016-05-10 | Macronix International Co., Ltd. | Method and apparatus for healing phase change memory devices |
-
2014
- 2014-06-25 US US14/314,200 patent/US9530523B2/en active Active
-
2015
- 2015-05-15 EP EP15811503.0A patent/EP3161831B1/en active Active
- 2015-05-15 JP JP2017516638A patent/JP6293978B2/ja active Active
- 2015-05-15 WO PCT/US2015/030926 patent/WO2015199837A1/en active Application Filing
- 2015-05-15 CN CN201580027694.0A patent/CN106463174B/zh active Active
- 2015-05-15 KR KR1020167032560A patent/KR101895395B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106463174A (zh) | 2017-02-22 |
US20150380111A1 (en) | 2015-12-31 |
KR20160145797A (ko) | 2016-12-20 |
EP3161831A4 (en) | 2018-02-28 |
JP2017523547A (ja) | 2017-08-17 |
EP3161831B1 (en) | 2019-10-02 |
EP3161831A1 (en) | 2017-05-03 |
CN106463174B (zh) | 2019-03-01 |
KR101895395B1 (ko) | 2018-09-06 |
WO2015199837A1 (en) | 2015-12-30 |
US9530523B2 (en) | 2016-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6293978B2 (ja) | クロスポイントメモリにおけるヒータとしての熱擾乱 | |
JP6240340B2 (ja) | クロスポイントメモリにおける読み出しディスターブの軽減 | |
EP3503109B1 (en) | Cross point memory control | |
US9508426B2 (en) | Program-disturb management for phase change memory | |
TWI605341B (zh) | 可選擇記憶體存取時間之技術 | |
US10204037B2 (en) | Memory device, memory controller and operation method thereof | |
US9508435B1 (en) | Writing method for resistive memory apparatus | |
JP6202576B2 (ja) | 不揮発性記憶装置およびその制御方法 | |
JP6359112B2 (ja) | 装置、方法およびシステム | |
KR101773660B1 (ko) | 메모리 내부의 자체 에러 검출을 통한 선택적 리프레시를 이용한 메모리 제어 방법, 장치 및 시스템 | |
US9798481B1 (en) | Memory system includes a memory controller coupled to a non-volatile memory array configured to provide special write operation to write data in the non-volatile memory array before a board mount operation is applied and provde a regular write operation after a board mount operation is applied |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6293978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |