JP6293285B2 - レーザレーダ装置 - Google Patents
レーザレーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6293285B2 JP6293285B2 JP2016542465A JP2016542465A JP6293285B2 JP 6293285 B2 JP6293285 B2 JP 6293285B2 JP 2016542465 A JP2016542465 A JP 2016542465A JP 2016542465 A JP2016542465 A JP 2016542465A JP 6293285 B2 JP6293285 B2 JP 6293285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- polarization
- output
- optical system
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 291
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 192
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 102
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005374 Kerr effect Effects 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005697 Pockels effect Effects 0.000 description 1
- 241000680714 Rhodine Species 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
- G01S7/4811—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/50—Systems of measurement based on relative movement of target
- G01S17/58—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/95—Lidar systems specially adapted for specific applications for meteorological use
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
- G01S7/4811—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
- G01S7/4812—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
- G01S7/4817—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
- G01S7/4818—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements using optical fibres
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/491—Details of non-pulse systems
- G01S7/4912—Receivers
- G01S7/4917—Receivers superposing optical signals in a photodetector, e.g. optical heterodyne detection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/499—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00 using polarisation effects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C3/00—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
- G01C3/02—Details
- G01C3/06—Use of electric means to obtain final indication
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A90/00—Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
- Y02A90/10—Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
(1)レーザ光を出力するレーザ光源
(2)レーザ光源から出力されたレーザ光を透過する偏光ビームスプリッタ
(3)偏光ビームスプリッタを透過したレーザ光を透過する1/4波長板
(4)ターゲットに反射して戻ってきたレーザ光の反射光を受光する受光器
レーザ光の反射光が1/4波長板を透過することで、レーザ光源から出力された時点のレーザ光と比べて偏光が90°回転する。そのため、レーザ光の反射光は、偏光ビームスプリッタで反射されて、レーザ光源と異なる方向に配置されている受光器によって受光される。
なお、スキャナ光学素子はガルバナミラーによって構成されており、スキャナ制御装置はガルバナミラーを駆動する電動機制御装置を搭載している。
偏光ビームスプリッタは、レーザ光源から出力されたレーザ光におけるp偏光とs偏光を分岐するものであり、レーザ光を2方向に分岐することができる。
偏光ビームスプリッタは、故障する可能性がある可動部を備えておらず、機械的な制御を行うことなく、レーザ光を2方向に分岐することができる。
また、偏光ビームスプリッタを用いて、レーザ光源から出力されたレーザ光を2分岐する場合(特許文献2)、可動部がないため、装置の信頼性を高めることができるが、レーザ光を偏光によって2分岐するものであるため、1パルス当りのエネルギーが半分になる。そのため、送受信するレーザ光のパワーが低下して、観測精度が劣化してしまうことがある課題があった。
図1はこの発明の実施の形態1によるレーザ光送受信装置を示す構成図である。
図1において、送信光源1は直線偏光のレーザ光を出力する光源である。図1のレーザ光送受信装置が、風計測用ドップラーライダとして用いられる場合、単一周波数のレーザ光を出力する。また、図1のレーザ光送受信装置が、遠距離に存在しているターゲット(観測対象)を観測するレーザレーダ装置の一部を構成する場合、高ピークパルスのレーザ光又は連続波であるCW(Continuous Wave)光を出力する。
なお、レーザ光の波長は、目への安全性を考慮して、1.5μm〜1.7μmのアイセーフ波長を使用する場合が多い。
この実施の形態1では、送信光源1が直線偏光のレーザ光を出力する例を説明するが、円偏光のレーザ光を出力するものであってもよい。
即ち、偏光切替部2は送信光源1からp偏光のレーザ光が出力されると、p偏光のレーザ光を反射ミラー3側に透過させる出力状態Aと、送信光源1から出力されたp偏光のレーザ光の偏光方向を90°回転させることで、そのレーザ光の偏光をs偏光に切り替えて、s偏光のレーザ光を偏光回転部6側に反射させる出力状態Bとが時間的に切り替わる光学部品である。なお、偏光切替部2は偏光切替手段を構成している。
この実施の形態1では、送信光源1がp偏光のレーザ光を出力する例を説明するが、送信光源1がs偏光のレーザ光を出力するものであってもよい。
この場合、偏光切替部2は、s偏光のレーザ光の偏光方向を90°回転させることで、そのレーザ光の偏光をp偏光に切り替えて、p偏光のレーザ光を反射ミラー3側に透過させる出力状態Aと、送信光源1から出力されたs偏光のレーザ光を偏光回転部6側に反射させる出力状態Bとが時間的に切り替わる光学部品となる。
偏光回転部4は、例えば、1/4波長板、旋光子、ファラデー回転子、あるいは、ポッケルスセルなどで構成される。図1のレーザ光送受信装置では1/4波長板を用いているものとすると、偏光回転部4は反射ミラー3から出力された直線偏光であるp偏光のレーザ光を円偏光のレーザ光に変換して、円偏光のレーザ光を送信光学系5に出力する一方、送信光学系5から出力された円偏光の反射光(空間に存在しているターゲットに反射されて戻ってきたレーザ光の反射光)を直線偏光であるs偏光のレーザ光に変換し、s偏光のレーザ光を反射ミラー3に出力する。即ち、偏光回転部4は、反射ミラー3から偏光回転部4へと出力されるレーザの偏光方向に対して、送信光学系5から偏光回転部4を通過して反射ミラー3へと出力される反射光の偏光方向を90°回転させる光学部品である。
送信光学系5はレーザ光である送信光のビーム径の拡大や、ビームのコリメート化を図るために搭載されているが、送信光のビームを変更する必要がない場合は、送信光学系5を搭載する必要がない。
反射ミラー3から偏光切替部2に出力されたs偏光の反射光は、偏光切替部2で反射されて受信光学系8に出力される。
なお、反射ミラー3、偏光回転部4及び送信光学系5から第1の送受信光学系が構成されている。
図1のレーザ光送受信装置では偏光回転部6として1/4波長板を用いているものとすると、偏光回転部6は偏光切替部2から出力された直線偏光であるs偏光のレーザ光を円偏光のレーザ光に変換して、円偏光のレーザ光を送信光学系7に出力する一方、送信光学系7から出力された円偏光の反射光(空間に存在しているターゲットに反射されて戻ってきたレーザ光の反射光)を直線偏光であるp偏光のレーザ光に変換し、p偏光のレーザ光を偏光切替部2に出力する光学部品である。
送信光学系7は例えばレンズやウィンドウなどから構成されており、偏光回転部6から出力された円偏光のレーザ光を空間に放射する一方、空間に存在しているターゲットに反射されて戻ってきた前記レーザ光の反射光(反射光は、進行方向に対して、送信光(空間に放射したレーザ光)と逆回転の円偏光になる)を受信し、円偏光の反射光を偏光回転部6に出力する。
送信光学系7はレーザ光である送信光のビーム径の拡大や、ビームのコリメート化を図るために搭載されているが、送信光のビームを変更する必要がない場合は、送信光学系7を搭載する必要がない。
偏光回転部6から偏光切替部2に出力されたp偏光の反射光は、偏光切替部2を透過して受信光学系8に出力される。
なお、偏光回転部6及び送信光学系7から第2の送受信光学系が構成されている。
受信光学系8は、図示せぬ受光素子と結合される場合、その受光素子の受信開口内に対して、偏光切替部2から出力された反射光を損失なく入射させるために、その反射光を受光素子の受信開口内に集光させる機能を備えている。
また、受信光学系8は、図示せぬ光ファイバーと結合される場合、偏光切替部2から出力された反射光を集光させ、光ファイバーのコアに結合させる機能を備えている。
送信光源1は、直線偏光であるp偏光のレーザ光を出力する。
偏光切替部2は、送信光源1からp偏光のレーザ光が出力されると、そのレーザ光の偏光を時間的に切り替えながら、その偏光に対応する方向にレーザ光を出力する。
即ち、偏光切替部2は、p偏光のレーザ光を反射ミラー3側に透過させる出力状態Aと、送信光源1から出力されたp偏光のレーザ光の偏光方向を90°回転させることで、そのレーザ光の偏光をs偏光に切り替えて、s偏光のレーザ光を偏光回転部6側に反射させる出力状態Bとを有し、その出力状態Aと出力状態Bを時間的に切り替えることで、2視線方向のレーザ光の出力を実現している。
偏光回転部4は、反射ミラー3からp偏光のレーザ光を受けると、そのレーザ光の透過時に、p偏光(直線偏光)のレーザ光を円偏光のレーザ光に変換して、円偏光のレーザ光を送信光学系5に出力する。
送信光学系5は、偏光回転部4から円偏光のレーザ光を受けると、そのレーザ光を送信光として空間に放射する。
その後、空間に存在しているターゲットに反射されて戻ってきたレーザ光の一部(反射光)は送信光学系5が受信し、送信光学系5が反射光を偏光回転部4に出力する。なお、反射光は、進行方向に対して、送信光と逆回転の円偏光になっている。
反射ミラー3は、偏光回転部4からs偏光の反射光を受けると、その反射光を偏光切替部2側に反射させる。
反射ミラー3から偏光切替部2に出力されたs偏光の反射光は、偏光切替部2で反射されて受信光学系8に出力される。
送信光学系7は、偏光回転部6から円偏光のレーザ光を受けると、そのレーザ光を送信光として空間に放射する。
その後、空間に存在しているターゲットに反射されて戻ってきたレーザ光の一部(反射光)は送信光学系7が受信し、送信光学系7が反射光を偏光回転部6に出力する。なお、反射光は、進行方向に対して、送信光と逆回転の円偏光になっている。
偏光回転部6から偏光切替部2に出力されたp偏光の反射光は、偏光切替部2を透過して受信光学系8に出力される。
受信光学系8は、反射ミラー3から出力されたのち、偏光切替部2で反射されたs偏光の反射光を受信するとともに、偏光回転部6から出力されたのち、偏光切替部2を透過したp偏光の反射光を受信する。
即ち、受信光学系8は、s偏光の反射光と、p偏光の反射光とを直交偏光で受信している。
また、この実施の形態1では、2視線方向にレーザ光を放射しているので、2視線方向の観測が可能になり、2方向を含む面の風向きを測定することができる。また、レーザ光を放射してから反射光を受信するまでの時間から、ターゲットまでの距離を算出することができる。
即ち、偏光に対応する方向にレーザ光を出力する偏光切替部2を設けることで、送信光源1や受信光学系8を複数台搭載することなく、2視線方向の観測が可能になり、装置の小型化や軽量化を図ることができる。
また、2視線方向の観測を行うために、レーザ光を機械的に走査する走査機構を備える必要がないため、装置の小型化を図ることができるとともに、信頼性が高い装置(振動や衝撃に対する耐性が高い装置)が得られる。
上記実施の形態1では、送信光源1から出力されたレーザ光の偏光を時間的に切り替えながら、その偏光に対応する方向にレーザ光を出力する偏光切替部2を設けているものを示したが、この実施の形態2では、偏光切替部2の具体的な構成例を説明する。
図2はこの発明の実施の形態2によるレーザ光送受信装置の偏光切替部2を示す構成図である。
図2において、偏光スイッチ11は例えばポッケルスセル、カーセル、回転手段が付いている1/2波長板、あるいは、導波路型の偏光スイッチなどで構成されており、送信光源1から出力されたレーザ光の偏光を時間的に切り替える偏光切替器である。
偏光子12は例えば偏光ビームスプリッタ、薄膜偏光子、ポラロイド(登録商標/以下、記載を省略する)プリズム、あるいは、ウォラストンプリズムなどで構成されており、偏光スイッチ11により切り替えられた偏光に応じて、レーザ光を反射ミラー3又は偏光回転部6に出力する。
偏光スイッチ11は、オフのときには出力状態が出力状態Aになり、送信光源1から出力されたp偏光のレーザ光の偏光方向を変えずに、p偏光のレーザ光を偏光子12に出力する。
偏光スイッチ11は、オンのときには出力状態が出力状態Bになり、送信光源1から出力されたp偏光のレーザ光の偏光方向を90°回転させることで、そのレーザ光の偏光をs偏光に切り替えて、s偏光のレーザ光を偏光子12に出力する。
ポッケルスセルは、電界を印加することで電気光学効果によって複屈折が発生する。このとき、ポッケルスセルの光学軸と直交する軸である速軸と遅軸の方向に位相差が生じるため、ポッケルスセルを透過するレーザ光の偏光が変化する。レーザ光の偏光方向が90°回転するときの電圧は1/2波長電圧と呼ばれる。
したがって、偏光スイッチ11として、ポッケルスセルを用いる場合、電圧無印加状態と、1/2波長電圧印加状態とを切り替えることで、偏光方向を時間的に切り替えることができる。ポッケルスセルは、可動機構を持たずに、電圧によって偏光を切り替えるものであるため、信頼性が高く、また、高速に偏光を切り替えることができる。
また、偏光スイッチ11として、1/2波長板を用いることができる。1/2波長板を用いる場合、例えば、1/2波長板に対して回転機構を付けることで、1/2波長板を周期的に回転させれば、ポッケルスセルと同様の動作を実現することができる。この場合、偏光の切替速度が遅くなるが、低消費電力で駆動することができる。
なお、偏光スイッチ11として、導波路型の偏光スイッチを用いる場合、取り扱えるレーザ光の出力が小さくなるが、光学系や偏光スイッチの駆動系を小さくすることができる。
偏光子12として、例えば、偏光ビームスプリッタを用いる場合、入射光に対して水平に反射するように設置すると、p偏光は透過して、s偏光は反射するようになる。
したがって、偏光子12は、偏光スイッチ11からオフ時にp偏光のレーザ光を受けると、p偏光のレーザ光を反射ミラー3側に透過させ、その後、反射ミラー3から出力されたs偏光の反射光を受信光学系8側に反射される。
また、偏光子12は、偏光スイッチ11からオン時にs偏光のレーザ光を受けると、s偏光のレーザ光を偏光回転部6側に反射させ、その後、偏光回転部6から出力されたp偏光の反射光を受信光学系8側に透過させる。
なお、遠方に存在しているターゲットを観測するために高出力のレーザ光を使用する場合には、耐パワー性を考慮して使用する偏光子を選択する。
図3より、偏光スイッチ11がオフのときは、偏光切替部2の偏光子12からレーザ光が反射ミラー3に出力され、偏光スイッチ11がオンのときは、偏光切替部2の偏光子12からレーザ光が偏光回転部6に出力されることが分かる。
したがって、偏光スイッチ11のオン/オフ状態を切り替えれば、視線方向を切り替えることができる。
したがって、視線方向が2方向であって、レーザ光の偏光を時間的に切り替えているレーザ光送受信装置(実施の形態1,2)では、1視線方向当りのFOMが下記の式(2)で表される。
これに対して、特許文献2に記載されているレーザ光送受信装置のように、偏光ビームスプリッタがレーザ光の出力を異なる2方向に分配して、2視線方向にレーザ光を同時に放射する場合、1視線方向当りのFOMが下記の式(3)で表される。
したがって、1視線方向当りのFOMを同じにする場合、特許文献2に記載されているレーザ光送受信装置より、実施の形態1,2のレーザ光送受信装置の方が、送信光源1に要求されるレーザ光の出力を小さくすることができる。これにより、送信光源1の小型化および軽量化を図ることができるとともに、低消費電力化を図ることができ、レーザ光送受信装置を小型、軽量に構成することができる。
例えば、偏光ビームスプリッタである偏光子12に対して、偏光方向が45°になるように1/2波長板13を回転させると、偏光子12が、送信光源1から出力されて、1/2波長板13を透過してきたレーザ光を2方向に分配する(p偏光のレーザ光を反射ミラー3に出力して、s偏光のレーザ光を偏光回転部6に出力する)。
このとき、偏光ビームスプリッタである偏光子12によってレーザ光の出力パワーが半分ずつに分けられて、分配された各レーザ光の出力パワーが小さくなるが、2視線方向にレーザ光を同時に放射することができる。
したがって、受信光学系8では、2視線方向の反射光をほぼ同時に受信することができる。
なお、偏光子12に対して偏光方向が0°または90°となるように、1/2波長板13の回転角度を時間的に切り替えるようにした場合には、偏光スイッチ11を用いる場合と同様に、レーザ光の偏光を時間的に切り替えることができる。
ただし、この場合、1/2波長板13の回転角度を切り替える機械的な機構が必要になる。
また、偏光スイッチ11の代わりに、レーザ光の偏光方向を回転させる旋光子を用いるもようにしてもよく、1/2波長板13と同様の効果が得られる。
図5はこの発明の実施の形態3によるレーザレーダ装置を示す構成図であり、図5のレーザレーダ装置は図1のレーザ光送受信装置を搭載している。図5において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
反射光切替部21は例えば偏波カプラあるいは偏光子などで構成されており、受信光学系8により受信された反射光(s偏光の反射光、p偏光の反射光)の偏光に対応する方向に、その反射光を出力する。
即ち、反射光切替部21は受信光学系8から出力されたp偏光の反射光を透過して、p偏光の反射光を光合波器23に出力し、受信光学系8から出力されたs偏光の反射光を反射して、s偏光の反射光を光合波器25に出力する。なお、反射光切替部21は反射光切替手段を構成している。
即ち、偏光スイッチ22はオフのときには、送信光源1から出力されたp偏光のローカル光の偏光方向を変えずに、p偏光のローカル光を光合波器23に出力し、オンのときには、送信光源1から出力されたp偏光のローカル光の偏光方向を90°回転させることで、そのローカル光の偏光をs偏光に切り替えて、s偏光のローカル光を光合波器25に出力する。なお、偏光スイッチ22はローカル光切替手段を構成している。
光検波器24は例えばフォトダイオード、あるいは、バランスドレシーバなどで構成されており、光合波器23から出力された合波光を電気信号に変換し、その電気信号であるビート信号を出力する。
なお、光合波器23及び光検波器24から第1のヘテロダイン検波器が構成されている。
光検波器26は例えばフォトダイオード、あるいは、バランスドレシーバなどで構成されており、光合波器25から出力された合波光を電気信号に変換し、その電気信号であるビート信号を出力する。
なお、光合波器25及び光検波器26から第2のヘテロダイン検波器が構成されている。
また、反射光切替部21、偏光スイッチ22、光合波器23,25及び光検波器24,26からヘテロダイン検波手段が構成されている。
反射光切替部21は、上記実施の形態1,2と同様にして、受信光学系8が反射光(s偏光の反射光、p偏光の反射光)を受信すると、その反射光(s偏光の反射光、p偏光の反射光)の偏光によって、その反射光の出力先を時間的に切り替える。
即ち、反射光切替部21は、受信光学系8からp偏光の反射光を受けると、p偏光の反射光を透過して、p偏光の反射光を光合波器23に出力する。
一方、受信光学系8からs偏光の反射光を受けると、s偏光の反射光を反射して、s偏光の反射光を光合波器25に出力する。
偏光スイッチ11のオン、オフの切り替えにより、受信光学系8から反射光切替部21に入力される反射光は偏光方向が時間的に切り替わっているため、反射光切替部21から出力される反射光は出力先が時間的に切り替わることとなる。
また、偏光スイッチ22は、偏光切替部2がs偏光のレーザ光を出力してp偏光の反射光を得ている時間帯ではオフ状態になり、送信光源1からp偏光のローカル光を受けると、p偏光のローカル光の偏光方向を変えずに、p偏光のローカル光を光合波器23に出力する。
なお、偏光切替部2と偏光スイッチ22は、動作タイミングを同期させても良い。また、どちらか一方に遅延時間を持たせるようにしても良い。動作タイミングを同期させることで、効率良くヘテロダイン検波を行うことができる。また、遅延時間を持たせることで、偏光切替部2で偏光を切り替える際の過渡状態を除いてヘテロダイン検波を行うようにすることができる。
光検波器24は、光合波器23から合波光を受けると、その合波光を電気信号に変換し、その電気信号であるビート信号を出力する。
光合波器25は、反射光切替部21から出力されたs偏光の反射光と偏光スイッチ22から出力されたs偏光のローカル光とを光学的に合波し、その合波光(反射光とローカル光の差周波数の信号)を光検波器26に出力する。
光検波器26は、光合波器25から合波光を受けると、その合波光を電気信号に変換し、その電気信号であるビート信号を出力する。
また、レーザ光を放射してから反射光を受信するまでの時間から、ターゲットまでの距離を算出することができる。2視線方向にレーザ光を放射しているので、2視線方向の観測が可能になり、演算等の処理により2方向を含む面内の風向きを算出することができる。
また、この実施の形態3によれば、偏光スイッチ22が、送信光源1から出力されたレーザ光が分岐されたローカル光の偏光を時間的に切り替えながら、その偏光に対応する方向にローカル光を出力するように構成したので、ローカル光用の光源を搭載する必要がない。このため、装置の小型化を図ることができるとともに、省電力化を図ることができる効果を奏する。
また、この実施の形態3によれば、偏光スイッチ22によりローカル光の偏光を時間的に切り替え、その偏光に対応する方向にローカル光を出力させ、受信光学系8から出力される反射光の偏光方向に合わせるように構成したため、効率良くヘテロダイン検波を行うことができる。また、送信光源1に要求されるローカル光の出力を小さくすることができるため、装置の小型化を図ることができるとともに、省電力化を図ることができる効果を奏する。
また、光検波器24,26としてバランスドレシーバを用いた場合には、雑音の影響を低減して高感度な検出を行うことができる。
図6はこの発明の実施の形態4によるレーザレーダ装置を示す構成図であり、図6において、図5と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
ローカル光分岐部27は例えば偏波カプラ、偏光ビームスプリッタ、薄膜偏光子、ポラロイド板、あるいは、グランレーザプリズムやウォラストンプリズム等の偏光子などで構成されており、送信光源1から出力されたローカル光(レーザ光から分岐された光)を2方向に分岐する。ローカル光分岐部27として偏光カプラを用いれば、光ファイバーで取り扱うことができる。なお、ローカル光分岐部27はローカル光分岐手段を構成している。
ローカル光分岐部27として偏波カプラを用いる場合、送信光源1から出力されたローカル光の偏光が、p偏光とs偏光の半分ずつになるように偏波カプラに入射すれば、ローカル光のパワーを半々にすることができる。
偏光スイッチ22の代わりに、ローカル光分岐部27を使用することで、低コスト化と信頼性の向上を図ることができるが、ローカル光の出力パワーが2倍必要になる。
図7はこの発明の実施の形態5によるレーザレーダ装置を示す構成図であり、図7において、図5と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
偏光スイッチ28は例えばポッケルスセル、カーセル、回転手段が付いている1/2波長板、あるいは、導波路型の偏光スイッチなどで構成されており、送信光源1から出力されたp偏光のローカル光(p偏光のレーザ光から分岐された光)の偏光を時間的に切り替える偏光切替器である。
これにより、偏光スイッチ28は図5の偏光スイッチ22と同様に、p偏光のローカル光とs偏光のローカル光を交互に出力するが、偏光スイッチ28は図5の偏光スイッチ22と異なり、p偏光のローカル光とs偏光のローカル光の出力先を切り替えずに、同じ光合波器29に出力している。なお、偏光スイッチ28はローカル光切替手段を構成している。
光検波器30は例えばフォトダイオード、あるいは、バランスドレシーバなどで構成されており、光合波器29から出力された合波光を電気信号に変換し、その電気信号であるビート信号を出力する。
なお、光合波器29及び光検波器30からヘテロダイン検波器が構成されている。
また、偏光スイッチ28、光合波器29及び光検波器30からヘテロダイン検波手段が構成されている。
受信光学系8は、上記実施の形態1〜4と同様に、反射ミラー3から出力されたのち、偏光切替部2で反射されたs偏光の反射光を受信する。また、偏光回転部6から出力されたのち、偏光切替部2を透過したp偏光の反射光を受信する。即ち、受信光学系8で受信される反射光は、偏光方向が時間的に切り替わっている。
受信光学系8は、受信した反射光を光合波器29に出力する。
また、偏光スイッチ28は、偏光切替部2がs偏光のレーザ光を出力してp偏光の反射光を得ている時間帯ではオフ状態になり、送信光源1からp偏光のローカル光を受けると、p偏光のローカル光の偏光方向を変えずに、p偏光のローカル光を光合波器29に出力する。
また、光合波器29は、受信光学系8から出力されたs偏光の反射光と偏光スイッチ28から出力されたs偏光のローカル光とを光学的に合波して、その合波光を光検波器30に出力する。
光検波器30は、光合波器29から合波光を受けると、その合波光を電気信号に変換し、その電気信号であるビート信号を出力する。
なお、偏光スイッチ28は、受信光学系8から光合波器29までの経路上に配置し、受信した反射光の偏光方向を切り替えるようにしても良いが、受信光に対して損失が発生するため、ローカル光のパワーに余裕がある場合にはローカル光の経路上に配置することが望ましい。
この場合、図8に示すように、反射光切替部21の代わりに、受信光学系8により受信されたs偏光の反射光とp偏光の反射光を分岐する偏光分岐部31(p偏光の反射光を光合波器23に出力し、s偏光の反射光を光合波器23に出力する偏光分岐部)を備えるようにすればよい。
さらには、偏光スイッチ22においても、1/2波長板13や1/4波長板などを用いてs偏光のローカル光とp偏光のローカル光を同時に出力させることにより、2視線方向の反射光を同時にヘテロダイン検波することができ、2視線方向の観測を同時に行うことができる。
受信光学系、11 偏光スイッチ、12 偏光子、13 1/2波長板、21 反射光切替部(反射光切替手段、ヘテロダイン検波手段)、22 偏光スイッチ(ローカル光切替手段、ヘテロダイン検波手段)、23 光合波器(第1のヘテロダイン検波器、ヘテロダイン検波手段)、24 光検波器(第1のヘテロダイン検波器、ヘテロダイン検波手段)、25 光合波器(第2のヘテロダイン検波器、ヘテロダイン検波手段)、26 光検波器(第2のヘテロダイン検波器、ヘテロダイン検波手段)、27 ローカル光分岐部(ローカル光分岐手段、ヘテロダイン検波手段)、28 偏光スイッチ(ローカル光切替手段、ヘテロダイン検波手段)、29 光合波器(ヘテロダイン検波器、ヘテロダイン検波手段)30 光検波器(ヘテロダイン検波器、ヘテロダイン検波手段)、31 偏光分岐部。
Claims (6)
- レーザ光を出力する光源と、
前記光源から出力されたレーザ光の偏光を時間的に切り替えながら、前記偏光に対応する方向に前記レーザ光を出力する偏光切替手段と、
前記偏光切替手段から出力されたレーザ光を空間に放射し、空間に存在している観測対象に反射された前記レーザ光の反射光を受信する第1の送受信光学系と、
前記第1の送受信光学系と異なる方向に配置されており、前記偏光切替手段から出力されたレーザ光を空間に放射し、空間に存在している観測対象に反射された前記レーザ光の反射光を受信する第2の送受信光学系と、
前記第1の送受信光学系により受信された反射光を受信するとともに、前記第2の送受信光学系により受信された反射光を受信する受信光学系と、
前記受信光学系により受信された反射光と、前記光源から出力されたレーザ光に相当するローカル光とを合波してビート信号を得るヘテロダイン検波手段とを備え、
前記ヘテロダイン検波手段は、
前記受信光学系により受信された反射光の偏光に対応する方向に、前記反射光を出力する反射光切替手段と、
前記光源から出力されたレーザ光に相当するローカル光の偏光を時間的に切り替えながら、前記偏光に対応する方向に前記ローカル光を出力するローカル光切替手段と、
前記反射光切替手段から出力された反射光と前記ローカル光切替手段から出力されたローカル光とを合波してビート信号を得る第1のヘテロダイン検波器と、
前記第1のヘテロダイン検波器と異なる方向に配置されており、前記反射光切替手段から出力された反射光と前記ローカル光切替手段から出力されたローカル光とを合波してビート信号を得る第2のヘテロダイン検波器とから構成されている
ことを特徴とするレーザレーダ装置。 - 前記偏光切替手段は、
前記光源から出力されたレーザ光の偏光を時間的に切り替える偏光切替器と、
前記偏光切替器により切り替えられた偏光に応じて、前記レーザ光を前記第1の送受信光学系又は前記第2の送受信光学系に出力する偏光子とから構成されていることを特徴とする請求項1記載のレーザレーダ装置。 - 前記偏光子は、前記第1及び第2の送受信光学系により受信された反射光を前記受信光学系が配置されている方向に反射させることを特徴とする請求項2記載のレーザレーダ装置。
- レーザ光を出力する光源と、
前記光源から出力されたレーザ光の偏光を時間的に切り替えながら、前記偏光に対応する方向に前記レーザ光を出力する偏光切替手段と、
前記偏光切替手段から出力されたレーザ光を空間に放射し、空間に存在している観測対象に反射された前記レーザ光の反射光を受信する第1の送受信光学系と、
前記第1の送受信光学系と異なる方向に配置されており、前記偏光切替手段から出力されたレーザ光を空間に放射し、空間に存在している観測対象に反射された前記レーザ光の反射光を受信する第2の送受信光学系と、
前記第1の送受信光学系により受信された反射光を受信するとともに、前記第2の送受信光学系により受信された反射光を受信する受信光学系と、
前記受信光学系により受信された反射光と、前記光源から出力されたレーザ光に相当するローカル光とを合波してビート信号を得るヘテロダイン検波手段とを備え、
前記ヘテロダイン検波手段は、
前記受信光学系により受信された反射光の偏光に対応する方向に、前記反射光を出力する反射光切替手段と、
前記光源から出力されたレーザ光に相当するローカル光を2方向に分岐するローカル光分岐手段と、
前記反射光切替手段から出力された反射光と前記ローカル光分岐手段により分岐された一方のローカル光とを合波してビート信号を得る第1のヘテロダイン検波器と、
前記反射光切替手段から出力された反射光と前記ローカル光分岐手段により分岐された他方のローカル光とを合波してビート信号を得る第2のヘテロダイン検波器とから構成されている
ことを特徴とするレーザレーダ装置。 - 前記偏光切替手段は、
前記光源から出力されたレーザ光の偏光を時間的に切り替える偏光切替器と、
前記偏光切替器により切り替えられた偏光に応じて、前記レーザ光を前記第1の送受信光学系又は前記第2の送受信光学系に出力する偏光子とから構成されていることを特徴とする請求項4記載のレーザレーダ装置。 - 前記偏光子は、前記第1及び第2の送受信光学系により受信された反射光を前記受信光学系が配置されている方向に反射させることを特徴とする請求項5記載のレーザレーダ装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/071315 WO2016024332A1 (ja) | 2014-08-12 | 2014-08-12 | レーザ光送受信装置及びレーザレーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016024332A1 JPWO2016024332A1 (ja) | 2017-04-27 |
JP6293285B2 true JP6293285B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=55303976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016542465A Active JP6293285B2 (ja) | 2014-08-12 | 2014-08-12 | レーザレーダ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10353054B2 (ja) |
EP (1) | EP3182152B1 (ja) |
JP (1) | JP6293285B2 (ja) |
CN (1) | CN106574963B (ja) |
WO (1) | WO2016024332A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110187878A1 (en) | 2010-02-02 | 2011-08-04 | Primesense Ltd. | Synchronization of projected illumination with rolling shutter of image sensor |
US20180081031A1 (en) * | 2016-09-19 | 2018-03-22 | Delphi Technologies, Inc. | Coherent lidar system for automated vehicles |
WO2018225496A1 (ja) * | 2017-06-06 | 2018-12-13 | 株式会社日立製作所 | 距離測定装置、及び立体形状測定装置 |
JP6513846B2 (ja) * | 2017-06-06 | 2019-05-15 | 株式会社日立製作所 | 距離測定装置、及び立体形状測定装置。 |
DE102017210591A1 (de) * | 2017-06-23 | 2018-12-27 | Robert Bosch Gmbh | Makroskopische Lidar-Vorrichtung |
US10816649B1 (en) * | 2017-09-14 | 2020-10-27 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Temporally multiplexed LADAR polarimeter |
US10447424B2 (en) | 2018-01-18 | 2019-10-15 | Apple Inc. | Spatial multiplexing scheme |
KR102611985B1 (ko) | 2018-01-24 | 2023-12-08 | 삼성전자주식회사 | 양방향성 광 집적 회로 소자 어레이 및 이를 이용한 양방향성 광 시스템 |
US11022683B1 (en) * | 2018-03-15 | 2021-06-01 | Aeva, Inc. | Simultaneous measurement of range and velocity using optical radar |
US10877285B2 (en) | 2018-03-28 | 2020-12-29 | Apple Inc. | Wavelength-based spatial multiplexing scheme |
CN112236688B (zh) | 2018-06-12 | 2024-03-22 | 三菱电机株式会社 | 光测距装置以及加工装置 |
JP6494881B1 (ja) | 2018-06-19 | 2019-04-03 | 三菱電機株式会社 | 光測距装置及び加工装置 |
JP6979391B2 (ja) * | 2018-07-11 | 2021-12-15 | 株式会社日立製作所 | 距離測定装置、距離測定方法、及び立体形状測定装置 |
CN108802756B (zh) * | 2018-08-09 | 2021-07-13 | 常州信息职业技术学院 | 一种基于声光零耦合器的全光纤激光多普勒测速系统 |
US11493606B1 (en) | 2018-09-12 | 2022-11-08 | Apple Inc. | Multi-beam scanning system |
JP2020056656A (ja) * | 2018-10-01 | 2020-04-09 | パイオニア株式会社 | 照射装置 |
WO2020097574A2 (en) * | 2018-11-09 | 2020-05-14 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Dual-polarization lidar systems and methods |
CN109991614B (zh) * | 2019-03-27 | 2021-02-05 | 深圳市速腾聚创科技有限公司 | 激光雷达测距装置 |
WO2020217267A1 (ja) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | 三菱電機株式会社 | レーザレーダ装置 |
CN110568420B (zh) * | 2019-08-29 | 2021-06-11 | 北京空间机电研究所 | 一种激光雷达收发对准装置及方法 |
US11635502B2 (en) | 2020-09-24 | 2023-04-25 | Uatc, Llc | Light detection and ranging (LIDAR) system having a polarizing beam splitter |
WO2022036127A1 (en) * | 2020-08-12 | 2022-02-17 | Uatc, Llc | Light detection and ranging (lidar) system having a polarizing beam splitter |
US11435454B2 (en) * | 2020-09-04 | 2022-09-06 | Ours Technology, Llc | Beam walkoff mitigation for light detection and ranging |
CN113109839A (zh) * | 2021-05-11 | 2021-07-13 | 孙东松 | 一种无盲区的激光雷达系统及大气参数检测方法 |
WO2023225284A1 (en) * | 2022-05-20 | 2023-11-23 | Ours Technology, Llc | Lidar with switchable local oscillator signals |
CN114740641B (zh) * | 2022-06-09 | 2022-11-22 | 成都凯天电子股份有限公司 | 一种紫外光开关及其构成的激光扫描系统 |
CN115808245B (zh) * | 2023-02-09 | 2023-06-02 | 青岛镭测创芯科技有限公司 | 偏振激光雷达系统 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3886966T2 (de) | 1987-03-20 | 1994-08-18 | Digital Optronics Corp | Bildsystem in drei Dimensionen mit kohärenter optischer Detektion. |
JPH10103918A (ja) | 1996-09-27 | 1998-04-24 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | レーザ測長器 |
US5900975A (en) * | 1997-10-30 | 1999-05-04 | Cognex Corporation | Ghost image extinction in an active range sensor |
US20020109829A1 (en) * | 1999-10-28 | 2002-08-15 | Hayes Cecil L. | Single aperture, alignment insensitive ladar system |
JP2004285858A (ja) | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Mitsubishi Electric Corp | 風力発電システムおよび風力発電機の制御方法 |
ITRM20040291A1 (it) * | 2004-06-16 | 2004-09-16 | Alenia Spazio Spa | Apparato di separzione di fascio per lidar monostatici. |
JP4794250B2 (ja) | 2005-09-20 | 2011-10-19 | 三菱電機株式会社 | レーザレーダ装置 |
JP4974773B2 (ja) * | 2007-06-13 | 2012-07-11 | 三菱電機株式会社 | 光波レーダ装置 |
FR2953934B1 (fr) * | 2009-12-11 | 2011-12-09 | Thales Sa | Sonde anemometrique optique a deux axes de mesure |
CN101825711A (zh) * | 2009-12-24 | 2010-09-08 | 哈尔滨工业大学 | 一种2μm全光纤相干激光多普勒测风雷达系统 |
US8054464B2 (en) * | 2010-01-25 | 2011-11-08 | Sigma Space Corp. | Polarization switching lidar device and method |
WO2012099151A1 (ja) | 2011-01-18 | 2012-07-26 | オリンパス株式会社 | 光走査装置および走査型検査装置 |
FR2972879B1 (fr) | 2011-03-14 | 2014-02-21 | Upwind | Dispositif d'emission et reception, systeme de teledetection et procede d'emission et reception associes. |
CN102426027B (zh) * | 2011-09-05 | 2013-10-02 | 南京德朔实业有限公司 | 激光测距仪内光路控制切换装置 |
US9784840B2 (en) | 2012-03-23 | 2017-10-10 | Windar Photonics A/S | Multiple directional LIDAR system |
-
2014
- 2014-08-12 EP EP14899693.7A patent/EP3182152B1/en active Active
- 2014-08-12 CN CN201480080994.0A patent/CN106574963B/zh active Active
- 2014-08-12 WO PCT/JP2014/071315 patent/WO2016024332A1/ja active Application Filing
- 2014-08-12 JP JP2016542465A patent/JP6293285B2/ja active Active
- 2014-08-12 US US15/502,750 patent/US10353054B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170242100A1 (en) | 2017-08-24 |
CN106574963B (zh) | 2018-03-06 |
EP3182152B1 (en) | 2019-05-15 |
WO2016024332A1 (ja) | 2016-02-18 |
US10353054B2 (en) | 2019-07-16 |
EP3182152A1 (en) | 2017-06-21 |
CN106574963A (zh) | 2017-04-19 |
JPWO2016024332A1 (ja) | 2017-04-27 |
EP3182152A4 (en) | 2017-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6293285B2 (ja) | レーザレーダ装置 | |
US11709240B2 (en) | Descan compensation in scanning LIDAR | |
JP6072301B2 (ja) | レーザレーダ装置 | |
US10948598B1 (en) | Coherent LiDAR system utilizing polarization-diverse architecture | |
JP4974773B2 (ja) | 光波レーダ装置 | |
US20240019553A1 (en) | Techniques for providing combined signal to multi-mode waveguide photodetector | |
CN114730008A (zh) | 具有固态光谱扫描的光检测和测距系统 | |
US11525901B2 (en) | Determining characteristics of a target using polarization encoded coherent lidar | |
CN113841062B (zh) | 具有模场扩展器的lidar系统 | |
CN113167865B (zh) | 偏振编码光束传输和收集 | |
CN114460601B (zh) | 一种激光雷达系统 | |
JP3307210B2 (ja) | 速度測定装置 | |
US11953627B2 (en) | Techniques for multiplexing optical beams in coherent LiDAR systems | |
US20230314611A1 (en) | Techniques for equalizing powers of multiple local oscillator beams using optical attenuators | |
US11698444B1 (en) | Techniques for enhancing LO and RX overlap in FMCW lidars using birefringent crystals | |
JP4885622B2 (ja) | 光マイクロ波ミキサ | |
JP2014215180A (ja) | 光伝送装置及び光源装置 | |
CN113495374A (zh) | 一种提高声光可调谐滤波器衍射效率的方法及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6293285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |