JP6290843B2 - 密封装置 - Google Patents

密封装置

Info

Publication number
JP6290843B2
JP6290843B2 JP2015197539A JP2015197539A JP6290843B2 JP 6290843 B2 JP6290843 B2 JP 6290843B2 JP 2015197539 A JP2015197539 A JP 2015197539A JP 2015197539 A JP2015197539 A JP 2015197539A JP 6290843 B2 JP6290843 B2 JP 6290843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal ring
outer peripheral
oil seal
press
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015197539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016001061A (ja
Inventor
昌幸 谷田
昌幸 谷田
松井 宏樹
宏樹 松井
啓 山口
啓 山口
英明 長浜谷
英明 長浜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2015197539A priority Critical patent/JP6290843B2/ja
Publication of JP2016001061A publication Critical patent/JP2016001061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290843B2 publication Critical patent/JP6290843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

本発明は、車両のトランスファー装置やトランスミッション、デファレンシャルギヤなど、機外からの泥水等に曝されやすい部分の軸周等を密封する密封装置であって、特に、回転側のダストカバーに密接させた対泥水シールリップによって、対油シールリップ側への泥水の浸入を防止する構造を備えるものに関する。
機外からの泥水等に曝されやすい部分の軸周等を密封する密封装置として、従来から、図5に示すようなものが知られている。
図5において、参照符号2は車両のトランスファー装置等のハウジング、参照符号3は前記ハウジング2に挿通された回転軸である。密封装置100は、ハウジング2の内周に取り付けられた非回転のオイルシール110と、このオイルシール110の軸方向外側に位置して回転軸3の外周に取り付けられ、回転軸3と一体に回転される金属製のダストカバー120を備える。
詳しくは、オイルシール110は、機内を向いて延びる対油シールリップ111と、この対油シールリップ111と反対側(外側)を向いて延びる対泥水シールリップ112を有する。対油シールリップ111は、回転軸3の外周面に摺動可能に密接されることによって機内油の漏洩を防止するものであり、対泥水シールリップ112は、ダストカバー120のフランジ部121に摺動可能に密接されることによって、機外Aから飛来する泥水等が、対油シールリップ111側へ浸入するのを抑制するものであり、ダストカバー120自体も、そのフランジ部121に生じる遠心力による振り切り作用を有し、更にその外径に形成された外筒部122をハウジング2の端部外周面に近接させることによって、泥水等の浸入に対する抑制効果の向上を図っている(例えば下記の特許文献参照)。
特開2009−103209号公報
この種の密封装置において、一層優れた耐泥水性能を求められる場合は、対泥水シールリップの枚数を増やすことが考えられるが、その場合、摺動トルクによるエネルギ損失が増大してしまうといった問題も指摘される。
また、オイルシール110のゴム部の材料としては、一般に、耐油性及び耐熱性を考慮してアクリル系ゴム(以下、ACMという)が使用されるが、ACMは、水に対しては膨潤により軟化するので、過酷な泥水環境では、対泥水シールリップ112の十分な耐泥水性が確保できないといった問題がある。
これに対し、オイルシール110のゴム部の材料として、耐泥水性に優れたニトリル系ゴム(以下、NBRという)や水素添加ニトリルゴム(以下、H−NBRという)を使用することで耐泥水性の向上を図った場合には、これらNBRあるいはH−NBRは耐油性及び耐熱性がACMよりも劣るため、対油シールリップ111の耐久性が低下してしまうといった問題がある。
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであって、その技術的課題は、機内油の漏洩を防止すると共に機外からの泥水の浸入を防止する密封装置において、耐油性及び耐泥水性の双方を満足した構造とすることにある。
上述した技術的課題を有効に解決するための手段として、請求項1の発明に係る密封装置は、トランスファー装置、トランスミッションまたはデファレンシャルに用いられる密封装置であって、静止側のハウジングの開口端部の内周面に圧入される第一の金属環に対油シールリップが一体に成形されると共に前記第一の金属環に機外側に面して第二の金属環が密接嵌合されたオイルシールと、このオイルシールの機外側に位置して回転側に取り付けられるダストカバーと、前記第二の金属環に一体に成形されると共に前記ダストカバーに摺動可能に密接される対泥水シールリップを備え、前記ダストカバーに形成された外周筒部が前記オイルシールの第一の金属環に前記ハウジングの軸方向外側に位置して形成された外周筒部の外周側を包囲するように延び、前記第二の金属環が、前記第一の金属環に形成された外周筒部に密接嵌合され、前記第一の金属環は、前記ハウジングの開口端部の内周面に圧入嵌着される圧入筒部と、前記圧入筒部の機外側の端部から外径側へ延びる外径フランジ部と、前記外径フランジ部の外径端部から前記ハウジングと反対側へ屈曲して延びる外周筒部とを有し、前記第二の金属環は、前記第一の金属環の外周筒部の内周面に圧入嵌着された外周筒部と、前記第二の金属環の外周筒部から内径側へ延びるフランジ部とを有し、前記第二の金属環のフランジ部が前記第一の金属環の外径フランジ部と密接しているものである。
本発明に係る密封装置によれば、対油シールリップ及び対泥水シールリップに、使用条件に応じて種々の材質を組み合わせることができ、その結果、対油シールリップによる耐油性及び対泥水シールリップによる耐泥水性の双方を満足させることができる。
本発明に係る密封装置の第一の実施の形態を、その軸心を通る平面で切断し て示す未装着状態の半断面図である。 本発明に係る密封装置の第一の実施の形態を、その軸心を通る平面で切断し て示す装着状態の半断面図である。 本発明に係る密封装置の第二の実施の形態を、その軸心を通る平面で切断し て示す未装着状態の半断面図である。 本発明に係る密封装置の第二の実施の形態を、その軸心を通る平面で切断し て示す装着状態の半断面図である。 従来の技術に係る密封装置の一例を、その軸心を通る平面で切断して示す装 着状態の半断面図である。
以下、本発明に係る密封装置の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。まず図1及び図2は第一の実施の形態を示すものである。
図2において、参照符号2は非回転のハウジング、参照符号3は前記ハウジング2に挿通され軸心の周りに回転可能な回転軸、参照符号1は本発明に係る密封装置で、ハウジング2の開口端部2aの内周面に取り付けられたオイルシール10と、回転軸3の外周面に前記オイルシール10の機外A側に位置して取り付けられたダストカバー20を備える。なお、回転軸3は請求項1に記載された回転側に相当する。
オイルシール10は、第一の金属環11にゴム材料で一体に成形された外周シール部12、対油シールリップ13及びダストリップ14と、前記第一の金属環11に機外A側に面して密接嵌合された第二の金属環15と、この第二の金属環15にゴム材料で一体に成形された対泥水シールリップ16を備えるものである。
詳しくは、オイルシール10における第一の金属環11は例えば金属板を打ち抜きプレス成形することにより製作されたものであって、ハウジング2の開口端部2aの内周面に圧入嵌着される圧入筒部11aと、そこから機内B側へ向けて漸次小径になるように延びる外周シール保持部11bと、そこから機内Bと反対側へ向けて折り返された内周筒部11cと、この内周筒部11cの端部から内径側へ屈曲した内径フランジ部11dと、前記圧入筒部11aの機外A側の端部から外径側へ延びる外径フランジ部11eと、さらにその外径端部からハウジング2と反対側へ屈曲して延びる外周筒部11fからなる。
オイルシール10における外周シール部12、対油シールリップ13及びダストリップ14は耐油性及び耐熱性に優れたゴム材料、例えばACMからなるものである。そしてこのうち、外周シール部12は第一の金属環11の外周シール保持部11bの外周面に加硫接着されていて、ハウジング2の開口端部2aの内周面に圧入嵌着されるものであり、対油シールリップ13は、その根元が第一の金属環11の内径フランジ部11dに加硫接着されていて、機内B側へ延び、先端近傍の内径エッジ部13aが回転軸3の外周面に摺動可能に密接されるものであり、ダストリップ14は、その根元が対油シールリップ13の根元から分岐していて、この対油シールリップ13と反対側へ延び、先端が回転軸3の外周面に摺動可能に密接されるものである。対油シールリップ13にはその緊迫力及び径方向追随性を補償するガータスプリング17が装着されている。
オイルシール10における第二の金属環15は例えば金属板を打ち抜きプレス成形することにより製作されたものであって、第一の金属環11の外周筒部11fの内周面に圧入嵌着された外周筒部15aと、この外周筒部15aから内径側へ延びて外径部が第一の金属環11の外径フランジ部11eと密接されたフランジ部15bからなる。なお、第一の金属環11の外周筒部11fの先端は内径側へカシメられ、これによって第二の金属環15の外周筒部15aの先端部をしっかり固定している。
オイルシール10における対泥水シールリップ16は、耐泥水性に優れたゴム材料、例えばNBR又はH−NBRからなるものであって、その根元が第二の金属環15のフランジ部15bの内径部に加硫接着されており、図1に示す未装着状態では、対油シールリップ13と反対側へ向けて漸次大径となる円錐筒状に延びている。
ダストカバー20は例えば金属板を打ち抜きプレス成形することにより製作されたものであって、回転軸3の外周面に圧入嵌着される内径筒部20aと、この内径筒部20aから外径方向へ円盤状に展開し、図2に示す装着状態においてオイルシール10における対泥水シールリップ16が適当に湾曲変形された状態で摺動可能に密接されるシールフランジ部20bと、更にその外径端部から図2の装着状態におけるハウジング2の開口端部2aの外周側へ向けて、オイルシール10における第一の金属環11の外周筒部11fの外周側を包囲するように延びる外周筒部20cからなる。
以上のように構成された第一の形態の密封装置1において、オイルシール10は、第一の金属環11の圧入筒部11aを外周シール部12と共にハウジング2の開口端部2aの内周面に圧入し、前記第一の金属環11の外径フランジ部11eを前記開口端部2aの先端に当接させることによって、ハウジング2に位置決め固定する。また、ダストカバー20は、その内径筒部20aを回転軸3の外周面に圧入嵌着すると共に、シールフランジ部20bを回転軸3のフランジ部に当接させることによって位置決め固定し、図示の装着状態とする。
オイルシール10の対油シールリップ13は、回転軸3の外周面に摺動可能に密接されることによって、機内油が機外Aへ漏洩するのを防止するものである。
一方、ダストカバー20の外周筒部20cが対泥水シールリップ16の外周側を覆うように延びているので、機外Aから飛来する泥水等が対泥水シールリップ16の近傍へ入りにくい構造となっており、また、オイルシール10の対泥水シールリップ16は、回転軸3と一体に回転されるダストカバー20のシールフランジ部20bと密接摺動されることによって、内周側への泥水等の浸入を阻止するものであり、遠心力によるシールフランジ部20bの振り切り作用も、内周側への泥水等の浸入防止に有効に作用する。オイルシール10のダストリップ14は、対泥水シールリップ16の内周側で、回転軸3の外周面に摺動可能に密接されることによって、対油シールリップ13側への泥水等の浸入を阻止するものである。
そして上記構成によれば、第一の金属環11と一体の外周シール部12、対油シールリップ13及びダストリップ14と、第二の金属環15と一体の対泥水シールリップ16が別々に成形されるものであるため、対油シールリップ13には耐油性及び耐熱性に優れたACMなどのゴム材料を使用し、対泥水シールリップ16には耐泥水性に優れたNBR又はH−NBRなどのゴム材料を使用することができるので、対泥水シールリップ16を複数設けることなく、耐油性及び耐泥水性の双方を満足させることができる。
なお、対油シールリップ13がACMからなるものである場合、対泥水シールリップ16はフッ素系ゴム(FKM)からなるものとすることや、あるいは対油シールリップ13をFKMとし、対泥水シールリップ16をNBRからなるものとすることなど、使用条件に応じて種々の材質の組み合わせを採用することができる。
次に図3及び図4は、本発明に係る密封装置の第二の実施の形態を示すものである。
この第二の実施の形態も、基本的には上述した第一の実施の形態と同様の構成を備えるものであって、オイルシール10における第一の金属環11には図1及び図2における外径フランジ部11e及び外周筒部11fが存在せず、第二の金属環15の外周筒部15aが第一の金属環11の圧入筒部11aの内周面に圧入嵌着されている点、及びダストカバー20のシールフランジ部20bの外径部がハウジング2の開口端部2aに近接すると共にダストカバー20の外周筒部20cが前記開口端部2aの外周を包囲するように延びている点で第一の実施の形態と相違するものである。
この構成によれば、対泥水シールリップ16の外周側ではハウジング2の開口端部2aとダストカバー20のシールフランジ部20b及び外周筒部20cの間にラビリンス状の隙間Lが形成されるので、ラビリンスシール作用によって、機外Aから飛来する泥水等が対泥水シールリップ16側へ一層浸入しにくいものとなる。
1 密封装置
10 オイルシール
11 第一の金属環
12 外周シール部
13 対油シールリップ
14 ダストリップ
15 第二の金属環
16 対泥水シールリップ
20 ダストカバー
2 ハウジング(静止側)
3 回転軸(回転側)
A 機外
B 機内

Claims (1)

  1. トランスファー装置、トランスミッションまたはデファレンシャルに用いられる密封装置であって、
    静止側のハウジングの開口端部の内周面に圧入される第一の金属環に対油シールリップが一体に成形されると共に前記第一の金属環に機外側に面して第二の金属環が密接嵌合されたオイルシールと、このオイルシールの機外側に位置して回転側に取り付けられるダストカバーと、前記第二の金属環に一体に成形されると共に前記ダストカバーに摺動可能に密接される対泥水シールリップを備え、前記ダストカバーに形成された外周筒部が前記オイルシールの第一の金属環に前記ハウジングの軸方向外側に位置して形成された外周筒部の外周側を包囲するように延び、前記第二の金属環が、前記第一の金属環に形成された外周筒部に密接嵌合され、
    前記第一の金属環は、前記ハウジングの開口端部の内周面に圧入嵌着される圧入筒部と、前記圧入筒部の機外側の端部から外径側へ延びる外径フランジ部と、前記外径フランジ部の外径端部から前記ハウジングと反対側へ屈曲して延びる外周筒部とを有し、
    前記第二の金属環は、前記第一の金属環の外周筒部の内周面に圧入嵌着された外周筒部と、前記第二の金属環の外周筒部から内径側へ延びるフランジ部とを有し、
    前記第二の金属環のフランジ部が前記第一の金属環の外径フランジ部と密接していることを特徴とする密封装置。
JP2015197539A 2015-10-05 2015-10-05 密封装置 Active JP6290843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197539A JP6290843B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197539A JP6290843B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 密封装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011257406A Division JP5896115B2 (ja) 2011-11-25 2011-11-25 密封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016001061A JP2016001061A (ja) 2016-01-07
JP6290843B2 true JP6290843B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=55076748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015197539A Active JP6290843B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6290843B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7224248B2 (ja) * 2019-07-02 2023-02-17 Nok株式会社 密封装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552134Y2 (ja) * 1973-03-24 1980-12-03
JPS5460151U (ja) * 1977-10-03 1979-04-25
JPH0512534Y2 (ja) * 1986-05-20 1993-03-31
JPH0554871U (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 日産ディーゼル工業株式会社 車両駆動系におけるオイルシール部の泥水侵入防止構造
JPH0673546U (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 キーパー株式会社 オイルシール
JP3976607B2 (ja) * 2002-04-15 2007-09-19 光洋シーリングテクノ株式会社 連続鋳造機ロールネック用密封装置
JP2010014181A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toyota Motor Corp 車両用シール装置
JP2010053893A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP5479771B2 (ja) * 2009-04-28 2014-04-23 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016001061A (ja) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800148B2 (ja) エンジンリアシール
EP3242054B1 (en) Sealing structure with torsional damper and oil seal
JP2013130296A (ja) 密封装置
JP6208665B2 (ja) 密封装置
JP5896115B2 (ja) 密封装置
JPWO2010061688A1 (ja) 密封装置
WO2018189798A1 (ja) シルクハット型波動歯車装置
JP2009144761A (ja) 密封装置
JPWO2009078314A1 (ja) 密封装置
JP2010025138A (ja) 密封装置
JP2009041708A (ja) 密封装置
JP5892312B2 (ja) 密封装置
JP6405389B2 (ja) 密封装置
JP2013170684A (ja) エンジンの伝動ケースの密封装置
JP2012057729A (ja) オイルシール構造
CN108343675B (zh) 旋转机械的密封构造、旋转机械以及密封构件
JP6378548B2 (ja) 密封装置
JP6290843B2 (ja) 密封装置
JP6921491B2 (ja) 密封装置
JP2008175301A (ja) シール装置付き転がり軸受
JP5311044B2 (ja) 密封装置
JP6000833B2 (ja) 密封装置
JP2009097607A (ja) オイルシール
JP3138507U (ja) 密封装置
JP6920034B2 (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250