JP6289451B2 - 形状記憶合金作動装置 - Google Patents

形状記憶合金作動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6289451B2
JP6289451B2 JP2015513265A JP2015513265A JP6289451B2 JP 6289451 B2 JP6289451 B2 JP 6289451B2 JP 2015513265 A JP2015513265 A JP 2015513265A JP 2015513265 A JP2015513265 A JP 2015513265A JP 6289451 B2 JP6289451 B2 JP 6289451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens element
camera lens
sma actuator
optical axis
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015513265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518977A (ja
Inventor
エディントン,ロビン
ハウワース,ジェームズ
ベンジャミン デイビッド ブラウン,アンドリュー
ベンジャミン デイビッド ブラウン,アンドリュー
Original Assignee
ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド
ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1209230.0A external-priority patent/GB201209230D0/en
Priority claimed from GB201218271A external-priority patent/GB201218271D0/en
Application filed by ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド, ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド filed Critical ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド
Publication of JP2015518977A publication Critical patent/JP2015518977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289451B2 publication Critical patent/JP6289451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/065Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like using a shape memory element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/061Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like characterised by the actuating element
    • F03G7/0614Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like characterised by the actuating element using shape memory elements
    • F03G7/06143Wires
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0015Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0076Driving means for the movement of one or more optical element using shape memory alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、支持構造体に支持された可動要素の位置制御を行うためのSMA(形状記憶合金)アクチュエータワイヤの使用に関する。
可動要素の位置制御を行うことが望ましい多様なタイプの装置が存在する。SMAアクチュエータワイヤは、特にその高いエネルギー密度により、そのような装置におけるアクチュエータとして有利であり、エネルギー密度が高いということは、所与の力を加えるために必要なSMAアクチュエータが比較的小型であることを意味する。
SMAアクチュエータワイヤがアクチュエータとして使用されることが知られている装置のタイプの1つに、カメラ、特に小型カメラがある。一部の例としては以下のものがある。WO2007/113478は、たとえばカメラレンズ要素によってイメージセンサ上に結像された像を結ぶ目的で、SMAアクチュエータワイヤが、光軸に沿ったカメラレンズ要素の移動を生じさせるために使用されるSMA作動装置を開示している。WO2010/029316およびWO2010/089529はそれぞれ、カメラレンズ要素およびイメージセンサを備えるカメラユニットの傾斜を生じさせることによって、カメラの光学像安定化(OIS)を実現するためにSMAアクチュエータワイヤが使用されるSMA作動装置を開示している。傾斜は、イメージセンサが取り込む像の質を低下させる、典型的には使用者の手の動きによって生じるぶれを補って、カメラレンズ要素によってイメージセンサ上に結像された像を安定化させるように制御される。WO2011/104518は、カメラユニットの傾斜を生じさせることによってカメラのOISを実現するためにSMAアクチュエータワイヤが使用されるが、さらに自由度が増しているSMA作動装置を開示している。
本発明は、可動要素を支持構造体に対して2つの直交方向に移動させるSMA作動装置に関連している。
本発明によれば、可動要素を支持構造体に対して2つの直交方向に移動させるSMA作動装置が提供され、このSMA作動装置は、
支持構造体と、
可動要素であって、支持構造体に対して、移動範囲にわたり、可動要素を通り抜けて延在する仮想の主軸に対して垂直な2つの直交方向への可動要素の移動を可能にする様式で、支持構造体に支持された可動要素と、
合計4つのSMAアクチュエータワイヤであって、SMAアクチュエータワイヤのいずれも同一直線上になく、主軸周りの2つの直交方向の面において正味のトルクを可動要素にかけずに、SMAアクチュエータワイヤが、可動要素を支持構造体に対して前記移動範囲における任意の位置まで移動させるように選択的に駆動されることが可能な構成で、可動要素と支持構造体の間に連結されたSMAアクチュエータワイヤと
を備える。
このSMA作動装置は、いくつかの利点をもたらすSMAアクチュエータワイヤの構成を使用して、可動要素を支持構造体に対して2つの直交方向に移動させることが可能である。
主軸の周りの構成により、SMAアクチュエータワイヤは、SMAアクチュエータワイヤを選択的に作動させることによって、主軸に垂直な2つの直交方向への可動要素の移動を生じさせることが可能である。これは、主軸の方向の、すなわち直交方向に垂直なSMAアクチュエータ装置の高さを最小にしながら実現できる。これは、SMAアクチュエータワイヤが主軸に対して垂直か、または、SMAアクチュエータワイヤが主軸に対して垂直から少し外れる程度にわずかな角度をつけて配置され得るためである。
さらに、SMAアクチュエータワイヤは、主軸周りの2つの直交方向の面において正味のトルクを可動要素にかけずに、選択的駆動により、可動要素を支持構造体に対して前記移動範囲における任意の位置まで移動させることができる構成を有する。これは、後述するいくつかの異なる構成によって実現できる。ある好都合な構成では、4つのSMAアクチュエータワイヤが、主軸周りの異なる角度位置においてループ状に配置されており、連続するSMAアクチュエータワイヤは、可動要素に対して、主軸周りの交互の向きに力を加える。
SMAアクチュエータワイヤのこの構成では、他の構成と比べて少ないトルクをSMAアクチュエータワイヤが可動要素に加える様式で、SMAアクチュエータワイヤを駆動することが可能である。これは、個々のSMAアクチュエータにおいて発生させられる主軸周りのトルクが互いに相殺する傾向があるためである。トルクを相殺する傾向は、この構成でのSMAアクチュエータワイヤの連結の自然な効果である。
トルクがそのように少なくなると、可動要素が主軸周りに回転する傾向が小さくなり、ひいては、可動要素がどのように懸架されるかについての要件が減少する。したがって、任意のサスペンションシステムの制約が小さくなるか、または可動要素がSMAアクチュエータワイヤ自体によって支持されるようにサスペンションシステムの必要性をなくしてもよい。
驚くべきことに、そのような利益は、極めて単純な構成を可能にする4つのSMAアクチュエータワイヤ1組を使用するだけで実現され得る。
ある例においては、SMA作動装置は、カメラにOISを備えるために使用され得る。この例では、SMA作動装置は、支持構造体に固定されたイメージセンサをさらに備えるカメラ装置であり、可動要素は、イメージセンサに像を結ぶように構成された1つまたは複数のレンズを備えるカメラレンズ要素を備える。この場合、主軸はカメラレンズ要素の光軸である。次いでSMA作動装置は、光軸の水平方向へのカメラ要素の移動によってOISを実現することができ、この移動は「シフト」または「OISシフト」と呼ばれることがある。これは、カメラレンズ要素およびイメージセンサを備えるカメラユニットの傾斜によってOISが実現されるカメラと比較して全体的なサイズを小さくするので有利である。カメラは、カメラユニット全体の移動を収めるのに十分な間隙を必要とする。こういった利点は、たとえば1つまたは複数のレンズの直径が10mm以下の小型カメラで特に有益である。
OISを実現するために、SMA作動装置は、装置の振動を表す出力信号を生成するように構成された振動センサと、イメージセンサによって検知された像を安定化させるための振動センサの出力信号に応答して、SMAアクチュエータワイヤ用の駆動信号を生成し、かつ、生成された駆動信号をSMAアクチュエータワイヤに供給するように構成された制御回路とをさらに備えてもよい。
深い理解を可能にするため、次に、添付の図面を参照しながら、非限定的な例として本発明の一実施形態を説明する。
カメラ装置を示す概略的な断面図である。 カメラ装置のサスペンションシステムを示す斜視図である。 カメラ装置におけるSMAアクチュエータワイヤの構成を示す斜視図である。 サスペンションシステムとSMAアクチュエータワイヤを合わせた構成を示す斜視図である。 光軸に沿ったSMAアクチュエータワイヤの構成を示す平面図である。 SMAアクチュエータワイヤ用の制御回路を示す図である。 制御回路の駆動回路を示す図である。 SMAアクチュエータワイヤのある可能な構成を示す概略図である。 SMAアクチュエータワイヤのある可能な構成を示す概略図である。 SMAアクチュエータワイヤのある可能な構成を示す概略図である。 SMAアクチュエータワイヤのある可能な構成を示す概略図である。 SMAアクチュエータワイヤのある可能な構成を示す概略図である。 SMAアクチュエータワイヤのある可能な構成を示す概略図である。 SMAアクチュエータワイヤのある可能な構成を示す概略図である。 SMAアクチュエータワイヤのある可能な構成を示す概略図である。 SMAアクチュエータワイヤのある可能な構成を示す概略図である。
本発明によるSMA作動装置の一例であるカメラ装置1を図1に示してあり、この図は、仮想の主軸である光軸Oに沿った断面図である。カメラ装置1の主要な部分を明確に描くために。SMAアクチュエータワイヤは図1には示していないが、後で図3から図5を参照しながら説明する。カメラ装置1は、移動電話、メディアプレーヤまたはポータブルデジタルアシスタントなどのポータブル電子デバイスに組み込まれることになる。したがって小型化は重要な設計基準である。
カメラ装置1は、支持構造体4に対してそれぞれ光軸Oに垂直な2つの直交方向への移動を可能にする様式で、以下で詳述するサスペンションシステム7によって支持構造体4に支持されたレンズ要素2を備える。したがって、レンズ要素2は可動要素である。
支持構造体4は、基底部5の前面側にイメージセンサ6を支持するカメラ支持体である。基底部5の背面側には、制御回路40が実装されたIC(集積回路)チップ30、さらにはジャイロスコープセンサ47が取り付けられている。
レンズ要素2は、光軸Oに沿って配置されたレンズ22を支持する円筒体の形をしたレンズキャリア21を備えるが、一般に任意の数のレンズ22を設けることができる。カメラ装置1は、レンズ22(または、複数のレンズが設けられる場合は各レンズ22)の直径が10mm以下の小型カメラである。
レンズ要素2は、イメージセンサ6の上に像を結ぶように構成されている。イメージセンサ6は像を取り込む。イメージセンサ6は、任意の適切なタイプ、たとえばCCD(電荷結合素子デバイス)またはCMOS(相補型金属酸化膜半導体)デバイスであってもよい。
レンズ22(または、複数のレンズが設けられる場合は各レンズ22)はレンズキャリア21に対して固定されてもよく、あるいは、レンズ22(または、複数のレンズが設けられる場合は少なくとも1つのレンズ22)が、たとえば焦点を合わせるために光軸Oに沿って移動可能な様式で、レンズキャリアに支持されてもよい。レンズ22が光軸Oに沿って移動可能な場合、適切な作動システム(図示せず)は、WO2007/113478に記載されているものなどの、たとえば、音声コイルモータまたはSMAアクチュエータワイヤを使用して実現できる。
動作において、レンズ要素2は、イメージセンサ6に対してXおよびYとして示す2つの直交方向に沿って光軸Oに対して直角に移動させられ、イメージセンサ6の像が移動するという効果が得られる。これは、たとえば手ぶれによって生じるカメラ装置1の像移動を補正することでOISを実現するために使用される。
たとえばWO2010/029316およびWO2010/089529に開示されているような、OIS機能を実現するためにSMAアクチュエータワイヤを使用する多くの知られている構成では、OISは、レンズ要素およびイメージセンサを備えるカメラユニット全体を、実質的に剛体として傾斜させることによって実現される。使用者の手ぶれを補正するこの方法は、原則として最良のOIS性能をもたらす。これは、小型カメラではレンズ要素をイメージセンサに位置合わせすることが難しく、製造公差が極めて厳しいためである。さらに、補正される使用者の手ぶれは、本質的にはカメラへの傾きであり、そのため、補正でもカメラを傾斜させるべきなのは直観的に理解できる。ただしこの例では、いくつかの他の問題を緩和するために、OISは異なる形で実施される。
第1の問題は、「カメラ傾斜」方法では、固定されたカメラ構造体に対してイメージセンサが動くことである。これは、イメージセンサからカメラの固定構造体および移動体電話のマザーボードに電気接続を配線することが極めて困難であることを表す。これに対する解決策は、接続を配線するためのフレキシブルプリント回路(FPC)の周りに集中しているが、FPC設計は、接続の数が多く、データ転送速度が速いために依然として困難である。したがって、イメージセンサが静止し固定されたままであることが極めて望ましい。
第2の問題は、カメラ傾斜方法が、最低でもレンズおよびイメージセンサを備え、取り囲む支持構造体の内側で傾斜しなければならない支持構造体をもつカメラ構造体が存在することを必要とすることである。カメラの占有面積は有限なので、カメラの傾きは、OISカメラのカメラ厚さ(高さ)が、OISなしの同等のカメラのものよりも大きくなければならないことを意味する。移動体電話では、カメラの高さを最小限にすることが極めて望ましい。
第3の問題は、カメラ全体を傾斜させることによって、カメラの占有面積をOISなしのカメラを上回るほど増加させることなく傾斜アクチュエータを収容するのが困難なことである。
したがって、この例では、レンズ要素2は、ともに光軸Oに垂直な2つの直交方向に直線的に移動させられ、これは「シフト」または「OISシフト」と呼ばれることがある。得られる像補正は、使用者の手ぶれの影響を完全に相殺するわけではないが、上記の制約を考慮すると成果は十分に良好であると思われ、特に、傾斜を用いる装置と比べてカメラ装置1のサイズを小さくすることができる。
サスペンションシステム7を別個に図2に示してあり、以下の通りに構成している。
サスペンションシステム7は、図1に示すように、支持構造体4の一部をなす支持板72と、レンズ要素2の一部をなし、レンズキャリア21の最後部に連結されているレンズプレート73との間に連結された4本のビーム71を備える。4本のビーム71は互いに、また光軸Oに対して平行に延在し、したがって、レンズ要素2が移動する直交方向に対して垂直に延在するが、直交方向を横断しているのであれば、延在する角度は垂直でなくてもよい。
ビーム71は、4本のビーム71がたとえばはんだ付けされることによって回転できない様式で、支持板72およびレンズプレート73のそれぞれに固定される。
ビーム71は支持構造体4の内側かつレンズキャリア21の外側に位置し、支持板72とレンズプレート73は、レンズ要素2を収め、イメージセンサ6への光の通過を可能にするために、光軸Oに位置合わせされたそれぞれのアパーチャ74と75を含む同じ構造を有する。ビーム71は、カメラ装置1の各隅に1つずつ、光軸Oの周りに等しい間隔で配置されている。
それによって、ビーム71は、特にS字形に曲がるビーム71を用いるだけで、レンズ要素2が、支持構造体4に対して光軸Oに垂直な2つの直交方向に移動することを可能にする前記様式で、レンズ要素2を支持構造体4の上に支持する。対照的に、ビーム71は光軸Oに沿った動きに耐える。ビーム71は、典型的にはワイヤ、たとえば金属ワイヤによって作り出される、光軸Oに対して垂直な望ましいコンプライアンス性をもたらす任意の構造を有していてもよい。
一般に、サスペンションシステム7は、レンズ要素2が、支持構造体4に対して光軸Oに垂直な2つの直交方向に移動することを可能にする任意の代替構造をもつこともできる。たとえば、サスペンションシステム7は、ボールベアリングまたはたわみ部を使用することもできる。
レンズ要素2の移動は、次に記載するように、図3から図5に示したアクチュエータ装置10によって生じさせられる。
アクチュエータ装置10は、図1および図4に示してあるように、支持構造体4の一部をなし、基底部5に取り付けられている支持ブロック16と、レンズ要素2の一部をなし、レンズプレート73の背面に取り付けられている可動プラットフォーム15との間に連結された合計4つのSMAアクチュエータワイヤ11〜14を備える。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14のそれぞれは張力がかかった状態で保持され、それによって、可動プラットフォーム15と支持ブロック16の間の光軸Oに垂直な方向に力がかかる。動作において、以下でさらに説明するように、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、レンズ要素2を支持ブロック16に対して光軸Oに垂直な2つの直交方向に移動させる。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14はそれぞれ、光軸Oに垂直に延在する。このアクチュエータ装置10では、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は共通の面に延在しており、これは光軸Oに沿ったアクチュエータ装置10のサイズを最小限にするのに有利である。また、この構成によって、サスペンションシステム7にかかる光軸Oに平行な方向の力が最小限になる。
代替として、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、光軸Oに垂直な直交方向に対して0でない角度だけ傾くように配置されていてもよく、この角度は小さいのが好ましい。この場合、動作中のSMAアクチュエータワイヤ11〜14は、レンズ要素2を光軸Oに平行な方向に傾けるかまたは移動させる傾向があり得る光軸Oに沿った力の成分を発生させる。光軸Oに垂直な直交方向への移動を実現するために、そのような力の成分は、サスペンションシステム7によって耐えられ得る。対照的に、光軸Oに沿った方向への許容できる程度に小さな傾斜または移動をもたらすSMAアクチュエータワイヤ11〜14の傾きの程度は、光軸Oに沿ったサスペンションシステム7の剛性に依存する。したがって、たとえば上記のようなビーム71を備えるかまたはボールベアリングを備えるなど、光軸Oに沿った剛性が高いサスペンションシステム7の場合、比較的大きな傾きが許容可能である。
サスペンションシステム7がボールベアリングを備える場合、SMAアクチュエータワイヤ11〜14にかかった張力によってレンズ要素2がボールベアリングに押し当てられるように、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、顕著な成分によって光軸Oに平行な方向に傾いているのが望ましいことさえある。
SMAワイヤ11〜14が光軸Oに垂直であるか、または光軸Oに垂直な面に対してわずかな角度だけ傾いているかにかかわらず、アクチュエータ装置10は、特に光軸Oに沿った方向に極めてコンパクトにすることができる。SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、迅速な加熱と冷却を確実に行うために、それら自体が極めて細く、典型的には直径がおよそ25μmである。SMAアクチュエータワイヤ11〜14の装置10は、アクチュエータ装置10の占有面積をほとんど増やさず、光軸Oに沿った方向に極めて薄くすることができる。これは、SMAアクチュエータワイヤ11〜14が、動作状態を維持する光軸Oに垂直な面に本質的に配置されているためである。次いで、光軸に沿った高さは、後述する圧着部材17および18などの他の構成要素の厚さならびに製造を可能にするために必要な高さに依存する。実際上は、図3に示したSMAアクチュエータワイヤ11〜14のアクチュエータ装置は、1mm未満の高さに製造され得ることが分かっている。移動体電話カメラの例では、SMAアクチュエータワイヤ11〜14のサイズによって、典型的には、SMAアクチュエータワイヤ11〜14と、光軸Oに垂直な面との間の角度は20°未満、より好ましくは10°未満に制限されている。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、各圧着部材17によって一端が可動プラットフォーム15に連結され、他端が圧着部材18によって支持ブロック16に連結されている。圧着部材17および18は、ワイヤを圧着して機械的に保持し、場合により接着剤の使用によって強化される。圧着部材17および18はまた、SMAアクチュエータワイヤ11〜14への電気接続を実現する。ただし、SMAアクチュエータワイヤ11〜14を連結する任意の他の適切な手段が別法として使用されてもよい。
SMA材料は、加熱すると、SMA材料を収縮させる固相の変化を生じるという特性を有する。低い温度では、SMA材料がマルテンサイト相に入る。高い温度では、SMAは、SMA材料を収縮させる変形を誘発するオーステナイト相に入る。相変化は、SMA結晶構造の遷移温度の統計的分散度により、ある温度範囲にわたって生じる。したがって、SMAアクチュエータワイヤ11〜14を加熱するとその長さが減少する。SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、任意の適切なSMA材料、たとえばニチノールまたは他のチタン合金のSMA材料から作られてもよい。有利には、SMAアクチュエータワイヤ11〜14の材料組成と前処理は、通常動作中の予想室温より高く、位置制御の程度を最大化できるほどの広さの温度範囲にわたって相変化を実現するように選択される。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14のうちの1つを加熱すると、内部の応力が増加し、そのSMAアクチュエータワイヤは収縮する。これによってレンズ要素2の移動が生じる。マルテンサイト相からオーステナイト相へのSMA材料の遷移が生じる温度範囲にわたってSMAの温度が上昇するとき、ある範囲の移動が生じる。逆に、内部の応力が減少するようにSMAアクチュエータワイヤ11〜14のうちの1つを冷却すると、そのSMAアクチュエータワイヤは、SMAアクチュエータワイヤ11〜14のうちの対向する各ワイヤからの力を受けた状態で膨張する。これによってレンズ要素2は反対方向に移動できるようになる。
図5に示すように、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、以下の光軸Oの周りの構成を有する。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14のそれぞれは、レンズ要素2の各辺に沿って配置されている。したがって、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、光軸O周りの異なる角度位置においてループ状に配置されている。したがって、4つのSMAアクチュエータワイヤ11〜14は、光軸Oの対向する辺に配置されたSMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対および光軸Oの対向する辺に配置されたSMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対からなる。SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対は、レンズ要素2を、支持構造体4に対して、前記面において第1の方向に移動させるための選択的駆動が可能であり、SMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対は、レンズ要素2を、支持構造体4に対して、第1の方向を横断する前記面において第2の方向に移動させるための選択的駆動が可能である。横断方向の移動の線形結合をもたらすために、SMAアクチュエータワイヤ11〜14に対して平行以外の方向への移動が、SMAアクチュエータワイヤ11〜14の上記の対の作動の組み合わせによって生じさせられ得る。この移動を見る別の方法は、ループにおけるSMAアクチュエータワイヤ11〜14の隣り合った任意の対の同時収縮が、レンズ要素2を、SMAアクチュエータワイヤ11〜14のうちの上記の2つを二分する方向に(矢印XおよびYで示すように図5において対角線方向に)移動させることである。
その結果、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、レンズ要素2を、支持構造体4に対して移動範囲における任意の位置まで、光軸Oに垂直な2つの直交方向に移動させるように選択的に駆動されることが可能である。移動範囲の大きさは、通常の動作パラメータ内でのSMAアクチュエータワイヤ11〜14の形状および収縮範囲に依存する。
光軸Oに垂直な、支持構造体4に対するレンズ要素2の位置は、SMAアクチュエータワイヤ11〜14の温度を選択的に変化させることによって制御される。これは、抵抗加熱をもたらす選択的な駆動電流をSMAアクチュエータワイヤ11〜14に流すことによって実現される。加熱は駆動電流によって直接的にもたらされる。冷却は。駆動電流を減少または停止して、その周囲への電動、対流および放射によってレンズ要素2を冷ますことによりもたらされる。
レンズ要素2の各辺に沿ったSMAアクチュエータワイヤ11〜14の構成は、コンパクトな構成の実現を助ける。これは、たとえば、ワイヤが光軸Oの半径方向に延在し、それによってカメラ装置1の占有面積が増加する構成とは異なり、SMAアクチュエータワイヤ11〜14のそれぞれが、側面から見たレンズ要素2の外形に概ねまたは完全に収まるためである。しかしながら、半径方向に延在しないことにより、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、それぞれ個別に、光軸O周りの2つの直交方向の面においてトルクをレンズ要素2に加える。そのようなトルクは、潜在的に、その面における移動を許容しながら正味のトルクに耐える必要があるサスペンションシステム7の要件を増加させる。
しかしながら、いずれのワイヤも同一直線上にないので、それらは、一緒に動作されるときに打ち消しトルクを加えるように構成することができる。光軸O周りの連続するSMAアクチュエータワイヤ11〜14は、レンズ要素2に対して、光軸O周りの交互の向きに力を加えるように連結されている。すなわち、光軸から外側に向かって見たとき、SMAアクチュエータワイヤ11は、その左端部が支持ブロック16に連結され、その右端部が可動プラットフォーム15に連結されているが、隣のSMAアクチュエータワイヤ12は、その左端部が可動プラットフォーム15に連結され、その右端部が支持ブロック16に連結されており、その他も同じようになっている。その結果、光軸O周りの連続するSMAアクチュエータワイヤ11〜14はまた、光軸O周りの交互の向きにトルクを加える。すなわち、図5に示すように見たとき、SMAアクチュエータワイヤ11はレンズ要素2に、反時計回りの向きに力を加えるが、隣のSMAアクチュエータワイヤ12はレンズ要素2に、時計回りの向きに力を加え、その他も同じようになっている。
これは、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対が、レンズ要素2に対して、前記面において、光軸O周りの第1の向き(図5の反時計回り)に正味のトルクを発生させ、SMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対が、レンズ要素2に対して、前記面において、光軸O周りの反対の向き(図5の時計回り)の正味のトルクを発生させることを意味する。その結果、各SMAアクチュエータワイヤ11〜14における任意の加熱度であれば、トルクは相殺する傾向がある。
さらに、この構成では、移動範囲における任意の位置への移動は原則として、光軸O周りの2つの直交方向の面において正味のトルクをレンズ要素2に加えずに実現できる。これを理解するために、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対を、SMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対とは別個に考えることができる。2種類の寸法での任意の所与の位置への移動では、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対によって誘導される移動は、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対におけるある範囲の応力、したがって、第1の向きのある範囲のトルクで得ることができる。同様に、SMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対から誘導される移動は、SMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対におけるある範囲の応力、したがって、第2の向きのある範囲のトルクで得ることができる。これは、SMAアクチュエータワイヤ11〜14の望ましい位置および構成の関係を表す簡単な幾何学的計算に基づいて、各SMAアクチュエータワイヤ11〜14における応力を適切に選択することによってトルクを相殺できることを意味する。
対照的に、すべてのSMAアクチュエータワイヤ11〜14が、レンズ要素2に対して、光軸O周りの同じ向きに力を加えるように連結されていた場合、それらのアクチュエータワイヤは、どのように駆動されるかにかかわらず、光軸O周りに常に正味のトルクを発生させることになるであろう。
XとYの方向への移動の線形結合となる他の方向にレンズ要素2を移動させるとき、ある程度の相殺がこの構成の自然な効果であり、さらには、SMAアクチュエータワイヤ11〜14のそれぞれに生じる力を適切に選択することにより、SMAアクチュエータワイヤ11〜14に、光軸O周りに正味のトルクを生じさせないようにすることが可能である。
光軸O周りのトルクをこうして減少させることによって、レンズ要素2が光軸O周りを回転する傾向が小さくなる。光軸O周りのトルクの減少または相殺によって、サスペンションシステム7の制約が少なくなる。実際のところ、いくつかの実施形態においては、この制約はサスペンションシステムが必要ない程度に少なくなることがあり、レンズ要素2はSMAアクチュエータワイヤ11〜14自体によって代わりに支持される。
これらの利益は、極めて単純かつコンパクトな構成を実現する4つのSMAアクチュエータワイヤ11〜14を1組だけ使用するこのアクチュエータ装置10において実現され得ることに特に留意されたい。
このアクチュエータ装置10では、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、光軸Oに沿ったアクチュエータ装置10のサイズを最小限にする際に有利な共通の面に延在する。あるいは、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、光軸Oに垂直な仮想面への4つのSMAアクチュエータワイヤ11〜14の突出が、その方向から見たときに図5に示した構成となるより一般的な要件を満たす場合に、光軸Oに沿って互いにオフセットされ、上記の利益を依然として得ることができよう。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14の制御は、SMAアクチュエータワイヤ11〜14のそれぞれについて駆動信号を生成し、以下のように構成される図6に示した制御回路40によって達成される。
制御回路40は、レンズ要素2の角速度を表す信号を出力することでカメラ装置1が受けている振動を検出する振動センサとして働くジャイロスコープセンサ47を含む。ジャイロスコープセンサ47は、典型的には、互いに垂直であり、かつ、光軸Oに対して垂直である2本の軸の周りの振動を検出するための一対の小型ジャイロスコープであるが、一般に、より多くのジャイロスコープまたは他のタイプの振動センサが使用され得る。
ジャイロスコープセンサ47からの出力信号が、プロセッサに実装され得るOIS制御部48に供給される。OIS制御部48は、カメラ装置1の移動を全体として補正し、ひいてはイメージセンサ6によって検知された像を安定化させるために必要なレンズ要素2の移動を表す移動信号を導出する。ジャイロスコープセンサ47が支持構造体4に取り付けられているので、出力信号は支持構造体4の振動を反映している。OISは、それに逆らってレンズ要素2を水平方向に移動させることによって達成される。したがって、OIS制御部48は、ジャイロスコープセンサ47によって測定されるような実際の傾きとは反対の望ましい移動をもたらす移動信号を生成する。OIS制御部48は、ジャイロスコープセンサ47からの出力信号を、たとえば、移動信号の生成前にフィルタリングすることによって処理することができる。
OIS制御部48からの移動信号は、プロセッサまたはハードウェアに実装され得る行列制御部42に供給される。行列制御部42とOIS制御部48は、理解しやすくするために別個の構成要素として示してあるが、これらは共通のプロセッサに実装されていてもよい。
行列制御部42は、移動信号に基づいて、SMAアクチュエータワイヤ11〜14のそれぞれについて制御信号を生成する。これは、望ましい移動を実現するためにSMAアクチュエータワイヤ11〜14のそれぞれの必要な収縮または伸張(すなわち長さ)の関係を示す行列計算を用いる。任意の望ましい移動は、上で特定されたSMAアクチュエータワイヤ11〜14の各対のが移動を生じさせる第1および第2の方向のそれぞれに成分を有する。したがって、移動信号によって表される望ましい移動のそれらの成分のそれぞれについて、制御信号は、SMAアクチュエータワイヤ11〜14のそれら各対の差分収縮を可能にする。SMAアクチュエータワイヤ11〜14の異なる対の差分収縮を表す差分成分は、線的に加算され得る。このようにして、任意の望ましい移動が、SMAアクチュエータワイヤ11〜14の適切な組み合わせを選択的に作動させる制御信号に変換され得る。したがって、行列計算は、カメラ装置1におけるSMAアクチュエータワイヤ11〜14の実際の幾何学的構成を考慮している。
同時に、行列計算は、SMAアクチュエータワイヤ11〜14が光軸O周りにトルクの正味の成分をもたらさないようにする制御信号を生成するようにさらに構成されてもよい。すなわち、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対およびSMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対における応力は、それによって生成されるトルクを相殺するように選択される。ただし、レンズ要素2に対する正味のトルクの減少は、トルクが正確に相殺されなくても実現される。
あるいは、行列計算は、SMAアクチュエータワイヤ11〜14が光軸O周りに所定の量のトルクを生じさせるようにする制御信号を生成するように構成されてもよい。すなわち、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対およびSMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対における応力が、オフセットトルクをもたらすように選択される。これはたとえば、サスペンションシステム7が、光軸O周りの2つの直交方向の面においてレンズ要素2にトルクを加える場合に有用であり得る。その場合、所定の量のトルクが、好ましくは正確に、サスペンションシステム7によって加えられるトルクを補償するように選択され得る。
制御信号は、SMA材料におけるヒステリシスなどの非線形効果を補正するためのさまざまな補正アルゴリズムによって修正され得る。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14のそれぞれは、SMAアクチュエータワイヤ11〜14のうちの対応する1つのための制御信号が行列制御部42によって供給される各駆動回路43に接続されている。駆動回路43は、制御信号に従って駆動信号を生成し、駆動信号をSMAアクチュエータワイヤ11〜14に供給する。駆動回路43は、第1のSMAアクチュエータワイヤ11に関して図7に示し、以下のように構成される同一の構成を有する。
駆動回路43は、行列制御部42から制御信号を供給され、抵抗フィードバックを用いて駆動部45を制御する駆動制御部44を備える。駆動制御部44はプロセッサに実装されてもよい。行列制御部42と駆動制御部44は、理解しやすくするために別個の構成要素として示してあるが、これらは共通のプロセッサに実装されていてもよい。
駆動部45は、駆動電流をSMAアクチュエータワイヤ11に供給するために接続されている。駆動部45は、定電圧電源または定電流電源であってもよい。たとえば、後者の場合、定電流はおよそ120mAであり得る。
駆動回路43は、SMAアクチュエータワイヤ11の抵抗を検出するように構成された検出回路46をさらに含む。駆動部45が定電流電源である場合、検出回路46は、SMAアクチュエータワイヤ11の抵抗の測定値であるSMAアクチュエータワイヤ11にかかる電圧を検出するように動作可能な電圧検出回路であってもよい。駆動部45が定電圧電源である場合、検出回路46は電流検出回路であってもよい。精度を高めるために、検出回路46は、SMAアクチュエータにかかる電圧および電流の両方を検出し、その比率として抵抗の測定値を導出するように動作可能な電圧検出回路と電流検出回路を備えていてもよい。
駆動制御部44は、パルス幅変調電流を供給するために駆動部45を制御するように構成されている。駆動制御部44は、検出回路46によって測定された抵抗を受け取り、それを閉ループ制御アルゴリズムにおいてフィードバック信号として使用して、制御信号全体によって表される要求に従ってSMAアクチュエータワイヤ11を作動させるように駆動部45のPWMデューティサイクルを制御する。閉ループ制御は比例制御であってもよい。
SMAアクチュエータワイヤ11の電気抵抗を位置に関するフィードバックパラメータとして使用することによって、機能的な移動の範囲にわたって、SMA材料の収縮と膨張がその電気抵抗に対してほぼ線形になる。ヒステリシスやクリープを含む非線形性はある程度生じる。これらは無視してもよいが、線形性を良くするために、これらは閉ループ制御アルゴリズムにおいて考慮されてもよい。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、OISを実現するだけの十分な応答速度を有し得る。典型的には、SMAアクチュエータワイヤ11から14のそれぞれは、最大10Hz、最大20Hz、または最大30Hzの周波数帯域幅にわたって位置を制御するように、比例して駆動される。アクチュエータとしてのSMAの認識されている欠点は、その応答時間が遅いことである。SMA材料は熱で駆動されるので、応答時間は、熱伝導率、比熱容量、およびサーマルマスと関連する実現可能な温度変化によって制限される。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14の加熱は、駆動電流の電力を大きくすることによって強めることができるが、冷却は、SMAアクチュエータワイヤ11〜14の厚さに依存する。この厚さは、冷却中に望ましい応答時間が得られるように選択される。たとえば、SMAアクチュエータワイヤ11〜14の厚さが、現在のところ市販材料では最も細い25μmである場合、熱応答は4Hzにおいて減衰を始める。OIS機能の分析に基づくと、機能要件は、最大30Hzの帯域幅にわたる移動補正を実現することである。しかしながら、必要な応答の振幅は、動作帯域幅にわたって、典型的には、上記のカメラ装置1の場合、約1Hzにおける約70μmから、20Hzを超えたときの約10μm未満に著しく低下する。驚くべきことに、4Hzを超えてSMAアクチュエータワイヤの応答が減衰するにもかかわらず、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は30Hzにおける変位要件を果たすことが可能であり、したがって、小型カメラ用のOISの作動要件を首尾よく満たすことができる。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、光軸O周りの2つの直交方向の面において正味のトルクをレンズ要素2にかけずに、SMAアクチュエータワイヤ11〜14が、レンズ要素2を支持構造体に対して移動範囲における任意の位置まで移動させるように選択的に駆動されることが可能な、図3から図5に示したもの以外の構成を有していてもよい。
いくつかの可能な代替構成を図8から図13に示しており、これらの図は光軸Oに沿った概略図であり、光軸O周りのSMAアクチュエータワイヤ11〜14の構成と、レンズ要素2および支持構造体4への連結を示すために圧着部材17および18とを示している。分かりやすくするために、カメラ装置1の他の構成要素は省略している。それぞれの場合のカメラ装置1は、図3から図5に示したものに類似した構造を有し、異なる位置の圧着部材17および18、すなわち、レンズ要素2に固定された圧着部材17と、支持構造体4に固定された圧着部材18とを収めるために、レンズ要素2および支持構造体4の要素の形状が変更されている。
比較のために、図8は図5の構成を示す。この場合、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は長斜方形に構成されている。SMAアクチュエータワイヤ11〜14が横断しているのであれば、それらは垂直である必要はない。対照的に、図9の構成では、SMAアクチュエータワイヤ11〜14が垂直であり、したがって正方形の形状である。
図5において、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、連続するSMAアクチュエータワイヤ11〜14の圧着部材17と18が極めて近接した状態でループ状に連結されているが、代替として、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、図10に示した例のように交差していてもよいし、図11に示した例にように間があいていてもよい。
SMAアクチュエータワイヤ11〜14は同じ長さである必要はない。たとえば、前述の例のいずれにおいても、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は、各対においては同じ長さであり得るが、対と対では異なっていてもよい。図12および図13に示した別の例では、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対は、互いに同じ長さであるが、SMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対は異なる長さである。図12の例では、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対は平行ではなく、互いに対して傾いており、それにより、連続するSMAアクチュエータワイヤ11〜14の圧着部材17と18は極めて近接した状態になっているが、図13の例では、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対は平行である。
一般に、SMAアクチュエータワイヤ11〜14は対称または規則的な構成である必要はない。この例は図14に示してあり、この図では、SMAアクチュエータワイヤ11〜14はループ状に配置されているが、長さが異なり、角度は互いに垂直ではない。
また、SMAアクチュエータワイヤ11〜14がループ状に配置される必要はない。この例は図15に示してあり、ここでは、各対において、SMAアクチュエータワイヤ11〜14が光軸Oに関して同じ側に配置されている。すなわち、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対はそれぞれ光軸Oに関して第1の側にあり、SMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対はそれぞれ光軸Oに関して垂直な側にある。この場合、SMAアクチュエータワイヤ11と13の第1の対およびSMAアクチュエータワイヤ12と14の第2の対のそれぞれが、光軸周りの反対の向きにトルクを発生させることが可能なので、同じようにしてトルクを相殺することが可能である。これはカメラ装置1を包装するのにより都合な可能性があるが、各対におけるSMAアクチュエータワイヤ11〜14間の距離が短くなり、したがって、所与の応力に対して発生するトルクが小さくなるので、図5の例と同じ程度の相殺を実現するには、より大きな応力での動作が必要なことがある。ワイヤがループ状に配置されていない別の例を図16に示す。
上記のカメラ装置1に対するさまざまな変更が可能である。レンズ要素2は、主軸に沿って見たときに正方形の形状を有するが、より一般的には、任意の形状を有することができる。支持構造体4は概略的に示されているが、一般に、レンズ要素2を支持するのに適した任意のタイプの要素であり得る。より一般的には、同じタイプのアクチュエータ装置10は、一般に、レンズ要素以外の要素を含む任意のタイプの可動要素に適用することができる。
1 カメラ装置
2 レンズ要素
4 支持構造体
5 基底部
6 イメージセンサ
7 サスペンションシステム
10 アクチュエータ装置
11 SMAアクチュエータワイヤ
12 SMAアクチュエータワイヤ
13 SMAアクチュエータワイヤ
14 SMAアクチュエータワイヤ
15 可動プラットフォーム
16 支持ブロック
17 圧着部材
18 圧着部材
21 レンズキャリア
22 レンズ
30 ICチップ
40 制御回路
42 行列制御部
43 駆動回路
44 駆動制御部
45 駆動部
46 検出回路
47 ジャイロスコープセンサ
48 OIS制御部
71 ビーム
72 支持板
73 レンズプレート
74 アパーチャ
75 アパーチャ

Claims (19)

  1. 持構造体と、
    前記支持構造体に固定されたイメージセンサと、
    前記イメージセンサの上に像を結ぶように構成された1以上のレンズを備えるカメラレンズ要素であって、前記カメラレンズ要素は光軸を有し、前カメラレンズ要素の光軸に対して垂直な2つの直交方向への移動範囲に渡る前記支持構造体に対する前記カメラレンズ要素の移動を可能にする様式で、前記支持構造体に支持されたカメラレンズ要素と、
    前記カメラレンズ要素に一端が、前記支持構造体に他端が各々連結された、合計4つのSMAアクチュエータワイヤであって、前記SMAアクチュエータワイヤのいずれもが同一直線上になく、前記SMAアクチュエータワイヤが、前記カメラレンズ要素の光軸周り前記2つの直交方向の面において前記カメラレンズ要素に正味のトルクをかけずに、前記SMAアクチュエータワイヤが、前記カメラレンズ要素の光軸周りに前記2つの直交方向の面において前記カメラレンズ要素にトルクをかける様式で、前記SMAアクチュエータワイヤが、前記カメラレンズ要素の光軸に対して垂直な2つの直交方向への移動範囲における任意の位置まで前記支持構造体に対して前記カメラレンズ要素を移動させるように選択的に駆動されることが可能である前記SMAアクチュエータワイヤと
    を備える、カメラ装置
  2. 前記少なくとも1つのレンズの直径が10mm以下である、請求項に記載のカメラ装置
  3. 前記1つまたは複数のレンズのうちの少なくとも1つが前記カメラレンズ要素の前記光軸に沿って移動できる様式で前記1つまたは複数のレンズが支持されるレンズキャリアを、前記カメラレンズ要素が備える、請求項に記載のカメラ装置
  4. 前記装置の振動を表す出力信号を生成するように構成された振動センサと、
    前記イメージセンサによって検知された前記像を安定化させるために前記カメラレンズ要素の移動を生じさせる前記振動センサの前記出力信号に応答して、前記SMAアクチュエータワイヤ用の駆動信号を生成し、かつ、前記生成された駆動信号を前記SMAアクチュエータワイヤに供給するように構成された制御回路と
    をさらに備える、前記請求項のいずれか一項に記載のカメラ装置
  5. 前記制御回路が、前記カメラレンズ要素の光軸周り前記2つの直交方向の面において正味のトルクを前記SMAアクチュエータワイヤが前記カメラレンズ要素にかけずに、前記イメージセンサによって検知された前記像を安定化させるために前記カメラレンズ要素の移動を生じさせる駆動信号を生成するように構成されている、請求項に記載のカメラ装置
  6. 前記SMAアクチュエータワイヤ用の駆動信号を生成し、かつ、前記生成された駆動信号を前記SMAアクチュエータワイヤに供給するように構成された制御回路をさらに備える、請求項1に記載のカメラ装置
  7. 前記制御回路が、前記カメラレンズ要素の光軸周り前記2つの直交方向の面において正味のトルクを前記SMAアクチュエータワイヤが前記カメラレンズ要素にかけずに、前記カメラレンズ要素の移動を生じさせる駆動信号を生成するように構成されている、請求項に記載のカメラ装置
  8. 前記SMAアクチュエータワイヤが、前記カメラレンズ要素の光軸周り前記2つの直交方向の面において所定の量の正味のトルクを前記カメラレンズ要素にかけながら、前記制御回路が、前記カメラレンズ要素の移動を生じさせる駆動信号を生成するように構成されている、請求項に記載のカメラ装置
  9. 前記支持構造体に対して、それぞれが前記カメラレンズ要素の光軸に対して垂直な2つの直交方向への前記カメラレンズ要素の移動を可能にする前記様式で、前記カメラレンズ要素を前記支持構造体上に支持するサスペンションシステムであって、前記サスペンションシステムが、前記カメラレンズ要素の光軸周り前記2つの直交方向の面においてトルクを前記カメラレンズ要素に加え、前記生成された駆動信号によって駆動される前記SMAアクチュエータワイヤによって加えられる前記所定の量の前記正味のトルクが、前記サスペンションシステムによって加えられるトルクを補償する、サスペンションシステムをさらに備える、請求項に記載のカメラ装置
  10. 前記SMAアクチュエータワイヤのうちの2つが、前記カメラレンズ要素の光軸周りの第1の向きに、前記カメラレンズ要素の光軸周りに、前記面において、前記カメラレンズ要素に対してトルクをそれぞれかけるように、前記カメラレンズ要素と前記支持構造体の間に連結されており、残りの2つのSMAアクチュエータワイヤが、前記カメラレンズ要素の光軸周りの第2の反対の向きに、前記カメラレンズ要素の光軸周りに前記面において、前記カメラレンズ要素に対してトルクをそれぞれかけるように、前記カメラレンズ要素と前記支持構造体の間に連結されている、前記請求項のいずれか一項に記載のカメラ装置
  11. 前記4つのSMAアクチュエータワイヤが2つの対のSMAアクチュエータワイヤからなり、前記第1の対のSMAアクチュエータワイヤは、前記カメラレンズ要素を、前記支持構造体に対して、前記面において第1の方向に駆動するように選択的に駆動されることが可能であり、前記カメラレンズ要素の光軸周り前記面において前記カメラレンズ要素に対して正味のトルクを発生させるように構成されており、前記第2の対のSMAアクチュエータワイヤは、前記カメラレンズ要素を、
    前記支持構造体に対して、前記第1の方向を横断する前記面において第2の方向に駆動するように選択的に駆動されることが可能であり、前記カメラレンズ要素の光軸周り前記面において前記カメラレンズ要素に対して、前記第1の対のSMAワイヤとは反対の向きの正味のトルクを発生させるように構成されている、前記請求項のいずれか一項に記載のカメラ装置
  12. 各対のSMAアクチュエータワイヤにおいて、前記2つのSMAアクチュエータワイヤが、前記カメラレンズ要素の光軸に関して対向する側に配置される、請求項11に記載のカメラ装置
  13. 各対のSMAアクチュエータワイヤにおいて、前記2つのSMAアクチュエータワイヤが、前記カメラレンズ要素の光軸に関して同じ側に、前記カメラレンズ要素の光軸から異なる距離をおいて配置されている、請求項11に記載のカメラ装置
  14. 前記SMAアクチュエータワイヤのそれぞれが前記カメラレンズ要素の光軸に対して垂直に延在する、前記請求項のいずれか一項に記載のカメラ装置
  15. 前記SMAアクチュエータワイヤが共通の面に延在する、請求項14に記載のカメラ装置
  16. 前記支持構造体に対して、それぞれが前記カメラレンズ要素の光軸に対して垂直な2つの直交方向への前記カメラレンズ要素の移動を可能にする前記様式で、前記カメラレンズ要素を前記支持構造体上に支持するサスペンションシステムをさらに備える、前記請求項のいずれか一項に記載のカメラ装置
  17. 前記サスペンションシステムが、前記2つの直交方向に横断して延在する複数のビームを備える、請求項16に記載のカメラ装置
  18. 前記ビームが前記カメラレンズ要素の光軸に対して平行に延在する、請求項17に記載のカメラ装置
  19. 前記ビームがワイヤによって形成されている、請求項17または18に記載のカメラ装置
JP2015513265A 2012-05-25 2013-05-21 形状記憶合金作動装置 Active JP6289451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1209230.0A GB201209230D0 (en) 2012-05-25 2012-05-25 Compact camera
GB1209230.0 2012-05-25
GB201218271A GB201218271D0 (en) 2012-10-11 2012-10-11 SMA actuation apparatus
GB1218271.3 2012-10-11
PCT/GB2013/051325 WO2013175197A1 (en) 2012-05-25 2013-05-21 Shape memory alloy actuation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518977A JP2015518977A (ja) 2015-07-06
JP6289451B2 true JP6289451B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=48534439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513265A Active JP6289451B2 (ja) 2012-05-25 2013-05-21 形状記憶合金作動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9518566B2 (ja)
EP (1) EP2732331B1 (ja)
JP (1) JP6289451B2 (ja)
KR (1) KR101932795B1 (ja)
CN (1) CN104335101B (ja)
WO (1) WO2013175197A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11962883B2 (en) 2018-12-14 2024-04-16 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens driving device, camera module, and camera mounting device

Families Citing this family (157)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104204935B (zh) 2012-02-16 2017-05-10 剑桥机电有限公司 形状记忆合金致动装置
GB201206490D0 (en) * 2012-04-12 2012-05-30 Cambridge Mechatronics Ltd Compact camera
GB201221306D0 (en) * 2012-11-27 2013-01-09 Cambridge Mechatronics Ltd Suspension system for a camera lens element
WO2015036761A1 (en) 2013-09-12 2015-03-19 Cambridge Mechatronics Limited Insulation of sma actuator wires in a miniature camera
CN104678529B (zh) * 2013-11-30 2017-12-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 形状记忆合金致动器的驱动系统和驱动方法
GB201412848D0 (en) * 2014-07-18 2014-09-03 Cambridge Mechatronics Ltd Suspension system for a camera lens element
US9366879B1 (en) 2014-12-02 2016-06-14 Hutchinson Technology Incorporated Camera lens suspension with polymer bearings
US9454016B1 (en) 2015-03-06 2016-09-27 Hutchinson Technology Incorporated Camera lens suspension with integrated electrical leads
CN107533990B (zh) 2015-04-02 2020-09-22 哈钦森技术股份有限公司 用于照相机镜头悬置器的引线进给和附接系统
CN107407851B (zh) * 2015-05-05 2020-05-19 艾斯科技公司 倾斜模块子组件及包括倾斜模块子组件的光学图像稳定器
GB201508968D0 (en) 2015-05-26 2015-07-01 Cambridge Mechatronics Ltd SMA wire assembly
GB201517202D0 (en) * 2015-09-29 2015-11-11 Cambridge Mechatronics Ltd OIS actuator improvements
EP3356566B1 (en) * 2015-09-30 2022-09-21 Hutchinson Technology Incorporated Thermo-mechanical stabilization of nitinol wires in an optical image stabilization suspension
KR102412258B1 (ko) 2015-10-20 2022-06-24 삼성전자주식회사 떨림 보정 기능을 구비한 카메라 모듈 및 카메라 모듈을 포함하는 전자 장치
CN108141541A (zh) * 2015-10-28 2018-06-08 剑桥机电有限公司 提供光学图像稳定的相机组件
GB201521632D0 (en) 2015-12-08 2016-01-20 Cambridge Mechatronics Ltd Tilt compensation in an SMA actuator
US11956544B2 (en) 2016-03-11 2024-04-09 Apple Inc. Optical image stabilization with voice coil motor for moving image sensor
EP3719554A1 (en) 2016-03-11 2020-10-07 Apple Inc. Optical image stabilization with voice coil motor for moving image sensor
US10437023B2 (en) 2016-03-28 2019-10-08 Apple Inc. Folded lens system with three refractive lenses
KR102348365B1 (ko) 2016-05-03 2022-01-10 삼성전자주식회사 카메라 모듈을 포함하는 전자 장치
US10670878B2 (en) 2016-05-19 2020-06-02 Hutchinson Technology Incorporated Camera lens suspensions
GB201610039D0 (en) 2016-06-08 2016-07-20 Cambridge Mechatronics Ltd Dynamic centring of SMA actuator
US11409070B2 (en) 2016-06-09 2022-08-09 Hutchinson Technology Incorporated Shape memory alloy wire attachment structures with adhesive for a suspension assembly
WO2018015762A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Cambridge Mechatronics Limited Pwm shielding in a camera
CN107664895B (zh) * 2016-07-29 2020-06-09 台湾东电化股份有限公司 镜头驱动装置
CN111522183B (zh) * 2016-07-29 2021-12-31 台湾东电化股份有限公司 镜头驱动装置
CN109416498B (zh) * 2016-08-08 2022-03-22 剑桥机电有限公司 双照相机设备
CN109643026A (zh) 2016-08-24 2019-04-16 哈钦森技术股份有限公司 具有光学稳像的双相机组件
WO2018073585A1 (en) 2016-10-20 2018-04-26 Cambridge Mechatronics Limited Method of assembling an sma actuator assembly
GB201619921D0 (en) 2016-11-24 2017-01-11 Cambridge Mechatronics Ltd SMA Depth mapping
IT201600125596A1 (it) 2016-12-13 2018-06-13 Actuator Solutions GmbH Stabilizzatore d'immagine ottico
KR20230035711A (ko) 2016-12-16 2023-03-14 허친슨 테크놀로지 인코포레이티드 광학 이미지 안정화 서스펜션에서의 센서 이동 구조
US10397478B2 (en) 2017-01-04 2019-08-27 Hutchinson Technology Incorporated Bearing limiter structures in optical image stabilization suspensions
GB201703356D0 (en) 2017-03-02 2017-04-19 Cambridge Mechatronics Ltd SMA actuator for zoom camera OIS
US10890734B1 (en) 2017-03-29 2021-01-12 Apple Inc. Camera actuator for lens and sensor shifting
GB201707233D0 (en) 2017-05-05 2017-06-21 Cambridge Mechatronics Ltd SMA Actuator with position sensors
GB201707542D0 (en) * 2017-05-11 2017-06-28 Cambridge Mechatronics Ltd Compact SMA shutter actuator
US10863094B2 (en) 2017-07-17 2020-12-08 Apple Inc. Camera with image sensor shifting
GB201713191D0 (en) 2017-08-17 2017-10-04 Cambridge Mechatronics Ltd SMA Actuator assembly
KR102473235B1 (ko) * 2017-09-29 2022-12-02 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치, 카메라 모듈 및 광학 기기
GB201716669D0 (en) * 2017-10-11 2017-11-22 Cambridge Mechatronics Ltd Sma resistance measurement
WO2019073243A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Cambridge Mechatronics Limited JOINTS FOR HAPTIC FEEDBACK DEVICES
GB201717855D0 (en) 2017-10-30 2017-12-13 Cambridge Mechatronics Ltd SMA actuator bearings
GB201717858D0 (en) 2017-10-30 2017-12-13 Cambridge Mechatronics Ltd SMA 2-wire OIS, continuous wiring
CN109901275B (zh) * 2017-12-08 2021-05-18 宁波舜宇光电信息有限公司 在光学组件上缠绕sma线的方法
CN111868622B (zh) * 2017-12-23 2021-12-14 华为技术有限公司 镜头位置调整设备、相机模块、信息设备和相机驱动方法
CN109975972B (zh) * 2017-12-28 2022-09-16 宁波舜宇光电信息有限公司 驱动方法、驱动结构及其装配方法、马达以及摄像模组
CN111587321A (zh) * 2018-01-22 2020-08-25 剑桥机电有限公司 形状记忆合金致动装置
GB201802930D0 (en) 2018-02-23 2018-04-11 Cambridge Mechatronics Ltd Asymmetric SMA Actuator
GB2572831A (en) 2018-04-04 2019-10-16 Cambridge Mechatronics Ltd Apparatus and methods for 3D sensing
GB2574869B (en) 2018-06-21 2020-11-04 Cambridge Mechatronics Ltd Shape memory alloy actuation apparatus
CN112292528A (zh) 2018-06-21 2021-01-29 剑桥机电有限公司 形状记忆合金致动装置
GB2574871A (en) 2018-06-21 2019-12-25 Cambridge Mechatronics Ltd Shape memory alloy actuation apparatus
KR102584971B1 (ko) 2018-07-06 2023-10-05 삼성전기주식회사 카메라 모듈
KR102584980B1 (ko) 2018-07-09 2023-10-05 삼성전기주식회사 카메라 모듈
IT201800007349A1 (it) * 2018-07-19 2020-01-19 Apparecchio multistadio per vuoto con separazione degli stadi controllata da un attuatore in lega a memoria di forma
KR102185060B1 (ko) * 2018-07-20 2020-12-01 삼성전기주식회사 카메라 모듈
GB2576173A (en) 2018-08-07 2020-02-12 Cambridge Mechatronics Ltd Tuneable fluid lens
GB2576362A (en) 2018-08-16 2020-02-19 Cambridge Mechatronics Ltd Improved crimping
KR102125086B1 (ko) * 2018-08-28 2020-06-19 삼성전기주식회사 카메라 모듈
US11122205B1 (en) * 2018-09-14 2021-09-14 Apple Inc. Camera actuator assembly with sensor shift flexure arrangement
GB201815218D0 (en) 2018-09-18 2018-10-31 Cambridge Mechatronics Ltd Methods for controlling sma actuators
GB2577515B (en) 2018-09-26 2021-11-10 Cambridge Mechatronics Ltd Detecting Degree of Slack of a Length of Shape Memory Alloy Wire
GB201816544D0 (en) * 2018-10-10 2018-11-28 Cambridge Mechatronics Ltd Sma actuators for optical image stabilisation
KR102609149B1 (ko) 2018-10-15 2023-12-05 삼성전기주식회사 카메라 모듈의 제조 방법
KR20200055317A (ko) 2018-11-13 2020-05-21 삼성전기주식회사 카메라 모듈의 액츄에이터
GB201816864D0 (en) 2018-10-16 2018-11-28 Cambridge Mechatronics Ltd Electromagnetic screening of an image sensor from an actuator in a camera
KR102139770B1 (ko) * 2018-11-05 2020-08-11 삼성전기주식회사 렌즈 모듈 및 이를 구비하는 카메라 모듈
GB2579096A (en) 2018-11-21 2020-06-10 Cambridge Mechatronics Ltd Slack SMA wire in SMA actuator assemblies
WO2020103688A1 (zh) * 2018-11-23 2020-05-28 华为技术有限公司 一种成像装置及终端设备
GB201820457D0 (en) * 2018-12-14 2019-01-30 Cambridge Mechatronics Ltd Techniques for controlling the motion of SMA actuators
CN113330729A (zh) * 2019-01-25 2021-08-31 剑桥机电有限公司 Pwm同步的改进及其相关改进
GB201906392D0 (en) 2019-05-07 2019-06-19 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assemblies and methods of manufacturing the same
GB201907018D0 (en) 2019-05-17 2019-07-03 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
GB201907188D0 (en) 2019-05-21 2019-07-03 Cambridge Mechatronics Ltd Apparatus
JP7045784B2 (ja) * 2019-06-01 2022-04-01 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド レンズユニット
WO2020258093A1 (zh) * 2019-06-26 2020-12-30 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜头组件
WO2021000162A1 (zh) * 2019-06-30 2021-01-07 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜头模组
WO2021000160A1 (zh) * 2019-06-30 2021-01-07 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜头模组
GB2585952A (en) * 2019-07-26 2021-01-27 Cambridge Mechatronics Ltd Method
CN211826653U (zh) * 2019-07-26 2020-10-30 台湾东电化股份有限公司 光学元件驱动机构以及光学系统
CN112351187B (zh) * 2019-08-07 2022-11-25 华为技术有限公司 马达、摄像头模组及终端设备
CN110703404A (zh) * 2019-09-11 2020-01-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头模组
CN110727158A (zh) * 2019-09-11 2020-01-24 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头模组
CN110568696A (zh) * 2019-09-30 2019-12-13 上海信迈电子科技有限公司 透镜马达簧片、透镜马达及摄像装置
CN112737271B (zh) * 2019-10-28 2022-10-11 华为技术有限公司 马达、摄像模组及移动终端
GB2589385B (en) 2019-12-01 2022-01-12 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
GB201917543D0 (en) 2019-12-02 2020-01-15 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
GB201919340D0 (en) 2019-12-26 2020-02-05 Cambridge Mechatronics Ltd Shape memory alloy actuation apparatus
GB201919339D0 (en) 2019-12-26 2020-02-05 Cambridge Mechatronics Ltd An actuation apparatus
US11156212B2 (en) * 2019-12-30 2021-10-26 Aac Optics Solutions Pte. Ltd. Actuating device and method for controlling SMA actuator wire
KR102356806B1 (ko) * 2020-04-08 2022-01-28 삼성전기주식회사 렌즈 모듈 및 이를 구비하는 카메라 모듈
GB2594244A (en) 2020-04-16 2021-10-27 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
US20230296961A1 (en) 2020-04-16 2023-09-21 Cambridge Mechatronics Limited Camera assembly
GB2594921A (en) 2020-04-16 2021-11-17 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
US20230236474A1 (en) 2020-04-16 2023-07-27 Cambridge Mechatronics Limited Actuator assembly
GB2594245A (en) 2020-04-16 2021-10-27 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
CN115516203A (zh) 2020-05-13 2022-12-23 剑桥机电有限公司 形状记忆合金致动器组件及其制造方法
GB2595646A (en) 2020-05-27 2021-12-08 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
EP4158191A2 (en) 2020-05-27 2023-04-05 Cambridge Mechatronics Limited Actuator assembly
CN115461663A (zh) 2020-05-27 2022-12-09 剑桥机电有限公司 致动装置
CN111929799B (zh) * 2020-07-09 2022-03-01 诚瑞光学(常州)股份有限公司 驱动组件、相机模块和具有拍摄功能的电子设备
CN113949788B (zh) * 2020-07-15 2023-01-31 宁波舜宇光电信息有限公司 具有云台的摄像模组
US20230213728A1 (en) 2020-08-05 2023-07-06 Cambridge Mechatronics Limited Actuator assembly
US20220063020A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Ii-Vi Delaware, Inc. High leverage beam wobbling
GB2613757A (en) 2020-08-31 2023-06-14 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
US11194115B1 (en) 2020-09-02 2021-12-07 Hutchinson Technology Incorporated Guided autofocus assembly
KR102393215B1 (ko) * 2020-09-03 2022-05-02 삼성전기주식회사 렌즈 모듈 및 이를 구비하는 카메라 모듈
KR102369440B1 (ko) * 2020-09-03 2022-03-03 삼성전기주식회사 렌즈 모듈 및 이를 구비하는 카메라 모듈
US11575835B2 (en) 2020-09-24 2023-02-07 Apple Inc. Multi-axis image sensor shifting system
GB202015414D0 (en) 2020-09-29 2020-11-11 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
JP2023543867A (ja) * 2020-10-05 2023-10-18 エルジー イノテック カンパニー リミテッド カメラ装置及び光学機器
GB202016814D0 (en) 2020-10-22 2020-12-09 Cambridge Mechatronics Ltd An actuator assembly
GB2601002A (en) 2020-11-17 2022-05-18 Cambridge Mechatronics Ltd A computer-implemented method for optical image stabilisation
GB2601306B (en) 2020-11-23 2023-01-18 Cambridge Mechatronics Ltd SMA actuator assembly
CN114584637B (zh) * 2020-11-28 2023-07-18 华为技术有限公司 形状记忆合金马达、马达模组、摄像头模组、电子设备
GB2601833A (en) 2020-12-14 2022-06-15 Cambridge Mechatronics Ltd Computer-implemented method of generating PWM control signals, and corresponding computer program, computer-readable storage medium and apparatus
GB2601834A (en) 2020-12-14 2022-06-15 Cambridge Mechatronics Ltd Computer-implemented method of generating PWM control signals, and corresponding computer program, computer-readable storage medium and apparatus
US20240097666A1 (en) 2020-12-14 2024-03-21 Cambridge Mechatronics Limited Computer-implemented method of generating pwm control signals, and corresponding computer program, computer-readable storage medium and apparatus
CN114697476B (zh) * 2020-12-28 2024-02-09 宁波舜宇光电信息有限公司 驱动装置、感光组件和摄像模组
GB2602626B (en) 2020-12-30 2023-07-12 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator
GB202100299D0 (en) 2021-01-11 2021-02-24 Cambridge Mechatronics Ltd Continuous drive SMA motor
GB2605368A (en) 2021-03-29 2022-10-05 Cambridge Mechatronics Ltd SMA Actuator Assembly
GB202104687D0 (en) * 2021-03-31 2021-05-12 Cambridge Mechatronics Ltd An actuator assembly and a method of operating thereof
WO2022219354A1 (en) 2021-04-14 2022-10-20 Cambridge Mechatronics Limited Sma actuator assembly
GB2607269A (en) 2021-04-14 2022-12-07 Cambridge Mechatronics Ltd SMA actuator assembly
WO2022254220A1 (en) 2021-06-02 2022-12-08 Cambridge Mechatronics Limited Actuator arrangement
GB2607594B (en) 2021-06-07 2024-05-08 Cambridge Mechatronics Ltd A method of generating drive signals for driving an SMA apparatus
GB2607901B (en) 2021-06-14 2023-10-25 Cambridge Mechatronics Ltd Voice coil motor actuator assembly
KR102516773B1 (ko) * 2021-06-14 2023-03-31 삼성전기주식회사 센서 액추에이터 및 이를 포함하는 카메라 모듈
GB2609046B (en) 2021-07-20 2023-12-27 Cambridge Mechatronics Ltd SMA actuator assembly
WO2023002182A1 (en) 2021-07-20 2023-01-26 Cambridge Mechatronics Limited Actuator assembly
WO2023002216A1 (en) 2021-07-22 2023-01-26 Cambridge Mechatronics Limited Apparatus with flexible connector
GB2609257A (en) 2021-07-27 2023-02-01 Cambridge Mechatronics Ltd SMA actuation apparatus
WO2023012472A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Cambridge Mechatronics Limited Actuator assembly
DE102021126358B3 (de) 2021-10-12 2023-03-16 Lpkf Laser & Electronics Aktiengesellschaft Optischer Bildstabilisator sowie ein damit ausgestattetes mobiles Gerät und Verfahren zur Herstellung
GB202116400D0 (en) 2021-11-15 2021-12-29 Cambridge Mechatronics Ltd An actuator assembly
GB202116679D0 (en) 2021-11-18 2022-01-05 Cambridge Mechatronics Ltd Component for camera assembly
WO2023094813A1 (en) 2021-11-24 2023-06-01 Cambridge Mechatronics Limited An actuator assembly
GB2613572B (en) 2021-12-06 2024-01-31 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
GB202117964D0 (en) 2021-12-13 2022-01-26 Cambridge Mechatronics Ltd SMA actuation apparatus
GB202117956D0 (en) 2021-12-13 2022-01-26 Cambridge Mechatronics Ltd Shape memory alloy sub-assemblies
WO2023118880A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Cambridge Mechatronics Limited Actuator assembly
GB202119163D0 (en) 2021-12-31 2022-02-16 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
WO2023126632A1 (en) 2021-12-31 2023-07-06 Cambridge Mechatronics Limited Actuator assembly
WO2023135431A1 (en) 2022-01-13 2023-07-20 Cambridge Mechatronics Limited Actuator assembly
WO2023166320A1 (en) 2022-03-03 2023-09-07 Cambridge Mechatronics Limited Sma actuator assembly
GB2617179A (en) 2022-03-31 2023-10-04 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator Assembly
GB202204749D0 (en) 2022-03-31 2022-05-18 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
WO2023209404A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Cambridge Mechatronics Limited Actuator assembly
GB2619952A (en) 2022-06-22 2023-12-27 Cambridge Mechatronics Ltd A method of controlling power delivered to an actuator assembly
GB2620614A (en) 2022-07-14 2024-01-17 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
GB2620797A (en) 2022-07-22 2024-01-24 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly
GB2621604A (en) 2022-08-17 2024-02-21 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly and method of assembling an actuator assembly
WO2024047345A1 (en) 2022-08-30 2024-03-07 Cambridge Mechatronics Limited Actuator assembly
WO2024057042A1 (en) 2022-09-16 2024-03-21 Cambridge Mechatronics Limited Variable aperture assembly
GB2622435A (en) 2022-09-16 2024-03-20 Cambridge Mechatronics Ltd Actuator assembly

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932210A (en) 1988-08-19 1990-06-12 The Boeing Company Shape memory metal precision actuator
US5279123A (en) 1992-06-04 1994-01-18 Iowa State University Research Foundation, Inc. Apparatus for recovery and use of waste thermal energy
JP3783410B2 (ja) * 1998-05-28 2006-06-07 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 補正光学装置
JP4599697B2 (ja) * 2000-09-22 2010-12-15 コニカミノルタオプト株式会社 手振れ防止機構
JP4857550B2 (ja) * 2004-12-06 2012-01-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 駆動装置および駆動システム
JP2007139965A (ja) 2005-11-16 2007-06-07 Konica Minolta Opto Inc 駆動装置
ATE523806T1 (de) 2006-03-30 2011-09-15 Cambridge Mechatronics Ltd Kameralinsen-betätigungsvorrichtung
JP5090706B2 (ja) * 2006-10-16 2012-12-05 並木精密宝石株式会社 アクチュエータ
JPWO2009096207A1 (ja) * 2008-01-30 2011-05-26 セイコーインスツル株式会社 駆動モジュールおよびそれを備える電子機器
KR20110074979A (ko) 2008-09-12 2011-07-05 캠브리지 메카트로닉스 리미티드 형상기억합금 액츄에이터를 포함한 광 이미지 안정화
US8448435B2 (en) * 2008-10-29 2013-05-28 Cambridge Mechatronics Limited Control of a shape memory alloy actuation arrangement
US8570384B2 (en) 2009-02-09 2013-10-29 Cambridge Mechatronics Limited Camera apparatus having an SMA actuator system
KR101582088B1 (ko) * 2009-04-20 2016-01-04 삼성전자주식회사 디지털 카메라의 흔들림 보상용 구동조립체
JP5417136B2 (ja) * 2009-11-30 2014-02-12 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
CN102770804B (zh) * 2010-02-26 2015-09-23 剑桥机电有限公司 Sma致动装置
JP2012122635A (ja) 2010-12-06 2012-06-28 Nabtesco Corp ヘリオスタットおよび太陽光集光システム
TWI416240B (zh) 2011-03-30 2013-11-21 Largan Precision Co Ltd 攝影模組
EP2813877A4 (en) 2012-02-07 2015-09-02 Konica Minolta Inc DRIVE DEVICE AND LENS GROUP
GB201206490D0 (en) 2012-04-12 2012-05-30 Cambridge Mechatronics Ltd Compact camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11962883B2 (en) 2018-12-14 2024-04-16 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens driving device, camera module, and camera mounting device

Also Published As

Publication number Publication date
CN104335101A (zh) 2015-02-04
US9518566B2 (en) 2016-12-13
WO2013175197A1 (en) 2013-11-28
US20150135703A1 (en) 2015-05-21
CN104335101B (zh) 2017-04-19
KR20150013555A (ko) 2015-02-05
EP2732331A1 (en) 2014-05-21
JP2015518977A (ja) 2015-07-06
EP2732331B1 (en) 2015-06-24
KR101932795B1 (ko) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289451B2 (ja) 形状記憶合金作動装置
US9175671B2 (en) SMA actuation apparatus
JP5735991B2 (ja) Sma作動装置
US9753300B2 (en) Shape memory alloy actuation apparatus
US9684183B2 (en) Control of an SMA actuation apparatus
JP6391584B2 (ja) カメラレンズ要素用のサスペンションシステム
JP5702735B2 (ja) 光学画像安定化
JP2017522615A (ja) カメラ組立体
US20230296961A1 (en) Camera assembly
CN110537130A (zh) 形状记忆合金致动器组件
US20130300880A1 (en) Shape memory alloy actuation apparatus
KR20130108283A (ko) 카메라 장치
TWM515654U (zh) 相機模組
TWI600939B (zh) 相機模組
JP2013195512A (ja) 駆動機構およびレンズ駆動機構
JP2006140626A (ja) 画素ずらし微動機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250