JP6288688B2 - ブレーズド凹面回折格子の製造方法 - Google Patents

ブレーズド凹面回折格子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6288688B2
JP6288688B2 JP2016518153A JP2016518153A JP6288688B2 JP 6288688 B2 JP6288688 B2 JP 6288688B2 JP 2016518153 A JP2016518153 A JP 2016518153A JP 2016518153 A JP2016518153 A JP 2016518153A JP 6288688 B2 JP6288688 B2 JP 6288688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
blazed
convex
master
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016518153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533520A (ja
Inventor
ゾウ、チアン
ニ、カイ
ティアン、ルイ
リ、ヤン
シュ、ミンフェイ
ジャン、ジンチャオ
パン、ジンチャオ
ドン、ハオ
Original Assignee
グラジュエート スクール アット シェンチェン、 ツィングワ ユニバーシティー
グラジュエート スクール アット シェンチェン、 ツィングワ ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラジュエート スクール アット シェンチェン、 ツィングワ ユニバーシティー, グラジュエート スクール アット シェンチェン、 ツィングワ ユニバーシティー filed Critical グラジュエート スクール アット シェンチェン、 ツィングワ ユニバーシティー
Publication of JP2016533520A publication Critical patent/JP2016533520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288688B2 publication Critical patent/JP6288688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1861Reflection gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

本発明はブレーズド凹面回折格子の新規製造方法に関し、当該製造方法はスペクトロメータ、分析測定等の分野に幅広く適用でき、回折格子製造の技術分野に属する。
ホログラフィック凹面回折格子は分散、フォーカシング、フラット画像フィールド(凹面回折格子の非常に重要な特徴の一つは、結像可能であり、且つ一つの平面上に結像できるので、CCDを受光素子として使用できることである)を一体化し、携帯型回折格子スペクトロメータの重要な素子であり、スペクトロメータの最終品質を直接決める。しかしながら、凹面基板の幾何形状の制限により、凹面回折格子はイオンビームで直接エッチングされ難く、多くの場合に全く不可能であるので、凹面回折格子の溝形状を正確に制御できず、回折効率の向上が難しく、応用のボトルネックになる。
この問題に対して、従来、一般的な手段は、直接露光して凸面マスター回折格子を製造し、次に、複製して凹面回折格子を得ることであり、しかし、フラットフィールド(即ち、上記「フラット画像フィールド」)凹面回折格子は、溝形状がいずれも同様であるので、凸面マスター回折格子から複製した後、鉛直方向に沿って引き抜くと、所望の凹面回折格子を得ることができる。しかし、ブレーズド凹面回折格子の場合は、ブレーズ角のため、同様に鉛直方向に沿って引き抜くと、回折格子の回折効率に大きな影響をもたらし、その応用を制限してしまう。
従来の複製方法の欠点を克服するために、本発明はブレーズド凹面回折格子の製造方法を提供して従来のブレーズド凹面回折格子の複製方法の誤差が大きい問題を解決する。
そのため、本発明では、もとの完全な複製用回折格子ブランクをサイズと形状が完全に同様な2つの部分に分割し、複製した後、それぞれ引き抜き、最後に、さらに回折格子のタイリングを行い、所望の凹面回折格子を得る。
好ましくは、本発明は以下の特徴をさらに有する。
ステップAにおいて、前記凸面ブレーズドマスター回折格子は、凸面ブレーズドマスター回折格子基板に対して感光、現像及びイオンビームエッチングを行ってなるものであり、前記凸面ブレーズドマスター回折格子基板の作用面は光学面であり、光沢処理されたものであり、製造過程において、前記凸面ブレーズドマスター回折格子基板の作用面に感光材料、即ちフォトレジストをスピンコーティングし、凸面ブレーズドマスター回折格子基板について、まず、ホログラフィック露光法を利用して凸面フォトレジストマスク回折格子を得て、次に、前記凸面フォトレジストマスク回折格子を現像してフォトレジストマスター回折格子を得て、最後に、現像後のフォトレジストマスター回折格子をイオンビームエッチングして凸面ブレーズドマスター回折格子を得る。
前記凸面ブレーズドマスター回折格子基板の機能面は平面、球面又は非球面である。
ステップBにおいて、前記凹面回折格子基板のプロファイルは凸面ブレーズドマスター回折格子基板の作用面のプロファイルと一致し、且つ前記凹面回折格子基板をサイズ、形状が完全に同様な2つの部分に分割でき、前記分割シートは、材質が硬質高温蒸煮PEシーリングフィルムであり、主成分がポリエチレンである。
前記分割シートはシリコーンオイル膜分離層、反射膜及びエポキシ樹脂粘着剤のいずれにも粘着してはならない。
ステップCにおいて、まず、凸面ブレーズドマスター回折格子の中間に分割シートを鉛直に置き、製造済みの凸面ブレーズドマスター回折格子に、薄くて均一なシリコーンオイル膜を分離層としてめっきし、さらに反射膜をめっきし、次に、蒸着後の凸面ブレーズドマスター回折格子をオーブン内のプラットフォームに置き、エポキシ樹脂を注入し、且つ前記凹面回折格子基板を押し付け、レベリングして気泡を除去した後、オーブンを適切な硬化温度に昇温させ、エポキシ樹脂が硬化した後、オーブンから取り出す。
ステップEにおいて、2つの回折格子の鉛直方向の間隔B=0であり、2つの回折格子の水平方向の間隔S=Nd(Nが正の整数で、dがタイリング対象である回折格子の回折格子定数である)であり、即ち間隔Sが回折格子定数の整数倍であるようにしなければならない。
本発明に係るブレーズド凹面回折格子の製造方法によれば、引き抜く時に生じた回折格子の回折効率への影響を回避でき、従来のブレーズド凹面回折格子の複製方法の誤差が大きい問題を解決する。
図1は製造済みの凸面ブレーズドマスター回折格子の模式図である。 図2は凹面回折格子基板の模式図である。 図3は凸面ブレーズドマスター回折格子を利用してブレーズド凹面回折格子を複製する模式図である。 図4はブレーズド凹面回折格子の引き抜き模式図である。 図5はブレーズド凹面回折格子のタイリング模式図である。
以下、本発明の技術的思想をより明らかにするために、添付図面及び具体的な実施形態を参照して本発明をさらに説明する。
本実施例において、ブレーズド凹面回折格子の製造方法を説明し、具体的には、以下のとおりである。
1、まず、凸面ブレーズドマスター回折格子1を製造する。製造済みの凸面ブレーズドマスター回折格子1が図1に示される。前記凸面ブレーズドマスター回折格子1は、凸面ブレーズドマスター回折格子基板に対して感光、現像及びイオンビームエッチングを行ってなるものであり、前記凸面ブレーズドマスター回折格子基板の作用面(即ち、凸面ブレーズドマスター回折格子基板における凸面)は光学面であり、光沢処理されたものである。製造過程において、凸面ブレーズドマスター回折格子基板の作用面に感光材料、即ちフォトレジストをスピンコーティングし、凸面ブレーズドマスター回折格子基板について、まず、ホログラフィック露光法を利用して凸面フォトレジストマスク回折格子を得て、次に、凸面フォトレジストマスク回折格子を現像してフォトレジストマスター回折格子を得て、最後に、現像後のフォトレジストマスター回折格子をイオンビームエッチングして凸面ブレーズドマスター回折格子1を得る。
2、凹面回折格子基板2を用意し、図2に示すように、その作用面(ここで言う作用面が上記の作用面と対向するはずであり、2つの面が複製過程において貼合され、つまり、この作用面が凹面回折格子基板における凹面であり、プロファイルが凸面ブレーズドマスター回折格子基板における凸面と一致する)のプロファイルは凸面ブレーズドマスター回折格子基板の作用面のプロファイルと一致する。且つ、前記凹面回折格子基板は、サイズ、形状が完全に同様な2つの部分に分割されることができる。
3、分割シート4を用意する。前記分割シート4は分割作用を実現できる。前記分割シート4は、シリコーンオイル膜分離層、反射膜及びエポキシ樹脂粘着剤(これらを分離層等3と称する)のいずれにも粘着してはならない。分割シートは、材質が硬質高温蒸煮PEシーリングフィルムであり、主成分がポリエチレンであり、主な作用が分割であるので、極めて薄い。
4、図3に示すように、凹面回折格子の複製を行う。まず、凸面ブレーズドマスター回折格子1の中間に分割シート4を鉛直に置き(外部力、例えば機械治具等によって直立状態を維持する必要がある。分割シートを高さ調整可能な係止スロットに係止し、係止スロットを回折格子の両側に対称的に置き、回折格子に対する係止スロットの位置を調整することで、分割シートをちょうど回折格子の中央に位置させることができる)、製造済みの凸面ブレーズドマスター回折格子1に、薄くて均一なシリコーンオイル膜を分離層としてめっきし、さらに反射膜(アルミ膜、金膜や銀膜等)をめっきし、次に、蒸着後の凸面ブレーズドマスター回折格子をオーブン内のプラットフォームに置き、エポキシ樹脂を注入し、且つ凹面回折格子基板2を押し付け、よくレベリングし、気泡を除去した後、オーブンを60℃に昇温させ、エポキシ樹脂が硬化した後、オーブンから取り出す。全過程において、分割シートは終始上面に直立しており、オーブンに入れる過程において、分割シートの質量が小さく、且つ既に直立状態になったので、係止スロットを撤去してオーブンに入れてもよい。取り出した後、必要に応じて、後続の引き抜きを容易に行うように係止スロットを置くか否かを選択することができる。
5、図4に示すように、ブレーズド凹面回折格子の分離を行う。上記の製造された回折格子を分離する。回折格子G2について、直接上向きに引き抜く方式2により引き抜き、比較的優れた回折格子溝形状を得ることができる。しかし、回折格子G1について、同様な方式を採用すると、回折格子G1の右側縁部分での溝形状が悪くなり、これにより、回折格子全体の品質が低下し、回折格子の回折効率が低下し、さらに回折格子の応用に影響する。回折格子G1を傾斜方向に引き抜き、回折格子の両側をともに考慮すると、所望の溝形状を得ることができる。分離後の回折格子は図5に示される。G1とG2は図2(基板)において対称的であるが、複製した後、図4におけるG1とG2は非対称であり、非対称性はそれらのミクロ溝形状に表現され、イオンビームで凸面ブレーズドマスター回折格子基板をエッチングする時、イオンビームの角度が固定するが、回折格子がある方向に回転し、このようにエッチングして最終の凸面ブレーズドマスター回折格子を得るので、凸面ブレーズドマスター回折格子の両側の溝形状は非対称であり、さらにブレーズド凹面回折格子の溝形状も非対称である。従って、それらの引き抜き方式は異なる。
6、凹面回折格子をタイリングし、原理が図5に示される。上記分離後の回折格子G1、G2をタイリングし、原理は以下のとおりである。回折格子G1とG2との間に間隔B、Sがあり、平面波が角度αで回折格子G1とG2に入射し、光線L1とL2を同じ角度βで回折させるために、回折格子G1とG2の表面が平行で且つラスタラインも平行であるようにしなければならない。この時の同じ回折次数の回折光線L1と回折光線L2との間に位相差δがあるとすると、計算により、
Figure 0006288688
であり、回折格子全体の回折効率を確保するために、凹面回折格子の位相精度に対する要求が高く、タイリング回折格子の各タイリング対象である回折格子の回折波面同士の位相が一致することを確保するために、各タイリング対象である回折格子を同一平面上に位置させる(即ちB=0)以外、次式
Figure 0006288688
の値を2πの整数倍にしなければならない。つまり、B=0であるようにする以外、S=Ndである(Nが正の整数で、dがタイリング対象である回折格子の回折格子定数である)、即ち間隔Sが回折格子定数の整数倍であるようにしなければならない。
ここまで、ブレーズド凹面回折格子のタイリングと複製が完了する。
当業者にとって、上記の技術方案及び考案に基づき、他の対応する様々な変更や変形を行うことができ、それらの変更や変形はいずれも本発明の範囲に属すべきである。
1 : 凸面ブレーズドマスター回折格子
2 : 凹面回折格子基板
3 : 分離層等
4 : 分割シート
G1 : 第1タイリング回折格子
G2 : 第2タイリング回折格子
L1 : 第1光線
L2 : 第2光線

Claims (7)

  1. 凸面ブレーズドマスター回折格子を製造するステップAと、
    タイリング対象である2つの凹面回折格子基板を用意し且つ分割シートを用意するステップBと、
    2つの凹面回折格子を複製し、複製時、前記2つの凹面回折格子基板を前記凸面ブレーズドマスター回折格子に押し付け、凸面ブレーズドマスター回折格子の中間に分割シートを鉛直に置いて前記2つの凹面回折格子基板を分離することにより、凸面ブレーズドマスター回折格子で互いに独立した2つの凹面回折格子を複製するステップCと、
    独立した2つの凹面回折格子をそれぞれ2つの異なる方向から引き抜くことにより、それらを凸面ブレーズドマスター回折格子から分離するステップDと、
    上記ステップDの後に前記凹面回折格子をタイリングするステップEと、を含むブレーズド凹面回折格子の製造方法。
  2. 前記ステップAにおいて、前記凸面ブレーズドマスター回折格子は、凸面ブレーズドマスター回折格子基板に対して感光、現像及びイオンビームエッチングを行ってなるものであり、前記凸面ブレーズドマスター回折格子基板の作用面は光学面であり、光沢処理されたものであり、製造過程において、前記凸面ブレーズドマスター回折格子基板の作用面に感光材料、即ちフォトレジストをスピンコーティングし、前記凸面ブレーズドマスター回折格子基板について、まず、ホログラフィック露光法を利用して凸面フォトレジストマスク回折格子を得て、次に、前記凸面フォトレジストマスク回折格子を現像してフォトレジストマスター回折格子を得て、最後に、現像後のフォトレジストマスター回折格子をイオンビームエッチングして凸面ブレーズドマスター回折格子を得る請求項1に記載のブレーズド凹面回折格子の製造方法。
  3. 前記凸面ブレーズドマスター回折格子基板の機能面は球面又は非球面である請求項2に記載のブレーズド凹面回折格子の製造方法。
  4. 前記ステップBにおいて、凹面回折格子基板のプロファイルは前記凸面ブレーズドマスター回折格子基板の作用面のプロファイルと一致し、且つ前記2つの凹面回折格子基板は完全に同様なサイズ、輪郭を有し、前記分割シートは、材質が硬質高温蒸煮耐性PEシーリングフィルムであり、主成分がポリエチレンである請求項2又は3に記載のブレーズド凹面回折格子の製造方法。
  5. 前記分割シートはシリコーンオイル膜分離層、反射膜及びエポキシ樹脂粘着剤のいずれにも粘着しない請求項4に記載のブレーズド凹面回折格子の製造方法。
  6. 前記ステップCにおいて、まず、凸面ブレーズドマスター回折格子の中間に分割シートを鉛直に置き、製造済みの凸面ブレーズドマスター回折格子に、薄くて均一なシリコーンオイル膜を分離層としてコーティングし、さらに反射膜をめっきし、次に、蒸着後の凸面ブレーズドマスター回折格子をオーブン内のプラットフォームに置き、エポキシ樹脂を注入し、且つ前記2つの凹面回折格子基板を押し付け、レベリングして気泡を除去した後、オーブンを適切な硬化温度に昇温させ、エポキシ樹脂が硬化した後、オーブンから取り出す請求項1から5のいずれか一項に記載のブレーズド凹面回折格子の製造方法。
  7. 前記ステップEにおいて、2つの回折格子の鉛直方向の間隔B=0であり、2つの回折格子の水平方向の間隔S=Nd(Nが正の整数で、dがタイリング対象である回折格子の回折格子定数である)である請求項1から6のいずれか一項に記載のブレーズド凹面回折格子の製造方法。
JP2016518153A 2013-09-29 2013-11-19 ブレーズド凹面回折格子の製造方法 Expired - Fee Related JP6288688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310462037.1A CN103499851B (zh) 2013-09-29 2013-09-29 一种闪耀凹面光栅制作方法
CN201310462037.1 2013-09-29
PCT/CN2013/087439 WO2015043046A1 (zh) 2013-09-29 2013-11-19 一种闪耀凹面光栅制作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533520A JP2016533520A (ja) 2016-10-27
JP6288688B2 true JP6288688B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=49865074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518153A Expired - Fee Related JP6288688B2 (ja) 2013-09-29 2013-11-19 ブレーズド凹面回折格子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9470824B2 (ja)
JP (1) JP6288688B2 (ja)
CN (1) CN103499851B (ja)
WO (1) WO2015043046A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103744137B (zh) * 2014-01-20 2015-11-18 清华大学深圳研究生院 闪耀凹面光栅制作装置及制作方法
DE102014117453A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Kollektorspiegel für Mikrolithografie
CN104749673B (zh) * 2015-04-21 2017-04-05 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 大尺寸平面衍射光栅的复制拼接方法
TWI693378B (zh) * 2015-08-24 2020-05-11 台灣超微光學股份有限公司 光譜儀、單光儀、繞射光柵、繞射光柵的製造方法與母模的製造方法
CN108444389A (zh) * 2017-12-26 2018-08-24 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种品字型位移测量光栅的制作方法
US10955606B2 (en) * 2018-05-30 2021-03-23 Applied Materials, Inc. Method of imprinting tilt angle light gratings
JP2022540691A (ja) * 2019-07-19 2022-09-16 マジック リープ, インコーポレイテッド 回折格子を加工する方法
CN112684530A (zh) * 2021-01-22 2021-04-20 宜兴市晶科光学仪器有限公司 一种消象差非球面平场全息凹面光栅的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3434907B2 (ja) * 1994-09-12 2003-08-11 日本分光株式会社 凹面エシェレットグレーティングの製造方法
US7304797B2 (en) * 2004-03-24 2007-12-04 Enablence Inc. Inputs and outputs for an optical multiplexer/demultiplexer utilizing the grating facet diffraction envelope
JP5066815B2 (ja) * 2006-03-03 2012-11-07 株式会社島津製作所 反射型回折格子
CN101126825A (zh) * 2007-09-07 2008-02-20 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种非球面光栅复制的新方法
CN101246229A (zh) * 2008-03-25 2008-08-20 清华大学 一种在凸面基底上直接制作光刻胶母光栅的方法
CN101441286A (zh) * 2008-12-22 2009-05-27 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种采用复制技术制作非球面光栅的方法
JP5592089B2 (ja) * 2009-08-19 2014-09-17 浜松ホトニクス株式会社 分光モジュール及びその製造方法
JP2012013530A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujifilm Corp 回折格子及びその製造方法、並びに放射線撮影装置
JP5864920B2 (ja) * 2010-12-20 2016-02-17 キヤノン株式会社 回折格子の製造方法
CN103764361A (zh) * 2011-08-30 2014-04-30 综研化学株式会社 树脂制模具的接合方法及由该接合方法制得的辊对辊用连续模具结构体
JP5056997B2 (ja) * 2012-04-27 2012-10-24 株式会社島津製作所 回折格子の製造方法
CN103105638A (zh) * 2013-01-11 2013-05-15 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 闪耀凹面全息光栅分区反应离子束的刻蚀方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160131807A1 (en) 2016-05-12
CN103499851A (zh) 2014-01-08
JP2016533520A (ja) 2016-10-27
WO2015043046A1 (zh) 2015-04-02
CN103499851B (zh) 2015-06-10
US9470824B2 (en) 2016-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288688B2 (ja) ブレーズド凹面回折格子の製造方法
US10422934B2 (en) Diffraction gratings and the manufacture thereof
GB2509536A (en) Diffraction grating
EP2752691A1 (en) Variable-efficiency diffraction grating
GB2601258A (en) Manufacturing method for diffraction grating waveguide of near-eye display
CN101799569A (zh) 一种制作凸面双闪耀光栅的方法
JP6058402B2 (ja) 曲面回折格子の製造方法、および曲面回折格子の型
CN102053509B (zh) 一种压印光刻中凸起光栅对准标记的制作方法
WO2014148118A1 (ja) 曲面回折格子及びその製造方法、並びに光学装置
JP6510548B2 (ja) 曲面回折格子の型の製造方法、曲面回折格子の製造方法、曲面回折格子、および光学装置
CN110632689B (zh) 表面浮雕光栅结构的制作方法
JP2005316495A (ja) フレキシブルワイヤグリッド偏光子及びその製造方法
CN101688934B (zh) 光学元件及其制造方法
JP5965698B2 (ja) 回折格子およびその製造方法
US10732463B1 (en) Fabrication of nano-scale alignment patterns for liquid crystals to create switchable optical components
CN103645532A (zh) 一种用于制作凹面闪耀光栅的基材结构及凹面闪耀光栅制作方法
US9050762B2 (en) Methods for fabricating retroreflector tooling and retroreflective microstructures and devices thereof
CN203838359U (zh) 一种用于制作凹面闪耀光栅的基材结构及一种便于制作的凹面闪耀光栅
US20060077554A1 (en) Diffraction gratings for electromagnetic radiation, and a method of production
CN104698745B (zh) 一种尺寸可控制的纳米块制作方法
JP2002040220A (ja) 回折格子
CN203519906U (zh) 一种柱面波前产生组件
CN101126836B (zh) 一种100%匹配圆形、环形光束孔径的微阵列光栅
CN106970437B (zh) 基于紫外光刻技术的反射式光栅的制作方法
US20220168978A1 (en) Wafer alignment features

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6288688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees