JP6288514B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6288514B2
JP6288514B2 JP2014219708A JP2014219708A JP6288514B2 JP 6288514 B2 JP6288514 B2 JP 6288514B2 JP 2014219708 A JP2014219708 A JP 2014219708A JP 2014219708 A JP2014219708 A JP 2014219708A JP 6288514 B2 JP6288514 B2 JP 6288514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
book document
binding
speed
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014219708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016086366A (ja
Inventor
宮下 政樹
政樹 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014219708A priority Critical patent/JP6288514B2/ja
Publication of JP2016086366A publication Critical patent/JP2016086366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288514B2 publication Critical patent/JP6288514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置に関するものである。
ブック原稿(綴じ部を中心とした見開き2ページの原稿)をスキャナーなどで読み取る場合、綴じ部が原稿台から浮き上がることに起因して、スキャン画像内の綴じ部周辺の画像が歪むことがある。
そのため、ある画像処理装置では、原稿画像と背景との間の境界線の傾きに基づいて、スキャン画像内の綴じ部の補正を行っている(例えば特許文献1参照)。
特開2000−22932号公報
しかしながら、上述の画像処理装置では、副走査方向の各区間において境界線の傾きを特定するという複雑な画像処理を行うことで、スキャン画像内の綴じ部の補正を行っているため、画像処理装置に高速な処理能力が要求される。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、高速な処理能力および大きなメモリー領域を必要とせずに、ブック原稿の綴じ位置周辺における画像の歪みを軽減する画像読取装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像読取装置は、副走査方向に読取位置を移動して1ラインずつ原稿画像をスキャンするスキャナー部と、(a)前記スキャナー部を制御して、前記読取位置の移動速度を第1速度に設定して、ブック原稿の画像をスキャンさせ、(b)前記スキャンにより得られたスキャン画像内の前記ブック原稿における綴じ位置に陰領域がある場合、前記スキャナー部を制御して、前記読取位置の移動速度を、前記第1速度の半分である第2速度に設定して、前記ブック原稿の画像を再スキャンさせる制御部と、前記第2速度で前記ブック原稿の画像が再スキャンされた場合、前記綴じ位置を中心とした所定長の綴じ区間以外の範囲において、前記再スキャンにより得られた前記ブック原稿の画像のラインを2分の1の割合で間引き、前記綴じ区間において、前記再スキャンにより得られた前記ブック原稿の画像のラインを間引かない画像処理部とを備える。さらに、前記制御部は、所定のユーザー操作が検出されると、前記ブック原稿の綴じ部が主走査方向に沿って配置されるように前記ブック原稿の載置方向を示す指示を表示装置に表示する。


本発明によれば、画像読取装置において、高速な処理能力および大きなメモリー領域を必要とせずに、ブック原稿の綴じ位置周辺における画像の歪みが軽減される。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1におけるスキャナー部1の内部構成の一例を示す側面図である。 図3は、スキャン画像内のブック原稿における綴じ位置、陰領域、および綴じ区間を説明する図である。 図4は、図1に示す画像読取装置の動作について説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像読取装置は、スキャナー機、コピー機、ファクシミリ機、複合機などといった装置である。図1に示す画像読取装置は、互いに接続された、スキャナー部1、画像処理部2、メモリー3、制御部4、出力部5、および操作パネル6を備える。
スキャナー部1は、原稿のページ画像を光学的に読み取り、そのページ画像(つまり、入力画像)の画像データを生成し出力する。画像データは、例えばRGB値などといった各画素の画像情報を含むデータである。
図2は、図1におけるスキャナー部1の内部構成の一例を示す側面図である。
図2に示すスキャナー部1は、コンタクトガラス11a,11b、キャリッジ12,13、結像レンズ14、イメージセンサー15、白基準パッチ16、および原稿カバー17を有する。
コンタクトガラス11aは、当該画像読取装置の上面に設置され、原稿カバー17の原稿自動送り装置(ADF:Auto Document Feeder)を使用せずに画像読取を行う場合に原稿を載置される。原稿がブック原稿である場合、ブック原稿は、コンタクトガラス11a上に載置される。
また、コンタクトガラス11bは、当該画像読取装置の上面に設置され、原稿カバー17のADFで原稿を自動的に搬送しつつ画像読取を行う際に、原稿がその上を通過する。
キャリッジ12は、図示せぬ駆動源によって副走査方向に移動可能に設置されている。キャリッジ12は、光源21とミラー22とを有する。光源21は、主走査方向に沿って配置され、例えば配列された複数の発光ダイオードで光を出射する。光源21から出射された光は、キャリッジ12の位置に応じて、コンタクトガラス11a上に載置された原稿、コンタクトガラス11b上を通過する原稿などで反射する。ミラー22は、原稿などからの反射光を反射する。
また、キャリッジ13は、図示せぬ駆動源によってキャリッジ12とともに副走査方向に移動可能に設置されている。キャリッジ13は、ミラー23,24を有する。ミラー23,24は、キャリッジ12のミラー22からの光を反射して副走査方向に沿って出射する。
結像レンズ14は、ミラー24からの光をイメージセンサー15に結像させる。イメージセンサー15は、主走査方向に配列された所定の画素数の受光素子を有する一次元イメージセンサーであり、ラインごとに、その画素数の画素についての受光量に対応する電気信号を出力する。イメージセンサー15としては、例えば、CCD(Charge Coupled Device)が使用される。
白基準パッチ16は、装置内部の天面に配置され、白色の基準データを取得するために使用される板状の部材である。
原稿カバー17は、コンタクトガラス11aに面接触可能で回動自在に設置されている部材であって、原稿をコンタクトガラス11aに密着させるとともに、画像読取時に環境光がコンタクトガラス11aから装置内部へ入射することを防ぐ。また、原稿カバー17は、ADFを有しており、原稿トレイ17aに載置された原稿を1枚ずつ搬送ローラー17bによって搬送し、コンタクトガラス11b上を通過させる。
このような構成によって、スキャナー部1は、副走査方向に読取位置(つまり、キャリッジ12,13)を移動して1ラインずつ原稿画像をスキャンする。
また、画像処理部2は、入力画像の画像データに対して所定の処理を施す。画像処理部2は、スキャナー部1により出力された画像データに対して所定の処理を施す。画像処理部2は、その所定の処理後の画像データをメモリー3内の所定のメモリー領域に書き込んでいく。例えば、画像処理部2は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成される。
また、メモリー3は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの揮発性メモリーである。メモリー3において、画像処理部2、制御部4などによる処理に要求されるメモリー領域が適宜確保される。
また、制御部4は、スキャナー部1、画像処理部2、メモリー3、出力部5、および操作パネル6を制御する。
制御部4は、(a)スキャナー部1を制御して、上述の読取位置の移動速度を第1速度に設定して、ブック原稿の画像(画像全域)をスキャンさせ、(b)そのスキャンにより得られたスキャン画像内のブック原稿における綴じ位置に陰領域がある場合、スキャナー部1を制御して、上述の読取位置の移動速度を、第1速度の半分である第2速度に設定して、ブック原稿の画像(画像全域)を再スキャンさせる。
図3は、スキャン画像内のブック原稿における綴じ位置、陰領域、および綴じ区間を説明する図である。
具体的には、図3に示すように、制御部4は、(b1)第1速度でスキャンしたときに得られたスキャン画像内のブック原稿の画像101の副走査方向の先端位置および後端位置を特定し、その先端位置および後端位置の中心位置を綴じ位置として特定し、(b2)その綴じ位置を含み副走査方向に延びる所定値以下の輝度を有する領域(ライン)を陰領域102として特定する。
そして、第2速度でブック原稿の画像が再スキャンされた場合、画像処理部2は、綴じ位置を中心とした所定長の綴じ区間以外の範囲において、再スキャンにより得られたブック原稿の画像のラインを2分の1の割合で間引く。
図3に示すように、綴じ区間では、ブック原稿の綴じ部の浮き上がりに起因して、原稿内の文字などのオブジェクトは、副走査方向に潰れてしまっている。そこで、再スキャン時では、副走査方向において、綴じ区間外の範囲と対比して、綴じ区間内の解像度が実質的に2倍になるように、スキャン画像内のラインが間引かれるため、ブック原稿の綴じ部の浮き上がりに起因した原稿内のオブジェクトの歪みが軽減される。
また、出力部5は、画像処理部2による画像処理後の画像データをデータファイルとして出力したり、図示せぬ電子写真方式の印刷機構などで、画像処理部2による画像処理後の画像データに基づく画像を印刷したりする。
また、操作パネル6は、ユーザーに操作画面などを表示する表示装置(液晶ディスプレイなど)、およびユーザー操作を受け付ける入力装置(タッチパネル、ハードキーなど)を備える。
次に、上記画像読取装置の動作について説明する。図4は、図1に示す画像読取装置の動作について説明するフローチャートである。
ユーザーは、ブック原稿の画像読取を行いたい場合、まず、操作パネル6を操作して、ブック原稿読取モードを設定し、コンタクトガラス11a上にブック原稿を載置する。
操作パネル6がブック原稿読取モードを設定するためのユーザー操作を検出すると、制御部4は、ブック原稿読取モードを設定し(ステップS1)、ブック原稿の載置方向を示す指示(メッセージまたは画像)を操作パネル6に表示する(ステップS2)。このとき、略直線状の綴じ部が主走査方向に沿って配置されるように、ブック原稿の載置方向が指示される。
次に、制御部4は、スキャナー部1を制御して、上述の読取位置の移動速度を第1速度に設定して、ブック原稿の画像をスキャンさせる(ステップS3)。この第1速度は、例えば、ユーザーにより指定されたスキャン画像の解像度に応じて決定される。
そして、制御部4は、そのスキャンにより得られたスキャン画像内のブック原稿における綴じ位置を上述のように特定し(ステップS4)、その綴じ位置に陰領域があるか否かを判定する(ステップS5)。
その綴じ位置に陰領域がある場合、制御部4は、スキャナー部1を制御して、上述の読取位置の移動速度を、第1速度の半分である第2速度に設定して、ブック原稿の画像を再スキャンさせるとともに、画像処理部2に間引き処理を実行させる(ステップS6)。このとき、画像処理部2は、綴じ区間以外の範囲において、再スキャンにより得られたブック原稿の画像のラインを2分の1の割合で間引く。
つまり、読取位置の移動速度が2分の1であるので、スキャンによって得られる画像のライン数は2倍となっている。そこで、綴じ区間以外の範囲については、ラインを2分の1の割合で間引くことで、第1速度でのスキャンの解像度と同一の解像度が得られる。綴じ区間については、ラインが間引かれないので、綴じ区間以外の範囲に比べ2倍の解像度(ライン密度)となる。
そして、出力部5は、このようにして再スキャンおよび間引き処理によって得られた画像の印刷またはその画像の画像データの出力を行う(ステップS7)。
一方、その綴じ位置に陰領域がないと判定した場合、制御部4は、再スキャンを実行せず、出力部5は、ステップS3のスキャンによって得られた画像の印刷またはその画像の画像データの出力を行う(ステップS7)。
以上のように、上記実施の形態によれば、スキャナー部1は、副走査方向に読取位置を移動して1ラインずつ原稿画像をスキャンする。制御部4は、(a)スキャナー部1を制御して、読取位置の移動速度を第1速度に設定して、ブック原稿の画像をスキャンさせ、(b)そのスキャンにより得られたスキャン画像内のブック原稿における綴じ位置に陰領域がある場合、スキャナー部1を制御して、読取位置の移動速度を、第1速度の半分である第2速度に設定して、ブック原稿の画像を再スキャンさせる。画像処理部2は、第2速度で前記ブック原稿の画像が再スキャンされた場合、綴じ位置を中心とした所定長の綴じ区間以外の範囲において、再スキャンにより得られたブック原稿の画像のラインを2分の1の割合で間引く。
これにより、高速な処理能力および大きなメモリー領域を必要とせずに、ブック原稿の綴じ位置周辺における画像の歪みが軽減される。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態において、画像処理部2は、上述の綴じ区間内で、上述の綴じ区間の先端位置および後端位置付近の所定長の区間において、再スキャンにより得られた前記ブック原稿の画像のラインを、2分の1より少ない割合(例えば3分の1)で間引くようにしてもよい。綴じ区間の先端位置および後端位置付近では、オブジェクトの歪みの度合いが少ないので、このようにすることで、綴じ区間の歪みがより軽減される。
また、上記実施の形態において、綴じ区間の長さは、ブック画像の先端位置と後端位置との間の距離に応じて決定するようにしてもよい。また、制御部4は、上述の綴じ区間の長さを上述の陰領域の副走査方向における長さに応じて調節するようにしてもよい。つまり、陰領域が長い場合には、綴じ区間の長さを大きくし、陰領域が短い場合には、綴じ区間の長さを短くする。
本発明は、例えば、スキャナーなどの画像読取装置に適用可能である。
1 スキャナー部
2 画像処理部
4 制御部

Claims (4)

  1. 副走査方向に読取位置を移動して1ラインずつ原稿画像をスキャンするスキャナー部と、
    (a)前記スキャナー部を制御して、前記読取位置の移動速度を第1速度に設定して、ブック原稿の画像をスキャンさせ、(b)前記スキャンにより得られたスキャン画像内の前記ブック原稿における綴じ位置に陰領域がある場合、前記スキャナー部を制御して、前記読取位置の移動速度を、前記第1速度の半分である第2速度に設定して、前記ブック原稿の画像を再スキャンさせる制御部と、
    前記第2速度で前記ブック原稿の画像が再スキャンされた場合、前記綴じ位置を中心とした所定長の綴じ区間以外の範囲において、前記再スキャンにより得られた前記ブック原稿の画像のラインを2分の1の割合で間引き、前記綴じ区間において、前記再スキャンにより得られた前記ブック原稿の画像のラインを間引かない画像処理部と、
    を備え
    前記制御部は、所定のユーザー操作が検出されると、前記ブック原稿の綴じ部が主走査方向に沿って配置されるように前記ブック原稿の載置方向を示す指示を表示装置に表示すること、
    を特徴とする画像読取装置。
  2. 前記制御部は、(b1)前記第1速度でスキャンしたときに得られた前記スキャン画像内の前記ブック原稿の画像の副走査方向の先端位置および後端位置を特定し、前記先端位置および前記後端位置の中心位置を前記綴じ位置として特定し、(b2)前記綴じ位置を含み前記副走査方向に延びる所定値以下の輝度を有する領域を前記陰領域として特定することを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記画像処理部は、前記綴じ区間内で、前記綴じ区間の先端位置および後端位置付近の所定長の区間において、前記再スキャンにより得られた前記ブック原稿の画像のラインを、2分の1より少ない割合で間引くことを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像読取装置。
  4. 前記制御部は、前記綴じ区間の長さを前記陰領域の副走査方向における長さに応じて調節することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像読取装置。
JP2014219708A 2014-10-28 2014-10-28 画像読取装置 Expired - Fee Related JP6288514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219708A JP6288514B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219708A JP6288514B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016086366A JP2016086366A (ja) 2016-05-19
JP6288514B2 true JP6288514B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=55973383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219708A Expired - Fee Related JP6288514B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6288514B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261792A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Sharp Corp 画像処理方法
JP3237616B2 (ja) * 1998-06-19 2001-12-10 日本電気株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
JP5199787B2 (ja) * 2008-08-21 2013-05-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016086366A (ja) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7813005B2 (en) Method and apparatus for processing image data
JP4570670B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体
JP6332081B2 (ja) 読取装置及びこれを備えた画像形成装置
US8310744B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and storage medium
US20150326743A1 (en) Image reading device, image forming apparatus, and method for controlling image reading device
US11736641B2 (en) Apparatus and method for creating images from documents
US8508803B2 (en) Image reading apparatus and image reading method including a dividing unit that divides image data into vertical-streak-correction subject data
JP4797959B2 (ja) 画像読取装置
US20230145962A1 (en) Image reading apparatus and control method for image reading
JP2015198327A (ja) 画像読取装置、画像読取方法、及びコンピュータプログラム
JP2008283388A (ja) 画像読取装置
JP6288514B2 (ja) 画像読取装置
JP2014230222A (ja) 画像処理装置
JP6922644B2 (ja) 画像読取装置
JP6884580B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2012070097A (ja) 原稿読み取り装置
JP2007324648A (ja) 画像読取システムおよび画像読取システムの制御方法
KR20130143454A (ko) 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
JP2009194762A (ja) 画像処理装置
JP5984780B2 (ja) 画像処理装置
US20170180602A1 (en) Image processing apparatus with memory storing pre-processed image data
JP6081874B2 (ja) 画像読取装置
JP2017208626A (ja) 画像処理装置及び画像読取装置並びに画像読取システム
JP2010041595A (ja) 画像読み取り装置、画像形成装置、画像読み取り方法、及びコンピュータプログラム
KR20220051655A (ko) 화상 플레어 보정이 가능한 화상독취장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6288514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees