JP6286308B2 - 延長ハンドル付きの手持ち式電動工具 - Google Patents

延長ハンドル付きの手持ち式電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6286308B2
JP6286308B2 JP2014150938A JP2014150938A JP6286308B2 JP 6286308 B2 JP6286308 B2 JP 6286308B2 JP 2014150938 A JP2014150938 A JP 2014150938A JP 2014150938 A JP2014150938 A JP 2014150938A JP 6286308 B2 JP6286308 B2 JP 6286308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
main body
trigger
locked
extension handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014150938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016022576A (ja
Inventor
祐甫 大久保
祐甫 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP2014150938A priority Critical patent/JP6286308B2/ja
Publication of JP2016022576A publication Critical patent/JP2016022576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6286308B2 publication Critical patent/JP6286308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

本発明は、本体ハウジングの把持部を把持して作業を行うことができるとともに延長ハンドルを本体ハウジングに取り付けて使用することもできる延長ハンドル付きの手持ち式電動工具に関する。
かかる手持ち式電動工具としては、例えば手持ち式電動バリカンが開発されており、草刈り作業を行う場合には、その把持部を把持しながら膝を折り曲げた状態で行うことになる。そして、前記手持ち式電動バリカンに延長ハンドルを取り付けると、立ったままの姿勢で草刈り作業を行うことができる。
また、上記手持ち式電動工具には、工具部を駆動させる駆動部をオンオフするための駆動スイッチを備えている。延長ハンドルを取り付けないで手持ち式電動工具を使用する場合には、草刈り作業を行う度に前記駆動スイッチを手動でオンすることになる。また、延長ハンドルを取り付けて使用する場合でも、草刈り作業を行う前に前記駆動スイッチを手動でオンしておくことになる。
そして、延長ハンドルを手持ち式電動工具に取り付け、手持ち式電動工具に備える前記駆動スイッチをオンしておくことで、延長ハンドル側で駆動部のオンオフができるように構成されたものが既に提案されている。この延長ハンドルには、延長ハンドルを手持ち式電動工具の把持部に取り付けるための取付部を備え、この取付部が、手持ち式電動工具の把持部に巻回される3つの部材から構成されている。前記3つの部材は、把持部の上端部の表面に当て付けられる上側部材と、上側部材にヒンジを介して連結され把持部の横側部から下端部の表面に当て付けられる下側部材と、下側部材に一端部がヒンジを介して連結され他端部が締結ネジにより上側部材に固定される連結部材とを備えている。従って、3つの部材を手持ち式電動工具の把持部に巻回することによって、駆動スイッチが押される。そして、3つの部材の巻回作業が終了すると、締結ネジにより上側部材に連結部材を固定することによって、手持ち式電動工具への延長ハンドルの装着が完了する。このように駆動スイッチが押されている状態では、延長ハンドルに備えるトリガを引き操作することによって、工具部を駆動させる駆動部をオンして草刈り作業を行うことができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−46723号公報
上記構成の手持ち式電動工具では、取付部を構成する3つの部材を手持ち式電動工具の把持部に巻回する作業を必要とするだけでなく、締結ネジを締め付け操作する作業が必要となるため、延長ハンドルを手持ち式電動工具に取り付ける作業が手間のかかる煩わしいものであった。
そこで、本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、延長ハンドルを手持ち式電動工具に取り付ける作業を容易迅速に行える延長ハンドル付きの手持ち式電動工具を提供することを課題とする。
本発明に係る延長ハンドル付きの手持ち式電動工具は、工具部と、該工具部を駆動する駆動部及び該駆動部をオンオフするための駆動スイッチを収容可能な本体ハウジングと、を有する工具本体を備え、前記本体ハウジングに着脱自在に取り付けられる延長ハンドルを備えている延長ハンドル付きの手持ち式電動工具であって、前記本体ハウジングに被係止部を設け、前記延長ハンドルの先端部に、前記被係止部に係止可能な係止部と前記駆動スイッチをオンするためのスイッチ押部とを備え、前記延長ハンドルと前記本体ハウジングとを当接状態で相対移動することによって、該延長ハンドルの係止部と該本体ハウジングの被係止部とが係止するように構成され、かつ、該係止状態において、前記スイッチ押部が前記駆動スイッチをオンするように構成され、前記本体ハウジングには、前記スイッチ押部をスライド案内するスライド案内部と、前記駆動スイッチを操作する操作機構部とが設けられ、前記スイッチ押部が前記スライド案内部に当接案内されることで、前記係止部と前記被係止部とが係止し、前記スライド案内部の終端部で前記スイッチ押部が前記操作機構部に係合して前記駆動スイッチをオンするように構成され、前記操作機構部は、前記駆動スイッチをオンするために押圧するトリガと該駆動スイッチとの間に配置され、かつ、揺動自在に構成されるサブトリガと、前記スイッチ押部に係合して移動し、前記サブトリガを前記駆動スイッチがオンする側へ強制的に操作するスライドバーとを備え、前記サブトリガは、前記トリガからの押圧力又は前記スライドバーからの押圧力を受けて揺動されることで前記駆動スイッチをオン操作するように構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、延長ハンドルを本体ハウジングに装着する場合には、延長ハンドルと本体ハウジングとを当接した状態で相対移動することによって、延長ハンドルの係止部と本体ハウジングの被係止部とが係止されて延長ハンドルの本体ハウジングへの装着が完了すると同時に、駆動スイッチが押下されて駆動スイッチがオンになる。
また、スライド案内部にスイッチ押部が当接案内されることで、被係止部と係止部とが係止し、スライド案内部の終端部で前記スイッチ押部が前記操作機構部に係合して前記駆動スイッチを押下することができ、スライド案内部の当接案内により、延長ハンドルを本体ハウジングにより一層スムーズかつ迅速に装着させることができる。
以上の如く、本発明によれば、延長ハンドルと本体ハウジングとを当接した状態で相対移動させるだけで、延長ハンドルを本体ハウジングに係止により装着すると同時に、駆動スイッチをオンすることができるので、延長ハンドルを手持ち式電動工具に取り付ける作業を容易迅速に行える延長ハンドル付きの手持ち式電動工具を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る延長ハンドル付きの手持ち式電動工具の側面図を示す。 同実施形態に係る延長ハンドル付きの手持ち式電動工具の一部を省略した背面図を示す。 図2におけるA−A線断面図を示す。 図3におけるB−B線断面図を示す。 図3におけるC−C線断面図を示す。 把持部に取付部を装着する直前の状態を示す要部の側面図を示す。 図6におけるD−D線断面図を示す。 取付部を本体ハウジングに装着する直前の状態を示し、(a)はそれの概略平面図、(b)はそれの概略側面図である。 取付部を本体ハウジングに装着が完了する直前の状態を示し、(a)はそれの概略平面図、(b)はそれの概略側面図である。 取付部を本体ハウジングに装着が完了した状態を示し、(a)はそれの概略平面図、(b)はそれの概略側面図である。 (a)は図7におけるE−E線断面図を示し、(b)は図8(a)においてトリガを押圧操作した状態の要部の断面図を示す。 延長ハンドルの一部を省略した背面図を示す。 同延長ハンドルの一部を省略した側面図を示す。 同延長ハンドルの一部を省略した正面図を示す。 同延長ハンドルの一部を省略した底面図を示す。 延長ハンドルを取り外すとともにカバー部材で把持部の後端部を覆った手持ち式電動工具の側面図を示す。 別の形態の延長ハンドル付きの手持ち式電動工具の一部を省略した側面図を示す。 図13におけるF−F線断面図を示す。
以下、本発明に係る延長ハンドル付きの手持ち式電動工具の一実施形態について、図面に基づいて説明する。図1〜図3に、延長ハンドル付きの手持ち式電動バリカンを示している。この手持ち式の電動バリカンは、工具部としての刃部1と、本体ハウジング2と、を有する工具本体を備え、本体ハウジング2に着脱自在に取り付けられる延長ハンドル3とを備えている。
刃部1は、図1及び図3に示すように、上下2枚のブレード1A,1Bを有しており、各ブレード1A又は1Bは、平面視において略扇状で、かつ、くし状に構成されている。また、各ブレード1A又は1Bは、本体ハウジング2にそれの幅方向(左右方向)に所定角度だけ揺動可能に支持されている。そして、後述するトリガ11が押されることによって、駆動部が駆動すると、ブレード1A,1Bが互いに異なる方向に所定角度揺動されて、芝を刈り込むことができる。
本体ハウジング2は、合成樹脂からなる2つ割り形状の部材を、内部に空間を形成するように接合して構成されている。また、図1及び図3に示すように、側面視において略中心部に貫通孔4が形成された略D字状に形成されている。
本体ハウジング2は、前方に位置する前側部5と、前側部5の上部後端から後方に向けて延出された把持部6と、前側部5の下部後端から後方に向けて延出されたベース部7と、把持部6の後端部とベース部7の後端部とを上下方向で連結する連結部8とを備えている。
前側部5は、内部に大きな空間が形成され、その空間内にブレード1A,1Bを駆動する駆動部であるモータM(図3参照)等が収容されている。
把持部6は、図3及び図6に示すように、断面形状略円形状(楕円形状や角型状あるいは多角形状でもよい)に形成され、後方側に向かうほど下方に位置するように徐々に下方に湾曲する形状に構成されている。また、把持部6の後端部には、図6及び図7に示すように、把持部6の他の部分よりも幅が狭くなった幅狭部61を備えている。この幅狭部61の下部には、左右方向外側に突出して後述する突出部28T,28Tの下面を当接案内する上端案内面を有する左右の案内部62,62を備えている。これら案内部62,62の後端それぞれには、後述する係止部30が係止する縦長状の被係止部63が形成されている。これら被係止部63,63は、把持部6の左右の幅方向に突出して後述する係止部30,30が係止する上下方向に長い縦長状の係止面63a,63aを備えている。また、幅狭部61の後端面61aは、上下方向にフラットな面からなり、後述する取付部17のスライド移動により移動する取付部17の保持部29が当接する当接面を構成している。尚、被係止部63,63の左右端は、把持部6の左右の横側部の外面よりも内側に位置している。更に、把持部6の両横側部6A,6Aそれぞれの後端から前方へ向かって把持部6の内部と連通し、かつ、後述する突出部28T,28Tの下面を当接しながらスライド案内するスライド案内部としての前後方向に長い案内溝6M,6Mが形成されている。各案内溝6Mは、把持部6の横側部6A,6Aの後端の上下方向略中央位置から前方へ水平方向に延びる上下方向に所定幅を有するように形成されている。この所定幅は、後述する突出部28Tが容易に通過できるように突出部28Tの上下幅よりも少し大きな幅に設定される。
連結部8は、図6及び図7に示すように、幅狭部61の下端から両横側及び後側に水平に延びる上端面8Aを備えている。この上端面8Aは、後述する取付部17の保持部29が移動するときに保持部29の下端を当接案内する案内面としても機能する。また、連結部8には、前記モータMに電力を供給するための本体側の電源コード9が後方へ延びるように取り付けられている。この電源コード9の先端には、商用電源に接続可能なプラグ(図示せず)を備えている。
図3及び図11(a)に示すように、前記本体側の電源コード9とモータMとの間を電気的に接続する電気配線(図示せず)が把持部6内を通して前側部5内へ移動される。そして、把持部6と前側部5までの間の電気配線にモータMを駆動及び駆動停止するための駆動スイッチとしてのマイクロスイッチ10が接続されている。このマイクロスイッチ10は、把持部6の前側に収容され、把持部6の前側下部から突出するように設けられたトリガ11によって操作される。つまり、把持部6を握った手でトリガ11を下から上へ移動するように押圧する又は該押圧力を解除することによって、マイクロスイッチ10がオンオフされ、モータMを駆動及び駆動停止することができる。図11(b)に、トリガ11が押圧されてマイクロスイッチ10がONした状態を示している。
前記トリガ11が不用意に押圧操作されてマイクロスイッチ10がONしないように、トリガ11の押圧操作を阻止するためのオフロックスイッチ12が設けられている。このオフロックスイッチ12は、図3及び図11(a)に示すように、把持部6の前側でかつトリガ11の前端部の上方に位置し、バネ13によって把持部6の一方の横側部から一側方に向けて水平方向に突出付勢されている。従って、オフロックスイッチ12を押していない場合には、オフロックスイッチ12の当接部12Aがトリガ11の当接部11Aに当接してトリガ11の上方への押圧操作が阻止され(図11(a)参照)、オフロックスイッチ12を把持部6の内側に向けて押し込むことによって、オフロックスイッチ12の当接部12Aがトリガ11の当接部11Aに当接しない位置に移動してトリガ11の上方への押し操作が可能になる(図11(b)参照)。
また、本体ハウジング2のベース部7の下方には、図3に示すように、本体ハウジング2を支持するとともに地面からのブレード1A,1Bの高さを調整することで刈り込み高さを調整するためのスライダ14が取り付けられている。このスライダ14は、皿状に形成されており、刈り込んだ芝を載せておくことができる機能も有している。また、本体ハウジング2の前方には、ブレード1A,1Bを保護するためのガード部材15が設けられている。
図1に示すように、本体ハウジング2の把持部6に装着される延長ハンドル3は、筒状のアーム部16と、アーム部16の一端部が水平軸芯周りで角度変更可能に取り付けられ本体側の把持部6に着脱自在に取り付けられる取付部17と、アーム部16の他端部に設けられた操作ハンドル部18とを備えている。
操作ハンドル部18は、延長ハンドル3を本体側の把持部6に装着して手持ち式電動工具を使用する際に本体側の把持部6の代わりに把持する第2の把持部19を備えている。この第2の把持部19には、本体側の把持部6のマイクロスイッチ10が押されているとき(図3参照)にのみ、前記モータMに駆動及び駆動停止する信号を出力可能な第2のマイクロスイッチ20と、この第2のマイクロスイッチ20をオンオフするための第2のトリガ21とを備えている。また、前記第2のトリガ21が不用意に押圧操作されて第2のマイクロスイッチ20がONしないように、第2のトリガ21の上方への押圧操作を阻止するための第2のオフロックスイッチ22も備えている。
操作ハンドル部18の後端部には、操作ハンドル部18外へ突出して後方へ延びるハンドル側の電源コード23を備えている。このハンドル側の電源コード23の突出側の先端には、商用電源に接続可能なプラグ(図示せず)を備えている。また、ハンドル側の電源コード23のハンドル側には、電気的に接続された複数本(図では2本)の電気配線24が操作ハンドル部18の内部を通ってモータM側へ向かっている。これら電気配線24の途中に第2のマイクロスイッチ20が接続されている。これらの電気配線24は、操作ハンドル部18の本体側で一纏めにされて中継用コード25を構成し、この中継コード25がアーム部16の内部を通ってアーム部16の本体側の端部まで通され、アーム部16の本体側の端部の下部に形成している孔を通して外部に引き出される。この引き出された中継コード25は、操作ハンドル部18側へ折り返され、保持部27に保持された状態になっている。中継コード25の先端には、ソケット26を備え、そのソケット26に本体側の電源コード9のプラグを差し込んで電気的に接続することができる。従って、ソケット26に本体側の電源コード9のプラグを差し込むとともに、操作ハンドル部18側の電源コード23のプラグを商用電源のコンセントに差し込む。この状態において、第2のオフロックスイッチ22を押し込んでロック解除するとともに第2のトリガ21を押圧操作することによって、電源コード23のプラグから供給された電力が、中継用コード25から本体部側の電源コード9へ供給される。このとき、本体側のマイクロスイッチ10がONしている場合にのみ、操作ハンドル部18側の第2のトリガ21を押圧操作することによって、モータMを駆動して刈り込み作業を行うことができる。
取付部17は、合成樹脂からなる2つ割り形状の左右の部材を接合して構成され、図6及び図13に示すように、本体側の把持部6の後端部の上端部及び両横側部を覆うとともに本体側のマイクロスイッチ10(図3参照)をオンする本体28と、本体28の後端下部から後方及び下方へ延びて前記幅狭部61を覆うとともに係止により把持部6への装着状態を保持する保持部29とを備えている。
本体28は、図12〜図14に示すように、前端及び下端が開放されたアーチ形状に構成され、上側壁部28Aと、左右の側壁部28B,28Bと、後側上部壁部28Cを備えている。それら左右の側壁部28B,28Bの下端に互いに内側に向いて水平方向に突出する平面視において長方形状のスイッチ押部である突出部28T,28Tを備えている。これら突出部28T,28Tは、左右の側壁部28B,28Bの下端の前端よりも少し後方位置から保持部29の前端まで延びている(図15参照)。
前記突出部28T,28Tは、取付部17と把持部6とを当接した状態で相対移動する(具体的には取付部17を把持部6の後端に当接した状態で前方側へ移動する)ことによって前記マイクロスイッチ10をオンする操作機構部33に係合(当接)して操作機構部33を操作する操作部を構成している。図4及び図11(a),(b)に示すように、操作機構部33は、把持部6内に配置され、トリガ11からの押圧によってマイクロスイッチ10をオンするためのサブトリガ34(図11(a),(b)のみ図示)と、サブトリガ34をマイクロスイッチ10をオンする側へ強制的に操作するスライドバー35とを備えている。
サブトリガ34は、後側ほど上方に位置する湾曲形状の板部材から構成され、マイクロスイッチ10の真下に配置されている。また、サブトリガ34は、それの後端部を左右軸芯周りで揺動自在に構成され、トリガ11からの上方への押圧力又はスライドバー35からの前方への押圧力を受けて上方へ揺動されてマイクロスイッチ10をオンする。このようにサブトリガ34がマイクロスイッチ(駆動スイッチ)10を直接オンすることによって、オフロックスイッチ12及びトリガ11の両方を押圧操作してマイクロスイッチ10を間接的にオンする場合に比べて、操作時間の短縮及び操作力の軽減を図ることができる。
スライドバー35は、図11(a),(b)に示すように、サブトリガ34の直後方に配置され、サブトリガ34を押し上げる前側の当接部35Aと、当接部35Aの後端から上方へ立ち上げられてから後方に延びる本体部35Bと、本体部35Bの後端から下方に延びる縦部35Cと、縦部35Cの下端部の前面から前方に延びて圧縮コイルバネ36の内部に入り込んで係止する係止部35Dとを備えている。また、本体部35Bの前後方向略中央部には、図4にも示すように、左右方向外方へ突出する突出片部35T,35Tを備えている。そして、スライドバー35は、圧縮コイルバネ36によりサブトリガ34の後方に位置してサブトリガ34を操作しない退避位置に戻すように付勢されている。従って、前記付勢状態において、取付部17を装着する時に、図8(a),(b)の状態から、本体28の突出部28T,28Tが突出片部35T,35Tに当接して(図9(a),(b)参照)前方側へスライドバー35が付勢力に抗して移動されることによって、サブトリガ34に当接してサブトリガ34を上方へ揺動操作し、マイクロスイッチ10をオンする(図10(a),(b)参照)。前記装着された取付部17を把持部6から取り外すことによって、突出片部35T,35Tへの当接力が無くなって、圧縮コイルバネ36の付勢力でスライドバー35を退避位置まで戻す。これによりサブトリガ34が自重とマイクロスイッチ10の復元力とで下降してマイクロスイッチ10がオフになる。
保持部29は、図13及び図15に示すように、前端が本体28の内部空間と連通し、本体28の後側上部壁部28Cの下端から水平方向後方に向けて延びる上側壁部29Aと、上側壁部29Aの左右端から下方へ延びる左右の側壁部29B,29Bと、下側壁部29Cと、上側壁部29Aの後端と左右の側壁部29B,29Bの後端と下側壁部29Cの後端とを塞ぐ後側壁部29Dとを有する箱型状に構成され、上側壁部29A及び下側壁部29Cが、本体28の上側壁部28A及び下側端部よりも一段下がった状態に構成されている。下側壁部29Cの前端部には切欠き29Kが形成されている。また、保持部29の内部には、図4及び図5に示すように、取付部17を把持部6に装着した際に、幅狭部61に備えている被係止部63,63(図6参照)に係止する左右一対の係止部30,30を備えている。これら係止部30,30は、保持部29の内部に備えたボス部31に上下軸芯周りで回動自在に嵌合して取り付けられ、図示していない捩じりバネにより図4及び図5に示す係止する側に付勢されている。そして、被係止部63,63に係止した係止部30,30を係止解除側に回転させるための解除操作片32,32が係止部30,30に一体形成されており、これら解除操作片32,32が左右の側壁部29B,29Bに形成の開口を通して左右方向外方へ露出している。
以上のように構成された延長ハンドル3付きの手持ち式の電動バリカンは、延長ハンドル3を装着しないで使用することができる。その場合には、図16に示すように、幅狭部61及び案内溝6M,6Mを覆うためのカバー部材37を把持部6の後端部に取り付けることによって、把持部6を持って草刈り作業を行う際に、幅狭部61や案内溝6M,6Mに指等が引っ掛かることがないだけでなく、見栄えを良くすることができる。
また、延長ハンドル3を把持部6に装着して使用する場合には、まず、延長ハンドル3の一端(先端)に取り付けられている取付部17を把持部6の後方に位置させる(図6及び図8(a),(b)参照)。この状態から、把持部6に対する取付部17の高さ位置及び左右位置を合わせながら前方の把持部6へ移動させる。そして、本体28の下端が幅狭部61の上端案内面62aに当接した状態で前方側へスライドさせる。すると、本体28の左右一対の突出部28T,28Tが、案内溝6M,6Mに当接案内されながら把持部6の内部に入り込み、案内溝6M,6Mの終端部の手前で突出片部35T,35Tに当接(係合)する(図9(a),(b)参照)。この当接(係合)状態から更に前方側へ取付部17をスライドさせると、スライドバー35が圧縮コイルバネ36の付勢力に抗して前方側へ移動される。これにより、スライドバー35がサブトリガ34に当接してサブトリガ34を上方へ揺動操作し、図10(a),(b)に示すように、マイクロスイッチ10をON操作する。これと同時に、幅狭部61の被係止部63,63に保持部29の係止部30,30が係止して(図10(a),(b)参照)取付部17が把持部6に固定されることで、取付部17の把持部6への装着が完了する。次に、前述したように、ソケット26に本体側の電源コード9のプラグを差し込むとともに、操作ハンドル部18側の電源コード23のプラグを商用電源のコンセントに差し込む。この状態から、第2の把持部19を握った手で第2のオフロックスイッチ22を押し込んでロック解除するとともに第2のトリガ21を押圧操作することによって、モータMを駆動して刈り込み作業を行うことができる。尚、把持部6に固定された取付部17を取り外す場合には、解除操作片32,32を内側に押し込むことによって、被係止部63,63に係止されている係止部30,30を係止解除した状態にし、この状態のまま取付部17を把持部6に対して後方へ移動させることによって、取付部17を取り外すことができる。
尚、本発明に係る手持ち式電動工具は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、実施形態で示した取付部17を把持部6以外の部分、例えば前側部5に取り付けるように構成してもよい。前側部5に取り付ける場合には、前側部5にその前方から取付部17を当接させてから後方へ移動させることによって、取付部17を前側部5に装着することになる。また、取付部17を、把持部6の上方又は下方あるいは斜め上方又は斜め下方から取付部17を装着する構成であってもよい。このように取付部17の装着方向が変更になることによって、マイクロスイッチ10を押すための操作機構部33の構成を変更することになる。
前記実施形態では、取付部17を把持部6に装着することによって、駆動スイッチであるマイクロスイッチ10を直接オンする構成としたが、図17及び図18に示すように、把持部6に当接した状態で抱き込ませるように移動させることにより装着可能な挟持部材38を設けて実施してもよい。この挟持部材38は、把持部6への装着完了によりオフロックスイッチ12を押圧して解除操作しかつトリガ11を押圧操作してマイクロスイッチ10をオンする構成である。具体的には、前記挟持部材38は、把持部6の上端面に沿うように当接する上側部材38Aと、上側部材38Aの左右両端に揺動自在に取り付けられ、把持部6の横側面に沿うように当接する左右の横側部材38B,38Bと、左右の横側部材38B,38Bを把持部6の横側面に当接する側へ揺動付勢するバネ38C,38Cとを備えている。この挟持部材38を把持部6に装着する場合には、横側部材38B,38Bの上端部をバネ38C,38Cの付勢力に抗して内側に押すことによって、横側部材38B,38Bの下部を互いに広げてから、図18の実線で示すように把持部6に上方から移動させて抱き込むことができる。このとき、横側部材38B,38Bで把持部6の横側部から突出しているオフロックスイッチ(図示せず)を押し込み操作するとともに横側部材38B,38Bの下端に設けた爪38b,38bでトリガ11を上方へ押し上げてマイクロスイッチ10をオンする。挟持部材38を把持部6から取り外す場合には、図18の2点鎖線で示すように、一方又は両方の横側部材38Bをバネ38Cの付勢力に抗して内側に押すことによって、一方の爪38bをトリガ11から係止解除し、その状態で挟持部材38を把持部6に対して上方に持ち上げることで取り外すことができる。また、前記構成の場合、延長ハンドル側の第2のトリガ21を押圧操作したときに、本体側のトリガ11が連動して押圧操作されるように両者21,11が連動していない構成であるため、延長ハンドルを取り付ける際に、本体側のオフロックスイッチ12とトリガ11の両方を押し込み操作しなければならない。これに対して、第2のトリガ21を押圧操作すると、第2のトリガ21に接続されているインナーケーブル(図示せず)によって操作される可動レバー(図示せず)が本体側のトリガ11に当接してトリガ11を押圧操作するように構成していれば、延長ハンドルを取り付ける際に、本体側のオフロックスイッチ12のみを押し込み操作する構成にすることができる。
また、前記実施形態では、手持ち式電動工具として、例えば庭の芝を刈り込む電動バリカンを説明しているが、庭木剪定用のヘッジトリマーや手持ち式ベルトサンダの他、グラインダやレシプロソーであってもよい。
また、前記実施形態では、スイッチ押部である突出部28Tが操作機構部33を介して駆動スイッチであるマイクロスイッチ10をオンしたが、突出部28Tがマイクロスイッチ10を直接オンする構成であってもよい。また、操作機構部33の具体的な構成は自由に変更可能である。
1…刃部(工具部)、1A,1B…ブレード、2…本体ハウジング、3…延長ハンドル、4…貫通孔、5…前側部、6…把持部、6A…横側部、6M…案内溝(スライド案内部)、7…ベース部、8…連結部、8A…上端面、9…電源コード、10…マイクロスイッチ、11…トリガ、11A…当接部、12…オフロックスイッチ、12A…当接部、13…バネ、14…スライダ、15…ガード部材、16…アーム部、17…取付部、18…操作ハンドル部、19…第2の把持部、20…第2のマイクロスイッチ、21…第2のトリガ、22…第2のオフロックスイッチ、23…電源コード、24…電気配線、25…中継用コード、26…ソケット、27…保持部、28…本体、28A…上側壁部、28B…側壁部、28T…突出部(スイッチ押部)、29…保持部、29A…上側壁部、29B…側壁部、29C…下側壁部、30…係止部、31…ボス部、32…解除操作片、33…操作機構部、34…サブトリガ、35…スライドバー、35A…当接部、35B…本体部、35C…縦部、35D…係止部、35T…突出片部、36…圧縮コイルバネ、37…カバー部材、38…挟持部材、38A…上側部材、38B…横側部材、38B…横側部材、38C…バネ、38b…爪、61…幅狭部、61a…後端面、62…案内部、63…被係止部、63…被係止部、63a…係止面

Claims (1)

  1. 工具部と、該工具部を駆動する駆動部及び該駆動部をオンオフするための駆動スイッチを収容可能な本体ハウジングと、を有する工具本体を備え、前記本体ハウジングに着脱自在に取り付けられる延長ハンドルを備えている延長ハンドル付きの手持ち式電動工具であって、
    前記本体ハウジングに被係止部を設け、前記延長ハンドルの先端部に、前記被係止部に係止可能な係止部と前記駆動スイッチをオンするためのスイッチ押部とを備え、前記延長ハンドルと前記本体ハウジングとを当接状態で相対移動することによって、該延長ハンドルの係止部と該本体ハウジングの被係止部とが係止するように構成され、かつ、該係止状態において、前記スイッチ押部が前記駆動スイッチをオンするように構成され
    前記本体ハウジングには、前記スイッチ押部をスライド案内するスライド案内部と、前記駆動スイッチを操作する操作機構部とが設けられ、前記スイッチ押部が前記スライド案内部に当接案内されることで、前記係止部と前記被係止部とが係止し、前記スライド案内部の終端部で前記スイッチ押部が前記操作機構部に係合して前記駆動スイッチをオンするように構成され、
    前記操作機構部は、前記駆動スイッチをオンするために押圧するトリガと該駆動スイッチとの間に配置され、かつ、揺動自在に構成されるサブトリガと、前記スイッチ押部に係合して移動し、前記サブトリガを前記駆動スイッチがオンする側へ強制的に操作するスライドバーとを備え、
    前記サブトリガは、前記トリガからの押圧力又は前記スライドバーからの押圧力を受けて揺動されることで前記駆動スイッチをオン操作するように構成されていることを特徴とする延長ハンドル付きの手持ち式電動工具。
JP2014150938A 2014-07-24 2014-07-24 延長ハンドル付きの手持ち式電動工具 Active JP6286308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150938A JP6286308B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 延長ハンドル付きの手持ち式電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150938A JP6286308B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 延長ハンドル付きの手持ち式電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016022576A JP2016022576A (ja) 2016-02-08
JP6286308B2 true JP6286308B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=55269822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150938A Active JP6286308B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 延長ハンドル付きの手持ち式電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6286308B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108293628A (zh) 2017-09-28 2018-07-20 浙江吉利控股集团有限公司 自动修草机及自动修草方法
CN109964678B (zh) * 2019-03-13 2023-06-27 贵州电网有限责任公司 一种高压线路通道树枝消除装置及控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3583576B2 (ja) * 1997-04-15 2004-11-04 株式会社マキタ 充電式電動工具の遠隔操作用保持具
US20060005673A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Homelite Technologies Ltd. Extendable chain saw system
CN101213918B (zh) * 2008-01-15 2010-06-09 李爱良 剪草修枝剪

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016022576A (ja) 2016-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300271B2 (ja) チェーンソー
US3847233A (en) Trigger mechanism for hand-operated power device providing automatic lock-off and manual lock-on operation
CA2617285C (en) Power tool with interchangeable blades
US7178248B2 (en) Power tool
US4122320A (en) Hand-operated double-acting trigger switch
JP5805437B2 (ja) 電動芝刈機
EP3213627B1 (en) Pole assembly for vegetation cutting tool
JP6286308B2 (ja) 延長ハンドル付きの手持ち式電動工具
EP3669628B1 (en) Garden tool and control box thereof
JP2013000028A (ja) 電動芝刈機
KR20130004518A (ko) 전동 공구
JP3949400B2 (ja) 刈り込み機
JP6568418B2 (ja) 手持ち式の充電式電動工具用の延長ハンドル
WO2016106708A1 (en) Actuation control mechanism for power tool
US6820338B2 (en) Electrical gardening tool with a replaceable working piece
JP5912305B2 (ja) 電動芝刈機
JP2002361573A (ja) コード保持装置、電源コード保持装置を備えた電動工具及び電源コードプラグを電動工具の交流電源ジャックに留めるための方法
JP2016175148A (ja) 電動工具
CN110125882B (zh) 用于电驱动式园林工具的开关装置
JP6234861B2 (ja) 電動工具用トリガスイッチ
CN114586558A (zh) 绿篱修剪机
KR101413431B1 (ko) 전기자동차용 급속충전 플러그
JP6568415B2 (ja) 手持ち式の充電式電動工具
CN212322862U (zh) 开关组件及电动工具
KR20150049507A (ko) 헤지 트리머용 안전잠금장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6286308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350