JP6285230B2 - ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法 - Google Patents

ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6285230B2
JP6285230B2 JP2014056931A JP2014056931A JP6285230B2 JP 6285230 B2 JP6285230 B2 JP 6285230B2 JP 2014056931 A JP2014056931 A JP 2014056931A JP 2014056931 A JP2014056931 A JP 2014056931A JP 6285230 B2 JP6285230 B2 JP 6285230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
external force
test
remaining life
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014056931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015179034A (ja
Inventor
泰介 黒田
泰介 黒田
鈴木 幸治
幸治 鈴木
嘉克 坂井
嘉克 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2014056931A priority Critical patent/JP6285230B2/ja
Priority to EP15765976.4A priority patent/EP3121584B1/en
Priority to US15/126,016 priority patent/US10006843B2/en
Priority to CN201580014909.5A priority patent/CN106133500B/zh
Priority to PCT/JP2015/001555 priority patent/WO2015141232A1/ja
Publication of JP2015179034A publication Critical patent/JP2015179034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285230B2 publication Critical patent/JP6285230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/20Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady bending forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0025Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings of elongated objects, e.g. pipes, masts, towers or railways
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0033Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining damage, crack or wear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0041Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining deflection or stress
    • G01M5/005Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining deflection or stress by means of external apparatus, e.g. test benches or portable test systems
    • G01M5/0058Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining deflection or stress by means of external apparatus, e.g. test benches or portable test systems of elongated objects, e.g. pipes, masts, towers or railways
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0075Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by means of external apparatus, e.g. test benches or portable test systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0023Bending
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0069Fatigue, creep, strain-stress relations or elastic constants
    • G01N2203/0073Fatigue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/0266Cylindrical specimens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/0274Tubular or ring-shaped specimens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/0278Thin specimens
    • G01N2203/028One dimensional, e.g. filaments, wires, ropes or cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

この発明は、ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法に関するものである。
一般的に、建設機械や工場設備等には、高温、高圧の流体(油等)を伝送するために、内周側にゴム層を有するホースが、用いられることがある。このようなホースは、例えその仕様に定められた範囲内での使用であっても、長期間にわたる使用によって、内周側のゴム層が流体からの熱により徐々に熱劣化する。内周側のゴム層が過度に熱劣化すると、ホース内部の流体が継手とホースとの間から漏れ出る等の不具合が生じるおそれがある。このような不具合を防止するためには、定期的に、ホースの残存寿命を予測したり、ホースの劣化度を診断したりすることにより、ゴム層が過度に劣化したホースの使用を未然に防ぐのが効果的である。
ホースの残存寿命予測や劣化度診断を行う方法としては、内周側のゴム層の一部を切り出してその物性を測定し、その結果を用いるものがある。また、特許文献1には、ホースの内ゴム層と同一材質の劣化確認用ゴム体を、所定量だけ伸張した状態でホース端部の口金に取り付けて、劣化確認用ゴム体を外部から観察することにより、内ゴム層の劣化状態を推定し、ホース劣化検出を行う方法が提案されている。
特開2004−271414号公報
しかしながら、ゴム層の一部を切り出すことでホースの残存寿命予測や劣化度診断を行う方法では、ホースを破壊する必要があり、ホースの使用が中断されたり、使用現場ですぐに結果が得られない等の問題がある。また、特許文献1に記載の方法では、ホース以外の部品として劣化確認用ゴム体を設ける必要があることから、コスト及び工程数が増えるという問題があった。
このような問題に鑑みて、本発明は、ホースを破壊することなく簡単に実施可能な、ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法を提供することを目的とする。
この発明のホースの残存寿命予測方法は、金属ワイヤ層と、該金属ワイヤ層より内周側に配置された内管ゴム層とを有する、ホースの残存寿命予測方法であって、残存寿命の予測対象のホースについてホース曲げ試験を行う試験ステップと、前記予測対象のホースについて得た前記ホース曲げ試験の試験結果と、使用限界状態にある同種類のホースについて予め前記ホース曲げ試験を行って得た試験結果との比較に基づいて、前記予測対象のホースの残存寿命を予測する予測ステップと、を含み、前記ホース曲げ試験では、試験対象のホースの所定の部分に外力を作用させてそのホース部分で曲げ変形を生じさせながら、該ホース部分を前記外力の方向に所定変位量だけ変位させるのに要する前記外力を、または、該ホース部分に所定の大きさの前記外力を作用させたときの該ホース部分の前記外力の方向への変位量を、測定し、これを前記試験結果として得ることを特徴とする。

この発明のホースの残存寿命予測方法によれば、ホースを破壊することなく簡単にホースの残存寿命予測が実施可能となる。
この発明のホースの残存寿命予測方法において、前記ホース曲げ試験では、前記ホース部分に前記外力を作用させる間、前記ホースの延在方向における前記ホース部分の両側の所定支持位置で、前記外力の方向とは反対の方向から前記ホースを支持すると、好適である。
これによれば、ホースの劣化度に応じた試験結果の違いがより明確に現れることとなる。
この発明のホースの残存寿命予測方法において、前記所定支持位置どうしの間の距離は、150mm以下であることが好ましい。
これによれば、ホース曲げ試験をより簡単に実施できる。
この発明のホースの残存寿命予測方法において、前記所定変位量は、20mm以下であることが好ましい。
これによれば、ホース曲げ試験をより簡単に実施できるとともに、ホースへの負担を抑制できる。
この発明のホースの残存寿命予測方法において、前記ホースは、その最表層が保護カバーにより被覆されていてもよい。
この場合でも、十分な精度でホース曲げ試験を実施できるので、使用者の利便性を向上できる。
この発明のホースの劣化度診断方法は、金属ワイヤ層と、該金属ワイヤ層より内周側に配置された内管ゴム層とを有する、ホースの劣化度診断方法であって、劣化度の診断対象のホースについてホース曲げ試験を行う試験ステップと、前記診断対象のホースについて得た前記ホース曲げ試験の試験結果と、前記診断対象のホースと同種類の、積算使用時間の把握されたホースについて予め前記ホース曲げ試験を行って得た試験結果との比較に基づいて、前記診断対象のホースの劣化度を診断する診断ステップと、を含み、前記ホース曲げ試験では、試験対象のホースの所定の部分に外力を作用させてそのホース部分で曲げ変形を生じさせながら、該ホース部分を前記外力の方向に所定変位量だけ変位させるのに要する前記外力を、または、該ホース部分に所定の大きさの前記外力を作用させたときの該ホース部分の前記外力の方向への変位量を、測定し、これを前記試験結果として得ることを特徴とする。
この発明のホースの劣化度診断方法によれば、ホースを破壊することなく簡単にホースの劣化度診断が実施可能となる。
この発明のホースの劣化度診断方法において、前記ホース曲げ試験では、前記ホース部分に前記外力を作用させる間、前記ホースの延在方向における前記ホース部分の両側の所定支持位置で、前記外力の方向とは反対の方向から前記ホースを支持すると、好適である。
これによれば、ホースの劣化度に応じた試験結果の違いがより明確に現れることとなる。
この発明のホースの劣化度診断方法において、前記所定支持位置どうしの間の距離は、150mm以下であることが好ましい。
これによれば、ホース曲げ試験をより簡単に実施できる。
この発明のホースの劣化度診断方法において、前記所定変位量は、20mm以下であることが好ましい。
これによれば、ホース曲げ試験をより簡単に実施できるとともに、ホースへの負担を抑制できる。
この発明のホースの劣化度診断方法において、前記ホースは、その最表層が保護カバーにより被覆されていてもよい。
この場合でも、十分な精度でホース曲げ試験を実施できるので、使用者の利便性を向上できる。
この発明によれば、ホースを破壊することなく簡単に実施可能な、ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法を提供することができる。
ホースを油圧駆動装置への装着状態で示す斜視図である。 ホースの内部構造の2つの例を示す一部分解斜視図である。 本発明のホースの残存寿命予測方法及び劣化度診断方法で行う、ホース曲げ試験の一例を説明するための図である。 本発明のホースの残存寿命予測方法及び劣化度診断方法で行う、ホース曲げ試験の他の例を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を例示説明する。
まず、図1及び図2を参照して、本発明の一実施形態に係るホースの残存寿命予測方法や劣化度診断方法を使用し得る、ホースについて説明する。図1に示すように、このようなホース1は、建設機械や工場設備等(図1の例では、油圧駆動装置3)に装着されて、例えば、高温、高圧の流体(油等)を伝送するのに用いられる。図1に示す例では、ホース1の両端に継手2が固定されており、ホース1は、継手2が油圧駆動装置3に螺合により連結されることで、油圧駆動装置3に装着されている。ホース1の両端を継手2に固定する際には、例えば、継手2の芯金部(図示せず)と、その外周側に配置した継手2の締金部(図示せず)との間に、ホース端を介在させた状態で、締金部を加締め等により固定する。
ホース1は、つぎに図2を参照して説明するように、少なくとも、金属ワイヤ層12と、この金属ワイヤ層12より内周側に配置された内管ゴム層11とを有する。図2は、ホース1の内部構造の2つの例を示している。図2(a)および図2(b)にそれぞれ一例として示すところでは、ホース1は、内管ゴム層11、金属ワイヤ層12、中間ゴム層13、および外被ゴム層14がそれぞれ径方向に積層して構成されている。
内管ゴム層11は、最も内周側のゴム層であり、その内側を流動する流体に対して気密性および耐熱性その他の耐性を有する。
金属ワイヤ層12は、1層又は複数層(図2(a)の例では2層。図2(b)の例では4層。)設けられ、ホース1の耐圧性を確保する補強層としての役割を持つ。金属ワイヤ層12は、金属ワイヤをスパイラルまたは編組等の形態(図2(a)の例では編組形態。図2(b)の例ではスパイラル形態。)で、内管ゴム層11の外周面又はそれより外周側に巻きつけて形成される。図2(b)の例のように、内管ゴム層11とその外周側の金属ワイヤ層12との間には、例えば有機繊維等の補強糸を編んで形成される補強糸層15を設けて、金属ワイヤ層12を構成する金属ワイヤの内管ゴム層11へのくい込みを防止するようにしてもよい。
中間ゴム層13は、内管ゴム層11と外被ゴム層14との間のゴム層であり、図2の例のように金属ワイヤ層12を複数有する場合に金属ワイヤ層12どうしの間に位置して、各金属ワイヤ層12が相互にずれることを防ぐとともに、各金属ワイヤ層12が相互に接触して摩耗することを防いでいる。なお、中間ゴム層13は設けなくてもよい。
外被ゴム層14は、最も外周側のゴム層であり、耐摩耗性や耐候性等を有し、ホース1を外部環境から保護可能なゴムで形成されている。
なお、ホース1の口径は、例えば5〜80mmである。
また、図示は省略するが、ホース1は、外被ゴム層14の外周側を、ビニール製又は金属製等の保護カバー(外装保護部品)により被覆して、熱や外傷等からの保護を強化するようにしてもよい。この場合、保護カバーは外被ゴム層14に対して接着されていなくてもよい。
つぎに、本発明によるホースの残存寿命予測方法及び劣化度診断方法を得るに至った経緯について、説明する。
一般的に、上述したようなホース1では、ホース1内の流体からの熱の影響を特に受けやすい内周側のゴム層(内管ゴム層11及び中間ゴム層13、特に内管ゴム層11)が、長期の使用によって(積算使用時間が増えるにつれて)徐々に熱劣化により硬化する。内管ゴム層11が硬化すると、内管ゴム層11の継手2に対する密着度(面圧)が低下して、ホース1内の流体が外部へ漏れ出すおそれがある。内管ゴム層11が過度に熱劣化ひいては硬化した状態でのホース1の使用を未然に防ぐためには、定期的に、ホース1を破壊することなく、内管ゴム層11自体の硬さを測定できれば一番よいが、それを可能にする方法は未だ確立されていない。例えば、デュロメータ硬度計を用いてホース1を外側から押圧して硬度を測定しても、熱による変化が生じない金属ワイヤ層12の硬さを測定してしまったり、保護カバー付きホースには適用できないという課題がある。さらに、外部の環境により内周側のゴム層とは劣化度合いが異なる可能性がある外被ゴム層14の硬さのみが測定結果として出てしまい、劣化度の正確な測定が難しい場合がある。
発明者らは、さらに検討を重ねた結果、内周側のゴム層11、13が熱劣化によって硬化するのに伴い、内周側のゴム層11、13に径方向に隣接した金属ワイヤ層12の動きが制限される結果、ホース1自体が曲げ難くなることに着目した。なお、ホース1が中間ゴム層13を備えない場合でも、ホース1は使用に応じて曲げ難くなるが、これは、ホースの製造工程(内管ゴム層11の外周側に金属ワイヤ層12を形成した後に、加硫する)において、内管ゴム層11がその外周側に隣接する金属ワイヤ層12内へ移動してきているため、ホースの使用により内管ゴム層11がそこで硬化されて、金属ワイヤ層12の動きが制限されるからであると考えられる。そして、発明者らは、ホース1の曲げ難さを定量化することにより、ホース1を破壊することなく簡単に、ホース1の残存寿命の予測や劣化度の診断が可能であると考えた。本発明は、このような考えに基づいてなされたものである。
本発明では、残存寿命予測又は劣化度診断の対象のホースについて、ホース曲げ試験を行い(試験ステップ)、ホース曲げ試験の試験結果を用いて、そのホースの残存寿命予測又は劣化度診断を行う(予測ステップ又は診断ステップ)。
まず、本発明で行うホース曲げ試験の例について説明する。
(ホース曲げ試験)
図3及び図4は、それぞれホース曲げ試験の方法の別々の例を説明するための図である。なお、説明の便宜上、図3及び図4の紙面における左右方向、前後方向、及び上下方向を、それぞれX軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向とする。X軸、Y軸、及びZ軸は、互いに垂直である。図3及び図4の紙面における上下方向は、実際には鉛直方向に限られず、それ以外の方向(水平面に沿う方向等)でもよい。
図3の例では、ホース1を油圧駆動装置3から取り外して、3点曲げ試験を行う。まず、ホース1の両端の継手2を油圧駆動装置3から取り外し、継手2をホース1の両端に固定したまま、ホース1をまっすぐ延ばして、支持手段21の上に配置する。支持手段21は、ホース1の延在方向に沿って互いから離間された2つの支持位置P(支点)で、ホース1に接触している。ここで、支持位置Pどうしの間の距離(すなわち支持位置Pどうしを結ぶ線分の長さ)を、Lとする。
その状態で、外力作用手段20により、ほぼ一対の支持位置Pからの等距離線上にあるホース部分1aに、支持位置Pとは径方向の反対側(Z軸正側)の位置Q(作用点)から、ホース1を押すように外力Fを作用させる。ホース部分1aに外力Fを作用させる間、支持手段21は、ホース1の延在方向におけるホース部分1aの両側の支持位置Pで、外力Fの方向とは反対の方向からホース1を支持する。ここで、「外力Fの方向とは反対の方向からホース1を支持する」とは、支持手段21が支持位置Pでホース1に作用させることとなる抗力F’が、外力Fの方向とは反対の方向の成分を含んでいることを指している。そして、この外力Fの作用により、そのホース部分1aで曲げ変形を生じさせながら、ホース部分1aを外力Fの方向に変位させる。なお、ホース1が金属ワイヤ層12を有していることから、本例のように外力Fをホース1の径方向一方側(Z軸正側)からZ軸負方向に作用させた場合、ホース部分1aは、径方向一方側(Z軸正側)の周壁が径方向他方側(Z軸負側)の周壁に近づくように(すなわちホース部分1aが潰れるように)変形するのではなく、その全周にわたる周壁が支持位置Pに対して外力Fの方向に変位することで、曲げ変形が生じることとなる。
そして、例えば、ホース部分1aを外力Fの方向に所定変位量δだけ変位させて、この変位に要した外力Fを測定し、測定した外力Fの値を試験結果として得る。すなわち、複数の試験対象のホース1について、それぞれ同じ変位量δを用いてホース曲げ試験を行い、それぞれの外力Fの測定値を試験結果として得る。この場合、ホースの残存寿命予測又は劣化度診断は、同じ変位量δを用いて得られた外力Fの測定値どうしの比較結果に基づいて行うこととなる。
あるいは、ホース部分1aに所定の大きさの外力Fを作用させて、このときのホース部分1aの外力Fの方向への変位量δを測定し、測定した変位量δの値を試験結果として得るようにしてもよい。すなわち、複数の試験対象のホース1について、それぞれ同じ外力Fの大きさを用いてホース曲げ試験を行い、それぞれの変位量δの測定値を試験結果として得る。この場合、ホースの残存寿命予測又は劣化度診断は、同じ大きさの外力Fを用いて得られた変位量δの測定値どうしの比較結果に基づいて行うこととなる。
図4の例では、ホース1を油圧駆動装置3に取り付けたまま、3点曲げ試験を行う。本例のホース曲げ試験の説明は、図3の例と異なる部分を中心に行う。図4の例では、ホース1は、Z軸正側に凸のU字型に湾曲した状態で、油圧駆動装置3に取り付けられている。まず、支持手段21を、ホース1の上に配置する。このとき、支持手段21は、ホース1の延在方向に沿って互いから離間された2つの支持位置P(支点)で、ホース1に接触している。なお、図4の例では、一対の支持位置Pからの等距離線が、ホース1の延在方向におけるホース1の中央を通っているが、これに限られず、一対の支持位置Pからの等距離線がホース1の延在方向におけるホース1の任意の位置を通るように、各支持位置Pは配置されてよい。
その状態で、外力作用手段20により、一対の支持位置Pからの等距離線上にあるホース部分1aに、支持位置Pとは径方向の反対側の位置Q(作用点)から、ホース1を押すように外力Fを作用させる。ホース部分1aに外力Fを作用させる間、支持手段21は、ホース1の延在方向におけるホース部分1aの両側の支持位置Pで、外力Fの方向(Z軸正方向)とは反対の方向からホース1を支持する。そして、この外力Fの作用により、そのホース部分1aで曲げ変形を生じさせながら、ホース部分1aを外力Fの方向に変位させる。
そして、図3の例と同様に、ホース部分1aに外力Fを作用させてそのホース部分1aで曲げ変形を生じさせながら、ホース部分1aを外力Fの方向に所定変位量δだけ変位させるのに要する外力Fを、または、ホース部分1aに所定の大きさの外力Fを作用させたときのホース部分1aの外力Fの方向への変位量δを、試験結果として得る。
このように、上述の本発明で行うホース曲げ試験の例では、ホース1を破壊する必要がなく、また、使用者がホース1の使用現場で簡単に試験を実施できる。また、図4の例のように、ホース1を油圧駆動装置3等に装着させたままホース曲げ試験を行うこともでき、その場合、使用者の利便性をさらに向上できる。
また、図3及び図4の例では、ホース部分1aに外力Fを作用させる間に、支持手段21が、ホース1の延在方向におけるホース部分1aの両側の支持位置Pで、外力Fの方向とは反対の方向からホース1を支持する、3点曲げを実施したことにより、2点曲げや4点曲げと比べて、ホース部分1aでの曲げ変形の度合いがより大きくなるので、ホース1の劣化度に応じた試験結果の違いがより明確に現れることとなる。これにより、ホースの残存寿命予測や劣化度診断の精度を向上できる。
ただし、本発明で行うホース曲げ試験においては、3点曲げに限られず、1つ以上のホース部分1aに外力Fを作用させて、そのホース部分1aで曲げ変形を生じさせながら、ホース部分1aを外力Fの方向に変位させ得るものである限り、4点曲げ、2点曲げ、1点曲げ等、任意の方法で行ってよい。なお、1点曲げの場合、支持位置P(支点)ひいては支持手段21が不要である。
また、本発明で行うホース曲げ試験では、仮にホース1が前述した保護カバー(外装保護部品)により被覆されている場合でも、十分な精度で試験を実施できるので、使用者の利便性を向上できる。
上述の本発明で行うホース曲げ試験の例において、支持位置Pどうしの間の距離Lは、150mm以下であることが好ましい。これにより、例えばホース部分1aの変位量δを固定して試験結果として外力Fを得る場合、変位量δを十分に小さくできるので、使用者がホース曲げ試験を簡単に実施できる。また、これにより、ホース1が油圧駆動装置3等へ屈曲して装着されていても、支持位置Pどうしの距離が短ければ擬似的に直線と見ることができるため、ホース1を油圧駆動装置3等に装着させたまま容易にホース曲げ試験を行うことができる。
本発明で行うホース曲げ試験では、例えばホース部分1aの変位量δを固定して試験結果として外力Fを得る場合、外力Fの方向へのホース部分1aの変位量δが、例え20mm以下という微小量であっても、ホース1の劣化度に応じた試験結果の違いが十分明確に現れる。この場合、ホース1を大きく曲げなくて済むので、使用者がホース曲げ試験を簡単に実施できるとともに、ホース1への負担を抑制できる。変位量δは、特に制限されず、ホースの口径等の条件によって適宜調整すれば良いが、0.1mm以上が好ましい。この範囲であれば、十分な精度で試験結果を得ることが容易となる。
なお、図3及び図4の例では、ホース部分1aに、支持位置Pとは径方向反対側の位置Qから、ホース1を押すように外力Fを作用させたが、これに代えて、又はこれに加えて、ホース部分1aの支点位置Pとは径方向に同じ側の位置から、ホース1を引っ張るように外力Fを作用させてもよい。この場合でも、ホース部分1aに外力Fを作用させる間、支持手段21は、ホース1の延在方向におけるホース部分1aの両側の支持位置Pで、外力Fの方向とは反対の方向からホース1を支持することとなる。
また、ホース曲げ試験において、支持手段21は、ホース1と支持位置Pで接触しながら、ホース部分1aの曲げ変形に応じて回転可能なローラにより構成されてもよく、これにより、ホース部分1aで曲げ変形が生じる間に、ホース1と支持手段21との間の摩擦力を低減できるので、使用者は、よりスムーズにホース曲げ試験を行うことができる。
また、仮にホース1が前述した保護カバー(外装保護部品)により被覆されている場合でも、十分な精度でホース曲げ試験を実施できるので、使用者の利便性を向上できる。
つぎに、ホース曲げ試験の試験結果を用いた本発明の一実施形態に係るホースの残存寿命予測及び劣化度診断について、それぞれ説明する。
(ホースの残存寿命予測)
ホースの残存寿命予測では、残存寿命の予測対象のホースについて得たホース曲げ試験の試験結果と、使用限界状態にある、同じ種類(口径や内部構造等)のホース(以下、「比較対象のホース」ともいう。)について、同一又は比較的近い試験条件下で、予めホース曲げ試験を行って得た試験結果との比較に基づいて、予測対象のホースの残存寿命を予測する(予測ステップ)。残存寿命とは、ホース1が使用限界状態となるまでの残りの使用時間を意味する。どの程度ホース1が劣化した状態を使用限界状態というのかについては、要求に応じて適宜設定されてよい。
ホース曲げ試験の試験条件としては、例えば支持位置間の距離L等があり、さらに、変位量δを固定して試験結果として外力Fを得る場合は変位量δも試験条件の1つであり、又は、外力Fを固定して試験結果として変位量δを得る場合には外力Fも試験条件の1つである。
予測対象及び比較対象のホースについての試験結果の比較に基づいて、残存寿命を予測する方法としては、任意のものを用いることができる。例えば、予め、積算使用時間が異なる複数の同種類のホースについて、それぞれ同一条件下でホース曲げ試験を実施することにより、積算使用時間とホース曲げ試験の試験結果との関係を表す傾向データを得る。そして、このような傾向データを、好ましくは、複数のホースの種類及び試験条件について蓄積しておく。そして、予測ステップにおいては、蓄積した傾向データのうち、ホースの種類が予測対象のホースと同じで、試験条件が予測対象のホースについて実施した試験と同じ又は比較的近いような、傾向データを使用して、予測対象のホースの試験結果と使用限度状態にある比較対象のホースの試験結果との比較に基づいて、予測対象のホースの残存寿命を予測する。この際、例えば、試験結果が、予測対象のホースについて得た値から使用限度状態にある比較対象のホースについての値へと変化するのにかかると予測される使用時間を、傾向データに基づいて外挿により求めて、これを予測対象のホースの残存寿命としてもよい。
なお、積算使用時間に加えて、ホース1内の流体の温度も同様に考慮すると、さらに予測精度を向上できる。
(ホースの劣化度診断)
ホースの劣化度診断では、劣化度の診断対象のホースについて得たホース曲げ試験の試験結果と、診断対象のホースと同じ種類(口径や内部構造等)の、積算使用時間の把握されたホース(比較対象のホース)について、同一又は比較的近い試験条件下で、予めホース曲げ試験を行って得た試験結果との比較に基づいて、診断対象のホースの劣化度を診断する(診断ステップ)。
診断対象及び比較対象のホースについての試験結果の比較に基づいて、劣化度を診断する方法としては、任意のものを用いることができる。例えば、まず、残存寿命予測に関して説明したように、ホースの種類が診断対象のホースと同じで、試験条件が診断対象のホースについて実施した試験と同じ又は比較的近いような、積算使用時間と試験結果との傾向データを使用して、診断対象のホースよりも積算使用時間の短い比較対象のホースの試験結果を得る。そして、診断対象のホースの試験結果と診断対象のホースよりも積算使用時間の短い比較対象のホースの試験結果との比較に基づいて、診断対象のホースの劣化度を診断する。この際、例えば、診断対象のホースの試験結果と診断対象のホースよりも積算使用時間の短い比較対象のホースの試験結果との比を、診断対象のホースの劣化度としてもよい。
本発明によるホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法は、例えば建設機械や工場設備等に使用されるホースに利用できる。
1:ホース、 1a:ホース部分、 2:継手、 3:油圧駆動装置、 11:内管ゴム層、 12:金属ワイヤ層、 13:中間ゴム層 14:外被ゴム層、 15:補強糸層、 20:外力作用手段、 21:支持手段、 P:支持位置(支点)、 Q:作用点

Claims (12)

  1. 金属ワイヤ層と、該金属ワイヤ層より内周側に配置された内管ゴム層とを有する、ホースの残存寿命予測方法であって、
    前記残存寿命とは、前記ホースが使用限界状態となるまでの残りの使用時間を意味し、
    前記使用限界状態は、所定の程度の前記内管ゴム層の熱劣化が前記ホースに生じた状態であり、
    前記ホースの残存寿命予測方法は、
    前記残存寿命の予測対象のホースについてホース曲げ試験を行う試験ステップと、
    前記予測対象のホースについて得た前記ホース曲げ試験の試験結果と、前記使用限界状態にある同種類のホースについて予め前記ホース曲げ試験を行って得た試験結果との比較に基づいて、前記予測対象のホースの前記残存寿命を予測する予測ステップと、
    を含み、
    前記ホース曲げ試験では、試験対象のホースの所定の部分に外力を作用させてそのホース部分で曲げ変形を生じさせながら、該ホース部分を前記外力の方向に所定変位量だけ変位させるのに要する前記外力を、または、該ホース部分に所定の大きさの前記外力を作用させたときの該ホース部分の前記外力の方向への変位量を、測定し、これを前記試験結果として得ることを特徴とする、ホースの残存寿命予測方法。
  2. 前記ホース曲げ試験では、前記ホース部分に前記外力を作用させる間、前記ホースの延在方向における前記ホース部分の両側の所定支持位置で、前記外力の方向とは反対の方向から前記ホースを支持する、請求項1に記載のホースの残存寿命予測方法。
  3. 前記所定支持位置どうしの間の距離は、150mm以下である、請求項2に記載のホースの残存寿命予測方法。
  4. 前記所定変位量は、0.1〜20mmである、請求項1〜3のいずれか一項に記載のホースの残存寿命予測方法。
  5. 前記ホースは、その最表層が保護カバーにより被覆されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホースの残存寿命予測方法。
  6. 前記予測ステップでは、傾向データが用いられ、
    前記傾向データは、予め積算使用時間が異なる複数の同種類のホースについて同一条件下で前記ホース曲げ試験を行なうことにより得られるものであり、積算使用時間と前記ホース曲げ試験の試験結果との関係を表すものである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のホースの残存寿命予測方法。
  7. 金属ワイヤ層と、該金属ワイヤ層より内周側に配置された内管ゴム層とを有する、ホースの劣化度診断方法であって、
    前記ホースの前記劣化度は、前記内管ゴム層に生じた熱劣化の度合いを意味し、
    前記ホースの劣化度診断方法は、
    前記劣化度の診断対象のホースについてホース曲げ試験を行う試験ステップと、
    前記診断対象のホースについて得た前記ホース曲げ試験の試験結果と、前記診断対象のホースと同種類の、積算使用時間の把握されたホースについて予め前記ホース曲げ試験を行って得た試験結果との比較に基づいて、前記診断対象のホースの前記劣化度を診断する診断ステップと、
    を含み、
    前記ホース曲げ試験では、試験対象のホースの所定の部分に外力を作用させてそのホース部分で曲げ変形を生じさせながら、該ホース部分を前記外力の方向に所定変位量だけ変位させるのに要する前記外力を、または、該ホース部分に所定の大きさの前記外力を作用させたときの該ホース部分の前記外力の方向への変位量を、測定し、これを前記試験結果として得ることを特徴とする、ホースの劣化度診断方法。
  8. 前記ホース曲げ試験では、前記ホース部分に前記外力を作用させる間、前記ホースの延在方向における前記ホース部分の両側の所定支持位置で、前記外力の方向とは反対の方向から前記ホースを支持する、請求項に記載のホースの劣化度診断方法。
  9. 前記所定支持位置どうしの間の距離は、150mm以下である、請求項に記載のホースの劣化度診断方法。
  10. 前記所定変位量は、0.1〜20mmである、請求項のいずれか一項に記載のホースの劣化度診断方法。
  11. 前記ホースは、その最表層が保護カバーにより被覆されている、請求項10のいずれか一項に記載のホースの劣化度診断方法。
  12. 前記診断ステップでは、前記積算使用時間の把握されたホースとして、前記診断対象のホースよりも積算使用時間が短いものが用いられ、
    前記診断ステップでは、前記診断対象のホースについて得た前記ホース曲げ試験の試験結果と、前記積算使用時間の把握されたホースについて予め前記ホース曲げ試験を行って得た試験結果との比に基づいて、前記診断対象のホースの前記劣化度を診断する、請求項7〜11のいずれか一項に記載のホースの劣化度診断方法。
JP2014056931A 2014-03-19 2014-03-19 ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法 Expired - Fee Related JP6285230B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056931A JP6285230B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法
EP15765976.4A EP3121584B1 (en) 2014-03-19 2015-03-19 Method for predicting remaining service life of hose and method for diagnosing deterioration of hose
US15/126,016 US10006843B2 (en) 2014-03-19 2015-03-19 Method for predicting remaining life of hose and method for diagnosing deterioration level of hose
CN201580014909.5A CN106133500B (zh) 2014-03-19 2015-03-19 软管的剩余寿命预测方法和软管的劣化度诊断方法
PCT/JP2015/001555 WO2015141232A1 (ja) 2014-03-19 2015-03-19 ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056931A JP6285230B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015179034A JP2015179034A (ja) 2015-10-08
JP6285230B2 true JP6285230B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=54144212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014056931A Expired - Fee Related JP6285230B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10006843B2 (ja)
EP (1) EP3121584B1 (ja)
JP (1) JP6285230B2 (ja)
CN (1) CN106133500B (ja)
WO (1) WO2015141232A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6285230B2 (ja) * 2014-03-19 2018-02-28 株式会社ブリヂストン ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法
WO2016013508A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 国立大学法人鳥取大学 管の評価方法、測定装置および管の評価システム
EP3318864B1 (en) 2015-06-30 2020-09-16 Bridgestone Corporation Reaction force measurement device, deterioration diagnosing method, and deterioration diagnosing device
CN106680108A (zh) * 2016-11-24 2017-05-17 惠科股份有限公司 一种显示面板弯曲测试的方法及装置
KR102014702B1 (ko) * 2018-03-12 2019-10-22 주식회사 화승알앤에이 브레이크 호스의 내구시험 장치
GB2586823A (en) * 2019-09-04 2021-03-10 Eaton Intelligent Power Ltd Bend test apparatus for a hydraulic hose
WO2023013308A1 (ja) * 2021-08-06 2023-02-09 株式会社ブリヂストン ホースの残存寿命予測方法、及びホースの残存寿命予測システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA859414A (en) * 1969-02-17 1970-12-29 L. Griffith Ronald Method and apparatus for testing reinforced elastomeric structures
JPH0690196B2 (ja) * 1988-10-18 1994-11-14 本田技研工業株式会社 ゴムホース劣化測定方法
FR2673719A1 (fr) * 1991-03-08 1992-09-11 Philips Electronique Lab Capteur a jauge de contrainte.
US6076411A (en) * 1996-12-09 2000-06-20 Advent Engineering Services, Inc. Method and apparatus for determining remaining life of conductor insulation systems through void size and density correlation
US20020108449A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-15 Harjit Kohli Method and apparatus to detect faults in conduits
JP2004271414A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Komatsu Ltd ホース劣化検出構造体並びにホース及びホース劣化検出方法
FR2852391B1 (fr) * 2003-03-11 2005-09-09 Oxand Procede et systeme pour surveiller(monitoring) le comportement d'une tuyauterie contenant un fluide sous pression
DE10340713B3 (de) * 2003-09-04 2005-04-14 Steag Ag Verfahren zum Bestimmen der Restlebensdauer von Trossen
JP2007263908A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Jfe Steel Kk 油圧ホースの劣化診断方法
FR2930337B1 (fr) * 2008-04-22 2011-03-25 Freyssinet Systeme pour obtenir des informations relativement a une canalisation et procede associe
US7770467B1 (en) * 2008-08-04 2010-08-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Fixture for mechanical analysis of a hollow tube
US8515687B2 (en) * 2009-01-06 2013-08-20 Eaton Corporation Degradation detection system for a hose assembly
US8544339B2 (en) * 2009-12-30 2013-10-01 Schlumberger Technology Corporation Life monitor for a well access line
DK2530449T3 (da) * 2011-06-03 2014-06-23 Soletanche Freyssinet Fremgangsmåde til bestemmelse et kabels udmattelseskapital
JP2015010875A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社ブリヂストン ホース残存寿命予測方法およびホース残存寿命予測装置
CN103471933A (zh) 2013-09-10 2013-12-25 鞍山钢铁集团公司 制动软管弯曲性能试验方法及装置
JP6285230B2 (ja) * 2014-03-19 2018-02-28 株式会社ブリヂストン ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法
US9638613B2 (en) * 2014-07-07 2017-05-02 Teknor Apex Company Hose kink resistance testing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3121584B1 (en) 2021-11-17
EP3121584A4 (en) 2017-04-12
CN106133500B (zh) 2019-09-17
US10006843B2 (en) 2018-06-26
JP2015179034A (ja) 2015-10-08
EP3121584A1 (en) 2017-01-25
CN106133500A (zh) 2016-11-16
US20170082526A1 (en) 2017-03-23
WO2015141232A1 (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6285230B2 (ja) ホースの残存寿命予測方法及びホースの劣化度診断方法
JP6388990B2 (ja) 湾曲した表面のためのfbg延びセンサ
JP5005363B2 (ja) 光ファイバセンサケーブル
JP2008537117A (ja) 円筒構造への歪センサーの装着方法
WO2020059303A1 (ja) ホースの耐疲労性評価システム
BR112016001618B1 (pt) Método e instalação para fabricação de um tubo instrumentado
JP2015010875A (ja) ホース残存寿命予測方法およびホース残存寿命予測装置
JP2009264748A (ja) 圧力センサ用光ファイバケーブル
JP2013122411A (ja) 配管のクリープ寿命評価方法
CA2678743C (en) Protection elements for pipeline investigation devices
JP4954687B2 (ja) 光ファイバセンサケーブル
JP6764861B2 (ja) 反力測定装置、劣化診断方法及び劣化診断装置
JP4732209B2 (ja) 光ファイバセンサおよびその製造方法
CA2908319A1 (en) Support structure location and load measurement
JP6220257B2 (ja) 配管の寿命評価方法
JP2018194382A (ja) ゴムホースの劣化推定方法
JP2011117823A (ja) 配管肉厚測定装置
JP6853464B2 (ja) 疲労試験装置
de Sousa et al. Bending Analysis of a Flexible Pipe with Broken Tensile Armor Wires
KR101696020B1 (ko) 열간 압연 설비에서 동력 전달 계통의 이상 진단 장치
JP2009109225A (ja) 光ファイバセンサ及びその製造方法
JP6320892B2 (ja) バルブ応力検知方法、該方法を利用したバルブ寿命予測方法
JP2009128009A (ja) 光ファイバセンサ
Zając et al. Deformation of the great coupling diaphragms
JP2004271414A (ja) ホース劣化検出構造体並びにホース及びホース劣化検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees