JP6283860B2 - 角度検出装置および角度検出システム - Google Patents

角度検出装置および角度検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP6283860B2
JP6283860B2 JP2015243553A JP2015243553A JP6283860B2 JP 6283860 B2 JP6283860 B2 JP 6283860B2 JP 2015243553 A JP2015243553 A JP 2015243553A JP 2015243553 A JP2015243553 A JP 2015243553A JP 6283860 B2 JP6283860 B2 JP 6283860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor
angle detection
magnetic field
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015243553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017110945A (ja
Inventor
貴晃 落合
貴晃 落合
卓司 山田
卓司 山田
笹田 一郎
一郎 笹田
卓弥 松田
卓弥 松田
慈生 押野
慈生 押野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
MinebeaMitsumi Inc
Original Assignee
Kyushu University NUC
MinebeaMitsumi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, MinebeaMitsumi Inc filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2015243553A priority Critical patent/JP6283860B2/ja
Priority to DE102016124388.4A priority patent/DE102016124388A1/de
Priority to CN201611159086.8A priority patent/CN106871777B/zh
Priority to US15/378,599 priority patent/US10082407B2/en
Publication of JP2017110945A publication Critical patent/JP2017110945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6283860B2 publication Critical patent/JP6283860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/2033Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils controlling the saturation of a magnetic circuit by means of a movable element, e.g. a magnet
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2046Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by a movable ferromagnetic element, e.g. a core

Description

本発明は、レゾルバを用いた角度検出装置および角度検出システムに関する。
複雑な加工を必要とせず、非常に簡単な組立工程で、高感度に角度を検出することができる角度検出装置として、一軸磁気異方性を有する磁性体からなる円板体で形成され、円板体が中心点を中心として円板面内で回動するロータと、ロータの円板体の板面に対向して略同一外形で配設され、扇状に複数に分割し、分割領域の外周に沿って励磁コイルまたは検出コイルを巻回しているステータと、ステータを挟んでロータが配設される面と反対の方向に、ステータの円板体に対向して略同一外形で配設されるバックヨークとを備えた角度検出装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図1は特許文献1に記載の角度検出装置で、一軸磁気異方性を有する円板体で形成され、枢軸6が接合する中心点5aを中心として円板面内で回動するロータ5と、ロータ5の円板面に対向して非接触状態で略同一外形のステータ3と、方向性を持たない(等方性の)磁性薄板をステータ3と略同一外形で形成し、ステータ3に接触又は非接触状態でロータ5が配設される面と反対方向の面に対向して配設されるバックヨーク2とを有する。ステータ3は、半円状に分割(3a,3b)されており、その各領域3a,3bの側面部分には検出用コイル4a(S1とする)と励磁用コイル4b(P1とする)とが巻回されている。ロータ5は、円板体で形成され、その面方向に一軸磁気異方性(図1(C)の線方向)を有する磁性体板又は磁性コンポジット板が、枢軸6に中心点5aで接合されている。
一軸磁気異方性を持つ磁性体では、磁性体が容易に磁化される容易軸方向と、それに直交する方向で磁化するのが困難な困難軸方向が存在する。図1の場合は、図の上下の方向が容易軸方向で、図の左右の方向が困難軸方向となる。ここで、容易軸方向の透磁率は大きく、それに垂直な方向にある困難軸方向では透磁率は容易軸方向の透磁率の数分の1から十分の1程度、あるいは更に小さい場合は真空と同程度となる。
この構成では、ロータ5が回動すると、それに伴って磁気異方性の容易軸方向が変化する。この磁気異方性の容易軸方向の変化を利用して回転角度を検出することができる。以下、この回転角度の検出の原理を説明する。
まず、励磁コイル4bは、交流電源40に接続しており、交流電流が供給される。励磁コイル4bに交流電流が供給されることで、ステータ3の領域3b全体を平均的に見れば磁界は面方向に垂直な方向に発生するが,この磁界はコイルの銅線近傍では,特にその直下では面に平行で、コイル銅線に直角な方向に生じ、しかもその強度は他の場所の磁界(例えば領域3bの中程の磁界)に比べれば遙かに強い。つまり、検出コイル4aと励磁コイル4bが隣接している領域30においては、強い磁界が発生している。検出コイル4aは、励磁コイル4bにより励磁された磁界により、その磁界に応じた電圧が生じ、その電圧を検出コイル4bに接続された同期検波回路41で検出する。
ここで、ロータ5が回転すると、上述した容易軸方向が変化する。検出コイル4aには、励磁コイル4bが生成する磁力による誘導電圧が生じるが、ロータ5の容易軸方向の影響を励磁コイル4bが生成する磁場が受けるので、検出コイル4aに誘起される電圧は、ロータ5の容易軸方向の影響を受ける。すなわち、ロータ5の角度位置により検出コイル4aに生じる電圧値が変化する。この原理により、検出コイル4aに生じる電圧からロータ5の角度位置(基準角度位置からの回転角度)を知ることができる。
従来の構造では、図2に示すように、外部磁界を遮蔽するためのシールド7を備えている。シールド7は、少なくとも径方向からの外部磁界を遮蔽すると共に、径方向に垂直な方向(軸方向)からの外部磁界を遮蔽するために、周縁部が曲折されて、ロータ5、ステータ3及びバックヨーク2全体を包含するように配設されている。
WO2012/002126 A1公報
方向性を持たない磁性薄板をステータ3と略同一外形で形成し、ステータ3に接触又は非接触状態でロータ5が配設される面と反対方向の面に対向して配設されるバックヨーク2は必ずしも配設する必要はないが、磁束の結合を強めるために配設されることが望ましい。
ところで、バックヨーク2は等方性の磁性薄板からなるが、歪みや薄板中の結晶方位などによって等方性を損なう磁気異方性の発生や透磁率のバラツキが生じ、それらによって検出コイルに励磁される出力が影響を受け、角度の検出精度が低下するという問題がある。このため、バックヨーク2を設けない構成とする場合がある。
図3には、バックヨークを設けない構成の一例が示されている。図3には、ロータ5は一軸異方性を持つ方向性珪素鋼板の円板から構成され、ステータ3は、2つのステータ35,36からなり、ステータ35は1相分の励磁、検出コイルからなり、ステータ36はステータ35と同形のコイルで、所定の角度で回転させて重ねている。そして、ロータ5を回動させる枢軸6を有するモータ10が、ステータ3側に配設されている。
この構成では、モータ10からの漏れ磁束に起因する外部磁界の影響をステータ3が受け、角度検出の精度に悪影響を与える場合がある。また、更に本質的な問題はこの構成ではロータの下面が角度計測に用いられるが、ロータの下面にはモータからの漏洩磁界も作用し磁化状態を乱す恐れがある。外部磁界を遮蔽するには、磁気シールドを配置する構造が効果的であるが、図2に示すようなステータおよびロータを包含するようなシールドを配設した構成は、角度検出装置が大型化し、薄型化が図れないという問題、更に部品点数が増え、コスト増となる問題がある。
このような背景において、本発明は、簡易な構成で薄型化を損なうことなく、外部磁界の影響を低減できるレゾルバを用いた角度検出装置および角度検出システムを提供することを目的とする。
本明細書で開示する発明は、軸方向の一方に外部磁界がある場所に配置されるレゾルバを用いた角度検出装置であって、透磁率が全体として一軸異方性を有する磁性材料で構成され、シャフトに固定されて該シャフトと共に回転が可能な円盤状のロータと、前記ロータに対向して配置され、励磁コイルと前記励磁コイルが生成する磁束を検出する検出コイルとを備えた円盤状のステータとを備え、前記ロータが、前記軸方向において、前記ステータと前記外部磁界との間に配置されており、前記軸方向から見て、前記ロータの外径が前記ステータの外径よりも大きいことを特徴とする角度検出装置である。
上記の構成は、前記軸方向における前記ステータの前記ロータと反対側にバックヨークが配置されていない構造の場合に有用である。
上記の構成において、前記ロータの外縁が前記ステータの方向に屈曲または湾曲した延在部を有する構造は有用である。
上記の構成において、軸に垂直な方向から見て、前記延在部が前記ステータの一部または全部と重なる位置にまで延在している構造は有用である。
上記の構成において、前記外部磁界は、前記ロータを回転させるモータである。
本明細書で開示する他の発明は、上記本発明の角度検出装置と、前記励磁コイルに接続された交流電源と、前記検出コイルに接続された同期検波回路とを有することを特徴とする角度検出システムである。
本発明によれば、簡易な構成で薄型化を損なうことなく、外部磁界の影響を低減できるレゾルバを用いた角度検出装置および角度検出システムが得られる。
従来技術を示す図である。 従来技術において、外部磁界を遮蔽するためのシールドを備えた構成を示す図である。 従来技術において、バックヨークを設けない構成を示す図である。 本願発明の第1の実施形態を示す図である。 ステータを構成する第1のステータと第2のステータを軸方向から見た状態を示す図である。 本願発明の第2の実施形態を示す図である。 本願発明の第3の実施形態を示す図である。 本願発明の第4の実施形態を示す図である。 本願発明の第5の実施形態を示す図である。
(構成)
図4に本願発明の第1の実施形態のレゾルバ100が示されている。レゾルバ100は、アキシャル型レゾルバであり、モータ200のシャフト(回転軸)60の角度の情報を検出する。レゾルバ100は、ステータ30とロータ50を有する。ステータ30はレゾルバ100の図示しない筐体に固定されている。軸方向(シャフト60の延在方向)から見て、ステータ30は略円形の円盤形状を有している。ステータ30の中心には、シャフト60が回転可能な状態で貫通する開口が設けられている。
図5には、ステータ30を構成する第1のステータ31と第2のステータ32を軸方向から見た状態が示されている。第1のステータ31と第2のステータ32は同じもので、45°ずれた角度位置となる状態で積層されている。第1のステータ31と第2のステータ32は同じものであるので、ここでは第1のステータ31について説明する。第1のステータ31は、円形のPCB基板を基材とし、その外縁部にプリント配線により構成された同じ形の4つのコイルを有している。各コイルは、90°に開いた略扇型を有している。詳細にいうと、各コイルは、軸中心側の内側1/4円周部、軸中心から遠い側の外側1/4円周部、内側1/4円周部と外側1/4円周部の端部をつなぐ径方向に延在する2本の直線部により構成されている。4つのコイルは、励磁コイルP11とP12、検出コイルS11とS12である。
第1のステータ31と同様に第2のステータ32は、励磁コイルP21とP22、検出コイルS21とS22を有している。なお、4つのコイルにおける中央の円形の部分では、PCB基板に孔が設けられ、そこをシャフト60が回転可能な状態で貫通している。
この例において、P1(P11、P12)の系統には、例えばsinωtの励磁用の電流が入力され、P2(P21、P22)の系統には、例えばsin2ωtの励磁用の電流が入力される。このとき、P1系統のsinωtとP2系統のsin2ωtとが混信しないように同期検波を行う。なお、P2系統の周波数f2は、P1系統の周波数f1に対して2倍となっている。S11,S12,S21,S22の検出信号からロータ30の角度情報が得られる。この技術の詳細は、WO2012/002126 A1公報に記載されている。
ロータ50は、ステータ30と同様な円盤形状を有し、ステータ30と同軸であり、ステータ30に隙間を有した状態で配置されている。ロータ50は、その中心にモータ200の駆動軸であるシャフト60が貫通した状態で固定され、シャフト60と共に回転する。ロータ50は、透磁率が全体として一軸異方性を持つ方向性珪素鋼板の円板から構成されている。
モータ200は、外部磁界の一例である。モータ200としては、例えば直流モータが挙げられるが、その形式は特に限定されず、誘導モータやステッピングモータ等を用途に応じて選択することができる。外部磁界としては、モータ以外に永久磁石または電磁石を用いた装置(例えば同軸配置された別のレゾルバや電磁クラッチ等)が挙げられる。
(機能)
モータ200が回転すると、シャフト60に固定されたロータ50が回転する。ロータ50が回転すると、第1のステータ31,第2のステータ32の励磁コイルが生成する磁場が、面内異方性を有するロータ5の回転角度に応じて変調され、その影響が第1のステータ31,第2のステータ32の検出コイルに誘起される電圧に現れる。すなわち、第1のステータ31,第2のステータ32の検出コイルに誘起される電圧は、ロータ50の角度位置による変調を受ける。具体的には、S11,S12,S21,S22は、ロータ50の角度情報を含んだ周期信号であり、S11,S12,S21,S22の検出信号を処理することでロータ50の回転角度が得られる。
(優位性)
レゾルバ100は、ステータ30のバックヨークを備えておらず、ステータ30のロータ50と反対側(図4の上側)は、磁気的に露出している。言い換えると、ステータ30のロータ50と反対側(図4の上側)は、磁気的に見て遮蔽されていない。バックヨークを配置すると、励磁コイルが生成する磁場の磁束密度が高まり、検出コイルが検出する検出信号のレベル(電圧値)を高めることができる。しかしながら、より高い精度で角度検出を行う場合、バックヨーク自体が有する微妙な磁気特性の偏在(部分的な透磁率の違いや異方性)が検出精度に悪影響を与える。ここで、検出信号のレベルが低い問題は、低ノイズアンプでの増幅やRDコンバータの入力部の低雑音化といった工夫で対応できるので、角度検出精度を優先する場合、レゾルバ100のようなバックヨークを採用しない構成が有用となる。
ところで、バックヨークの影響を排除した場合、モータ200からの漏れ磁束が角度検出精度に大きな影響を与える要因となる。レゾルバ100は、ロータ50をステータ30とモータ200の間に配設し、方向性珪素鋼板により構成されるロータ50を磁気シールドとして作用させている。実際、方向性珪素鋼板の板厚が300ミクロンメートル程度であっても、励磁磁界の周波数を数キロヘルツないし数百キロヘルツとすれば、励磁磁束が方向性珪素鋼板内に侵入できる深さである表皮深さ(√(2/(2πfσμ))ここにf:励磁周波数、σ:珪素鋼板の導電率2,000,000 S/m程度、μ:珪素鋼板の透磁率0.006 H/m程度)は10〜70ミクロンメートルと小さく、残余の230ミクロンメートル程度で外部磁界のシールドができればモータなどによる磁界の影響を排除することができる。この構造によれば、別途シールド板を配置しなくてもモータ200に起因する外部磁界を遮蔽することができ、モータ200からの漏れ磁束によるステータ30の検出コイルへの影響を抑制でき、良好な2相正弦波出力波形を得ることができる。すなわち、レゾルバ100は、部品点数を増やすことなく、また薄型化することができ、かつ高精度に角度を検出することができる。
(その他の構造)
図6には、本願発明の第2の実施形態のレゾルバ300が示されている。レゾルバ300は、図4のレゾルバ100において、円盤形状のロータ51の外径を円盤形状のステータ30の外径よりも大きくした場合の例である。この構造によれば、モータ200から漏洩し、ステータ30に到達する磁束をより効果的に遮断できる。
図7には、本願発明の第3の実施形態のレゾルバ400が示されている。レゾルバ400は、円盤形状のロータ52の外縁をステータ30の側に折り曲げた形状とした延在部52aを設けた場合の例である。延在部52aは、ステータ30の方向に向かって延在した成分を有している。また、軸に垂直な方向から見て、延在部52aがステータ30と一部で重なっている。この重なりを大きくし、軸に垂直な方向から見て、ステータ30が延在部52aで隠れる構造としてもよい。図7の構造では、延在部52aの内側に凹部が形成され、そこにステータ30の一部が収容され、ステータ30の側方からの磁束の侵入が抑えられる。
図8には、本願発明の第4の実施形態のレゾルバ500が示されている。レゾルバ500は、円盤形状のロータ53の外縁部分にステータ30の方向に湾曲した構造の延在部53aを設けた場合の例である。この場合、延在部53aの内側に凹部が形成され、そこにステータ30の一部が収容され、ステータ30の側方からの磁束の侵入が抑えられる。
図9には、本願発明の第5の実施形態のレゾルバ600が示されている。レゾルバ600は、円盤形状のロータ54の外縁部をステータ30の方向に垂直に折り曲げた延在部54aを設けている。この場合、延在部54aの内側に凹部が形成され、そこにステータ30が収容され、ステータ30の側方からの磁束の侵入が抑えられる。
延在部52a,53aは、軸方向から見てステータ30と重ならい位置に設けてあるが、延在部52a,53aの一部が軸方向から見てステータ30の縁の部分と重なる構造も可能である。軸に垂直な方向から見て、延在部52a,53a,54aがステータ30と一部が重なる構造であってよいし、延在部52a,53a,54aがステータ30と完全に重なり、軸に垂直な方向から見て、ステータ30が延在部52a,53a,54aによって完全に隠れる構造であってよい。
上述のレゾルバ100、300、400、500、600は、図1のように、励磁コイルは交流電源に接続して交流電流が供給される。励磁コイルに交流電流が供給されることで、励磁コイルにより励磁された磁界により、その磁界に応じた電圧が検出コイルに生じ、その電圧を検出コイルに接続された同期検波回路で検出するシステムが構成される。
100…レゾルバ、30…ステータ、31…第1のステータ、32…第2のステータ、50、51、52、53、54…ロータ、52a、53a、54a…延在部、60…シャフト、200…外部磁界(モータ)。

Claims (5)

  1. 軸方向の一方に外部磁界がある場所に配置されるレゾルバを用いた角度検出装置であって、
    透磁率が全体として一軸異方性を有する磁性材料で構成され、シャフトに固定されて該シャフトと共に回転が可能な円盤状のロータと、
    前記ロータに対向して配置され、励磁コイルと前記励磁コイルが生成する磁束を検出する検出コイルとを備えた円盤状のステータと
    を備え、
    前記ロータが、前記軸方向において、前記ステータと前記外部磁界との間に配置されており、
    前記軸方向から見て、前記ロータの外径が前記ステータの外径よりも大きいことを特徴とする角度検出装置。
  2. 前記ロータの外縁が前記ステータの方向に屈曲または湾曲した延在部を有することを特徴とする請求項1に記載の角度検出装置。
  3. 軸に垂直な方向から見て、前記延在部が前記ステータの一部または全部と重なる位置にまで延在していることを特徴とする請求項に記載の角度検出装置。
  4. 前記外部磁界は、前記ロータを回転させるモータであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の角度検出装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の角度検出装置と、
    前記励磁コイルに接続された交流電源と、
    前記検出コイルに接続された同期検波回路と
    を有することを特徴とする角度検出システム。
JP2015243553A 2015-12-14 2015-12-14 角度検出装置および角度検出システム Active JP6283860B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243553A JP6283860B2 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 角度検出装置および角度検出システム
DE102016124388.4A DE102016124388A1 (de) 2015-12-14 2016-12-14 Winkelerfassungsvorrichtung und Winkelerfassungssystem
CN201611159086.8A CN106871777B (zh) 2015-12-14 2016-12-14 角度检测装置和角度检测系统
US15/378,599 US10082407B2 (en) 2015-12-14 2016-12-14 Angle detecting apparatus and angle detecting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243553A JP6283860B2 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 角度検出装置および角度検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017110945A JP2017110945A (ja) 2017-06-22
JP6283860B2 true JP6283860B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=58773263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015243553A Active JP6283860B2 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 角度検出装置および角度検出システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10082407B2 (ja)
JP (1) JP6283860B2 (ja)
CN (1) CN106871777B (ja)
DE (1) DE102016124388A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3767242B1 (en) * 2019-07-18 2022-10-12 Mecos AG Determination of axial and rotary positions of a body
DE102019220393A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-24 Infineon Technologies Ag Stator-package, rotor-package und induktiver winkelsensor
CN112164313B (zh) * 2020-09-28 2022-07-26 维沃移动通信有限公司 一种电子设备
WO2022124411A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 マブチモーター株式会社 レゾルバ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963829A (en) * 1988-03-21 1990-10-16 Wereb John A Shaft rotation analyzer using variable capacitance transducer maintained at a constant voltage
JP2002303535A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Mikuni Corp 磁気式位置センサ
JP4204294B2 (ja) * 2002-09-30 2009-01-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転角検出装置
US8710829B2 (en) * 2009-06-19 2014-04-29 Minebea Co., Ltd. Sheet coil type resolver
JP5787412B2 (ja) * 2010-07-02 2015-09-30 国立大学法人九州大学 角度検出装置
JP5827812B2 (ja) * 2011-03-28 2015-12-02 ミネベア株式会社 角度検出装置
JP2014006175A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Aisan Ind Co Ltd 角度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016124388A1 (de) 2017-06-14
US20170167895A1 (en) 2017-06-15
CN106871777A (zh) 2017-06-20
JP2017110945A (ja) 2017-06-22
US10082407B2 (en) 2018-09-25
CN106871777B (zh) 2019-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787412B2 (ja) 角度検出装置
JP6283860B2 (ja) 角度検出装置および角度検出システム
JP5666886B2 (ja) ロータリエンコーダ
JP5893134B2 (ja) 磁気式回転角検出器
CN103814508B (zh) 包括致动器以及结合于致动器的磁轭内的传感器的紧凑型定位组件
US20210063206A1 (en) Inductive angle sensor
JP2014121266A (ja) モータ
JP2001298932A (ja) 電動機の磁極位置検出装置
JP2012168016A (ja) 磁気センサユニットおよびエンコーダ付きモータ
JP2007263585A (ja) 回転角度検出装置
US10295369B2 (en) Sensor module and motor comprising same
JP2021025851A (ja) 回転センサ
JP2018189485A (ja) 角度検出器
JP5364031B2 (ja) 回転角センサ
JP4918406B2 (ja) 電磁クラッチ
KR102071753B1 (ko) 자기 센서 장치
JP6744607B2 (ja) 角度検出装置
JP6054011B1 (ja) 磁気センサ及び回転装置
JP2016023980A (ja) 絶対角度検出装置及びその磁気エンコーダ並びに角度検出磁気センサ
JP6044050B2 (ja) 角度検出装置
JP2013160734A (ja) 位置センサ
JP2013251982A (ja) モータ
JP7320683B2 (ja) レゾルバ
JP2011099837A (ja) 回転角センサ
JP2020041803A (ja) 歪みセンサ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250