JP6278431B1 - 瞬結性硬化グラウトの注入方法 - Google Patents
瞬結性硬化グラウトの注入方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6278431B1 JP6278431B1 JP2017109712A JP2017109712A JP6278431B1 JP 6278431 B1 JP6278431 B1 JP 6278431B1 JP 2017109712 A JP2017109712 A JP 2017109712A JP 2017109712 A JP2017109712 A JP 2017109712A JP 6278431 B1 JP6278431 B1 JP 6278431B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grout
- injection
- liquid
- injecting
- instantaneous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
Abstract
Description
先ず、本発明の実施の形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法に用いる瞬結性硬化グラウトのゲル化・硬化原理ついて説明する。本実施形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法は、セメントミルクをA液として水ガラス溶液をB液としてこれらを混合して注入する二液性の注入工法である。このような二液性のグラウトは、A液とB液を混合するとゾル化し、時間の経過とともに粘性が増大して流動性を失いゲル化する。この二液を混合した時からゲル化するまでの時間がゲルタイムである。
次に、本実施形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法に用いる瞬結性硬化グラウトについて説明する。本実施形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法に用いる瞬結性硬化グラウトの基本配合は、3時間後の一軸圧縮強度が1.5N/mm2以上となることを目標としている。その結果、必然的に本瞬結性硬化グラウトのゲル化時間は、20秒以内となる。
次に、図1を用いて、本実施形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法に用いる注入装置について簡単に説明する。図1(a)は、本実施形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法に用いる注入装置を示す模式図であり、(b)は、その注入装置の注入管の先端が二重管となっている別の実施形態を示す模式図である。
次に、図2〜図6を用いて、本発明の実施の形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法について説明する。前述の実施形態に係る瞬結性硬化グラウトを前述の図1(a)に示した実施形態に係る注入装置1を用いて注入する場合を例示して説明する。
本実施形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法では、先ず、図3に示すように、前述の注入装置1を用い、B液のみを先行注入する第1注入工程を行う。図3は、本発明の実施の形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法の第1注入工程を示す工程説明図である。
次に、本実施形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法では、図4に示すように、注入装置1を用いてA液とB液を混合した瞬結性硬化グラウトを注入する第2注入工程の1次工程を行う。図4は、本発明の実施の形態に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法の第2注入工程の1次工程を示す工程説明図である。
次に、実施例と比較例を挙げ、後述のゲルタイム測定、可塑タイム測定、一軸圧縮強度試験等の各試験により瞬結性硬化グラウトの物性評価を行い、本発明の効果を検証する。なお、各試験は、いずれも液温20℃で行った。先ず、各試験の試験方法について説明する。
ゲルタイムの測定は、5×30cmのビニール袋内に、所定のA液を入れ、そのビニール袋上部を手で閉じた状態でB液を入れ、手を放すと同時に激しく上下に揺すって撹拌して流動性を失うまでの時間をゲルタイムとした。
可塑タイムの測定は、非常に時間が短く測定機具を使用することができないため、前述のゲルタイム測定後のグラウトを手触りで押しても流動化しない時間を可塑タイムとした。
一軸圧縮強度試験は、JIS R 5201(セメントの物理試験方法)に準じて行った。具体的には、ゲルタイムの測定と同様な方法でグラウトを調整し、ゲル化前に4×4×16cm三連枠に投入し、20℃の湿潤養生で0.3時間、1時間、3時間、28日の各養生期間(時間)後に脱型し、一軸圧縮強度を測定した。
次に、本発明に係る瞬結性硬化グラウトの注入方法によるゲルタイムの遅延効果を確認すべく、前述の実施例4に係る瞬結性硬化グラウトを作成し、B液に対するその瞬結性硬化グラウトの混合比率のみを変化させた実施例10〜14を作成した。そして、その実施例10〜14、4に係る瞬結性硬化グラウトのゲルタイムを測定したものを表2にまとめた。
2:注入充填容器
P1,P2:注入管
P3:二重管
PA,PB:注入ポンプ
Claims (3)
- 1m3当たりセメント500〜800kgを含んだセメントミルクのA液に、SiO2の容量で24%濃度以上の水ガラスのB液を、A液1m3に対してB液130〜200Lの比率で混合してなるゲル化時間が20秒以内で、3時間後の一軸圧縮強度が1.5N/mm2以上となる瞬結性硬化グラウトの注入方法であって、
前記A液の注入管の先端内に前記B液の注入管の先端が設けられた注入装置を用い、初めに前記B液を注入する第1注入工程を行い、
次に、前記注入装置から前記A液と前記B液を混合した前記瞬結性硬化グラウトを注入する第2注入工程を行い、
第1注入工程で注入した前記B液に、第2注入工程で注入する前記瞬結性硬化グラウトを接触させて混合することによりゲル化を遅延させた流路を形成し、当該流路を通じて前記瞬結性硬化グラウトを前記注入装置から遠い前方に注入すること
を特徴とする瞬結性硬化グラウトの注入方法。 - 前記第1注入工程と前記第2注入工程とを交互に繰り返して前記瞬結性硬化グラウトを注入すること
を特徴とする請求項1に記載の瞬結性硬化グラウトの注入方法。 - 前記瞬結性硬化グラウトを道路や鉄道などの土構造物、又はコンクリート構造物などの構造物の下、に生じた空洞、陥没、崩落、又は土砂流出箇所などのスペースに注入して補修又は補強すること
を特徴とする請求項1又は2に記載の瞬結性硬化グラウトの注入方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017109712A JP6278431B1 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | 瞬結性硬化グラウトの注入方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017109712A JP6278431B1 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | 瞬結性硬化グラウトの注入方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6278431B1 true JP6278431B1 (ja) | 2018-02-14 |
JP2018204269A JP2018204269A (ja) | 2018-12-27 |
Family
ID=61195743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017109712A Active JP6278431B1 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | 瞬結性硬化グラウトの注入方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6278431B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6371024B1 (ja) * | 2018-02-15 | 2018-08-08 | 有限会社シモダ技術研究所 | 瞬結性硬化グラウトの注入方法 |
JP6474180B1 (ja) * | 2018-08-08 | 2019-02-27 | 有限会社シモダ技術研究所 | 硬化グラウトの地下水下地盤注入方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7170586B2 (ja) * | 2019-05-27 | 2022-11-14 | 日特建設株式会社 | 注入工法 |
JP7492411B2 (ja) | 2020-09-07 | 2024-05-29 | 東京電力ホールディングス株式会社 | 地中空洞部に対応した小口径推進工法及び小口径推進装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4548270A (en) * | 1983-10-06 | 1985-10-22 | The Dow Chemical Company | Process for plugging a subterranean formation |
JPH0925642A (ja) * | 1995-05-10 | 1997-01-28 | Kyokado Eng Co Ltd | 傾斜した建造物の復元方法、復元のための注入装置および注入材 |
JP2000290651A (ja) * | 1999-04-06 | 2000-10-17 | Shimoda Gijutsu Kenkyusho:Kk | グラウト材 |
-
2017
- 2017-06-02 JP JP2017109712A patent/JP6278431B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4548270A (en) * | 1983-10-06 | 1985-10-22 | The Dow Chemical Company | Process for plugging a subterranean formation |
JPH0925642A (ja) * | 1995-05-10 | 1997-01-28 | Kyokado Eng Co Ltd | 傾斜した建造物の復元方法、復元のための注入装置および注入材 |
JP2000290651A (ja) * | 1999-04-06 | 2000-10-17 | Shimoda Gijutsu Kenkyusho:Kk | グラウト材 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6371024B1 (ja) * | 2018-02-15 | 2018-08-08 | 有限会社シモダ技術研究所 | 瞬結性硬化グラウトの注入方法 |
JP2019143292A (ja) * | 2018-02-15 | 2019-08-29 | 有限会社シモダ技術研究所 | 瞬結性硬化グラウトの注入方法 |
JP6474180B1 (ja) * | 2018-08-08 | 2019-02-27 | 有限会社シモダ技術研究所 | 硬化グラウトの地下水下地盤注入方法 |
JP2020023852A (ja) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 有限会社シモダ技術研究所 | 硬化グラウトの地下水下地盤注入方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018204269A (ja) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6278431B1 (ja) | 瞬結性硬化グラウトの注入方法 | |
US9494012B2 (en) | Foamed cement compositions containing metal silicides usable in subterranean well operations | |
KR101530830B1 (ko) | 그라우트 충진재 및 이를 이용한 그라우팅 공법 | |
KR100938884B1 (ko) | 친환경성 시멘트계 광물을 이용한 지중 공동부 그라우팅용 급결몰탈 및 이를 이용한 그라우팅 방법 | |
KR101359036B1 (ko) | 가소상 그라우트 주입용 조성물 및 이를 이용한 가소상 그라우트 공법 | |
JP6371024B1 (ja) | 瞬結性硬化グラウトの注入方法 | |
JP2006056909A (ja) | 可塑性注入材および地盤注入工法 | |
JP2008223475A (ja) | 地盤注入工法 | |
JP3600502B2 (ja) | 可塑状グラウト注入工法 | |
JP6733892B1 (ja) | 比例注入用グラウトモニタ及びそれを用いた硬化グラウトの比例注入方法 | |
JP2014015756A (ja) | 地下空洞部充填材及び充填材製造方法 | |
KR101235797B1 (ko) | 유동성과 재료분리 저항성을 갖는 경량성토재 | |
JP6474180B1 (ja) | 硬化グラウトの地下水下地盤注入方法 | |
JP6220195B2 (ja) | 高性能無機系ひび割れ注入材を用いた漏水ひび割れ止水材料及びその止水工法 | |
JP5100868B2 (ja) | 充填材 | |
KR102464905B1 (ko) | 실리카졸을 이용한 지반보강공법 | |
JP2002212558A (ja) | 空隙充填グラウト材 | |
JP2022023206A (ja) | 減水地山改良材、及び地山安定化工法 | |
JP2001214163A (ja) | 補修用空洞裏込充填材、それを用いた充填工法及びその硬化体 | |
JP6034530B1 (ja) | 粘着性グラウトの製造方法及びグラウト注入工法 | |
JP4869899B2 (ja) | 充填材およびその製造方法 | |
KR102226858B1 (ko) | 연약지반 보강용 조성물을 이용한 주입재 | |
KR810001855B1 (ko) | 터널 라이닝 배면의 공동 충전방법 | |
JPS6223995B2 (ja) | ||
JP4953007B2 (ja) | 可塑性グラウト材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6278431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |