JP6275696B2 - 急性疼痛の処置のための新規なアルフェンタニール組成物 - Google Patents

急性疼痛の処置のための新規なアルフェンタニール組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6275696B2
JP6275696B2 JP2015509496A JP2015509496A JP6275696B2 JP 6275696 B2 JP6275696 B2 JP 6275696B2 JP 2015509496 A JP2015509496 A JP 2015509496A JP 2015509496 A JP2015509496 A JP 2015509496A JP 6275696 B2 JP6275696 B2 JP 6275696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alfentanil
composition
administration
pain
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015509496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515974A (ja
JP2015515974A5 (ja
Inventor
ペッタショーン,アンダース
シュヴァン,エミール
ヨハンソン,バーブロ
Original Assignee
オレクソ・アクチエボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48577134&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6275696(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GBGB1207701.2A external-priority patent/GB201207701D0/en
Priority claimed from GBGB1221130.6A external-priority patent/GB201221130D0/en
Application filed by オレクソ・アクチエボラゲット filed Critical オレクソ・アクチエボラゲット
Publication of JP2015515974A publication Critical patent/JP2015515974A/ja
Publication of JP2015515974A5 publication Critical patent/JP2015515974A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275696B2 publication Critical patent/JP6275696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、疼痛、特に、外科的、診断的および/または看護関連の手順に関連する急性の、短期間の疼痛の処置において有用であり、かつ経粘膜的におよび特に舌下で投与され得る、アルフェンタニールを含んでいる新規な薬学的組成物に関する。
オピオイドは、鎮痛薬として医薬中で広く用いられる。実際、中度から重度の疼痛の寛解において、より有効な治療剤が存在しないということが現在認識されている。
オピオイド作動性鎮痛薬を用いて、中度から重度の、慢性の癌疼痛を、非ステロイド性の抗炎症薬(NSAID)と多くの場合は組み合わせて、および急性の疼痛(例えば、手術および突出痛からの回復の間)を処置する。さらに、それらの用途は、慢性の非悪性の疼痛の管理において増大している。
さらに、侵襲性の外科および/または診断手順は、短期間だがそれにもかかわらず激しい疼痛を生じる場合が多く、この疼痛は可能であれば制御することが望ましい。有痛の侵襲的な診断手順、例えば、軟部組織の生検は、特に高齢の患者では頻繁に行われる。有痛の治療手順、例えば、整形外科の手技、骨折の整復、小手術および侵襲性の動脈内介入は、病院の状況ではよくある事象である。さらに、慣用的な看護手順、例えば、創傷被覆、ベッドサイド検査、回転、搬送、移動および種々の画像化手順がその他の例としてあり、ここでは短期の中度から重度の疼痛が報告される場合が多い。
このような疼痛は、それ自体が自ずと明らかであるように問題である。特に、激しいこのような疼痛があれば、それが極めて短時間でさえ、患者には望ましくないストレス/精神的外傷を生じ得る。さらに、このような疼痛の懸念/予測は、外科および/または診断の手順の必要な数例の患者では、ストレス/不安をそれ自体が生じ得、そしてある場合には、ノンコンプライアンス(すなわち、その手順について同意が得られない)にさえつながり得る。特に、小児のような疼痛に対する耐性の低い患者で問題がある。
さらに、上述の手順の多くでは、介入の質は、有効な疼痛管理に依存し得る。
従って、有痛の外科的、診断的および/または看護関連の手順に関連する中度から重度の、さらに短期間の疼痛の予防のための用途である、有用かつ確実な、短時間作用性の製品についての臨床的な要件は、現在満たされていない。
現在、短時間作用性の鎮痛薬および/または局所麻酔薬が、このような手順の前に患者に与えられてもよいが、このような処置は、極めて不都合である場合が多い。このような麻酔薬は通常は注射によって与えられるという事実に加えて(これは、上記で特定されたのと同様の問題を有し得る)、残留の局所薬物または全身性の薬物は、抜けるのに数時間かかる場合がある。さらに、現在の非経口ではない処置の代替法では、長い発現時間、および実際の必要性をかなり超える作用期間を被り、これでは、不必要な副作用を生じる場合がある。
特許文献1、特許文献2、特許文献3および特許文献4は全て、相互作用的な混合の原理にあてはまる、舌下投与による既存の疼痛の処置のための薬物送達系を開示しており、ここでは、微小粒子型の活性成分が、生体接着剤および/または粘膜付着促進剤の存在下で、より大きい担体粒子の表面に結合されている。
先行技術の文献、例としては、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9および特許文献10は、活性成分の溶解および/または吸収を促進するためのpH変性剤を使用する。
他方、特許文献11、特許文献12、特許文献13および特許文献14、ならびに特許文献15および特許文献16は、使用中にヒドロゲルを形成する(舌下送達)、オピオイド、例えば、スフェンタニール、生体接着剤およびステアリン酸の順序付けされてない(具体的に記述された)混合物を含む処方物に関する。特許文献17は、分解を最小にするためにパッケージング中に酸素スカベンジャーを含んでいるスフェンタニール処方物に関する。その文献中では、固体スフェンタニール処方物中でのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)のような抗酸化物質の使用は、APIの分解を停止しないと述べられた。
溶解性のトローチ剤(薬物がマトリックス中に包埋されている)は、特許文献18および特許文献19に開示されている。特許文献20および特許文献21号は、吸入のための粉末を開示するが、またフェンタニルロリポップアクティク(fentanyl lollipop Actiq)(登録商標)も相互参照する。
層状の錠剤が、特許文献22および特許文献23に開示されている。特許文献22では、単一の圧縮コアが、マンニトールおよび微結晶性セルロース(および必要に応じて他の賦形剤)からできている。次に、このコアは、活性成分(例えば、オピオイド)で、溶液または懸濁物の形態でコーティングされる。pH調節成分がこの段階で添加されてもよい。噴霧コーティング処方物もまた、特許文献23で開示されている。圧縮可能な相互作用性の混合物は、これらの文献のいずれでも言及も示唆もされていない。
カチオン性薬物のpH依存性の輸送が研究されてきた(例えば、非特許文献1および非特許文献2を参照のこと)。特許文献24は、デキストロースを含んでいるマトリックス中に分散した微粉化フェンタニルを含んでいる口腔内送達のためのトローチ剤を開示している。特許文献25は、オピオイド含有(例えば、フェンタニル)口腔錠(これは、アルカリ金属酸化物または水酸化物である充填剤を使用して経粘膜薬物吸収を改善する)について記述している。高いpHを得るための例えば、酸化マグネシウムおよび水酸化マグネシウムの使用は、他の塩基で示された薬物の不安定性をもたらすことのなく、吸収を増強するとされている。
酸化的な分解のための薬物の安定化は、非特許文献3によって概説記事で一般的に考察されている。特許文献26もまた、特定の安定化されたモルフィナン含有顆粒を開示している。
発泡性(effervescent)オピオイドを含有する処方物も、とりわけ、特許文献27、特許文献28、特許文献29および特許文献30に開示されている。
特許文献31は、モルフィンのようなオピオイド、マンニトールおよびクエン酸(クエン酸ナトリウムに加えて)を含んでいる、舌下錠を開示している。
国際公開第00/16751号パンフレット 国際公開第2004/067004号パンフレット 国際公開第2006/103418号パンフレット 国際公開第2008/068471号パンフレット 国際公開第03/005944号パンフレット 国際公開第02/067903号パンフレット 国際公開第2007/141328号パンフレット 国際公開第2010/132605号パンフレット 国際公開第01/30288号パンフレット 米国特許出願公開第2009/0263476号明細書 欧州特許出願公開第2114383号明細書 米国特許出願公開第2008/0268023号明細書 米国特許出願公開第2009/0048237号明細書 米国特許出願公開第2011/0091544号明細書 国際公開第2007/081949号パンフレット 国際公開第2008/085765号パンフレット 国際公開第2010/059504号パンフレット 米国特許出願公開第2002/0160043号明細書 国際公開第91/03237号パンフレット 国際公開第2008/106689号パンフレット 米国特許出願公開第2009/0011030号明細書 国際公開第2006/097361号パンフレット 米国特許出願公開第2010/0233257号明細書 米国特許出願公開第2007/0104763号明細書 米国特許出願公開第2009/0263476号明細書 米国特許出願公開第2011/0150989号明細書 米国特許出願公開第2005/0142197号明細書 米国特許出願公開第2005/0142198号明細書 米国特許出願公開第2007/0036853号明細書 米国特許出願公開第2011/0071181号明細書 国際公開第99/24023号パンフレット
パーム(Palm)ら、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・エクスペリメンタル・セラピューティクス(Journal of Pharmacology Experimental Therapeutics.)1999年,291,435 ワン(Wang)ら、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマシューティカル・サイエンシーズ(European Journal ofPharmaceutical Sciences)2010年,39,272 ウォーターマン(Waterman)ら、ファーマシューティカル・デヴェロップメント・アンド・テクノロジー(Pharmaceutical Development and Technology),2002年、7,1
現在、オピオイド鎮痛薬アルフェンタニールを含む市販の利用可能な固体状態の経口投与処方物はない。そうではなく、これは、静脈内に、滅菌の非発熱性の、防腐剤なしの水溶液として、1mLあたり500μgというアルフェンタニールの濃度で投与される。この溶液は、塩化ナトリウムを(賦形剤としてのみ)等張性のために含む。出願人らの知る限り、短期または長期間の安定性の問題は、注射用のアルフェンタニール溶液については報告されていない。
本発明者らは驚くべきことに、固体状態の、錠剤処方物中にアルフェンタニールを処方することを試みた場合、顕著な不安定性が生ずることを見出した。この不安定性は、クエン酸のような少量の弱酸の添加によって(その酸がAPIとの均質混合物中に存在する条件であれば)予期せぬことに解決される。
さらに、本発明者らは、また、リン酸ナトリウムのような弱塩基をこのような処方物に添加して吸収を増強し得ること、さらには、驚くべきことに、
(a)弱塩基の存在が、予想されるような、このような処方物中のアルフェンタニールの安定性に対する有害な効果を有することはなく;
(b)弱塩基の存在によって提供される吸収の増強は、予想されるように、このような処方物中の弱酸の存在によって、取り消されることも、無効にされることもない、
ということを見出した。
本発明の第一の局面によれば、舌下送達に適切な薬学的組成物であって:
(a)その微小粒子が、それより大きい担体粒子の表面上に存在している、アルフェンタニール、またはその薬学的に許容される塩の微小粒子と;
(b)リン酸塩のような、水溶性の弱塩基と;
(c)アルフェンタニールまたはその塩の微小粒子との均質混合物中にその酸が存在する、弱酸である化合物と;
を含んでいる混合物を含む、薬学的組成物が提供される。
このような組成物は、本明細書において以降では、「本発明の組成物」と呼ばれる。
アルフェンタニール含有舌下錠の種々のバッチの化学的安定性の比較を示すグラフである。 臨床試験で得られた、実施例5に記載のように調製された処方物について血漿濃度−時間のプロフィールの比較を示すグラフである。
アルフェンタニールおよびその薬学的に許容される塩は、本発明の組成物中に、微小粒子の形態で存在する。微小粒子は好ましくは、約0.5μm〜約30μm、例えば、約15μm、例えば、約1μm〜約10μmという重量ベースの平均直径、数ベースの平均直径および/または容積ベースの平均直径を保有する。本明細書において用いる場合、「重量ベースの平均直径」という用語は、当業者によって、その平均粒径が、重量基準の粒径分布、すなわち各々のサイズ分類における既存の画分(相対量)が、例えばふるい(例えば、湿式ふるい)によって得られる、重量画分として規定される分布から特徴付けられ、規定されるということを包含することが理解される。本明細書において用いる場合、「数ベースの平均直径」という用語は、当業者によって、その平均粒径が、数量基準の粒径分布、すなわち各々のサイズ分類における既存の画分(相対量)が、例えば、顕微鏡によって測定される、数画分として規定される分布から特徴付けられ、規定されるということを包含することが理解される。本明細書において用いる場合、「容積ベースの平均直径」という用語は、当業者によって、その平均粒径が、体積基準の粒径分布、すなわち各々のサイズ分類における既存の画分(相対量)が、例えば、レーザー回折によって測定される、容積画分として規定される分布から特徴付けられ、規定されるということを包含することが理解される。
活性成分の微小粒子は、標準的なミクロ化技術、例えば、製粉、ジェットミル、乾式製粉、湿式製粉、沈殿などによって調製され得る。空気洗浄プロセスを引き続き利用して、必要に応じて特定のサイズ画分を調製してもよい。
アルフェンタニールの好ましい塩としては、塩酸塩が挙げられる。
言及され得る弱酸性の材料としては、水および/または唾液中に溶解された場合、約2.0〜約6.5というpHの提供(本発明の組成物の投与部位で)を可能にする材料が挙げられる。本発明の目的に関しては、この用語は、哺乳動物での使用に安全な物質を包含し、かつ弱酸、弱酸誘導体およびインビボで弱酸に変換する他の化合物(例えば、局所環境の特性に従って例えば、連続して活性化されることによって、インビボで酸に変換する前駆体)を包含する。弱酸の典型的なpKasは、約−1.5(例えば、約−1.74)〜約16(例えば、約15.74)の範囲である(例えば、Vollhardt,Organic Chemistry(1987)を参照のこと)。好ましい範囲は、約1〜約10である。さらに好ましくは、この弱酸性の材料は、ヒトでの消費に安全な弱酸、例えば、食品の酸、例えば、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸、コハク酸、乳酸、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、塩化アンモニウムまたはそれらの組み合わせを含む。好ましい酸としては、酒石酸および特にクエン酸が挙げられる。
また弱酸の代わりに(および/またはそれに加えて)有用なのは、キレート剤または金属イオン封鎖剤である。「キレート」または「金属封鎖」剤という用語は、少なくとも2つの相互作用を通して金属に配位し得る任意のリガンドと定義されてもよい。このような剤の例としては、アジピン酸、コハク酸、乳酸、シュウ酸、マレイン酸および任意のこれらの塩、またはより好ましくは、ヒドロキシプロピルベタデックス(hydroxypropylbetadex)、または酢酸、ペンテト酸、グルタミン酸、クエン酸、酒石酸、フマル酸、エデト酸、リンゴ酸、または任意のこれらの塩、例としては、酢酸カルシウム、エデト酸二ナトリウムおよび特にクエン酸ナトリウムが挙げられる。
従って、本発明の組成物は、代替的には:
(a)その微小粒子が、それより大きい担体粒子の表面上に存在している、アルフェンタニール、またはその薬学的に許容される塩の微小粒子と;
(b)リン酸塩のような、水溶性の弱塩基と;
(c)アルフェンタニールまたはその塩の微小粒子との均質混合物中にその剤が存在する、金属封鎖剤である化合物と;
を含んでもよい。
このような場合、本明細書に記載される本発明の全ての好ましい特徴、ならびに弱酸性材料に関してなされた全ての記述および/または言及は、金属イオン封鎖剤に対して等しくあてはまり得る。
本発明の組成物を提供するために、アルフェンタニールまたはその薬学的に許容される塩の微小粒子が、弱酸性の材料の粒子との均質混合物中に存在する。「均質混合物(intimate mixture)」とは、本発明者らは、ある形態の混合工程(単純混合、顆粒化その他)が、アルフェンタニール/塩の微小粒子と、弱酸性の材料の粒子との間で行われ、それらが、お互いと均質に接触させられるようにすることを意味する。これに関して、本明細書で使用される場合、「均質混合」および「均質接触」という用語は、相互に交換可能に使用され得る。
本発明の組成物は、その表面上にアルフェンタニールまたはその薬学的に許容される塩の微小粒子が存在する(例えば、結合されている)担体粒子を含んでいる混合物の形態で存在する。このような混合物を、相互作用性混合物と呼んでもよい。
相互作用性混合物中の担体粒子は、水に可溶性である薬学的に許容される物質、例えば、炭水化物、例えば、糖、例えば、ラクトース、および糖アルコール、例えば、マンニトール、ソルビトールおよびキシリトール;または薬学的に許容される無機塩、例えば、塩化ナトリウムを含んでもよい。あるいは、担体粒子は、水に不溶性であるか、または難溶性の薬学的に許容される物質、例えば、リン酸二カルシウム無水物、リン酸二カルシウム二水和物、リン酸三カルシウム、炭酸カルシウムおよび硫酸バリウム;デンプンおよびアルファ化デンプン;生体接着剤および粘膜接着物質、例えば、架橋ポリビニルピロリドンおよびクロスカルメロースナトリウム;ならびに他のポリマー、例えば、微結晶性セルロース、セルロース;またはそれらの混合物を含んでもよい。
「水に可溶性」とは、本発明者らは、その材料が、大気圧(例えば、1バール)および室温(例えば、21℃)で33.3mg/mLより大きい、水中の溶解度を有することを包含する。他方では、「水に難溶性または不溶性」という用語は、同じ条件下で33.3mg/mL未満である水中の溶解度を有する材料を包含する。好ましい担体粒子材料としては、炭水化物、例としては、糖アルコール、例えば、ソルビトール、キシリトールおよび特にマンニトールが挙げられる。
アルフェンタニールまたはその塩の微小粒子と、弱酸性の材料の粒子との均質混合物/接触を得るために、弱酸性の材料の粒子が、例えば、
(i)このような担体粒子内に(すなわち、少なくとも一部として)存在してもよく、その結果、このような担体粒子が、このような弱酸性材料を含むかまたはそれらからなり、例えば、担体粒子は、弱酸材料と、別の担体粒子材料との複合物を含んでもよいし;および/または
(ii)担体粒子の表面上に、アルフェンタニールまたはその塩の微小粒子とともに(例えば、相互作用性混合物の一部として)存在してもよい。
これに関して、弱酸性の材料と担体粒子(アルフェンタニールまたはその塩の微小粒子を担持している)とを結び付ける工程を包含する、任意の技術、例えば、圧縮および/または顆粒化(造粒)のような圧密技術を使用してもよい。
弱酸性の材料はまた、アルフェンタニール/塩を担持するこのような担体粒子の間に存在してもよいが、本発明者らは、本発明の組成物中に含まれる弱酸性材料の少なくともある程度(例えば、約10%、例えば、約20%、例えば、約30%、例としては、約40%、例えば、約50%)が、アルフェンタニール/塩との均質混合物中に、例えば、相互作用性混合物の一部として存在し、その結果、この弱酸性材料が、本発明に記載のように、担体粒子の表面と接触され(例えば、それに結合され)るか、および/またはこのような担体粒子内にあることが重要であることを見出した。本発明者らは、弱酸性の材料が、アルフェンタニール/塩を担持するこのような担体粒子の間に(すなわち、塩基と共に「バルク」内に)のみ存在する場合、本明細書において言及される量では、本明細書に考察される安定性の利点は、驚くべきことに、観察されないことを見出した。
「相互作用性(interactive)」混合物という用語は、当業者によって、「秩序的な(ordered)」混合という用語を包含すること、および粒子がランダム混合物中のように単一単位として出現するのではなく、より小さい粒子(例えば、アルフェンタニールの微小粒子)が、より大きい担体粒子の表面に結合される(すなわち、接着または会合される)混合物を示すことが理解される。このような混合物は、担体と表面会合粒子との間の相互作用力(例えば、ファンデルワールス力、静電気力、またはクーロン力および/または水素結合)によって特徴付けられる(例えば、Staniforth,Powder Technol.,45,75(1985)を参照のこと)。最終混合物およびこのような混合物を含む組成物では、担体表面で結合粒子を保持するのに十分強い相互作用力が必要である。
相互作用性混合物が使用される時、担体粒子は、約30μm〜約1000μm(例えば、約800μm、例えば、約750μm)、および好ましくは、約50(例えば、約100μm)〜約600μm(例えば、約500μm、または約450μm)、例えば、約400μmというサイズ(重量および/もしくは容積ベースの平均、または平均直径、上記参照)であってもよい。
担体粒子の表面上でアルフェンタニールまたはその塩との均質混合物中において微粒子型で使用された場合、使用され得る弱酸性材料の適切な粒径は、アルフェンタニールまたはその塩について本明細書において前記で考察された範囲である。
弱酸性の材料を含んでいる担体粒子は、このような材料と他の担体粒子材料との複合物を含んでもよく、例えば、本明細書において以降に記載されるように、直接圧縮または顆粒化(造粒)(湿式または乾式)によって調製され得る。このような場合、使用され得る弱酸性材料の適切な粒径(重量および/または容積ベースの平均、または平均直径、上記参照)は、本明細書において前に考察された範囲より高く、かつ約30μm〜約400μmの範囲であってもよく)、そして好ましくは約40μm(例えば、約50μm)〜約200μm(例えば、約150μmまたは約100μm)の範囲であってもよい。
当業者は、室温でかつ大気圧でまたはその周囲で固体ではない(従って、微粒子ではない)弱酸が、使用される場合、それらを、微粒子の担体材料(例えば、シリカ)に吸着させて、弱酸性の材料を含む粒子をもたらしてもよいことを理解する。次いで、これは、アルフェンタニール/塩との均質混合物中で使用されても、または担体複合物の一部として使用されてもよい。
本発明の組成物はさらに、弱塩基、例えば、水溶性リン酸塩を含む。言及され得る弱塩基としてはさらに、水および/または唾液中に溶解された場合、約7.5〜約13.0というpHをもたらし得る(本発明の組成物の投与の部位で)塩基が挙げられる。本発明の目的のためには、この用語は、哺乳動物での使用に安全な物質を包含し、かつ弱塩基、弱塩基誘導体およびインビボで弱塩基に変換する他の化合物(例えば、例えば局所環境の特性に従って引き続いて活性化されることによって、インビボで塩基に変換する前駆体)を包含する。弱塩基の典型的なpKbは、約−1.5〜約16の範囲である。好ましい範囲は、約1〜約10である。さらに好ましくは、弱塩基は、ヒトでの消費に安全な、例えば、リン酸塩塩基、炭酸塩塩基、または水酸化物塩基である。
「水溶性のリン酸塩」という用語は、本発明の状況で使用されて、水および/または唾液中に溶解して溶液を形成し得るリン酸基含有無機塩を指す。「水溶性」という用語は、上記で定義される。好ましいリン酸塩としては、カリウムおよびナトリウムのリン酸塩、例えば、リン酸一ナトリウム、さらに好ましくは、リン酸二ナトリウム(disodium phosphate)(例えば、リン酸二ナトリウム二水和物(disodium phosphate dihydrate))および特に、リン酸三ナトリウム(例えば、リン酸三ナトリウム無水物)が挙げられる。他の塩基、例えば(例えば、水溶性)炭酸塩、例えば、炭酸二ナトリウム(disodium carbonate)、および水酸化物もリン酸塩の代わりに、またはリン酸塩に加えて使用されてもよい。このような場合、本明細書に記載される本発明の全ての好ましい特徴、および水溶性のリン酸塩に関してなされた全ての記述および/または言及は、炭酸二ナトリウムのような炭酸塩を含む他の弱塩基に対して等しく当てはまり得る。
本発明の組成物は、非発泡性(non−effervescent)であることが好ましい。「非発泡性(non−effervescent)」とは、本発明者らは、口腔内投与後に、その組成物の成分が、約4〜約9、例えば、約8の範囲内のpHを有する唾液または他の水性の媒体内でガスの泡の、
(i)知覚可能な排出を生じない(すなわち、被験者が感じない);または
(ii)測定可能(すなわち、科学的な器具の使用によって)な排出を生じない
のいずれかである(および/またはそのような量で存在しない)ようなものであることを意味する。
水溶性リン酸塩材料は、本発明の組成物中で固体状態の形態で使用され得る。リン酸塩を、アルフェンタニールもしくは弱酸、または、例えば、相互作用性混合物の一部と均質接触させる必要はない。驚くべきことに、弱酸性の材料をリン酸塩塩基と接触させる必要はない。
前に言及されたとおり、アルフェンタニールおよびその塩は、溶液中で極めて安定であることが見出されたが、本明細書に記載されるもののような、固体状態の剤形でのそれらの処方物は、不安定性の問題を生じることが予期せぬことに見出された。さらに、アルフェンタニールおよびその塩と、水溶性のリン酸塩との固体状態での同時処方によって、このような不安定性の問題のさらなる増大がもたらされる。この問題は、本明細書に記載の方式での弱酸性材料との同時処方によって解決される。
本発明者らは、弱塩基(例えば、水溶性リン酸塩)が、粘膜表面にまたがってアルフェンタニール/その塩の吸収を増強し得ることを見出した。さらに、本発明の組成物中でのアルフェンタニール/その塩の化学的安定性は、少量の弱酸(例えば、本発明の組成物の総重量あたり、最大約1重量%まで、例えば、約0.75重量%、例えば、約0.5重量%)が本明細書に記載されるように使用される場合、改善され得る。クエン酸のような弱酸の材料の存在は、弱塩基の吸収向上効果を少なくとも部分的に中和することが予測されるが、本発明の組成物中で示されるとおり、これは事実とは異なる。さらに驚くべきことに、過剰の弱酸の存在は、本発明の組成物中に存在する場合、予想されるようなアルフェンタニールまたはその塩の安定性への影響を生じない。
従って、固体状態の処方物中のアルフェンタニールおよびその塩の不安定性の完全に予測外の観察という問題は、それ自体、直観とは相いれない方式で解決される:酸のポジティブな効果(固体状態での安定性の提供)および塩基のポジティブな効果(投与後の吸収の増強の提供)は、それらのそれぞれのネガティブな影響(すなわち、酸の存在に起因する投与後の吸収の低下および塩基の存在に起因する固体状態でのアルフェンタニールの不安定性)によって相殺されると予想されるが、これは観察はされない。
本発明のさらなる局面によれば、アルフェンタニールまたはその薬学的に許容される塩を含んでいる固体状態の薬学的組成物(例えば、舌下投与のための錠剤)を安定化する方法が提供され、この方法は、アルフェンタニールまたはその塩の粒子との均質混合物中で
弱酸(例えば、クエン酸)の粒子を提供する工程を包含する。このような方法では、薬学的組成物はさらに、弱塩基(例えば、水溶性リン酸塩)を含んでもよい。このような弱塩基は、過剰に(弱酸に対する重量として)存在してもよい。
アルフェンタニールまたはその薬学的に許容される塩を含んでいる固体状態の薬学的組成物(例えば、舌下投与のための錠剤)を安定化するための弱酸(例えば、クエン酸)の使用がさらに提供される。このような用途は好ましくは、アルフェンタニールまたはその塩の粒子との均質混合物中でこのような弱酸の粒子を提供することを包含する。好ましくは、この薬学的組成物はさらに、弱塩基(例えば、水溶性リン酸塩)を例えば過剰に(弱酸に対する重量として)含んでもよい。
弱塩基、例えば、リン酸塩、および弱酸が、好ましくは、本発明の処方物の投与後に、達成されるpH(例えば、舌下で)が弱塩基性で、約7〜約9、例えば、約8の範囲であることを確実にするために使用されるべきである。これは、使用されるリン酸塩(または他の弱塩基)の性質に依存し、使用され得る適切な重量比は、約1:1未満(塩基、例えば、リン酸塩対酸)、例えば、約2:1、例えば、約4:1、例えば、約10:1、例えば、約50:1以上であってもよい。リン酸三ナトリウムおよびクエン酸が使用される場合、その比は好ましくは、約2:1〜約12:1、例えば、約4:1である。
本発明のさらなる局面によれば、アルフェンタニールまたはその薬学的に許容される塩の微小粒子、弱酸の粒子(これは、好ましくはアルフェンタニールまたはその塩の微小粒子との均質混合物中にある)および水溶性のリン酸塩を含む薬学的組成物が提供され、ここでは、酸およびリン酸塩が、約7.0〜約9.0(例えば、約8.0)のpHを、アルフェンタニール微小粒子の溶解および/またはその後の舌下粘膜を横切るアルフェンタニールの吸収を容易にする適切な時間の長さ(例えば、最大約5分まで)の間、この範囲内でpHを好ましくは維持しながら、提供することを(投与の部位で)可能にするために、組成物中で特徴づけられる相対量で使用される。
上記の範囲のpHを生じるリン酸三ナトリウムの好ましい量(使用される場合)は、本発明の組成物の総重量あたり、約0.25重量%〜約4重量%、例えば、約2重量%である。クエン酸の好ましい量(使用される場合)は、本発明の組成物の総重量あたり、約0.05重量%〜約1重量%、例えば、約0.75重量%である。
本発明の組成物はまた、崩壊剤および/またはスーパー崩壊剤材料を含んでもよい。このような材料は、担体粒子の表面上および/または担体粒子の間の粒子として、少なくとも一部が存在し得る。
使用され得る崩壊剤(disintegrat)または「崩壊剤(disintegrating agent)」とは、本発明の組成物の崩壊/分散の測定可能な程度を加速し得る任意の材料と定義してもよい。従って、崩壊剤は、例えば、標準的な米国薬局方(United States Pharmacopeia:USP)の崩壊試験法(FDA Guidance for Industry:Orally Disintegrating Tablets;December 2008を参照のこと)に従って測定した場合、約30秒以下のインビトロ崩壊時間を提供し得る。これは、例えば、水および/または粘液(例えば、唾液)との接触される時に、膨張、ウィッキングおよび/または変形し得、それによって、湿った時に錠剤処方物を崩壊させる材料によって達成され得る。
適切な崩壊剤(例えば、Roweら、Handbook of Pharmaceutical Excipients,第6版(2009)に規定のとおり)としては、セルロース誘導体、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、低置換度HPC、メチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、微結晶性セルロース、修飾セルロースガム;デンプン誘導体、例えば、中度架橋デンプン、修飾デンプン、ヒドロキシプロピルデンプン、およびアルファ化デンプン;ならびに他の崩壊剤、例えば、アルギン酸カルシウム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、キトサン、ドキュセートナトリウム、グアーガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ポラクリリンカリウム、およびポリビニルピロリドンが挙げられる。2つ以上の崩壊剤の組み合わせを用いてもよい。
好ましい崩壊剤としては、いわゆる「スーパー崩壊剤」(例えば、Mohanachandranら、International Journal of Pharmaceutical Sciences Review and Research,6,105(2011)に定義される)、例えば、架橋ポリビニルピロリドン、デンプングリコール酸ナトリウムおよびクロスカルメロースナトリウムが挙げられる。2つ以上のスーパー崩壊剤の組み合わせを用いてもよい。
崩壊剤はまた、本発明の組成物中でスーパー崩壊剤と組合わせてもよい。
崩壊剤および/またはスーパー崩壊剤は、好ましくは、組成物の総重量あたり0.5〜15重量%の量(例えば、総量)で使用される。好ましい範囲は、重量あたり、約0.1〜約5%、例えば、約0.2〜約3%(例えば、約0.5%、例えば、約2%)である。
微粒子の形態で使用される場合、崩壊剤および/またはスーパー崩壊剤の粒子は、約0.1〜約100μm(例えば、約1〜約50μm)の粒径(重量および/または容積ベースの平均または平均直径、上記参照)で与えられてもよい。
あるいは、崩壊剤および/またはスーパー崩壊剤は、複合賦形剤中で構成要素として存在してもよい。複合賦形剤とは、同時処理された賦形剤混合物として定義され得る。スーパー崩壊剤を含む複合賦形剤の例は、Parteck(登録商標)ODT、Ludipress(登録商標)およびProsolv(登録商標)EASYtabである。
生体接着材料/粘膜付着性材料もまた本発明の組成物中に存在してもよい。このような材料は、本発明の組成物の構成要素が相互作用性混合物の形態で存在する場合に、担体粒子の表面上に(例えば、接着して)存在してもよい。本明細書で言及されるスーパー崩壊剤材料はまた、生体接着材料/粘膜付着性材料としても機能し得る。
本発明の組成物は、疼痛の処置および/または予防に使用され得る。本発明の組成物は特に中度から重度のおよび/または短期間の疼痛の処置または予防に有用であり、従って、特に、有痛性の診断、外科および/または看護関連の手順の直前に患者に投与される場合に特に有用である。
「中度から重度」および/または「短期間の」疼痛とは、本発明者らは、患者である程度の不快および/または注意散漫を生じるが、一時的である(すなわち、約1時間未満、例えば、約30分未満続く)疼痛を意味する。このような疼痛が、診断、外科または看護関連の手順に関連するものである場合、この疼痛は通常は、行われる手順次第で、短時間(例えば、数秒間または最大でもほぼ1時間)しか続かない。
アルフェンタニールおよびその薬学的に許容される塩は、薬理学的に有効な量で使用されてよく、薬学的に有効な量とは、単独で投与されようと、別の活性成分と組み合わせて投与されようと、処置される患者に所望の治療効果を付与し得る活性成分の量を指す。このような効果は、客観的(すなわち、いくつかの試験またはマーカーで測定可能)であっても、または主観的(すなわち、被験体が、効果の指標を示すか、または効果を感じる)であってもよい。典型的には、疼痛の主観的測定は、数値化スケール(NRS)および/または視覚的アナログスケール(VAS)を用いて行われる。
従って、適切な薬理学的に有効な量のアルフェンタニール(またはその塩)は、例えば、外科的、診断的および/または看護関連の手順の前に投与された場合、中度から重篤および/または短期間の疼痛を含む、疼痛の所望の治療効果、すなわち、疼痛の予防/抑制の発生および/または発生への寄与をし得る量を包含する。
従って、本発明の組成物中で使用され得るアルフェンタニール/塩の量は、個々の患者に最も適切であるものに関して、当業者によって決定され得る。これは、投与の経路、処置されるべき状態の種類および重篤度、ならびに処置されるべき特定の患者の年齢、体重、性別、腎機能、肝機能および応答とともに変化する可能性がある。
本発明の組成物中で使用され得るアルフェンタニール/その塩の総量は、組成物の総量に基づいて、約0.1重量%、例えば、約0.5重量%から約5重量%、例えば、約2重量%の範囲であってもよい。この活性成分の量はまた、単位剤形(例えば、錠剤)中の量として表現され得る。このような場合、存在し得るアルフェンタニール/塩の量は、約30μg(約75μgを含む)〜約3mg(例えば、約2.5mg)の間の範囲である、単位剤形あたりの用量を提供するのに十分であり得る。好ましい範囲は、約100μg〜約2,000μgである。1、2またはそれ以上の投薬単位が同時に投与されてもよい。
本発明の組成物は、一旦、調製されれば、舌下投与のための粉末として(例えば、不溶性の担体粒子を含んでいる組成物の場合、アルフェンタニールまたはその塩が不溶性であるか、または溶解度が低い溶媒を含むスプレーの形態で)投与されてもよい。しかし、それらは、好ましくは、例えば、本明細書において以降に記載されるような、哺乳動物(例えば、ヒト)患者に対する投与のための単位剤形(例えば、錠剤)中に直接圧縮/圧密される。
例えば、舌下投与のための錠剤の形態の本発明の組成物はまた、結合剤も含んでもよい。結合剤は、結合形成増強剤として作用し、粉末の塊をコヒーレント圧密体(compact)に圧縮することを容易にし得る材料として定義され得る。適切な結合剤としては、セルロースガムおよび微結晶性セルロースが挙げられる。結合剤は、存在する場合は、好ましくは、錠剤処方物の総重量に対して約2重量%〜約20重量%の量で使用される。好ましい範囲は、約6重量%〜約20重量%、例えば、約8重量%〜約17重量%(例えば、約12重量%〜約16重量%)である。
本発明の組成物中で使用され得る、適切なさらなる添加物および/または賦形剤(特に、例えば、舌下投与のための、錠剤の形態のもの)は:
(a)潤滑剤(例えば、ステアリルフマル酸ナトリウム、または好ましくはステアリン酸マグネシウム);
(b)香味料(例えば、レモン、ペパーミント粉末、または好ましくはメントール)、甘味料(例えば、ネオヘスペリジン、アセフルファムK、または好ましくはスクラロース)および染料;および/または
(c)他の成分、例えば、着色剤、コーティング剤、防腐剤および滑走剤(gliding agents)(例えば、コロイド状シリカ)、を含んでもよい。
本発明の組成物は、標準的な技術によって、および当業者に公知の標準的な装置を用いることによって調製され得る。
相互作用性混合物の形態で存在する場合、例えば、アルフェンタニール/塩の粒子は、それぞれの活性成分の適切な量を担体粒子の表面に対して固定することができるのに十分な時間にわたって関連の担体粒子と乾燥混合されてもよい。これはまた、本明細書において前記で規定される、他の活性成分にも、および/または任意の関連の賦形剤(例えば、弱酸)にもあてはまり得る。
当業者は、乾燥粉末混合により相互作用性混合物の形態で処方物を得るために、より大きい担体粒子が、より小さい粒子の凝集体を破壊するために十分な力を発揮できなければならないことを理解する。この能力は、主に、粒子密度、表面粗度、形状、流動性および特に相対粒径によって決定される。
標準的な混合装置がこれに関して用いられ得る。混合期間は、用いられる装置によって変化する可能性があり、当業者にとって、活性成分および担体粒子材料の所定の組み合わせのための適切な混合時間を慣用的な実験で決定するのは難しいことではない。
相互作用性の混合物はまた、乾燥混合(この技術は当業者に周知である)以外の技術を用いて提供されてもよい。例えば、特定の弱酸を、担体粒子の表面上に例えば、水溶液または懸濁液として噴霧して、(関連溶媒のエバポレーションの後)このような担体粒子の表面上にその材料の粒子を提供してもよい。
他の成分が代替的に、標準的な混合または他の処方原理によって組み込まれてもよい。
本発明の組成物は、当業者に公知の適切な投与手段によって、経粘膜的に、例えば、口腔内に、直腸に、鼻腔内にまたは好ましくは舌下に投与されてもよい。舌下錠は、舌の下に置かれてもよく、その活性成分は、周囲の粘膜を通じて吸収される。
この局面では、本発明の組成物は、標準的な技術を用いて経粘膜(例えば、舌下)投与を意図した種々の薬学的調製物に組み込まれてもよい(例えば、Lachmanら、「The Theory and Practice of Industrial Pharmacy」,Lea & Febiger,第3版(1986)および「Remington:The Science and Practice of Pharmacy」,Gennaro(編集),Philadelphia College of Pharmacy & Sciences,19th edition(1995)を参照のこと)。
舌下投与のための薬学的調製物は、本発明の組成物と、このような調製物について当該分野で用いられる従来の薬学的添加物および/または賦形剤とを組み合わせることによって得て、その後に好ましくは単位剤形(例えば、錠剤)に直接圧縮/圧密してもよい。(例えば、Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets.第1巻,第2版,Liebermanら(編集),Marcel Dekker,New York and Basel(1989)p.354〜356、およびその中に引用される文献)。適切な圧縮装置としては、標準的な錠剤機、例えば、Kilian SP300,Korsch EK0、Korsch XP1、Korsch XL100、Korsch PharmaPress 800またはManesty Betapressが挙げられる。
適切な最終の舌下錠剤の重量は、約5〜約300mg、例えば、約10(例えば、約50)〜約200mg、例えば約30〜約175mg、より好ましくは約30(例えば、約40)〜約150(例えば、約140mg)の範囲である。2つ以上の錠剤が同時に投与されてもよい。適切な最終錠剤の直径は、約3〜約12mm、例えば約4〜約10mm、およびより好ましくは約5〜約9mmの範囲である。適切な最終錠剤の厚みは、約0.5mm〜約6mm、例えば、約1.5mm〜約3mmの範囲である。種々の錠剤形状が可能である(例えば、丸、三角、四角、ひし形、多角形または卵形)。
前述にかかわらず、崩壊剤、生体接着材料(または膨張して機能する他の賦形剤)を含む、本発明の組成物は、本質的に水を含んではならない(例えば、処方物の総重量に対して約20重量%未満)。「未熟な」水和(hydratisation)は使用中の錠剤処方物の能力を劇的に低下し、活性成分の未熟な溶解を生じ得ることが当業者に明らかである。
「約、ほぼ、およそ(about)」という用語は、本明細書において、寸法(例えば、錠剤のサイズおよび重量、粒径など)、表面被覆(例えば、活性成分の粒子による担体粒子の被覆)、量(例えば、組成物中の個々の構成要素または組成物の成分の相対量、ならびに活性成分および/または賦形剤の絶対用量(比を含む))、温度、圧力、時間、pH値、pKa値 濃度などの文脈で使用され、これによって、このような変数は、近似であり、そのようなものとして、本明細書に特定される数から±10%、例えば、±5%および好ましくは±2%(例えば、±1%)まで変化してもよいことが理解される。「約」という言葉が薬物動態学的な特性(Cmax、tmax、AUC)などの状況で本明細書において使用される場合どこでも、このような変数は、近似であり、かつそのようなものとして±15%まで、例えば、±10%まで変化してもよいことが理解される。
本発明の組成物は、当業者に公知の適切な投与手段によって投与され得る。例えば、舌下錠剤は、舌の下に置かれてもよく、活性成分は、周囲の粘膜を通じて吸収されてもよい。
本発明の組成物は、全体として予想されず、かつ薬学的に有用な方法で、アルフェンタニールの吸収特徴を生じ得る。例えば、フェンタニルを含んでいる先行技術の処方物に比較して、本発明の組成物は、かなり早い作用発現および/またはかなり高いバイオアベイラビリティを示し得、これが本発明の組成物について観察される。これによって、本発明の組成物は計画された適応に極めてよく適合される(例えば、短時間作用性および急速排出の疼痛緩和製品)。
本発明のさらなる局面によれば、中度から重度のおよび/または短期間の疼痛のような疼痛の処置方法がさらに提供され、この方法は、約30μg〜約3,000μg(例えば、約100μg〜約2,000μg)のアルフェンタニールまたは薬学的に許容されるその塩を含む、薬学的組成物のこのような処置の必要なヒト患者に対する舌下投与を包含し、ここでこのような投与は、
(i)このような投与後約5(例えば、約10)〜約25分というtmax(最大血漿濃度までの時間);および/または
(ii)このような投与後約480分以下(例えば、約300分)のtlast(最終の測定可能血漿濃度までの時間);および任意で
(iii)血漿1mLあたり約1(例えば、約10)〜約100ngであるCmax(最大血漿濃度)、
を有するこのような投与後の血漿濃度時間曲線を生じる。
このような方法は、さらに、約40%未満というCmax変動係数を有するこのような投与後の血漿濃度時間曲線を生じ得る。
約700μgのアルフェンタニールまたはその薬学的に許容される塩を含んでいる薬学的組成物に関しては、このような方法はさらに、
(a)約150ng・分/mLという投与後ゼロ時間から最大約30分までのAUC(血漿濃度時間曲線下面積)(従って、初期吸収段階の間の全身吸収を示している);および/または
(b)約1,500ng・分/mLという、排出速度定数に基づいて無限大まで外挿されたゼロ時から最終濃度までのAUC(AUC0−inf
(c)約50%未満というAUC変動係数、
を有するこのような投与後の血漿濃度時間曲線を生じる。
(当業者は、上述のAUC関連の値(a)〜(c)が、アルフェンタニール/塩の用量が約700μgから対応して増大/低下される場合比例して増大/低下されることを理解する。)
さらに、本発明の組成物中で舌下投与された場合のアルフェンタニールの絶対的なバイオアベイラビリティは、約70%であり得、および/または約40%が最初の1時間内に吸収され得る。
本発明による方法は、疼痛、特に中度から重度の疼痛(短時間作用性であってもよいし、ならびに/または診断的、外科的および/もしくは看護関連の手順と関連してもよい)を処置または予防するために使用され得る。後者の場合、本発明の組成物は、このような診断的、外科的および/または看護関連の手順の直前(例えば、約20分以下、例えば、約5〜約10分以前)に投与されてもよい。
このような方法は、本明細書に規定される本発明の組成物の投与を包含してもよい。
中度から重度のおよび/または短時間(または短期間)の疼痛を含む疼痛の「処置」(診断的、外科的および/または看護関連の手順に関連しても、しなくてもよい)には、本発明者らは、治療処置、ならびに症候性および苦痛緩和の処置を含める。しかし、診断および/または外科的手順に関連する疼痛の「処置」により、本発明者らは、また、そうでなければ診断および/または外科的手順と関連する疼痛の防止または予防を意味する。
本発明によれば、アルフェンタニールまたはその塩は、1つ以上の他の鎮痛薬、例えば、舌下に投与されてもよく(例えば、ブプレノルフィン)もしくは経口的に投与されてもよいオピオイド、または他の経口的な鎮痛薬(例えば、NSAID)と組み合わされてもよい。アルフェンタニール/塩はまた、鎮静剤(例えば、ベンゾジアゼピン)またはα2受容体作動薬(例えば、クロニジン、ドキサメデトミジンまたはケタミン)と組み合わされてもよい。アルフェンタニール/塩は、本発明の組成物中で、または別の併用療法の中で、このような他の薬物と組み合わされてもよい。
本発明の組成物は、疼痛、例えば、中度から重度および/または短期間の疼痛、例えば、有痛性の診断的、外科的および/または看護関連の手順に関連する疼痛の処置において有用である。
本発明の組成物が、診断的、外科的および/または看護関連の手順に関連する疼痛を処置または予防するために使用される場合、組成物は好ましくは、このような診断的または外科的手順の直前(例えば、約20分以下、例えば、約5〜約10分前)に投与される。
本発明の組成物は、製造が容易でかつ安価であり、口腔粘膜のような粘膜を通じて使用される活性成分の急速な放出および/または急速な取り込みを可能にし、それによって、本明細書の以前に記載されるような、症状の急速な緩和を可能にする単位剤形の生成を可能にする。
本発明の組成物はまた、確立された製剤加工の方法を用いてそれらの組成物が調製され得、かつ食品もしくは薬剤における使用について承認されている、または同様の規制状況にある材料を使用し得るという利点を有し得る。
本発明の組成物はまた、疼痛、例えば、中度から重度および/または短期間の疼痛(例えば、診断的、外科的および/または看護関連の手順に関連する疼痛)またはその他の処置における使用のためのいずれであるかにかかわらず、先行技術で公知の薬学的組成物よりも有効であるか、毒性が少ないか、短時間作用性であるか、より強力であるか、生じる副作用がより少ないか、より容易に吸収されるか、患者の受容性がより大きいか、より優れた薬物動態学的プロフィールを有するか、および/または他の有用な薬理学的、物理学的もしくは化学的な特性を有し得るという利点を有し得る。
本発明は、添付の図面を参照して、以下の実施例によって例示されるが、ここでは、図1は、アルフェンタニール含有舌下錠の種々のバッチの化学的安定性の比較を示し;図2は、臨床試験で得られた、下の実施例5に記載のように調製された処方物について血漿濃度−時間のプロフィールの比較を示す。
アルフェンタニール舌下錠剤−顆粒化担体粒子
(a)担体粒子
(i)担体粒子の8つのバッチ(下の表1および2に特定されるような錠剤バッチ1〜8で使用)を、無水クエン酸を含んでいる顆粒化担体粒子(微細顆粒16/40等級、DSM,Switzerland,Basel)およびマンニトール(Pearlitol(商標)400 DC,Roquette,Lestrem,France)から調製した。担体粒子は、以下のとおり調製した。
クエン酸は、乳棒と乳鉢とを用いて手ですりつぶし、次いでふるいにかけた。90μm〜180μmの粒径を有する画分を、顆粒化に使用した。最初にクエン酸およびマンニトールを以下の量で約1分間、小型のインテンシブミキサー(Braunエレクトロニック4261型,Braun AG,Germany)中で乾燥混合した:
(i)0.2502gのクエン酸および199.8gのマンニトール;
(ii)1.2524gのクエン酸および198.8gのマンニトール;ならびに
(iii)2.5109gのクエン酸および197.5gのマンニトール;。
これらの量は、適切に、0.1重量%、0.5重量%および1重量%という最終錠剤中でのクエン酸含量を得るために選択した。
次いで、約2.5%(w/w)の水を、約1分にわたって添加した。次いで、この湿潤顆粒を約17時間60℃で、加熱キャビネット中で乾燥した。次いで乾燥した顆粒をふるいにかけた。710μmより大きい粒径を有する画分を最終顆粒から取り除いた。
(ii)担体粒子の2つのさらなるバッチを調製し、1つは、同じ湿式造粒過程に従い、ただしクエン酸は使わず(すなわち、マンニトールのみ;200.03g)そして第二は、乾式造粒過程を用いた。第一を使用して、錠剤バッチ9を作製し、第二を使用して、錠剤バッチ10を作製した(下の表1および2に特定されるとおり)。
クエン酸を、再度すりつぶして、ふるいにかけ、90μm〜180μmの粒径を有する画分を使用した。クエン酸(2.5492g)およびマンニトール(97.48g)をタンブルブレンダー(Turbula,T2F型,WAG,Switzerland)中で15分間乾燥混合した。これらの量は、最終錠剤中のクエン酸含量が2重量%になるように選択した。
ステアリン酸マグネシウム(植物由来;0.44g;Peter Greven,Munstereifel,Germany;0.5mmのサイズのふるいを通してふるいにかけた)を次に、88.52gのマンニトール/クエン酸混合物に添加して、2分間混合を続けた。粉末を、20mmの丸い平らな面のパンチを装備したシングルパンチプレス(Korsch EK−0)を用いてブリケットに圧縮して、約1.9mmの幅および90Nの破砕強度を有するブリケットを得た。次いで、このブリケットを粉砕し、最初は、1,560μmのサイズのふるいを通し、次いで710μmの別のサイズを通した。710μmより大きいサイズの画分を破棄した。
(b)上記の担体粒子ブレンドの1つを含んでいる顆粒化担体(下の表1に示される量)を、微粒化された塩酸アルフェンタニール(下の表1に示す量;Johnson Matthey,West Deptford,NJ,US;体積基準平均粒径(直径)2.360μm)と一緒に、タンブルブレンダー(Turbulaミキサー,T2F型,WAG,Switzerland)中で、100mLのDUMA容器を用いて20時間75rpmで混合した。
得られた相互作用性混合物を次に、微結晶性セルロース(3.35g;Prosolv(商標)SMCC 90(粒径規格限界:d(10)−25−46μm,d(50)−98−146μm,d(90)−195−276μm;JRS Pharma,Rosenberg,Germany])、クロスカルメロースナトリウム(0.261g;AcDiSol(商標),FMC Biopolymer,Cork,Ireland;およその粒径は約50μm)およびリン酸三ナトリウム無水物(微細顆粒;0.75gまたは1g、最終錠剤中でそれぞれ3%または4%を得るのに適切な量で;Budenheim,Germany)とともに、タンブルブレンダーの中で、さらに30分間混合した。
次いで、ステアリン酸マグネシウム(0.125g;0.5mmのサイズを有するふるいを通してふるいにかける)をこの混合物に添加して、タンブルブレンダー中でさらに2分間混合を続けた。
次いで、最終粉末混合物を、6mmの丸い平らな面の、はす縁のパンチを装備したシングルパンチプレス(Korsch EK−0)を用いて錠剤に圧縮して、約70mgの最終錠剤重量および20Nの錠剤破砕強度を有する錠剤を得た。
錠剤の異なるバッチを下の表1に記載のとおり調製した。
Figure 0006275696
安定性試験を行った。サンプルは、以下の貯蔵条件+25℃/60%RH、および+40℃/75%RHに供し、ここで分析は3か月で行った。
50錠剤の各々のバッチを、30mLのDUMA容器中のバルクとしてパッケージングして、以下の貯蔵条件+25℃/60%RHおよび+40℃/75%RH(±2℃および5%RHのICH要件に従う)に供した。1カ月および3か月で、10の錠剤を、各々のDUMA容器から取り出して、有機不純物について分析した。
アルフェンタニールの分解から生じる不純物は、HPLC分析およびUV検出を220nmで用いて決定した。主なアルフェンタニール由来の分解生成物は、以前に、N−フェニルプロパンアミド、アルフェンタニールのN−酸化物(シス/トランス)、および対応する脱水N−酸化物として特定された。
この錠剤を、酢酸アンモニウム緩衝液およびアセトニトリルに溶解して、アセトニトリルおよび酢酸アンモニウム緩衝液を含んでいる勾配移動相系を用いてC18カラム(2.1×150mm,Waters Xterra)上で分析した。関連する物質を、アルフェンタニールに対応するピークの総面積の面積%として定量した(0.05%より大きい面積%を有する全ての非アルフェンタニールのピークを含めた)。
下の表2は、長期間の貯蔵後の種々のバッチの比較を示す。アルフェンタニール由来の不純物の総量を面積%として示す。
Figure 0006275696
貯蔵後の結果によって、クエン酸なしのバッチ(バッチ9)と他のバッチとの間で生成された不純物の量における明確な相違が示される。他のバッチの間の相違は極めて小さい。
アルフェンタニール舌下錠剤
実施例2.1−顆粒化担体粒子バッチ
(a)無水クエン酸(微細顆粒16/40等級、DSM、Switzerland,Basel)またはクエン酸三ナトリウム二水和物(Citrique Belge,Belgium)およびマンニトール(Pearlitol(商標)400 DC,Roquette,Lestrem,France)を含んでいる顆粒化担体粒子を以下のとおり調製した。
クエン酸およびクエン酸ナトリウムを最初に、エアジェットミル(Pilotmill−1;Food and Pharma Systems,Italy)を用いて粉砕した。クエン酸を、4.3μmおよび99μmという容積ベースの粒径(D(4,3))に粉砕して、クエン酸ナトリウムを9.6μm、21μmおよび94μmという粒径に粉砕した。
最初にクエン酸/クエン酸塩およびマンニトールを小型のインテンシブミキサー(Braunエレクトロニック4261型,Braun AG,Germany)中で、約1分間、以下の量で乾燥混合した:
(i)100gのバッチについて0.125gのクエン酸/クエン酸塩および99.875gのマンニトール(または200gのバッチについて、0.25gのクエン酸および199.75gのマンニトール);および
(ii)100gのバッチについて2.502gのクエン酸および97.498のマンニトール(または200gのバッチについて、5.004gのクエン酸および194.996gのマンニトール)。これらの量は、0.1%および2.0重量%という最終錠剤中でのクエン酸含量を得るために適切に選択した。
次いで、約2.5%(w/w)の水を、約30秒間にわたって添加した。次いで、湿潤顆粒を、加熱キャビネット中で、約20時間、60℃で乾燥した。次いで、乾燥顆粒を、ふるいにかけた。710μmより大きい粒径を有する画分を、最終顆粒から取り除いた。
(b)顆粒化担体(20.10g)を、微粉化アルフェンタニール塩酸塩(0.141g;Johnson Matthey,West Deptford,NJ,US;体積基準の平均粒径直径2.360μm)とともに、タンブルブレンダー(Turbulaミキサー,T2F型,WAG,Switzerland)中で、100mLのDuma容器を用いて20時間、72rpmで混合した。
次いで、得られた相互作用性混合物を、微結晶性セルロース(3.33g)、クロスカルメロースナトリウム(0.361g)およびリン酸三ナトリウム無水物(1.06g)またはリン酸二ナトリウム二水和物(Merck KGaA,Darmstadt,Germany;1.06g;)とともに、タンブルブレンダー中でさらに30分間混合した。
ステアリン酸マグネシウム(0.125g;0.5mmのサイズを有するふるいを通じてふるいにかけた)を次に、この混合物に添加して、タンブルブレンダー中でさらに2分間混合を継続した。
次いで、最終粉末混合物を、6mmの丸い平らな面の、はす縁のパンチを装備したシングルパンチプレス(Korsch EK−0)を用いて錠剤に圧縮して、70mgの最終錠剤重量および20Nの錠剤破砕強度を有する錠剤を得た。
錠剤のバッチを下のとおり調製した。
(1)クエン酸(2%;D(4,3):4.3μm);リン酸二ナトリウム二水和物
(2)クエン酸(2%;D(4,3):99μm);リン酸二ナトリウム二水和物
(3)クエン酸ナトリウム(0.1%;D(4,3):94μm);リン酸二ナトリウム二水和物
(4)クエン酸ナトリウム(0.1%;D(4,3):9.6μm);リン酸三ナトリウム無水物
(5)クエン酸ナトリウム(2%;D(4,3):9.6μm);リン酸三ナトリウム無水物
実施例2.2−相互作用的混合バッチ
実施例2.1(b)に記載された手順と本質的に同じ手順を行って、非顆粒化担体粒子を有する錠剤のさらなるバッチを調製したが、ただし、ここでは、代わりにクエン酸またはクエン酸ナトリウムが、マンニトール担体粒子の表面に存在する。
マンニトール(クエン酸またはクエン酸塩の使用量次第で、19.6g、19.8gまたは20.1g)を、微粉化アルフェンタニール塩酸塩(0.141g)および異なる粒径分布のクエン酸またはクエン酸ナトリウム(最終錠剤中でクエン酸/クエン酸塩のそれぞれ0.1%、0.5%および2%を得るために、必要に応じて0.025g、0.25gまたは0.5g)を、タンブルブレンダー中で、20時間、72rpmで一緒に混合した。
次いで、得られた相互作用性混合物を、微結晶性セルロース(3.33g)、クロスカルメロースナトリウム(0.361g)およびリン酸三ナトリウム無水物またはリン酸二ナトリウム二水和物(1.06g)と一緒に、さらに30分間混合した。
次いで、ステアリン酸マグネシウム(0.125g;0.5mmのサイズを通してふるいにかけた)をこの混合物に添加して、さらに2分間混合を続けた。
次いで、この最終粉末混合物を、上記の実施例2.1に記載のような錠剤へと圧縮して、以下のとおり錠剤のバッチを生成した:
(6)クエン酸ナトリウム(2%;D(4,3):9.6μm);リン酸二ナトリウム二水和物
(7)クエン酸ナトリウム(0.1%;D(4,3):94μm);リン酸二ナトリウム二水和物
(8)クエン酸ナトリウム(2%;D(4,3):9.6μm);リン酸二ナトリウム二水和物
(9)クエン酸(0.1%;D(4,3):4.3μm);リン酸三ナトリウム無水物
(10)クエン酸(2%;D(4,3):99μm);リン酸三ナトリウム無水物
(11)クエン酸ナトリウム(1%;D(4,3):21μm);リン酸三ナトリウム無水物
(12)クエン酸ナトリウム(1%;D(4,3):21μm);リン酸三ナトリウム無水物
実施例2.3(比較)−バルクバッチ(Bulk Batches)
本質的に実施例2.2に記載の手順と同じ手順を行って、バルクの一部として提示される(すなわち、マンニトール担体粒子の表面には提示されない)クエン酸またはクエン酸ナトリウムを用いて錠剤のさらなるバッチを調製した。
マンニトール(どれくらい多くのクエン酸またはクエン酸ナトリウムが使用されたかに依存して19.6g、19.8gまたは20.1g)を、微粉化アルフェンタニール塩酸塩(0.141g)と一緒に、タンブルブレンダー中で、20時間、72rpmで混合した。
次いで、得られた相互作用性混合物を、異なる粒径分布のクエン酸またはクエン酸ナトリウム(最終錠剤中で、クエン酸/クエン酸塩のそれぞれ、0.1%、0.5%および2%を得るために、必要に応じて0.025g、0.25gまたは0.5g)、微結晶性セルロース(3.33g)、クロスカルメロースナトリウム(0.361g)およびリン酸三ナトリウム無水物またはリン酸二ナトリウム二水和物(1.06g)と一緒に、さらに30分間混合した。
次いで、ステアリン酸マグネシウム(0.125g;0.5mmのサイズを有するふるいを通してふるいにかけた)を、この混合物に添加して、さらに2分間、混合を続けた。
次いで、最終粉末混合物を、上記の実施例2.1に記載されるような錠剤へ圧縮して、下のとおり錠剤のバッチを生成した:
(13)クエン酸(0.1%;D(4,3):4.3μm);リン酸二ナトリウム二水和物
(14)クエン酸(0.1%;D(4,3):99μm);リン酸二ナトリウム二水和物
(15)クエン酸ナトリウム(2%;D(4,3):94μm);リン酸三ナトリウム無水物
(16)クエン酸ナトリウム(1%;D(4,3):21μm);リン酸三ナトリウム無水物
(17)クエン酸ナトリウム(1%;D(4,3):21μm);リン酸三ナトリウム無水物
(18)クエン酸ナトリウム(1%;D(4,3):21μm);リン酸三ナトリウム無水物
(19)クエン酸ナトリウム(2%;D(4,3):9.6μm);リン酸二ナトリウム二水和物
実施例2.4−安定性試験
安定性研究を、上記のバッチ1〜19で行った。サンプルを、+40℃/75%RHに供して、分析は4週で行った。
分析は実質的に、上記の実施例1に記載のとおり行った。
下の表3は、4週後に種々のバッチの比較を示す。アルフェンタニール由来の不純物の総量は、面積%として示す。
Figure 0006275696
この結果をまた図1にも示す。クエン酸またはクエン酸塩の両方ともアルフェンタニールとの均質混合は良好な安定性を生じる(バルク混合が、最も不純物を生じる)という明確な傾向があるが、その効果は、クエン酸でさらに顕著である。
アルフェンタニール舌下錠剤
700μgの用量のアルフェンタニール塩酸塩を含んでいる錠剤は、以下のように実施例1に記載の手順によって調製された。
(a)クエン酸をすりつぶして、ふるいにかけた。180μm未満の粒子サイズを有する画分を、顆粒化(造粒)に使用した。クエン酸(7.5g)およびマンニトール(592.5g)を小型のインテンシブミキサー(Philips HR 775,Philips,Netherlands)中で乾燥混合した。その量は、最終錠剤中で1重量%のクエン酸含量が得られるように選択した。
次いで、約2.5%(w/w)の水を、約2分間にわたって添加し、さらに1分間の追加の集結時間をとった。次いで、湿潤顆粒を、60℃で約20時間、加熱キャビネット中で乾燥した。次いで、乾燥した顆粒を、ふるいにかけた。710μmより大きい粒径を有する画分を、最終顆粒から取り出した。
(b)顆粒化担体(279.9g)を、微粉化アルフェンタニール塩酸塩(3.935g;Johnson Matthey,West Deptford,NJ,US;体積基準の平均粒径直径2.360μm)と一緒に、タンブルブレンダー(Turbulaミキサー,I−57EQ型,WAG,Switzerland)中で、1Lステンレス鋼容器を用いて、20時間、47rpmで混合した。
次いで、得られた相互作用性混合物を、微結晶性セルロース(46.75g)、クロスカルメロースナトリウム(3.65g)およびリン酸三ナトリウム無水物(14.0g、Budenheim,Germany)と一緒に、タンブルブレンダー中でさらに30分間混合した。
次いで、ステアリン酸マグネシウム(1.75g;0.5mmのサイズを有するふるいを通してふるいにかける)を、この混合物に添加して、タンブルブレンダー中でさらに2分間混合を続けた。
次いで、最終の粉末混合物を、6mmの丸い平らな面の、はす縁のパンチを装備したシングルパンチプレス(Korsch XP1 I−236WQ)を用いて錠剤に圧縮して、70mgの最終錠剤重量および20Nの錠剤破砕強度を有する錠剤を得た。
安定性研究比較
安定性研究は、2つの異なるアルフェンタニール含有処方物の種々のバッチで行った:
(a)舌下700μgアルフェンタニール錠剤(クエン酸で造粒工程(a)を行わず(すなわち、マンニトールのみを担体粒子中で使用した)、かつ微結晶性セルロースおよびクロスカルメロースナトリウムとともにリン酸塩基を添加しなかったこと以外は、上記の実施例3に記載の方法論に本質的に従って調製した);および
(b)舌下700μgアルフェンタニール錠剤(上記の実施例3に記載の方法論に本質的に従って調製した)。
サンプルを、下の表4に示されるような種々の条件に供して、分析は、実質的に上記の実施例1に記載のように行った(錠剤は、アルミニウムの小袋(sachet)中にパッケージングした;42錠剤/小袋)。下の表4は、6カ月後の種々のバッチの錠剤((a)および(b))についての比較を示す。アルフェンタニール由来の不純物の総量は、面積%として示される(ここでNDは、不純物が検出されなかったことを意味する)。
Figure 0006275696
健常な被験体における舌下アルフェンタニール錠剤処方物の薬物動態を評価するための無作為化、オープン、クロスオーバー(交差)研究
研究デザイン
非盲検、無作為化、ツーウェイ・クロスオーバー第I相研究を、Karolinska Trial Alliance(KTA)、Phase I Unit,Karolinska Universitetssjukhuset,Huddinge,M62,141 86 Stockholm,Swedenで、2012年1月〜2月に行った。
本研究の主な目的は、12例の健常な、非ブロックの(すなわち、オピオイド拮抗薬が被験体に投与されていない)男性および女性の被験体における、単回用量での2つの異なる舌下アルフェンタニール含有錠剤処方物の投与後の薬物動態(PK)を評価することであった。第二の目的は、この処方物の安全性、耐容性、味覚および忍容性の評価を含んだ。
被験者は1日目の前の28日内にスクリーニングの訪問に参加した。スクリーニング後、被験者は、1日目の朝に第I相の施設に入院し、研究手順の完了のため最終投与後約24時間まで、および3日目のPK血液サンプルリングまで滞在し、その後退院した。
処置の間のキャリーオーバーの影響を除くため、16半減期(アルフェンタニールの半減期は約1.5時間)のウォッシュアウト期間に対応して、少なくとも24時間離して(1日〜2日)異なる処置を与えられた。
主要な包含基準は、男性または女性の被験体が、健常な、非ブロックの、18歳から45歳(包括的)の年齢であり、ボディ・マス・インデックス(BMI)が18.5〜29.0kg/m(包括的)であり、体重が50.0〜100.0kgであることであった。
各々のほぼ同数の性別を、この研究に無作為化した。以下の処置を、無作為な処置順序によって各々の被験体に行った:
(I)舌下の700μgアルフェンタニール錠剤(a);および
(II)舌下の700μgアルフェンタニール錠剤(b)、
両方とも、上記の実施例4に記載の方法論に本質的に従って調製した。
各々の被験体は、この研究に約6週間、スクリーニングから追跡調査まで参加した。処置(I)および(II)では、処方物(a)および(b)はそれぞれ、単回用量で投与され、ウォッシュアウト期間は、処置の間24時間であった。研究期間の終了後、全ての被験体は、最終用量の3〜8日後、研究訪問(訪問3)の終わりに参加した。
一次PKパラメーター
データが許すならば、両方の舌下錠剤処方物について以下のPKパラメーターを算出した:
●Cmax(最大血漿濃度)。
●tmax(最大血漿濃度までの時間)。
●AUC0−last(ゼロ時間から最終定量可能血漿濃度の時間までの血漿薬物濃度時間曲線下面積)。
●AUCinf(ゼロ時間から無限大までの血漿薬物濃度時間曲線下面積)。
●Frel(相対的バイオアベイラビリティ)。
二次PKパラメーター
●tlag(舌下投与後の最初の定量可能な濃度の直前の時間)。
●tfirst(最初の定量可能な濃度までの時間)。
●t1/2(終末半減期)。
●λ(終末排出速度定数)。
●CL/F(舌下投与後のみかけ上のクリアランス)
●V/F(舌下投与後の分布のみかけ上の体積)。
●AUCextr(Clastから無限へ推定されたAUC%)
安定性および耐容性の変数
安全性は、有害事象(AE)、実験室安全性アセスメント(血液学、生化学および検尿)、12リード心電図(ECG)、呼吸数、血圧(BP)、脈拍、体温およびパルス酸素濃度計(動脈酸素飽和度を測定する)によって評価された。
耐容性は、適切に経験を積んだ医師により舌下粘膜の視覚検査によって評価した。アンケートを用いて、舌下処方物の味覚および受容性について被験体に質問した。
統計学的方法
処方物(a)に対する処方物(b)の相対的なバイオアベイラビリティを、一次PKパラメーターCmax、AUC0−last、およびAUCinfに基づいて、評価した。これらは、統計学的分析の前に行ったlogであり、混合効果ANOVAモデルを用いて以下のとおり比較した。
[数1]
Log(パラメーター)=処置+期間+配列+被験者(順序)+誤差
処置、期間および配列は、固定効果として、および配列内の被験体はモデル中のランダム効果として、含まれた。本明細書によるものではない処方物(a)は、対照の処置とみなした。2つの処置の間の最小二乗平均(least squares mean:LSmean)の相違および関連の90%信頼区間を、決定した。逆変換によって点推定(対照処置に対する試験処置の幾何平均比)および従来の90%信頼区間が得られた。
安全性集団ならびに味覚および認容性の評価のための集団は、少なくとも1用量の治験薬(IMP)を投与された全被験者を含んだ。
まとめの表および列挙は、安全性および耐容性(局所耐容性、ならびに味覚および認容性アンケート)アセスメントについて示した。一般には、連続転帰の記述データのまとめには、被験体の数を含み、観察(n)、平均、標準偏差(SD)、平均、最小、最大および変動係数(CV%)をともなう。CV%は、ベースラインデータからの変化については示さなかった。カテゴリー転帰は、被験体の数およびパーセントによってまとめた。
結果および結論
舌下投与後、アルフェンタニール濃度は急速に増大し、両方の処方物(a)および(b)に関してそれぞれほぼ20分および18分までに最大になった。多くの場合、両方の処方物が投与された後に二次ピークが現れた。次いで、濃度は、単相性の方式で低下し、両方の処方物について投与8時間後にほとんど定量限界下になった。
平均Cmax、AUC0−lastおよびAUCinfに関して、アルフェンタニールに対する全身暴露は、両方の処方物に関して匹敵した。両方の処方物に関して、外挿されたAUCinfのパーセンテージは、9%未満であった。
両方の処方物に関するアルフェンタニールについての平均tlagは、0.0333時間(2分)であり、全ての被験体において0.100時間(6分)で定量可能な濃度が達成される。最大濃度は、処方物(a)および処方物(b)に関してそれぞれ0.33時間および0.30時間(20分および18分)の平均時間で得られた。
max、AUC0−lastおよびAUCinfに関して、処方物(a)に対する処方物(b)のバイオアベイラビリティは、100%に近く、かつ比の前後の信頼区間は、0.8〜1.25という生物学的同等性限界内に完全に含まれた。
1/2およびCL/Fの両方とも、2つの処方物について匹敵し、それぞれの平均は、処方物(a)に関しては1.3時間および31L/h、ならびに処方物(b)については、1.2時間および32L/hであった。平均V/Fは、処方物(a)に比較して処方物(b)に関してはわずかに低く、それぞれの平均は、46Lおよび54Lであった。
一般には、治療下発現(treatment−emergent)AE(TEAE)の数および頻度は、被験体が両方の処方物を摂取した後に同様であった(10例の被験体[90.9%]が、処方物(a)での処置後に25例のTEAEを経験し、11例の被験者[91.7%]が、処方物(b)での処置後に30例のTEAEを経験した)。
両方の処方物投与後の好適な期間最も高頻度のTEAEは傾眠であった。報告された他の一般的なTEAEは、鎮静、頭痛および熱感であった。
TEAEのほとんどが、軽度または中度であった。1例の被験体のみが、なんらかの重度のTEAEを経験した。被験体R005は、処方物(a)での処置後、重度の頭痛および失神寸前状態というTEAEを経験した。
1例の被験体は、研究からの中断をもたらしたTEAEを経験した。被験体R008は、処方物(b)での処置後にインフルエンザ様の症状のTEAEを経験し、この症状は無関係と評価された。このTEAEの結果として、この被験体は、処方物(a)を投与する前に研究を中断した。
2つの臨床的に有意な身体的異常が追跡期間に観察された。1例の被験者は、アトピー性皮膚炎の悪化を経験し、これは、スクリーニングと追跡期間との間の研究処置に関連する可能性は低いと評価された。別の被験体は、追跡期間に咽頭紅斑を示した。
処方物(a)および(b)の両方での処置の直後平均BPがわずかに低下する傾向があった。2例の被験体が、BPの臨床的に有意な低下を経験した。他のバイタルサインには臨床的に有意な変化はなかったが、全てのバイタルサインは、両方の処方物での処置後4時間までにベースライン値まで戻った。全体として、異常な実験室パラメーターの傾向は特定されなかった。追跡期間の訪問での参照限界の外側で生じた値は、全ての血液学的パラメーターおよび生化学的パラメーターについて(2被験体以下)、同様に、検尿パラメーターについても(3被験体まで)報告はまれであった。参照限界の外側の実験室値で、臨床的に有意と評価されたものはなかった。
両方の処方物とも、十分耐容され、両方の味覚は、ほとんどの被験体によって許容性であるとみなされた。全ての被験体は、市販されている場合、両方の処方物を使用すると言えた。2つの平均血漿濃度−時間プロフィールの間の比較を、図2に示す(丸−処方物(a);三角−処方物(b))。
なんらかの安全性の懸念が生じた研究は見出されなかった。
アルフェンタニール舌下錠剤
700μgおよび350μgのアルフェンタニール塩酸塩を含んでいる錠剤を、以下のとおり調製した。
クエン酸(無水物)を、エアジェットミル(Pilotmill.1;Food and Pharma System,Italy)を用いて粉砕した。マンニトール(Pearlitol 400 DC)を、種々の量の微粉化クエン酸と一緒に、タンブルブレンダー中で、2〜3時間事前混合した。微粉化アルフェンタニール塩酸塩を、混合物に添加し、さらに20時間混合した。
次いで、得られた相互作用性混合物を、微結晶性セルロース(Prosolv SMCC 90)、クロスカルメロースナトリウム(Ac−Di−Sol)およびリン酸三ナトリウム無水物または無水炭酸二ナトリウムと一緒にさらに30分間混合した。
ステアリン酸マグネシウム(0.5mmのサイズのふるいを通してふるいにかけた)を、混合物に添加して、さらに2分間混合を続けた。
次いで、最終粉末混合物を、7mmの丸い平らな面の、はす縁のパンチを装備したシングルパンチプレス(Korsch EK−0)を用いて錠剤に圧縮して、105mgの最終錠剤重量および30Nの錠剤破砕強度を有する錠剤を得た。種々のバッチについて105mgの錠剤中における上記の種々の成分の相対パーセンテージの量を下の表5に示す。
Figure 0006275696
安定性試験
安定性試験は、上記の実施例6の6つのバッチ由来の錠剤で行った。
サンプルを、+40℃/75%RHに供して、分析は3月で行った。各々バッチの26または36の錠剤を、アルミニウムの小袋にパッケージングした。アルフェンタニールの分解から生じた不純物を、上記の実施例1に記載のようにHPLCを用いて決定した。
下の表6は、種々のバッチの錠剤についての比較を示す。アルフェンタニール由来の不純物の総量を、面積%として示す。
Figure 0006275696
さらに、上記のバッチから調製された錠剤の分解時間(各々のバッチについての全部で3錠剤または6錠剤のいずれか)を、上記の条件下で調製の直後(0月)および貯蔵3か月後(3カ月)で標準米国薬局方の方法(USP35/NF30<701>)によって決定した。各々バッチ中で最長分解時間(秒)を有する錠剤の結果を下の表7に示す。
Figure 0006275696
全ての錠剤バッチが、安定性および分解時間の観点から許容性であった。炭酸二ナトリウムを含んでいるバッチは非発泡性であった。

Claims (26)

  1. 舌下送達、ならびにそれからのアルフェンタニールの急速な放出および/または口腔粘膜を通じたアルフェンタニールの急速な取り込みに適切な薬学的組成物であって:
    (a)その微小粒子が、それより大きい担体粒子の表面上に、結合、接着または会合されて、存在している、アルフェンタニール、またはその薬学的に許容される塩の微小粒子と;
    (b)水溶性の弱塩基と;
    (c)アルフェンタニールまたはその塩の微小粒子との均質混合物中に存在する、弱酸である化合物と;
    を含んでいる混合物を含む、薬学的組成物。
  2. 酸が、担体粒子の中に存在し、その結果該担体粒子が:
    (i)該弱酸と;
    (ii)別の担体粒子材料と、
    の複合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 弱酸の粒子が、前記担体粒子の表面上に存在する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記酸がクエン酸である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記弱塩基が、リン酸塩を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記弱塩基が、リン酸三ナトリウムを含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記担体粒子が、マンニトールを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 崩壊剤をさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  9. 前記崩壊剤が、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、架橋ポリビニルピロリドンまたはそれらの混合物から選択されるスーパー崩壊剤である、請求項8に記載の組成物
  10. 下投与に適切な錠剤の形態である、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 担体粒子とアルフェンタニールまたはその塩とを乾燥混合する工程を包含する、請求項1〜1のいずれか1項に記載の組成物の調製のためのプロセス。
  12. 請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物を直接圧迫または圧縮する工程を包含する、舌下投与に適切な錠剤の調製のためのプロセス。
  13. 疼痛の処置の方法における使用のための請求項1〜1のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 疼痛の処置の方法のための医薬の製造のための請求項1〜1のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  15. 前記疼痛が、中度から重度の疼痛である、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記処置が短期間である、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記疼痛が、診断手順、外科手順または看護関連の手順に関連する、請求項1または請求項1に記載の組成物。
  18. 前記組成物が、前記手順の前約20分以内に投与される、請求項1に記載の組成物。
  19. 請求項13および15〜1のいずれか1項に記載の組成物であって、疼痛の処置の方法が、約30μgと約3,000μgとの間のアルフェンタニールまたはその薬学的に許容される塩を含んでいる薬学的組成物の、処置の必要なヒト患者に対する舌下投与を包含し、ここで該投与が、
    (I)該投与の約10分後から約25分後の間のtmax(最大血漿濃度までの時間);
    および/または
    (II)該投与の後約300分以内のtlast(最終測定可能血漿濃度までの時間);
    および、任意で、
    (III)血漿1mLあたり約10ngと約100ngとの間のCmax(最大血漿濃度)、を有する該投与後の血漿濃度時間曲線を生じる、組成物
  20. 請求項1〜1のいずれか1項に記載の組成物の投与を包含する、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記疼痛が、中度から重度の疼痛である、請求項14に記載の使用。
  22. 前記処置が短期間である、請求項21に記載の使用。
  23. 前記疼痛が、診断手順、外科手順または看護関連の手順に関連する、請求項21または22に記載の使用。
  24. 前記組成物が、前記手順の前約20分以内に投与される、請求項23に記載の使用。
  25. 請求項14および21〜24のいずれか1項に記載の使用であって、疼痛の処置の方法が、約30μgと約3,000μgとの間のアルフェンタニールまたはその薬学的に許容される塩を含んでいる薬学的組成物の、処置の必要なヒト患者に対する舌下投与を包含し、ここで該投与が、
    (I)該投与の約10分後から約25分後の間のt max (最大血漿濃度までの時間);
    および/または
    (II)該投与の後約300分以内のt last (最終測定可能血漿濃度までの時間);
    および、任意で、
    (III)血漿1mLあたり約10ngと約100ngとの間のC max (最大血漿濃度)、を有する該投与後の血漿濃度時間曲線を生じる、使用。
  26. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物の投与を包含する、請求項25に記載の使用。
JP2015509496A 2012-05-02 2013-05-01 急性疼痛の処置のための新規なアルフェンタニール組成物 Expired - Fee Related JP6275696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1207701.2A GB201207701D0 (en) 2012-05-02 2012-05-02 New pharmaceutical composition
GB1207701.2 2012-05-02
GBGB1221130.6A GB201221130D0 (en) 2012-11-23 2012-11-23 New pharmaceutical composition
GB1221130.6 2012-11-23
PCT/GB2013/051131 WO2013164620A1 (en) 2012-05-02 2013-05-01 New alfentanil composition for the treatment of acute pain

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015515974A JP2015515974A (ja) 2015-06-04
JP2015515974A5 JP2015515974A5 (ja) 2016-06-30
JP6275696B2 true JP6275696B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=48577134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509496A Expired - Fee Related JP6275696B2 (ja) 2012-05-02 2013-05-01 急性疼痛の処置のための新規なアルフェンタニール組成物

Country Status (34)

Country Link
US (4) US8815911B2 (ja)
EP (2) EP2849730B1 (ja)
JP (1) JP6275696B2 (ja)
KR (1) KR20150005695A (ja)
CN (1) CN104427978B (ja)
AU (1) AU2013255640B2 (ja)
BR (1) BR112014027213A8 (ja)
CA (1) CA2871805A1 (ja)
CL (1) CL2014002979A1 (ja)
CO (1) CO7170181A2 (ja)
CY (2) CY1118570T1 (ja)
DK (2) DK3150199T3 (ja)
EA (1) EA028110B1 (ja)
ES (2) ES2694644T3 (ja)
HK (1) HK1203399A1 (ja)
HR (2) HRP20161634T1 (ja)
HU (1) HUE031792T2 (ja)
IL (1) IL235272B (ja)
IN (1) IN2014MN02156A (ja)
LT (2) LT3150199T (ja)
ME (1) ME02644B (ja)
MX (1) MX360665B (ja)
NZ (1) NZ701428A (ja)
PE (1) PE20142444A1 (ja)
PH (1) PH12014502407B1 (ja)
PL (2) PL2849730T3 (ja)
PT (2) PT2849730T (ja)
RS (2) RS55489B1 (ja)
SG (1) SG11201407081PA (ja)
SI (2) SI3150199T1 (ja)
SM (1) SMT201700086B (ja)
TR (1) TR201815935T4 (ja)
WO (1) WO2013164620A1 (ja)
ZA (1) ZA201407559B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3939569A1 (en) 2011-09-19 2022-01-19 Orexo AB New abuse-resistant pharmaceutical composition for the treatment of opioid dependence
DK3150199T3 (en) * 2012-05-02 2018-11-12 Orexo Ab NEW ALFENTANIL COMPOSITION FOR TREATMENT OF ACUTE PAIN
US10766925B2 (en) * 2016-04-11 2020-09-08 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Opioid receptor modulators
JP7023054B2 (ja) * 2017-04-05 2022-02-21 東和薬品株式会社 レベチラセタム含有医薬組成物及びその製造方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288497A (en) 1985-05-01 1994-02-22 The University Of Utah Compositions of oral dissolvable medicaments
US5785989A (en) * 1985-05-01 1998-07-28 University Utah Research Foundation Compositions and methods of manufacturing of oral dissolvable medicaments
DE19758564A1 (de) 1997-11-11 1999-08-26 Gruenenthal Gmbh Formulierung einer Kombination aus Morphin und einem alpha¶2¶-adrenergem Agonisten und deren Verwendung
SE9803240D0 (sv) 1998-09-24 1998-09-24 Diabact Ab A pharmaceutical composition having a rapid action
SE9803239D0 (sv) 1998-09-24 1998-09-24 Diabact Ab Composition for the treatment of acute pain
GB9904911D0 (en) 1999-03-03 1999-04-28 Scherer Ltd R P Pharmaceutical compositions
US6264981B1 (en) 1999-10-27 2001-07-24 Anesta Corporation Oral transmucosal drug dosage using solid solution
US20020160043A1 (en) 2001-02-27 2002-10-31 Dennis Coleman Compositions and method of manufacture for oral dissolvable dosage forms
JP4850346B2 (ja) 2001-03-15 2012-01-11 救急薬品工業株式会社 粘膜貼付剤
US20030068356A1 (en) 2001-07-10 2003-04-10 Pather S. Indiran Sequential drug delivery systems
US20110033542A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Monosol Rx, Llc Sublingual and buccal film compositions
EP1587514B3 (en) 2003-01-31 2011-06-22 Orexo AB A rapid-acting pharmaceutical composition
KR101170844B1 (ko) 2003-02-24 2012-08-02 파마슈티칼 프로덕션스, 인크. 경점막 약물 전달 시스템
US20050042281A1 (en) 2003-08-21 2005-02-24 Singh Nikhilesh N. Compositions for delivering therapeutic agents across the oral mucosa
US7858121B2 (en) 2003-12-31 2010-12-28 Cima Labs, Inc. Effervescent oral fentanyl dosage form and methods of administering fentanyl
US20070036853A1 (en) 2003-12-31 2007-02-15 Cima Labs Inc. Generally linear effervescent oral fentanyl dosage form and methods of administering
EP1708686B1 (en) 2003-12-31 2011-02-16 Cima Labs Inc. Generally linear effervescent oral fentanyl dosage form and methods of administering
NZ548215A (en) 2003-12-31 2009-08-28 Cima Labs Inc Effervescent oral opiate dosage form
FR2883179B1 (fr) 2005-03-18 2009-04-17 Ethypharm Sa Comprime enrobe
CN101151021A (zh) 2005-03-28 2008-03-26 奥瑞克索股份公司 用于疼痛治疗的新药物组合物
US20060281775A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Applied Pharmacy Services, Inc. Two-component pharmaceutical composition for the treatment of pain
US20070104763A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Navinta Llc Composition of fentanyl citrate oral solid transmucosal dosage form, excipient and binding material therefore, and methods of making
US8865743B2 (en) 2006-01-06 2014-10-21 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US8535714B2 (en) * 2006-01-06 2013-09-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US8252328B2 (en) 2006-01-06 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
US8202535B2 (en) * 2006-01-06 2012-06-19 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small-volume oral transmucosal dosage forms
US20100233257A1 (en) 2006-06-09 2010-09-16 Ethypharm Low dose sublingual tablets of opioid analgesics and preparation process
US20070286900A1 (en) 2006-06-09 2007-12-13 Catherine Herry Low dose tablets of opioid analgesics and preparation process
WO2008011194A2 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Biodelivery Sciences International, Inc. Transmucosal delivery devices with enhanced uptake
DK2101740T3 (da) * 2006-12-04 2013-11-18 Orexo Ab Nye ikke-misbrugs-farmaceutiske sammensætninger omfattende opioider
EP1964564A1 (en) 2007-04-19 2008-09-03 LAB International SRL Breakthrough Pain Management
US20090048237A1 (en) 2007-08-07 2009-02-19 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for procedural sedation and analgesia using oral transmucosal dosage forms
US20090263476A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Jobdevairakkam Christopher N Composition of Rapid Disintegrating Direct Compression Buccal Tablet
US8343978B2 (en) 2008-08-04 2013-01-01 Adds Pharmaceuticals Llc Fast onset orodispersable tablets
WO2010027770A1 (en) 2008-09-04 2010-03-11 Mallinckrodt Inc. Crystalline forms of sufentanil citrate
US8945592B2 (en) 2008-11-21 2015-02-03 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Sufentanil solid dosage forms comprising oxygen scavengers and methods of using the same
EP2429503A1 (en) 2009-05-13 2012-03-21 Protein Delivery Solutions, LLC Pharmaceutical system for trans-membrane delivery
WO2010141505A1 (en) 2009-06-01 2010-12-09 Protect Pharmaceutical Corporation Abuse-resistant delivery systems
JP2009280611A (ja) * 2009-08-26 2009-12-03 Kyukyu Yakuhin Kogyo Kk 口腔内粘膜フィルム剤
US20110091544A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Compositions and Methods for Mild Sedation, Anxiolysis and Analgesia in the Procedural Setting
WO2011057199A1 (en) 2009-11-06 2011-05-12 Adenios, Inc. Compositions for treating cns disorders
US20110150989A1 (en) 2009-12-22 2011-06-23 Mallinkckrodt Inc. Methods of Producing Stabilized Solid Dosage Pharmaceutical Compositions Containing Morphinans
DK3150199T3 (en) * 2012-05-02 2018-11-12 Orexo Ab NEW ALFENTANIL COMPOSITION FOR TREATMENT OF ACUTE PAIN

Also Published As

Publication number Publication date
PL2849730T3 (pl) 2017-05-31
US20170071927A1 (en) 2017-03-16
HK1203399A1 (en) 2015-10-30
SG11201407081PA (en) 2014-11-27
AU2013255640B2 (en) 2017-06-15
WO2013164620A1 (en) 2013-11-07
CL2014002979A1 (es) 2014-12-05
EA201401200A1 (ru) 2015-02-27
HUE031792T2 (en) 2017-07-28
US20150133501A1 (en) 2015-05-14
CN104427978B (zh) 2017-03-01
BR112014027213A2 (pt) 2017-06-27
LT3150199T (lt) 2018-11-12
NZ701428A (en) 2016-10-28
HRP20161634T1 (hr) 2017-01-13
AU2013255640A1 (en) 2014-11-20
US9345698B2 (en) 2016-05-24
US20180214437A1 (en) 2018-08-02
DK3150199T3 (en) 2018-11-12
ES2694644T3 (es) 2018-12-26
ME02644B (me) 2017-06-20
LT2849730T (lt) 2016-12-27
IL235272B (en) 2018-10-31
RS57951B1 (sr) 2019-01-31
US9782396B2 (en) 2017-10-10
PE20142444A1 (es) 2015-01-09
PH12014502407A1 (en) 2015-01-12
PT2849730T (pt) 2017-02-15
ZA201407559B (en) 2016-05-25
RS55489B1 (sr) 2017-04-28
PT3150199T (pt) 2018-11-21
CN104427978A (zh) 2015-03-18
DK2849730T3 (en) 2017-02-13
BR112014027213A8 (pt) 2018-01-16
SMT201700086B (it) 2017-03-08
EA028110B1 (ru) 2017-10-31
SI2849730T1 (sl) 2017-02-28
CO7170181A2 (es) 2015-01-28
MX2014013176A (es) 2015-01-19
CY1120820T1 (el) 2019-12-11
EP2849730A1 (en) 2015-03-25
US20140005223A1 (en) 2014-01-02
CA2871805A1 (en) 2013-11-07
KR20150005695A (ko) 2015-01-14
HRP20181761T1 (hr) 2018-12-28
JP2015515974A (ja) 2015-06-04
TR201815935T4 (tr) 2018-11-21
US8815911B2 (en) 2014-08-26
CY1118570T1 (el) 2017-07-12
MX360665B (es) 2018-11-13
EP3150199A1 (en) 2017-04-05
PH12014502407B1 (en) 2015-01-12
IN2014MN02156A (ja) 2015-08-28
SI3150199T1 (sl) 2018-12-31
EP2849730B1 (en) 2016-11-09
PL3150199T3 (pl) 2019-03-29
ES2614757T3 (es) 2017-06-01
EP3150199B1 (en) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11433066B2 (en) Abuse-resistant pharmaceutical composition for the treatment of opioid dependence
US20180214437A1 (en) New alfentanil composition for the treatment of acute pain
AU2013245546B2 (en) New abuse-resistant pharmaceutical composition for the treatment of opioid dependence
WO2013164617A1 (en) New sufentanil composition for the treatment of acute pain
NZ709502B2 (en) New abuse-resistant pharmaceutical composition for the treatment of opioid dependence

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees