JP5475215B2 - 経粘膜薬物送達システム - Google Patents

経粘膜薬物送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP5475215B2
JP5475215B2 JP2006503842A JP2006503842A JP5475215B2 JP 5475215 B2 JP5475215 B2 JP 5475215B2 JP 2006503842 A JP2006503842 A JP 2006503842A JP 2006503842 A JP2006503842 A JP 2006503842A JP 5475215 B2 JP5475215 B2 JP 5475215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
agent
amine
amide
agents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006503842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518761A5 (ja
JP2006518761A (ja
Inventor
ジョン エー. マッカーティ,
Original Assignee
ファーマシューティカル プロダクションズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーマシューティカル プロダクションズ, インコーポレイテッド filed Critical ファーマシューティカル プロダクションズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2006518761A publication Critical patent/JP2006518761A/ja
Publication of JP2006518761A5 publication Critical patent/JP2006518761A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475215B2 publication Critical patent/JP5475215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/465Nicotine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4468Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a nitrogen directly attached in position 4, e.g. clebopride, fentanyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • A61K31/663Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/143Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

(優先権)
本出願は、2003年2月24日に出願された米国仮特許出願番号60/449,647に対する優先権を主張する。米国仮特許出願番号60/449,647は、本明細書において参考として援用される。
(発明の要旨)
本発明は、イオン性薬剤および一種以上の相補的親油性化学種を含有する薬学的組成物を提供し、ここで、このイオン性薬剤および一種以上の相補的親油性化学種は、経皮的投薬形態に処方される。本発明の特定の実施形態において、このイオン性薬剤は、相補的親油性化学種に水素結合するかまたはこの相補的親油性化学種に対してイオン対形成して、親油性会合体(LA)を形成する。この薬学的組成物は、水の誘電率よりも低い誘電率を有する溶媒をさらに含有し得、ここで、LAは、この溶媒中で溶媒和されて、可溶化LAを形成する。溶媒の例としては、アセテート、エタノール、酢酸エチル、イソプロピルアルコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ビサボロール、グリセリン、鉱油、オレイン酸エチル、脂肪酸エステル、スクアレン、動物油、植物油、硬化植物油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、グリコフロール、テルペン、精油、アルコール、ポリオール、シリコーン流体、またはグリセリドが挙げられる。本発明の薬学的組成物は、キャリアをさらに含有し得、ここで、LAまたは可溶化LAは、このキャリアに吸着または吸収される。このキャリアは、例えば、シリカまたはケイ化された微結晶セルロースであり得る。本発明の薬学的組成物は、水溶性賦形剤をさらに含有し得る。このような賦形剤は、水の誘電率よりも低い誘電率を有し得る。本発明における、有用な水溶性賦形剤の例としては、糖、ポリオール、アルコール、サッカリド、多糖、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール、イソプロピルアルコール、酢酸エチル、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ラクチトール、ラクトース、エリトリトール、マルトース、マルチトール、マルトデキストリン、ポリデキストロース、トレハロース、マンニトール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、スクロース、またはキシリトールが挙げられる。
本発明において、親油性化学種のイオン性薬剤に対するモル比は、少なくとも約1:1である。一実施形態において、この薬剤は塩基性官能基を有し、そしてこの親油性化学種は酸である。本発明において、この親油性化学種は、脂肪酸、長鎖アルキルスルホン酸、または長鎖アルキル硫酸である。脂肪酸、スルホン酸または硫酸の中に見出される長鎖アルキルの例は、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、リカン酸、アラキドン酸および/またはクルパノドン酸である。
あるいは、この薬剤は、酸性官能基を有し、そして親油性化学種は塩基である。特定の実施形態において、この親油性化学種は、アミンまたはアミド(例えば、セトリミド、オレアミドプロピルジメチルアミン、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、第四級界面活性剤、塩化セチルピリジニウム、ヘキセチジン、塩化ベンザルコニウム、あるいはカプロン酸のアミンもしくはアミド、カプリル酸のアミンもしくはアミド、カプリン酸のアミンもしくはアミド、ラウリン酸のアミンもしくはアミド、ミリスチン酸のアミンもしくはアミド、パルミチン酸のアミンもしくはアミド、ステアリン酸のアミンもしくはアミド、アラキジン酸のアミンもしくはアミド、ベヘン酸のアミンもしくはアミド、リグノセリン酸のアミンもしくはアミド、ミリストレイン酸のアミンもしくはアミド、パルミトレイン酸のアミンもしくはアミド、オレイン酸のアミンもしくはアミド、ガドレイン酸のアミンもしくはアミド、エルカ酸のアミンもしくはアミド、リシノール酸のアミンもしくはアミド、リノール酸のアミンもしくはアミド、リノレン酸のアミンもしくはアミド、リカン酸のアミンもしくはアミド、アラキドン酸のアミンもしくはアミド、またはクルパノドン酸のアミンもしくはアミド)である。
本発明の特定の実施形態において、キャリアは、LAまたは可溶化LAとの封入複合体を形成し得る。本発明の薬学的組成物は、キャリアをさらに含有し、ここで、このLAまたは可溶化LAは、このキャリアに吸着または吸収される。このキャリアは、例えば、シリカまたはケイ化した微結晶セルロースであり得る。
本発明の実施形態に使用され得る薬剤の例は、以下の一つ以上を含む:抗高血圧剤、鎮痛剤、抗鬱剤、オピオイドアゴニスト、麻酔剤、抗不整脈剤、抗関節炎剤、鎮痙剤、ACEインヒビター、鬱血除去剤、抗生物質、抗ヒスタミン剤、抗狭心症剤、利尿剤、抗低血圧剤、抗パーキンソン病剤、気管支拡張剤、分娩促進剤、抗利尿剤、抗高脂血症剤、抗新生物剤および/もしくは免疫抑制剤、制吐剤、抗感染症剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗ムスカリン剤、抗糖尿病剤、抗アレルギー剤、抗不安剤、鎮静剤、抗精神病剤、骨調節剤、心血管剤、コレステロール低下薬、抗マラリア剤、抗癲癇剤、駆虫剤、喫煙を中止するための薬剤、鎮咳剤、去痰剤、粘液溶解剤、鼻詰り用薬剤、ドパミン作動剤、胃腸管用薬剤、筋弛緩剤、神経筋遮断剤、副交感神経作動剤、プロスタグランジン、興奮薬、食欲抑制剤、甲状腺剤または抗甲状腺剤、ホルモン、抗偏頭痛剤、抗肥満剤、ならびに/または非ステロイド系抗炎症剤。さらに、この薬剤は、以下の一つ以上を含み得る:ジヒドロエルゴタミン、フェンタニル、スフェンタニル、リドカイン、アルフェンタニル、ロフェンタニル、カーフェンタニル、ペントバルビタール、ブスピロン、エルゴタミン、ビスホスホネート、アレンドロン酸、ナルブフィン、ブプロピオン、メトホルミン、ジエチルカルバマジン(carbamazine)、トラマドール、ヘパリンもしくはヘパリン誘導体、アモキシシリン、ギャバペンチン、エコナゾール、アスピリン、プロスタグランジン、メチルセルギド、エルゴノビン、エンドルフィン、エンケファリン、オキシトシン、オピエート、ヘパリンおよびその誘導体、クロラゼピン酸、バルビツレート、アルブテロール、アトロピン、スコポラミン、セレギリン、チモロール、ニコチン、コカイン、ノボカイン、アンフェタミン、カフェイン、メチルフェニデート、クロルプロマジン、ケタミン、エピネフリン、エストロピペート(estropipate)、ナロキソン、ナルトレキソン、フロセミド、ラベタロール、メトプロロール、ナドロール、イソプロテレノール、テルブタリン、スマトリプタン、ブピバカイン、プリロカイン、ロラタジン、クロロフェニラミン、クロニジン、またはテトラカイン。一例においては、この薬剤は、ニコチンである。
本発明の特定の実施形態において、この薬学的組成物は、以下をさらに含有する:緩衝剤、着色剤、矯味矯臭剤、溶媒、共溶媒、コーティング剤、結合剤、希釈剤、キャリア、崩壊剤、潤滑剤(glident)、滑沢剤(lubricant)、乳白剤、湿潤剤(humectant)、顆粒化剤、ゲル化剤、研磨剤、懸濁剤、甘味剤、抗粘着剤、保存剤、乳化剤、抗酸化剤、研和剤(levigating agent)、可塑剤、界面活性剤、張度調整剤(tonicity agent)、増粘剤(viscosity agent)、腸溶剤(enteric agent)、腸溶コーティング(enteric coating)、制御放出剤もしくは制御放出コーティング、ワックス、加湿剤(wetting agent)、濃化剤(thickening agent)、坐剤基剤、剛化剤(stiffing agent)、安定剤、可溶化剤、金属イオン封鎖剤、軟膏基剤、油性ビヒクル、フィルム形成剤、精油、皮膚軟化剤、溶解増強剤、分散剤、もしくは凍結防止剤、またはそれらの組み合わせ。緩衝剤の例としては、ホスフェート、カーボネート、タートレート、ボレート、シトレート、アセテート、およびマレエートが挙げられる。
本発明において、この組成物は、バッカル(buccal)錠、舌下錠、舌下錠、経口カプセル、経口錠、鼻腔用スプレー、口腔粘膜(buccal)用スプレーまたは膣用スプレー、液体/半固体、鼻腔用エアロゾル、口腔粘膜(buccal)送達用エアロゾルまたは肺送達用エアロゾル、パッチ、ロゼンジ、ガム、ロリポップ、フィルム、ストリップ、紙、坐剤、または腟坐剤投薬形態として調製され得る。
本発明において、この薬学的組成物は、水に溶解される場合、標的粘膜の生理学的pHとほぼ同じpHを有する。
本発明は、イオン性薬剤の経粘膜送達のための方法をさらに提供する。この方法は、以下の工程を包含する:イオン性薬剤と一種以上の相補的親油性化学種とを混合して、親油性会合体(LA)を形成する工程;このLAを経粘膜投薬形態に処方する工程;および、この薬剤を、粘膜を介して体循環へ送達するため、この経粘膜投薬形態を標的粘膜に投与する工程。本発明の混合する工程は、このイオン性薬剤がこの相補的親油性化学種に水素結合するような条件下、またはイオン性薬剤が、この相補的親油性化学種と一緒にイオン対形成するような条件下で実施される。本発明の方法はまた、水の誘電率よりも低い誘電率を有する溶媒でこのLAを可溶化して、可溶化LAを形成する工程を包含し得る。本発明の方法において使用され得る溶媒の例としては、エタノール、酢酸エチル、イソプロピルアルコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ビサボロール、グリセリン、鉱油、オレイン酸エチル、脂肪酸エステル、スクアレン、動物油、植物油、硬化植物油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、グリコフロール、テルペン、精油、アルコール、ポリオール、シリコーン流体および/またはグリセリドが挙げられる。
この経粘膜投薬形態は、キャリアをさらに含有し得、ここで、このLAまたは可溶化LAは、このキャリアに吸着または吸収される。このキャリアの例としては、シリカまたはケイ化された微結晶セルロースが挙げられる。この経粘膜投薬形態は、水溶性賦形剤をさらに含有し得る。この賦形剤は、水の誘電率よりも低い誘電率を有し得る。適切な水溶性賦形剤の例は、糖、ポリオール、アルコール、サッカリド、多糖類、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール、イソプロピルアルコール、酢酸エチル、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ラクチトール、ラクトース、エリトリトール、マルトース、マルチトール、マルトデキストリン、ポリデキストロース、トレハロース、マンニトール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、スクロース、および/またはキシリトールである。
本発明において、親油性化学種のイオン性薬剤に対するモル比は、少なくとも約1:1である。一実施形態において、この薬剤は塩基性官能基を有し、そしてこの親油性化学種は酸である。本発明において、この親油性化学種は、脂肪酸、長鎖アルキルスルホン酸、または長鎖アルキル硫酸である。脂肪酸、スルホン酸または硫酸の中に見出される長鎖アルキルの例は、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、リカン酸、アラキドン酸および/またはクルパノドン酸である。
あるいは、この薬剤は、酸性官能基を有し、そして親油性化学種は塩基である。特定の
実施形態において、この親油性化学種は、アミンまたはアミド(例えば、セトリミド、オレアミドプロピルジメチルアミン、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、第四級界面活性剤、塩化セチルピリジニウム、ヘキセチジン、塩化ベンザルコニウム、あるいはカプロン酸のアミンもしくはアミド、カプリル酸のアミンもしくはアミド、カプリン酸のアミンもしくはアミド、ラウリン酸のアミンもしくはアミド、ミリスチン酸のアミンもしくはアミド、パルミチン酸のアミンもしくはアミド、ステアリン酸のアミンもしくはアミド、アラキジン酸のアミンもしくはアミド、ベヘン酸のアミンもしくはアミド、リグノセリン酸のアミンもしくはアミド、ミリストレイン酸のアミンもしくはアミド、パルミトレイン酸のアミンもしくはアミド、オレイン酸のアミンもしくはアミド、ガドレイン酸のアミンもしくはアミド、エルカ酸のアミンもしくはアミド、リシノール酸のアミンもしくはアミド、リノール酸のアミンもしくはアミド、リノレン酸のアミンもしくはアミド、リカン酸のアミンもしくはアミド、アラキドン酸のアミンもしくはアミド、またはクルパノドン酸のアミンもしくはアミド)である。
本発明の特定の実施形態において、キャリアは、LAまたは可溶化LAとの封入複合体を形成し得る。本発明の薬学的組成物は、キャリアをさらに含有し、ここで、このLAまたは可溶化LAは、このキャリアに吸着または吸収される。このキャリアは、例えば、シリカまたはケイ化した微結晶セルロースであり得る。
本発明の特定の実施形態において、この薬剤は、以下の一つ以上を含み得る:抗高血圧剤、鎮痛剤、抗鬱剤、オピオイドアゴニスト、麻酔剤、抗不整脈剤、抗関節炎剤、鎮痙剤、ACEインヒビター、鬱血除去剤、抗生物質、抗ヒスタミン剤、抗狭心症剤、利尿剤、抗低血圧剤、抗パーキンソン病剤、気管支拡張剤、分娩促進剤、抗利尿剤、抗高脂血症剤、抗新生物剤および/もしくは免疫抑制剤、制吐剤、抗感染症剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗ムスカリン剤、抗糖尿病剤、抗アレルギー剤、抗不安剤、鎮静剤、抗精神病剤、骨調節剤、心血管剤、コレステロール低下薬、抗マラリア剤、抗癲癇剤、駆虫剤、喫煙を中止するための薬剤、鎮咳剤、去痰剤、粘液溶解剤、鼻詰り用薬剤、ドパミン作動剤、胃腸管用薬剤、筋弛緩剤、神経筋遮断剤、副交感神経作動剤、プロスタグランジン、興奮薬、食欲抑制剤、甲状腺剤または抗甲状腺剤、ホルモン、抗偏頭痛剤、抗肥満剤、ならびに/または非ステロイド系抗炎症剤。さらに、この薬剤は、以下の一つ以上を含み得る:ジヒドロエルゴタミン、フェンタニル、スフェンタニル、リドカイン、アルフェンタニル、ロフェンタニル、カーフェンタニル、ペントバルビタール、ブスピロン、エルゴタミン、ビスホスホネート、アレンドロン酸、ナルブフィン、ブプロピオン、メトホルミン、ジエチルカルバマジン、トラマドール、ヘパリンもしくはヘパリン誘導体、アモキシシリン、ギャバペンチン、エコナゾール、アスピリン、プロスタグランジン、メチルセルギド、エルゴノビン、エンドルフィン、エンケファリン、オキシトシン、オピエート、バルビツレート、アルブテロール、アトロピン、スコポラミン、セレギリン、チモロール、ニコチン、コカイン、ノボカイン、アンフェタミン、カフェイン、ヘパリンおよびその誘導体、クロラゼピック酸、メチルフェニデート、クロルプロマジン、ケタミン、エピネフリン、エストロピペート、ナロキソン、ナルトレキソン、フロセミド、ラベタロール、メトプロロール、ナドロール、イソプロテレノール、テルブタリン、スマトリプタン、ブピバカイン、プリロカイン、ロラタジン、クロロフェニラミン、クロニジン、またはテトラカイン。一実施形態においては、この薬剤は、ニコチンである。
本発明の実施形態において、この経粘膜投薬形態は、以下をさらに含有し得る:緩衝剤、着色剤、矯味矯臭剤、溶媒、共溶媒、コーティング剤、結合剤、希釈剤、キャリア、崩壊剤、潤滑剤(glident)、滑沢剤(lubricant)、乳白剤、湿潤剤(humectant)、顆粒化剤、ゲル化剤、研磨剤、懸濁剤、甘味剤、抗粘着剤、保存剤、乳化剤、抗酸化剤、研和剤、可塑剤、界面活性剤、張度調整剤、増粘剤(viscosity agent)、腸溶剤、腸溶コーティング、制御放出剤または制御放出コーティング、ワックス、加湿剤(wetting agent)、濃化剤(thickening agent)、坐剤基剤、剛化剤、安定剤、可溶化剤、金属イオン封鎖剤、軟膏基剤、油性ビヒクル、フィルム形成剤、精油、皮膚軟化剤、溶解増強剤、分散剤、もしくは凍結防止剤、またはそれらの組み合わせ。
本発明の方法において、緩衝剤は、ホスフェート、カーボネート、タートレート、ボレート、シトレート、アセテート、および/またはマレエートであり得る。
標的粘膜組織は、口腔粘膜、食道、胃腸管、肺、直腸、洞、眼、尿路または女性の生殖器官の内層であり得る。本発明の方法において、このイオン性薬剤は、粘膜を通って迅速に送達される。例えば、このイオン性薬剤は、10分以内に粘膜を通って送達される。
本発明において、この薬学的組成物は、水に溶解される場合、標的粘膜の生理学的pHに近いpHを有する。
本発明はまた、上記の経粘膜薬学的単位投与形態を製造する方法を提供する。この製造方法は、以下の工程を包含する:イオン性薬剤と一種以上の相補的親油性化学種とを混合して、親油性会合体(LA)を形成する工程;および、このLAを経粘膜単位投薬形態に処方する工程。この混合する工程は、このイオン性薬剤が、この相補的親油性化学種と一緒に水素結合するかまたはイオン対形成ような条件下で実施される。本発明の方法は、吸着剤、水溶性賦形剤、崩壊剤、および潤滑剤を混合する工程をさらに包含する。一例において、この水溶性賦形剤はマンニトールであり、この吸着剤はシリカであり、この崩壊剤は、デンプングリコール酸ナトリウムであり、そしてこの潤滑剤は、フマル酸ステアリルナトリウムである。
特定の実施形態において、LAは、バッカル(buccal)錠、舌下錠、舌下錠、経口カプセル、経口錠、鼻腔用スプレー、口腔粘膜(buccal)用スプレーまたは膣用スプレー、液体/半固体、鼻腔用エアロゾル、口腔粘膜(buccal送達用エアロゾルまたは肺送達用エアロゾル、パッチ、ロゼンジ、ガム、ロリポップ、フィルム、ストリップ、紙、坐剤、または腟坐剤投薬形態に形成される。この投薬形態は、直接打錠成型(direct tablet compression)、、湿式顆粒化または乾式顆粒化、乾燥粉末ブレンド、成形、スプレー凝結(spray−congealing)、粉末の層化(powder layering)、錠剤化、カプセル化、スプレー乾燥、球状化(spheronization)、粉砕、凍結乾燥(lyophilization)、フリーズドライ(freeze drying)、同時融解、マイクロカプセル化、トローチ化、ペレット化、エアロゾル化、液体プロセスまたは半固体プロセスによって製造され得る。
本発明の製造方法は、水の誘電率よりも低い誘電率を有する溶媒でこのLAを可溶化して、可溶化LAを形成する工程をさらに包含し得る。溶媒の例としては、以下の一種以上が挙げられる:エタノール、酢酸エチル、イソプロピルアルコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ビサボロール、グリセリン、鉱油、オレイン酸エチル、脂肪酸エステル、スクアレン、動物油、植物油、硬化植物油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、グリコフロール、テルペン、精油、アルコール、ポリオール、シリコーン流体および/またはグリセリド。
本発明の製造方法は、キャリアと、LA(または可溶化LA)とを混合する工程をさらに含み得、ここで、このLA(または可溶化LA)は、キャリアに吸着または吸収される。キャリアの例としては、シリカまたはケイ化微結晶性セルロースが挙げられる。本発明では、経粘膜投薬形態は、水溶性賦形剤をさらに含み得る。このような水溶性賦形剤は、水の誘電定数よりも小さい誘電定数を有し得る。水溶性賦形剤の例としては、以下が挙げられる:糖(sugar)、ポリオール、アルコール、糖(saccharide)、多糖、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール、イソプロピルアルコール、酢酸エチル、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ラクチトール、ラクトース、エリトリトール、マルトース、マルチトール、マルトデキストリン、ポリデキストロース、トレハロース、マンニトール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、スクロースおよび/またはキシリトール。本発明では、親油性化学種のイオン化可能な薬剤に対するモル比は、少なくとも約1:1である、組成物。1つの実施形態では、この薬剤は、塩基性官能基を有し、そしてこの親油性化学種は、酸である、組成物。本発明では、親油性化学種は、脂肪酸、長鎖アルキルスルホン酸、または長鎖アルキル硫酸である。脂肪酸、スルホン酸または硫酸において見出される長鎖アルキルの例は、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、リカン酸、アラキドン酸またはクルパノドン酸である。
本発明の方法の特定の実施形態では、この薬剤は、酸性官能基を有し、そしてこの親油性化学種は、塩基である。特定の実施形態では、この親油性化学種は、アミンまたはアミド(例えば、セトリミド、オレアミドプロピルジメチルアミン、ジデシルジメチル塩化アンモニウム、第四級界面活性剤、塩化セチルピリジニウム、ヘキセチジン、塩化ベンザルコニウム、あるいはカプロン酸のアミンもしくはアミド、カプリル酸のアミンもしくはアミド、カプリン酸のアミンもしくはアミド、ラウリン酸のアミンもしくはアミド、ミリスチン酸のアミンもしくはアミド、パルミチン酸のアミンもしくはアミド、ステアリン酸のアミンもしくはアミド、アラキジン酸のアミンもしくはアミド、ベヘン酸のアミンもしくはアミド、リグノセリン酸のアミンもしくはアミド、ミリストレイン酸のアミンもしくはアミド、パルミトレイン酸のアミンもしくはアミド、オレイン酸のアミンもしくはアミド、ガドレイン酸のアミンもしくはアミド、エルカ酸のアミンもしくはアミド、リシノール酸のアミンもしくはアミド、リノール酸のアミンもしくはアミド、リノレン酸のアミンもしくはアミド、リカン酸のアミンもしくはアミド、アラキドン酸のアミンもしくはアミド、またはクルパノドン酸のアミンもしくはアミド)である。
本発明の方法では、キャリアは、LAまたは可溶化LAとの封入複合体を形成可能である。本発明の薬学的組成物は、キャリアをさらに含み得、ここでこのLAまたは可溶化LAは、このキャリアに吸着または吸収される。このキャリアは、例えば、シリカまたはケイ化微結晶性セルロースであり得る。
本発明の方法において用いられ得る薬剤の例としては、以下のうちの1以上が挙げられる:抗高血圧剤、鎮痛剤、抗鬱剤、オピオイドアゴニスト、麻酔剤、抗不整脈剤、抗関節炎剤、鎮痙剤、ACEインヒビター、鬱血除去剤、抗生物質、抗ヒスタミン剤、抗狭心症剤、利尿剤、抗低血圧剤、抗パーキンソン病剤、気管支拡張剤、分娩促進剤、抗利尿剤、抗高脂血症剤、抗新生物剤および/もしくは免疫抑制剤、制吐剤、抗感染症剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗ムスカリン剤、抗糖尿病剤、抗アレルギー剤、抗不安剤、鎮静剤、抗精神病剤、骨調節剤、心血管剤、コレステロール低下薬、抗マラリア剤、抗癲癇剤、駆虫剤、喫煙を中止するための薬剤、鎮咳剤、去痰剤、粘液溶解剤、鼻詰り用薬剤、ドパミン作動剤、消化管用薬剤、筋弛緩剤、神経筋遮断剤、副交感神経作動剤、プロスタグランジン、興奮薬、食欲抑制剤、甲状腺剤または抗甲状腺剤、ホルモン、抗偏頭痛剤、抗肥満剤、ならびに/または非ステロイド系抗炎症剤。本発明の方法において用いられ得る薬剤のさらなる例としては、以下のうちの1以上が挙げられる:ジヒドロエルゴタミン、フェンタニル、スフェンタニル、リドカイン、アルフェンタニル、ロフェンタニル、カーフェンタニル、ペントバルビタール、ブスピロン、エルゴタミン、ビスホスホネート、アレンドロン酸、ナルブフィン、ブプロピオン、メトホルミン、ジエチルカルバマジン、トラマドール、ヘパリンもしくはヘパリン誘導体、アモキシシリン、ギャバペンチン、エコナゾール、アスピリン、プロスタグランジン、メチルセルギド、エルゴノビン、エンドルフィン、エンケファリン、オキシトシン、オピエート、バルビツレート、アルブテロール、アトロピン、スコポラミン、セレギリン、チモロール、ニコチン、コカイン、ノボカイン、アンフェタミン、カフェイン、ヘパリンおよびその誘導体、クロラゼピン酸、メチルフェニデート、クロルプロマジン、ケタミン、エピネフリン、エストロピペート、ナロキソン、ナルトレキソン、フロセミド、ラベタロール、メトプロロール、ナドロール、イソプロテレノール、テルブタリン、スマトリプタン、ブピバカイン、プリロカイン、ロラタジン、クロロフェニラミン、クロニジン、またはテトラカイン。1つの実施形態では、この薬剤はニコチンである。
本発明の方法の特定の実施形態では、このプロセスは、このLAまたは可溶化LAを、緩衝剤、着色剤、矯味矯臭剤、溶媒、共溶媒、コーティング剤、結合剤、希釈剤、キャリア、崩壊剤、潤滑剤、滑沢剤、乳白剤、湿潤剤、顆粒化剤、ゲル化剤、研磨剤、懸濁剤、甘味剤、抗粘着剤、保存剤、乳化剤、抗酸化剤、研和剤、可塑剤、界面活性剤、張度調整剤、増粘剤、腸溶剤、腸溶コーティング、制御放出剤もしくは制御放出コーティング、ワックス、加湿剤、濃化剤、坐剤基剤、剛化剤(stiffing agent)、安定剤、可溶化剤、金属イオン封鎖剤、軟膏基剤、油性ビヒクル、フィルム形成剤、精油、皮膚軟化剤、溶解増強剤、分散剤、もしくは凍結防止剤、またはそれらの組み合わせと混合する工程を包含する。
本発明の特定の実施形態では、緩衝剤は、ホスフェート、カーボネート、タートレート、ボレート、シトレート、アセテート、およびマレエートである。
本発明の特定の実施形態では、この薬学的組成物は、水に溶解した場合、標的粘膜のほぼ生理学的pHのpHを有する。
さらに、本発明は、上記の製造方法によって調製された薬学的製品を提供する。
本発明はまた、処置を必要とする患者を処置する方法を提供し、この方法は、イオン化可能な薬剤および一種以上の相補的親油性化学種を含有する薬学的組成物を投与することにより、ここで、このイオン化可能な薬剤および一種以上の相補的親油性化学種は、経粘膜投薬形態にて処方されており、ここで、この薬学的組成物は、粘膜を通して放出されるボーラスとして投与される。この方法の実施形態では、このイオン化可能な薬剤は、粘膜を通して、例えば、約10分以下で迅速に送達される。1つの実施形態では、このイオン化可能な薬剤は、ニコチンである。1つの実施形態では、この薬学的組成物は、標的粘膜のほぼ生理学的pHのpHを有するものである。例えば、1つの実施形態では、ニコチンは、約5.5と約7.5との間のpHにおいて舌下から経粘膜送達される。
(発明の説明)
本発明は、薬剤の送達のための組成物および方法を提供する。特に、本発明は、生理学的pHでの、またはほぼ生理学的pHでの、イオン化可能な薬学的に活性な物質の、増強された経粘膜送達のための薬学的処方物を提供する。経粘膜送達は、口腔粘膜、食道、胃腸管(胃および結腸を含む)、肺、直腸、洞、眼、尿路および女性生殖器官の内層を包含する。これらの種々の膜の生理学的pHは、かなり変動する。胃腸管の生理学的pHは、その長さに沿って、胃における約pH1から、結腸におけるpH8まで上昇する。唾液は、6.8付近のpHを有する。鼻の流体のpHは、約pH5.5〜6.5の範囲にわたる。膣のpHは、4.5付近である。本発明は、局所刺激を回避するために、標的粘膜組織に特異的なpH範囲における経粘膜送達を提供するように設計される。経粘膜吸収は、本発明において具体化されるように、pHには依存しない。これは、代表的には緩衝剤の使用によってpHを調整して、このイオン化可能な薬剤が、最適な経粘膜送達のために、主にその遊離塩基形態または遊離酸形態にあることを保証することを必要とする先行技術とは異なる。本発明において具体化されるように、イオン化可能な薬剤の経粘膜送達は、水和および誘電勾配の発達のみを必要とする。本発明は、薬剤を粘膜組織へと、または粘膜組織を通して循環器系へと、迅速に送達し得る薬学的処方物を包含する。例えば、この薬剤は、全身送達のために、口腔粘膜組織を通して吸収され得る。
本発明はさらに、このような処方物の産生のためのプロセス、および使用方法を提供する。より詳細には、本発明は、薬剤のイオン性特徴とは逆のイオン性特徴を有する親油性薬剤と対になったイオン化可能な薬剤の高い熱力学的活性親油性会合体(LA)を提供し、その結果、この会合体は、液体であるかまたは水よりも低い誘電溶媒において可溶化する。本明細書中で用いられる場合、用語「高熱力学的活性」とは、親油性会合体または親油性会合体溶媒和物が、室温において液体状態にあることを意味する。LAは、高い熱力学的活性において、液体状態である、すなわち、可溶化され、その結果、薬物の溶解はもはや、経粘膜吸収に対する律速ではない。さらに、本発明は、高い熱力学的活性のLAを、水より低い誘電率の投薬形態(これは、水和の際に、徐々に高まる誘電勾配をもたらす)へと処方することを提供する。これは、生理学的pHまたは生理学的pH付近での、粘膜を通した、そして体循環への、親油性にされたイオン化可能な薬剤の向上した送達のための推進力を提供する。
本発明は、とりわけ、イオン化された場合に、イオン化された薬剤の電荷とは反対の電荷を有する親油性化学種を使用することによる、イオン化可能な薬剤についての経粘膜薬物送達系を作製するためのプロセスを提供する。現在の出願人の理解は、本発明による親油性会合体が、例えば、以下の概説に従って調製され得るということである。すなわち、イオン化されていない(脱プロトンされている)、イオン化可能な薬剤上の塩基性でイオン化可能な官能基について、対応する酸性親油性化学種もまた、イオン化されていない(プロトン化されている)。イオン化されてい(プロトン化されている)イオン化可能な薬剤上の塩基性でイオン化可能な基については、対応する酸性親油性化学種もまたイオン化される(脱プロトンさている)。同様の様式で、イオン化されていない(プロトン化されてい)イオン化可能な薬剤上の酸性でイオン化可能な官能基について、対応する塩基性親油性化学種もまたイオン化されていない(脱プロトンされている)。イオン化されている(脱プロトンされている)イオン化可能な薬剤上の酸性でイオン化可能な基について、対応する塩基性親油性化学種もまたイオン化されてい(プロトン化されている)。
塩基性薬物について、本発明による親油性化学種は、例えば、脂肪酸または別の親油性化学種である。塩基性薬物について、本発明による親油性化学種は、例えば、以下の脂肪酸または長鎖アルキルスルホン酸または長鎖アルキル硫酸のうちの1以上であり得る:カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、リカン酸、アラキドン酸および/またはクルパノドン酸。
酸性薬物について、本発明による親油性化学種は、例えば、脂肪アミンまたは別の親油性化学種である。酸性薬物について、本発明による親油性化学種は、セトリミド、オレアミドプロピルジメチルアミン、ジデシルジメチル塩化アンモニウム、第四級界面活性剤、塩化セチルピリジニウム、ヘキセチジン、塩化ベンザルコニウム、および以下の脂肪アミンおよび酸アミドである:カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、リカン酸、アラキドン酸および/またはクルパノドン酸。
本発明による処方物は、親油性会合体を形成する、イオン化可能な薬物および反対に荷電した親油性化学種を含む。LAは、既に高い熱力学的活性の液体状態にあるのでなければ、高い熱力学的活性を有するLA−溶媒和物を調製するために、水より低い誘電率の溶媒を必要とし得る。適切な水より低い誘電率の溶媒の例としては、エタノール、酢酸エチル、イソプロピルアルコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ビサボロール(bisabolol)、グリセリン、鉱油、オレイン酸エチル、脂肪酸エステル、スクアラン、動物油、植物油、硬化植物油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、グリコフロール(glycofurol)、テルペン、精油、アルコール、ポリオール、シリコーン流体またはグリセリドが挙げられる。
本発明による処方物は、イオン化可能な薬物、反対に荷電した親油性化学種、および局所送達領域の誘電定数を低下させるための賦形剤(例えば、水溶性賦形剤)を含み、これは、この親油性会合体において、この薬剤と親油性化学種との間での会合体にとって、より好ましい。適切な水溶性賦形剤としては、糖(sugar)、ポリオール、アルコール、糖(saccharide)、多糖、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール、イソプロピルアルコール、酢酸エチル、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ラクチトール、ラクトース、エリスリトール、マルトース、マルチトール、マルトデキストリン、ポリデキストロース、トレハロース、マンにトール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、スクロースおよび/またはキシリトールが挙げられる。
本発明は、理論によって制限されないが、出願人の理解は、局所送達環境からの水が、本発明による高い熱力学的活性で、親油性会合体で、水よりも低い誘電性の処方物を水和し、水和および誘電勾配が形成され、それにより、粘膜を通した、そして体循環への、親油性にされたイオン化可能な薬剤の送達についての推進力が提供されるということである。
驚くべきことに、1つの実施形態、すなわち、ニコチン舌下/バッカル(buccal)錠剤では、ニコチンおよびオレイン酸を1:1のモル比で用いて調製されたLAを含む錠剤が、舌下投与の後に迅速なボーラス用量のニコチンを提供する際に有効であることが見出されている。当該分野では、送達を増強するために、多くの処方物は、50:1以上という、逆に荷電した化学種の活性な薬剤に対するモル比を必要とする(M.Trotta,E.Urazio,E.PeiraおよびC.Pulitano,「Influence of ion pairing on topical delivery of
retinoic acid from microemulsions」,J.Control Release,2003,Vol.86,pp 315−321)。
さらに、ニコチンおよびオレイン酸を用いて調製された本発明のニコチン舌下/バッカル(buccal)錠剤の実施形態では、LAは、存在するオレイン酸の量に依存して、約5.5〜7.5の水中pHを有する液体である。送達は、迅速であり、そしておそらくより迅速であり、より低いpHでは、酸性は、LAの形成に必要とされる量を超えた任意の過剰なオレイン酸によって決定される。しかし、過剰な酸性は必要ではない。過剰な量のオレイン酸がイオン化可能な薬剤の経粘膜送達のために必要とされた場合、生理学的pHよりも低いpHがもたらされる。このことは、本発明の効率を証明する。さらに、この送達系のpH範囲では、ニコチンは主に、イオン化形態にある。ニコチンがイオン化されるpHでのこのような効率的な送達は、驚くべきである。なぜなら、イオン化可能な薬剤は代表的に、非常に乏しい経粘膜送達を有するからである(EeckettおよびHossie:Buccal Absorption of Drugs,Handbook of Experimental Pharmacology,B.B.BrodieおよびJ.R.Gillette;Springer−Verlag,Berlin(1971),第3章,ならびにH.R.LeipoldおよびE.Quadros:Nicotine Permeation Through Buccal Cultures,Proceed.Intern.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.,Controlled Release Society,20(1993),242−243)。
本発明に従ってニコチン処方物が調製される場合、唾液の生理学的pHにおけるこの処方物の舌下投与の結果、ニコチンの即時型ボーラス送達が生じる。ここで、ニコチンの主要な形態は、イオン化されている。本発明に従う処方物は、他の公知の処方物に対する利点の一つである。一般に、イオン化可能な薬剤のための経粘膜および経皮薬物送達システムは、薬物の遊離塩基または遊離酸形態の使用に頼り、所望のレベルの薬物浸透を得る。遊離塩基または遊離酸形態の送達は、局所送達領域のpHを、その局所送達領域の通常の生理学的pHの正常範囲外に遠く離す。このpHの摂動は、局所組織刺激作用および細胞死をもたらし得る。生理学的pHにおいてかまたは生理学的pHの付近でイオン化可能な薬剤を送達する本発明の処方物の固有の能力によって、本発明に従うイオン化可能な薬剤の送達は、他の処方物の送達と比較した場合、局所組織刺激作用および細胞死を顕著に減少させる。例えば、ニコチン遊離塩基の送達は、局所送達領域のpHの、10またはそれ以上(当該分野で苛性であることが公知のpH)への一過性の上昇を引き起こし得る。実際、舌下ニコチン錠MICROTABTMの副作用の一つは、送達領域の口腔の潰瘍である。
本発明に従う経粘膜薬物送達は、とりわけ、特定の調製工程を包含する。本発明に従って、イオン化可能な薬剤は、イオン化された場合にこのイオン化可能な薬剤の電荷と反対の電荷を生じる親油性化学種と対をなすことによって、親油性会合体(LA)へと調製される。親油性化学種の選択において、LAが高い熱力学活性にある(すなわち、室温で液体を生成する)ことを確実にするように努力がなされる。これが不可能である場合、LAは、水より低い誘電率の溶媒に溶解されて、高活性のLA−溶媒液を生じる。さらに、LAまたはLA−溶媒は、水中におかれた場合に標的粘膜組織の生理学的pHかまたはその付近の溶液pHを生じるように処方される。LAまたはLA−溶媒は、水と接触する場合、水和および誘電勾配を増加させて、親油性イオン化可能な薬剤の経粘膜送達のための駆動力の提供をもたらす投薬形態に処方される。これは、水より低い誘電定数を有するか、または水に溶解される場合、その溶液の誘電定数を水よりも低下させる水溶性賦形剤を含有することによって、達成され得る。
本発明は、公知の処方物に対して多くの利点を有する。本発明の、親油性で高い熱力学活性のLA処方物は、経粘膜薬物吸収の改善を提供する。第一に、この薬剤の溶解は、経粘膜吸収に対してもはや速度制限的ではない(すなわち、このイオン化可能な薬剤は、既に溶解されて液体であるか、またはそれぞれLAまたはLA−溶媒として溶液中にある)。第二に、液体状態にあることで、このLAは、高い分子熱力学活性にある。第三に、LAの処方に使用される親油性化学種に起因して、これは、水より低い誘電環境(例えば、細胞膜)に対してより高い親和性を有する。高い熱力学活性の液体状態(薬物は、溶解が律速的ではないように溶液中に存在する)と、そしてLAの親油性(この水より低い誘電率の投薬形態に水が入る場合、水和および誘電勾配の増加の発生によって促進される)との組み合わせは、粘膜を通じた体循環へのイオン化可能な薬剤の送達のために最適な条件を提供する。本発明が提供するさらなる利点は、生理学的pHにおいてかまたは生理学的pH付近での経粘膜薬物送達である。イオン化可能な薬剤のための既に公知の経粘膜送達システムは、薬剤の遊離塩基または遊離酸形態の使用に頼り、経粘膜薬物浸透を提供する。このような場合、局所送達範囲のpHは、生理学的pHの範囲外に遠く離れ得、局所組織刺激作用および細胞死をもたらす。
本発明に従う処方物は、任意の多岐にわたる異なる投薬形態(例えば、バッカル(buccal)錠、舌下錠、経口カプセル、経口錠、鼻腔用スプレー、口腔粘膜(buccal)用スプレーまたは膣用スプレー、液体/半固体、鼻腔用エアロゾル、口腔粘膜(buccal)送達用エアロゾルまたは肺送達用エアロゾル、パッチ、ロゼンジ、ガム、ロリポップ、フィルム、ストリップ、紙、坐剤、腟坐剤、または薬学的投薬形態を処方および加工する当業者に周知の製造技術を用いた、他の投薬形態)で具現化される。本発明に従う製造技術としては、直接打錠成型、湿式顆粒化または乾式顆粒化、共融解、乾燥粉末ブレンド、成形、スプレー凝結、粉末の層化、錠剤化、カプセル化、スプレー乾燥、球状化、粉砕、凍結乾燥(lyophilization)、フリーズドライ(freeze drying)、マイクロカプセル化、トローチ化、ペレット化、エアロゾル化、液体または半固体調製のうちの任意のプロセスが挙げられる。
本発明の一実施形態において、直接的粉末ブレンドが、固体投薬形態の作製に使用される。直接的粉末ブレンドのプロセスは、いくつかの成分の秤量およびブレンド、ならびにそのブレンドを錠剤へとカプセル化するかまたは圧縮するかのいずれかとして概説され得る。これは、本明細書において、実施形態として示される例の中で使用されるプロセスである。
本発明の実施形態において、湿式顆粒化のプロセスが、固体投薬形態の作製に使用される。湿式顆粒化のプロセスは、以下の複数の工程として概説され得る:溶媒存在下において、いくつかの成分を秤量およびブレンドする工程、混合物を固体へと乾燥させて、この固体を適切な大きさに粉砕する工程。
湿式顆粒化の秤量工程およびブレンドする工程において、適切な量の薬物と親油性化学種と溶媒とが十分に混合される。さらなる成分が添加されて、この成分の混合を促進し得る。この工程の最終結果は、その中に薬物と親油性化学種とが混合された、精細にブレンドされた混合物である。
本発明の別の実施形態において、共融解のプロセスが使用される。このプロセスにおいて、LAは、低融点水溶性賦形剤(例えば、ポリエチレングリコール6000)と一緒に加熱される。その融解状態において、この賦形剤は、溶媒として作用し得、その中にLAは溶解または分散する。次いで、このLAと賦形剤との混合物は、冷却されて、凝固する。LAと不明剤との固溶体は、圧縮性粉末へとさらに加工される。他の成分もまた、この共融解粉末に添加されて、薬物処方物を完成し得る。
本発明のなお別の実施形態において、凍結乾燥(フリーズドライ)プロセスが使用される。このプロセスにおいて、LAは、水溶性粉末(例えば、マンニトール)を含む水に溶解または分散される。この溶液は、迅速に凍結される。次いで、この凍結固体を減圧チャンバー内に入れ、ここで、水が昇華を介してこの固体から除去される。得られた粉末は、水溶性粉末上のLAの固体キャリアである。
本発明のなお別の実施形態において、スプレー乾燥プロセスが使用される。このプロセスにおいて、LAは、賦形剤と一緒に溶媒に溶解または分散される。次いで、この溶液または分散液は、チャンバーに噴霧される。溶媒は蒸発し、一方液滴は空気中にある。この結果は、キャリア賦形剤上のLAからなる微粉である。
最終投薬形態を作製するための多くの他のプロセスが存在する。このプロセスの選択は、主にLAもしくはLA−溶媒、および病的状態の処置のために最も適切な最終投薬形態に依存する。
本発明の一実施形態は、イオン化可能な薬剤の即時型ボーラス投薬を経粘膜的に提供し、そして液体/半固体として、または迅速に溶解する投薬形態として処方される。本発明のさらなる実施形態は、持続性の遅延型およびパルス型薬物送達を提供する。即時型ボーラス投与の場合、この投薬形態は、比較的速やかに(例えば、30分以内で)、このイオン化可能な薬剤を溶解および放出する。持続放出性処方物は、投薬形態からのイオン化可能な薬剤のよりゆっくりとした送達を提供する。遅延放出型投薬形態は、投与後に、薬物送達が生じない期間を提供する(例えば、腸内または結腸送達システム)。パルス放出型処方物は、投薬形態からのイオン化可能な薬剤のボーラス送達の繰り返しを提供する。本出願に含まれる本発明の記載が示される場合、任意のこのような投薬形態をどのように調製するかは当業者に明らかである。
被験体を処置するため、処方物は、経口経路、舌下経路、口腔経路、膣経路、直腸経路、肺経路、眼経路または鼻腔内経路によって投与される。処方物は、LAまたはLA−溶媒中に有効量の活性成分を含む。有効量とは、標的哺乳動物における病的状態を処置するのに十分な量である。有効量は、当業者によって容易に決定される。活性成分は、代表的に、組成物の約1%〜約95%(w/w)の範囲か、または適切な場合、より高いもしくはより低い範囲に及び得る。投与されるべき量は、動物もしくはヒト被験体の年齢、体重および物理的状態のような因子に依存する。この量はまた、所望される活性の程度にも依存する。有効投薬量は、用量反応曲線を確立する慣習的な試験を通じて、当業者によって容易に確立され得る。被験体は、一回以上の用量において、この処方物の投与によって処置される。必要な場合、複数用量が投与される。
鼻腔内処方物は、鼻粘膜への刺激作用を引き起こすことも、繊毛機能を顕著に妨害することもないビヒクルを含み得る。プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコールまたは他の公知の物質のような希釈剤が、対象発明とともに利用され得る。鼻用処方物はまた、保存剤(例えば、これらに限定されないが、クロロブタノールおよび塩化ベンザルコニウム)を含み得る。
経口調製物は、例えば、誘電定数を水よりも低くする賦形剤を用いた水溶液、または油性の懸濁液、溶液、乳濁液、シロップ、もしくはエリキシルの形態であり得るか、あるいは錠剤もしくはカプセルの形態で乾燥して提示され得るか、または使用前に水または他の適切なビヒクルと再構成するための生成物であり得る。このような液体調製物は、従来の添加剤(例えば、懸濁剤、乳化剤、水より低い誘電率の賦形剤、非水性ビヒクル(食用油が挙げられ得る)、または保存剤)を含有し得る。
(イオン化可能な薬剤)
本発明に従う薬剤は、生理学的、病理学的または心理学的状態の診断、予防、制御、または処置のために使用されるイオン化可能な薬剤である。かなり多様な薬物の分類および特定の薬物が、本発明に従う薬剤として有用であることが理解される。本発明に従う薬剤は、例えば、以下の薬物の分類のいずれかの一員であり得る:降圧剤、鎮痛剤、抗鬱剤、オピオイドアゴニスト、麻酔剤、抗不整脈剤、抗関節炎剤、鎮痙剤、ACEインヒビター、鬱血除去剤、抗生剤、抗ヒスタミン剤、抗狭心症剤、利尿剤、抗低血圧剤、抗パーキンソン剤、気管支拡張剤、分娩促進剤、抗利尿剤、抗高脂血症剤、抗新生物剤および免疫抑制剤、制吐剤、抗感染症剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗ムスカリン剤、抗糖尿病剤、抗アレルギー剤、抗不安剤、鎮静剤、抗精神病剤、骨調節剤、心血管剤、コレステロール低下薬、抗マラリア剤、抗癲癇剤、駆虫剤、喫煙を中止するための薬剤、鎮咳剤、去痰剤、粘液溶解剤、鼻詰まり用薬剤、ドパミン作動性剤、消化管用薬剤、筋弛緩剤、神経筋遮断剤、副交感神経作動剤、プロスタグランジン、賦活剤、食欲抑制剤、甲状腺剤または抗甲状腺剤、ホルモン、抗遊走剤、抗肥満剤、ならびに非ステロイド系抗炎症剤。一実施形態において、本発明に従う薬剤は、以下である:ジヒドロエルゴタミン、フェンタニル、スフェンタニル、リドカイン、アルフェンタニル、ロフェンタニル、カーフェンタニル、ペントバルビタール、ブスピロン、エルゴタミン、ビスホスホネート、アレンドロン酸、ナルブフィン、ビュープロピオン、メトホルミン、ジエチルカルバミジン、トラマドール、アモキシシリン、ギャバペンチン、エコナゾール、アスピリン、ヘパリンもしくはヘパリン誘導体、プロスタグランジン、メチルセルギド、エルゴノビン、エンドルフィン、エンケファリン、オキシトシン、オピエート、バルビツレート、アルブテロール、アトロピン、スコポラミン、セレギリン、チモロール、ニコチン、コカイン、ノボカイン、アンフェタミン、カフェイン、クロラゼプ酸、メチルフェニデート、クロルプロマジン、ケタミン、エピネフリン、エストロピペート、ナロキソン、ナルトレキソン、フロセミド、ラベタロール、メトプロロール、ナドロール、イソプロテレノール、テルブタリン、スマトリプタン、ブピバカイン、プリロカイン、ロラタジン、クロロフェノールアミン、クロニジン、および/またはテトラカイン。
(親油性化学種)
本発明に従う親油性化学種は、イオン化される場合、本発明に従うイオン化可能な薬剤の電荷と反対の電荷を有する。本発明に従う親油性化学種は、この薬剤と組み合わせて高熱力学活性の、低誘電定数の、親油性会合体を形成する。一実施形態において、薬剤および親油性化学種は、約1:1のモル比で一緒に混合される。さらなる実施形態において、一以上のイオン化基を有するイオン化可能な薬剤は、各イオン化基について、等モル比の、逆に荷電した親油性化学種と混合されることを必要とする。なおさらなる実施形態において、薬剤そのものが、逆に荷電したイオン化基を生じ(例えば、ペプチドまたはタンパク質の場合)、そして陰イオン性親油性化学種および陽イオン性親油性化学種の両方と混合され得る。特定の実施形態において、モル過剰の親油性化学種が、イオン化可能な薬剤と混合され、誘電定数を低下させ、LAの溶解性を改善する。
塩基性官能基を有する薬物については、本発明に従う親油性化学種は、(イオン化された場合)陰イオンである(例えば、脂肪酸)。塩基性官能基を有する薬物については、本発明に従う親油性化学種は、以下の脂肪酸、長鎖アルキルスルホン酸、または長鎖アルキル硫酸のうちの一種以上である:カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、リカン酸、アラキドン酸および/またはクルパノドン酸。塩基性官能基を有する薬物については、本発明に従う親油性化学種は、(イオン化された場合)陽イオンである(例えば、脂肪族アミン)。塩基性官能基を有する薬物については、本発明に従う親油性化学種は、以下の一種以上である:セトリミド、オレアミドプロピルジメチルアミン、ジデシルジメチル塩化アンモニウム、第四級界面活性剤、塩化セチルピリジニウム、ヘキセチジン、塩化ベンザルコニウム、ならびに/または以下の一種以上のアミンもしくはアミド:カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、リカン酸、アラキドン酸および/もしくはクルパノドン酸。複数の官能基を有する薬物は、これらの親油性化学種の混合物を必要とする。
(LA溶媒)
本発明に従う親油性化学種は、本発明に従う薬剤と混合されて、高熱力学活性の、低誘電率の、親油性会合体(LA)を形成する。一実施形態において、このようにして形成されたLAは、液体であり、したがって既に高い活性にある。さらなる実施形態において、LAは高活性の熱力学的状態(すなわち、室温での液体状態)を実現するために可溶化される。特定の実施形態において、本発明に従う処方物は、可溶化し、LAに対して低誘電率の液体環境を提供するため、モル過剰の一種以上の親油性化学種を含有する。さらなる特定の実施形態において、本発明に従う処方物は、親油性化学種以外の水より低い誘電率の溶媒を含有する。一実施形態において、本発明に従う親油性化学種以外の水より低い誘電率の溶媒は、以下である:エタノール、酢酸エチル、イソプロピルアルコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ビサボロール、グリセリン、鉱物油、オレイン酸エチル、脂肪酸エステル、スクアレン、動物油、植物油、硬化植物油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、グリコフロール、テルペン、精油、アルコール、ポリオール、シリコーン流体またはグリセリド。
(固体キャリア)
1つの実施形態において、本発明に従う処方物は、固体キャリアを含む。本発明に従う液体LAまたはLA溶媒和物は、処理を改善するために、固体キャリア上に吸着または吸収される。成分が液体である場合、その成分を他の粉末とブレンドして錠剤、カプセル、または他の固体投薬形態を調製する前に、その成分を固体に変換することが代表的に必要である。液体は、代表的に、油状の性質であり、固体の表面上に吸着され得る。吸着(表面現象である)は、固体上の利用可能な表面積によって影響される。従って、最も効率的な吸着剤は、通常非常に小さな粒子である。1つの実施形態において、本発明に従う吸着剤は、微結晶セルロース、セルロース粉末、シリカ化微結晶セルロール(PROSOLV
50、PROSOLV 90HD)、シリカ(ZEOPHARM 5170、AEROPERL 300、SYLOID 244FP、SYLOID 63FP、SYLOID
72FP)、粘土、滑石、デンプン、プレゼラチン化(pregelatinized)デンプン、炭酸カルシウム、および炭酸マグネシウムであり得る。1つの実施形態において、本発明に従う液体LAのための固体キャリアは、シクロデキストリンまたは置換シクロデキストリンである。これらの材料は、1:1のモル比で、親油性分子と包接錯体を形成する。シクロデキストリンは、「バケツ様」分子であり、うね状(ridged)構造および中心空洞を有する。中心空洞の内部表面は、親油性であるが、外側表面は、親水性である。この配置によって、シクロデキストリンは、空洞内にゲスト分子を収容し得、水溶性である包接錯体を形成する。従って、この凝固の機構は、球種による。
(水溶性賦形剤)
1つの実施形態において、本発明に従う処方物は、水溶性賦形剤を含む。種々の賦形剤が、本発明の水溶性成分として有用であり、選択は、送達システムに基づく。1つの実施形態において、水溶性賦形剤は、液体投薬形態で使用するために、水溶性LA溶媒(例えば、プロピレングリコール)であり得る。1つの実施形態において、水溶性賦形剤は、固体投薬形態のために、錠剤希釈剤(例えば、マンニトール)であり得る。投薬形態において徐々に増加する水和および誘電勾配の発生は、本発明に従うイオン化可能薬学的薬剤の経粘膜送達に対して最も好ましい。従って、1つの実施形態において、本発明に従う水溶性賦形剤は、以下の1つ以上である:糖、ポリオール、アルコール、サッカリド、ポリサッカリド、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール、イソプロピルアルコール、酢酸エチル、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース(ADVANTOSE FS 95)、ラクチトール(FINLAC DC)、ラクトース、エリトリトール、マルトース、マルチトール、マルトデキストリン、ポリデキストロース、トレハロース、マンニトール(PEARLITOL 300 DC、PEARLITOL 400 DC、PEARLITOL 500 DC、MANNOGEM 2080、MANNOGEM EZ、PARTEK M200、PARTEK M300)、ポリエチレングリコール、ソルビトール、スクロース、またはキシリトール(XYLITOL 200、XYLITOL 300)。
(他の賦形剤)
1つの実施形態において、別の賦形剤は、処方物の加工性、形態、機能、または外見を向上するために選択され、本発明に従う処方物中に含まれる。このような実施形態において、本発明に従う別の賦形剤は、緩衝剤(例えば、ホスフェート、カルボネート、タートレート、ボレート、シトレート、アセテート、およびマレエートの緩衝液)、着色剤、矯味矯臭剤、溶媒および共溶媒、コーティング剤、結合剤、希釈剤、キャリア、崩壊剤、潤滑剤、滑沢剤、乳白剤、湿潤剤、顆粒化剤、ゲル化剤、研磨剤、懸濁剤、甘味剤、抗粘着剤、保存剤、乳化剤、抗酸化剤、研和剤、可塑剤、界面活性剤、張度調整剤、増粘剤、腸溶剤、腸溶コーティング、制御放出剤および制御放出コーティング、ワックス、加湿剤、濃化剤、坐剤基剤、剛化剤(stiffing agent)、安定剤、可溶化剤、金属イオン封鎖剤、軟膏基剤、油性ビヒクル、フィルム形成剤、精油、皮膚軟化剤、溶解増強剤、分散剤、および/もしくは凍結防止剤、またはそれらの組み合わせである。
(例示的な実施形態:舌下/バッカル錠)
本明細書中で一般的に記載されるように、本発明の成分、処方物、プロセス、および使用方法が、幅広い種々の異なる投薬形態および処方物において準備され、そして設計されることが容易に理解される。従って、本発明の処方物および使用方法の実施形態の以下のさらなる詳細な説明は、特許請求されるような本発明の範囲を制限することは意図せず、本発明の投薬形態実施形態の1つ(例えば、舌下/バッカル錠)を単に表す。
(実施例I:ニコチン)
1つの実施形態において、本発明のバッカル/舌下錠処方物は、ニコチン置換療法(NRT)において有用である。喫煙中止におけるNRTのための特定の市販の製品(例えば、パッチ、ガム、およびロゼンジ)は、喫煙によって得られる迅速に上昇するまたはピークのニコチン血漿レベルを提供しない。タバコの喫煙と類似のニコチン血漿レベルを提供しようとする特定の他の製品(例えば、経鼻スプレー、吸入器、および特定の舌下錠)は、局所的な刺激をもたらす。
Pomerleau(Ann.Behav.Med.1998,Vol.36,158−163)は、首尾良いNRTについての基準を列挙した:1)この方法は、安全かつ使用が容易であるべきである;2)特定の用量が、正確かつ再現可能に送達されるべきである;3)薬物動力学は、タバコ喫煙の薬物動力学をまねるべきである。現在の商業的なNRTの非常に制限された効力(代表的に、20%未満)から判断すると、現在の商業的なNRTは、Pomerleauの基準を満たしていない。
しかし、本発明の実施形態は、Pomerleauの基準をまさに満たしている。本発明の1つの実施形態は、NRTに有用な簡便な、小さな丸い舌下/バッカル錠を提供する。このような錠剤は、舌下において迅速に溶解するか、またはガムとほおとの間の口腔においてよりゆっくりと溶解する。さらに、これは、口内に潰瘍を生じない。潰瘍は、遊離塩基形態のニコチンを使用する他の処方物の望ましくない副作用の1つである。使用もまた簡便で容易であり、社会的に受け入れ可能な送達システムである。経鼻スプレーまたは吸入器とは異なり、ブレスミントの摂取にかなり似ている。さらに、このような錠剤は、舌下投与後に迅速な大量のニコチンを再現可能に提供した。従って、本発明に従う舌下/バッカル錠は、Pomerleauの基準を満たし、喫煙者がタバコをやめることの補助において、現在市販される製品よりも成功するはずである。
1つの実施形態において、本発明は、2mg濃度のニコチン舌下/バッカル錠を提供し、これは、約50mgの合計錠剤重量、および約0.55cmの直径の公称寸法、および約0.15cmの厚みを有した。このような実施形態において、本発明に従うイオン性の薬学的薬剤は、ニコチンおよび親油性種を含んだ。親油性種は、オレイン酸であった。親油性種対イオン性薬学的薬剤のモル比は、約1:1以上である。しかし、親油性種(この実施例において、オレイン酸)のモル濃度過剰(例えば、1.2:1)が使用され得るが、この比に制限されない。このLAは、室温において液体である。このLAを直接的な圧縮錠剤化における使用に適切な流動性粉末に変換するために、吸着剤/吸収剤(例えば、シリカ)の使用が必要とされた。迅速に崩壊し、直接的に圧縮可能な錠剤を製造するために、他の賦形剤が必要とされた。例えば、希釈剤は、水溶性の直接打錠成型賦形剤マンニトールであり得る。崩壊剤は、投与の際に、錠剤を迅速に崩壊させるために含まれる。例示的な崩壊剤は、ナトリウムデンプングルコレートである。例示的な錠剤滑沢剤は、ナトリウムステアリルフマレートである。定量的な処方物は、表Iに与えられる。
表I
2mgのニコチン舌下/バッカル錠処方物
成分 量(mg/錠剤)
ニコチン 2.0
オレイン酸 3.5
シリカ 4.0
マンニトール 38.5
ナトリウムデンプングルコレート 1.5
ナトリウムステアリルフマレート 0.5
合計の錠剤重量 50.0。
本発明に従う舌下/バッカル錠の製造方法は、当該分野で公知の適切な方法(例えば、予め製造された錠剤へのニコチンLAまたはLA溶媒和物の添加、不活性充填剤および結合剤を伴う冷圧縮、直接的錠剤圧縮ブレンド、直接的粉末ブレンド、湿式顆粒化または乾燥顆粒化、成型、凍結乾燥(lyophilization)、マイクロカプセル化、共融解、フリーズドライ(freeze drying)、スプレー凝結、スプレー乾燥、球状化(spheronization)、粉砕、トローチ化、粉末層化、ペレット化、カプセル化)である。例示的な製造方法は、以下に概説され、図1に概略的に示される。
工程1:ニコチンおよびオレイン酸を一緒に均質になるまで混合して、ニコチンLAを形成する。
工程2:ニコチンLAをシリカと均質になるまでブレンドして、ニコチンLAシリカキャリアブレンドを形成する。
工程3:ニコチンLAシリカキャリアブレンドをマンニトールおよびナトリウムデンプングリコレートに添加し、均質になるまでブレンドして、さらなるブレンドを形成する。
工程4:ナトリウムステアリルフマレートをさらなるブレンドに添加し、そして十分に潤滑になるまでブレンドして、潤滑なブレンドを形成する。
工程5:潤滑されたブレンドを、7/32インチラウンドツール(round tooling)を使用して錠剤に圧縮する。
(包装方法)
舌下/バッカル錠は、ニコチン安定性を維持することを補助するような様式で包装され得る。例示的な包装方法および材料としては、箔/箔、箔/アクリロニトリル、箔/ポリクロロトリフルオロエチレンラミネートのブリスター包装が挙げられるが、これらに限定されない。
(比較溶解)
薬物溶解は、経口的に与えられるほとんど全ての薬物について薬物吸収および臨床的応答に前もって必要である(G.L.Amidon,H.Lennernas,V.P.Shah,J.R.Crison,「A Theoretical Basis for a Biopharmaceutical Drug Classification:The Correlation of in Vitro Drug Product
Dissolution and in Vivo Bioavailability」、Pharm.Res.1995,Vol,12,No.3,pp413−420)。溶解は、生成物のインビボ性能に良好な相関を与えるインビトロ技術とみなされる。薬物は、最初に、吸収に利用可能であるために、送達システムから放出されなければならない。従って、より速い溶解を有する錠剤は、インビボでより速い吸収を有すると期待される。図2は、ニコチン舌下/バッカル錠処方物(本明細書中に提示される本発明の実施形態)、および2つのニコチン商業的製品(すなわち、ロゼンジ(COMMITTM)および舌下錠(MICROTABTM))の溶解結果を提示する。溶解は、USP装置2を使用して、50RPMで、900mlの脱イオン(D.I.)水で行われた。サンプルを、2分間、5分間、10分間、20分間、30分間、40分間、および60分間で引っ張り、分析は、HPLCによった。
溶解プロフィールから分かり得るように、舌下/バッカル錠は、10分間以内に、錠剤中のニコチンの90%以上を放出した。このニコチンの迅速な放出は、タバコの喫煙から得られる代表的な血漿ニコチンレベル(これは、約10分にピークがある(WO03/055486A1))と対応する。ロゼンジCOMMITTMは、60分の最後に、投薬量のたった35%を放出する非常に遅いプロフィールを示す。他の舌下錠(MICROTABTM)は、本明細書中に与えられる実行された発明が10分間で達するレベル(すなわち、溶解された投薬量の90%)に達するのに約30分間かかる。
他の製品は、迅速なニコチン放出を提供せず、従って、ヒトがタバコの喫煙から得るニコチン血漿レベルに匹敵するニコチン血漿レベルを提供できない。本明細書中で具体化される本発明は、迅速なニコチン放出をまさに提供する。実際に、錠剤中のニコチンの90%より多くが溶解され、10分間以内の経粘膜吸収に利用可能である。本発明で具体化される舌下/バッカル錠の溶解後に得られる溶解媒体のpHが6.2であることに注意するべきである。これは、唾液のpHに非常に類似し、これは、一般的に、約6.8と認識される。6.8のpHにおいて、約10%のみのニコチンは、遊離塩基形態である。他は、経口粘膜を通るニコチンの吸収を促進するために、唾液のpHは、ニコチンが主に遊離塩基形態になるように増加しなければならないことを指摘されている(WO03/055486A1)。本発明は、唾液の生理学的pHと類似の酸性条件でニコチン経粘膜吸収を提供する。他は、このような低いpHニコチン経粘膜送達が効果的でないことを示した。
(インビボデータ)
2人の男性ボランティアおよび1人の女性ボランティア(全て、以前喫煙者)が、本明細書中で具体化されるように、舌下にニコチン舌下錠を配置し、それを乱さないままにした。投与した際すぐに、ひりひりした感覚が、舌下錠が配置された領域で非常に明らかであった。その後すぐに(すなわち、数分以内)、ニコチンの生理学的効果は、全ての3人のボランティアに非常に明らかであった。これは、頭のもうろうとした、めまい、暖まった感覚、および心拍数の増加を含んだ。全ての3人のボランティアにおいて、症状は、10分以内にピークになり、錠剤は、全体的に、5分未満で溶解した。興味深いことに、ニコチンの通常圧倒する苦い味覚は現れなかった。代わりに、マンニトールの甘い味覚によって与えられる少しにがみのある味覚があった。30分以内に、全てのボランティアは、正常を感じた。全ての3人のボランティアは、本明細書中で具体化されるように、ニコチン舌下錠が、タバコの喫煙から得られるニコチンと類似した大量のニコチンを提供したことを述べた。
(使用方法)
例示的な実施形態において、本発明に従うバッカル/舌下錠処方物は、ニコチン置換療法(NRT)において有用である。この治療は、非発癌性送達システム(すなわち、タール無し)でニコチンを提供することによって、喫煙者が喫煙をやめ得るように設計される。代表的な処置レジメンにおいて、喫煙者は、舌下に2mgまたは4mgのニコチン舌下錠を配置し、そしてそれを溶解するまで(代表的に、5分以内)乱さないままにすることを開始した。このとき、喫煙の欲求がある。1つの実施形態において、1日当たり約10〜30個の舌下錠を使用する。数週間後、投薬量を2mgまたは1mg(開始濃度に依存する)に低下させ、次いで、0.5mgにする。結局、必要な場合、プラシーボを使用する。ニコチン含有量におけるこの次第の減少は、喫煙者をニコチンに対する欲求から離す。これは、カウンセルで補充される。本発明の錠剤はまた、喫煙者が喫煙を受け入れられない場合(例えば、飛行機内にいる場合)、喫煙者によって使用され得る。この実施形態の投薬範囲は、0.5mg〜5mgのニコチンであり得る。
(実施例II:エピネフリン)
エピネフリン(アドレナリン)は、通常、アナフィラキシーショック、アレルギー反応および急性喘息発作に対して皮下注射または筋肉内注射によって、与えられる。通常の投薬量は、300μgであり、自己注射器の使用によって筋肉内に与えられる。昆虫の咬傷または刺し傷、食物、薬物、および他のアレルギーに対する重篤なアレルギー反応の病歴、ならびに特発性および運動により誘導されるアナフィラキシーを有する患者は、筋肉内自己投与のための自己注射器を供給される。これは、重篤なアレルギー反応に対する好ましい処置である。本発明に従う実施形態(以下に記載されるように、エピネフリン舌下/バッカル錠)は、現在の治療よりもかなりの利点を有する。最初に、本明細書中で具体化される発明は、投与するのに簡便であり、非侵襲性であり、痛みがない。さらに、エピネフリンはまた、光に不安定であり、容易に酸化される;本発明に従う実施形態(以下に記載される)は、液体調製物ではなく、固体状態生成物であり、より良い安定性を提供する。
このような実施形態において、本発明は、300μgの濃度のエピネフリン舌下/バッカル錠を提供し、これは、約50mgの合計錠剤重量、および約0.55cmの直径の公称寸法、および約0.15cmの厚みを有する。このような実施形態において、本発明に従うイオン性の薬学的薬剤は、エピネフリンおよび組み合わされた親油性種(例えば、オレイン酸)を含む。親油性種対イオン性薬学的薬剤のモル比は、約1:1以上である。しかし、親油性種(この実施例において、オレイン酸)のモル濃度過剰(例えば、1.2:1)が使用され得る。実施形態は、本明細書中に記載される。特定の実施形態において、このLAは、LAを安定化または可溶化するために溶媒(例えば、オレイン酸エチルおよびポリエチレングリコール400)の使用を必要とする。実施形態は、本明細書中に記載される。特定の実施形態において、特定の実施形態において、この液体LAまたはLA溶媒和物は、このLAを直接打錠成型における使用に適切な流動性粉末に変換するために、吸着剤/吸収剤(例えば、シリカ)の使用が必要とされる。特定の環境において、迅速に崩壊し、直接的に圧縮可能な錠剤を製造するために、他の賦形剤(例えば、水溶性の、直接打錠成型賦形剤マンニトール)が有用である。錠剤を迅速に崩壊させるために、崩壊剤が使用される。1つの実施形態において、崩壊剤は、ナトリウムデンプングルコレートである。例示的な錠剤滑沢剤は、ナトリウムステアリルフマレートである。定量的な処方物は、表IIに与えられる。
Figure 0005475215
製造方法。このような舌下錠/バッカル錠の実施形態を製造する方法は、当該分野で公知の適切な方法のいずれかであり得る。このような方法としては、エピネフリンLAまたはLA溶媒和物を予め製造した錠剤に添加すること、不活性な充填剤および結合剤での冷間圧縮(cold compression)、直接打錠成型調合、直接的粉末調合、湿式顆粒化または乾式顆粒化、成形、凍結乾燥(lyophilization)、マイクロカプセル化、フリーズドライ(freeze drying)、スプレー凝結、スプレー乾燥、同時融解、球状化(spheronization)、粉砕、トローチ成形、粉末積層化、ペレット化、カプセル化が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な製造方法は、以下に概説され、図3に模式的に図示されている。
(工程1):エピネフリン、オレイン酸、および他の溶媒を一緒に混合して、溶液を形成する
(工程2):シリカを用いてエピネフリンLAまたはLA溶媒和物を、一様になるまで混ぜて、シリカキャリアブレンドを形成する
(工程3):このシリカキャリアブレンドをマンニトールおよびデンプングリコール酸ナトリウムに添加して、そして、一様になるまで混合して、さらなるブレンドを形成する
(工程4)フマル酸ステアリルナトリウムをこのさらなるブレンドに添加して、十分になめらかになるまで混合して、滑沢化ブレンドを形成する
(工程5)この滑沢化ブレンドを7/32インチラウンドツールを使用して打錠する。
(包装方法)
舌下錠/バッカル錠は、エピネフリン安定性を維持するのに役立つような様式で包装され得る。包装方法および包装材料としては、箔/箔、箔/アクリロニトリル、箔/ポリクロロトリフルオロエチレンラミネートでのブリスター包装が挙げられ得るが、これらに限定されない。
(使用方法)
1つの実施形態において、本発明に従う舌下錠/バッカル錠処方物は、昆虫の咬傷もしくは刺創、食物、薬物、および他のアレルゲン、ならびに特発誘発性アナフィラキシーおよび運動誘発性アナフィラキシーに対する重篤なアレルギー反応の処置において有用である。この治療は、アレルギーの患者がアナフィラキシーのような過剰な免疫応答を止めることを可能にするように設計される。代表的な処置レジメンは、300μgのエピネフリン舌下錠を舌下に置くおくこと、そしてアレルギー反応があろうともそれが溶解するまで(代表的には5分以内)再分配されないままにすることによって開始される。これは、アレルギー反応が改善するまでさらなる舌下錠で補充され得る。この実施形態についての投薬量の範囲は、200μg〜1000μgまで変化し得る。
(実施例III:フェンタニル)
フェンタニル経皮送達は、悪性腫瘍の根底にある持続性癌疼痛に対するオピオイド治療に対してすでに耐性である、悪性腫瘍を有する患者における癌疼痛を打開することの管理のための一次治療である。本明細書中で示されるような実施形態は、現在の治療を上回るいくつかの利点を有する。第一に、現在の経皮治療は、送達系としてロリポップを使用する。子供の興味を引くキャンディーの形態で強力なアヘン剤を置くことに関する固有の意味および危険性は、矮小化され得ない。さらに、現在の治療は、最大血漿濃度に達するのに20分以上かかる。従って、疼痛軽減は、所望されるよりもはるかに長く遅延される。それ故、本発明は、1つの実施形態において、舌下で素早く溶解し、迅速な作用の開始および癌疼痛に対する疼痛軽減を提供するようなフェンタニル舌下錠/バッカル錠を提供する。さらに、それは、強力なオピオイドを備える送達系の処分が必要とされるロリポップよりも、家庭環境についてはるかに安全である。
1つの実施形態において、本発明は、およそ50mgの合計重量、および直径約0.55cmの公称寸法、および約0.15cmの厚さを有する200μgの強度のフェンタニル舌下錠/バッカル錠を提供する。1つの実施形態において、イオン性製剤はフェンタニルであり、それと組み合わされる親油性種はオレイン酸である。この実施形態におけるイオン性製剤に対する親油性種のモル比は、約1:1未満ではない。しかし、このオレイン酸の例において、親油性種のモル過剰が使用され得、例えば、1.2:1である。実施形態は、本明細書中に記載される。特定の実施形態において、LAは、そのLAを安定化するかまたは可溶化するための溶媒(例えば、オレイン酸エチルおよびポリエチレングリコール400)の使用を必要とし得る。特定の実施形態において、液体LAまたはLA溶媒和物は、それを直接打錠成型での使用に適切な流動性の粉末に変換するために、吸収剤/吸収剤の使用を必要とする。例示的な吸収剤はシリカである。他の賦形剤が、素早く分解し直接圧縮性の錠剤を製造するために、使用され得る。例示的な希釈剤は、水溶性で、直接打錠成型賦形剤のマンニトールである。投与の際に錠剤を素早く粉々にするために、崩壊剤が使用される。例示的な崩壊剤は、デンプングリコール酸ナトリウムである。例示的な滑沢剤は、フマル酸ステアリルナトリウムである。例示的な実施形態は、表IIIに示される。
Figure 0005475215
(製造方法)
このような舌下錠/バッカル錠の実施形態を製造する方法は、当該分野で公知の適切な方法のいずれかであり得る。このような方法としては、エピネフリンLAまたはLA溶媒和物を予め製造した錠剤に添加すること、不活性な充填剤および結合剤での冷間圧縮(cold compression)、直接打錠成型調合、直接的粉末調合、湿式顆粒化または乾式顆粒化、成形、凍結乾燥(lyophilization)、マイクロカプセル化、フリーズドライ(freeze drying)、スプレー凝結、スプレー乾燥、共融解、球状化(spheronization)、粉砕、トローチ成形、粉末積層化、ペレット化、カプセル化が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な製造方法は、以下に概説され、図4に模式的に図示されている。
(工程1):フェンタニル、オレイン酸、および他の溶媒を一緒に混合して、溶液を形成する
(工程2):シリカを用いてフェンタニルLAまたはLA溶媒和物を、一様になるまで混ぜて、シリカキャリアブレンドを形成する
(工程3):このシリカキャリアブレンドをマンニトールおよびデンプングリコール酸ナトリウムに添加して、そして、一様になるまで混合して、さらなるブレンドを形成する
(工程4)フマル酸ステアリルナトリウムをこのさらなるブレンドに添加して、十分になめらかになるまで混合して、滑沢化ブレンドを形成する
(工程5)この滑沢化ブレンドを7/32インチラウンドツールを使用して打錠する。
(包装方法)
舌下錠/バッカル錠は、フェンタニル安定性を維持するのに役立つような様式で包装され得る。包装方法および包装材料としては、箔/箔、箔/アクリロニトリル、箔/ポリクロロトリフルオロエチレンラミネートでのブリスター包装が挙げられ得るが、これらに限定されない。
(使用方法)
1つの実施形態において、本発明に従う舌下錠/バッカル錠処方物は、悪性腫瘍の根底にある持続性癌疼痛に対するオピオイド治療に対してすでに耐性である、悪性腫瘍を有する患者における癌疼痛を打開する治療に有用である。この治療は、癌患者がその処置を自己管理するのを可能にするように設計される。処置レジメンは、200μgのフェンタニル舌下錠を舌下に置くおくこと、そしてアレルギー反応があろうともそれが溶解するまで(代表的には5分以内)再分配されないままにすることによって開始される。各患者におけるアヘン剤耐性のレベルに依存して、他の投薬強度がそれぞれ個々の患者の処置で使用され得る。投薬量の範囲は、50μg〜5000μgであり得る。
(実施例IV:アレンドロン酸(alendronic acid))
ビスホスホネートは、骨吸収の強力なインヒビターであり、骨に関する骨粗鬆症およびパジェット病に使用される。これらはまた、悪性疾患の骨転移および高カルシウム血症の処置に使用される。最も一般的に使用されるビスホスホネートは、アレンドロン酸、クロドロン酸およびエチドロン酸である。本明細書中に示される実施形態は、現在のビスホスホネート治療を上回るいくつかの利点を有する。第一に、現在の治療は、経口投与またはIV注射される錠剤である。経口投与は、重篤な副作用の数に関係し、その副作用としては、食道炎、食道のびらんおよび潰瘍化、消化不良、下痢、腹痛、および消化性潰瘍が挙げられるさらに、経口のバイオアベイラビリティーは、非常に乏しく、アレンドロン酸について0.4〜0.7%の範囲であり、そしてクロドロン酸およびエチドロン酸について1〜6%である。食物と共に投与される場合、バイオアベイラビリティーは、無視され得るレベルにまでさえ有意に減少され得る。アレンドロン酸について、通常の毎日の投薬量は、骨粗鬆症に対して5〜10mgであり、パジェット病に対しての投薬量は、1日当た
り約40mgである。本発明は、1つの実施形態において、舌下錠/バッカル錠を提供し、その舌下錠/バッカル錠は、舌下で素早く溶解するように設計される。このことは、経口送達から観察される潜在的に重篤な副作用、および乏しくかつ不安定なバイオアベイラビリティーを回避する。
1つの実施形態において、100μgの強度のアレンドロン舌下錠/バッカル錠は、約50mgの合計重量、および直径で約0.55cmの公称寸法、および約0.15cmの厚さを有する。この実施例において、イオン性薬剤はアレンドロン酸であり、これは、酸性官能基に加えてアミンを有する。1つの実施形態において、アレンドロン酸は、脂溶性種のオレイン酸と組み合わされる。この実施例において、これら2つの種の間のモル比は、少なくとも約1:1である。しかし、アレンドロン酸が2つのリン酸基を含むので、このヘキセチジンの実施例では、脂溶性のアミンもしくはアミドが必要とされ得る。モル比は、少なくとも1:1であるが、約2:1に増加され得る。特定の実施形態において、LAは、そのLAを安定化するかまたは可溶化するための溶媒(例えば、オレイン酸エチルおよびポリエチレングリコール400)の使用を必要とし得る。実施形態は、本明細書中に記載される。LAまたはLA溶媒和物は、それを直接打錠成型での使用に適切な流動性の粉末に変換するために、吸収剤/吸収剤の使用を必要とする。1つの実施形態において、吸収剤はシリカである。素早く分解し直接圧縮性錠剤を製造するために、他の賦形剤が必要とされ得る。1つの実施形態において、希釈剤は、水溶性で、直接打錠成型賦形剤のマンニトールである。投与の際に錠剤を素早く粉々にするために、錠剤分解物質が使用される。1つの実施形態において、崩壊剤は、デンプングリコール酸ナトリウムである。1つの実施形態において、崩壊剤は、フマル酸ステアリルナトリウムである。いくつかの実施形態は、表IVに示される。
Figure 0005475215
(製造方法)
この舌下錠/バッカル錠の実施形態を製造する方法は、当該分野で公知の適切な方法のいずれかであり得る。このような方法としては、アレンドロン酸LAまたはLA溶媒和物を予め製造した錠剤に添加すること、不活性な充填剤および結合剤での冷間圧縮、直接打錠成型調合、直接的粉末調合、湿式顆粒化または乾式顆粒化、成形、凍結乾燥(lyophilization)、マイクロカプセル化、フリーズドライ(freeze drying)、スプレー凝、スプレー乾燥、共融解、球状化、粉砕、トローチ成形、粉末積層化、ペレット化、カプセル化が挙げられるが、これらに限定されない。1つの例示的な製造方法は、以下に概説され、図5に模式的に示されている。
(工程1):アレンドロン酸、オレイン酸、および他の溶媒を一緒に混合して、溶液を形成する
(工程2):シリカを用いてアレンドロン酸LAまたはLA溶媒和物を、一様になるまで混ぜて、シリカキャリアブレンドを形成する
(工程3):このシリカキャリアブレンドをマンニトールおよびデンプングリコール酸ナトリウムに添加して、そして、一様になるまで混合して、さらなるブレンドを形成する
(工程4)フマル酸ステアリルナトリウムをこのさらなるブレンドに添加して、十分になめらかになるまで混合して、滑沢化ブレンドを形成した
(工程5)この滑沢化ブレンドを7/32インチラウンドツールを使用して打錠する。
(包装方法)
舌下錠/バッカル錠は、フェンタニル安定性を維持するのに役立つような様式で包装され得る。包装方法および包装材料としては、箔/箔、箔/アクリロニトリル、箔/ポリクロロトリフルオロエチレンラミネートでのブリスター包装が挙げられ得るが、これらに定されない。
(使用方法)
1つの実施形態において、本発明に従う舌下錠/バッカル錠処方物は、骨に関する骨粗鬆症およびパジェット病の処置に有用である。それはまた、悪性疾患の骨転移および高カルシウム血症の処置に使用され得る。1つの実施形態において、処置レジメンは、100μgのアレンドロン酸舌下錠を舌下に置くおくこと、そしてそれが溶解するまで(代表的には5分以内)再分配されないままにすることによって開始される。処置は1日おきに行われる。この実施形態について、投薬量の範囲は、50μg〜1000μgであり得る。
(実施例V クロラゼピン酸)
クロラゼピン酸は、不安症の処置、癲癇およびアルコール離脱症候群に対する補助治療のために主に使用されるベンゾジアゼピンである。クロラゼピン酸は、代表的には、経口、静脈内および筋肉内に投与される。経口投与の場合には、クロラゼピン酸は、分割された用量で投与される。本明細書中に与えられる実施形態は、現在の治療法を上回るいくつかの利点を有する。アルコール離脱を受ける患者は代表的に、悪心および嘔吐の徴候を示す。アルコール離脱の間に経口投与される任意の治療は、嘔吐が投薬を除去し得るので、効果がなくなる危険を冒す。さらに、小児、老年の患者および除毛した患者に関しては、錠剤を飲み込むことが困難である場合もある。クロラゼピン酸は、高齢の衰弱した患者の不安症の軽減に使用され、また小児における癲癇に対する補助治療としても使用されるので、投与のために錠剤を嚥下する必要のない好都合な投薬形態を有することは、より良い治療を提供する。ベンゾジアゼピンが使用される別の治療は、パニック発作に対してである。舌下クロラゼピンは、特にその迅速な作用の開始のために、パニック発作の処置に有用であり得る。パニック発作および広場恐怖症は、患者が、このような発作を誘導することが既知である状況に出会う直前に舌下錠剤を投与することにより回避され得る。さらに、舌下クロラゼピンは、その迅速な吸収性およびそれによる発作の中断に起因して、発作の第一の徴候時に使用され得る。
(例示的な実施形態)
一実施形態において、5.75mgの強度のクロラゼピン酸舌下/バッカル(buccal)錠は、約100mgの合計重量を有し、直径約0.64cmの名目上の直径および約0.20cmの厚さを有する。イオン性医薬品は、脂肪親和性種ヘキセチジンと組み合わせたクロラゼピン酸である。これらの二つの種の間のモル比は、少なくとも1:1である。この親油性会合体は、溶媒の使用を必要とする。親油性会合体または親油性会合体溶媒和物は、親油性会合体または親油性会合体溶媒和物を直接打錠成型工程における使用に適した流動性を有する粉末に変換するために、吸収剤/吸収剤の使用を必要とし得る。この実施形態のための一つの例示的な吸収剤は、シリカである。迅速に崩壊する、直接圧縮性の錠剤を製造するために、他の賦形剤が必要であり得る。一実施形態において、その希釈剤は、水溶性の直接打錠成型賦形剤マンニトールである。投与の際に、錠剤がばらばらに崩壊するために、崩壊剤が使用される。一実施形態において、崩壊剤は、デンプングリコール酸ナトリウムである。一実施形態において、錠剤滑沢剤は、ステアリルフマル酸ナトリウムである。いくつかの実施形態が、以下の表Vに示される。
(表V)
Figure 0005475215
(製造方法)
この舌下/バッカル(buccal)錠実施形態に対する製造方法は、当該分野で公知
の任意の適切な方法であり得、以下:クロラゼピン酸親油性会合体または親油性会合体溶媒和物の製造前剤の添加、不活性フィラーおよび結合剤を用いる冷間圧縮、直接打錠成型ブレンド、直接粉末ブレンド、湿式顆粒化または乾式顆粒化、成形、スプレー凝結、凍結乾燥、フリーズドライ、マイクロカプセル化、共融解、スプレー乾燥、球状化、粉砕、トローチ化、粉末層化、ペレット化、カプセル化が挙げられ得るが、これらに限定されない。製造の一つの方法は、以下に概説され、図6に模式的に表される。
工程1:溶液が調製されるまで、クロラゼピン酸、ヘキセチジン、および任意の他の溶媒を一緒に混合する。
工程2:均質になるまで、クロラゼピン酸親油性会合体または親油性会合体溶媒和物を、シリカとブレンドする。
工程3:クロラゼピン親油性会合体または親油性会合体溶媒和物シリカキャリアブレンドをマンニトールおよびデンプングリコール酸ナトリウムに添加し、均質になるまで混合する。
工程4:フマル酸ステアリルナトリウムを、工程3由来のブレンドに添加し、良好に潤滑になるまでブレンドする。
工程5:工程4由来の潤滑化したブレンドを、1/4インチの円形の型を使用して錠剤に圧縮する。
パッケージングの方法:舌下/バッカル(buccal)錠は、安定性の維持を補助するような様式でパッケージングされ得る。例示的なパッケージング方法および材料としては、ホイル/ホイル、ホイル/アクリロニトリル、ホイル/ポリクロロトリフルオロエチレン積層にパッケージングするブリスターが挙げられるが、これらに限定されない。
(使用方法)
一実施形態において、本発明に従った舌下/バッカル(buccal)錠処方物は、アルコール離脱、不安症、または癲癇の処置に有用である。この治療は、投薬形態を嚥下することなく、治療を患者に与えることを可能にするように設計されている。この代表的な処置レジメンは、5.75mgのクロラゼピン酸舌下錠を、舌の下に配置し、溶解されるまで(代表的には、5分間以内)分配されないままで置いておくことにより開始する。これは、日中、さらなる舌下錠(代表的には、一日あたり三回)を補充され得る;特定の処置レジメン下では、夜間に、一つの錠剤が投与され得る。パニック発作および広場恐怖症については、患者は、パニックを誘導する状況または発作の発症時に遭遇する直前に舌下錠を投与し得る。この実施形態のための投薬量範囲は、2mg〜12mgのクロラゼピン酸であり得る。
本明細書中に引用される全ての参考文献は、本明細書中に参考として援用される。任意の用語の、この明細書の範囲内で使用される意味が、参考文献のいずれかにおける同一の用語の意味と異なる場合、この明細書自体の範囲内で使用される用語の意味が支配する。
上記の実施形態が、例示的であり、かつ、限定的ではないことが意図されることが理解される。当業者が、上記記述を一度読めば、当業者には、多くのほかの実施形態が、明らかになる。従って、上記記述および実施形態は、単に、例示的であり、本発明の範囲を制限することは意図せず、本発明の範囲は、本明細書中に記載され、特に特許請求の範囲により示されるものの等価物を含む。
(参考文献)
Figure 0005475215
Figure 0005475215
図1は、本発明によるニコチン舌下/バッカル(buccal)錠剤の製造方法を示す概略図である。 図2は、本発明の処方物によって送達された場合の、そして先行技術の処方物の溶解プロフィールと比較した、ニコチンの溶解プロフィールを示すグラフである。 図3は、本発明によるエピネフリン舌下/バッカル(buccal)錠剤の概略図である。 図4は、本発明によるフェンタニル舌下/バッカル(buccal)錠剤の製造方法を示す概略図である。 図5は、本発明によるアレンドロン酸舌下/バッカル(buccal)錠剤の概略図である。 図6は、本発明によるクロラゼピン酸舌下/バッカル(buccal)錠剤の製造方法を示す概略図である。

Claims (14)

  1. バッカル錠または舌下錠から選択される投薬形態の薬学的組成物であって、前記薬学的組成物は、塩基性官能基を有するイオン化可能な薬剤と、脂肪酸、長鎖アルキルスルホン酸、または長鎖アルキル硫酸である一種以上の相補的親油性化学種とを含有するか、あるいは酸性官能基を有するイオン化可能な薬剤と、アミンまたはアミドである一種以上の相補的親油性化学種とを含有し、
    前記イオン化可能な薬剤は、前記相補的親油性化学種に水素結合して、親油性会合体(LA)を形成し
    前記会合体は、室温で液体溶液であるか、またはよりも低い誘電率の溶媒により可溶化されて室温で液体溶液LA−溶媒を生じ、
    前記液体溶液LAまたは液体溶液LA−溶媒和は、固体キャリアに吸着または吸収され、経粘膜投薬形態にて処方され、
    かつ、水溶性賦形剤をさらに含有する、
    ことを特徴とする組成物。
  2. 前記溶媒は、エタノール、酢酸エチル、イソプロピルアルコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ビサボロール、グリセリン、鉱油、オレイン酸エチル、脂肪酸エステル、スクアレン、動物油、植物油、硬化植物油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、グリコフロール、テルペン、精油、アルコール、ポリオール、またはシリコーン流体ある、請求項1に記載の薬学的組成物。
  3. 前記固体キャリアは、微結晶セルロース、セルロース粉末、シリカ化微結晶セルロール、シリカ、粘土、滑石、デンプン、プレゼラチン化デンプン、炭酸カルシウム、および炭酸マグネシウムから選択される、請求項1または2に記載の薬学的組成物。
  4. 前記薬剤は、抗高血圧剤、鎮痛剤、抗鬱剤、オピオイドアゴニスト、麻酔剤、抗不整脈剤、抗関節炎剤、鎮痙剤、ACEインヒビター、鬱血除去剤、抗生物質、抗ヒスタミン剤、抗狭心症剤、利尿剤、抗低血圧剤、抗パーキンソン病剤、気管支拡張剤、分娩促進剤、抗利尿剤、抗高脂血症剤、抗新生物剤、免疫抑制剤、制吐剤、抗感染症剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗ムスカリン剤、抗糖尿病剤、抗アレルギー剤、抗不安剤、鎮静剤、抗精神病剤、骨調節剤、心血管剤、コレステロール低下薬、抗マラリア剤、抗癲癇剤、駆虫剤、喫煙を中止するための薬剤、鎮咳剤、去痰剤、粘液溶解剤、鼻詰り用薬剤、ドパミン作動剤、胃腸管用薬剤、筋弛緩剤、神経筋遮断剤、副交感神経作動剤、プロスタグランジン、興奮薬、食欲抑制剤、甲状腺剤または抗甲状腺剤、ホルモン、抗偏頭痛剤、抗肥満剤、および/または非ステロイド系抗炎症剤である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  5. 前記水溶性賦形剤は、糖、ポリオール、アルコール、サッカリド、多糖、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール、イソプロピルアルコール、酢酸エチル、トリアセチン、クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ラクチトール、ラクトース、エリトリトール、マルトース、マルチトール、マルトデキストリン、ポリデキストロース、トレハロース、マンニトール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、スクロース、またはキシリトールである、請求項に記載の組成物。
  6. 前記親油性化学種対前記イオン化可能な薬剤のモル比は、少なくとも1:1である、請求項1〜のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  7. 前記親油性化学種は、(a)カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、リカン酸、アラキドン酸またはクルパノドン酸から選択される長鎖アルキルを有する脂肪酸、あるいは(b)カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、リカン酸、アラキドン酸またはクルパノドン酸から選択される長鎖アルキルを有する長鎖アルキルスルホン酸、あるいは(c)カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸、リノレン酸、リカン酸、アラキドン酸またはクルパノドン酸から選択される長鎖アルキルを有する長鎖アルキル硫酸である、請求項1に記載の薬学的組成物。
  8. 前記アミンまたはアミドは、セトリミド、オレアミドプロピルジメチルアミン、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、第四級界面活性剤、塩化セチルピリジニウム、ヘキセチジン、塩化ベンザルコニウム、あるいはカプロン酸のアミンもしくはアミド、カプリル酸のアミンもしくはアミド、カプリン酸のアミンもしくはアミド、ラウリン酸のアミンもしくはアミド、ミリスチン酸のアミンもしくはアミド、パルミチン酸のアミンもしくはアミド、ステアリン酸のアミンもしくはアミド、アラキジン酸のアミンもしくはアミド、ベヘン酸のアミンもしくはアミド、リグノセリン酸のアミンもしくはアミド、ミリストレイン酸のアミンもしくはアミド、パルミトレイン酸のアミンもしくはアミド、オレイン酸のアミンもしくはアミド、ガドレイン酸のアミンもしくはアミド、エルカ酸のアミンもしくはアミド、リシノール酸のアミンもしくはアミド、リノール酸のアミンもしくはアミド、リノレン酸のアミンもしくはアミド、リカン酸のアミンもしくはアミド、アラキドン酸のアミンもしくはアミド、またはクルパノドン酸のアミンもしくはアミドである、請求項1に記載の薬学的組成物。
  9. 前記イオン化可能な薬剤は、10分間以内に前記粘膜を通って送達される、請求項1〜のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  10. 水に溶解された場合に、前記標的粘膜の生理学的pHに近いpHを有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  11. 前記薬学的組成物は、イオン化可能な薬剤の即時型経粘膜ボーラス投薬であり、そして即時型ボーラス投与の場合、30分以内で該イオン化可能な薬剤を溶解および放出するように処方されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の薬学的組成物の製造方法であって、該方法は、前記イオン化可能な薬剤を一種以上の前記相補的親油性化学種と混合して、液体溶液である親油性会合体(LA)を形成する工程;および該LAを経粘膜投薬形態へと処方する工程を包含し、ここで、該経粘膜投薬形態は、該薬剤を該粘膜経由で体循環へ送達するために標的粘膜に投与されるものである、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、 水の誘電率よりも低い誘電率を有する溶媒を用いて前記LAを可溶化して、可溶化LAを形成する工程をさらに包含する、方法。
  14. 請求項12または13に記載の方法であって、前記標的粘膜組織は、口腔粘膜または食道である、方法。
JP2006503842A 2003-02-24 2004-02-24 経粘膜薬物送達システム Expired - Lifetime JP5475215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44964703P 2003-02-24 2003-02-24
US60/449,647 2003-02-24
PCT/US2004/005490 WO2004075877A1 (en) 2003-02-24 2004-02-24 Transmucosal drug delivery system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011004397A Division JP2011074086A (ja) 2003-02-24 2011-01-12 経粘膜薬物送達システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006518761A JP2006518761A (ja) 2006-08-17
JP2006518761A5 JP2006518761A5 (ja) 2007-04-05
JP5475215B2 true JP5475215B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=32927543

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503842A Expired - Lifetime JP5475215B2 (ja) 2003-02-24 2004-02-24 経粘膜薬物送達システム
JP2011004397A Pending JP2011074086A (ja) 2003-02-24 2011-01-12 経粘膜薬物送達システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011004397A Pending JP2011074086A (ja) 2003-02-24 2011-01-12 経粘膜薬物送達システム

Country Status (12)

Country Link
US (3) US8992974B2 (ja)
EP (3) EP2343045A3 (ja)
JP (2) JP5475215B2 (ja)
KR (2) KR101170844B1 (ja)
CN (1) CN1777411B (ja)
CA (1) CA2516816C (ja)
DK (1) DK1599186T3 (ja)
ES (1) ES2414084T3 (ja)
IL (1) IL170174A (ja)
MX (1) MXPA05008918A (ja)
RU (1) RU2342953C2 (ja)
WO (1) WO2004075877A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4694207B2 (ja) 2002-07-05 2011-06-08 コルジウム ファーマシューティカル, インコーポレイテッド オピオイドおよび他の薬物に関する乱用抑止性の薬学的組成物
US10004729B2 (en) 2002-07-05 2018-06-26 Collegium Pharmaceutical, Inc. Tamper-resistant pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
US8840928B2 (en) 2002-07-05 2014-09-23 Collegium Pharmaceutical, Inc. Tamper-resistant pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
US8557291B2 (en) 2002-07-05 2013-10-15 Collegium Pharmaceutical, Inc. Abuse-deterrent pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
ES2708552T3 (es) 2002-12-20 2019-04-10 Niconovum Ab Método para la preparación de un material particulado que contiene nicotina con una celulosa cristalina (en particular MCC)
US20150080442A1 (en) * 2003-02-24 2015-03-19 Pharmaceutical Productions Inc. Transmucosal drug delivery system
US10172810B2 (en) * 2003-02-24 2019-01-08 Pharmaceutical Productions, Inc. Transmucosal ketamine delivery composition
US9358296B2 (en) 2003-02-24 2016-06-07 Pharmaceutical Productions Inc. Transmucosal drug delivery system
US9498454B2 (en) * 2003-02-24 2016-11-22 Pharmaceutical Productions Inc. Transmucosal drug delivery system
US9254294B2 (en) 2003-02-24 2016-02-09 Pharmaceutical Productions Inc. Transmucosal hormone delivery system
SI1765292T1 (en) 2004-06-12 2018-04-30 Collegium Pharmaceutical, Inc. Formulations of medicines to discourage abuse
GB0416861D0 (en) * 2004-07-29 2004-09-01 Quadrant Drug Delivery Ltd Composition
WO2006105615A1 (en) 2005-04-08 2006-10-12 Ozpharma Pty Ltd Buccal delivery system
US20060263304A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Halikas James A Method of controlling alcohol intake and reversing alcohol effects
EP1926474A1 (en) * 2005-07-21 2008-06-04 Mediplex Corp. Drug formulation containing a solubilizer for enhancing solubility, absorption, and permeability
CN103271083B (zh) 2005-10-07 2017-08-11 阿拉巴马大学 多功能离子液体组合物
US8252328B2 (en) 2006-01-06 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
US8865743B2 (en) * 2006-01-06 2014-10-21 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US9066847B2 (en) 2007-01-05 2015-06-30 Aceirx Pharmaceuticals, Inc. Storage and dispensing devices for administration of oral transmucosal dosage forms
US8753308B2 (en) 2006-01-06 2014-06-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device
US8252329B2 (en) 2007-01-05 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
US8202535B2 (en) 2006-01-06 2012-06-19 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small-volume oral transmucosal dosage forms
US8357114B2 (en) * 2006-01-06 2013-01-22 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Drug dispensing device with flexible push rod
US8535714B2 (en) 2006-01-06 2013-09-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US9289583B2 (en) 2006-01-06 2016-03-22 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device
BRPI0707235B8 (pt) 2006-01-25 2021-05-25 Insys Therapeutics Inc formulação de fentanil sublingual sem propelente, e, dispositivo de dose unitária para administração sublingual de uma formulação de fentanil sublingual
AU2007224584A1 (en) 2006-03-16 2007-09-20 Niconovum Ab Improved snuff composition
WO2007143675A2 (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Verus Pharmaceuticals, Inc. Methods for buccal, lingual or sublingual dosing regimens of epinephrine for the treatment of allergic emergencies
DE102006027790A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Typ-2-Diabetes Kombinations-Wafer
DE102006027793A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Opioid-Kombinations-Wafer
US20070299687A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Pamela Palmer Inpatient system for patient-controlled delivery of oral transmucosal medications dosed as needed
ITMI20061672A1 (it) * 2006-09-01 2008-03-02 Altergon Sa Formulazioni di acido acetilsalicilico o suoi derivati in capsule molli,esibenti elevata stabilita'
JP5600058B2 (ja) * 2007-04-11 2014-10-01 ファーマシューティカル プロダクションズ, インコーポレイテッド メラトニンタブレットならびに調剤及び使用方法
NO2180844T3 (ja) 2007-08-02 2018-07-21
US20090060983A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Bunick Frank J Method And Composition For Making An Orally Disintegrating Dosage Form
EP2197430A2 (en) * 2007-09-18 2010-06-23 NicoNovum AB Stable chewing gum compositions comprising maltitol and providing rapid release of nicotine
US20090110716A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Frank Bunick Orally disintegrative dosage form
EP2065038A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-03 Pharnext New therapeutic approaches for treating Charcot-Marie-Tooth disease
EP2254554A1 (en) * 2008-02-25 2010-12-01 Novavax, Inc. Sugar glassified virus like particles (vlps)
US20090246256A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Al-Ghananeem Abeer M Compositions and Methods for Transmucosal Delivery of Lofexidine
US20100022471A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Sage Products Inc. Oral Moisturizer for Alleviating Dry Mouth
WO2010031552A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Niconovum Ab Process for preparing snuff composition
US8945592B2 (en) 2008-11-21 2015-02-03 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Sufentanil solid dosage forms comprising oxygen scavengers and methods of using the same
BRPI1011710B8 (pt) * 2009-06-05 2021-05-25 Allergan Inc composição para ser usada como uma lágrima artificial
US20110318411A1 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Luber Joseph R Multi-layered orally disintegrating tablet and the manufacture thereof
US8807979B2 (en) 2009-09-24 2014-08-19 Mcneil-Ppc, Inc. Machine for the manufacture of dosage forms utilizing radiofrequency energy
US20110070286A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Andreas Hugerth Process for the manufacture of nicotine-comprising chewing gum and nicotine-comprising chewing gum manufactured according to said process
US10668060B2 (en) 2009-12-10 2020-06-02 Collegium Pharmaceutical, Inc. Tamper-resistant pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
JP6306349B2 (ja) 2010-04-14 2018-04-04 アルトリア クライアント サービシーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 予成形無煙タバコ製品
RS55372B1 (sr) 2011-04-29 2017-03-31 Moberg Pharma Ab Farmaceutske kompozicije koje sadrže lokalni anestetik kao što je bupivakain, za lokalnu administraciju u ustima ili grlu
US10577250B2 (en) 2011-05-13 2020-03-03 Merck Patent Gmbh Process for producing of inorganic particulate material
JP6040497B2 (ja) * 2011-05-13 2016-12-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 無機粒子状物質の製造方法
KR101896441B1 (ko) * 2011-12-21 2018-09-11 메이지 세이카 파루마 가부시키가이샤 국소투여형의 연하장애 개선용 의약품
US9511028B2 (en) 2012-05-01 2016-12-06 Johnson & Johnson Consumer Inc. Orally disintegrating tablet
US9233491B2 (en) 2012-05-01 2016-01-12 Johnson & Johnson Consumer Inc. Machine for production of solid dosage forms
US9445971B2 (en) 2012-05-01 2016-09-20 Johnson & Johnson Consumer Inc. Method of manufacturing solid dosage form
US20130295174A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Mcneil-Ppc, Inc. Tablet comprising a first and second region
PE20142444A1 (es) 2012-05-02 2015-01-09 Orexo Ab Nueva composicion de alfentanilo para el tratamiento del dolor agudo
WO2014043625A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Bind Therapeutics, Inc. Therapeutic nanoparticles comprising a therapeutic agent and methods of making and using same
NZ706302A (en) * 2012-10-11 2017-07-28 Ix Biopharma Ltd Sublingual wafer solid dosage form containing amylopectin
CA2898729C (en) 2012-11-14 2018-05-08 Abon Pharmaceuticals, Llc Oral transmucosal drug delivery system
HUE051406T2 (hu) 2012-11-14 2021-03-01 Grace W R & Co Biológiailag aktív anyagot és rendezetlen szervetlen oxidot tartalmazó kompozíciók
US20140256766A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Pharmaceutical Productions Inc. Transmucosal drug delivery system
US20140256822A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Pharmaceutical Productions Inc. Transmucosal drug delivery system
US20140256765A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Pharmaceutical Productions Inc. Transmucosal drug delivery system
US10799548B2 (en) * 2013-03-15 2020-10-13 Altria Client Services Llc Modifying taste and sensory irritation of smokeless tobacco and non-tobacco products
CN110946867A (zh) * 2013-04-05 2020-04-03 努梅迪公司 胃肠病症和其他病症的治疗
US9192570B2 (en) 2013-12-20 2015-11-24 AntiOP, Inc. Intranasal naloxone compositions and methods of making and using same
RU2712267C2 (ru) 2014-01-10 2020-01-28 Джонсон энд Джонсон Консьюмер Инк. Способ изготовления таблеток с использованием радиочастотного излучения и частиц с поглощающим покрытием
EP3200764B1 (en) * 2014-10-01 2020-07-22 Oxytone Bioscience B.V. Orally disintegrating solid pharmaceutical dosage unit containing a partus control substance
US20160157515A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 R.J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco pouch
AU2015369710B2 (en) 2014-12-23 2020-09-17 Vertical Pharmaceuticals, Llc Systems, devices and methods for dispensing oral transmucosal dosage forms
KR102647534B1 (ko) * 2015-04-02 2024-03-13 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 양이온성 하이드록시에틸 셀룰로스를 함유하는 조성물
CN108697803A (zh) * 2015-10-29 2018-10-23 索卢贝斯特有限公司 透粘膜给药的药物组合物
CN105687027A (zh) * 2016-01-26 2016-06-22 中国科学院生物物理研究所 一种无醇氨基酸型免冲洗泡沫洗液
WO2017192921A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Monosol Rx, Llc Enhanced delivery epinephrine compositions
US11273131B2 (en) 2016-05-05 2022-03-15 Aquestive Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced permeation
WO2017205710A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Insys Development Company, Inc. Sublingual fentanyl formulations containing a permeation enhancer
US9737530B1 (en) 2016-06-23 2017-08-22 Collegium Pharmaceutical, Inc. Process of making stable abuse-deterrent oral formulations
US10493026B2 (en) 2017-03-20 2019-12-03 Johnson & Johnson Consumer Inc. Process for making tablet using radiofrequency and lossy coated particles
GB201709141D0 (en) 2017-06-08 2017-07-26 Klaria Pharma Holding Ab Pharmaceutical formulation
WO2019021476A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 社会医療法人蘇西厚生会 まつなみリサーチパーク アレルギー症状の予防又は治療剤
EP3906916A1 (en) * 2017-12-08 2021-11-10 Fertin Pharma A/S Nicotine tablet
CN107998401B (zh) * 2017-12-11 2021-06-18 广州立白企业集团有限公司 一种具有缓释效果的口腔药物制剂及其制备方法
WO2019182745A1 (en) 2018-03-19 2019-09-26 Bryn Pharma, LLC Epinephrine spray formulations
US10653690B1 (en) * 2019-07-09 2020-05-19 Orexo Ab Pharmaceutical composition for nasal delivery
WO2021026330A1 (en) * 2019-08-06 2021-02-11 Bryn Pharma, LLC Methods, devices, and systems for administered epinephrine
US11883527B2 (en) 2019-12-09 2024-01-30 Nicoventures Trading Limited Oral composition and method of manufacture
US11872231B2 (en) 2019-12-09 2024-01-16 Nicoventures Trading Limited Moist oral product comprising an active ingredient
EP4072516A1 (en) 2019-12-09 2022-10-19 Nicoventures Trading Limited Oral product comprising a cannabinoid
US11617744B2 (en) 2019-12-09 2023-04-04 Nico Ventures Trading Limited Moist oral compositions
US11969502B2 (en) 2019-12-09 2024-04-30 Nicoventures Trading Limited Oral products
US11672862B2 (en) 2019-12-09 2023-06-13 Nicoventures Trading Limited Oral products with reduced irritation
US11826462B2 (en) 2019-12-09 2023-11-28 Nicoventures Trading Limited Oral product with sustained flavor release
US11793230B2 (en) 2019-12-09 2023-10-24 Nicoventures Trading Limited Oral products with improved binding of active ingredients
US11889856B2 (en) 2019-12-09 2024-02-06 Nicoventures Trading Limited Oral foam composition
KR102291180B1 (ko) * 2019-12-18 2021-08-18 충남대학교산학협력단 구강내 속붕해 필름형 제제 및 이의 제조방법
US11712059B2 (en) 2020-02-24 2023-08-01 Nicoventures Trading Limited Beaded tobacco material and related method of manufacture
CA3178769A1 (en) 2020-05-18 2021-11-25 Jonas Savmarker New pharmaceutical composition for drug delivery
US20220087998A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-24 New Perception Research Pharmaceuticals L.L.C. Pharmaceutical drug therapy for autism
US11839602B2 (en) 2020-11-25 2023-12-12 Nicoventures Trading Limited Oral cannabinoid product with lipid component
WO2022157564A1 (en) * 2021-01-23 2022-07-28 Cellix Bio Private Limited A pharmaceutical composition comprising famotidine, lidocaine and melatonin
CA3238850A1 (en) 2021-11-25 2023-06-01 Jonas Savmarker Pharmaceutical composition comprising adrenaline

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132114A (en) 1985-05-01 1992-07-21 University Of Utah Research Foundation Compositions and methods of manufacture of compressed powder medicaments
US4816247A (en) 1985-09-11 1989-03-28 American Cyanamid Company Emulsion compositions for administration of sparingly water soluble ionizable hydrophobic drugs
US4753800A (en) * 1985-10-04 1988-06-28 Warner-Lambert Company Medicament adsorbates and their preparation
IT1227626B (it) 1988-11-28 1991-04-23 Vectorpharma Int Farmaci supportati aventi velocita' di dissoluzione aumentata e procedimento per la loro preparazione
EP0458894B1 (en) * 1989-02-17 1996-05-15 The Liposome Company, Inc. Lipid excipient for nasal delivery and topical application
DE3908047A1 (de) * 1989-03-13 1990-09-20 Desitin Arzneimittel Gmbh Hochdisperse pharmazeutische zusammensetzung
US5374645A (en) 1990-01-22 1994-12-20 Ciba-Geigy Corporation Transdermal administation of ionic pharmaceutically active agents via aqueous isopropanol
JPH06506198A (ja) 1991-03-04 1994-07-14 ワーナー−ランバート・コンパニー 種々な剤形の非ステロイド性抗炎症剤の新規な塩/イオン対
US5135753A (en) * 1991-03-12 1992-08-04 Pharmetrix Corporation Method and therapeutic system for smoking cessation
US5549906A (en) 1993-07-26 1996-08-27 Pharmacia Ab Nicotine lozenge and therapeutic method for smoking cessation
US5479540A (en) * 1994-06-30 1995-12-26 The Whitaker Corporation Passively aligned bi-directional optoelectronic transceiver module assembly
IT1274034B (it) 1994-07-26 1997-07-14 Applied Pharma Res Composizioni farmaceutiche a base di gomma da masticare e procedimento per la loro preparazione
JPH08277216A (ja) * 1995-02-09 1996-10-22 Makoto Otsuka 粉末剤および薬物の放出速度制御方法
US5800834A (en) * 1996-06-10 1998-09-01 Spireas; Spiridon Liquisolid systems and methods of preparing same
EP1024833A1 (en) * 1996-07-11 2000-08-09 Farmarc Nederland B.V. Pharmaceutical composition containing acid addition salt of basic drug
US6395713B1 (en) 1997-07-23 2002-05-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Compositions for the delivery of negatively charged molecules
US6630498B2 (en) 1997-08-06 2003-10-07 Smithkline Beecham Corporation Eprosartan arginyl charge-neutralization-complex and a process for its preparation and formulation
SE9703458D0 (sv) * 1997-09-25 1997-09-25 Pharmacia & Upjohn Ab Nicotine compositions and methods of formulation thereof
NZ502878A (en) * 1997-10-03 2002-03-01 Warner Lambert Co Compressed nitroglycerin tablet containing glyceryl monstearate as a stabilizer
IL122084A (en) * 1997-10-31 1999-09-22 Lurident Ltd Formulation for personal care with mucoadhesive properties
US6248760B1 (en) 1999-04-14 2001-06-19 Paul C Wilhelmsen Tablet giving rapid release of nicotine for transmucosal administration
US6479540B1 (en) 1999-09-27 2002-11-12 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Compositions of tocol-soluble therapeutics
US6264981B1 (en) 1999-10-27 2001-07-24 Anesta Corporation Oral transmucosal drug dosage using solid solution
US6495154B1 (en) * 2000-11-21 2002-12-17 Vivus Inc. On demand administration of clomipramine and salts thereof to treat premature ejaculation
IL157320A0 (en) * 2001-02-08 2004-02-19 Pharmacia Corp Rapid-onset medicament for the treatment of sexual dysfunction
DE10153078A1 (de) * 2001-10-30 2003-05-22 Degussa Verwendung von Granulaten auf Basis von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid in pharmazeutischen Zusammensetzungen
SE0104388D0 (sv) 2001-12-27 2001-12-27 Pharmacia Ab New formulation and use and manufacture thereof
IL164163A0 (en) * 2002-04-09 2005-12-18 Pharmacia Corp Process for preparing a finely self-emulsifiable pharmaceutical composition

Also Published As

Publication number Publication date
RU2005130013A (ru) 2006-02-10
EP2343045A3 (en) 2011-09-21
DK1599186T3 (da) 2013-07-08
CN1777411B (zh) 2013-01-02
EP1599186A1 (en) 2005-11-30
KR101170844B1 (ko) 2012-08-02
US8992974B2 (en) 2015-03-31
JP2006518761A (ja) 2006-08-17
WO2004075877A1 (en) 2004-09-10
KR20120066688A (ko) 2012-06-22
US20070071806A1 (en) 2007-03-29
JP2011074086A (ja) 2011-04-14
AU2004216098A2 (en) 2004-09-10
RU2342953C2 (ru) 2009-01-10
EP1599186B1 (en) 2013-04-10
US20150174116A1 (en) 2015-06-25
CA2516816C (en) 2012-02-07
MXPA05008918A (es) 2006-02-17
KR20050120753A (ko) 2005-12-23
US20210251977A1 (en) 2021-08-19
EP2343045A2 (en) 2011-07-13
ES2414084T3 (es) 2013-07-18
CN1777411A (zh) 2006-05-24
EP2316418A3 (en) 2011-09-21
EP2316418A2 (en) 2011-05-04
CA2516816A1 (en) 2004-09-10
IL170174A (en) 2013-11-28
AU2004216098A1 (en) 2004-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475215B2 (ja) 経粘膜薬物送達システム
JP2006518761A5 (ja)
US10172810B2 (en) Transmucosal ketamine delivery composition
US9358296B2 (en) Transmucosal drug delivery system
EP3154529B1 (en) Orally disintegrating tablet containing solid lipid particles and methods for their preparation and use
US9549897B2 (en) Transmucosal hormone delivery system
JP2010523673A (ja) メラトニンタブレットならびに調剤及び使用方法
KR20080084858A (ko) 구강 경점막 전달을 위한 생접착성 약물 제형
US20170056320A1 (en) Transmucosal drug delivery system
US20140303227A1 (en) Transmucosal hormone delivery system
US20150080442A1 (en) Transmucosal drug delivery system
US20140256822A1 (en) Transmucosal drug delivery system
US20140256765A1 (en) Transmucosal drug delivery system
US20140303128A1 (en) Transmucosal hormone delivery system
US20140256766A1 (en) Transmucosal drug delivery system
AU2004216098B2 (en) Transmucosal drug delivery system

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5475215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250