JP6273058B2 - 電源制御 - Google Patents

電源制御 Download PDF

Info

Publication number
JP6273058B2
JP6273058B2 JP2017038407A JP2017038407A JP6273058B2 JP 6273058 B2 JP6273058 B2 JP 6273058B2 JP 2017038407 A JP2017038407 A JP 2017038407A JP 2017038407 A JP2017038407 A JP 2017038407A JP 6273058 B2 JP6273058 B2 JP 6273058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
controller
remote load
voltage
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017038407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017102970A (ja
JP2017102970A5 (ja
Inventor
エフ. スラッテリー コルム
エフ. スラッテリー コルム
Original Assignee
アナログ ディヴァイスィズ インク
アナログ ディヴァイスィズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナログ ディヴァイスィズ インク, アナログ ディヴァイスィズ インク filed Critical アナログ ディヴァイスィズ インク
Publication of JP2017102970A publication Critical patent/JP2017102970A/ja
Publication of JP2017102970A5 publication Critical patent/JP2017102970A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273058B2 publication Critical patent/JP6273058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/1566Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with means for compensating against rapid load changes, e.g. with auxiliary current source, with dual mode control or with inductance variation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本PCT出願は、その全体として参照することにより本明細書に組み込まれる、2012年6月26日に出願された米国特許出願第13/532,931号からの優先権を主張する。
(技術分野)
本発明は、概して、電源制御に関し、より具体的には、実際の遠隔負荷に基づいて、電源の出力電圧をそのように設定することに関する。
(背景技術)
電流出力(例えば、4〜20mA電流)を駆動する時、最小コンプライアンス電圧、およびしたがって、供給が必要とされる。固定電力コントローラにおいて、コンプライアンス電圧は、典型的に、既定の最大負荷、およびその負荷に駆動される最大電流に基づいて、固定電圧に設定される。電流出力変換器は、負荷を知らないため、電源コンプライアンス(およびしたがって、電力供給)は、全負荷範囲を網羅するのに十分に大きい必要がある。実際の負荷が最大未満である場合、余剰電力は、電力コントローラ上、および駆動デバイスの筐体内で消散されるであろう。典型的に、コンプライアンス電圧は、必要とされる最小コンプライアンス電圧+小さいヘッドルーム電圧、例えば、2Vに設定される。
電流出力モードにおいて動作する時、Norwood, MAのAnalog Devices, Inc.によって販売されるAD5755ファミリーのデバイスといった動的電力制御能力を有する変換器は、必要とされる出力コンプライアンス電圧を感知するように、および、例えば、必要とされる際に、電源を変調するためにオンボードDC−DCブースト変換器を使用して、コンプライアンス要件を満たすために電源電圧を動的に変更するように、構成されることができる。例えば、式、VOUTmin=IOUTact×RLOADmax(式中、VOUTminは、最小必要出力電圧であり、IOUTactは、実際の電流出力であり、RLOADmaxは、最大遠隔負荷である)を使用すると、RLOADmax=1Kオームであり、IOUTact=10mAである場合、VOUTmin=10Vであるが、RLOADmax=1Kオームであり、IOUTact=20mAである場合、VOUTmin=20Vである。典型的に、電源の出力電圧は、VOUTmin+小さいヘッドルーム電圧(例えば、2V)に設定される。かかる動的電力制御は、その全体として参照することにより本明細書に組み込まれる、例えば、www.analog.com/static/imported−files/data_sheets/AD5755−1.pdfで入手可能なThe Analog Devices AD5755−1 Data Sheet Rev. B(2011)において考察される。とりわけ、dc・dcブースト変換器回路を使用するかかる動的電力制御は、電流出力モードにおいてその部分を使用する時、標準的な設計と比較して、電力消費を低減する。
かかる動的電力制御の1つの欠点は、電源が電流引き込みから直接変調されるため、大きい出力スイングが必要とされる場合、電流出力の整定時間は、特に、高い負荷値に駆動する時、非常に大きくなり得ることである。このため、かかる動的電力コントローラは、電力消散を改善する傾向がある一方で、それらは、しばしば、整定時間を代償としてそれを行う。
(例示的な実施形態の概要)
ある例示的な実施形態において、電源の出力電圧を制御するための変換器は、測定回路と、測定回路と通信するコントローラとを含み、コントローラは、遠隔負荷に印加される既知の電流出力、および測定回路から受信される測定値に基づいて、変換器に連結される遠隔負荷を判断するように構成され、コントローラは、判断された遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、電源の出力電圧を設定するようにさらに構成される。
種々の代替的な実施形態において、変換器はまた、電流源を含み得、コントローラは、電流源に、遠隔負荷に既知の電流を印加させ、既知の電流および測定回路から受信される電圧測定値に基づいて、遠隔負荷を判断するように構成される。測定回路は、コントローラに測定値を提供するように構成される、アナログ・デジタル変換器を含み得るか、または測定回路は、コントローラに電圧測定値もしくは負荷値を提供するように構成され得る。一部の実施形態において、変換器は、電源を含み得、これは、例えば、DC−DC変換器および/または電力調整器を含み得る。かかる実施形態において、測定回路、コントローラ、および電源は、単一チップ上にあり得る。種々の実施形態において、遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、電源の出力電圧を設定することは、電源を制御するために使用される値を記憶することを含み得る。コントローラは、遠隔負荷を再判断することと、再判断された遠隔負荷に基づいて、電源の出力電圧を設定することとを繰り返し行うように、さらに構成され得る。コントローラは、出力コンプライアンス電圧が選択的にユーザプログラム可能であるように、外部プロセッサに測定情報を提供し、電源を制御するために使用されるパラメータを、外部プロセッサから受信するために、外部プロセッサとインターフェース接続するようにさらに構成され得る。
他の例示的な実施形態において、遠隔負荷に対する電源出力電圧を設定するための方法は、コントローラによって、遠隔負荷を判断することと、判断された遠隔負荷および電源に対する既定の最大電流に基づいて、コントローラによって、電源出力電圧を設定することと、を含む。
種々の代替的な実施形態において、遠隔負荷を判断することは、遠隔負荷に既知の電流を印加することと、電流によって生成される遠隔負荷にわたる電圧を測定することと、既知の電流および測定された電圧に基づいて、遠隔負荷を判断することと、を含み得る。遠隔負荷を判断することは、アナログ・デジタル変換器の使用を含み得る。電源は、コントローラと同じチップ上にDC−DC変換器および/または電力調整器を含み得る。遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、電源の出力電圧を設定することは、電源を制御するために使用される値を記憶することを含み得る。該方法は、遠隔負荷を再判断することと、コントローラによって、再判断された遠隔負荷に基づいて、電源の出力電圧を設定することとを繰り返し行うこと、をさらに含み得る。
他の例示的な実施形態において、電源の出力電圧を制御するためのシステムは、変換器と、変換器と通信する外部プロセッサとを含み、変換器または外部プロセッサのうちの少なくとも1つは、変換器に連結される遠隔負荷を判断し、判断された遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、電源の出力電圧を設定するように構成される。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
電源の出力電圧を制御するための変換器であって、前記変換器が、
測定回路と、
前記測定回路と通信するコントローラと、を備え、前記コントローラは、遠隔負荷に印加される既知の電流出力、および前記測定回路から受信される測定値に基づいて、前記変換器に連結される前記遠隔負荷を判断するように構成され、前記コントローラは、前記判断された遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、前記電源の出力電圧を設定するようにさらに構成される、変換器。
(項目2)
電流源をさらに備え、前記コントローラは、前記電流源に、前記遠隔負荷に既知の電流を印加させ、前記既知の電流および前記測定回路から受信される電圧測定値に基づいて、前記遠隔負荷を判断するように構成される、項目1に記載の変換器。
(項目3)
前記測定回路は、前記コントローラに測定値を提供するように構成される、アナログ・デジタル変換器を含む、項目1に記載の変換器。
(項目4)
前記測定回路は、前記コントローラに電圧測定値を提供するように構成される、項目1に記載の変換器。
(項目5)
前記測定回路は、前記コントローラに負荷値を提供するように構成される、項目1に記載の変換器。
(項目6)
前記電源をさらに備える、項目1に記載の変換器。
(項目7)
前記電源は、DC−DC変換器を含む、項目6に記載の変換器。
(項目8)
前記電源は、電力調整器を含む、項目6に記載の変換器。
(項目9)
前記測定回路、前記コントローラ、および前記電源は、単一チップ上にある、項目6に記載の変換器。
(項目10)
前記遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、前記電源の前記出力電圧を設定することは、前記電源を制御するために使用される値を記憶することを含む、項目1に記載の変換器。
(項目11)
前記コントローラは、前記遠隔負荷を再判断することと、前記再判断された遠隔負荷に基づいて、前記電源の前記出力電圧を設定することとを繰り返し行うように、さらに構成される、項目1に記載の変換器。
(項目12)
前記コントローラは、出力コンプライアンス電圧が選択的にユーザプログラム可能であるように、外部プロセッサに測定情報を提供し、前記電源を制御するために使用されるパラメータを、前記外部プロセッサから受信するために、前記外部プロセッサとインターフェース接続するようにさらに構成される、項目1に記載の変換器。
(項目13)
遠隔負荷に対する電源出力電圧を設定するための方法であって、前記方法は、
コントローラによって、前記遠隔負荷を判断することと、
前記判断された遠隔負荷および電源に対する既定の最大電流に基づいて、前記コントローラによって、前記電源出力電圧を設定することと、を含む、方法。
(項目14)
前記遠隔負荷を判断することは、
前記遠隔負荷に既知の電流を印加することと、
前記電流によって生成される前記遠隔負荷にわたる電圧を測定することと、
前記既知の電流および前記測定された電圧に基づいて、前記遠隔負荷を判断することと、を含む、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記遠隔負荷を前記判断することは、アナログ・デジタル変換器の使用を含む、項目13に記載の方法。
(項目16)
前記電源は、前記コントローラと同じチップ上にDC−DC変換器を含む、項目13に記載の方法。
(項目17)
前記電源は、前記コントローラと同じチップ上に電力調整器を含む、項目13に記載の方法。
(項目18)
前記遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、前記電源の前記出力電圧を設定することは、前記電源を制御するために使用される値を記憶することを含む、項目13に記載の方法。
(項目19)
前記コントローラによって、前記遠隔負荷を再判断することと、前記再判断された遠隔負荷に基づいて、前記電源の前記出力電圧を設定することとを繰り返し行うこと、をさらに含む、項目13に記載の方法。
(項目20)
電源の出力電圧を制御するためのシステムであって、前記システムは、
変換器と、
前記変換器と通信する外部プロセッサと、を備え、前記変換器または前記外部プロセッサのうちの少なくとも1つは、前記変換器に連結される遠隔負荷を判断し、前記判断された遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、前記電源の出力電圧を設定するように構成される、システム。
追加の実施形態が、開示および主張され得る。
本発明の前述および利点は、添付の図面を参照して、以下のその更なる説明からより完全に理解されるであろう。
図1は、1つの例示的な実施形態に従う、電力制御システムおよびデバイスの概略図である。 図2は、なお別の例示的な実施形態に従う、外部プロセッサを有する、電力制御システムおよびデバイスの概略図である。 図3は、本発明の例示的な実施形態に従う、遠隔負荷に基づいて、出力電圧を制御するための論理流れ図である。 図4は、本発明の具体的な例示的な実施形態に従う、図3に準じる遠隔負荷を判断するための論理流れ図である。 図5は、具体的な例示的な実施形態に従う、電力コントローラチップに対する、関連する論理ブロックを示す、概略図である。
前述の図面、およびその中に描写される要素は、必ずしも一貫した縮尺または任意の縮尺で描画されないことに留意されたい。文脈が別途示唆しない限り、同様の要素は、同様の数詞によって示される。
(具体的な実施形態の詳細な説明)
本発明の実施形態において、これまでに不明な負荷(本明細書において、「遠隔負荷」または「RLOAD」と称される)が測定され、電源は、全ての負荷に対する最大供給とは対照的に、その負荷に対する必要最大供給を送達するようにのみ、設定される(即ち、VOUTmin=IOUTmax×RLOADact、式中、VOUTminは、最小必要出力電圧であり、IOUTmaxは、最大必要電流出力であり、RLOADactは、実際の感知された遠隔負荷である)。次いで、電源電圧は、実際の感知された遠隔負荷および最大必要電流出力に基づいて、設定される。このため、例えば、RLOADact=300オームおよびIOUTmax=20mAである場合、実際の電流出力にかかわらず、かつ電源によってサポートされる最大負荷にかかわらず、VOUTmin=6Vである。典型的に、電源の出力電圧は、VOUTmin+小さいヘッドルーム電圧(例えば、2V)に設定される。これを行うことによって、電力消散を低く保つ一方で、コンプライアンス電圧は、電流変化がもたらされる時に変化する必要はないため、整定時間が実質的に低減される。
遠隔負荷は、例えば、負荷に既定の電流を印加すること(デバイスの動作中に、負荷に印加される既知の電流であり得る)、負荷にわたる電圧を測定すること、ならびに供給された電流および測定された電圧に基づいて、有効負荷(抵抗)値を算出することによって、測定され得る。例えば、5mAの電流が負荷に印加され、測定された電圧が1.5Vである場合、RLOAD=300オーム(即ち、R=V/I)である。電圧のかかる測定は、アナログ・デジタル変換器(ADC)、またはアナログ回路(例えば、電圧を監視するためのフィードバックループを有するアナログコントローラ)といった他の機構を使用して行われ得る。本発明は、負荷を測定する特定の様態に限定されない。電源電圧は、一度、最初の測定された負荷に基づいて設定されてもよく、または動的に、即ち、時々負荷を測定し、適宜、電源電圧を更新することによって、更新されてもよい。
図1は、1つの例示的な実施形態に従う、電力制御システムおよびデバイスの概略図である。該システムは、変換器104と、変換器104の外部の電源102とを含む。変換器104は、とりわけ、制御論理106と、出力108と、内部電源110(例えば、DC−DCブースト変換器、バック変換器、または他のDC−DC変換器)と、測定回路112とを含む。測定回路112は、例えば、アナログ・デジタル変換器(ADC)を含んでもよい。出力108は、例えば、デジタル・アナログ変換器(DAC)を含んでもよい。
遠隔負荷114を測定するために、制御論理106は、既定の電流(IOUT)で遠隔負荷114を駆動するように出力108を制御し、測定回路112から測定値(例えば、電圧測定値)を受信する。測定回路112からの測定値および既知の既定の電流出力(IOUT)に基づいて、制御論理106は、遠隔負荷RLOAD114を判断し、(制御信号VFを介して)内部電源110によって供給される電圧を動的に調節して、所望の出力コンプライアンス電圧VOUTを生成する。上で考察されるように、時々(例えば、Xミリ秒ごと(Xは、固定値であってもよく、異なる実装に対して異なってもよい))、制御論理106は、負荷を再測定し、適宜、出力コンプライアンス電圧を動的に調節し得る。
図2は、別の例示的な実施形態に従う、電力制御システムおよびデバイスの概略図である。ここで、制御論理106に連結される外部プロセッサ202は、例えば、制御論理106から測定情報を読み取ること、所望の出力コンプライアンス電圧VOUTを算出すること、および所望の出力コンプライアンス電圧VOUTを生成するように、制御論理106をプログラムすること(例えば、制御信号VFを介して、出力コンプライアンス電圧VOUTを設定するために使用される、制御論理106内の値を記憶することによって)によって、制御論理106を介して出力コンプライアンス電圧VOUTをプログラムすることができる。上で考察されるように、時々(例えば、Xミリ秒ごと(Xは、固定値であってもよく、異なる実装に対して異なってもよい))、外部プロセッサ202は、負荷を再測定し、適宜、出力コンプライアンス電圧を動的に調節し得る。外部プロセッサ202は、出力コンプライアンス電圧VOUTがユーザプログラム可能なパラメータとなるように、変換器104が使用されるユーザデバイスの一部であってもよい。
図3は、本発明の例示的な実施形態に従う、例えば、図1に示される制御論理106によって、または図2に示される外部プロセッサ202の同様の制御論理によって、遠隔負荷に基づいて出力コンプライアンス電圧を制御するための論理流れ図である。ブロック402において、制御論理は、駆動されている遠隔負荷を判断する。ブロック404において、制御論理は、遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、電源の出力コンプライアンス電圧を設定する。ブロック404からブロック402に戻る破線矢印によって示されるように、制御論理は、任意に、遠隔負荷を判断するステップ、および電源の出力電圧を動的に設定するステップを繰り返す。
図4は、本発明の具体的な例示的な実施形態に従う、図3内のブロック402に準じる遠隔負荷を判断するための論理流れ図である。ブロック502において、制御論理は、既知の電流を遠隔負荷に印加させる。ブロック504において、制御論理は、遠隔負荷にわたる電圧を示す測定値を受信する。ブロック506において、制御論理は、既知の電流および測定された電圧に基づいて、遠隔負荷を算出する。
便宜上、制御論理106および外部プロセッサ202は、概して、コントローラと称され得る。コントローラは、アナログおよび/またはデジタル回路を含んでもよく、かつ遠隔負荷にわたって電流出力を生じさせる機能、電流によって生成される遠隔負荷にわたる電圧を測定するまたはその測定値を受信する機能、外に出る電流および測定された電圧に基づいて、遠隔負荷を判断する機能、ならびに電源の出力電圧を動的に設定する機能のうちのいずれかまたは全てを実施してもよい。このため、例えば、コントローラは、電圧測定値が導出される測定回路を含んでもよい。
ある実施形態において、図1を参照して説明される制御論理106および測定回路112といったコントローラおよび測定回路は、Norwood, MAのAnalog Device, Inc.によって販売されるAD5755チップと同様の変換器内に含まれることが企図される。このため、既存のデバイスが、本明細書において考察される出力電圧制御のタイプを含むように修正されてもよく、または完全に新しいデバイスが、本明細書において考察される出力電圧制御のタイプを伴って製造されてもよい。
図5は、具体的な例示的な実施形態に従う、変換器に対する関連する論理ブロックを示す概略図である。ここで、VMONブロックは、制御ブロックが、感知抵抗器を測定し(ほんの例として、100オームとして図面に示される)、次いで、必要とされる際、電源をプログラムすることを可能にする(VSET=4V、即ち、VOUTmin=IOUTmax×RLOADact=20mA×100オーム=2V;VSET=VOUTmin+ヘッドルーム=4Vとして図面に示される)。上で考察されるように、制御ブロックは、時々負荷を監視し、必要とされる際に電源を調節し得る(かつ典型的にそうするであろう)(例えば、動的にまたはユーザプログラム可能のいずれか)。このように、負荷が変化する場合、供給が変化するのみであり、整定時間が、電圧の変化を追跡する完全に動的な電源配設と比較して、実質的に低減されるように、電源は、出力コンプライアンス電圧とは対照的に、負荷抵抗器に動的に追従する。
測定回路112は、コントローラが遠隔負荷を判断することを可能にするように、コントローラに電圧測定値を提供することを参照して上で考察される一方で、種々の代替的な実施形態において、測定回路112が、遠隔負荷自体を測定してもよく、かつコントローラに負荷測定値を提供してもよいことに留意されたい。
矢印は、通信、転送、または2つ以上のエンティティが関与する他の活動を表すために、図面において使用され得ることに留意されたい。両頭矢印は、概して、活動が、両方の方向において生じ得る(例えば、他方の方向において戻って来る対応する応答を伴う、一方の方向におけるコマンド/要求、またはいずれかのエンティティによって開始されるピアツーピア通信)ことを示すが、一部の状況において、活動は、必ずしも両方の方向において生じなくてもよい。単頭矢印は、概して、排他的にまたは主に、一方の方向における活動を示すが、ある状況において、かかる方向性活動は、実際には、両方の方向における活動を含み得ることに留意されたい(例えば、送信元から受信元へのメッセージ、および受信元から送信元への確認、または転送前の接続の確立、および転送後の接続の終了)。このため、特定の活動を表すために特定の図面で使用される矢印のタイプは、例示的であり、限定として見られるべきではない。
見出しは、便宜上、上で使用され、いかようにも本発明を限定するとして解釈されないものとすることに留意されたい。
本発明は、本発明の真の範囲から逸脱することなく、他の具体的な形態において具現化され得、多数の改変および修正が、本明細書の教示に基づいて、当業者には明らかであろう。「発明」へのいずれの言及も、本発明の例示的な実施形態を指すことが意図され、文脈が別途必要としない限り、本発明の全ての実施形態を指すと解釈されるべきではない。説明される実施形態は、全ての点において、例解のみとして解釈され、かつ制限として解釈されないものとする。

Claims (19)

  1. 電源の出力電圧を制御するための変換器であって、前記変換器が、
    測定回路と、
    前記測定回路と通信するコントローラと、を備え、前記コントローラは、遠隔負荷に印加される既知の電流出力、および前記測定回路から受信される測定値に基づいて、前記変換器に連結される前記遠隔負荷を判断するように構成され、前記コントローラは、前記判断された遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、前記電源の出力電圧を設定するようにさらに構成され、
    前記コントローラは、出力コンプライアンス電圧が選択的にユーザプログラム可能であるように、外部プロセッサに測定情報を提供し、前記電源を制御するために使用されるパラメータを、前記外部プロセッサから受信するために、前記外部プロセッサとインターフェース接続するようにさらに構成される、変換器。
  2. 電流源をさらに備え、前記コントローラは、前記電流源に、前記遠隔負荷に既知の電流を印加させ、前記既知の電流および前記測定回路から受信される電圧測定値に基づいて、前記遠隔負荷を判断するように構成される、請求項1に記載の変換器。
  3. 前記測定回路は、前記コントローラに測定値を提供するように構成される、アナログ・デジタル変換器を含む、請求項1に記載の変換器。
  4. 前記測定回路は、前記コントローラに電圧測定値を提供するように構成される、請求項1に記載の変換器。
  5. 前記測定回路は、前記コントローラに負荷値を提供するように構成される、請求項1に記載の変換器。
  6. 前記電源をさらに備える、請求項1に記載の変換器。
  7. 前記電源は、DC−DC変換器を含む、請求項6に記載の変換器。
  8. 前記電源は、電力調整器を含む、請求項6に記載の変換器。
  9. 前記測定回路、前記コントローラ、および前記電源は、単一チップ上にある、請求項6に記載の変換器。
  10. 前記遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、前記電源の前記出力電圧を設定することは、前記電源を制御するために使用される値を記憶することを含む、請求項1に記載の変換器。
  11. 前記コントローラは、前記遠隔負荷を再判断することと、前記再判断された遠隔負荷に基づいて、前記電源の前記出力電圧を設定することとを繰り返し行うように、さらに構成される、請求項1に記載の変換器。
  12. 遠隔負荷に対する電源出力電圧を設定するための方法であって、前記方法は、
    コントローラによって、前記遠隔負荷を判断することと、
    前記判断された遠隔負荷および電源に対する既定の最大電流に基づいて、前記コントローラによって、前記電源出力電圧を設定することと、を含み、
    前記コントローラは、出力コンプライアンス電圧が選択的にユーザプログラム可能であるように、外部プロセッサに測定情報を提供し、前記電源を制御するために使用されるパラメータを、前記外部プロセッサから受信するために、前記外部プロセッサとインターフェース接続するようにさらに構成される、方法。
  13. 前記遠隔負荷を判断することは、
    前記遠隔負荷に既知の電流を印加することと、
    前記電流によって生成される前記遠隔負荷にわたる電圧を測定することと、
    前記既知の電流および前記測定された電圧に基づいて、前記遠隔負荷を判断することと、を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記遠隔負荷を前記判断することは、アナログ・デジタル変換器の使用を含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記電源は、前記コントローラと同じチップ上にDC−DC変換器を含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記電源は、前記コントローラと同じチップ上に電力調整器を含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記遠隔負荷および既定の最大電流に基づいて、前記電源の前記出力電圧を設定することは、前記電源を制御するために使用される値を記憶することを含む、請求項12に記載の方法。
  18. 前記コントローラによって、前記遠隔負荷を再判断することと、前記再判断された遠隔負荷に基づいて、前記電源の前記出力電圧を設定することとを繰り返し行うこと、をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  19. 電源の出力電圧を制御するためのシステムであって、前記システムは、
    請求項1に記載の前記変換器と、
    請求項1に記載の前記外部プロセッサと、を備える、システム。
JP2017038407A 2012-06-26 2017-03-01 電源制御 Active JP6273058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/532,931 US9772636B2 (en) 2012-06-26 2012-06-26 Power supply control
US13/532,931 2012-06-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520387A Division JP2015521839A (ja) 2012-06-26 2013-06-25 電源制御

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017102970A JP2017102970A (ja) 2017-06-08
JP2017102970A5 JP2017102970A5 (ja) 2017-12-21
JP6273058B2 true JP6273058B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=48748550

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520387A Withdrawn JP2015521839A (ja) 2012-06-26 2013-06-25 電源制御
JP2017038407A Active JP6273058B2 (ja) 2012-06-26 2017-03-01 電源制御

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520387A Withdrawn JP2015521839A (ja) 2012-06-26 2013-06-25 電源制御

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9772636B2 (ja)
JP (2) JP2015521839A (ja)
DE (1) DE112013003273T5 (ja)
WO (1) WO2014004454A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11194355B2 (en) * 2013-10-04 2021-12-07 Texas Instruments Incorporated Adaptive power adjustment for current output circuit
US10191093B2 (en) * 2015-06-30 2019-01-29 Hanchett Entry Systems, Inc. Device for measuring voltage across a remote load
US11735942B2 (en) * 2020-07-29 2023-08-22 Cirrus Logic Inc. Maintaining operation within a stable region of a power curve of a power converter
US20220037907A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd. Optimizing power delivery of a power converter

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089775A (ja) 1983-08-01 1985-05-20 フエアチアイルド カメラ アンド インストルメント コ−ポレ−シヨン 自動テスト装置用のテスト期間発生器
JPH07240636A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Kenwood Corp 電力増幅器
US6047144A (en) 1998-04-20 2000-04-04 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image forming device
JPH11305565A (ja) 1998-04-27 1999-11-05 Murata Mach Ltd 画像形成装置
DE10020927C2 (de) 2000-04-28 2002-05-29 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Schaltungsanordnung zur Strombegrenzung einer spannungsgesteuerten Last
US20050060109A1 (en) 2003-09-17 2005-03-17 Analog Devices, Inc. Measuring circuit and a method for determining a characteristic of the impedance of a complex impedance element for facilitating characterization of the impedance thereof
US7187157B1 (en) * 2003-12-05 2007-03-06 Lattice Semiconductor Corporation Power supply remote voltage sensing
KR100574057B1 (ko) * 2004-11-04 2006-04-27 삼성전자주식회사 고압전원장치 및 고압전원 제어방법
US7441137B1 (en) 2005-07-25 2008-10-21 Nvidia Corporation Voltage regulator with internal controls for adjusting output based on feed-forward load information
US7456618B2 (en) * 2005-10-31 2008-11-25 Chil Semiconductor, Inc. Digital controller for a voltage regulator module
JP4720696B2 (ja) 2006-09-19 2011-07-13 横河電機株式会社 信号測定装置
EP2084798B1 (en) * 2006-10-18 2010-03-24 ABB Technology Ltd Load compensation in distance protection of a three-phase power transmission line
JP4888714B2 (ja) 2007-03-16 2012-02-29 横河電機株式会社 電圧印加電流測定回路
US8026697B2 (en) * 2007-04-27 2011-09-27 Broadcom Corporation Multi-mode power management unit with shared inductor
US8232786B2 (en) 2007-09-28 2012-07-31 Astec International Limited Fast transient step load response in a power converter
US7903008B2 (en) * 2007-11-08 2011-03-08 National Instruments Corporation Source-measure unit based on digital control loop
JP5247369B2 (ja) 2008-11-14 2013-07-24 三菱電機株式会社 アナログ出力装置
JP2010147277A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Espec Corp 半導体評価装置
US8143874B2 (en) * 2009-03-20 2012-03-27 Maxim Integrated Products, Inc. Switch-mode power supply (SMPS) controller integrated circuit determining operating characteristics from filter component information
JP2012048554A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Sony Corp 電源制御装置、および電源制御方法
US9489002B2 (en) * 2010-09-20 2016-11-08 Nokia Technologies Oy Providing power to a component
GB2484524A (en) 2010-10-14 2012-04-18 Powervation Ltd Pin programming a power supply controller
US8698470B2 (en) * 2011-02-28 2014-04-15 Texas Instruments Incorporated Control for switching between PWM and PFM operation in a buck converter
JP5779043B2 (ja) * 2011-08-23 2015-09-16 株式会社東芝 Dc−dc変換器および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9772636B2 (en) 2017-09-26
DE112013003273T5 (de) 2015-04-02
JP2015521839A (ja) 2015-07-30
US20130342177A1 (en) 2013-12-26
JP2017102970A (ja) 2017-06-08
WO2014004454A3 (en) 2014-06-26
WO2014004454A2 (en) 2014-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273058B2 (ja) 電源制御
US20200067408A1 (en) Method of Calibrating a Regulator
US9019729B2 (en) Controller for a switched mode power converter
US9257906B2 (en) Internal compensation for power management integrated circuits
US8659278B2 (en) Controller for switching regulator, switching regulator and light source
CN105610302B (zh) 功率控制方法及装置
TWI252966B (en) Active voltage positioning implementation for microprocessor power supplies or the like
JP2007079848A (ja) 電源装置およびそれを用いた電子機器
JP2007299827A (ja) 半導体集積回路
KR20160015581A (ko) 다채널 전류 구동 방법 및 그 장치
JP2017102970A5 (ja)
US10461562B2 (en) Field device charging power regulation
CN111211690A (zh) 一种电源电路
US11194355B2 (en) Adaptive power adjustment for current output circuit
CN107872150B (zh) 电源装置
TWI521876B (zh) 多功能信號輸出裝置
JP2005110356A (ja) 負荷駆動装置及び携帯機器
CN111089413B (zh) 电源管理方法、装置和多联机系统
JP6886450B2 (ja) 電源調整システム
US9362821B2 (en) Power system and control method thereof
TW200911013A (en) Light emitting diode circuit
JP2009031993A (ja) フィードバック制御装置
CN111200430B (zh) 驱动器电路系统及其相关方法
JP5888688B1 (ja) 2線式信号受信装置、及び、2線式信号受信装置の余剰電圧利用方法
CN212231334U (zh) 一种电源电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170301

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170726

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6273058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250