JP6271834B2 - レーダ装置 - Google Patents
レーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6271834B2 JP6271834B2 JP2012254309A JP2012254309A JP6271834B2 JP 6271834 B2 JP6271834 B2 JP 6271834B2 JP 2012254309 A JP2012254309 A JP 2012254309A JP 2012254309 A JP2012254309 A JP 2012254309A JP 6271834 B2 JP6271834 B2 JP 6271834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- window function
- frequency spectrum
- calculating
- calculated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 161
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 120
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 112
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 79
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 55
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 55
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 27
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 109
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- RHCSKNNOAZULRK-APZFVMQVSA-N 2,2-dideuterio-2-(3,4,5-trimethoxyphenyl)ethanamine Chemical compound NCC([2H])([2H])C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 RHCSKNNOAZULRK-APZFVMQVSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- REQCZEXYDRLIBE-UHFFFAOYSA-N procainamide Chemical compound CCN(CC)CCNC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 REQCZEXYDRLIBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
受信信号をパルス圧縮することで、送信パルス幅の増長による送信エネルギーの増大と、パルス圧縮後の受信信号のパルス幅の狭小化が可能になり、レーダの目標探知距離及び距離分解能を同時に向上させることができる。
このとき、レンジサイドローブは、同領域に存在する他の目標のSIR(Signal to Interference Ratio:この場合のInterferenceはメインローブ内の目標となる)を劣化させる。特にSIRが低い場合には、探知を困難にする問題がある。
また、レンジ方向に広がって分布するディストリビュートクラッタ(Distributed Clutter)が存在する場合には、各クラッタ源からのレンジサイドローブが目標の存在するメインローブに重畳されるため、メインローブ内の目標のSIRが劣化してしまう問題がある。
しかし、窓関数を用いることで、距離分解能を劣化させるパルス幅の拡大(パルス圧縮後の受信信号のパルス幅の拡大)や、探知距離を縮退させるミスマッチ損失が原理的に発生する。
これらの特性は、互いにトレードオフの関係があり、レーダを設計する際、レーダの要求性能を満足する範囲で、最も適した窓関数が選択される。
このように窓関数を利用するパルス圧縮では、低レンジサイドローブ特性を達成することができるが、パルス圧縮後の受信信号のパルス幅の拡大や、ミスマッチ損失を避けることができないため、距離分解能の劣化や探知距離が縮退する問題があった。
このレーダ装置のパルス圧縮では、目標やクラッタの距離がAD変換のサンプル点に一致する場合には、以下の非特許文献2に記載されているように、サイドローブレベルがゼロになるが、一致しない場合には、サイドローブレベルが劣化する。
以下の非特許文献3には、AD変換のサンプリング周波数を高めるオーバーサンプリングを実施すれば、サイドローブレベルの劣化を緩和することができることが明示されている。
ここで、サンプリング周波数の上昇は、レンジビン数の増加によるパルス圧縮を含むレーダ信号処理の負荷が上昇するため、実用化されているレーダ装置のオーバーサンプリングは、例えば、非特許文献4のように1.2倍程度とする場合が少なくない。
図1はこの発明の実施の形態1によるレーダ装置を示す構成図である。
図1において、送信機1はPRI(Pulse Repetition Interval)周期で所定の送信周波数信号を生成し、その送信周波数信号を用いて、所定の変調方式に基づく所定のパルス幅の送信パルスを生成する処理を実施する。
デュプレクサ2は送信機1から出力された送信パルスをアンテナ3に出力する一方、アンテナ3により受信された信号を受信機4に出力する信号切換器である。
アンテナ3はデュプレクサ2から出力された送信パルスを所定のビーム指向方向の空中に向けて放射する一方、目標やクラッタに反射されて戻ってきた送信パルスの散乱波を受信する部材である。
AD変換器5は受信機4により生成されたアナログ受信信号をディジタル化して、ディジタルの受信信号を出力する処理を実施する。
なお、送信機1、デュプレクサ2、アンテナ3、受信機4及びAD変換器5からパルス送受信手段が構成されている。
図2において、離散フーリエ変換部11はAD変換器5から出力された受信信号を離散フーリエ変換して、その受信信号の周波数スペクトルを算出する処理を実施する。なお、離散フーリエ変換部11は第1の周波数スペクトル算出手段を構成している。
離散フーリエ変換部12は送信機1により生成される送信パルスのリファレンス信号を離散フーリエ変換して、そのファレンス信号の周波数スペクトルを算出する処理を実施する。なお、離散フーリエ変換部12は第2の周波数スペクトル算出手段を構成している。
複素窓関数乗算部14は離散フーリエ変換部12により算出されたリファレンス信号の周波数スペクトルに対して、複素窓関数計算部13により計算された複素窓関数を乗算して、窓関数付の周波数スペクトルを求める処理を実施する。なお、複素窓関数乗算部14は複素窓関数算出手段を構成している。
逆離散フーリエ変換部16はスペクトル乗算計算部15により計算されたスペクトル積を逆離散フーリエ変換し、その変換結果であるパルス圧縮後受信信号を出力する処理を実施する。なお、逆離散フーリエ変換部16はパルス圧縮信号算出手段を構成している。
パルス圧縮器6がコンピュータで構成されている場合、パルス圧縮器6の構成要素である離散フーリエ変換部11、離散フーリエ変換部12、複素窓関数計算部13、複素窓関数乗算部14、スペクトル乗算計算部15及び逆離散フーリエ変換部16の処理内容を記述しているプログラムをコンピュータのメモリに格納し、当該コンピュータのCPUが当該メモリに格納されているプログラムを実行するようにすればよい。
図3において、サイドローブ干渉波アレーマニフォルド計算部21は離散フーリエ変換部12により算出されたリファレンス信号の周波数スペクトル、予め設定されている干渉波のレンジ範囲及びガードレンジ幅からサイドローブ干渉波のアレーマニフォルドを計算する処理を実施する。なお、サイドローブ干渉波アレーマニフォルド計算部21はアレーマニフォルド算出手段を構成している。
サイドローブ干渉波相関行列計算部22はサイドローブ干渉波アレーマニフォルド計算部21により計算されたアレーマニフォルドと予め設定されている対角荷重(DLL:Diagnal Loading Level)からサイドローブ干渉波の相関行列を計算する処理を実施する。なお、サイドローブ干渉波相関行列計算部22は相関行列算出手段を構成している。
最適ウェイト計算部24は逆行列計算部23により計算された逆行列から最適ウェイトを計算することで、複素窓関数を算出する処理を実施する。なお、最適ウェイト計算部24は窓関数算出処理手段を構成している。
まず、送信機1は、所定のPRI周期で、所定の送信周波数信号を生成し、その送信周波数信号を用いて、所定の変調方式に基づく所定のパルス幅の送信パルスを生成する。
即ち、送信機1は、所定のPRI間隔で、中心周波数fc,変調帯域幅B,送信パルス幅τTXの送信パルスr(tm)を生成し、その送信パルスr(tm)をデュプレクサ2に出力する。
デュプレクサ2は、送信機1から送信パルスr(tm)を受けると、その送信パルスr(tm)をアンテナ3に出力する。
空中に放射された送信パルスr(tm)の一部は、目標やクラッタに反射され、送信パルスr(tm)の散乱波がアンテナ3に戻ってくる。
デュプレクサ2は、アンテナ3が目標やクラッタに反射されて戻ってきた送信パルスr(tm)の散乱波を受信すると、その受信信号を受信機4に出力する。
AD変換器5は、受信機4がアナログ受信信号を生成すると、そのアナログ受信信号をディジタル化して、ディジタルの受信信号をパルス圧縮器6に出力する。
パルス圧縮器6は、AD変換器5からディジタルの受信信号を受けると、PRI周期で、送信機1により生成される送信パルスr(tm)のリファレンス信号(送信パルスr(tm)と相関が高い信号)を用いて、そのディジタルの受信信号をパルス圧縮し、パルス圧縮後の受信信号であるパルス圧縮後受信信号を出力する。
パルス圧縮器6の離散フーリエ変換部11は、AD変換器5からディジタルの受信信号を受けると、その受信信号を離散フーリエ変換して、その受信信号の周波数スペクトルを算出する。
ここで、周波数変調等が施された送信パルスr(tm)に対する遅延時間がtk (s)、ドップラ周波数fk (D)を伴うK波の目標信号が下記の式(1)で表されるとすると、AD変換器5から出力されるK波の目標信号を含む受信信号z(tm)は、下記の式(2)のように表される。
時間サンプルtmのサンプリング時間間隔はADサンプリング間隔であり、Δtとしている。
また、αkは距離等による減衰係数、n(tm)は受信機雑音、fcは搬送波の中心周波数である。
なお、この実施の形態1では、1PRI中の受信ゲート内の受信信号を考えるものとする。
ただし、第m(m=1,2,・・・,M)番目の周波数fmは、下記の式(5)のように与えるものとする。
また、Bはリファレンス信号の帯域幅、Δfはサンプル周波数間隔であり、B≦M≦Δfを満たすものとする。
また、R(sig)は下記の式(8)のようにK個のスペクトル乗算前の目標信号ベクトルrkを並べた行列、sは下記の式(9)のような複素振幅ベクトルである。
n0は下記の式(10)のような受信機雑音の周波数スペクトルを並べたベクトルである。
なお、離散フーリエ変換部12の出力は、周波数スペクトルR(fm)の複素共役を対角項に並べた下記の式(11)に示すような行列Rrefである。
図4はこの発明の実施の形態1によるレーダ装置のサンプリングを示す説明図である。
図4において、インデックス番号mは受信開始時刻(=送信完了時刻:送受切替時間は無視している)τTXを基準とするインデックスである。
よって、第m番目のサンプルのインデックス番号に対応する受信ゲート内の遅延時間tmは、下記の式(12)で表される。
式(12)において、ΔtはAD変換器5のサンプリング時間間隔である。また、図4中のMは受信ゲート内の受信信号のゼロ埋め後の総サンプル数である。いずれも既述している。
さらに、サンプリング時間間隔ΔtをJ分割(Jは正の整数)する場合の時間間隔をdtとする。
このときの受信ゲート内の第i番目に対応する遅延時間をti (AM)とすると、インデックス番号i、遅延時間ti (AM)及びM(AM)は次式で表される。ただし、j=1,2,・・・,Jである。
以下、複素窓関数計算部13の処理内容を具体的に説明する。
ここで、サイドローブ干渉波のアレーマニフォルドの理論について述べる。
散乱波の信号ベクトルci (AM)は、提案法のウェイト算出に用いるものであり、散乱波自体は受信信号に含まれるものではなく、仮想的に考えるものである。
いま、散乱波の強度を1として、散乱波の信号ベクトルci (AM)を下記の式(18)のように与える。
式(18)において、Diは遅延時間ti (AM)に関する位相回転行列であり、下記の式(19)で表される。また、r1 (AM)は下記の式(20)で表される。
ただし、Lは時刻ti (AM)の前側あるいは後側の時間領域TLに分布する散乱波の点数である。時刻ti (AM)の前側あるいは後側の遅延時間ti-l (AM),ti+l (AM)(l=1,2,・・・,L)は、それぞれ次式で表わされる。
さらに、式(25)に含まれているri (AM)と、その前後のLG個のステアリングベクトルをゼロベクトル0にするため、下記の式(26)に示すようなガード行列Gを定義する。
そこで、式(25)のアレーマニフォルドにガード行列Gを乗じたアレーマニフォルドAi (AM)を定義する。
アレーマニフォルドAi (AM)の列ベクトルのうち、ガード行列Gによってゼロベクトルになる以外の列ベクトルを「サイドローブ干渉波のステアリングベクトル」と呼ぶことにして、Ai (AM)を「サイドローブ干渉波のアレーマニフォルド」と呼ぶことにする。
サイドローブ干渉波アレーマニフォルド計算部21では、式(28)によって、サイドローブ干渉波のアレーマニフォルドA1 (AM)を求める処理を行う。
ここで、サイドローブ干渉波の相関行列の理論について述べる。
式(29)において、ρはDLL、ρIはDiagonal Loadingのための行列であり、仮想する受信機雑音の相関行列と考えることができる。
式(29)より、遅延時間ti (AM)に関するサイドローブ干渉波相関行列Ri (AM)は、遅延時間t1 (AM)に関するサイドローブ干渉波相関行列R1 (AM)を求めておけば、遅延時間ti (AM)に関する位相回転行列Diを適宜利用して、簡単に求められることがわかる。
サイドローブ干渉波相関行列計算部22では、入力であるアレーマニフォルドA1 (AM)を用いて、サイドローブ干渉波相関行列R1 (AM)を求める処理を行う。
サイドローブ干渉波相関行列Ri (AM)の逆行列(Ri (AM))-1は、下記の式(31)のように与えられる。
逆行列計算部23では、入力であるサイドローブ干渉波相関行列R1 (AM)の逆行列(R1 (AM))-1を求める処理を行う。
本発明のパルス圧縮出力yproは、下記の式(32)のように与えられる。ただし、簡単のために、受信信号ベクトルxに含まれる目標数をK=1とする。
ここで、ypro,Wproは、それぞれ以下の通りである。
このとき、サイドローブ干渉波抑圧に逆行列を利用する場合は、パルス圧縮ウェイトwm (pro)は下記の式(36)の通りである。βmは規格化係数であり、規格化係数βmは下記の式(50)で与えられる。
また、式(36)におけるwm (FFT)は、下記の式(37)に示すようなFFTの第m番目の係数ベクトルである。
よって、wm (FFT)は、下記の式(39)のように表すことができる。
このとき、DJ(m-1)+1は遅延時間ti (AM)|i=J(m-1)+1=tmに対応する位相回転行列であるため、式(17)及び式(19)より、以下のように変形することができる。
右辺第4行から右辺第5行の展開では、対角行列であるdiag((R1 (AM))-1w1 (FFT))を以下のようにDRで表している。
結局、wm (pro)は、下記の式(45)のように表される。
パルス圧縮出力に含まれる受信機雑音はwm (pro)Hnであるため、その受信機雑音の平均電力はwm (pro)HE[n(i)nH(i)]wm (pro)(iは試行番号であり、平均電力を求めるために導入)となる。同電力は以下のように変形することができる。
ただし、ρ2は入力における受信機雑音電力である。
w1 (pro)HRrefRref Hwm (pro)=1を満たす規格化係数βmを与えればよい。
その規格化係数βmは、下記の式(50)のように与えられる。ただし、式(50)中の小さな○はアダマール積を表している。
さらにmに依存しないため、右辺第7行目でβm=βとしている。
また、βは明らかに実数であり、β=β*となる。よって、Dβは下記の式(51)のように表される。
よって、式(46)及び式(51)を式(32)に代入すると、提案のパルス圧縮出力yproが下記の式(52)のように与えられる。
式(52)を用いて、複素窓関数計算部13の最適ウェイト計算部24、複素窓関数乗算部14、スペクトル乗算計算部15及び逆離散フーリエ変換部16の処理内容を説明する。
式(52)の右辺最終行は、スペクトル乗算前の受信信号ベクトルzとスペクトル乗算後の受信信号ベクトルRrefzにサイドローブ干渉波を抑圧する対角行列βDR Hを乗じたβDR Hxに対してIFFTを行うことを示している。
このとき、受信信号ベクトルRrefzに対角行列βDR Hを乗じる処理は、対角行列βDR Hの要素を窓関数として掛ける処理と解釈することができる。
この窓関数は、同要素が一般に複素数なので複素窓関数となる。
さらに、βは式(50)よりDRから求まり、DRは式(44)よりRm -1から求まる。このとき、Rm -1はmによらず一定なので、R1 -1でよい。
複素窓関数乗算部14は、最適ウェイト計算部24により算出された対角行列βDR Hと離散フーリエ変換部12から出力された行列Rrefとの積であるβDR HRrefを算出する。
ここまでの処理は設計段階で実施することが可能である。また、便宜上、行列同士の乗算で表しているが、実質は対角項同士の乗算にすぎない。
逆離散フーリエ変換部16は、スペクトル乗算計算部15により算出されたβDR HRrefzを逆離散フーリエ変換して、その変換結果であるβWFFT HDR HRrefzを算出する。
上記実施の形態1では、複素窓関数計算部13が、サイドローブ干渉波相関行列Ri (AM)の逆行列(Ri (AM))-1を計算し、その逆行列(Ri (AM))-1から最適ウェイトを計算することで、複素窓関数を算出するものを示したが、サイドローブ干渉波相関行列Ri (AM)から射影行列Pnulli (AM)を計算し、その射影行列Pnulli (AM)から最適ウェイトを計算することで、複素窓関数を算出するようにしてもよい。
サイドローブ干渉波相関行列計算部31はサイドローブ干渉波アレーマニフォルド計算部21により計算されたアレーマニフォルドからサイドローブ干渉波相関行列Ri (AM)を計算する処理を実施する。なお、サイドローブ干渉波相関行列計算部31は相関行列算出手段を構成している。
最適ウェイト計算部33は射影行列計算部32により計算された射影行列Pnulli (AM)から最適ウェイトを計算することで、複素窓関数を算出する処理を実施する。なお、最適ウェイト計算部33は窓関数算出処理手段を構成している。
複素窓関数計算部13の内部以外は、上記実施の形態1と同様であるため、上記実施の形態1と相違している部分だけを説明する。
サイドローブ干渉波相関行列計算部31は、図3のサイドローブ干渉波相関行列計算部22と同様に、サイドローブ干渉波相関行列Ri (AM)を計算するが、予め設定されたDLLを用いずに、サイドローブ干渉波相関行列Ri (AM)を計算している点で相違している。
したがって、遅延時間t1 (AM)に関するサイドローブ干渉波相関行列R1 (AM)(ただし、ρ=0)を求め、遅延時間ti (AM)に関する位相回転行列Diを利用して、サイドローブ干渉波相関行列Ri (AM)(ただし、ρ=0)を計算する。
以下、射影行列の理論について述べる。
まず、遅延時間t1 (AM)に関するサイドローブ干渉波相関行列R1 (AM)(ただし、ρ=0)に着目すると、サイドローブ干渉波相関行列R1 (AM)は、固有値・固有ベクトルにより、下記の式(53)のように表される。ただし、GEは昇順に並べた固有値λmを対角項に有する対角行列であり、E1はこれら固有値に対応する固有ベクトルを列ベクトルとして配した行列である。
式(54)より、サイドローブ干渉波相関行列R1 (AM)(ただし、ρ=0)に関する射影行列Pnull1 (AM)は、下記の式(55)のように求まる。ただし、E1 (rank)はE1の部分行列であり、E1からrank個の固有ベクトルのみを取り出した行列である。
ここで、式(56)の第2行右辺のDiE1に関して、式(30)及び式(54)より、下記の式(57)が成立する。
ただし、Eiはサイドローブ干渉波相関行列Ri (AM)(ただし、ρ=0)の固有ベクトルを列ベクトルとして配した行列である。
よって、サイドローブ干渉波相関行列Ri (AM)(ただし、ρ=0)に関する射影行列Pnulli (AM)は、下記の式(59)のように求まる。
以上が射影行列に関する理論の説明である。
射影行列計算部32では、入力であるサイドローブ干渉波相関行列R1 (AM)の射影行列射影行列Pnull1 (AM)を求める処理を行う。
即ち、最適ウェイト計算部33は、射影行列Pnulli (AM)から対角行列βDR Hを算出し、その対角行列βDR Hを複素窓関数乗算部14に出力する。
ただし、β,DRは、それぞれ式(50)、式(44)において、Rm -1をPnullmに置き換えたものである。
上記実施の形態1,2では、PRI周期毎に、1個の送信パルスを空中に放射するものを示したが、PRI周期毎に、Mt個の送信パルスを同時に空中に放射するようにしてもよい。
送信機41はPRI周期で所定の送信周波数信号を生成するとともに、変調パラメータを変化させることで、その送信周波数信号を用いて、所定の変調方式に基づく所定のパルス幅の送信パルスをアンテナ42の素子アンテナの本数(Mt≧2)と一致する数分だけ生成し、Mt個の送信パルスをデュプレクサ2経由でアンテナ42に出力する処理を実施する。
なお、送信機41、デュプレクサ2、アンテナ42、受信機4及びAD変換器5からパルス送受信手段が構成されている。
送信ビーム合成部44はパルス圧縮器43−1〜43−Mtから出力されたMt個のパルス圧縮後受信信号の合成(所望の送信方向に関する送信ビーム合成)を行う。なお、送信ビーム合成部44は合成手段を構成している。
離散フーリエ変換部51−1〜51−Mtは送信機41により生成される第1〜Mt番目の送信パルスのリファレンス信号#1〜#Mtを離散フーリエ変換して、そのファレンス信号#1〜#Mtの周波数スペクトルを算出する処理を実施する。なお、離散フーリエ変換部51−1〜51−Mtは第2の周波数スペクトル算出手段を構成している。
因みに、複素窓関数乗算部53の内部構成は、図3または図5が示す構成と同様である。
複素窓関数乗算部53はMt個の離散フーリエ変換部51−1〜51−Mtにより算出されたファレンス信号#1〜#Mtの周波数スペクトルの中で、着目するリファレンス信号の周波数スペクトルに対して、複素窓関数計算部52により計算された複素窓関数を乗算して、窓関数付の周波数スペクトルを求める処理を実施する。なお、複素窓関数乗算部53は複素窓関数算出手段を構成している。
まず、送信機41は、PRI周期で、所定の送信周波数信号を生成するとともに、変調パラメータを変化させることで、その送信周波数信号を用いて、所定の変調方式に基づく所定のパルス幅の送信パルスをアンテナ42の素子アンテナの本数(Mt≧2)と一致する数分だけ生成する。
即ち、送信機41は、変調パラメータを変化させることで、中心周波数fc,変調帯域幅B,送信パルス幅τTXの送信パルスrj(t)(j=1,2,・・・,Mt)をMt個生成し、Mt個の送信パルスrj(t)をデュプレクサ2に出力する。
デュプレクサ2は、送信機41からMt個の送信パルスrj(t)を受けると、Mt個の送信パルスrj(t)をアンテナ42に出力する。
空中に放射されたMt個の送信パルスrj(t)の一部は、目標やクラッタに反射され、各送信パルスrj(t)の散乱波がアンテナ42に戻ってくる。
デュプレクサ2は、アンテナ42が目標やクラッタに反射されて戻ってきたMt個の送信パルスrj(t)の散乱波を受信すると、その受信信号を受信機4に出力する。
AD変換器5は、受信機4がアナログ受信信号を生成すると、そのアナログ受信信号をディジタル化して、ディジタルの受信信号をパルス圧縮器43−1〜43−Mtに出力する。
パルス圧縮器43−1〜43−Mtは、AD変換器5からディジタルの受信信号を受けると、PRI周期で、送信機41により生成される第1〜Mt番目の送信パルスのリファレンス信号#1〜#Mtを用いて、そのディジタルの受信信号をパルス圧縮し、パルス圧縮後の受信信号であるパルス圧縮後受信信号を出力する。
まず、周波数変調等が施された送信パルスrj(t)(j=1,2,・・・,Mt)に対する遅延時間tk (s)及びドップラ周波数fk (D)を伴うK波の目標信号を含む受信信号z(tm)(AD変換器5から出力されるディジタルの受信信号)は、下記の式(60)のように与えられる。
式(60)において、δtjはアンテナ42を構成する第j番目の素子アンテナの送信行路差による時間遅延である。
式(61)において、Rj(f)は送信パルスrj(t)の周波数スペクトルである。
式(65)において、Rref (mt)は下記の式(66)のようにリファレンス信号rmt(tm)の周波数スペクトルの複素共役を対角項に並べた行列である。
ak (mt)は下記の式(67)に示すように第k番目の目標に対する遅延時間tk (s)及びドップラ周波数fk (D)から決まるステアリングベクトルである。
A(mt)は下記の式(68)に示すようにak (mt)をK個並べた行列である。
n(mt)は下記の式(69)に示すような受信機雑音ベクトルである。
左側が上記実施の形態1,2、右側が実施の形態3に対応することがわかる。
以下、図7に示すパルス圧縮器43−1〜43−Mtの処理の流れを説明する。
離散フーリエ変換部51−1〜51−Mtでは、入力であるリファレンス信号rj(tm)の離散フーリエ変換を実施して、周波数スペクトルRj(fm)を求める。
特に、第mt番目の離散フーリエ変換部51−mtの出力はRmt(fm)の複素共役を対角項に並べた行列Rref (mt)である。
複素窓関数計算部52では、対角行列βDR Hを計算する処理を行う。
その対角行列βDR Hは、図3もしくは図5からなる複素窓関数計算部13を構成する手段において、式(70)から式(76)を置き換えることにより、上記実施の形態1,2と同様の処理で求められる。
ここまでの処理は設計段階で実施可能である。また、便宜上、行列同士の乗算で表しているが、実質は対角項同士の乗算にすぎない。
スペクトル乗算計算部15では、スペクトル乗算前の受信信号ベクトルzとβDR HRref (mt)との積であるβDR HRref (mt)zを算出する。
逆離散フーリエ変換部16では、βDR HRref (mt)zの逆離散フーリエ変換であるβWFFT HDR HRref (mt)zを算出する。
Claims (4)
- パルスを空中に向けて放射する一方、目標に反射されて戻ってきた上記パルスの散乱波を受信するパルス送受信手段と、上記パルス送受信手段から放射されるパルスのリファレンス信号を用いて、上記パルス送受信手段の受信信号をパルス圧縮するパルス圧縮手段とを備え、
上記パルス圧縮手段は、
上記パルス送受信手段の受信信号の周波数スペクトルを算出する第1の周波数スペクトル算出手段と、
上記リファレンス信号の周波数スペクトルを算出する第2の周波数スペクトル算出手段と、
上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出されたリファレンス信号の周波数スペクトルと、メインローブピークが現れる遅延時刻を含んでおり、上記パルスの散乱波が複数分布している時間範囲と、上記時間範囲を含んでおり、上記時間範囲よりも広い範囲であるガードレンジ幅とから、サイドローブで受信される干渉波であるサイドローブ干渉波のアレーマニフォルドを算出し、上記アレーマニフォルドから上記サイドローブ干渉波の受信電力を最小化する複素窓関数を算出する複素窓関数算出手段と、
上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出されたリファレンス信号の周波数スペクトルに対して、上記複素窓関数算出手段により算出された複素窓関数を乗算して、窓関数付の周波数スペクトルを求める複素窓関数乗算手段と、
上記第1の周波数スペクトル算出手段により算出された受信信号の周波数スペクトルと上記複素窓関数乗算手段により求められた窓関数付の周波数スペクトルとのスペクトル積を算出するスペクトル積算出手段と、
上記スペクトル積算出手段により算出されたスペクトル積からパルス圧縮後の受信信号を算出するパルス圧縮信号算出手段と
を備えていることを特徴とするレーダ装置。 - 複数のパルスを空中に向けて放射する一方、目標に反射されて戻ってきた各パルスの散乱波を受信するパルス送受信手段と、上記パルス送受信手段から放射される各パルスのリファレンス信号を用いて、上記パルス送受信手段の受信信号をパルス圧縮する複数のパルス圧縮手段と、上記複数のパルス圧縮手段によるパルス圧縮後の受信信号を合成する合成手段とを備え、
上記パルス圧縮手段は、
上記パルス送受信手段の受信信号の周波数スペクトルを算出する第1の周波数スペクトル算出手段と、
各パルスのリファレンス信号の周波数スペクトルを算出する複数の第2の周波数スペクトル算出手段と、
上記複数の第2の周波数スペクトル算出手段により算出されたリファレンス信号の周波数スペクトルと、メインローブピークが現れる遅延時刻を含んでおり、上記パルスの散乱波が複数分布している時間範囲と、上記時間範囲を含んでおり、上記時間範囲よりも広い範囲であるガードレンジ幅とから、サイドローブで受信される干渉波であるサイドローブ干渉波のアレーマニフォルドを算出し、上記アレーマニフォルドから上記サイドローブ干渉波の受信電力を最小化する複素窓関数を算出する複素窓関数算出手段と、
上記複数の第2の周波数スペクトル算出手段により算出されたリファレンス信号の周波数スペクトルの中で、着目するリファレンス信号の周波数スペクトルに対して、上記複素窓関数算出手段により算出された複素窓関数を乗算して、窓関数付の周波数スペクトルを求める複素窓関数乗算手段と、
上記第1の周波数スペクトル算出手段により算出された受信信号の周波数スペクトルと上記複素窓関数乗算手段により求められた窓関数付の周波数スペクトルとのスペクトル積を算出するスペクトル積算出手段と、
上記スペクトル積算出手段により算出されたスペクトル積からパルス圧縮後の受信信号を算出するパルス圧縮信号算出手段と
を備えていることを特徴とするレーダ装置。 - 上記複素窓関数算出手段は、
上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出されたリファレンス信号の周波数スペクトルと、メインローブピークが現れる遅延時刻を含んでおり、上記パルスの散乱波が複数分布している時間範囲と、上記時間範囲を含んでおり、上記時間範囲よりも広い範囲であるガードレンジ幅とから、上記サイドローブ干渉波のアレーマニフォルドを算出するアレーマニフォルド算出手段と、
上記アレーマニフォルド算出手段により算出されたアレーマニフォルドと予め設定されている対角荷重から上記サイドローブ干渉波の相関行列を算出する相関行列算出手段と、
上記相関行列算出手段により算出された相関行列の逆行列を算出する逆行列算出手段と、
上記逆行列算出手段により算出された逆行列から上記複素窓関数を算出する窓関数算出処理手段と
を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のレーダ装置。 - 上記複素窓関数算出手段は、
上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出されたリファレンス信号の周波数スペクトルと、メインローブピークが現れる遅延時刻を含んでおり、上記パルスの散乱波が複数分布している時間範囲と、上記時間範囲を含んでおり、上記時間範囲よりも広い範囲であるガードレンジ幅とから、上記サイドローブ干渉波のアレーマニフォルドを算出するアレーマニフォルド算出手段と、
上記アレーマニフォルド算出手段により算出されたアレーマニフォルドから上記サイドローブ干渉波の相関行列を算出する相関行列算出手段と、
上記相関行列算出手段により算出された相関行列と予め設定されている行列の階数から射影行列を算出する射影行列算出手段と、
上記射影行列算出手段により算出された射影行列から上記複素窓関数を算出する窓関数算出処理手段と
を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012254309A JP6271834B2 (ja) | 2012-11-20 | 2012-11-20 | レーダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012254309A JP6271834B2 (ja) | 2012-11-20 | 2012-11-20 | レーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014102151A JP2014102151A (ja) | 2014-06-05 |
JP6271834B2 true JP6271834B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=51024773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012254309A Active JP6271834B2 (ja) | 2012-11-20 | 2012-11-20 | レーダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6271834B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7482084B2 (ja) | 2021-06-18 | 2024-05-13 | 株式会社東芝 | 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0727021B2 (ja) * | 1989-02-10 | 1995-03-29 | 三菱電機株式会社 | 合成開口レーダ装置 |
JP4972852B2 (ja) * | 2003-10-20 | 2012-07-11 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
JP2005148051A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-06-09 | Mitsubishi Electric Corp | 不要信号抑圧装置 |
JP4199144B2 (ja) * | 2004-03-11 | 2008-12-17 | 株式会社東芝 | ウェイト関数生成装置、参照信号生成装置、送信信号生成装置、信号処理装置及びアンテナ装置 |
JP4630767B2 (ja) * | 2005-08-29 | 2011-02-09 | 株式会社東芝 | レーダ装置 |
JP5429699B2 (ja) * | 2007-01-16 | 2014-02-26 | 日本無線株式会社 | 圧縮係数生成器 |
JP2009128278A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Japan Radio Co Ltd | パルス圧縮レーダ装置 |
US8259003B2 (en) * | 2010-05-14 | 2012-09-04 | Massachusetts Institute Of Technology | High duty cycle radar with near/far pulse compression interference mitigation |
-
2012
- 2012-11-20 JP JP2012254309A patent/JP6271834B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014102151A (ja) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5863443B2 (ja) | レーダ装置 | |
US10317518B2 (en) | Phased array radar systems for small unmanned aerial vehicles | |
Wang et al. | Improved global range alignment for ISAR | |
US9070972B2 (en) | Wideband beam forming device; wideband beam steering device and corresponding methods | |
JP5247068B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP6391888B2 (ja) | レーダ装置 | |
KR101603630B1 (ko) | 송신신호 파형의 직교성을 이용한 재머 신호 억제 및 원신호 도래각 추정 방법 및 장치 | |
Li et al. | Low-cost millimeter wave frequency scanning based synthesis aperture imaging system for concealed weapon detection | |
Choi et al. | High angular resolution estimation methods for vehicle FMCW radar | |
JP2020051802A (ja) | レーダ装置及び物標判定方法 | |
US20170269194A1 (en) | Signal processing device, radar apparatus and signal processing method | |
Ahmad et al. | A beamforming approach to stepped-frequency synthetic aperture through-the-wall radar imaging | |
JP2011158430A (ja) | 送受信ビーム形成装置 | |
Lesturgie | Some relevant applications of MIMO to radar | |
JP6271834B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP6164936B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP5705066B2 (ja) | パッシブレーダ装置 | |
JP2020056592A (ja) | レーダ装置 | |
WO2018225250A1 (ja) | レーダ装置 | |
RU2713503C1 (ru) | Способ углового сверхразрешения в приемных цифровых антенных решетках | |
JP7143146B2 (ja) | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 | |
KR102331907B1 (ko) | 거리와 각도 동시 추정을 위한 레이더 신호 처리 장치 및 그 방법 | |
JP6373528B2 (ja) | レーダ装置 | |
Gray et al. | MIMO noise radar-matched filters and coarrays | |
Zhu et al. | Frequency-domain algorithm for short-range MIMO-SAR imaging |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6271834 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |