JP6270887B2 - 液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステム - Google Patents

液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6270887B2
JP6270887B2 JP2016050614A JP2016050614A JP6270887B2 JP 6270887 B2 JP6270887 B2 JP 6270887B2 JP 2016050614 A JP2016050614 A JP 2016050614A JP 2016050614 A JP2016050614 A JP 2016050614A JP 6270887 B2 JP6270887 B2 JP 6270887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
heat exchanger
condensed
lpg
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016050614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016145040A (ja
Inventor
カール・ヨルゲン・ルンメルホフ
Original Assignee
バルチラ・オイル・アンド・ガス・システムズ・アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルチラ・オイル・アンド・ガス・システムズ・アーエス filed Critical バルチラ・オイル・アンド・ガス・システムズ・アーエス
Publication of JP2016145040A publication Critical patent/JP2016145040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270887B2 publication Critical patent/JP6270887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/14Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed pressurised
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/24Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/002Storage in barges or on ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0235Heat exchange integration
    • F25J1/0236Heat exchange integration providing refrigeration for different processes treating not the same feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0269Arrangement of liquefaction units or equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple "trains" concept
    • F25J1/0271Inter-connecting multiple cold equipments within or downstream of the cold box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0277Offshore use, e.g. during shipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0338Pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0121Propulsion of the fluid by gravity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • F17C2227/0164Compressors with specified compressor type, e.g. piston or impulsive type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0339Heat exchange with the fluid by cooling using the same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0341Heat exchange with the fluid by cooling using another fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0341Heat exchange with the fluid by cooling using another fluid
    • F17C2227/0348Water cooling
    • F17C2227/0351Water cooling using seawater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0388Localisation of heat exchange separate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/01Intermediate tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/013Reducing manufacturing time or effort
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/01Purifying the fluid
    • F17C2265/015Purifying the fluid by separating
    • F17C2265/017Purifying the fluid by separating different phases of a same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/02Multiple feed streams, e.g. originating from different sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/64Propane or propylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/66Butane or mixed butanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/62Details of storing a fluid in a tank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、以下でLPG運搬船(LPG carrier)と称するタンカ船上で、通常LPGとして知られる液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステムに関し、特に、同じ船荷上の2つの貨物の輸送に関する。
さらに、本発明の方法およびシステムは、液化石油ガス用浮体式生産貯蔵積出し船、すなわちLPG FPSOでの使用にも等しく適用可能であり、同様に、液化石油ガス用浮体式貯蔵積出し船、すなわちLPG FSOでの使用にも等しく適用可能である。
上記で定義した「LPG運搬船」との用語はまた、後述したように、LPG FPSOおよびLPG FSOを含むであろう。
LPGとは、液体として貯蔵され、輸送される様々な石油ガス等級(grade)または石油ガス生成物の範囲として理解されたい。様々な石油ガスのうち、プロパンおよびブタンが主な例であり、プロパンには、典型的には0%から5%までの任意のエタン濃度が含まれ、ブタンは、ノルマルブタンおよびイソブタンの任意の混合物でよい。さらに、LPGには、少なくともアンモニア、ブタジエン、ブタン−プロパン混合物(任意の混合物)、ブチレン、ジエチルエーテル、プロピレン、塩化ビニルが含まれるものである。
LPGのものは、大気圧よりも高い圧力で、または周囲温度よりも低い温度で、またはそれら両方を組み合わせた液体状態で輸送される。本発明は、以下の運搬船に関する。
(1)液化貨物、すなわちLPGを周囲温度よりも低い温度で輸送する、全冷却式(fully refrigerated)LPG運搬船として知られるLPG運搬船、および(2)液化貨物、すなわちLPGを大気圧よりも高い圧力、かつ周囲温度よりも低い温度で輸送するLPG運搬船。後者は、半冷却/半加圧式(semi−refrigerated/semi−pressurised)として知られている。
周囲温度よりも低い温度で貯蔵され、輸送されるLPGは、ある量の蒸気を放出し続ける。貨物タンク内の圧力を維持する通常の方式は、放出された蒸気を抜き出し、次いで液化し、凝縮液として貨物タンクに戻すものである。
以下では、凝縮液とは、液化蒸気として理解されるべきであり、この蒸気とは、LPGへの入熱(heat input)によって生成された蒸気および凝縮液を戻す際に生成される任意の蒸気からなる蒸気生成物を意味する。
貨物のタイプは、上述のLPG等級(grade)またはLPG生成物の任意のものである。一例として、第1の貨物タイプおよび第2の貨物タイプは、それぞれプロパンおよびブタンでよい。
本明細書では、再液化ユニットは、以下では冷却ユニットを意味し、その役目は、蒸気を液化することであり、接頭辞「再(re)」は、液化ガスからの蒸気の液化を表す。貨物タンクは、LPGを保持するように意図された1つまたは複数の液密容器である。待機動作では、例えば、必要時に使用できる状態にあるユニットを使用している。
通常は、1回の船荷につき1つから2つの貨物が運搬される。様々なタイプのLPG貨物の中でも、生成物は、典型的にはプロパンおよびブタンでよい。後者は、専用の貨物タンクに分離され、すべての貨物取扱いは、2つの貨物からの液体および蒸気が混じらないような形で取り扱われる。これには、少なくとも以下の貨物取扱い作業のための分離作業が含まれる。
・2つの分離貨物について貨物タンクの圧力および温度を維持すること、
・航行中、貨物を冷却すること、および
・荷積み時に貨物を冷却すること。
典型的には、以前から知られている、2つの貨物を取り扱うことが可能なLPG運搬船は、2つの貨物からの蒸気を同時に取り扱うように搭載された3つから4つの再液化ユニットを有する。
LPG運搬船の寸法タイプの1つである大型ガス運搬船、すなわちVLGCには、典型的には同一の再液化ユニットが4つ搭載されている。一方、第2の寸法タイプのLPG運搬船である中型ガス運搬船、すなわちMSGCには、典型的には同一の再液化ユニットが3つ搭載されている。どちらの場合も、再液化ユニットは、互いに完全に独立しており、全冷却タイプのものである。
例えばプロパンおよびブタンなどの2つのLPG貨物を運搬するVLGCの典型的な動作方式は、プロパン蒸気を取り扱う2つの再液化ユニットと、ブタン蒸気を取り扱う1つの再液化ユニットとを有し、1つの再液化ユニットは、待機状態にある。プロパンおよびブタンを運搬するMSGCでは、例えば、1つの再液化ユニットが典型的にはプロパン蒸気を取り扱い、1つの再液化ユニットがブタン蒸気を取り扱い、1つの再液化ユニットが待機状態にある。
参照および例示の目的で、図1および図2は、2つの貨物を運搬するVLGCの典型的な再液化ユニット、および典型的な構成をそれぞれ示し、その第1の貨物タイプは典型的にはプロパンとされ、第2の貨物タイプはブタンとされてよい。
図2に示すように、第1の貨物タイプからの少なくとも1つの貨物タンクで蒸発した蒸気は、ライン1を介して流れ、2つの別個の再液化ユニットに流れる前に別個のライン2、3に分配され、そこで蒸気は凝縮され、ライン6を介して貨物タンク100に戻る。第2の貨物タイプからの少なくとも1つのさらなる貨物タンクで蒸発した蒸気は、ライン7を介してさらに別の再液化ユニットに流れ、そこで蒸気は凝縮され、ライン8を介して貨物タンクに戻る。
各再液化ユニットは、図1を参照すると、典型的には、少なくとも1つの圧縮機1.100、1.200を備え、こうした圧縮機は、貨物タンクに連結された蒸気ラインから吸引を行い、蒸気を圧縮し、その圧縮蒸気を、例えば海水、または第2のシステムによって供給される冷媒などの冷却媒体1.300に接して凝縮させる。貨物タンクからの蒸気流は、圧縮機の動作によって制御される。1つの再液化ユニットは、典型的には待機動作状態にある。
[実施例]
4つの液密容器AからDを備えた典型的なVLGCを、いくつかの異なる貨物を運搬するように設計し、これら貨物のうち、最も低温の貨物と思われるのはプロパンである。貨物構成への熱漏洩の計算は、例えば総計427kWになり、その場合、各貨物タンク構成への熱漏洩は、
液密容器A:96kW
液密容器B:112kW
液密容器C:112kW
液密容器D:107kW
となる。
貨物タンク構成は、貨物タンク、ならびに液密容器外部にあるすべての付随する配管および設備であるとして理解されるできである。
したがって、国際船級協会、および液化ガスのばら積運送のための船舶の構造および設備に関する国際規則、すなわちIGCコードによって規定された要件を満たすには、搭載される冷媒総容量は、427kWに十分な余剰量を加えた容量を下回ってはならない。操業公布(operational issue)に基づくと、船主は、典型的には冷媒容量をさらに増大させる追加の要件を有する。
その結果、VLGCには、典型的には4つの再液化ユニットが備えられ、各ユニットは通常、220kWを超える再液化容量を有する。典型的には、各ユニットは、毎時2230kgのプロパン蒸気を取り扱うことが可能である。プロパンだけを運搬するVLGCからの蒸発総量は、典型的には3890kg/時に達する。容量は、当然ながら、周囲温度と貨物タイプとの関数となり、それに従って変動する。
イソブタンを運搬する同じVLGCでは、熱漏洩総量は240kWとなり、各再液化ユニットは、典型的には340kWの再液化容量を有する。イソブタンだけを運搬するVLGCからの蒸発総量は、典型的には1350kg/時に達する。
VLGCが上記貨物の両方を運搬する場合、別個の動作が適用される。イソブタンが液密容器AおよびBに積載され、プロパンが液密容器CおよびDに積載されるとすれば、プロパンおよびイソブタンの蒸気流量はそれぞれ、約1895kg/時および690kg/時となる。かかるシナリオでは、2つの再液化ユニットを動作させ、1つはプロパン用、1つはイソブタン用である。LPG運搬船がプロパンを3つの貨物タンクに有する場合、3つの再液化ユニットを動作させ、2つがプロパン用、1つがイソブタン用となる。
動作中の再液化ユニットそれぞれの容量が余剰であるため、これらのユニットの動作は、通常は断続的とされ、例えば12時間動作させ、12時間待機状態とされる。
したがって、本発明の主な目的は、異なる貨物タイプのすべての蒸気を適切に管理するために必要となる再液化ユニットの個数を最小限に抑える簡易な解決策を提供することである。
上記目的は、本発明の一態様に従い、LPG運搬船特に、同じ船荷上の2つの異なるLPGタイプの貨物を有するLPG運搬船上でLPGを貯蔵し輸送する方法であって、前記LPG運搬船が再液化ユニットを有し、該再液化ユニットにおいて、蒸発ガスが凝縮され、次いでそれぞれのLPG貨物タイプ用の少なくとも1つの貨物タンクに戻る、LPGを貯蔵し輸送する方法において、
再液化ユニットを、少なくとも一方を稼働させて使用して、第1の貨物タイプからの蒸気を凝縮するステップと、
凝縮蒸気を熱交換器に通過させるステップと、
第2の貨物タイプからの蒸気を熱交換器に同時に流して、凝縮蒸気との熱交換によってその蒸気を凝縮するステップと、
熱交換器から出た凝縮蒸気をそれぞれの貨物タイプに戻すステップと
を含む方法によって、実現される。
さらに、本発明は、LPG運搬船、特に、同じ船荷上の2つ異なるLPGタイプの貨物を有するLPG運搬船上でLPGを貯蔵し輸送するシステムであって、該システムは再液化ユニットを有し、該再液化ユニットにおいて、蒸発ガスが凝縮され、次いでそれぞれのLPG貨物タイプ用の少なくとも1つの貨物タンクに戻る、LPGを貯蔵し輸送するシステムであって、
再液化ユニットが、少なくとも一方を稼働させて、第1の貨物タイプからの蒸気を凝縮するように使用され、
凝縮蒸気が熱交換器を通過し、
第2の貨物タイプからの蒸気が熱交換器を同時に流れて、凝縮蒸気との熱交換によって蒸気が凝縮し、
熱交換器から出た凝縮蒸気がそれぞれの貨物タイプに戻る、
システムに関する。
提案の方法およびシステムによる利点のいくつかは、稼働させる再液化ユニットの個数を最低限1つのユニットに減少させること、および稼働中の再液化ユニットから出た凝縮蒸気が、熱交換器内の冷媒として使用されることができることである。
第1の貨物タイプ用のそれぞれの貨物タンク内の圧力を整合させるために、再液化ユニットからの凝縮蒸気は、熱交換器の上流または下流で絞られることができる。この絞りは、あるいは、2段階で実施してもよい。
熱交換器は、凝縮蒸気が、貨物タンク内に自由に流れ戻ることができるように、LPG運搬船の高い位置に取り付けることができる。しかしながら、第2の貨物タイプ用のそれぞれの貨物タンクに戻る自由流が妨害される場合、第2の貨物タイプに戻すべき凝縮蒸気をポンプで送ることができる。
高められた凝縮圧力を提供し、したがって熱交換器の配置により高い融通性を持たせることができるように、第2の貨物タイプの蒸気は、熱交換器の上流で圧縮することができる。
第1の貨物タイプの凝縮蒸気は、気相と液相とに分離するように、熱交換器から分離器を介して戻すことができ、また、液体を第1の貨物タイプに戻すことができる。稼働している再液化ユニットの吸入圧力をより高めるために、分離した蒸気を排出器に通過させることができる。
機械上の稼働時間を最小限に抑えるために、再液化ユニットの往復圧縮機は電気モータによって動作し、可能な場合には、その電力能力(power potential)を使用するように、モータの速度を標準よりも上げる。
本発明について、添付の図面に示す好ましい実施形態を参照しながら以下で論じる。
2つの貨物を運搬するVLGCの典型的な従来技術による再液化ユニットを 示す概略図である。 2つの貨物を運搬するVLGCの典型的な構成を示す概略図である。 2つの再液化ユニットを有し、一方は稼働中であり、他方は待機状態にある 実施形態を示す概略図である。 熱交換器の下流に絞りが配置されている点を除いて、図3に相当する別の実 施形態を示す概略図である。 熱交換器の下流にポンプを含む、図3および図4の実施形態それぞれの部分 概略図である。 熱交換器の上流に圧縮機を含む、図3および図4の実施形態それぞれの部分 概略図である。 図3と同様であるが、熱交換器の下流に分離器を含む実施形態を示す概略図 である。 稼働時間が、貨物タンク内の圧力の増大に基づいて、再液化ユニットを断続 的に動作させることによる実施形態を示す概略図である。
上述し、かつ図3に示すように、例えば、本発明は、同じ船荷上で液化石油ガス、特に2つの等級の生成物を輸送し貯蔵する方法およびシステムに関する。本発明によって、「従来技術」に比べて、搭載される再液化ユニットの個数を、1つの稼働中ユニットを含めて全体で少なくとも2つのユニットまで減少することを可能にし、なおかつ、国際船級協会、およびIGCコードによって規定された必要余剰分を設ける。船主の冷却義務に関する追加の要件もやはり、カバーされる。通常動作中、2つのユニットのうち一方は、待機動作にある。
減少した個数が再液化ユニットの最小限の個数を有するけれども、他の選択肢も可能である。例えば、1つの再液化ユニットを、余剰の回転機械(redundant rotating machinery)と共に使用してもよい。他の構成、例えば3つのユニットを有する構成も適用可能である。
本発明を利用する際、再液化ユニットのタイプは重要ではない点に留意されたい。しかしながら、便宜上、再液化ユニットは、従来技術に対応する同じタイプの再液化ユニットとするが、典型的には2倍の容量を有するものとすると仮定する。
1つまたは複数の貨物タンク100内に含まれた第1の貨物タイプから蒸発した蒸気は、ライン1を介して再液化ユニット300に流れ、そこで凝縮され、その後、ライン5を介して戻る。凝縮液は、再液化ユニット300から絞り弁600を介して流れ、そこで、圧力が、貨物タンク100内の圧力と整合するように低減される。絞り後、凝縮液、または再液化プラントの工程条件に依存して、混相流体が熱交換器500に入り、そこでこの凝縮液をヒートシンクとして使用する。熱交換器500の出口で、凝縮液は、混相流体の形で流出し、貨物タンク100に戻る。熱交換器500は、好ましくは自由流凝縮器(free flow condenser)である。
図面には1つの熱交換器しか示していないが、より多くの熱交換器500を取り付けてもよいことを理解されたい。かかる例では、再液化ユニット300からの凝縮蒸気は、適切な形で分配され、それぞれの熱交換器を通過する。
少なくとも1つの貨物タンク200内に含まれた第2の貨物タイプから蒸発した蒸気は、ライン6を介して熱交換器500に流れ、蒸気が凝縮されて、ライン7を介して貨物タンク200に戻る。蒸気の流動は、自然循環によって行われる。凝縮し、且つ戻すように、貨物タンク200からの蒸気を熱交換器500に進ませるために、圧縮機、または例えば排出器などの他の機械的手段は必要でない。
第2の貨物タイプに伴うすべての蒸気を凝縮するのに必要となる冷却効率(refrigerant duty)は、第1の貨物タイプに伴うすべての蒸気を取り扱う再液化ユニットの利用可能な予備冷却容量から取られる。したがって、冷却ユニット300からの凝縮液は、第2の貨物タイプからの蒸気を凝縮するために、熱交換器500の冷媒として使用される。
熱交換器500は、好ましくは、凝縮蒸気が貨物タンク100、200内に自由に流れ戻ることができるように、LPG運搬船の高い位置に取り付ける。高い位置とは、貨物圧縮機室の上面上とされてもよく、LPG運搬船に沿って延びるパイプラック上とされてもよく、既存の任意のデッキモジュールの高位置上とされてもよく、または専用の高位置構造上とされてもよい。
第1の貨物タイプに伴うすべての蒸気の取扱いは、原則として「従来技術」と同一であるが、タンク100に戻る凝縮液が第1に、貨物タンク100に戻る前に、第2の貨物タイプから付随するすべての蒸気を凝縮するために使用されるとの事実によって、増大した蒸気流量と異なる。貨物タンク100の第1の貨物タイプに戻る正味の凝縮液は、貨物タンク100に加えられた熱によって蒸発した正味の貨物蒸気に相当する。
本発明による機能は、各再液化ユニットが、最も低温に設計された貨物、典型的にはプロパンを満載した船舶を取り扱うように設計され、且つこの貨物容量の幾分かがより高温の貨物、例えばブタンによって占められる場合、使用できる余剰の冷却容量を利用して、より高温の貨物部分を凝縮することができるという事実に基づく。
余剰の冷却容量は、より高温の貨物側に加えられた熱をより低温の貨物側に伝導することによって利用され、したがって、2つの別個の構成を動作させる場合よりも高流量の低温蒸気流が循環することによって利用される。
本実施例は、VLGCに2つの等級を積載したLPG運搬船の動作を例示している。イソブタンが、2つの貨物タンク、すなわちタンクAおよびBに積載され、プロパンが、他の2つの貨物タンク、すなわちタンクCおよびDに積載される。
イソブタンは約690kg/時で熱交換器500の方に自然に流れ、典型的には−3℃の温度で熱交換器に入る。このイソブタン流を冷却し、凝縮するのに必要となる冷却効率総量は、約71kWである。プロパン流を冷却し、凝縮するのに必要となる冷却効率総量は、約219kWである。1つの再液化ユニットは、427kWの冷却総容量を有する。
他の寸法のLPG運搬船では、再液化ユニットは他の寸法となる。
図4に示すように、絞り弁600は、あるいは熱交換器500の下流に配置する。
あるいは、必要であれば、熱交換器500は、貨物タンク100、200に戻る配管よりも低い高さで配置してもよいが、その場合、循環ポンプ700を取り付けなければならず、図5を参照されたいが、この図では、熱交換器は、配管に対して正しい位置に示されているわけではない。
あるいは、凝縮圧力を僅かに高める小型送風機または圧縮機800は、熱交換器500の上流に取り付けられてもよく、したがって、熱交換器500の配置により高い融通性を持たせることが可能となる。図6を参照されたい。
図7に示すように、ライン5を介して熱交換器500から出た混相流体は、分離器900に入り、そこで気相と液相とに分離される。液体は、ライン8を介して流出し、貨物タンク100の第1の貨物タイプに誘導されて戻る。蒸気は、ライン9を介して流出し、ライン1を流れる蒸気と混ざる。この構成によって、各液密容器、および付随する配管に必要となる蒸気取扱い容量が低減する。
機械の稼働時間を最小限に抑えるために、再液化ユニットは、断続的に動作させる。この断続的な動作は、貨物タンク内の圧力を高レベルまで増大させ、その後再液化ユニットを始動し、貨物タンクの圧力を低減させることによって行われる。実際の稼働時間は、例えば、周囲温度、貨物内の揮発性成分の量、および海洋状態などのいくつかの要因によって左右される。LPG中の揮発性成分は、典型的にはエタンであり、通常は0から5mol%の間で変動する。より高いエタン濃度も時々生じることがある。
図1に示す圧縮機1.100および1.200は一般に、1つの大型往復圧縮機2.000の2つの圧縮段であり、図8を参照されたい。2つ以上の圧縮段階もやはり一般的であるが、図示してはいない。電気モータ1.900によって、圧縮機を駆動する。
往復圧縮機は、所与の圧縮機について、その容積がその設計によって与えられ、したがって、任意の所与の時間で、その最大容積で動作する容積式圧縮機である。稼働時間だけでなく、圧縮仕事量もやはり、周囲温度、および圧縮すべきガスの揮発性成分の量といった条件によって左右されるので、電気モータ1.900は、必ずしもその最大連続出力で稼働させる必要はない。
電気モータの電力能力を利用するには、上述の条件によって許される場合、モータ回転数/分(rpm)を通常の回転数/分よりも高く上げることが提案され、これは、電力供給部1.950の周波数を通常よりも高い周波数に増大させることによって行うことになる。容積式圧縮機の容積は、速度に比例して増大し、したがって冷却容量もやはり増大し、したがって稼働時間が低減することになる。
1、2、3、5、6、7、8、9 ライン
100、200 貨物タンク
300、400 再液化ユニット
500 熱交換器
600 絞り弁
700 循環ポンプ
800 圧縮機
900 分離器
1.100、1.200 圧縮機
1.300 冷却媒体
1.900 電気モータ
1.950 電力供給部
2.000 往復圧縮機

Claims (15)

  1. LPG運搬船、特に、同じ船荷上で2つの異なるLPGタイプの貨物を有するLPG運搬船上でLPGを貯蔵し輸送する方法であって、
    前記LPG運搬船が再液化ユニット(300、400)を有し、該再液化ユニット(300、400)において、蒸発ガスが凝縮され、次いでそれぞれのLPG貨物タイプ用の少なくとも1つの貨物タンク(100)に戻る、LPGを貯蔵し輸送する方法において、
    前記再液化ユニット(300、400)を、少なくとも一方を稼働させて使用し、第1の貨物タイプからの蒸気を凝縮するステップと、
    前記第1の貨物タイプからの凝縮された蒸気を熱交換器(500)に通過させるステップと、
    第2の貨物タイプからの蒸気を前記熱交換器(500)に同時に流して、前記第1の貨物タイプからの凝縮された蒸気との熱交換によって前記第2の貨物タイプからの蒸気を凝縮するステップと、
    前記熱交換器から出た前記第2の貨物タイプからの凝縮された蒸気を前記第2の貨物タイプに戻すステップと、
    前記第2の貨物タイプ用の少なくとも1つの貨物タンク(200)に戻る自由流が妨害される場合、前記第2の貨物タイプに戻すべき凝縮された蒸気を配管(7)内に配置されたポンプで送るステップと、
    気相と液相とに分離するように、前記熱交換器(500)から戻る前記第1の貨物タイプの凝縮された蒸気を、分離器に通過させるステップと、
    前記第1の貨物タイプに分離した液体を戻し、かつ、分離した蒸気を前記再液化ユニット(300、400)戻すステップと、
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 圧力要件を満たすように、前記再液化ユニット(300、400)からの凝縮蒸気を、前記熱交換器(500)の上流または下流で絞るステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記圧力要件を満たすように、凝縮された蒸気を2段階で絞るステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 凝縮された蒸気が、前記それぞれの貨物タンク(100、200)内に自由に流れ戻ることができるように、前記熱交換器(500)を前記LPG運搬船の高い位置に取り付けるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 凝縮圧力を高め、したがって前記熱交換器(500)の配置により高い融通性を持たせることができるように、前記第2の貨物タイプの蒸気を、前記熱交換器(500)の上流で圧縮するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 電気モータ(1.900)によって前記再液化ユニット(300、400)の往復圧縮機(2.000)を動作させ、可能な場合には、前記電気モータの電力能力を使用するように、前記モータの速度を標準よりも上げるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  7. LPG運搬船、特に、同じ船荷上の2つの異なるLPGタイプの貨物を有するLPG運搬船上で、LPGを貯蔵し輸送するシステムであって、
    該システムは、再液化ユニット(300、400)を有し、該再液化ユニット(300、400)において、蒸発ガスが凝縮され、次いでそれぞれのLPG貨物タイプ用の少なくとも1つの貨物タンク(100)に戻る、LPGを貯蔵し輸送するシステムにおいて、
    前記再液化ユニット(300、400)が、少なくとも一方を稼働させて、第1の貨物タイプからの蒸気を凝縮するように使用され、
    前記第1の貨物タイプからの凝縮された蒸気が熱交換器(500)を通過し、
    同時に、第2の貨物タイプからの蒸気が前記熱交換器(500)を通過して流され凝縮された前記第1の貨物タイプからの蒸気との熱交換によって前記第2の貨物タイプからの蒸気を凝縮し、
    前記熱交換器から出た前記第2の貨物タイプからの凝縮された蒸気が前記第2の貨物タイプに戻り、
    前記第2の貨物タイプを積載した前記少なくとも1つの貨物タンク(200)に戻る自由流が妨害される場合、前記第2の貨物タイプからの凝縮された蒸気が、配管(7)に位置するポンプ(700)によって送られ
    前記熱交換器(500)から戻った前記第1の貨物タイプの凝縮された蒸気が、分離器を通過し、分離した液体が、前記第1の貨物タイプ用の前記少なくとも1つの貨物タンク(100)に戻り、分離した蒸気が、前記再液化ユニット(300、400)に戻ることを特徴とする、システム。
  8. 前記再液化ユニット(400)のうちの一方が、待機動作にあるように構成されることを特徴とする、請求項に記載のシステム。
  9. 前記熱交換器が、自由流凝縮器(500)であることを特徴とする、請求項に記載のシステム。
  10. 前記貨物タイプが、前記それぞれの貨物タイプ用の少なくとも1つの別個のタンク(100、200)で、貨物タンク内に保持されることを特徴とする、請求項またはに記載のシステム。
  11. 前記再液化ユニット(300、400)からの凝縮された蒸気が、前記熱交換器(500)の上流のまたは下流で流動ラインに配置された絞り弁(600)を用いて絞られることを特徴とする、請求項またはに記載のシステム。
  12. 前記再液化ユニット(300、400)からの凝縮された蒸気が、2段階で絞られることを特徴とする、請求項から11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記熱交換器(500)が、前記LPG運搬船の高い位置に取り付けられることを特徴とする、請求項から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記第2の貨物タイプの蒸気が、前記熱交換器(500)の上流に配置された圧縮機(800)によって圧縮されることを特徴とする、請求項から12のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記再液化ユニット(300、400)の往復圧縮機(2.000)が、電気モータ(1.900)によって動作され、可能な場合には、前記電気モータの速度が標準速度よりも上げられることを特徴とする、請求項から14のいずれか一項に記載のシステム。
JP2016050614A 2009-06-30 2016-03-15 液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステム Active JP6270887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20092477A NO332551B1 (no) 2009-06-30 2009-06-30 Fremgangsmate og anordning for lagring og transport av flytendegjort petroleumsgass
NO20092477 2009-06-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076100A Division JP2014148306A (ja) 2009-06-30 2014-04-02 液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016145040A JP2016145040A (ja) 2016-08-12
JP6270887B2 true JP6270887B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=43411206

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553970A Active JP5763556B2 (ja) 2009-06-30 2010-05-03 液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステム
JP2014076100A Pending JP2014148306A (ja) 2009-06-30 2014-04-02 液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステム
JP2016050614A Active JP6270887B2 (ja) 2009-06-30 2016-03-15 液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553970A Active JP5763556B2 (ja) 2009-06-30 2010-05-03 液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステム
JP2014076100A Pending JP2014148306A (ja) 2009-06-30 2014-04-02 液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9982844B2 (ja)
EP (1) EP2448812A4 (ja)
JP (3) JP5763556B2 (ja)
KR (1) KR101105859B1 (ja)
CN (2) CN102300768B (ja)
AU (1) AU2010266860B2 (ja)
DE (1) DE10794406T8 (ja)
NO (1) NO332551B1 (ja)
SG (1) SG174565A1 (ja)
WO (1) WO2011002299A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201105823D0 (en) * 2011-04-06 2011-05-18 Liquid Gas Eqipment Ltd Method of cooling boil off gas and an apparatus therefor
US9823014B2 (en) 2011-04-19 2017-11-21 Babcock Ip Management (Number One) Limited Method of cooling boil off gas and an apparatus therefor
KR101904367B1 (ko) 2011-05-30 2018-10-05 바르질라 가스 솔루션즈 노르웨이 에이에스 Lpg 증발 가스를 액화시키기 위하여 연료로 사용되는 lng의 활용
KR101319364B1 (ko) * 2011-05-31 2013-10-16 대우조선해양 주식회사 연료용 lng를 이용한 액화가스탱크 압력 조절장치 및 이를 가지는 액화가스운반선
WO2012165865A2 (ko) * 2011-05-31 2012-12-06 대우조선해양 주식회사 Lng 연료를 이용한 냉열 회수장치 및 이를 가지는 액화가스 운반선
KR101335610B1 (ko) * 2011-07-29 2013-12-02 대우조선해양 주식회사 Lng 연료를 이용한 액화가스 재액화장치 및 이를 가지는 액화가스운반선
JP2014224553A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社Ihi 低温液化ガスタンク
KR101711971B1 (ko) * 2014-12-12 2017-03-03 삼성중공업 주식회사 연료가스 공급시스템
KR101701719B1 (ko) * 2014-12-12 2017-02-02 삼성중공업 주식회사 재액화 시스템
GB2538096A (en) 2015-05-07 2016-11-09 Highview Entpr Ltd Systems and methods for controlling pressure in a cryogenic energy storage system
CN106382457B (zh) * 2016-08-16 2018-05-11 荆门宏图特种飞行器制造有限公司 液化石油气装卸撬
JP6858267B2 (ja) * 2017-02-24 2021-04-14 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 二重目的lng/lin貯蔵タンクのパージ方法
JP6991883B2 (ja) * 2017-03-06 2022-01-13 株式会社神戸製鋼所 洋上浮体式施設
JP6712570B2 (ja) * 2017-04-13 2020-06-24 三菱造船株式会社 船舶
CN111433121A (zh) * 2017-11-17 2020-07-17 大宇造船海洋株式会社 液体燃料发电和配送系统以及使用系统的装载/卸载方法
NO344169B1 (en) 2018-06-04 2019-09-30 Waertsilae Gas Solutions Norway As Method and system for storage and transport of liquefied petroleum gases
KR102046600B1 (ko) * 2018-07-24 2019-11-20 한국조선해양 주식회사 액화가스 처리 시스템 및 이를 구비하는 액화가스 운반선
CN115289394B (zh) * 2018-11-01 2023-12-08 日挥环球株式会社 浮体设备

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3011321A (en) * 1957-12-02 1961-12-05 Texaco Inc Apparatus for the maintenance of liquefied petroleum products
US3114344A (en) 1962-09-04 1963-12-17 Phillips Petroleum Co Ship for transporting volatile liquid and process
FR2165729B1 (ja) * 1971-12-27 1976-02-13 Technigaz Fr
JPS48103445A (ja) * 1972-04-14 1973-12-25
CH561620A5 (ja) * 1972-12-11 1975-05-15 Sulzer Ag
GB1472533A (en) * 1973-06-27 1977-05-04 Petrocarbon Dev Ltd Reliquefaction of boil-off gas from a ships cargo of liquefied natural gas
JPS5239277A (en) * 1975-09-22 1977-03-26 Hitachi Zosen Corp Re-liquiefying apparatus of evaporated gas for a ship using different ki nds of liquefied gases
JPS5241384A (en) * 1975-09-29 1977-03-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of protecting cargos loaded in oil tanker
JPS5533777A (en) 1978-08-31 1980-03-10 Matsushita Electric Works Ltd Production of mount for fluorescent lamp tube
JPS56135599U (ja) 1980-03-17 1981-10-14
DE3225300A1 (de) 1982-07-07 1984-01-12 Drago Dipl.-Ing. 5020 Frechen Kober Gekuehltes semidruck-lpg-gastankschiff
JPH01320400A (ja) 1988-06-23 1989-12-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 舶用再液化装置
JPH04312296A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ブタンガスの再液化方法
JPH06294497A (ja) * 1993-04-02 1994-10-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 気化器
NO305525B1 (no) 1997-03-21 1999-06-14 Kv Rner Maritime As FremgangsmÕte og anordning ved lagring og transport av flytendegjort naturgass
US6269656B1 (en) 1998-09-18 2001-08-07 Richard P. Johnston Method and apparatus for producing liquified natural gas
JP3908881B2 (ja) * 1999-11-08 2007-04-25 大阪瓦斯株式会社 ボイルオフガスの再液化方法
GB0001801D0 (en) * 2000-01-26 2000-03-22 Cryostar France Sa Apparatus for reliquiefying compressed vapour
GB0005709D0 (en) 2000-03-09 2000-05-03 Cryostar France Sa Reliquefaction of compressed vapour
JP3576500B2 (ja) * 2001-03-22 2004-10-13 住友重機械工業株式会社 船舶の機関室内機器の冷却装置における海水ポンプの自動運転制御方式
US6637207B2 (en) 2001-08-17 2003-10-28 Alstom (Switzerland) Ltd Gas-storage power plant
AU2003258212B2 (en) 2003-06-05 2009-03-19 Fluor Technologies Corporation Liquefied natural gas regasification configuration and method
EA009649B1 (ru) 2003-11-03 2008-02-28 Флуор Текнолоджиз Корпорейшн Установка и способ обработки пара сжиженного природного газа
JP2005146856A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Hitachi Home & Life Solutions Inc レシプロ圧縮機
JP2009030675A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス再液化装置およびガス再液化方法
KR20090018500A (ko) * 2007-08-17 2009-02-20 삼성중공업 주식회사 엘엔지/엘피지 복합 운반선의 증발가스 재활용 장치
CN101118077A (zh) * 2007-09-21 2008-02-06 清华大学 一种自然对流式分离型热管机房排热装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10006589B2 (en) 2018-06-26
EP2448812A4 (en) 2017-11-15
KR101105859B1 (ko) 2012-01-16
DE10794406T1 (de) 2012-11-15
CN102300768A (zh) 2011-12-28
AU2010266860A1 (en) 2011-10-27
US20160281930A1 (en) 2016-09-29
NO332551B1 (no) 2012-10-22
SG174565A1 (en) 2011-10-28
DE10794406T8 (de) 2013-04-25
JP5763556B2 (ja) 2015-08-12
AU2010266860B2 (en) 2012-12-20
KR20110039584A (ko) 2011-04-19
JP2012519821A (ja) 2012-08-30
JP2014148306A (ja) 2014-08-21
US20160281929A1 (en) 2016-09-29
NO20092477A1 (no) 2011-01-03
CN102300768B (zh) 2016-02-03
JP2016145040A (ja) 2016-08-12
US20120011860A1 (en) 2012-01-19
US9982844B2 (en) 2018-05-29
US9810376B2 (en) 2017-11-07
EP2448812A1 (en) 2012-05-09
CN104964158A (zh) 2015-10-07
CN104964158B (zh) 2017-05-10
WO2011002299A1 (en) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270887B2 (ja) 液化石油ガスを貯蔵し輸送する方法およびシステム
JP5932985B2 (ja) Lpgボイルオフガスを液化するための燃料としてのlngの使用
KR101750592B1 (ko) 선박에 lng 연료를 제공하기 위한 장치 및 방법
JP5112419B2 (ja) Lng蒸気処理装置および方法
JP5448123B2 (ja) 暖かいlpg積荷を処理する方法及びシステム
KR102450533B1 (ko) 휘발성 유기화합물 처리 시스템 및 선박
KR20190095300A (ko) 액화가스 수송 선박 및 그 선박을 운전하는 방법
CN113677942B (zh) 冷却蒸发气体的方法和用于该方法的装置
KR102370608B1 (ko) 증발가스 처리 시스템의 제어 시스템
KR102538059B1 (ko) 선박의 휘발성 유기화합물 배출 저감 시스템 및 방법
KR20170049145A (ko) Lng 운반선의 화물 하역 방법과 액화가스 운반선의 연료 공급 운영 시스템 및 방법
KR20220045595A (ko) 액체화물 운반선의 연료공급시스템 및 방법
KR20210133879A (ko) 휘발성 유기화합물 처리 시스템 및 선박

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250