JP6270715B2 - ボイルオフガス冷却方法及び装置 - Google Patents

ボイルオフガス冷却方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6270715B2
JP6270715B2 JP2014503213A JP2014503213A JP6270715B2 JP 6270715 B2 JP6270715 B2 JP 6270715B2 JP 2014503213 A JP2014503213 A JP 2014503213A JP 2014503213 A JP2014503213 A JP 2014503213A JP 6270715 B2 JP6270715 B2 JP 6270715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
cooled
compressed
exhaust stream
bog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014503213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014514513A (ja
Inventor
ロデリック ダケット アラン
ロデリック ダケット アラン
Original Assignee
バブコック アイピー マネジメント(ナンバーワン)リミテッド
バブコック アイピー マネジメント(ナンバーワン)リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44072036&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6270715(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バブコック アイピー マネジメント(ナンバーワン)リミテッド, バブコック アイピー マネジメント(ナンバーワン)リミテッド filed Critical バブコック アイピー マネジメント(ナンバーワン)リミテッド
Publication of JP2014514513A publication Critical patent/JP2014514513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270715B2 publication Critical patent/JP6270715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/004Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0045Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by vaporising a liquid return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0201Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration
    • F25J1/0202Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration in a quasi-closed internal refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0277Offshore use, e.g. during shipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0292Refrigerant compression by cold or cryogenic suction of the refrigerant gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/043Localisation of the removal point in the gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/021Avoiding over pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/035Treating the boil-off by recovery with cooling with subcooling the liquid phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/037Treating the boil-off by recovery with pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/038Treating the boil-off by recovery with expanding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/04Mixing or blending of fluids with the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/62Ethane or ethylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/64Propane or propylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/04Compressor cooling arrangement, e.g. inter- or after-stage cooling or condensate removal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/08Cold compressor, i.e. suction of the gas at cryogenic temperature and generally without afterstage-cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/30Compression of the feed stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

本発明は、液化カーゴからのボイルオフガス(BOG:boil off gas)、例えば液化石油ガス(LPG:liquefied petroleum gas)を、海上の輸送船上で冷却、特に再液化する方法、及びそのための装置に関するものである。
海上の輸送船、例えば液化ガス運搬船及び艀は、種々のカーゴ(積荷)を液化した状態で輸送することができる。本発明との関連では、これらの液化カーゴは、1気圧での測定時に-110℃より高い沸点を有し、液化石油ガス、プロピレン及びエチレンのような液化石油化学ガス、及び液化アンモニアを含む。例えば、液化石油ガスは、例えば暖房器具及び自動車用の有用な燃料源であると共に、炭化水素化合物の源となる。LPGは、プロパン、N−(ノルマル)ブタン、及びI−(イソ)ブタンのうち1つ以上を含み、随意的に、プロピレン、ブチレン、及びエタンのような他の炭化水素を1つ以上含む。
石油ガスは、天然ガスから抽出するか、原油の精製中に産出することができる。その結果、石油ガスは通常、複数の成分を含む。石油ガス源またはその付近にある液化設備内で、石油ガスを液化することが望ましいことが多い。例として、石油ガスは、ガス状よりも液状の方が、より小さい容積を占め、かつ高圧で貯蔵する必要をなくすことができるので、より容易に貯蔵して長距離輸送することができる。こうしたLPGは、その沸騰温度以下、例えばプロパン成分の沸点である-42℃以下に維持すれば、大気圧で貯蔵することができる。その代わりに、LPGは、大気圧以上に加圧すれば、より高温で貯蔵することができる。
LPG、または1気圧での測定時に-110℃より高い沸点を有する他の液化カーゴの長距離輸送は、適切なLPGキャリヤ、特に、液化カーゴを保持するための1つ以上の貯蔵タンクを有する外航タンカーのような輸送船内で行うことができる。これらの貯蔵タンクは、断熱タンク及び/または加圧タンクとすることができる。タンクの積み込み中、及びLPGのような液化カーゴのタンク内での貯蔵中には、カーゴの蒸発により石油ガスが発生することがある。このように蒸発した石油ガスのようなカーゴガスは、ボイルオフガス(BOG)として知られている。タンク内のBOGガスの蓄積を防止するために、BOGを再液化して、凝縮状態で貯蔵タンクに戻すことのできるシステムを、キャリヤ上に設けることができる。このことは、BOGの圧縮及び冷却によって実現することができる。多くのシステムでは、圧縮したBOGを海水で冷却して凝縮している。
プロパン、特に市販のプロパンを含むもののような液化ガスは、比較的高濃度の、エタンのような軽量成分をさらに含み得る。こうした液化ガス、特にエタンを3.5mol%以上含むものは、ボイルオフガスの軽量成分の凝縮を促進するのに十分な圧縮を行うために、3段階の圧縮の存在を必要とし得る。ある環境では、第1圧縮段階の排出と第2圧縮段階の吸入との間に、圧縮されたBOG流を冷却することがある。この冷却作用は、圧縮されて凝縮したBOGによってもたらされ得る。
こうした液化カーゴからのボイルオフガスを、海上の輸送キャリヤ内で冷却するシステムを提供することに関連する、多数の考察が存在する。キャリヤの規模が、液化システムにとって利用可能な空間に制限を与える。このことは、圧縮機列の数及び規模を制限し得る。さらに、規模の制限は、圧縮されたBOG流用の凝縮器を冷却するための閉じた冷却システムの使用も妨げ得る。海水を使用する際は、この冷却システムは一般に、32℃までの海水温度で動作するように設計されている。
液化カーゴからの、1気圧での測定時に-110℃より高い沸点を有するボイルオフガスを、海上の輸送キャリヤ内で冷却、特に再液化する、改良された方法を提供することが有利である。特に、低減された所要電力、増加した能力、及び増加した性能係数のうち1つ以上の点で、より効率的な方法が望まれる。
本発明は、複数の圧縮段階のうち第2段階とその後の段階との間の、1つ以上の中間的BOG流を、最終の圧縮機段からの冷却された圧縮排出物の一部と熱交換する方法を利用する。このことは、ボイルオフガスの再液化の性能係数の向上をもたらすことができる。
第1の態様では、液化カーゴからのボイルオフガス流を海上の輸送船内で冷却する方法が提供され、この液化カーゴは、1気圧で-110℃より高い沸点を有し、この方法は、少なくとも次のステップを含む:
液化カーゴからのボイルオフガス流を、少なくとも第1段階、第2段階、及び最終段階を含む3つ以上の圧縮段階で圧縮して、圧縮排出流を提供するステップであって、連続する圧縮段階間で中間的圧縮BOG流が提供されるステップ;
圧縮排出流を冷却して、冷却された圧縮排出流を提供するステップ;
冷却された圧縮排出流の一部を、随意的にさらに冷却し、膨張させて、(i)第2圧縮段階と最終圧縮段階との間から選択した連続する段階からの、1つ以上の中間的圧縮BOG流と熱交換して、1つ以上の冷却された中間的圧縮BOG流を提供し、随意的に、(ii)上記冷却された圧縮排出流の、随意的にさらに冷却した後の1つ以上の部分と熱交換するステップ;及び、
上記1つ以上の冷却された中間的圧縮BOG流を、次の圧縮段階に渡すステップ。
1つの好適例では、上記方法が次のステップを含む:
ボイルオフガス流を第1圧縮段階で圧縮して、第1の中間的圧縮BOG流を中間的圧縮BOG流として提供するステップ;
上記第1の中間的圧縮BOG流を、随意的に熱交換して冷却された第1の中間的圧縮BOG流を提供した後に、第2圧縮段階で圧縮して、第2の中間的圧縮BOG流を、中間的圧縮BOG流として提供するステップ。
他の好適例では、上記方法がさらに、次のステップを含む:
上記冷却された圧縮排出流を、冷却された圧縮排出流の継続と、冷却された圧縮排出分流とに分割するステップ;
冷却された圧縮排出分流を膨張させて、膨張した冷却排出流を提供するステップ。
他の好適例では、上記方法がさらに、次のステップを含む:
上記膨張した冷却排出流を、第2圧縮段階と最終圧縮段階との間から選択した連続する段階からの中間的圧縮BOG流と熱交換して、冷却された中間的圧縮BOG流を提供するステップ。
さらに他の好適例では、上記方法がさらに、次のステップを含む:
上記膨張した冷却排出流をフラッシングして(気泡を流して)、頂部で膨張した冷却排出流を提供するステップ;
上記頂部で膨張した冷却排出流を、第2圧縮段階と最終圧縮段階との間から選択した連続する段階からの中間的圧縮BOG流と熱交換して、冷却された中間的圧縮BOG流を提供するステップ。
上記方法の他の好適例では、上記中間的圧縮BOG流を、第2の中間的圧縮BOG流とすることができ、上記冷却された中間的圧縮BOG流を、冷却された第2の中間的圧縮BOG流とすることができる。
他の好適例では、上記方法がさらに、次のステップを含む:
上記膨張した冷却排出流を、上記冷却された圧縮排出流の継続と熱交換して、追加的な冷却された圧縮排出流を提供するステップ。
他の好適例では、上記方法がさらに、次のステップを含む:
上記追加的な冷却された圧縮排出流を、追加的な冷却された圧縮排出流の継続と、追加的な冷却された圧縮排出分流とに分割するステップ;
上記追加的な冷却された圧縮排出分流を膨張させて、膨張した追加的な冷却排出流を提供するステップ。
さらに他の好適例では、上記方法が:
上記膨張した追加的な冷却排出流を、第1圧縮段階と最終圧縮段階との間から選択した連続する段階からの中間的圧縮BOG流と熱交換して、冷却された中間的圧縮流を提供するステップ。
他の好適例では、上記方法がさらに、次のステップを含む:
上記膨張した追加的な冷却排出流をフラッシングして、頂部で膨張した追加的な冷却排出ガスを提供するステップ;
上記頂部で膨張した追加的な冷却排出流を、第1圧縮段階と最終圧縮段階との間から選択した連続する段階からの中間的圧縮BOG流と熱交換して、冷却された中間的圧縮BOG流を提供するステップ。
上記方法の他の好適例では、上記中間的圧縮BOG流が第1の中間的圧縮BOG流であり、上記冷却された中間的圧縮BOG流が、冷却された第1の中間的圧縮BOG流である。
他の好適例では、上記方法がさらに、次のステップを含む:
上記膨張した追加的な冷却排出流を、上記追加的な冷却された圧縮排出流の継続と熱交換して、冷却戻り流を提供するステップ。
他の好適例では、上記方法がさらに、次のステップを含む:
上記冷却戻り流を膨張させて、膨張した冷却戻り流を提供するステップ。
上記方法のさらに他の好適例では、上記液化カーゴがLPG、例えば少なくとも3.5mol%のエタンを含むLPGである。
上記方法の他の好適例では、上記圧縮排出流を海水流のような水流で冷却して、上記冷却された圧縮排出流を提供することができる。一般に、この水流は+36℃以下、より典型的には+32℃以下の温度を有する。
上記方法の他の好適例では、上記第1圧縮段階、第2圧縮段階、及び最終圧縮段階が、多段階圧縮機の各段階である。
第2の態様では、液化カーゴからのボイルオフガス流を海上の輸送船内で冷却する装置が提供され、この液化カーゴは、1気圧で-110℃より高い沸点を有し、上記装置は少なくとも次の構成要素を具えている:
液化カーゴからのボイルオフガス流を圧縮するための多段階圧縮システムであって、少なくとも第1段階、第2段階、及び最終段階を含む3つ以上の圧縮段階を具えて、圧縮排出流を提供し、連続する圧縮段階間で中間的圧縮BOG流を提供する多段階圧縮システム;
上記圧縮排出流を冷却して、冷却された圧縮排出流を提供する第1熱交換器;及び、
冷却された圧縮排出流の一部を、随意的にさらに冷却し、膨張させて、(i)第2圧縮段階と最終圧縮段階との間から選択した連続する段階からの、1つ以上の中間的圧縮BOG流と熱交換して、1つ以上の冷却した中間的圧縮BOG流を次の圧縮段階に提供し、随意的に、(ii)上記冷却された圧縮排出流の、随意的にさらに冷却した後の1つ以上の部分と熱交換するための、1つ以上の追加的熱交換器。
他の好適例では、上記装置が、海上の輸送船上に存在する。
他の好適例では、上記第2の態様の装置を、上記第1の態様の方法を用いて動作させることができる。
本明細書に開示する装置及び方法は、LPGキャリヤのような、1気圧で-110℃より高い沸点を有する液化カーゴ用のあらゆる海上の輸送船に適用可能である。本明細書に開示する装置及び方法は、液化カーゴ貯蔵タンクが、温度を低下させることによって、適切な気圧でカーゴを液相に維持するのに十分なほど冷却された海上の輸送船内、並びに、貯蔵タンク内のカーゴが、低下した温度と増加した圧力の組み合わせによって液相に維持される船内で、利用することができる。
液化カーゴは、液化石油ガス、液化石油化学ガス、及び液化アンモニアから成るグループから選択することができる。本明細書に開示する装置及び方法は、軽量成分、特に3.5mol%以上のエタンを含むLPGのような液化カーゴにとって特に有効である。軽量成分をより高濃度で有する組成については、BOGの圧縮排出流を海水で冷却して特に凝縮させるための追加的な圧縮段階が必要になり得る。
本明細書に開示する方法及び装置は、3つ以上の圧縮段階を利用する。エコノマイザー(廃熱交換器)のような熱交換器を、第2段階と最終段階との間から選択した連続する段階間に配置することができる。例えば、エコノマイザーを第2段階と第3段階との間に配置し、随意的に、第1段階と第2段階との間のエコノマイザーと組み合わせることができる。こうしたエコノマイザーでは、冷却された排出流の一部を、随意的にさらに冷却し、膨張させて、(i)中間的圧縮BOG流、及び/または、(ii)冷却された圧縮排出流の、随意的にさらに冷却した継続的部分と熱交換することができる。このことは、性能係数、及び冷却能力、特に再液化能力のさらなる向上をもたらす。
本明細書で用いる「多段階圧縮」とは、圧縮システムにおける連続した2つ以上の圧縮段階を規定する。各圧縮段階は、1つ以上の圧縮機によって実現される。各圧縮段階の1つ以上の圧縮機は、他の圧縮段階の圧縮機と独立して、これらは別個に駆動される。その代わりに、2つ以上の圧縮段階が、リンクされた圧縮機を利用することができ、これらの圧縮機は一般に、単一の駆動装置及び駆動軸によって、随意的な歯車装置を伴って動力供給される。
本明細書に開示する方法及び装置は、少なくとも3つの圧縮段階を必要とする。第1圧縮段階後に続く各段階は、前段階の排出の圧力に比べて増加した圧力を与える。「連続する段階」とは、隣接する段階、即ち段階[n]と次の段階[n+1]との対を称し、ここに「n」は0より大きい整数である。従って、連続する段階は、例えば第1及び第2段階、または第2及び第3段階、あるいは第3及び第4段階である。中間的圧縮流(及び冷却された中間的圧縮流)とは、連続する圧縮段階を接続する流れを称する。冷却された中間的圧縮流に関して用いる「次の圧縮段階」とは、中間的な流れを規定する2つの連続する段階のうち、より大きい数(かつ、より高圧)の段階を称する。
熱交換のステップは間接的にすることができ、ここでは、熱交換に関与する2つ以上の流れが直接接触しない。その代わりに、熱交換を直接的にすることができ、この場合、熱交換に関与する2つ以上の流れを混合し、これにより混合流を生成することができる。
他の態様、特徴、及び利点は、以下の詳細な説明を図面と共に解釈すると明らかになり、これらの図面は本発明の一部であり、開示するあらゆる発明の原理を例として図示する。
次の図面は、種々の実施例の理解を容易にする。
LPGキャリヤ内で、カーゴタンクからのボイルオフガスを再液化する1つの可能な既知のシステムの概略図である。 本発明による、海上の輸送船内で、液化カーゴからのボイルオフガスを冷却、特に再液化するシステムの概略図である。 本発明による、海上の輸送船内で、液化カーゴからのボイルオフガスを冷却、特に再液化するシステムの概略図である。
開放サイクル冷却原理に基づく船上のLPG再液化システムは、ボイルオフガスとしても知られているLPG蒸気を、1つ以上の貯蔵タンクから取り出し、このボイルオフガスを圧縮機に渡し、この圧縮機内でボイルオフガスが圧縮されて、海水をヒートシンク/冷却剤として用いて、圧縮蒸気を冷却して凝縮させることができる。一般に、LPGは、(周囲に対して)低下した温度、及び(大気圧に対して)増加した圧力の一方または両方の下で、貯蔵タンク内に保持される。
図1に、LPG輸送船内でボイルオフガスを再液化する既知のシステムの概略図を示す。液化石油ガス(LPG)はタンク50内に貯蔵され、タンク50は断熱及び/または加圧して、石油ガスを液相に維持することができる。例えば不完全な断熱によるタンク内でのLPGの蒸発は、タンク50の頂部空間内に石油ガスの形成をもたらす。このガスの蓄積を防止するために、このガスをボイルオフガス流01として除去する。除去したボイルオフガスは通常、圧縮し冷却して、タンク50に戻る前に凝縮させる。
ボイルオフガス流01は、図1に示す3段階圧縮機のような圧縮システム60に渡すことができ、圧縮システム60は、第1圧縮段階65、第2圧縮段階70、及び第3圧縮段階75を具えている。3段階圧縮機60は圧縮排出流06を生成し、圧縮排出流06を凝縮器100に渡して、凝縮器100内で、圧縮排出流06を海水で冷却する。凝縮器100は、冷却された圧縮排出流07、例えば、少なくとも部分的に、典型的には完全に凝縮した圧縮排出流、及び温められた海水流(図示せず)を生成する。
冷却された圧縮排出流07は、随意的に、ノックアウトドラムまたはアキュムレータのような排出流気液分離装置に渡して、冷却された圧縮排出流07からの未凝縮成分の分離を可能にすることができる。未凝縮成分は通常、排気されるのに対し、凝縮した圧縮排出流は、気液分離装置から、さらなる冷却用に渡される。
冷却された圧縮排出流07を、エキスパンダまたはジュール・トムソンバルブのような排出流減圧装置120に渡して膨張させて、膨張した冷却排出流17を提供することができる。次に、膨張した冷却排出流17を第1段の熱交換器80に渡して、冷却戻り流08を提供することができ、冷却戻り流08は、一般的には部分的に凝縮した流れ、より典型的には完全に凝縮した流れである。
次に、冷却戻り流08を、エキスパンダまたはジュール・トムソンバルブのような戻り膨張装置130に渡して、膨張した冷却戻り流10を提供することができる。膨張した冷却戻り流10は、半冷却されて凝縮した戻り流とすることができる。一般に、戻り膨張装置130は、冷却戻り流08の圧力を、膨張した冷却戻り流10がタンク50に至る適切な流れを保証するのに十分な、タンク内のLPG及びBOGの圧力近くまで、例えば、タンク内のBOGの圧力より少し上の圧力まで低下させる。
3段階圧縮機60の第1段階65は、第1の中間的圧縮BOG流02を提供し、第1の中間的圧縮BOG流02は第1段の熱交換機80に渡される。第1の中間的圧縮BOG流02は、第1段の熱交換器80内で、膨張した冷却排出流17と熱交換して、冷却された第1の中間的圧縮BOG流03を提供することができる。排出流減圧装置120が、冷却された圧縮排出流17の圧力を、第1の中間的圧縮BOG流02の圧力またはその近くまで低下させるべきであることは明らかである。冷却された圧縮排出流17と第1の中間的圧縮BOG流02とは、第1段の熱交換器80のシェル側で混合される。蒸気流を、第1段の熱交換器80から、冷却された第1の中間的圧縮BOG流03として取り出すことができる。
そして、冷却された第1の中間的圧縮BOG流03を、3段階圧縮機60の第2段階70の吸入側に渡すことができる。第2段階70は、冷却された第1の中間的圧縮BOG流03を圧縮して、第2の中間的圧縮BOG流04を提供する。
そして、第2の中間的圧縮BOG流04を、3段階圧縮機60の第3段階75の吸入側に渡すことができ、第3段階75で、第2の中間的圧縮BOG流04を圧縮して、圧縮排出流06を提供する。
本明細書に開示する方法及び装置は、図1によるBOGを再液化するシステムを改良することを追求する。本発明による方法及び装置の実施形態を、図2に示す。適切であれば、図1と同一の流れ及び構成要素名、及び参照番号を、図2中の対応する流れ及び構成要素に用いる。
図2に、LPGキャリヤのような海上の輸送船内の液化カーゴ貯蔵タンクを示す。この液化カーゴはLPGとすることができ、上記ボイルオフガスは石油ガスとすることができる。貯蔵タンク50から蒸発したカーゴを冷却、特に再液化するために、蒸発したカーゴを含むボイルオフガス流01を、3つ以上の圧縮段階を有する圧縮システム60に渡す。ボイルオフガス流01は、約0から500kPaゲージまでの範囲内の圧力(「BOG圧」)を有し得る。圧縮システム60は、3つ以上の段階を具えた多段階圧縮機とすることができる。「多段階圧縮機」とは、圧縮機内の各圧縮段階が同じ駆動軸によって駆動されることを意味する。その代わりに、圧縮システム60は、圧縮段階毎に独立して駆動される圧縮機を具えることができる。圧縮システム60が多段階圧縮機である場合、一般に往復(レシプロ)圧縮機である。
図2の実施形態は、第1段階65、第2段階70、及び第3段階75を有する圧縮システム60を示すが、本明細書に記載する方法及び装置は、4つ以上の段階を有する圧縮機にも適用可能である。第1段階、第2及び第3段階65、70、75は、それぞれの排出において、低圧流、中圧流、及び高圧流を提供する。
圧縮システム60は、ボイルオフガス流01を圧縮して、圧縮排出流06を提供する。圧縮排出流06は、2.0から3.5MPaゲージの範囲内の圧力を有することができる。圧縮排出流06は、凝縮器のような排出流熱交換器200に渡すことができる。圧縮排出流06を、海水のような熱交換流体で冷却して、冷却された圧縮排出流07、及び温められた熱交換流体(図示せず)を提供する。一般に、熱交換流体として使用する海水は、+36℃以下、より典型的には+32℃以下の温度を有する。
冷却された排出流07は、一般には部分的に、より典型的には完全に凝縮した圧縮排出流である。冷却された圧縮排出流07をさらに冷却することが好ましい。このことは、冷却された圧縮排出流07を1つ以上の追加的熱交換器190、180、例えば中間的BOG流を冷却するための中間段階のエコノマイザーに渡すことによって実現することができる。これらについては、以下でより詳細に説明する。
例えば、冷却された圧縮排出流07を、第1の追加的熱交換器190内の、冷却された圧縮排出流の膨張させた部分で冷却することができる。図2に示す実施形態では、排出流分割装置110が、冷却された圧縮排出流07を、冷却された圧縮排出流の継続07aと、冷却された圧縮排出分流09とに分割する。冷却された圧縮排出分流09を、エキスパンダまたはジュール・トムソンバルブのような第1排出流減圧装置120に渡し、第1排出流減圧装置120で膨張させて、膨張した冷却排出分流19を提供することができ、次に、膨張した冷却排出分流19を、冷却された圧縮排出流の継続07aと熱交換して、追加的な冷却された圧縮排出流108を提供することができる。
第1の追加的熱交換器190は、第2の中間段階エコノマイザーとすることができ、シェルアンドチューブ熱交換器またはシェルアンドコイル熱交換器とすることができ、この熱交換器内で、冷却された圧縮排出流07が1つ以上のチューブまたはコイル195(図2にはコイルを示す)を通過し、チューブまたはコイル195内で、第1の熱交換器のシェル側に注入された膨張した冷却排出分流19で冷却される。冷却された圧縮排出分流09は、以下でより詳細に説明するように、多段階圧縮機の第2段階の排出圧力に近い圧力まで膨張させることができる。
図2は示さない他の実施形態では、排出流分割装置110を、第1の追加的熱交換器190の下流に設けて、冷却作用をもたらす流体を、冷却された圧縮排出流07の一部の膨張ではなく、追加的な冷却された圧縮排出流108の一部の膨張によって得ることができる。
次に、追加的な冷却された圧縮排出流108を、第1の中間段階エコノマイザーのような第2の追加的熱交換器180に渡すことができ、第2の追加的熱交換器180は一般に、シェルアンドチューブ型またはシェルアンドコイル型である。例えば、追加的な冷却された圧縮排出流108を、追加的な冷却された圧縮排出流の膨張させた部分で冷却することができる。図2に示す実施形態では、追加的な冷却排出流分割装置210が、追加的な冷却された圧縮排出流108を、追加的な冷却された圧縮排出流の継続108aと、追加的な圧縮排出分流11とに分割する。追加的な圧縮排出分流11を、エキスパンダまたはジュール・トムソンバルブのような第2の排出流減圧装置220に渡して膨張させて、膨張した追加的冷却排出分流21を提供することができ、次に、膨張した追加的冷却排出分流21を、追加的な冷却された圧縮排出流の継続108aと熱交換して、冷却戻り流08を、一般に半冷却された流れとして提供することができる。一般に、この熱交換は、膨張した追加的冷却排出分流21を、第2の追加的熱交換器180のシェル側に注入し、追加的な冷却された圧縮排出流の継続108aが、この熱交換器のシェル内の第2の追加的熱交換チューブまたは熱交換コイル185(図2にはコイルを示す)内に存在することによって、実行することができる。
図2には示さない実施形態では、第2の追加的熱交換器に冷却作用をもたらす流れを、冷却戻り流08からの分流として取り出して膨張させて、第2の追加的熱交換器180内に注入することができる。この場合、分割装置は、追加的な冷却された圧縮排出流108内ではなく、冷却戻り流08内に設ける。
次に、図1の方式と同様の様式で、冷却戻り流08を、エキスパンダまたはジュール・トムソンバルブのような戻り膨張装置130に渡して、膨張した冷却戻り流10を提供することができ、膨張した冷却戻り流10は、半冷却されて凝縮した戻り流とすることができる。次に、膨張した冷却戻り流10を貯蔵タンク50に戻すことができる。
第1及び第2の追加的熱交換器190及び180に戻すこと、並びに、圧縮排出流の継続07a及び追加的な冷却された圧縮排出流の継続108aを冷却することによって、第1及び第2圧縮段階65、70からの中間的圧縮流も冷却することができる。こうした実施形態では、第1及び第2熱交換器190、180をエコノマイザーとすることができる。この熱交換器は、性能係数の増加をもたらすことができる。
特に、ボイルオフガス流01を、第1段階65によって圧縮して、第1段階圧力の、第1の中間的圧縮BOG流02にすることができる。次に、第1の中間的圧縮BOG流02を、膨張した追加的冷却排出分流21と熱交換して、冷却された第1段階圧縮BOG流03を提供することができる。この熱交換は、第2の追加的熱交換器180内で実行することができ、熱交換器180は一般に、第1の中間段階エコノマイザーである。この第1の中間段階エコノマイザーがシェルアンドチューブ型である場合、第1の中間的圧縮BOG流02及び膨張した追加的冷却排出分流21は共に、熱交換器のシェル側に注入することができる。このことは液体半冷却として知られている。この熱交換プロセス中に、これらの流れが混合して、冷却された圧縮BOG流03は、これらの流れの組合せとなる。従って、追加的な圧縮排出分流11は、第1段階65の排出によって与えられる圧力、即ち第1段階圧力または少し上の圧力まで膨張させるべきであることは明らかである。このことは、第2の追加的熱交換器180内に許容可能な圧力平衡をもたらす。
そして、冷却された第1段階圧縮BOG流03を、圧縮システム60の第2段階70の吸入に渡すことができ、第2段階70で、BOG流03を圧縮して、第2の中間的圧縮BOG流を第2段階圧力で提供することができる。本明細書に開示する方法及び装置の利点を提供するためには、第2段階の圧縮BOG流04を、多段階圧縮機60の第3段階の吸入に渡す前に冷却すべきである。従って、BOG流04の冷却は、第3段階75の排出で供給される流れの温度の低下をもたらす。このことは、排出流熱交換器200の大きさの低減を可能にすることができ、排出流熱交換器200は凝縮器とすることができる。
第2の中間的圧縮BOG流04を、膨張した追加的冷却排出分流19と熱交換して、冷却された第2の中間的圧縮BOG流05を提供することができる。この熱交換は、第1の追加的熱交換器190内で実行することができ、熱交換器190は一般に、第2の中間段階エコノマイザーである。第2の中間段階エコノマイザーがシェルアンドチューブ型である場合、第2の中間的圧縮BOG流04及び膨張した冷却排出分流19は共に、熱交換器のシェル側に注入することができる。この熱交換プロセス中に、これらの流れが混合して、冷却された圧縮BOG流05は、これらの流れの組合せとなって、第2の中間的圧縮BOG流04の液体半冷却をもたらす。従って、冷却された圧縮排出分流110は、第2段階70の排出によって与えられる圧力、即ち第2段階圧力または少し上の圧力まで膨張させるべきであることは明らかである。このことは、第1の追加的熱交換器190内に許容可能な圧力平衡をもたらす。
本明細書に開示する方法及び装置の代案実施形態では、図2に示すように、前段階の圧縮機からの排出蒸気を追加的熱交換器内に渡し、そこで、次段階の圧縮機に渡す前の蒸気と混合する液体半冷却の使用ではなく、フラッシュ(気泡流)液体半冷却プロセスを用いることができる。フラッシュ液体半冷却プロセスでは、前段階の圧縮機からの排出蒸気を追加的熱交換器に通過させずに、圧縮サイクルの次段階に至る吸入またはその前にある熱交換器内で生成される蒸気と混合させる。
この実施形態を、第1の追加的熱交換器190’、例えば第2の中間段階エコノマイザーに関連して図3に示し、第1の追加的熱交換器190’は、シェルアンドチューブ型とすることができる。第2の中間的圧縮BOG流04は、図2の実施形態のように第1の追加的熱交換器190’に通過させずに、圧縮サイクルの次段階に至る吸入またはその前にある第2の中間段階エコノマイザー内で生成される蒸気と混合させる。
図3に関しては特に、膨張した冷却排出分流19を、第2の中間段階エコノマイザーのような第1の追加的熱交換器190’内に注入して、熱交換器から取り出される、頂部で膨張した冷却排出流31を提供することができる。頂部で膨張した冷却排出流31は、膨張した冷却排出流19を、第1の追加的熱交換器190’のシェル内にフラッシングする(気泡を流す)ことによって生成することができる。
次に、頂部で膨張した冷却排出流31を、第2の中間的圧縮BOG流04と、一般に組み合わせることによって混合して、冷却された第2の中間的圧縮BOG流05を提供し、そして、第2の中間的圧縮BOG流05を、多段階圧縮システム60の第3段階75の吸入に渡す。
冷却された圧縮排出流の継続07aは、第1の追加的熱交換器190’内で、膨張した冷却排出分流19との熱交換によって、図2の実施形態と同様の方法で冷却することができる。
図3には示していないが、同様のフラッシュ液体半冷却プロセスを、第2の追加的熱交換器内で実行することができ、第2の追加的熱交換器は、第1の中間段階エコノマイザーとすることができ、一般にシェルアンドチューブ型またはシェルアンドコイル型である。従って、第1の中間的圧縮BOG流02を第2の追加的熱交換器180に渡すのではなく、膨張した追加的冷却排出分流21を第2の追加的熱交換器180のシェル側内にフラッシングすることによって生成されて、第2の追加的熱交換器から取り出される頂部の流れ(頂部で膨張した追加的冷却排出流)を、第1の中間的圧縮BOG流02と混合して、冷却された第1の中間的圧縮BOG流とすることができる。
図面には示していない他の代案実施形態では、冷却された圧縮排出流07を、最高圧で動作するもの(第1の追加的熱交換器190)から最低圧で動作するもの(第2の追加的熱交換器180)の順に直列に、追加的熱交換器190、180に通過させる代わりに、すべての熱交換器に並列に供給することができる。こうした状況では、冷却作用は、冷却された圧縮排出分流09によって与えられるか、熱交換器毎の適切な圧力までの膨張後の冷却戻り流からの分流として取り出される。

この例は、2つのLPG再液化システム、即ち、フラッシュ液体半冷却を第1及び第2の中間的圧縮BOG流に対して実行する本発明によるシステム(即ち、第1の中間段階エコノマイザー内でフラッシュ液体半冷却も実行する図3の実施形態)、及びフラッシュ液体半冷却を第1の中間的圧縮流にしか実行しない(即ち、第1の追加的熱交換器/第2の中間段階エコノマイザーなしの)比較例のシステムの、所要電力、冷却能力、及び性能係数の仮説的計算値を提供する。
圧縮システムデータは、3段階圧縮機(スイス国ウィンタートゥールにあるBurckhardt Compression AG社製)に基づくものとした。液化石油ガスカーゴは、液相の5.0mol%のエタン及び95.0mol%のプロパンで構成された。0.4barゲージのタンク貯蔵圧の、ボイルオフガスの気相組成は、Peng Robinson Stryjek-Vera状態方程式を基に、24.23mol%のエタン及び75.77mol%のプロパンであると計算された。
表1に、比較例の3つの圧縮段階における、吸入圧力及び排出圧力、及び温度の計算値を示す。
Figure 0006270715
表2に、本発明による例の3つの圧縮段階における、吸入圧力及び排出圧力、及び温度の計算値を示す。
Figure 0006270715
比較例、及び本発明による例の両方において、第3段階の排出圧力24bar(絶対値)が、+40℃の凝縮温度を与える。
表3に、比較例によるシステム、及び本発明による例の、電力、再液化能力、及び性能係数の計算値を示す。
表3より、3段階圧縮機の第2段階と第3段階との間にフラッシュ液体熱交換ステップを導入することによって、第2段階の圧縮機からの排出の冷却が第2段階のエコノマイザー内に存在しないシステムに比べて、圧縮機全体の駆動電力の低減が、冷却能力及び性能係数の増加と共に生じることが理解される。
Figure 0006270715
本明細書に開示するあらゆる発明を、特許請求の範囲から逸脱することなしに、種々の方法で実施することができることは、当業者の理解する所である。例えば、ある1つの発明が、本明細書に開示する1つ以上の随意的または好適な特徴の組合せを包含することができる。例えば、エコノマイザーのような熱交換器の存在が、多段階圧縮機の第1段階と第2段階との間に存在することは、必ずしも要求されない。その代わりに、あるいはそれに加えて、本発明は、4つ以上の段階を具えた多段階圧縮機に適用可能である。エコノマイザーのような熱交換器は、多段階圧縮機の第2段階及びその後の段階のうち、少なくとも1つより多数の段階間に配置することができる。例えば、4段階圧縮機では、こうした熱交換器を、第2段階と第3段階との間、及び第3段階と第4段階との間のうち一方または両方、並びに随意的に、第1段階と第2段階との間に配置することができる。
また、上述した種々の実施形態は、他の実施形態と併せて実現することができ、例えば、1つの実施形態の態様を他の実施形態の態様と組み合わせて、さらに他の実施形態を実現することができる。さらに、任意のアセンブリの独立した特徴または構成要素の各々が、追加的な実施形態を構成する。
以上の特定実施形態の説明では、明瞭にするために、特定の用語を用いている。しかし、本発明は選択した特定用語に限定されず、各特定用語が、同様の様式で動作して同様の技術目的を達成する他の技術的等価物を含むことは明らかである。「左」、「右」、「前」及び「後」等のような語は、基準点を与えるための便宜上の語として用いられ、限定的な用語として解釈すべきでない。
本明細書では、「具えている」とは、その「広い」意味、即ち「含む」意味で理解すべきものであり、従って、その「狭い」意味に限定されない。対応する「具える」及び「具えた」が出現すれば、対応する意味付けが生じる。

Claims (22)

  1. 液化カーゴからのボイルオフガス(BOG)流(01)を海上の輸送船内で冷却する方法であって、前記液化カーゴが、1気圧で-110℃より高い沸点を有し、かつ、液化石油ガス、プロピレンから選択した液化石油化学ガス、及び液化アンモニアから成るグループから選択したものである方法において:
    前記液化カーゴからのボイルオフガス流(01)を、少なくとも第1圧縮段階(65)、第2圧縮段階(70)、及び最終圧縮段階(75)を含む3つ以上の圧縮段階で圧縮して、圧縮排出流(06)を提供するステップであって、連続する前記圧縮段階間に中間的圧縮BOG流(02,04)が提供されるステップと;
    前記圧縮排出流(06)を水流で冷却して、冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流(07)を提供するステップと;
    前記冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流(07)の一部を膨張させて、(i)前記第2圧縮段階と前記最終圧縮段階(75)との間の各隣接する2つの圧縮段階間に提供される前記中間的圧縮BOG流のうち選択した1つ以上の前記中間的圧縮BOG流(04)と熱交換して、1つ以上の冷却された中間的圧縮BOG流(05)を提供するステップと;
    前記1つ以上の冷却された中間的圧縮BOG流(05)を、次の前記圧縮段階(75)に渡すステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記1つ以上の冷却された中間的圧縮BOG流(05)を提供するステップにおいて、前記冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流(07)の一部を、膨張させる前にさらに冷却し、前記冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流(07)の一部を、1つ以上の前記中間的圧縮BOG流(04)と熱交換した後に、(ii)前記冷却された圧縮排出流(07)の、さらに冷却した後の1つ以上の部分(07a,108a)と熱交換することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも:
    前記ボイルオフガス流(01)を、前記第1圧縮段階(65)で圧縮して、第1の中間的圧縮BOG流(02)を、前記中間的圧縮BOG流として提供するステップと;
    前記第1の中間的圧縮BOG流(02)を前記第2圧縮段階(70)で圧縮して、第2の中間的圧縮BOG流(04)を、前記中間的圧縮BOG流として提供するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1の中間的圧縮BOG流(02)を、前記第2圧縮段階(70)で圧縮する前に熱交換して、冷却された第1の中間的圧縮BOG流(03)を提供
    することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流(07)を、冷却された圧縮排出流の継続(07a)と、冷却された圧縮排出分流(09)とに分割するステップと;
    前記冷却された圧縮排出分流(09)を膨張させて、膨張した冷却排出流(19)を提供するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記膨張した冷却排出流(19)を、前記第2圧縮段階(70)からの中間的圧縮BOG流(04)と熱交換して、前記冷却された中間的圧縮BOG流(05)を提供するステップをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記膨張した冷却排出流(19)をフラッシングして、頂部で膨張した冷却排出流を提供するステップと;
    前記頂部で膨張した冷却排出流(31)を、前記第2圧縮段階(70)からの前記中間的圧縮BOG流(04)と熱交換して、前記冷却された中間的圧縮BOG流(05)を提供するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記中間的圧縮BOG流(04)が、第2の中間的圧縮BOG流であり、前記冷却された中間的圧縮BOG流(05)が、冷却された第2の中間的圧縮BOG流であることを特徴とする請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記膨張した冷却排出流(19)を、前記冷却された圧縮排出流の継続(07a)と熱交換して、追加的な冷却された圧縮排出流(108)を提供するステップをさらに含むことを特徴とする請求項5〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記追加的な冷却された圧縮排出流(108)を、追加的な冷却された圧縮排出流の継続(108a)と、追加的な冷却された圧縮排出分流(11)とに分割するステップと;
    前記追加的な冷却された圧縮排出分流(11)を膨張させて、膨張した追加的な冷却排出流(21)を提供するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記膨張した追加的な冷却排出流(21)を、前記第1圧縮段階(65)からの前記中間的圧縮BOG流(02)と熱交換して、前記冷却された中間的圧縮流(03)を提供するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記膨張した追加的な冷却排出流(21)をフラッシングして、頂部で膨張した追加的な冷却排出ガスを提供するステップと;
    前記頂部で膨張した追加的な冷却排出流を、前記第1圧縮段階(65からの前記中間的圧縮BOG流(02)と熱交換して、前記冷却された中間的圧縮BOG流(03)を提供するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記中間的圧縮BOG流(02)が第1の中間的圧縮BOG流であり、前記冷却された中間的圧縮BOG流(03)が、冷却された第1の中間的圧縮BOG流であることを特徴とする請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記膨張した追加的な冷却排出流(21)を、前記追加的な冷却された圧縮排出流の継続(108a)と熱交換して、冷却戻り流(08)を提供するステップをさらに含むことを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記冷却戻り流(08)を膨張させて、膨張した冷却戻り流(10)を提供するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記液化カーゴがLPGであることを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記液化カーゴが、少なくとも3.5mol%のエタンを含むLPGであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記圧縮排出流(06)を海水流で冷却して、前記冷却された圧縮排出流(07)を提供することを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記第1圧縮段階(65)、前記第2圧縮段階(70)、及び前記最終圧縮段階(75)が、多段階圧縮機(60)の各段階であることを特徴とする請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 液化カーゴからのボイルオフガス流(01)を海上の輸送船内で冷却する装置であって、前記液化カーゴが、1気圧で-110℃より高い沸点を有し、かつ、液化石油ガス、プロピレンから選択した液化石油化学ガス、及び液化アンモニアから成るグループから選択したものである装置において、少なくとも:
    前記液化カーゴからの前記ボイルオフガス流(01)を圧縮するための多段階圧縮システム(60)であって、少なくとも第1圧縮段階(65)、第2圧縮段階(70)、及び最終圧縮段階(75)を含む3つ以上の圧縮段階を具えて、圧縮排出流(06)を提供し、連続する前記圧縮段階間で中間的圧縮BOG流(02,04)を提供する多段階圧縮システム(60)と;
    前記圧縮排出流(06)を水流で冷却して、冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流(07)を提供する第1熱交換器(200)と;
    前記冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流(07)の一部を膨張させて、前記冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流の膨張した部分を提供する第1排出流減圧装置(120)と;
    前記冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流(07)の一部を膨張させて、(i)前記第2圧縮段階と前記最終圧縮段階(75)との間の各隣接する2つの圧縮段階間に提供される前記中間的圧縮BOG流のうち選択した1つ以上の前記中間的圧縮BOG流(04)と熱交換して、1つ以上の冷却した中間的圧縮BOG流(05)を次の前記圧縮段階(75)に提供するための、1つ以上の追加的熱交換器(190)と
    を具えていることを特徴とする装置。
  21. 前記第1排出流減圧装置(120)が、前記冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流(07)の一部を、膨張させる前にさらに冷却して、前記冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流の、膨張し、さらに冷却された部分を提供し、
    前記1つ以上の追加的熱交換器(190)が、前記冷却されて完全に凝縮した圧縮排出流の、膨張し、さらに冷却された部分を、膨張させる前にさらに冷却し、前記1つ以上の前記中間的圧縮BOG流(04)と熱交換した後に、(ii)前記冷却された圧縮排出流(07)の、さらに冷却した後の1つ以上の部分(07a,108a)と熱交換する
    ことを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 請求項1〜19のいずれかに記載の方法を用いて動作することを特徴とする請求項20または21に記載の装置。
JP2014503213A 2011-04-06 2012-04-03 ボイルオフガス冷却方法及び装置 Active JP6270715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1105823.7A GB201105823D0 (en) 2011-04-06 2011-04-06 Method of cooling boil off gas and an apparatus therefor
GB1105823.7 2011-04-06
PCT/GB2012/050748 WO2012136991A1 (en) 2011-04-06 2012-04-03 Method of cooling boil off gas and an apparatus therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514513A JP2014514513A (ja) 2014-06-19
JP6270715B2 true JP6270715B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=44072036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503213A Active JP6270715B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-03 ボイルオフガス冷却方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20140123699A1 (ja)
EP (1) EP2742276B1 (ja)
JP (1) JP6270715B2 (ja)
KR (1) KR101710341B1 (ja)
CN (2) CN105202366B (ja)
BR (1) BR112013025781A2 (ja)
GB (1) GB201105823D0 (ja)
SG (1) SG193624A1 (ja)
WO (1) WO2012136991A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2702311B1 (en) 2011-04-19 2021-06-09 Babcock IP Management (Number One) Limited Method of cooling boil off gas and an apparatus therefor
JP6151039B2 (ja) * 2013-02-12 2017-06-21 三菱重工業株式会社 液化石油ガス運搬船、再液化装置、ボイルオフガスの再液化方法
DE102013010414B4 (de) 2013-06-21 2016-05-12 Tge Marine Gas Engineering Gmbh Rückverflüssigung von Boil-Off-Gasen
KR200487398Y1 (ko) * 2014-08-04 2018-09-12 현대중공업 주식회사 액화석유가스 선박의 카고 재액화 장치
GB201414893D0 (en) * 2014-08-21 2014-10-08 Liquid Gas Equipment Ltd Method of cooling boil off gas and apparatus therefor
GB2538096A (en) 2015-05-07 2016-11-09 Highview Entpr Ltd Systems and methods for controlling pressure in a cryogenic energy storage system
EP3305645B1 (en) * 2015-06-02 2024-01-03 Hanwha Ocean Co., Ltd. Boil-off gas treatment system for a ship
FR3044071B1 (fr) * 2015-11-24 2018-05-11 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procede et installation de stockage d'un melange gazeux liquefie, en particulier d'air liquefie
US20190112008A1 (en) * 2016-03-31 2019-04-18 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Boil-off gas re-liquefying device and method for ship
RU2719607C1 (ru) * 2016-03-31 2020-04-21 Дэу Шипбилдинг Энд Марин Инджиниринг Ко., Лтд. Судно
KR101876974B1 (ko) 2016-09-29 2018-07-10 대우조선해양 주식회사 선박용 증발가스 재액화 장치 및 방법
FR3060708B1 (fr) * 2016-12-21 2019-10-25 Engie Dispositif, systeme et procede de regulation de la pression pour un reservoir de stockage de gaz naturel liquefie
KR102460410B1 (ko) * 2017-01-09 2022-10-31 대우조선해양 주식회사 선박
FR3066250B1 (fr) * 2017-05-12 2019-07-05 Gaztransport Et Technigaz Dispositif et procede de refroidissement de gaz liquefie et/ou de gaz d'evaporation naturelle de gaz liquefie
KR101852132B1 (ko) * 2017-09-21 2018-04-25 (주)발맥스기술 액화천연가스 공급 시스템
CN111656082A (zh) * 2018-01-12 2020-09-11 亚致力气体科技有限公司 用于低温储存和运输挥发性气体的热级联

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1472533A (en) 1973-06-27 1977-05-04 Petrocarbon Dev Ltd Reliquefaction of boil-off gas from a ships cargo of liquefied natural gas
DE3225300A1 (de) * 1982-07-07 1984-01-12 Drago Dipl.-Ing. 5020 Frechen Kober Gekuehltes semidruck-lpg-gastankschiff
JPS62224799A (ja) * 1986-03-24 1987-10-02 Tokyo Gas Co Ltd ボイルオフガスの処理方法
US4846862A (en) * 1988-09-06 1989-07-11 Air Products And Chemicals, Inc. Reliquefaction of boil-off from liquefied natural gas
JPH09317997A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Chiyoda Corp 低温液化ガス貯蔵設備およびbogの処理方法
US5979183A (en) * 1998-05-22 1999-11-09 Air Products And Chemicals, Inc. High availability gas turbine drive for an air separation unit
NO20035047D0 (no) * 2003-11-13 2003-11-13 Hamworthy Kse Gas Systems As Apparat og metode for temperaturkontroll av kondensering av gass
GB0400986D0 (en) * 2004-01-16 2004-02-18 Cryostar France Sa Compressor
CN101228405B (zh) * 2005-08-09 2010-12-08 埃克森美孚上游研究公司 生产lng的天然气液化方法
KR100726292B1 (ko) * 2005-10-06 2007-06-11 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 운반선용 액화천연가스 재액화 방법 및 장치
KR101167148B1 (ko) * 2007-04-20 2012-07-20 신영중공업주식회사 증발가스 재액화 장치
JP4990112B2 (ja) * 2007-12-05 2012-08-01 株式会社日立製作所 冷凍サイクルシステム、天然ガス液化設備、ヒートポンプシステム、及び冷凍サイクルシステムの改造方法
DE102009015411A1 (de) * 2009-03-27 2010-10-07 Marine-Service Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Betrieb einer Antriebsmaschine für ein Schiff zum Transport von Flüssiggas
NO332551B1 (no) * 2009-06-30 2012-10-22 Hamworthy Gas Systems As Fremgangsmate og anordning for lagring og transport av flytendegjort petroleumsgass

Also Published As

Publication number Publication date
CN103703299B (zh) 2015-09-16
US20140123699A1 (en) 2014-05-08
WO2012136991A1 (en) 2012-10-11
CN105202366A (zh) 2015-12-30
JP2014514513A (ja) 2014-06-19
GB201105823D0 (en) 2011-05-18
EP2742276A1 (en) 2014-06-18
CN105202366B (zh) 2017-07-21
KR101710341B1 (ko) 2017-02-27
CN103703299A (zh) 2014-04-02
SG193624A1 (en) 2013-11-29
EP2742276B1 (en) 2021-11-24
BR112013025781A2 (pt) 2018-04-24
KR20140049981A (ko) 2014-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270715B2 (ja) ボイルオフガス冷却方法及び装置
JP6142434B2 (ja) ボイルオフガス冷却方法及び装置
CN107208841B (zh) 冷却蒸发气体的方法和用于该方法的装置
KR101617021B1 (ko) 연료가스 공급시스템
US20210061434A1 (en) Boil-off gas re-liquefying device and method for ship
KR20180110430A (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
CN113677942B (zh) 冷却蒸发气体的方法和用于该方法的装置
CN114616434B (zh) 蒸发气体的冷却方法及其装置
KR102248130B1 (ko) 선박의 증발가스 재액화 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250