JP6269464B2 - 画像形成装置、画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置、画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6269464B2 JP6269464B2 JP2014253206A JP2014253206A JP6269464B2 JP 6269464 B2 JP6269464 B2 JP 6269464B2 JP 2014253206 A JP2014253206 A JP 2014253206A JP 2014253206 A JP2014253206 A JP 2014253206A JP 6269464 B2 JP6269464 B2 JP 6269464B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- light source
- signal
- time
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Description
まず、図1及び図2を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概略構成について説明する。ここで、図1は画像形成装置10の構成を示す断面模式図である。
以下、図7を参照しつつ、画像形成装置10においてエンジン制御部7の信号処理部71により実行される信号生成処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS1、S2・・・は、信号処理部71により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、信号処理部71は、前記印刷処理の実行に伴い制御部5から画像データが入力された場合に、前記信号生成処理を実行する。また、制御部5が前記信号生成処理を実行することも他の実施形態として考えられる。
まず、ステップS1において、信号処理部71は、制御部5から入力される画像データに含まれる前記画素の濃度に基づいて、前記第1待機時間及び前記第2待機時間を取得する。ここで、ステップS1の処理は、信号処理部71の第1取得部72により実行される。
ステップS2において、信号処理部71は、ステップS1で取得された前記第1待機時間及び前記第2待機時間に基づいて前記増加量を取得し、取得した前記増加量に基づいて前記第3待機時間及び前記第4待機時間を取得する。ここで、ステップS2の処理は、信号処理部71の第2取得部73により実行される。
ステップS3において、信号処理部71は、前記基準クロックの周期ごとに、ステップS2で取得された前記第3待機時間及び前記第4待機時間から前記基準時間を減算する。
ステップS4において、信号処理部71は、ステップS3で前記第3待機時間から前記基準時間を減算した減算結果が前記基準時間以下になったか否かを判断する。
ステップS5において、信号処理部71は、ステップS3での前記第3待機時間の減算結果に対応する遅延回路75の遅延素子に、前記オン信号を入力する。これにより、遅延回路75により遅延された前記オン信号が光源駆動部35Aに入力される。
ステップS6において、信号処理部71は、ステップS3で前記第4待機時間から前記基準時間を減算した減算結果が前記基準時間以下になったか否かを判断する。
ステップS7において、信号処理部71は、ステップS3での前記第4待機時間の減算結果に対応する遅延回路75の遅延素子に、前記オフ信号を入力する。これにより、遅延回路75により遅延された前記オフ信号が光源駆動部35Aに入力される。ここで、ステップS3からステップS7までの処理は、信号処理部71の信号入力部74により実行される。
2 :画像読取部
3 :画像形成部
31〜34:画像形成ユニット
311〜341:感光体ドラム
35:光走査装置
35A:光源駆動部
351:回転多面鏡
352:第1光源
353:第2光源
4 :給紙部
5 :制御部
51:画像処理部
52:線画像検出部
6 :操作表示部
7 :エンジン制御部
71:信号処理部
72:第1取得部
73:第2取得部
74A〜74C:信号入力部
741A〜741C:第1減算部
742A〜742C:第1入力部
743A〜743C:第2減算部
744A〜744C:第2入力部
75:遅延回路
75_1〜75_128:遅延素子
10:画像形成装置
Claims (9)
- 画像データに含まれる画素各々に対応するパルス信号のパルス幅の両側を予め設定される増加量だけ均等に伸長させる信号処理部と、
前記信号処理部によりパルス幅が伸長された前記パルス信号に基づいて第1光源及び第2光源を駆動させる光源駆動部と、
前記第1光源から射出される光を第1像担持体上に走査させると共に、前記第2光源から射出される光を前記第1光源から射出される光の走査方向とは逆の方向に沿って第2像担持体上に走査させる光走査部と、
を備え、
前記信号処理部が、前記画素の濃度が低いほど前記増加量が多くなるように前記増加量を変更する画像形成装置。 - 画像データに含まれる画素各々に対応するパルス信号のパルス幅の両側を予め設定される増加量だけ均等に伸長させる信号処理部と、
前記信号処理部によりパルス幅が伸長された前記パルス信号に基づいて第1光源及び第2光源を駆動させる光源駆動部と、
前記第1光源から射出される光を第1像担持体上に走査させると共に、前記第2光源から射出される光を前記第1光源から射出される光の走査方向とは逆の方向に沿って第2像担持体上に走査させる光走査部と、
を備え、
前記信号処理部が、
前記画素の濃度に基づいて、前記画素に対応する光の射出間隔を定めるドットクロックの開始時点から前記画素に対応する前記パルス信号のオンタイミングが到来するまでの第1待機時間及び前記ドットクロックの開始時点から前記画素に対応する前記パルス信号のオフタイミングが到来するまでの第2待機時間を取得する第1取得部と、
前記ドットクロックの周期から前記増加量に対応する時間を減算した第1遅延時間を前記第1待機時間に加算した第3待機時間、及び前記周期に前記増加量に対応する時間を加算した第2遅延時間を前記第2待機時間に加算した第4待機時間を取得する第2取得部と、
入力された電気信号を予め定められた単位時間だけ遅延させる遅延素子が複数直列に接続された遅延回路と、
前記第3待機時間に対応する前記遅延素子に前記パルス信号のオン信号を入力すると共に、前記第4待機時間に対応する前記遅延素子に前記パルス信号のオフ信号を入力する信号入力部と、
を含む画像形成装置。 - 前記信号入力部が前記光走査部による光の走査方向において隣接する3つの画素各々に対応して設けられており、
前記ドットクロックの整数倍の周波数を有する基準クロックの周期ごとに前記第3待機時間から前記基準クロックの周期に対応する基準時間を減算する第1減算部と、
前記第1減算部による減算結果が前記基準時間以下となった場合に、前記減算結果に対応する前記遅延素子に前記パルス信号のオン信号を入力する第1入力部と、
前記基準クロックの周期ごとに前記第4待機時間から前記基準時間を減算する第2減算部と、
前記第2減算部による減算結果が前記基準時間以下となった場合に、前記減算結果に対応する前記遅延素子に前記パルス信号のオフ信号を入力する第2入力部と、
を含む請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記信号処理部が、前記画素の濃度が低いほど前記増加量が多くなるように前記増加量を変更する請求項2又は3に記載の画像形成装置。
- 画像データに含まれる画素各々に対応するパルス信号のパルス幅の両側を予め設定される増加量だけ均等に伸長させる信号処理部と、
前記信号処理部によりパルス幅が伸長された前記パルス信号に基づいて第1光源及び第2光源を駆動させる光源駆動部と、
前記第1光源から射出される光を第1像担持体上に走査させると共に、前記第2光源から射出される光を前記第1光源から射出される光の走査方向とは逆の方向に沿って第2像担持体上に走査させる光走査部と、
画像データに含まれる前記光走査部による光の走査方向に垂直な副走査方向に延びる線画像を検出する線画像検出部と、を備え、
前記信号処理部が、前記線画像検出部により検出された線画像を形成する前記画素のパルス信号のパルス幅の両側を前記増加量だけ均等に伸長させ、
前記線画像検出部が、予め定められた検出条件を満たす線画像を検出し、
前記検出条件が、黒色画像データとカラー画像データとで異なる画像形成装置。 - 前記信号処理部が、前記画素の濃度が低いほど前記増加量が多くなるように前記増加量を変更する請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記信号処理部が、
前記画素の濃度に基づいて、前記画素に対応する光の射出間隔を定めるドットクロックの開始時点から前記画素に対応する前記パルス信号のオンタイミングが到来するまでの第1待機時間及び前記ドットクロックの開始時点から前記画素に対応する前記パルス信号のオフタイミングが到来するまでの第2待機時間を取得する第1取得部と、
前記ドットクロックの周期から前記増加量に対応する時間を減算した第1遅延時間を前記第1待機時間に加算した第3待機時間、及び前記周期に前記増加量に対応する時間を加算した第2遅延時間を前記第2待機時間に加算した第4待機時間を取得する第2取得部と、
入力された電気信号を予め定められた単位時間だけ遅延させる遅延素子が複数直列に接続された遅延回路と、
前記第3待機時間に対応する前記遅延素子に前記パルス信号のオン信号を入力すると共に、前記第4待機時間に対応する前記遅延素子に前記パルス信号のオフ信号を入力する信号入力部と、
を含む請求項5又は6に記載の画像形成装置。 - 前記信号入力部が前記光走査部による光の走査方向において隣接する3つの画素各々に対応して設けられており、
前記ドットクロックの整数倍の周波数を有する基準クロックの周期ごとに前記第3待機時間から前記基準クロックの周期に対応する基準時間を減算する第1減算部と、
前記第1減算部による減算結果が前記基準時間以下となった場合に、前記減算結果に対応する前記遅延素子に前記パルス信号のオン信号を入力する第1入力部と、
前記基準クロックの周期ごとに前記第4待機時間から前記基準時間を減算する第2減算部と、
前記第2減算部による減算結果が前記基準時間以下となった場合に、前記減算結果に対応する前記遅延素子に前記パルス信号のオフ信号を入力する第2入力部と、
を含む請求項7に記載の画像形成装置。 - 画像データに含まれる画素各々に対応するパルス信号のパルス幅の両側を予め設定された増加量だけ均等に伸長させる第1ステップと、
前記第1ステップによりパルス幅が伸長された前記パルス信号に基づいて第1光源及び第2光源を駆動させる第2ステップと、
前記第1光源から射出される光を第1像担持体上に走査させると共に、前記第2光源から射出される光を前記第1光源から射出される光の走査方向とは逆の方向に沿って第2像担持体上に走査させる第3ステップと、
を備え、
前記第1ステップでは、前記画素の濃度が低いほど前記増加量が多くなるように前記増加量が変更される画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014253206A JP6269464B2 (ja) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | 画像形成装置、画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014253206A JP6269464B2 (ja) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | 画像形成装置、画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016112774A JP2016112774A (ja) | 2016-06-23 |
JP6269464B2 true JP6269464B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=56139553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014253206A Expired - Fee Related JP6269464B2 (ja) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | 画像形成装置、画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6269464B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10166648A (ja) * | 1996-12-13 | 1998-06-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5028076B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4956246B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2012-06-20 | 京セラドキュメントソリュ−ションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5434694B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2014-03-05 | 株式会社リコー | 位置ずれ補正方法及び位置ずれ補正装置、並びにそれを用いた画像形成装置 |
JP5477087B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-04-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2013200484A (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及びプログラム |
-
2014
- 2014-12-15 JP JP2014253206A patent/JP6269464B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016112774A (ja) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010266536A (ja) | 画像形成装置および方法 | |
US8730522B2 (en) | Image forming apparatus having plural deflection units and to perform positional shift correction | |
JP2012114510A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2015034884A (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP6201557B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9785085B2 (en) | Laser scanning unit, image forming apparatus, laser scanning method | |
JP6598554B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6129118B2 (ja) | 画像形成装置およびキャリブレーション方法 | |
JP6269464B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法 | |
JP5446341B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及び制御プログラム | |
JP2015142988A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5581189B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6394993B2 (ja) | 画像形成装置およびトナー消費量算出方法 | |
JP6909013B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP6234888B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6210323B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6237559B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法 | |
JP2014149324A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012133042A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム | |
US20160091851A1 (en) | Image Forming Apparatus That Reduces Variation of Count of Printable Sheets per Toner Container, Image Forming Method, and Recording Medium | |
JP6287782B2 (ja) | 光走査装置、画像形成装置、光走査方法 | |
JP6233289B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法 | |
US20110044712A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015169905A (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP6165118B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6269464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |