JP6268915B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6268915B2 JP6268915B2 JP2013220958A JP2013220958A JP6268915B2 JP 6268915 B2 JP6268915 B2 JP 6268915B2 JP 2013220958 A JP2013220958 A JP 2013220958A JP 2013220958 A JP2013220958 A JP 2013220958A JP 6268915 B2 JP6268915 B2 JP 6268915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- housing
- side terminal
- electric wire
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4364—Insertion of locking piece from the front
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/03—Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、端子金具が微摺動摩耗するのを防止するところにある。
(1)前記接続端子が前記電線側端子ともども前記ハウジングに固定されることに伴い、圧縮前の状態の前記丸形編組線が軸方向に圧縮されるようになっている。
コネクタを組み付ける過程において、編組線を軸方向に圧縮して長さ方向の途中位置を径方向に膨出させた接続導体が形成される。
電線が、ハウジングの後面から機器側端子の軸線と直交する方向に導出されるタイプのコネクタに対して有効に適用できる。
以下、本発明の一実施形態を図1ないし図10に基づいて説明する。
本実施形態のコネクタSCは、機器(例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車に搭載されたインバータやモータ等)のケース1に取り付けられて使用されるものである。
詳細には、図10において、ケース1の左側が機器の内部であって、図示しない機器本体が収容されており、同ケース1の外面にコネクタSCが取り付けられるようになっている。
ケース1の内側における取付孔3と対向した位置には、図10に示すように、相手コネクタMCが配されている。
コネクタSCは大まかには、電線W(被覆電線)の端末に接続された2個の電線側端子10と、上記の相手コネクタMCに収容された相手端子(図示せず)と嵌合接続される2個の機器側端子15と、機器側端子15と電線側端子10とを電気的に接続する接続部材20と、これらの端子10,15と接続部材20とを収容するハウジング30と、ハウジング30を覆って装着されるシールドシェル70とを備えて構成されている。
機器側端子15は雌形端子であって、図7に示すように、角筒状をなす端子本体16内に一対の弾性接触片17が対向して収容されており、同端子本体16の底板16Bの後縁には、取付板18が延出形成されている。
接続部材20は、詳しくは後記するように、丸形編組線(筒状編組線)21Aを素材とした接続導体21の後縁に接続端子25が結合された構造であり、同接続端子25は、基端部26が直角曲げされた丸形端子により構成されている。
第1収容部31の後面における中央幅位置の上端部には、雌ねじ体38が装着された第1シェル固定部37が設定されている。また第1収容部31の外周にはシールリング39が装着されている。
第2収容部41内には、図7に示すように、左右一対の第2キャビティ45が前後方向に貫通した形態で形成されており、両第2キャビティ45の間は仕切壁46で仕切られている。
各第2キャビティ45の小径部45Aにおける外側(互いに離間した側)の側面には、それぞれ機器側端子15の端子本体16のあご部16Aに弾性的に係止して抜け止めするランス47が設けられている。
第2キャビティ45の前壁には、相手コネクタMCに装着された雄端子状をなす相手端子のタブが挿入される端子挿入口48が開口されている。
各端子固定部55は、上記の壁部54の後面における第2キャビティ45の軸心から左右に所定寸法オフセットされた位置に装着孔56が形成され、同装着孔56に雌ねじ体57が嵌着されることで形成されている。
同連結部50の上面における中央幅位置の後端部には、図6に示すように、雌ねじ体64が装着された第2シェル固定部63が設定されている。
第1シェル71は、アルミニウムやアルミニウム合金等の金属板を深絞り加工することによって、外形長円形をなす段付きの筒形に形成されている。図6に示すように、この第1シェル71の後面板71Aにおける中央幅位置の上縁寄りの位置には、取付孔72が開口されている。
第2シェル80の上面板81の略中央部には、図6に示すように、取付孔82が開口されている。また、同第2シェル80の後面板83の下縁における中央幅位置には、図2にも示すように、取付孔85が開口された接続片84が突出形成されており、同接続片84は、第1シェル71の後面板71Aにおける取付孔72の形成位置の外面に、取付孔72,85同士を整合させて重ね合わせ可能となっている。
後記するように、第2シェル80がハウジング30に対して正規に装着された状態において、同ハウジング30の第2収容部41の基端部42がケース1の取付孔3に正規に嵌合された場合に、両取付板86が取付部2の上面に摺接して重ねられ、各取付板86のボルト挿通孔87が取付部2の上面の各ねじ孔と整合するようになっている。
前処理として、2本の電線Wの端末にそれぞれ電線側端子10が接続される。詳細には、電線Wの端末にゴム栓35が先通しされたのち、同端末の皮剥き処理が施され、皮剥きされた端末に、電線側端子10がバレル部11をかしめることで圧着される。
より詳細には、一対の機器側端子15が、図7に示すように、端子本体16の底板16B同士を対向させたいわゆる背中合わせの姿勢で配された場合に、各接続端子25も背中合わせの姿勢を採って配され、上記のように、丸形編組線21Aの一端(後端)が接続端子25の基端部26に、他端(前端)が機器側端子15の取付板18に固定される。
以上により、各機器側端子15の後端に、自然状態の丸形編組線21Aを介して所定姿勢を採った接続端子25が接続された形態となる。
次に、接続部材20(自然状態の丸形編組線21Aと接続端子25)を後端に備えた2個の機器側端子15が、互いに背中合わせの姿勢を採った上で、連結部50の後面の開口部51から収容室52を通って、対応する第2キャビティ45内に後方から挿入され、前壁に当たる正規位置まで押し込まれると、ランス47が端子本体16のあご部16Aに係止し、機器側端子15は第2キャビティ45の小径部45A内に抜け止めされて収容される。
上記の接続端子25が前方に押し込まれて固定されることに伴い、接続導体21の素材である丸形編組線21Aが軸方向に圧縮され、同図に示すように、長さ方向の中央部に膨出部22が設けられた形態の丸形編組線21Aからなる接続導体21が形成されることなる。
上記のように形成された接続部材20における接続導体21(膨出部22)が、第2キャビティ45の大径部45Bから収容室52に亘ってクリアランスを持って収容される。言い換えると、第2キャビティ45の大径部45Bとそれに続く収容室52とは、接続導体21の膨出部22が所定範囲で膨らみかつしぼむことを許容する内容積を有していることになる。
続いて、第2シェル80が、第2収容部41の基端部42から連結部50に亘る領域を覆うように装着され、後面板83の下縁に突設された接続片84が、第1シェル71の後面板71Aの取付孔72の形成面に重ねられ、図6に示すように、両取付孔72,85に通したねじ38Aを雌ねじ体38にねじ込むことで、第1シェル71の後面板71Aと第2シェル80の接続片84とが重なった形態で第1シェル固定部37に固定される。
それとともに、第2シェル80の上面板81における取付孔82の形成面が第2シェル固定部63に重ねられ、同取付孔82に通したねじ64Aを雌ねじ体64にねじ込むことで、第2シェル80の上面板81が第2シェル固定部63に固定される。
そののち、図10に示すように、両電線Wに嵌装された筒形に拡開された編組線からなるシールド部材90の端末が、第1シェル71の下端部に嵌装され、かしめリング91をかしめることで固着される。さらにその外周にゴムブーツ92が被着されることで、コネクタSCの組み立てが完了する。
それとともに、シールドシェル70における第1シェル71の前面に突設された押圧片75が、取付部2の下部領域に凹み形成された受け部5に進入しつつ、第2シェル80に設けられた左右一対の取付板86が、取付部2の上面に摺接して重ねられる。
この状態から、各取付板86のボルト挿通孔87にボルト95を通して取付部2の上面の対応するねじ孔にねじ込むことで固定され、併せて押圧片75が受け部5の底面5Aに押し付けられることでがたつき無く固定されることになる。
本実施形態では、ハウジング30の後面から電線Wを直角方向に引き出す形式のコネクタSCを形成するに当たり、機器側端子15の後端に接続部材20を接続して、同接続部材20の後端(接続端子25)を、電線Wの端末に設けた電線側端子10と共締めしてハウジング30(端子固定部55)に固定した構造を採用している。
一方、この種のコネクタSCは、熱環境や通電に伴う電線Wの発熱に起因して熱膨張する可能性が高いが、ハウジング30の素材である合成樹脂と、金属製の電線側端子10とで線膨張率が相違するという事情があるため、熱膨張(収縮)時には、例えば、機器側端子15の位置と、接続部材20の後端であるハウジング30に固定された位置とが離間若しくは接近しようとする現象を呈する。
ここで例えば、接続部材がバスバーや電線のように軸方向の伸縮性に乏しいリジッドなものであると、上記した2位置が接離することに伴い、リジッドな接続部材を介して機器側端子15を軸方向に押し引きする力が作用し、相手端子との嵌合力(摩擦力)に抗して、機器側端子15が僅かではあるが軸方向に押し引きされる事態が生じ、相手端子との間でいわゆる微摺動摩耗を起こすことが懸念される。
また、上記した接続導体21は、電線Wから機器側端子15に伝わる振動を吸収することにも併せて機能し、相手端子との間の微摺動摩耗を防止することに寄与し得る。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)接続導体の両端を接続端子と機器側端子とに固定する手段は、上記実施形態に例示した抵抗溶接に限らず、ろう付けや半田付け、あるいはバレルの圧着等、他の手段を採用してもよい。
(2)上記実施形態では、接続導体の素材となる編組線として丸形編組線(筒状編組線)を例示したが、参考例として、平形編組線(シート状編組線)等、要は軸方向に圧縮した場合に長さ方向の途中位置を径方向に膨出させた形状になし得るものであれば、他の形式の編組線であってもよい。
(3)上記実施形態では、接続部材の後端の接続端子と、電線側端子とを共締めによりハウジングに対して固定した場合を例示したが、接続端子と電線側端子とは、両者が電気的に接続される限り、個別にハウジングに対して固定させる構造としてもよい。
(5)上記実施形態ではインバータやモータのケースに取り付けられるシールドコネクタを例示したのであるが、本発明は、インバータやモータ以外の他の機器のケースに取り付けられるシールドコネクタに適用することも可能である。さらに、シールドを採らない形式の機器取付用のコネクタにも適用可能である。
MC…相手コネクタ
W…電線
1…ケース
3…取付孔
10…電線側端子
15…機器側端子
18…取付板
20…接続部材
21…接続導体
21A…丸形編組線(編組線)
22…膨出部
25…接続端子
26…基端部
30…ハウジング
31…第1収容部(外側の端部)
32…第1キャビティ
41…第2収容部(内側の端部)
45…第2キャビティ
45B…(第2キャビティ45の)大径部(収容空間)
50…連結部
52…収容室(収容空間)
55…端子固定部
57A…ねじ
Claims (3)
- 機器のケースを貫通した形態で同ケースの外面に装着されるハウジングと、
前記ケースの内側に臨んだ前記ハウジングの内側の端部内に収容され前記ケース内に配された相手端子と嵌合接続される機器側端子と、
電線の端末に接続され前記ハウジングにおける外側の端部側に挿入されて同ハウジングに対して固定される電線側端子と、
前記機器側端子と前記電線側端子との間に亘って接続され軸方向に伸縮可能な接続導体と、が備えられ、
前記接続導体の一端に前記機器側端子が固定されるとともに、他端に直角曲げされた接続端子が固定されており、
前記接続導体は、筒状の丸形編組線を軸方向に圧縮して長さ方向の途中位置を径方向に膨出させた形状をなし、
かつ、前記ハウジング内には、膨出した形状の前記接続導体を収容可能な収容空間が確保されていることを特徴とするコネクタ。 - 前記接続端子が前記電線側端子ともども前記ハウジングに固定されることに伴い、圧縮前の状態の前記丸形編組線が軸方向に圧縮されるようになっていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
- 前記電線が、前記機器側端子の軸線と直交する方向に導出されており、前記接続導体は前記機器側端子における同軸上の後方に接続されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のコネクタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013220958A JP6268915B2 (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | コネクタ |
PCT/JP2014/076543 WO2015060103A1 (ja) | 2013-10-24 | 2014-10-03 | コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013220958A JP6268915B2 (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015082466A JP2015082466A (ja) | 2015-04-27 |
JP6268915B2 true JP6268915B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=52992706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013220958A Active JP6268915B2 (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | コネクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6268915B2 (ja) |
WO (1) | WO2015060103A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6206213B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2017-10-04 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ及びその製造方法 |
JP6575340B2 (ja) * | 2015-12-09 | 2019-09-18 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP6122094B1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-04-26 | 株式会社フジクラ | 充電コネクタ組立体の製造方法 |
JP7328624B2 (ja) * | 2020-02-04 | 2023-08-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子接続ユニット |
JP7074789B2 (ja) * | 2020-03-16 | 2022-05-24 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP7418390B2 (ja) * | 2021-12-28 | 2024-01-19 | 矢崎総業株式会社 | シールドシェルの製造方法及びコネクタ |
JP7485703B2 (ja) | 2022-01-11 | 2024-05-16 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP7518106B2 (ja) | 2022-01-17 | 2024-07-17 | 矢崎総業株式会社 | 端子接続構造、およびコネクタ |
JP7531995B2 (ja) | 2022-09-14 | 2024-08-13 | 矢崎総業株式会社 | 機器コネクタ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5303378B2 (ja) * | 2009-06-26 | 2013-10-02 | 矢崎総業株式会社 | 待ち受けコネクタ |
JP5426272B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2014-02-26 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP5608345B2 (ja) * | 2009-07-03 | 2014-10-15 | 矢崎総業株式会社 | 端子及び該端子を有するコネクタ |
JP5210965B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2013-06-12 | 矢崎総業株式会社 | 防水シールドコネクタ |
WO2011055806A1 (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-12 | 矢崎総業株式会社 | モータケースに設置されたインバータ端子台 |
JP5489691B2 (ja) * | 2009-12-16 | 2014-05-14 | 矢崎総業株式会社 | L字型端子の絶縁構造 |
JP5585106B2 (ja) * | 2010-02-08 | 2014-09-10 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ装置 |
JP5879956B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2016-03-08 | 日立金属株式会社 | コネクタ及びワイヤハーネス |
JP5686107B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2015-03-18 | 日立金属株式会社 | ワイヤハーネスの製造方法 |
-
2013
- 2013-10-24 JP JP2013220958A patent/JP6268915B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-03 WO PCT/JP2014/076543 patent/WO2015060103A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015082466A (ja) | 2015-04-27 |
WO2015060103A1 (ja) | 2015-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6268915B2 (ja) | コネクタ | |
JP6467383B2 (ja) | コネクタ | |
JP5310010B2 (ja) | シールドコネクタ | |
JP5618985B2 (ja) | 防水コネクタ | |
US9570899B2 (en) | Connector with rubber plug, retainer for retaining rubber plug and a guide formed on a rear part of the retainer for accommodating bending of wires | |
EP2456019B1 (en) | Fluidproof connector | |
JP6319633B2 (ja) | 機器用コネクタ | |
US9601863B2 (en) | Device connector with reinforcing ribs | |
JP5764023B2 (ja) | コネクタ | |
JP2011048945A (ja) | コネクタ | |
JP2017216177A (ja) | シールドコネクタ | |
JP5965265B2 (ja) | 端子 | |
JP5909327B2 (ja) | コネクタ | |
JP2012128966A (ja) | 防水コネクタ | |
JP4536444B2 (ja) | 機器用コネクタ | |
JP6024985B2 (ja) | 端子台 | |
JP6064808B2 (ja) | コネクタ | |
JP2015005422A (ja) | コネクタ | |
JP5557069B2 (ja) | コネクタ | |
JP5170013B2 (ja) | シールドコネクタ | |
JP2015015138A (ja) | 防水コネクタ | |
JP4491294B2 (ja) | 機器用シールドコネクタ | |
JP2002324616A (ja) | 機器用シールドコネクタ装置 | |
JP5056574B2 (ja) | コネクタ | |
JP5772386B2 (ja) | シールド部材及びシールド導電体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6268915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |