JP6268176B2 - 難燃性のカーペット裏当て材 - Google Patents

難燃性のカーペット裏当て材 Download PDF

Info

Publication number
JP6268176B2
JP6268176B2 JP2015526897A JP2015526897A JP6268176B2 JP 6268176 B2 JP6268176 B2 JP 6268176B2 JP 2015526897 A JP2015526897 A JP 2015526897A JP 2015526897 A JP2015526897 A JP 2015526897A JP 6268176 B2 JP6268176 B2 JP 6268176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
adhesive
melt adhesive
flame
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015526897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530429A (ja
Inventor
ヘルリヒ・ティーモ
シュタイプ・クリスティアン
ラング・アンドレアス
Original Assignee
クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド filed Critical クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Publication of JP2015530429A publication Critical patent/JP2015530429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268176B2 publication Critical patent/JP6268176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J191/00Adhesives based on oils, fats or waxes; Adhesives based on derivatives thereof
    • C09J191/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • C09J123/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M17/00Producing multi-layer textile fabrics
    • D06M17/04Producing multi-layer textile fabrics by applying synthetic resins as adhesives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M17/00Producing multi-layer textile fabrics
    • D06M17/04Producing multi-layer textile fabrics by applying synthetic resins as adhesives
    • D06M17/06Polymers of vinyl compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0056Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the compounding ingredients of the macro-molecular coating
    • D06N3/0059Organic ingredients with special effects, e.g. oil- or water-repellent, antimicrobial, flame-resistant, magnetic, bactericidal, odour-influencing agents; perfumes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0056Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the compounding ingredients of the macro-molecular coating
    • D06N3/0063Inorganic compounding ingredients, e.g. metals, carbon fibres, Na2CO3, metal layers; Post-treatment with inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0078Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing the back coating or pre-coat being applied as a hot melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • C08K2003/322Ammonium phosphate
    • C08K2003/323Ammonium polyphosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/10Peculiar tacticity
    • C08L2207/14Amorphous or atactic polypropylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/06Properties of the materials having thermal properties
    • D06N2209/067Flame resistant, fire resistant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2631Coating or impregnation provides heat or fire protection

Description

本発明は、テキスタイルの平坦な形状物(例えば、床材表面の構造物、織物、不織布、房付きの物品、特にカーペット)及びテキスタイル複合物(テキスタイル積層物)を接合あるいは固定するための、難燃性を具えた調合物、及びこの調合物で仕上げた製品に関する。
本明細書の文脈において、“テキスタイルの平坦な形状物”とは、繊維又はフィラメントから形成された平坦な構造物を意味し、これには全ての繊維不織布(結合された、結合されない、ニードルパンチされた、ニードルパンチされていない、不織布)、繊維マット、カーテン材、断熱材、遮音材、敷物(カーペット)、テキスタイルの壁紙、機能性の布(例えば、電熱型のモーターサイクルウェア又はスキーウェア)、テキスタイルの、自動車及び航空機の内装品(例えば、シートカバー、天井用フェルト)などが包含される。
難燃性を具えた組成物でテキスタイルの平坦な形状物をコーティングすることは、しばしば、様々な方法で行うことのできる、技術的に複雑なプロセスである。このプロセスに応じて、難燃性を具えた材料には様々な異なる支持系(例えば、溶液、分散物、エマルション、固形物)が好ましく、これは、他方で、様々な技術で適用される(例えば、噴霧、ドクターブレード、溶融物のフロック加工)。通常、テキスタイルの平坦な形状物の難燃剤によるコーティングは、上述の技術によって、複合材の重量を著しく増大させる。そのような材料を製造及び加工する際の更なる欠点とは、有機溶媒がしばしば使用されることであり、これは、配合するため、かつ、溶媒を回収するための高価な設備を必要とし、そして、加工(爆発防止)及び適用(VOC−揮発性有機化合物)によって、毒物学かつ安全性に関する問題が追加的に加えられる。
現在最も頻繁に、実際に使用されている塗工技術は、テキスタイルの平坦な形状物、特に、カーペット、不織布、織物及び房付きの物品を固定するためのバインダーとして、水性のラテックス分散物、ポリウレタン又はポリアクリレートを使用している。コーティング材としてラテックス及びポリウレタンの使用はまた、これらのバインダー系が、ポリオレフィンに比較して、より高い全重量を有すること、及び該バインダーの不可逆的な硬化に起因して、材料として又は原料としてリサイクル可能な最終製品が不完全なものとなる。さらに、水の消費量が高いことにより、長い乾燥工程がプロセスの条件であり、そしてそのために、それに伴うエネルギー消費量、水性のラテックス懸濁液又はポリウレタンを用いた塗工は、バインダーとしてホットメルト接着料をベースとする最新の塗工技術と比較して、長期間、空間及び費用を多く要する。
テキスタイルの平坦な形状物を固定するためのバインダーとして、ポリマー、特に、ポリオレフィン(PE、PP)を使用することにより、確かに重量は著しく低減するが、バインダーとしてのポリオレフィンの比較的高い可燃性に起因して、難燃性の仕上げに関するとりわけ高い要求が存在する。
テキスタイルに表面仕上げを施すこと、並びにポリマーバインダーを難燃剤でより高い難燃性を付与し、そして、平坦な形状物における延焼を著しく減速させることはすでに知られている。テキスタイルのための適当な難燃剤は、例えば、Kirk Othmer Encyclopedia of Chemical Technology, Wiley, 2000, Flame Retardants for Textiles(非特許文献1)、並びにポリマーについては、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol 5, 2000, Plastics, Additives, Chap. 6(非特許文献2)において検索することができる。難燃性の仕上げ処理は、一種又は二種以上の難燃剤、及び場合によっては、さらなる成分、例えば、追加の機能を有する支持材料又は基材からなる。難燃剤は、燃焼に対する化学反応によっても、また、物理的な作用によっても作用することができる。凝縮された相で作用する難燃剤は、伝熱、蒸発、希釈によって、又は発熱反応によって系からエネルギーを除去することができる。膨張系は、炭化とそれと同時の発泡によって、かさばった、絶縁性の保護層を形成することによって、ポリマーが、更に熱分解するのを防止する。さらに、粘度及びそれに伴う溶融温度は、小さな泡の形成を促進し、そして、それによって微小な独立気泡系を形成するのを可能にするものでなければならない。このために、その膨張性の難燃剤の重要な群は、例えば、ポリリン酸アンモニウム、メラミン及びジペンタエリスリトール(炭化した)又は膨張黒鉛を包含する。膨張黒鉛は、グラファイトと、発煙硫酸又は濃硫酸との反応によって、グラファイトの格子間面にNO又はSOを導入することによって製造される。加熱作用時に膨張黒鉛は膨張し、そして、材料の表面上に膨張性の塗膜を形成する。
ただし、難燃剤の最大体積部分は、アルミニウム又はマグネシウムの、無機金属水酸化物である。ただし、この作用は、濃縮された相においては、同様に、保護層を形成することはできない。その作用は、水を遊離させながらのそれの吸熱分解からなる。それによって、火災のガスが希釈されて、ポリマーが冷却される。その際、Al(OH)は、230℃において、75kJ/モルのエネルギーの消費を伴って分解し、一方で、340℃及び81kJ/モルのエネルギーの消費で初めて、Mg(OH)が分解する。ただし、継続的に効率よく難燃剤を作用させるために、これには、40〜60質量%の無機添加物が必要である。
ドイツ国特許第3813252号(特許文献1)は、膨張黒鉛を含み、そしてそれを製造するために、水性のラテックス分散物を使用した熱膨張性の耐火材を開示している。ただし、そのようなテキスタイルの平坦な形状物をそのような分散物によってコーティングすることで、空間かつエネルギー集約的な乾燥時間が一層長くなり、そして、コーティングすべき表面の形状物の重量が著しく高まり、さらには、原材料のリサイクル性能に関する“生産終了(End Of Life)”の選択肢がないという欠点を招く。
欧州特許第0752458号(特許文献2)には、本質的に、可燃性の繊維から製造されたテキスタイルの平坦な形状物を難燃性に仕上げる方法が開示されており、その際、個々の粘着性の薄片の形態の膨張黒鉛が、該平坦な形状物の少なくとも一方の表面(注:裏当て)上に施用される。難燃性の仕上げは、耐燃性を高め、そして延焼を著しく遅延させると同時に、火災の場合の煙密度の減少ばかりでなく、平坦な形状物の重量の増加を低減するものでなくてなならない。それらの調合物への混合物の適用性が機能的でなく、そしてそれ故、個々の成分(バインダー、難燃剤)をプロセス技術的に別々に使用することを、本発明者等は明白に十分承知している。難燃剤を高い粘度のポリマー系中で分散させることは、一様な難燃作用を達成するのに不都合である。開示されている方法は、平坦な形状物の表面に、液状のバインダーを噴霧し、その後、難燃性の作用を有する膨張黒鉛の薄片を、その噴霧した表面上で散乱させ、そして、最後に、フロック加工した表面を、該液状のバインダーで新たに噴霧することを特徴とする。さらに、その膨張黒鉛を、分散物又は懸濁物の形態で表面上に施用できることが開示されている。開示されているこの方法の欠点は、難燃剤を徐々に施用するのに手間暇がかかること、及び、その成分が、結果として、プロセスの複雑さを高めることである。該文献はまた、分散物又は懸濁物の使用も開示しているが、これには、テキスタイルの平坦な形状物の乾燥が必要であり、そしてそのために製造速度が低下する。
ポリマーをベースとするホットメルト接着料の使用は、全体としてそのバインダーのポリマー成分の粘度が高過ぎるために、難燃剤及びその他の添加剤の追加は一般にその粘度をさらに高め、その加工可能性を著しく妨げる。しかしながら、低粘度のワックス状ポリオレフィンをバインダーとして使用することにより、新たな問題、つまり、火災の場合のいわゆる典型的な、そしてとりわけワックス種に関する“ろうそく芯効果(Kerzendochteffekt)”を招き、その場合、低粘度のポリオレフィンワックスは、火災中、テキスタイル繊維の毛細管の力によって引き上げられる。火災の際に、このろうそく芯効果によってポリオレフィンワックスと難燃剤とが分離するため、このろうそく芯効果は、ポリオレフィンワックスが、単純な難燃剤仕上げしか有さない場合にも現れる。そのようなワックスは、化学的に関連するポリマーによって、特に、比較的低いその分子量によって、及びそれに伴う比較的低いその溶融粘度によって異なる。本明細書において、ポリオレフィンワックスとは、プラスチックとは対照的に、その溶融粘度が170℃において、40,000mPa・s未満であるポリオレフィンである。ポリオレフィンワックスと比較して、類似のポリマーはより高い温度で溶融し、そして、はるかに高い粘度を有する。比較的高い融点及び溶融粘度を有するそのようなバインダーは、比較的高い加工処理温度、又は溶剤の投入を必要とする。前者の場合、難燃剤混合物の適用時に既に溶融状態していて膨張黒鉛の発泡が早過ぎる場合が非常に多い。
ドイツ国特許第3813252号 欧州特許第0752458号 ドイツ国特許出願公開第102005026451A号
Kirk Othmer Encyclopedia of Chemical Technology, Wiley, 2000, Flame Retardants for Textiles Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol 5, 2000, Plastics, Additives, Chap. 6 Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 2000, Waxes Ullmann7’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 2006, Metallocenes Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol 6, 2002, Industrial Carbons Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol 5, 2000, Flame Retardants Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol 5, 2011, Textile Auxiliaries, 8. Auxiliaries for Technical Textiles S.176
それ故、本発明の課題は、公知の耐火剤において生じるこれらの欠点を排除し、そして、分散、懸濁又は溶解に基づくのではなく、溶剤/分散剤/懸濁剤を用いることなく、そして、“すぐに使える(ready−to−use)”、つまり、さらなる成分なしですぐに使えて使用可能な系を開発することである。本発明のさらなる課題は、ホットメルト接着料の主成分としてポリオレフィンワックスを使用することによって利用するという利点を提供し、そして、ろうそく芯効果の欠点を防止することである。
ポリオレフィンのホモポリマー及びコポリマーをベースとする難燃性を具えたホットメルト接着料が、膨張黒鉛のような膨張性の難燃剤及び、例えば、水酸化アルミニウムのような物理的及び/又は化学的に活性な難燃剤の相乗的な組合せによって、ろうそく芯効果がなく、火災時の煙密度が低く、“すぐに使える(ready to use)”、現存するHMA塗工装置で適用可能であることから、耐燃性の必要性に関してとりわけ適することが今や見出された。それと同時に、本発明のホットメルト接着料に導電性カーボンブラックを混合することによって、テキスタイルの平坦な形状物の帯電防止仕上げが改善されるだけでなく、ホットメルト接着料全体の溶融粘度に対する調整も効果的であり、そしてそれによって、ろうそく芯効果を追加的に引き下げることも見出された。さらには、ポリオレフィンのホモポリマーワックス及びコポリマーワックスをベースとするバインダーを有するテキスタイルの平坦な形状物自体が、溶剤ベースのリサイクル法を使って、比較的大きい分子量の、化学的に関連するポリマーと比較して、その低い溶解温度に起因して、より簡単にかつより完全に分離でき、そして、それよって純粋に分離された原材料成分(難燃剤系及びポリオレフィンワックス)を回収してフィードバックするのに特に適していることも見出された。本発明のホットメルト接着料はその上、閉じた表面、例えば、フィルム及び積層体を有する平坦な形状物だけでなく、解放された表面、例えば、カーペットの裏面、織物及び一般的なテキスタイルの平坦な形状物にも適している。調合物の均質な混合により、非常に薄い閉じた層を、それぞれの場合の支持体上に形成することができ、これは、慣用的なコーティングと比較して、材料の重量の大幅な節減をもたらすこと、それ故、本発明のホットメルト接着料は、要求の高い航空機のカーペットの耐火性基準、特に、煙密度(ABD 0031/BMS 7238/39)、燃焼性(FAR 25.853)、表面抵抗及び境界抵抗(TN ESK/021/99, DIN 54345−1)を満たし、そして、これは、従来のラテックスでコーティングされた航空機用カーペットの300〜500g/mに対応しており、非常に良好な寸法形状安定性で、かつ、重量が節減された300〜400gの塗工重量でもたらされる。
それ故、本発明は、難燃性を具えた、いわゆる“すぐに使える(ready to use)”ホットメルト接着料であって、これは、
a)一種又は二種以上のC−C18−α−オレフィン由来のポリオレフィンワックス、場合によっては、及びエチレンからなる、一種又は二種以上のポリオレフィンワックス20〜70重量%、
b)膨張黒鉛9〜40重量%、
c)別の難燃剤5〜30重量%、
d)帯電防止助剤0〜15重量%、
e)一種又は二種以上の樹脂0〜12重量%、
f)一種又は二種以上のアモルファスアタクチックポリ−α−オレフィン(APAO)0〜40重量%、
を含む。
好ましくは、このホットメルト接着料は、
a)一種又は二種以上のC−C18−α−オレフィン由来のポリオレフィンワックス、場合によっては、及びエチレンからなる、一種又は二種以上のポリオレフィンワックス40〜70重量%、
b)膨張黒鉛9〜30重量%、
c)別の難燃剤5〜30重量%、
d)帯電防止助剤0〜15重量%、
e)一種又は二種以上の樹脂0〜12重量%、
を含む。
好ましくは、本発明のポリオレフィンワックスは、エチレン又はプロピレンをベースとするホモポリマー、並びに、ポリプロピレン及び0.1〜30重量%のエチレン及び/又は0.1〜50重量%の分岐状又は分岐されていないC−C20−α−オレフィンをベースとするコポリマーを含む。これらのポリオレフィンワックスは、既知の方法で、例えば、チーグラー触媒又はメタロセン触媒を使った挿入機構に従った重合によって、高圧ラジカル法によって、又はプラスチック様ポリオレフィンの熱分解によって製造することができる。適当な製造プロセスは、例えば、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 2000, Waxes(非特許文献3)及びUllmann7’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 2006, Metallocenes(非特許文献4)に記載されている。本発明によれば、エチレン−コ−酢酸ビニルをベースとするコポリマーも、そしてアモルファスポリアルファオレフィン(APAO)も包含される。本発明によれば、メタロセン触媒で製造されたポリオレフィンワックスが好ましい。驚くことに、例えば、チーグラー法由来のワックス又は高圧ラジカル法由来のワックス(2012DE101も参照)よりも、メタロセンをベースとするポリオレフィンワックスを、その関連する適用基準(定義された、溶融範囲、低い粘度、粘着性及び凝集性、リサイクル性能)に良好に統合させることを見出した。
好ましくは、ポリオレフィンワックスは、500〜25,000g/モルの数平均分子量M及び1,000〜40,000g/モルの重量平均分子量Mを有し、そして、5未満、好ましくは2.5未満、より好ましくは、1.8未満の多分散度M/Mを有する。分子量の測定は、ゲル浸透クロマトグラフィーによって行う。
好ましくは、該ポリオレフィンワックスは、40℃〜160℃、好ましくは80℃〜140℃の滴点又は環/球軟化点、及び170℃で測定された、最大40,000mPa・s、好ましくは、最大20,000mPa・sの溶融粘度によって特徴付けられる。その溶融粘度は、回転式粘度計によりDIN 53019に準拠して測定され、そして、環/球軟化点は、ASTM D3104に準拠して測定される。
好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、常に、相乗作用を有する、膨張黒鉛と、一種又は二種以上の別の難燃剤とからなる相乗性の配合物を含む。難燃性に有効な、膨張黒鉛と別の難燃剤との質量比(組合せ)は、次の相乗作用を有する混合比から選択される:25〜75%の膨張黒鉛及び75%〜25%の相乗作用剤、好ましくは、50%〜66.6%の膨張黒鉛及び50%〜33.3%の相乗作用剤、より好ましくは、50%〜60%の膨張黒鉛及び50%〜40%の相乗作用剤。
膨張黒鉛は、黒鉛を硫酸又は硝酸で酸化することによって工業的に製造される。膨張黒鉛の適当な製造プロセス及び特徴は、例えば、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol 6, 2002, Industrial Carbons(非特許文献5)に概ね記載されている。膨張黒鉛に対する相乗作用剤としては、ハロゲン含有の難燃剤、(有機)リンをベースとする難燃剤、窒素含有の難燃剤群からの、及び/又は、無機系難燃剤の群からの様々な難燃剤が挙げられる。典型的には、難燃剤及び化学的な難燃剤の部類は、例えば、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol 5, 2000, Flame Retardants(非特許文献6)並びにUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol 5, 2000, Plastics, Additives, Chap. 6(非特許文献2)に記載されている。
本発明によれば、好ましくは、難燃性に有効な、膨張黒鉛と、リンベースの難燃剤、例えば、ジエチルホスフィン酸アルミナート、ジエチルホスフィン酸ジンケート及び/又はアンモニウムポリホスフェートとの組合せが使用され、場合によっては、別の相乗作用剤、例えば、ポリピペラジンモルホリン誘導体と組み合わされる。特に好ましくは、膨張黒鉛と、無機系難燃剤、例えば、水酸化アルミニウム又は水酸化マグネシウム、又はホウ酸亜鉛との組合せが使用される。
本発明によれば、難燃性に有効な組合せとしては、膨張黒鉛と、NOR−HALS化合物との組合せも好ましい。NOR−HALS化合物(例えば、ClariantのHostavin NOW(登録商標);BASFのFlamestab NOR 116(登録商標)等)は、立体障害のアルコキシアミンであり、それらの部類の適用範囲は、光安定剤の領域に見出される。
好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、場合によって、帯電防止剤の使用を含む。テキスタイルにおける静電気の帯電を低減するための帯電防止剤、及びその他の助剤を使用することは良く知られており、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol 5, 2011, Textile Auxiliaries, 8. Auxiliaries for Technical Textiles S.176(非特許文献7)に開示されている。典型的には、テキスタイルにおける帯電防止剤として、例えば、界面活性剤(例えば、第四級アンモニウム化合物)、塩及びカーボンブラック分散物が使用される。時には、金属粉末及び金属ワイヤも使用される場合がある。好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料に耐電防止の仕上げを施すために、上述の助剤が使用できる。より好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料の場合、帯電防止剤として導電性カーボンブラックを使用することができる。というのも、これは、驚くことに、ポリオレフィンワックスの“ろうそく芯効果”を追加的に弱めるからである。本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、帯電防止剤を0〜15重量%の割合で含有する。
接着樹脂として、例えば、合成の又は変性されたテルペン樹脂、完全に又は部分的に水素化されたコロホニウム樹脂、脂肪族炭化水素樹脂並びに水素化された及び/又は別途変性された脂肪族炭化水素樹脂、脂肪−芳香族炭化水素樹脂もしくは芳香族炭化水素樹脂が適している。本発明の溶融接着剤混合物は、0〜12重量%の割合で樹脂を含有する。
さらに、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料の可能な構成成分は、非極性又は極性のポリマー、例えば、ポリアミド又はポリエーテルをとりわけ高い応力で接合するための、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、アタクチックポリ−α−オレフィン(APAO)、ポリイソブチレン、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックポリマー(SBS)、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレン−ブロックポリマー(SEBS)、スチレン−イソプレン−ブタジエン−スチレン−ブロックポリマー(SIBS)又はスチレン−イソプレン−スチレン−ブロックポリマー(SIS)である。ここで、アタクチックポリ−α−オレフィン(APAO)は、慣用的なアモルファスの溶融特性によって特徴づけられ、これは、30%未満の結晶度(DSC(示差走査熱量測定)に従って測定)、あるいは、50J/g未満の溶融エンタルピーで表される。本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料のこれらの構成成分は、0〜40重量%の割合で存在させることができる。
本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、フィラー(例えば、炭酸カルシウム)又は可塑剤(例えば、炭化水素油)、顔料、酸化防止剤及びさらなるワックスのような助剤を追加的に含有することができる。さらなるワックスは、天然、場合によっては、精製された生成物、例えば、微結晶性パラフィンもしくはマクロ結晶性パラフィン、又は精製パラフィン、例えば、合成ワックス、例えば、フィッシャー−トロプシュパラフィンであることができる。
好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、40〜160℃、好ましくは80〜160℃の滴点又は環/球軟化点、及び170℃で測定された、5,000〜120,000mPa・s、好ましくは、5,000〜80,000mPa・s、より好ましくは、10,000〜70,000mPa・sの溶融粘度によって特徴付けられる。溶融粘度は、回転式粘度計によりDIN 53019に従って測定され、そして環/球軟化点は、ASTM D3104に準拠して測定される。
好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、テキスタイルの平坦な形状物の接合(例えば、テキスタイルの平面の接合、疎なテキスタイル織物、房付きの裏当てコーティング、カーペット等の固定)のための溶融接着剤として使用される。好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、裏当てをコーティングするため、又は、特にテキスタイル(例えば、カーペット、屋根板、シートカバー等)を、軽量構造物(例えば、自動車、電気自動車、航空機の内装品等)において接合又は固定するための溶融接着剤として使用される。好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、例えば、公衆の建物、特に、空港、映画館、劇場、学校等において、裏当てコーティングのための、又は、特に、テキスタイル、テキスタイル複合材、テキスタイルの平坦な形状物(織物、房付き製品等)を、高められた安全基準(例えば、引火しにくい、低い煙密度)で接合、裏当てコーティング又は固定するための溶融接着剤として使用される。好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、電熱型のテキスタイルの平坦な表面形状物(例えば、電熱型の人工芝、電気カーペット、電熱型の壁紙等)を裏当てコーティングするための溶融接着剤として使用される。好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、電熱型のテキスタイル複合材(例えば、電熱型のモーターサイクルウェア又はスキーウェア、スキーブーツ等)を接合するための溶融接着剤として使用される。好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、すぐに使える、溶媒を含まない配合物(“ready to use”)として使用される。好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、100〜180℃、より好ましくは、120〜170℃、特に好ましくは140〜160℃の温度で(例えば、噴霧、ナイフコーティング、鋳込み、鋳造圧延等によって)施用される。
好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料の塗工料は、25〜2000g/m、好ましくは、100〜1000g/m、より好ましくは300〜400g/mである。
好ましくは、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料は、テキスタイルの平坦な形状物又はテキスタイルの複合材の固定又は裏当てコーティングとして、それらが、10W未満、好ましくは、10W未満、より好ましくは10W未満の表面抵抗並びに境界抵抗を有するように使用される。
テキスタイルの平坦な形状物の典型的な構造物は、最も簡単な場合、織られた(織布)又は織られていないテキスタイル繊維(不織布)、又は房付き製品(支持材を含む)及び素材、又は該テキスタイル繊維又はフィラメントを固定するための調合物から構成される。テキスタイルの平坦な形状物は、本明細書における最も広い意味において、相互に固定されたテキスタイルの面と理解される。本発明によれば、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料を固定するという対象も包含される。ここで、織物、不織布及び房付き製品のフィラメント及び繊維のための典型的な原料は、天然繊維(例えば、ウール、木綿、亜麻繊維、サイザル繊維、ココナツ繊維、セルロース繊維等)又はLLDPE、LDPE、PP、ポリエステル(例えば、PET、PBT)又はポリアミド(例えば、PA6、PA66、PA6,10)からなる合成繊維、又はポリアクリルニトリル又はそれらの混合物であることができる。さらに、前述の繊維は、非可燃性繊維、例えば、炭素繊維、アラミド繊維及び/又はガラス繊維を追加的に含むことができる。房付き製品の支持材として典型的な原料は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリエステルである。本発明によれば、裏当てコーティング又は接合物は、本発明の難燃性を具えたホットメルト接着料から構成される。同様に、難燃性のテキスタイルの範囲において、別の難燃性の助剤を、テキスタイル繊維の表面上又は内部において、重要な役割を果たす。テキスタイルの繊維を典型的な難燃性の作用をもたらすような仕上げの例は、Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology, Wiley, 2000, Flame Retardants for Textiles(非特許文献9)に見られる。
本発明によれば、その難燃性を具えたホットメルト接着料は、ポリオレフィンのホモポリマーワックス及びコポリマーワックスの低い溶解温度のために、より高い分子量の化学的に使用されたポリマーと比較して、より容易かつ完全に分離され、そしてそのために、溶剤をベースとする分離法によって、テキスタイルの平坦な複合材についての“生産終了”という選択肢として、使用した原料成分、特にポリオレフィンワックスを純粋に分離して再び回収するのに特に適している。適した溶剤ベースの分離法(選択的溶解、選択的膨潤)は、2012DE101並びにドイツ国特許出願公開第102005026451A号(特許文献3)に開示されている。好ましくは、テキスタイルの平坦な複合材の、そして床張り用構造物、例えば、房付き製品、例えば、合成繊維、カーペット及び織りカーペット、テキスタイルの壁紙等をリサイクルするための、難燃剤が添加混合されたテキスタイル繊維(例えば、膨張黒鉛と一緒のATH)の原料、特に好ましくはポリオレフィンワックスの分離のための溶剤ベースの分離法の使用である。好ましくは、ポリオレフィンワックスは、100℃未満で好適な溶剤(例えば、トルエン)を用いて溶解され、テキスタイルの平坦な複合材の残骸から純粋に分離される。純粋な分離とは、原料成分、特にポリオレフィンワックスが、5重量%以下、好ましくは2重量%以下、より好ましくは0.5重量%以下のその他の原料成分と二次汚染される場合に、その機械的特性(例えば、引張強度、破断点伸び、弾性率等)が、リサイクルされる前の元来のものと比較して、10%以下、好ましくは5%以下しか変わっていないことを意味する。テキスタイルの平坦な複合材又は床張り構造物に対する溶剤ベースの分離法の本発明の使用は、少なくとも一種又は二種以上の原料成分、好ましくは、裏当て材の接合に使用されたポリオレフィンワックスが溶解性であり、そして、難燃剤の添加成分自体が非溶解性であることを必要とする。
本発明の特徴は次のとおりである。
1. 難燃性を具えたホットメルト接着料であって、次の成分、
a)一種又は二種以上のC −C 18 −α−オレフィン、場合によっては、及びエチレンからなる、一種又は二種以上のポリオレフィンワックス20〜70重量%、
b)膨張黒鉛9〜30重量%、
c)別の難燃剤5〜30重量%、
d)帯電防止助剤0〜15重量%、
e)一種又は二種以上の樹脂0〜12重量%、
f)一種又は二種以上のアモルファスアタクチックポリ−α−オレフィン(APAO)0〜40重量%、
を含むことを特徴とする、上記の接着料。
2. 難燃性を具えたホットメルト接着剤であって、次の成分、
a)一種又は二種以上のC −C 18 −α−オレフィン、場合によっては、及びエチレンからなる、一種又は二種以上のポリオレフィンワックス40〜70重量%、
b)膨張黒鉛9〜30重量%、
c)別の難燃剤を5〜30重量%、
d)帯電防止助剤を0〜15重量%、
e)一種又は二種以上の樹脂を0〜12重量%、
含む、上記の接着料。
3. 前記の含まれているポリオレフィンワックスが、エチレン又はプロピレンをベースとする、一種又は二種以上のホモポリマーであるか、又はプロピレン及び0.1〜30重量%のエチレン及び/又は0.1〜50重量%の少なくとも一種の分岐状又は非分岐状のC −C 20 α−オレフィンからなる一種又は二種以上のコポリマーであることを特徴とする、上記の特徴1又は2に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
4. 前記含まれているポリオレフィンワックスが、40℃〜160℃、好ましくは80℃〜140℃の環/球軟化点及び170℃で測定した、最大40,000mPa・s、好ましくは、最大20,000mPa・sの溶融粘度を有することを特徴とする、上記の特徴1〜3のいずれか一つ以上に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
5. 前記ポリオレフィンワックスが、1,000〜40,000g/モルの重量平均モル質量M 及び500〜25,000g/モルの数平均モル質量Mnを有し、さらに、M /M が、<5、好ましくは<2.5、より好ましくは<1.8であることを特徴とする、上記の特徴1〜4のいずれか一つ以上に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
6. 前記ポリオレフィンワックスが、メタロセン触媒を用いて製造されたものであることを特徴とする、上記の特徴1〜5のいずれか一つ以上に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
7. 膨張黒鉛と別の難燃剤(の組合せ)が、1:3〜3:1、好ましくは1:1〜2:1、より好ましくは1:1〜3:2の組合せである、膨張黒鉛及び一種又は二種以上の別の難燃剤の相乗的な組合せを常に含むことを特徴とする、上記の特徴1又は2に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
8. 前記別の難燃剤として、ハロゲン化の及び/又はN−ベースの難燃剤の群からの一種又はより多種であるが、好ましくは、有機リン−ベースの難燃剤の群からの一種又はより多種、特に好ましくは、無機系難燃剤の群からの一種又は二種以上の難燃剤を含有することを特徴とする、上記の特徴1、2及び7のいずれか一つに記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
9. 前記難燃剤として、NOR−HALS化合物(立体障害アルコキシアミン)を含有することを特徴とする、上記の特徴1、2、7及び8のいずれか一つに記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
10. 導電性の帯電防止剤の群からの帯電防止作用を有する助剤、特に、導電性のカーボンブラック、金属粉末、金属ワイヤ、金属糸、金属繊維並びに非導電性の帯電防止剤又は第四級アンモニウム化合物を含むことを特徴とする、上記の特徴1及び2に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
11. 樹脂として、例えば、コロフォニー樹脂及びそれの誘導体、又は炭化水素樹脂を含むことを特徴とする、上記の特徴1及び2に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
12. DSC(示差走査熱量計測定)に準拠して測定したアモルファス溶融挙動及び30%未満の結晶度を主として有するアモルファスのアタクチックポリアルファ−オレフィン一種又は二種以上を40重量%まで含むことを特徴とする、上記の特徴1に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
13. 溶融接着剤が、40℃〜160℃、好ましくは80℃〜160℃の環/球軟化点及び170℃で測定した、5,000〜120,000mPa・s、好ましくは、5,000〜80,000mPa・s、より好ましくは、10,000〜70,000mPa・sの溶融粘度を有することを特徴とする、上記の特徴1及び2に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
14. 上記の特徴1〜13のいずれか一つ以上に記載の本発明のホットメルト接着料の溶融接着剤としての使用。
15. 溶剤を使用することなく、(“すぐに使える”)完成した混合物として、100〜180℃、好ましくは120〜170℃、より好ましくは140〜160℃の溶融状態で適用されることを特徴とする、上記の特徴1〜13のいずれか一つ以上に記載の本発明ホットメルト接着料の使用。
16. 上記の特徴1〜13のいずれか一つ以上に記載の本発明のホットメルト接着料の、テキスタイルの平坦な形状物を裏当てするための溶融接着剤としての使用。
17. 上記の特徴1〜13のいずれか一つ以上に記載の本発明のホットメルト接着料の、電熱型のテキスタイルの平坦な形状物を裏当てするための溶融接着剤としての使用。
18. 上記の特徴1〜13のいずれか一つ以上に記載の本発明のホットメルト接着料の、電熱型のテキスタイル複合材を接合するためのホットメルト接着剤としての使用。
19. テキスタイルの表面形状物の仕上げ後に、10 10 Ω未満、好ましくは10Ω未満、より好ましくは10 Ω未満の表面抵抗及び境界抵抗を有することを特徴とする、上記の特徴1〜13のいずれか一つ以上に記載の本発明のホットメルト接着料の使用。
20. 該ホットメルト接着料の塗工量が、25〜2000g/m 、好ましくは100〜1000g/m 、より好ましくは300〜400g/m であることを特徴とする、上記の特徴16に記載の本発明のホットメルト接着料の使用。
21. 平坦な形状物の繊維がウール繊維、木綿繊維、亜麻繊維、サイザル繊維、ココナツ繊維及び/又はセルロース繊維からなるか、又は可燃性の合成繊維[(例えば、LDPE、LLDPE、PP、ポリエステル(例えば、PET又はPET)からなるか、又はポリアミド(例えば、PA6、PA66、PA6,10)からなる]か、又はポリアクリルニトリル、又はそれらの混合物であり、そして、場合によっては、難燃性の仕上げを含むことを特徴とする、テキスタイルの平坦な形状物を仕上げるための上記の特徴16に記載の本発明のホットメル接着料の使用。
22. 該繊維が、非可燃性の繊維、例えば、炭素繊維、アラミド繊維及び/又はガラス繊維を一部、追加的に含むことを特徴とする、上記の特徴1〜13のいずれか一つ以上に記載の本発明のホットメルト接着料の使用。
23. 本発明のホットメルト接着料が、更なるフィラー、例えば、炭酸カルシウム、又は助剤、例えば、ワックス、樹脂、可塑化剤、顔料及び酸化防止剤等を含むことを特徴とする、上記の特徴1〜13のいずれか一つに記載の本発明のホットメルト接着料の使用。
24. ポリオレフィンワックスが、例えば、トルエン又はキシレンを用いた、100℃を下回る温度における適当な溶剤ベースの分離法(選択的溶解、選択的膨潤)によって、該難燃性を具えたホットメルト接着料のその他の成分から分離精製され、並びにそれによって仕上げたテキスタイルの平坦な形状物の成分から分離されることを特徴とする、上記の特徴1〜13のいずれか一つに記載の本発明のホットメルト接着料。
25. 分離され、リサイクルされたポリオレフィンワックスが、その元来の機械的特性から、15%以下、より好ましくは5%以下しか逸脱していないことを特徴とする、上記の特徴24に記載の本発明のホットメルト接着料。
以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するが、本発明はそれらの具体的に示された実施形態に限定されるものではない。パーセンテージ(百分率)の割合が、別途指示しない限り、重量%であることに理解されたい。
航空機用のカーペットに関する安全性基準を目的とし、カーペットの裏当て材として本発明のホットメルト接着料の様々な実施形態を試験した。ホットメルト接着料の塗工量は、それぞれ350g/mである。
表面抵抗並びに境界抵抗は、DIN 54345−1に準拠して測定した。
燃焼挙動及び煙密度は、ABD 0031に準拠して測定した。使用したポリオレフィンワックス及び配合物の溶融粘度は、DIN 53019に従い、回転粘度計を用いて170℃で測定した。環/球軟化点は、ASTM D3104に従って測定した。モル重量平均分子量Mw及びモル数平均分子量Mnは、ゲル浸透クロマトグラフィーによって、対応するPP標準又はPE標準に対して、1,2−ジクロロベンゼン中、135℃の温度で測定した。
すぐに使えるホットメルト接着料の製造は、同方向に回転する16mmの二軸スクリュー押出機を使って、130℃における押出しによって行った。ポリエチレン(Hostalen GA7260 G)をベースとする配合物の場合、160℃で製造した。
カーペット材の塗工は、160℃における熱間圧延を用いて行った。
ポリエチレン(Hostalen GA7260 G)をベースとする対応する難燃性混合物は、カーペット上に施用するには粘度が高すぎた。>170℃の比較的高い加工温度によって、膨張黒鉛の発泡が早すぎた。
市場から入手可能な以下の製品を成分(ポリオレフィンワックス、難燃剤、帯電防止剤等)として使用した。
Figure 0006268176
例1:未加工ウール(未処理)をベースとする難燃性の仕上げを施した裏当てコーティング
Figure 0006268176
表2の結果は、単純な難燃剤系(比較例1〜10)の使用では、カーペットの可燃性を防止できないことを示している。さらに、これらの結果は、導電性のカーボンブラックの濃度を変更するだけでは、表面抵抗も粘度も制御できないことを示している(比較例1〜3)。膨張黒鉛と、別の難燃剤、例えば、ATH(比較例15〜17)、ポリリン酸アルミニウム(Exolit AP 422、比較例14)との相乗作用的な組合せ、又はジエチルホスフィン酸アルミナートのポリピペラジンモルホリン(Exolit AP766、比較例11〜13)との組合せだけが、所望の難燃性を示す。
例3:混合ウールをベースとする難燃性の仕上げを施した裏当てコーティング
Figure 0006268176
繊維が合成繊維成分を有する混合ウール(20%のポリアミド+80%のバージンウール)からなるカーペットの燃焼防止が困難であることが示されている。これは、有効な難燃性を達成するためには、使用する繊維の種類に基づいた正確な難燃剤の組合せの調整が必要であることを示している。表3に示されるように、特に、より高い割合の膨張黒鉛(20及び25重量%)を有する混合物(例20、21、23〜26)は、所望の難燃性である。さらに、低粘度のポリオレフィンワックスの使用により、溶融混合物全体の溶融粘度に対して直接影響を及ぼすことができることが示すことができた(例25+26)。
例4:耐電防止仕上げを施さなかった、難燃性を具えたホットメルト接着料
表4は、微小な金属ワイヤの形態のテキスタイル中にすでに導入されて、帯電防止仕上げが施されたカーペットの燃焼特性を示している。難燃性の裏当てコーティングにおいて、この場合、追加的な帯電防止剤(導電性カーボンブラック)を省くこともできる。溶融接着剤配合物の低減された粘度によって、なおいっそう改善された加工性がもたらされるか、あるいは、加工温度を約10℃から約40℃まで引き下げることが可能となる。
Figure 0006268176
例5:選択的溶解によるポリオレフィンワックスのリサイクル
2kgのカーペット廃棄物(exp.No. 23)を、10kgの適当な溶媒(この場合キシレン)と混合して80℃に加熱した。Licocene 2602の溶解温度は73℃である。難燃仕上げ剤は、ろ過によって分離できた。テキスタイルの繊維は、溶剤による攻撃を受けず、そして完全に保たれたままであった。溶解時間は20分未満であった。ポリオレフィンワックスを、温度低下によって沈殿させ、そして、40℃の真空中で乾燥させた。そのようにして回収された溶剤は、再びプロセスにフィードバックされた。
Figure 0006268176

Claims (23)

  1. 難燃性を具えたホットメルト接着料であって、次の成分、
    a)一種又は二種以上のC−C18−α−オレフィン、及び/又は、エチレンからなる、一種又は二種以上のポリオレフィンワックス20〜70重量%、
    b)膨張黒鉛9〜30重量%、
    c)ハロゲン含有の難燃剤の群、有機リンをベースとする難燃剤の群、及び/又は、無機系難燃剤の群から選択される別の難燃剤5〜30重量%、
    d)帯電防止助剤0〜15重量%、
    e)一種又は二種以上の樹脂0〜12重量%、
    f)一種又は二種以上のアモルファスアタクチックポリ−α−オレフィン(APAO)0〜40重量%、
    を含むことを特徴とする、上記の接着料。
  2. 難燃性具えたホットメルト接着剤であって、次の成分、
    a)一種又は二種以上のC−C18−α−オレフィン、及び/又は、エチレンからなる、一種又は二種以上のポリオレフィンワックス40〜70重量%、
    b)膨張黒鉛9〜30重量%、
    c)ハロゲン含有の難燃剤の群、有機リンをベースとする難燃剤の群、及び/又は、無機系難燃剤の群から選択される別の難燃剤を5〜30重量%、
    d)帯電防止助剤を0〜15重量%、
    e)一種又は二種以上の樹脂を0〜12重量%、
    含むことを特徴とする、上記の接着料。
  3. 前記の含まれているポリオレフィンワックスが、エチレン又はプロピレンをベースとする、一種又は二種以上のホモポリマーであるか、又はプロピレン及び0.1〜30重量%のエチレン及び/又は0.1〜50重量%の少なくとも一種の分岐状又は非分岐状のC−C20α−オレフィンからなる一種又は二種以上のコポリマーであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
  4. 前記含まれているポリオレフィンワックスが、40℃〜160℃の環/球軟化点及び170℃で測定した、最大40,000mPa・sの溶融粘度を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
  5. 前記ポリオレフィンワックスが、1,000〜40,000g/モルの重量平均モル質量M及び500〜25,000g/モルの数平均モル質量Mを有し、さらに、M/Mが、<5であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
  6. 前記ポリオレフィンワックスが、メタロセン触媒を用いて製造されたものであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
  7. 膨張黒鉛と別の難燃剤(の組合せ)が、1:3〜3:1の組合せである、膨張黒鉛及び一種又は二種以上の別の難燃剤の相乗的な組合せを常に含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
  8. 導電性の帯電防止剤の群からの帯電防止作用を有する助剤、導電性のカーボンブラック、金属粉末、金属ワイヤ、金属糸、並びに非導電性の帯電防止剤の群から選択される助剤又は第四級アンモニウム化合物を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
  9. 樹脂として、コロフォニー樹脂及びそれの誘導体、又は炭化水素樹脂を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
  10. DSC(示差走査熱量計測定)に準拠して測定したアモルファス溶融挙動及び30%未満の結晶度を主として有するアモルファスのアタクチックポリアルファ−オレフィン一種又は二種以上を40重量%まで含むことを特徴とする、請求項1に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
  11. ホットメルト接着が、40℃〜160℃の環/球軟化点及び170℃で測定した、5,000〜120,000mPa・sの溶融粘度を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
  12. 請求項1〜11のいずれか一つに記載のホットメルト接着料の溶融接着剤としての使用。
  13. 溶剤を使用することなく、(“すぐに使える”)完成した混合物として、100〜180℃の溶融状態で適用されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載のホットメルト接着料の使用。
  14. 請求項1〜11のいずれか一つに記載のホットメルト接着料の、テキスタイルの平坦な形状物を裏当てするための溶融接着剤としての使用。
  15. 請求項1〜11のいずれか一つに記載のホットメルト接着料の、電熱型のテキスタイルの平坦な形状物を裏当てするための溶融接着剤としての使用。
  16. 請求項1〜11のいずれか一つに記載のホットメルト接着料の、電熱型のテキスタイル複合材を接合するためのホットメルト接着剤としての使用。
  17. テキスタイルの平坦な形状物がその仕上げ後に、1010Ω未満の表面抵抗及び境界抵抗を有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載のホットメルト接着料の使用。
  18. 該ホットメルト接着料の塗工量が、25〜2000g/m あることを特徴とする、請求項14に記載のホットメルト接着料の使用。
  19. 平坦な形状物の繊維がウール繊維、木綿繊維、亜麻繊維、サイザル繊維、ココナツ繊維及び/又はセルロース繊維からなるか、又は可燃性の合成繊維か、又はポリアクリルニトリル、又はそれらの混合物であり、そして、難燃性の仕上げを含むことを特徴とする、テキスタイルの平坦な形状物を仕上げるための請求項14に記載のホットメル接着料の使用。
  20. 該繊維が、非可燃性の繊維を一部、追加的に含むことを特徴とする、請求項19に記載のホットメルト接着料の使用。
  21. ットメルト接着料が、更なるフィラ又は助剤含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載のホットメルト接着料の使用。
  22. ポリオレフィンワックスが、トルエン又はキシレンを用いた、100℃を下回る温度における適当な溶剤ベースの分離法(選択的溶解、選択的膨潤)によって、該難燃性を具えたホットメルト接着料のその他の成分から分離精製され、並びにそれによって仕上げたテキスタイルの平坦な形状物の成分から分離されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
  23. 分離精製され、リサイクルされたポリオレフィンワックスが、その引張強度、破断点伸び、弾性率が、リサイクルされる前の元来のものと比較して、10%以下しか変わっていないことを特徴とする、請求項22に記載の難燃性を具えたホットメルト接着料。
JP2015526897A 2012-08-16 2013-08-03 難燃性のカーペット裏当て材 Active JP6268176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012016171.9 2012-08-16
DE102012016171 2012-08-16
DE102012017469.1 2012-09-04
DE102012017469 2012-09-04
PCT/EP2013/002332 WO2014026741A1 (de) 2012-08-16 2013-08-03 Schwerentflammbare teppichrückseitenbeschichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530429A JP2015530429A (ja) 2015-10-15
JP6268176B2 true JP6268176B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=48917495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526897A Active JP6268176B2 (ja) 2012-08-16 2013-08-03 難燃性のカーペット裏当て材

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20150203731A1 (ja)
EP (1) EP2885362B1 (ja)
JP (1) JP6268176B2 (ja)
CN (1) CN104487532B (ja)
BR (1) BR112015001941A2 (ja)
ES (1) ES2607141T3 (ja)
IN (1) IN2014DN10969A (ja)
MX (1) MX2015001502A (ja)
PL (1) PL2885362T3 (ja)
PT (1) PT2885362T (ja)
RU (1) RU2655899C2 (ja)
WO (1) WO2014026741A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104757862A (zh) * 2015-04-07 2015-07-08 常熟市嘉诚织造有限公司 永久性阻燃隔热窗帘面料的制备方法
US10472487B2 (en) 2015-12-30 2019-11-12 Greenmantra Recycling Technologies Ltd. Reactor for continuously treating polymeric material
DK3400272T3 (da) * 2016-01-09 2020-10-19 Fernando Tahmouresinia Flamme- eller brandhæmmende middel og fremstilling samt anvendelse heraf særligt til træ-, cellulose- og polyolefin-baserede produkter
AU2017218908B2 (en) 2016-02-13 2021-11-04 Greenmantra Recycling Technologies Ltd. Polymer-modified asphalt with wax additive
CN105835463A (zh) * 2016-05-16 2016-08-10 佛山市顺德区琅美地毯制品有限公司 剑麻地毯及其生产方法
JP7071346B2 (ja) 2016-09-29 2022-05-18 グリーンマントラ リサイクリング テクノロジーズ リミテッド ポリスチレン材料を処理するための反応器
CN108193493A (zh) * 2018-01-23 2018-06-22 天台圣安伦地毯有限公司 一种阻燃地毯的制备方法
CN116438264A (zh) * 2020-11-06 2023-07-14 积水化学工业株式会社 热膨胀性耐火材料组合物、热膨胀性耐火材料及热膨胀性耐火材料的制造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169082A (en) * 1978-03-31 1979-09-25 Johns-Manville Corporation Flame resistant low-smoke hot melt adhesive
AT392078B (de) 1988-04-07 1991-01-25 Chemie Linz Gmbh Latexgebundene brandschutzmasse
DE19524373A1 (de) 1995-07-04 1997-01-09 Schill & Seilacher Verfahren zur flammhemmenden Ausrüstung von Fasermatten und nach diesem Verfahren ausgerüstete Fasermatte
JP3859749B2 (ja) * 1995-08-07 2006-12-20 ロンシール工業株式会社 低発煙性を有する難燃性装飾材
JPH09194797A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Sekisui Chem Co Ltd 難燃性光重合性組成物、それを用いた難燃性接着性シート及び難燃性粘着テープ
JPH09302237A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Chisso Corp 難燃性熱可塑性重合体組成物
US6191199B1 (en) * 1999-05-03 2001-02-20 Ciba Speciatly Chemicals Corporation Stabilized adhesive compositions containing highly soluble, high extinction photostable hydroxyphenyl-s-triazine UV absorbers and laminated articles derived therefrom
KR101113341B1 (ko) * 2002-10-15 2012-09-27 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 올레핀 중합용 다중 촉매 시스템 및 이로부터 제조된중합체
DE10323617A1 (de) * 2003-05-26 2004-12-23 Clariant Gmbh Schmelzklebemassen
US20070009723A1 (en) * 2004-08-20 2007-01-11 Masanori Ogawa Flame-retardant sheet and formed article therefrom
DE102005026451A1 (de) 2005-06-08 2006-12-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Recycling von Kunststoffen und dessen Verwendung
DE102005055019A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Heißschmelzmassen
DE102005055018A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Heißschmelzmassen
DE102005055020A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Heißschmelzmassen
ES2380238T3 (es) * 2005-12-26 2012-05-09 Wintech Polymer Ltd. Uso de una composición de resina retardante de llama para miembro lateral de trasmisión en soldadura por laser
JP2007224100A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Yasuhara Chemical Co Ltd ホットメルト組成物ならびにマット及びカーペット
EP1999166B2 (en) * 2006-03-16 2016-09-21 Clariant International Ltd Modified waxes, a process for their preparation, and their use
DE102007015083A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-02 Clariant International Limited Flammgeschützte Klebe- und Dichtmassen
DE102008005949A1 (de) * 2008-01-24 2009-07-30 Evonik Degussa Gmbh Polyolefine mit Isotaktischen Strukturelementen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2885362B1 (de) 2016-10-26
RU2655899C2 (ru) 2018-05-29
WO2014026741A1 (de) 2014-02-20
CN104487532A (zh) 2015-04-01
PL2885362T3 (pl) 2017-04-28
CN104487532B (zh) 2017-11-14
BR112015001941A2 (pt) 2017-07-04
MX2015001502A (es) 2015-04-09
ES2607141T3 (es) 2017-03-29
JP2015530429A (ja) 2015-10-15
PT2885362T (pt) 2017-01-04
EP2885362A1 (de) 2015-06-24
RU2015106904A (ru) 2016-09-20
IN2014DN10969A (ja) 2015-09-18
US20150203731A1 (en) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6268176B2 (ja) 難燃性のカーペット裏当て材
JP5213947B2 (ja) カーペットバッキングを付けるためのホットフィルムラミネーション(真空支援)
JP5590890B2 (ja) カーペットの再生するための方法およびシステム、ならびに再生された材料から製造されたカーペット
JP5775075B2 (ja) カーペット及びカーペット裏打ち
US7645521B2 (en) Compositions and aqueous dispersions
CN102056981B (zh) 由聚丙烯树脂构成的压敏粘合剂
EP2231805B1 (de) Verwendung von polyolefinen mit ataktischen strukturelementen in bodenbelägen
JP2004052210A (ja) カーペット生機のネップ固定およびフィラメント固定の方法、およびこの方法によって製造されたカーペット
JP6223560B2 (ja) 膨張黒鉛を含むアスファルトシート材料を製造するための方法
BRPI0821729B1 (pt) Revestimento de tapete
JP2008545909A (ja) 無定形ポリ−α−オレフィンおよび/または変性された無定形ポリ−α−オレフィンを基礎とするホットメルト接着剤での人工芝素材の裏面固定化
EP2235072A2 (de) Verwendung von polyolefinen mit isotaktischen strukturelementen in bodenbelägen
BR112018009610B1 (pt) Composição e substrato revestido
WO2013120586A1 (de) Verfahren zum recycling von bodenbelägen
BE1030411A1 (nl) Recycleerbaar textielproduct uit polypropyleen
JPH10226027A (ja) 防音材
WO2014047002A2 (en) Methods and compositions to provide improved processability and flame retardance in poly(trimethylene terephthalate) fibers
BRPI0620709B1 (pt) Carpet, method for producing a carpet and article
JPH02203816A (ja) カーペットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6268176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250