JP6267661B2 - 塗装機械部品、具体的にはベルカップ、およびその製造方法 - Google Patents

塗装機械部品、具体的にはベルカップ、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6267661B2
JP6267661B2 JP2015014677A JP2015014677A JP6267661B2 JP 6267661 B2 JP6267661 B2 JP 6267661B2 JP 2015014677 A JP2015014677 A JP 2015014677A JP 2015014677 A JP2015014677 A JP 2015014677A JP 6267661 B2 JP6267661 B2 JP 6267661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
substrate
strength
layer
machine part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015014677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015107489A (ja
Inventor
フリッツ、ハンス−ゲオルグ
ヴェッセルキー、シュテフェン
ベイル、ティモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duerr Systems AG
Original Assignee
Duerr Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41382026&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6267661(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Duerr Systems AG filed Critical Duerr Systems AG
Publication of JP2015107489A publication Critical patent/JP2015107489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267661B2 publication Critical patent/JP6267661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1007Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B3/1014Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/14Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts
    • B05B15/18Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts for improving resistance to wear, e.g. inserts or coatings; for indicating wear; for handling or replacing worn parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B5/0407Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2201/00Polymeric substrate or laminate
    • B05D2201/02Polymeric substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24983Hardness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components

Description

本発明は、塗装機械部品、具体的には回転アトマイザー用のベルカップ、および好適な製造方法に関連する。
車両部品を塗装する現代の塗装工場においては、塗料にかかる遠心力によって塗布される塗料を噴霧および霧化する高速回転ベルカップを有する塗料塗布機器として、回転アトマイザーが主として用いられる。
そのようなベルカップを設計する1つの目的は、非常に大きな回転速度のために駆動ユニットとして作動する軸受ユニットまたは圧縮空気タービンにベルカップが及ぼす機械的荷重を低減するために、軽量化を実現することである。さらに、ベルカップの軽量化によって、ベルカップにブレーキをかける際および加速する際に生じる力を最小化し、それゆえに発生する事故の高いリスクを下げ、そしてベルカップの飛び出しの危険性を低減する、という長所がもたらされる。
他方、ベルカップの構造は十分な回転速度強度を実現する必要があり、用いられる材料は十分な強度を示す必要がある。それゆえ、軽量に対して十分な強度を得るために、従来型のベルカップは通常チタンまたはアルミニウムから構成される。
いわゆる結合ベルカップは、特許文献1および特許文献2からも知られている。軽量かつ高い強度のベルカップを得るために、そのような結合ベルカップは比較的小さな強度を有する軽量材料と大きな強度を有する重量材料から構成される材料の組み合わせで構成される。そのため、結合ベルカップはさまざまな材料で構成された多くの部品で構成され、さまざまな部品は組み立て中にお互いに結合される。しかしながら、そのようなタイプの結合ベルカップでもなお、一方における軽量化だけでなく他方における高い強度も得るという設計目標の間の満足のいく妥協を実現していない。
さらなるコーティングが、特許文献3、特許文献4、特許文献5および特許文献6から知られている。
完全を期するため、摩擦低減コーティングまたは摩耗低減コーティングを有する従来型のベルカップにも言及されるべきであるが、コーティングはベルカップの重量および機械的強度には全く影響を及ぼさない。摩耗低減コーティングまたは摩擦低減コーティングを有するそのようなベルカップは、たとえば、特許文献7および特許文献8から知られている。
欧州特許第1317962号明細書 独国実用新案第202007015115号明細書 独国特許出願公開第4439924号明細書 米国特許第4398493号明細書 国際公開第90/01568号 米国特許第5249554号明細書 独国特許出願公開第10112854号明細書 独国特許第102006022057号明細書
そのため、本発明の目的は、軽量かつ高い強度のベルカップを提供することにある。本発明のさらなる目的は、好適な製造方法を提供することにある。
本目的は、独立項に係る、本発明に係る塗装機械部品および対応する製造方法によって実現される。
本発明は、塗装機械部品(たとえばベルカップ)が、形状形成基体と、機能的要素と、を有し、機能的要素が、塗装機械部品の、機械的強度の増加、および/または、化学的および/または電気的および/または摩擦的な機能の向上を得るのに役立ち、形状形成基体の質量密度よりも大きな質量密度を有する材料から構成される、という全体的な技術的教示を含む。本発明によれば、機能的要素がベルカップの別個の独立した部品として設計されるのではなく、代わりに、基体の少なくとも一部に塗布され、基体に接続されるコーティングから構成されるという特徴が提供される。
本発明の好ましい態様においては、基体上の層状の機能的要素は、形状形成基体の質量密度よりも大きな質量密度と、より大きな強度とを有する材料から構成される硬化性要素である。そのため、基体上のコーティングは、基体と、それゆえに完成された塗装機器部品との機械的強度を上げる。そのことは、ベルカップの回転速度強度を増加させるためにベルカップにとってとりわけ有利である。これらの従来型のコーティングは、ベルカップの剛性も、それゆえにベルカップの回転速度強度も改善せず、たんに研磨機械荷重を印加する時の耐用年数を改善するにすぎないので、摩擦低減コーティングまたは摩耗低減コーティングを有する上述の従来型のベルカップと比べて、このような方法で必須の差が実現される。本発明に係る塗装機械部品(例:ベルカップ)に関しては、機械的強度を増すコーティングが塗装機械部品の剛性を顕著に向上させるので、機械的強度を増すコーティングを有する塗装機械部品の剛性が規定の要件を満たす一方、強度を増すコーティングを有しない基体それ自体は規定の要件を満たさないだろう。
しかしながら、その代わり、塗装機械部品の機械的強度を増すためだけでなく、塗装機械部品の電気的な機能を向上させるためにも機能的要素が役立つ可能性もある。たとえば、基体を構成する材料とは異なる導電率を有する材料からコーティングが構成され得る。
層状の機能的要素が塗装機械部品を化学的に機能を向上させる可能性もある。これをするために、形状形成基体を構成する材料とは異なる化学的特性を有する材料からコーティングが構成され得る。
さらに、本発明の一部として、機械的強度の増加、電気的機能の向上、摩擦および化学的機能の向上の上述の新しい変形を一緒に組み合わせる可能性もある。
たとえば、基体用のコーティングが、金属コーティング、セラミックコーティング、ダイヤモンドセラミックコーティング、炭素含有コーティング、および/または、たとえばブランド名MetaFuse(登録商標)でデュポン社によって提供されるナノ結晶金属コーティングのようなナノ結晶コーティングであり得る。コーティングはまた、有機物、無機物または金属物質もしくはこれらの混合物からも構成され得る。
本発明の好ましい一態様においては、コーティングは、数ナノメートルから数ミリメートルまでの範囲となり得る層厚さを有する。そのため、層厚さは、好ましくは、1nm、5nm、10nm、100nmより大きく、もしくは、さらに1mmよりも大きい。さらに、層厚さは、好ましくは、5mm、2mm、1mm、500nm、200nmより小さく、もしくはさらに100nmよりも小さい。しかしながら、機能化されたコーティングの層厚さに関して、本発明は上述の数値範囲に限定されるものではなく、他の層厚さもとり得る。
さらに、本発明の一部として、機能化されたコーティングが、異なる特性を有し、積み重なって位置する複数の層で構成される可能性がある。たとえば、機能化されたコーティングは、摩耗低減コーティング、剛性増加コーティング、固着防止コーティング、および/または、耐化学薬品コーティングから構成され得る。もし機能化されたコーティングが固着防止コーティングを含むのならば、固着防止コーティングが、0.3、0.2、0.1よりも小さい、もしくは、さらに0.05よりも小さい摩擦係数を有することが好ましい。固着防止コーティングの摩擦係数は好ましくは0.02〜0.3の範囲であり、摩擦係数は乾燥条件における鋼に対して測定される測定値に基づいている。
さらに、本発明の一部として、コーティングがコーティング層の方向に横向きの材料勾配を有し、層の方向に横向きの材料勾配に沿ってコーティングにおける材料特性が変化するという可能性がある。本発明の一変形においては、材料勾配が少なくとも1つの層の内部で起こり、関連する層の内部で材料特性が変化する。他方、本発明の他の変形においては、材料勾配が複数の層にわたってコーティングの内部で起こり、コーティングにおける材料特性が複数の層にわたって変化し得る。たとえば、コーティング、および/または、コーティングの個々の層が、その内側からその外側に向けて次第に硬くなる可能性がある。
さらに、機能性コーティングが基体の少なくとも一部に塗布されるという事実に言及されるべきである。一方、本発明の一部として、基体の全表面が機能性コーティングによって覆われる可能性が生まれる。しかしながら、他方、機能性コーティングが基体の表面の一部にのみ塗布される可能性もある。
さらに、たとえば、基体の重量を低減するために基体がキャビティを有し、機能性コーティングが基体のキャビティの内壁に塗布され得る可能性もある。
本発明の一部として、模倣品(Plagiat)と純正部品(Originalteil)とを区別できるために、コーティングにドーパントをドープすることもできる。ベルカップは一定の安全要件を満たす必要があるので、とりわけこれは有意義である。ドーパントによる層のドーピングは半導体の技術分野においても知られており、それゆえにこれ以上の詳細をここに記載する必要はない。コーティングをドーピングするプロセスにおいては、同じ方法で純正部品の全てをドープすることが可能であり、個々の純正部品の間では区別することができなくても、ドーピングに基づいて模倣品を認識することが可能である。本発明の一部として、符号化に基づいて個々の純正部品を後に個別に特定することができるために、個々の純正部品の符号化がドーピングプロセスの一部として行われる可能性もある。たとえば、ドーピング強度、ドーピング位置、および/または、ドーパントを変化させて、個々の塗装機械部品の符号化を行うことができる。
上記記載から、塗装機械部品が、好ましくは、塗装される部品のうちの1つに塗装剤を塗布するために用いられていた回転塗布要素であることが既に明らかである。そのような塗布要素の例は、回転アトマイザー用のベルカップおよび噴霧ディスクである。
しかしながら、本発明の記述で用いられる塗装機械部品という用語は、塗布要素に限定されるものではなく、数例挙げるだけだが、色変換器、霧化パーツ、定量ポンプ、ロボットのパーツのような塗装プラントの全ての構成要素をも含む。
基体と、さらなる強度の増加がもたらされるコーティングとは、好ましくは、コーティングを有しない基体が適切な回転速度強度を有しないが、コーティングを有する完成品の状態ではそれを有するように設計される。
さらに、基体を軽量化するために、基体が、好ましくは、プラスチックまたはプラスチック複合材料から構成されていることにも言及される。しかしながら、本発明は、基体を構成する材料としてのプラスチックに限定されるものではなく、他の利用可能な軽量材料を用いることによっても実現され得る。
本発明によって、1g/cmから5g/cmの範囲に入り得る平均質量密度を有し、基体と機能的要素とを一緒に有する、比較的軽量な塗装機械部品の実現が可能となる。
さらに、本発明に係る塗装機械部品は、一方の、機能的要素を構成する材料の機械的強度と、他方の、基体を構成する材料の強度との間に存在する一定の強度比を有し、機能的要素を構成する材料は通常、基体を構成する材料よりもきわめて大きな強度を有する。引張強度に関する強度比は、好ましくは少なくとも1:4である。
さらに、本発明に係る塗装機械部品(例:ベルカップ)は、機能的要素を構成する材料の質量密度と、基体を構成する材料の質量密度との間に存在する一定の質量密度比を有し、機能的要素を構成する材料は通常、基体を構成する材料よりもきわめて大きな質量密度を有する。質量密度比は、好ましくは1:20〜1:2の範囲である。
さらに、本発明に係る塗装機械部品は、基体を構成する材料の厚さと、コーティングの層厚さとの間に存在する一定の厚さ比を有し、厚さ比は、好ましくは100000:1〜1:1の範囲である。たとえば、厚さ比は、1:20〜1:2の範囲をとり得る。
さらに、本発明は単一のベルカップに限定されるものではなく、本発明に係るベルカップを有する回転アトマイザーも含むことにも言及される。
さらに、本発明は、上述の、本発明に係るベルカップを有する塗料塗布機器として回転アトマイザーを有する多軸塗装ロボットのような塗装機器をも備える。
本発明は、最終的には、新しい塗装機械部品を製造する好適な製造方法をも含み、本発明に係る製造方法の一部として、機能性コーティングが基体に塗布される。
塗装、浸漬(Tauchen)、プラズマコーティング、化学気相成長法(CVD)、物理気相成長法(PVD)、プラズマCVD(PACVD)、無電流金属蒸着もしくは亜鉛めっきのような様々な方法がこれをするのに用いられ得て、上述のコーティング方法のいずれかの所望の組み合わせもまた可能である。
さらに、たとえば、独国特許出願第102008047118.6号明細書に記載されたような高速プロトタイピング法を用いて基体が製造され得ることにも言及されるべきである。
あるいは、射出成形法を用いて、または、材料切削法によって、基体が作られる可能性もある。
さらに、本発明によって、これらがコーティングによって紫外線から完全に保護され得るので、たとえば光造形法のために用いられる非耐光性ポリマー(例:UV架橋ポリマー)の使用が可能になる。
材料の混合で基体を作る可能性もある。たとえば、金属パーツが基体に含まれ得て、金属パーツがねじ込まれ、たとえば、成形され、射出され得る。そのため、たとえば、タービンへの連結部が金属パーツからなることが有意義であり得る。
本発明の他のさらなる有利な態様は従属項において特徴づけられるか、もしくは図面を用いて本発明の好ましい実施態様の記載とともに詳細が後述される。
回転アトマイザーに搭載された状態の従来型のベルカップの断面図である。 重量低減用キャビティおよび機械的強度を増すコーティングを有する、本発明に係るベルカップの一部の断面図である。 他の実施態様における、本発明に係るベルカップの一部の断面図である。 基体および単層コーティングを有する、本発明に係るベルカップの表面エリアの断面図である。 4層のコーティングを有する、図4に係る実施態様の変形の図である。 2層のコーティングを有する、図4に係る実施態様の変形の図である。 図2における実施態様の変形の図である。
図1における断面図は、部分的にのみ示されている回転アトマイザー2に搭載された状態の従来型のベルカップ1を示す。軽量に対しての高い強度および好適な高速回転速度強度を得るために、ベルカップ1は従来、チタンまたはアルミニウムから構成されている。重量を最小化するためにベルカップ1はキャビティ3も有しているが、図1には示されていない。
図2は、上述され、図1に示されるベルカップ1と部分的に一致する、本発明に係るベルカップ1の断面図を示し、繰り返しを避けるため、対応する細部に用いられる同一の参照符号を伴う上記記載が参照される。
本発明に係るベルカップ1の一つの特徴は、ベルカップ1がプラスチックで作られた形状形成基体4を有し、それゆえに比較的軽量であることである。他方、アルミニウムまたはチタンで作られた図1に係る従来型のベルカップと比較して、基体4はきわめて低い機械的強度を有する。
そのため、求められる機械的強度に達するために、基体4は機械的強度を増すコーティング5を備える。さらに、キャビティ3の内壁も機械的強度を増すコーティング6を備え、ベルカップ1の高い機械的強度を得る。
本実施態様においては、コーティング5、6は、500μmの層厚さを有するナノ結晶金属層からなる。
図3に示される実施態様もまた、図2において説明された上述の実施態様と大部分一致するので、繰り返しを避けるために、対応する細部に用いられる同一の参照符号を伴う上記記載が参照される。
本実施態様の一つの特徴は、ベルカップ1がキャビティ3を有するのではなく、代わりに、その外側にコーティング5が設けられることである。
図4における断面図は、模式的形態において、塗装機械部品の機能を向上させるための基体7上の単層のコーティング8を有する塗装機械部品の基体7を示す。本実施態様におけるコーティング8はナノ結晶金属層である。
図5に示される実施態様は図4において説明された上述の実施態様と部分的に一致するので、繰り返しを避けるため、対応する細部に用いられる同一の参照符号を伴う上記記載が参照される。
本実施態様の一つの特徴は、コーティング8が単層ではなく、代わりに、積み重なって位置する4つの層8.1〜8.4で構成されていることである。層8.1〜8.4はさまざまな材料特性を有し、内側から外側に向けてコーティング8の内部に材料勾配が形成される。たとえば、コーティング8における強度、硬度および/または導電率は、その内側からその外側に向けて増加し得る。
同様に、図6に関する実施態様は、上記記載および図4および5に示される実施態様と大部分一致するので、繰り返しを避けるため、対応する細部に用いられる同一の参照符号を伴う上記記載が参照される。
本実施態様の一つの特徴は、コーティング8が2層であり、片方が他方の上に位置する2つの層8.1および8.2を有することである。本実施態様における外側の層8.1は、導電性か絶縁性のどちらであってもよい固着防止層である。他方、下に位置する層8.2は、ナノ結晶金属層または他の導電層である。
図7に示される実施態様は図2で説明された上述の実施態様と大部分一致するので、繰り返しを避けるため、対応する細部に用いられる同一の参照符号を伴う上記記載が参照される。
本実施態様の特徴は、キャビティ3の内壁がコーティングされていないことである。
本発明は上述の実施態様に限定されるものではない。むしろ、多くの可能な変形や修正が存在し、それらは同様に本発明の思想を利用し、それゆえに保護の範囲に含まれる。
[付記1]
塗装機械部品(1)、具体的には回転アトマイザー(2)用のベルカップ(1)であって、
a)形状形成基体(4、7)と、
b)前記塗装機械部品(1)の、機械的強度を増すため、および/または、化学的および/または電気的および/または摩擦的な機能の向上のため、の機能的要素(5、6、8)と、
を備え、
前記機能的要素(5、6、8)が前記基体(4、7)よりも大きな質量密度を有する材料から構成され、
c)前記機能的要素(5、6、8)が、前記基体(4、7)に少なくとも一部が塗布されるコーティング(5、6、8)である、
ことを特徴とする塗装機械部品(1)。
[付記2]
前記機能的要素(5、6、8)が、前記基体(4)を構成する材料と比較してより大きな質量密度とより大きな強度とを有する材料から構成される硬化性要素である、
ことを特徴とする付記1に記載の塗装機械部品(1)。
[付記3]
a)前記コーティング(5、6、8)の材料が、前記基体(4、7)を構成する材料とは異なる電気的特性、具体的には異なる導電率、を有し、および/または、
b)前記コーティング(5、6、8)の材料が、前記基体(4、7)を構成する材料とは異なる化学的特性を有し、および/または、
c)前記コーティング(5、6、8)の材料が、前記基体(4、7)を構成する材料とは異なる摩擦特性を有する、
ことを特徴とする付記1または2に記載の塗装機械部品(1)。
[付記4]
前記コーティング(5)が、
a)金属コーティングであり、
b)セラミックコーティングであり、
c)ダイヤモンドセラミックコーティングであり、
d)炭素含有コーティング(5、6、8)であり、および/または、
e)ナノ結晶コーティング(5、6、8)であり、および/または、
f)有機物、無機物または金属物質もしくはこれらの混合物から構成される、
ことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1つに記載の塗装機械部品(1)。
[付記5]
前記コーティング(5、6、8)が、
a)1nm、5nm、10nm、50nm、100nm、200nm、500nm、1mm、2mmまたは5mmより大きく、および/または、
b)5mm、2mm、1mm、500nm、200nmまたは100nmよりも小さい、
層厚さを有する、
ことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1つに記載の塗装機械部品(1)。
[付記6]
a)前記コーティング(5、6、8)が、異なる特性を有し、積み重なって位置する複数の層(8.1〜8.4)を有し、および/または、
b)前記コーティング(5、6、8)が材料勾配を有し、材料特性が前記材料勾配に沿って変化し、および/または、
c)前記材料勾配が前記層(8.1〜8.4)の少なくとも1層において起こり、前記材料特性が前記層の内部で変化し、または、
d)前記材料勾配が複数の層(8.1〜8.4)にわたって前記コーティング(5、6、8)において起こり、前記材料特性が複数の層(8.1〜8.4)にわたって前記コーティング(5,6、8)において変化し、および/または、
e)前記コーティング(5、6、8)および/または前記コーティング(5、6、8)の個々の前記層(8.1〜8.4)が、内側から外側に向けて次第に硬くなる、
ことを特徴とする付記1乃至5のいずれか1つに記載の塗装機械部品(1)。
[付記7]
前記コーティング(5、6、8)が、
a)摩耗低減層、および/または、
b)剛性増加層、および/または、
c)固着防止層またはスライド層、具体的には、0.3、0.2、0.1または0.05より小さい摩擦係数を有する固着防止層または摩擦低減層、および/または、
d)耐化学薬品層、および/または、
e)粘着性低減層、
である層(8.1〜8.4)を有する、
ことを特徴とする付記6に記載の塗装機械部品(1)。
[付記8]
前記コーティング(5、6、8)が、前記塗装機械部品(1)におけるキャビティ(3)の内壁の少なくとも一部に塗布される、
ことを特徴とする付記1乃至7のいずれか1つに記載の塗装機械部品(1)。
[付記9]
前記コーティング(5、6、8)にドーパントがドープされる、
ことを特徴とする付記1乃至8のいずれか1つに記載の塗装機械部品(1)。
[付記10]
a)前記塗装機械部品(1)が、塗装される部品のうちの1つに塗装剤を塗布するために用いられていた回転塗布要素であり、具体的には回転アトマイザー(2)用のベルカップ(1)または噴霧ディスクであり、および/または、
b)前記コーティング(5、6、8)を有しない前記基体(4、7)は、好適な回転速度強度を有しないが、前記コーティング(5、6、8)を有する完成品の状態では好適な回転速度強度を有する、
ことを特徴とする付記1乃至9のいずれか1つに記載の塗装機械部品(1)。
[付記11]
前記基体(4、7)と前記機能的要素(5、6、8)とをともに有する前記塗装機械部品(1)が、
a)0.5g/cm3または1g/cm3より大きく、および/または、
b)10g/cm3、7g/cm3または5g/cm3より小さい、
平均質量密度を有する、
ことを特徴とする付記1乃至10のいずれか1つに記載の塗装機械部品(1)。
[付記12]
a)前記機能的要素(5、6、8)の材料の強度と、前記基体(4、7)の材料の強度との間に一定の強度比が存在し、前記強度比が1、2または3より大きく、および/または、20、10、5または4よりも小さく、および/または、
b)前記機能的要素(5、6、8)の材料の質量密度と、前記基体(4、7)の材料の質量密度との間に一定の質量密度比が存在し、前記質量密度比が1、2または4より大きく、および/または、50、40、20または10よりも小さく、および/または、
c)前記基体(4、7)の材料厚さと、前記コーティング(5、6、8)の層厚さとの間に一定の厚さ比が存在し、前記厚さ比が、1、10、100、1000、10000または100000よりも大きく、および/または、100000、10000、1000または100よりも小さい、
ことを特徴とする付記1乃至11のいずれか1つに記載の塗装機械部品(1)。
[付記13]
付記1乃至12のいずれか1つに記載のベルカップ(1)または噴霧ディスクを有する回転アトマイザー(2)。
[付記14]
付記13に記載の回転アトマイザー(2)を有する塗装機器、具体的には多軸塗装ロボット。
[付記15]
塗装機械部品(1)、具体的には付記1乃至12のいずれか1つに記載の、具体的には回転アトマイザー(2)用のベルカップ(1)または噴霧ディスク、を製造する方法であって、
a)形状形成基体(4、7)を設ける工程と、
b)前記塗装機械部品(1)の、機械的強度を増すため、および/または、化学的および/または電気的および/または摩擦的な機能の向上のため、の機能的要素(5、6、8)を設ける工程と、
を含み、
前記機能的要素(5、6、8)が前記基体(4、7)よりも大きな質量密度を有する材料から構成され、
c)前記機能的要素(5、6、8)が、前記基体(4、7)の少なくとも一部に塗布されるコーティング(5、6、8)である、
ことを特徴とする製造方法。
[付記16]
以下の群から選択される1つの方法を用いて、
a)塗装
b)浸漬
c)プラズマコーティング
d)化学気相成長法
e)物理気相成長法
f)プラズマ化学気相成長法
g)無電流金属蒸着
h)亜鉛めっき
前記コーティング(5、6、8)が前記基体(4、7)に塗布される、
ことを特徴とする付記15に記載の方法。
[付記17]
a)前記基体(4、7)が、発生的製造方法(generativen Herstellungsverfahrens)、具体的には高速プロトタイピング法、によって製造され、または、
b)前記基体(4、7)が、プラスチック形成法、具体的には、射出成形法または材料切削法、によって製造される、
ことを特徴とする付記15または16に記載の方法。
1 ベルカップ
2 回転アトマイザー
3 キャビティ
4 基体
5 コーティング
6 コーティング
7 基体
8 コーティング
8.1−8.4 層

Claims (15)

  1. a)プラスチックまたはプラスチック複合材料から構成された形状形成基体(4、7)と、
    b)前記基体(4、7)に少なくとも一部が塗布され、前記基体(4、7)よりも大きな質量密度と強度を有する金属材料から構成された、塗装機械部品(1)の機械的強度を増すための金属コーティング(5、6、8)と、
    を備え、
    )前記塗装機械部品(1)が、塗装される部品のうちの1つに塗装剤を塗布するために用いられる回転塗布要素であり、
    )前記コーティング(5、6、8)を有しない前記基体(4、7)は、好適な回転速度強度を有しないが、前記コーティング(5、6、8)を有する完成品の状態では好適な回転速度強度を有する、
    ことを特徴とする塗装機械部品(1)。
  2. 前記基体(4、7)の材料厚さと、前記コーティング(5、6、8)の層厚さとの間に一定の厚さ比が存在し、前記コーティング(5、6、8)の層厚さに対する前記基体(4、7)の材料厚さの割合が1から100の間である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の塗装機械部品(1)。
  3. a)前記コーティング(5、6、8)の材料が、前記基体(4、7)を構成する材料とは異なる電気的特性を有し、および/または、
    b)前記コーティング(5、6、8)の材料が、前記基体(4、7)を構成する材料とは異なる化学的特性を有し、および/または、
    c)前記コーティング(5、6、8)の材料が、前記基体(4、7)を構成する材料とは異なる摩擦特性を有する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の塗装機械部品(1)。
  4. 前記コーティング(5、6、8)が、1mmより大きく、5mmよりも小さい層厚さを有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の塗装機械部品(1)。
  5. a)前記コーティング(5、6、8)が、異なる特性を有し、積み重なって位置する複数の層(8.1〜8.4)を有し、および/または、
    b)前記コーティング(5、6、8)が材料勾配を有し、材料特性が前記材料勾配に沿って変化し、および/または、
    c)前記材料勾配が前記層(8.1〜8.4)の少なくとも1層において起こり、前記材料特性が前記層の内部で変化し、または、
    d)前記材料勾配が複数の層(8.1〜8.4)にわたって前記コーティング(5、6、8)において起こり、前記材料特性が複数の層(8.1〜8.4)にわたって前記コーティング(5,6、8)において変化し、および/または、
    e)前記コーティング(5、6、8)および/または前記コーティング(5、6、8)の個々の前記層(8.1〜8.4)が、内側から外側に向けて次第に硬くなる、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の塗装機械部品(1)。
  6. 前記コーティング(5、6、8)が、
    a)摩耗低減層、および/または、
    b)剛性増加層、および/または、
    c)固着防止層またはスライド層、および/または、
    d)耐化学薬品層、および/または、
    e)粘着性低減層、
    である層(8.1〜8.4)を有する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の塗装機械部品(1)。
  7. 前記コーティング(5、6、8)が、前記塗装機械部品(1)におけるキャビティ(3)の内壁の少なくとも一部に塗布される、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の塗装機械部品(1)。
  8. 前記コーティング(5、6、8)にドーパントがドープされる、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の塗装機械部品(1)。
  9. 前記基体(4、7)と前記コーティング(5、6、8)とをともに有する前記塗装機械部品(1)が、
    a)0.5g/cmまたは1g/cmより大きく、および/または、
    b)10g/cm、7g/cmまたは5g/cmより小さい、
    平均質量密度を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の塗装機械部品(1)。
  10. a)前記コーティング(5、6、8)の材料の強度と、前記基体(4、7)の材料の強度との間に一定の強度比が存在し、前記強度比が2より大きく、および/または、
    b)前記コーティング(5、6、8)の材料の質量密度と、前記基体(4、7)の材料の質量密度との間に一定の質量密度比が存在し、前記質量密度比が1より大きく、および/または、50よりも小さく、および/または、
    c)前記基体(4、7)の材料厚さと、前記コーティング(5、6、8)の層厚さとの間に一定の厚さ比が存在し、前記厚さ比が10よりも大きく、および/または、100よりも小さい、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の塗装機械部品(1)。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の塗装機械部品(1)を有する回転アトマイザー(2)。
  12. 請求項11に記載の回転アトマイザー(2)を有する塗装機器。
  13. 塗装機械部品(1)を製造する方法であって、
    a)プラスチックまたはプラスチック複合材料から構成された形状形成基体(4、7)を設ける工程と、
    b)前記基体(4、7)に少なくとも一部が塗布され、前記基体(4、7)よりも大きな質量密度と強度を有する金属材料から構成された、前記塗装機械部品(1)の機械的強度を増すための金属コーティング(5、6、8)を設ける工程と、
    を含み、
    )前記塗装機械部品(1)が、塗装される部品のうちの1つに塗装剤を塗布するために用いられる回転塗布要素であり、
    )前記コーティング(5、6、8)を有しない前記基体(4、7)は、好適な回転速度強度を有しないが、前記コーティング(5、6、8)を有する完成品の状態では好適な回転速度強度を有する、
    ことを特徴とする製造方法。
  14. 以下の群から選択される1つの方法を用いて、
    a)塗装
    b)浸漬
    c)プラズマコーティング
    d)化学気相成長法
    e)物理気相成長法
    f)プラズマ化学気相成長法
    g)無電流金属蒸着
    h)亜鉛めっき
    前記コーティング(5、6、8)が前記基体(4、7)に塗布される、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. a)前記基体(4、7)がラピッドプロトタイピング法によって製造され、または、
    b)前記基体(4、7)が、プラスチック形成法によって製造される、
    ことを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
JP2015014677A 2008-11-07 2015-01-28 塗装機械部品、具体的にはベルカップ、およびその製造方法 Active JP6267661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008056411A DE102008056411A1 (de) 2008-11-07 2008-11-07 Beschichtungsanlagenbauteil, insbesondere Glockenteller, und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE102008056411.7 2008-11-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535040A Division JP2012508098A (ja) 2008-11-07 2009-11-02 塗装機械部品、具体的にはベルカップ、およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015107489A JP2015107489A (ja) 2015-06-11
JP6267661B2 true JP6267661B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=41382026

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535040A Pending JP2012508098A (ja) 2008-11-07 2009-11-02 塗装機械部品、具体的にはベルカップ、およびその製造方法
JP2015014677A Active JP6267661B2 (ja) 2008-11-07 2015-01-28 塗装機械部品、具体的にはベルカップ、およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535040A Pending JP2012508098A (ja) 2008-11-07 2009-11-02 塗装機械部品、具体的にはベルカップ、およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10471445B2 (ja)
EP (1) EP2349582B2 (ja)
JP (2) JP2012508098A (ja)
CN (1) CN102281954B (ja)
DE (1) DE102008056411A1 (ja)
ES (1) ES2545978T5 (ja)
HU (1) HUE027200T2 (ja)
PL (1) PL2349582T3 (ja)
PT (1) PT2349582E (ja)
WO (1) WO2010051958A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10155233B2 (en) * 2008-04-09 2018-12-18 Carlisle Fluid Technologies, Inc. Splash plate retention method and apparatus
DE102009035632B3 (de) * 2009-07-31 2011-03-17 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Nockenwelle mit Nockenwellenversteller
DE102016006177A1 (de) 2016-05-24 2017-11-30 Eisenmann Se Applikationsbauteil aus Schaum
JP6886005B2 (ja) * 2017-03-09 2021-06-16 トリニティ工業株式会社 静電塗装機用の回転霧化頭及びその製造方法
JP6813087B2 (ja) * 2017-05-17 2021-01-27 日産自動車株式会社 回転霧化式塗装装置のベルカップ
GB2563054B (en) * 2017-06-01 2022-04-20 Novanta Tech Uk Limited Rotary atomiser bell cups
DE102017219317A1 (de) * 2017-10-27 2019-05-02 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Turbinen-, Verdichter-, im 3D-Druck hergestellte- und/oder Motor-Komponente sowie die Verwendung vorgefertigter Teilstücke zur Oberflächenbeschichtung

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440019A (en) 1965-06-01 1969-04-22 Vickers Zimmer Ag Polycondensation reactor
IT1038390B (it) 1974-05-28 1979-11-20 Ici Ltd Dispositivo di spruzzatura
US4458844A (en) * 1977-02-07 1984-07-10 Ransburg Japan Ltd. Improved rotary paint atomizing device
AU517923B2 (en) * 1977-02-07 1981-09-03 Ransburg Japan Ltd. Rotary paint atomizing device
EP0015093A1 (en) * 1979-02-21 1980-09-03 Imperial Chemical Industries Plc Process and device for coating solid particles
US4376135A (en) * 1981-03-20 1983-03-08 Binks Manufacturing Company Apparatus for atomization in electrostatic coating and method
JPS6135868A (ja) 1984-07-27 1986-02-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 塗装装置の回転霧化頭
IT1214943B (it) * 1985-07-24 1990-01-31 Uniflex Utiltime Spa Irroratore pulsante.
JPS6316855A (ja) 1986-07-09 1988-01-23 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶湯流出口を備えた溶湯容器の堰
JPS6316855U (ja) * 1986-07-15 1988-02-04
JPS63229163A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Toyota Motor Corp 回転霧化静電塗装装置の噴霧頭
DE3863562D1 (de) * 1987-03-23 1991-08-14 Behr Industrieanlagen Vorrichtung zum elektrostatischen beschichten von werkstuecken.
US4906430A (en) * 1988-07-29 1990-03-06 Dynamet Technology Inc. Titanium diboride/titanium alloy metal matrix microcomposite material and process for powder metal cladding
US5397063A (en) * 1992-04-01 1995-03-14 Asahi Sunac Corporation Rotary atomizer coater
US5633306A (en) * 1992-12-03 1997-05-27 Ransburg Corporation Nonincendive rotary atomizer
US5249554A (en) * 1993-01-08 1993-10-05 Ford Motor Company Powertrain component with adherent film having a graded composition
DE4413306C1 (de) 1994-04-16 1995-10-19 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur Verstärkung eines Bauteils und Anwendung des Verfahrens
JP3511181B2 (ja) 1994-06-14 2004-03-29 日本車輌製造株式会社 ロータリーアトマイザの噴霧盤の表面加工方法
DE4439924A1 (de) * 1994-11-08 1996-05-09 Bayerische Motoren Werke Ag Verwendung von kohlenstoffhaltigen Schichten
US5923944A (en) * 1995-10-20 1999-07-13 General Electric Company Fluid containment article for hot hydrocarbon fluid and method of forming a coating thereon
JP3098958B2 (ja) 1996-05-17 2000-10-16 三菱電機株式会社 アンチロックブレーキ制御装置
DE19645630A1 (de) 1996-11-06 1998-05-07 Erk Gedig Verfahren zur Markierung von Produkten
US5803372A (en) * 1997-04-03 1998-09-08 Asahi Sunac Corporation Hand held rotary atomizer spray gun
US6003785A (en) * 1997-05-27 1999-12-21 Sames Electrostatic, Inc. Composite material bell cup
US6053428A (en) * 1997-11-21 2000-04-25 Van Der Steur; Gunnar Rotary atomizer with integrated shaping air
DE19802298C2 (de) * 1998-01-22 2000-11-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Erzielung funktioneller Metall-, Keramik- oder Keramik/Metall-Schichten auf der Innenwand von Hohlkörpern
US6189804B1 (en) * 1998-03-27 2001-02-20 Behr Systems, Inc. Rotary atomizer for particulate paints
US6076751A (en) 1998-12-15 2000-06-20 Illinois Tool Works Inc. Method of charging using nonincendive rotary atomizer
US6409104B1 (en) * 2000-04-19 2002-06-25 Ford Global Technologies, Inc. Silicon-doped amorphous carbon coating for paint bell atomizers
JP2003080123A (ja) 2001-09-14 2003-03-18 Ntn Corp 静電塗装装置の霧化ヘッド
FR2830874B1 (fr) * 2001-10-16 2004-01-16 Snecma Moteurs Procede de protection par aluminisation de pieces metalliques de turbomachines munies de trous et cavites
DE10159588A1 (de) 2001-12-05 2003-06-12 Duerr Systems Gmbh Glockentellerkonstruktion für Pulverzerstäuber
FR2836638B1 (fr) * 2002-03-01 2004-12-10 Sames Technologies Dispositif de pulverisation de produit de revetement liquide
GB2399049B (en) 2003-03-05 2006-01-18 Stour Prec Tools Ltd Composite structural component and method
US20040195395A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 Mclaughlin Michael S. Method and apparatus for spray nozzle improvement through the use of surface and sub-surface coatings
JP3098958U (ja) * 2003-06-30 2004-03-18 株式会社築地製作所 静電塗布用高速回転噴霧ノズル
US20050194474A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Ransburg Industrial Finishing K.K. Electrostatic atomizer for a painting robot
US7238389B2 (en) 2004-03-22 2007-07-03 Eastman Kodak Company Vaporizing fluidized organic materials
DE102004032045A1 (de) 2004-07-02 2006-01-26 J. Wagner Ag Rotationszerstäuber
US7354354B2 (en) 2004-12-17 2008-04-08 Integran Technologies Inc. Article comprising a fine-grained metallic material and a polymeric material
DE102006005765A1 (de) 2006-02-07 2007-08-09 Henkel Kgaa Verbesserung der Reinigung von Lackapplikationsgeräten
DE102006022057B3 (de) 2006-05-11 2007-10-31 Dürr Systems GmbH Applikationselement für einen Rotationszerstäuber und zugehöriges Betriebsverfahren
WO2007138619A1 (en) 2006-05-26 2007-12-06 Matteo Mantovani Method for rapid production of objects anyhow shaped
AT503288B1 (de) * 2006-07-26 2007-09-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum aufbringen eines beschichtungsmaterials sowie beschichtung für eine metallische oberfläche
DE202007015115U1 (de) 2007-01-22 2008-04-17 Rüter, Rudi Glocke für einen Rotationszerstäuber
US7825432B2 (en) * 2007-03-09 2010-11-02 Cree, Inc. Nitride semiconductor structures with interlayer structures
EP2163311A4 (en) * 2007-05-24 2018-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotary atomizing head, rotary atomizing painting device, and rotary atomizing painting method
US7946298B1 (en) * 2007-07-31 2011-05-24 Honda Motor Co., Ltd. Paint bell cup cleaning device and method
JP4347372B2 (ja) * 2007-08-10 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 静電塗装装置
FR2921939B1 (fr) * 2007-10-03 2009-12-04 Snecma Procede d'aluminisation en phase vapeur sur pieces metalliques creuses de turbomachine
US9272297B2 (en) * 2008-03-04 2016-03-01 Sono-Tek Corporation Ultrasonic atomizing nozzle methods for the food industry
US10155233B2 (en) * 2008-04-09 2018-12-18 Carlisle Fluid Technologies, Inc. Splash plate retention method and apparatus
DE102008027997A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-24 Dürr Systems GmbH Universalzerstäuber
DE102008047118B4 (de) 2008-09-15 2024-02-01 Dürr Systems Ag Lackieranlagenbauteil
US9186881B2 (en) * 2009-03-09 2015-11-17 Illinois Tool Works Inc. Thermally isolated liquid supply for web moistening
HUE032262T2 (en) * 2009-07-24 2017-09-28 Duerr Systems Ag Rotary atomiser spray spray and loss insurance
DE102009042956A1 (de) * 2009-09-24 2011-04-07 Dürr Systems GmbH Rotationszerstäuber und Verfahren zur Kontrolle seines Absprühkörpers
DE102009057444A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-09 Dürr Systems GmbH Lackieranlagenbauteil mit einer Oberflächenbeschichtung
KR101787786B1 (ko) * 2010-01-06 2017-10-18 랜스버그 인더스트리얼 피니싱 케이.케이. 정전 도장기의 회전 무화 헤드
CN102925855A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件及其制备方法
JP6316855B2 (ja) 2015-02-25 2018-04-25 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010051958A2 (de) 2010-05-14
US10471445B2 (en) 2019-11-12
EP2349582B2 (de) 2023-01-18
US20110265717A1 (en) 2011-11-03
ES2545978T3 (es) 2015-09-17
JP2015107489A (ja) 2015-06-11
EP2349582B1 (de) 2015-06-03
EP2349582A2 (de) 2011-08-03
WO2010051958A3 (de) 2010-07-15
DE102008056411A1 (de) 2010-05-20
PT2349582E (pt) 2015-09-03
JP2012508098A (ja) 2012-04-05
PL2349582T3 (pl) 2015-11-30
CN102281954B (zh) 2016-07-06
ES2545978T5 (es) 2023-05-11
CN102281954A (zh) 2011-12-14
HUE027200T2 (en) 2016-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267661B2 (ja) 塗装機械部品、具体的にはベルカップ、およびその製造方法
US6240639B1 (en) Fluid metering roll and method of making the same
US20100269617A1 (en) Method of producing a polymer coating
JP2009509752A5 (ja)
CN101400453A (zh) 带涂层的构件,特别是成形件
WO2006127182A3 (en) Coated insulation articles and their manufacture
CN105829743A (zh) 轴承元件和用于制造轴承元件的方法
JP5412278B2 (ja) 回転霧化器の動作方法
WO2007108824A3 (en) Lubricious coatings
Sutar et al. Fabrication of robust self‐cleaning superhydrophobic coating by deposition of polymer layer on candle soot surface
JP2011518956A (ja) 航空機や宇宙航行機のための繊維複合部材のコーティング方法、および前記方法により生産される繊維複合部材
AU2003255680A1 (en) Silicone composition useful for producing anti-friction varnish, method for applying said varnish on a support and treated support
WO2010024902A3 (en) Wear resistant coatings for tool dies
CN102712005A (zh) 具有表面涂层的涂装系统部件
US8747957B2 (en) Component having coating and coating method
WO2008133672A3 (en) Nanowires and coatings of self-assembled nanoparticles
CN108698800A (zh) 用于电梯的具有减摩涂层的滑轮及其制造方法
CN112789419A (zh) 滑动轴承和用于制造滑动轴承的轴承元件的方法
KR20090037564A (ko) 전기전도도 및 내마모성이 우수한 소재 및 그 제조방법
KR101264188B1 (ko) 용사 코팅 롤러
JP2017524835A (ja) 改質された表面を有する炭素繊維、並びに炭素繊維表面を改質するための方法、及び炭素繊維の使用
US20230056819A1 (en) Composite material
KR100797827B1 (ko) 탄소섬유-에폭시 복합재에의 코팅방법
JP2008304060A (ja) 滑り要素
KR102093136B1 (ko) 부식 방지층을 구비하는 분말야금 제품

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250