JP6265687B2 - 波形測定器 - Google Patents

波形測定器 Download PDF

Info

Publication number
JP6265687B2
JP6265687B2 JP2013229017A JP2013229017A JP6265687B2 JP 6265687 B2 JP6265687 B2 JP 6265687B2 JP 2013229017 A JP2013229017 A JP 2013229017A JP 2013229017 A JP2013229017 A JP 2013229017A JP 6265687 B2 JP6265687 B2 JP 6265687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
calculation
unit
edge detection
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013229017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015090273A (ja
Inventor
悦郎 中山
悦郎 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2013229017A priority Critical patent/JP6265687B2/ja
Publication of JP2015090273A publication Critical patent/JP2015090273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6265687B2 publication Critical patent/JP6265687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

本発明は、波形測定器に関し、詳しくは、リアルタイム演算機能を有する波形測定器の測定精度の改善に関するものである。
波形測定器の一種に、リアルタイムで演算を行いながら、その演算結果を波形記録とともに残すように構成されたものがある。図5は、このような従来の波形測定器の構成例を示すブロック図である。
図5において、アナログ入力信号はアンプ1に入力され、あらかじめ設定されたレンジに応じてゲイン調整されて正規化され、A/D変換器2に入力されてデジタル信号に変換される。
A/D変換器2の出力信号は、エッジ検出部3に入力されるとともに測定データとして演算部4に入力される。
エッジ検出部3は、A/D変換器2の出力信号に基づいてアナログ入力信号のゼロクロス立ち上がりを検出する。エッジ検出信号は、演算部4に演算タイミング信号として入力される。
演算部4には、必要に応じて他チャネルの測定データも入力される。演算部4は、エッジ検出部3から入力される演算タイミング信号にしたがって、波形データおよび必要に応じて他チャネルの測定データに基づき、リアルタイムで測定周期ごとにたとえばRMS(実効値)や有効電力などを演算する。これらの演算結果は、メモリ制御部5を介して波形メモリ6に格納される。
波形メモリ6に格納された演算結果は、あらかじめ設定された所定の表示形態で、表示制御部7を介して表示部8に表示される。
演算部4は、1周期ごとにリアルタイム演算を行うのにあたり、エッジ検出部3で周期の終わり(連続波形のサイクルバイサイクルの場合、次の周期の始まり)を検出してから前の周期の演算を行う。たとえばRMS演算の場合、サイクルの始点(ゼロクロス立ち上がり)を検知してから測定値の2乗の積算を開始し、次のサイクルの始点(ゼロクロス立ち上がり)を検知することによりサイクル時間を求めて積算値をサイクル時間で除算し、さらに√演算を行うことによりRMSを求める。
このようなリアルタイム演算によれば、連続的にアナログ入力信号波形が入力されるときには、1周期の遅れで演算が行われることになる。
図6は、図5の動作説明図である。図6において、時刻t1でエッジ検出部3によるゼロクロス検出が行われて演算部4による演算結果が更新され、時刻t1を周期の終わりとする周期Tの波形データに基づく演算が実行される。
特開2011−196927号公報
しかし、図5の構成によれば、アナログ入力信号波形が止まった時刻tではゼロクロス検出を行うことができず、演算結果の更新が行われない。このため、アナログ入力信号波形が止まる1周期前のデータが更新されずに残り続けることになる。
たとえば自動車のモータを評価する場合には、モータが停止してもアナログ入力信号波形が止まる1周期前の電力値の演算結果が残ることとなり、電力量を計測する場合には問題となる。
本発明は、このような問題を解決するものであり、その目的は、リアルタイム演算機能に波形停止予測機能を設けることにより、アナログ入力信号の波形停止と判断した場合には強制的に演算データを更新して、より実動作に近いリアルタイム演算結果を得ることができる波形測定器を提供することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
リアルタイム演算機能を有する波形測定器において、
アナログ入力信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、
アナログ入力信号の立ち上がりおよび立ち下がりのいずれかのゼロクロスを検出することによりエッジ検出信号を出力するエッジ検出部と、
前記エッジ検出信号に基づき、前記アナログ入力信号の前回の周期に対してあらかじめ設定した整数倍時間に前記エッジ検出信号が検出されない場合に、前記アナログ入力信号の停止を予測し、停止予測信号を出力する入力停止予測部と、
前記エッジ検出信号を演算タイミング信号として前記A/D変換器の出力信号に基づき所定の演算を行う演算部とを具備し、
前記入力停止予測部の前記停止予測信号に基づき前記演算部の演算結果を所定値に設定することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の波形測定器において、
前記入力停止予測部は、前記演算部の演算結果を0に設定することを特徴とする。
これらにより、アナログ入力信号波形が停止した場合であっても、より実動作に近いリアルタイム演算結果を得ることができる波形測定器を実現できる。
本発明の一実施例を示すブロック図である。 図1における入力停止予測部9の動作説明図である。 図1の全体動作説明図である。 本発明に基づく演算波形表示例図である。 従来の波形測定器の構成例を示すブロック図である。 図5の動作説明図である。
以下、本発明について、図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロック図であり、図5と共通する部分には同一の符号を付けている。図1と図5の相違点は、図1には入力停止予測部9を設けていることである。
入力停止予測部9は、エッジ検出部3の出力信号に基づいてアナログ入力信号の停止を予測するもので、あらかじめ設定された所定の時間内にアナログ入力信号のゼロクロスエッジが検出されないと、停止予測パルスを演算部4に出力する。
演算部4に入力停止予測部9から停止予測パルスが入力されると、演算部4は格納されている前回の演算結果を強制的にあらかじめ設定されている所定の値(たとえば0)に更新する。
図1において、図5と同様に、アナログ入力信号はアンプ1に入力され、あらかじめ設定されたレンジに応じてゲイン調整されて正規化され、A/D変換器2に入力されてデジタル信号に変換される。
A/D変換器2の出力信号は、エッジ検出部3に入力されるとともに測定データとして演算部4に入力される。
エッジ検出部3は、A/D変換器2の出力信号に基づいてアナログ入力信号のゼロクロス立ち上がりを検出する。エッジ検出信号は、演算部4に演算タイミング信号として入力されるとともに、入力停止予測部9にも入力される。
演算部4には、必要に応じて他チャネルの測定データも入力される。演算部4は、エッジ検出部3から入力される演算タイミング信号にしたがって、波形データおよび必要に応じて他チャネルの測定データに基づき、リアルタイムで測定周期ごとにたとえばRMS(実効値)や有効電力などを演算する。
これらの演算結果はメモリ制御部5を介して波形メモリ6に格納され、波形メモリ6に格納された演算結果はあらかじめ設定された所定の表示形態で表示制御部7を介して表示部8に表示される。
入力停止予測部9は、エッジ検出部3の出力信号を常時監視している。エッジ検出部3からのエッジ信号が、前回の周期Tに対してあらかじめ設定した整数倍時間検出できなかった場合にはアナログ入力信号の停止状態と判断して、停止予測パルスを演算部4に出力する。
図2は入力停止予測部9の動作説明図であり、(a)はアナログ入力信号、(b)は停止パルスを示している。図2では、入力停止予測部9の監視時間として周期Tの2倍を設定した例を示しているが、任意の値を設定できるようにしておく。
図2において、アナログ入力信号は、前回の周期Tに続く周期のゼロクロス立ち上がりから1/2周期が経過した時点で停止したままであり、今回の周期のゼロクロス立ち上がりから周期2T以上の時間が経過するまでの間、エッジ検出部3はエッジを検出していない。そこで、入力停止予測部9は、アナログ入力信号の停止状態と判断して、停止予測パルスを演算部4に出力する。
演算部4は、入力停止予測部9から停止予測パルスが入力されると、前述のように、演算部4に格納されている前回の演算結果を強制的にあらかじめ設定されている所定の値(たとえば0)に更新する。
図3は図1の全体動作説明図であり、(a)はアナログ入力信号、(b)は演算結果、(c)はエッジ検出パルス、(d)は停止予測パルスを示している。
図3において、アナログ入力信号の区間Aの演算結果は、エッジ検出部3のエッジ検出パルスaに基づいて演算され、その演算結果は表示部8に表示される。アナログ入力信号が0になってあらかじめ設定された所定時間エッジ検出部3でエッジが検出されないと、入力停止予測部9が演算部4に停止予測パルスbを出力する。演算部4は停止予測パルスbが入力されることにより所定の演算を行い、演算結果を更新する。
図4は、本発明に基づく演算波形表示例図である。図4では、停止予測パルス検出時の演算値を停止状態であるとして、強制的に0にした場合の表示例を示している。
なお、上記実施例では、実効値を演算する例について説明したが、演算項目は実効値に限るものではなく、有効電力、皮相電力、無効電力などの各種電力値の演算にも適用できる。
また、上記実施例では、停止予測パルス発生後の演算結果を強制的に0にする場合について説明したが、必ずしも0でなくてもよい。
さらに、たとえば入力停止予測部6に、停止予測パルス発生後、一定間隔でパルスを発生するような回路を設けて、停止予測後の挙動を観測、演算するようにしてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、アナログ入力信号波形が停止した場合であっても、より実動作に近い演算精度の高いリアルタイム演算結果を得ることができる波形測定器を実現できる。
1 アンプ
2 A/D変換器
3 エッジ検出部
4 演算部
5 メモリ制御部
6 波形メモリ
7 表示制御部
8 表示部
9 入力停止予測部

Claims (2)

  1. リアルタイム演算機能を有する波形測定器において、
    アナログ入力信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、
    アナログ入力信号の立ち上がりおよび立ち下がりのいずれかのゼロクロスを検出することによりエッジ検出信号を出力するエッジ検出部と、
    前記エッジ検出信号に基づき、前記アナログ入力信号の前回の周期に対してあらかじめ設定した整数倍時間に前記エッジ検出信号が検出されない場合に、前記アナログ入力信号の停止を予測し、停止予測信号を出力する入力停止予測部と、
    前記エッジ検出信号を演算タイミング信号として前記A/D変換器の出力信号に基づき所定の演算を行う演算部とを具備し、
    前記入力停止予測部の前記停止予測信号に基づき前記演算部の演算結果を所定値に設定することを特徴とする波形測定器。
  2. 前記入力停止予測部は、前記演算部の演算結果を0に設定することを特徴とする請求項1に記載の波形測定器。
JP2013229017A 2013-11-05 2013-11-05 波形測定器 Active JP6265687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229017A JP6265687B2 (ja) 2013-11-05 2013-11-05 波形測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229017A JP6265687B2 (ja) 2013-11-05 2013-11-05 波形測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015090273A JP2015090273A (ja) 2015-05-11
JP6265687B2 true JP6265687B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=53193881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229017A Active JP6265687B2 (ja) 2013-11-05 2013-11-05 波形測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6265687B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248871A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Toshiba Corp 電圧測定装置
JP3856710B2 (ja) * 2002-02-21 2006-12-13 三菱電機株式会社 電子式交流電流計
JP4425225B2 (ja) * 2006-02-21 2010-03-03 日本リライアンス株式会社 ヒューズ溶断および瞬停検出装置、および方法
JP5806446B2 (ja) * 2009-03-31 2015-11-10 パナソニックエコソリューションズ電路株式会社 電力量計
JP2011053054A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Hioki Ee Corp 電気特性測定装置および電気特性測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015090273A (ja) 2015-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444339B2 (ja) Pwm負荷機器の駆動電流検出装置、駆動電流検出方法、故障検知装置及び故障検知方法
JP2013253822A5 (ja)
IN2014MU01927A (ja)
JP2019018016A (ja) 電気除毛装置の使用中の周期的モータプロセスの時間挙動を決定する方法および除毛装置
JP2019007818A5 (ja)
WO2012143779A1 (ja) 電力計測装置
JP2015132532A5 (ja)
JP6265687B2 (ja) 波形測定器
JP5160178B2 (ja) 波形記録装置および波形表示方法
JPWO2017072897A1 (ja) 加速度センサシステム、及び自己診断方法
JP2014085171A5 (ja)
JP5787096B2 (ja) 物理量測定装置、物理量測定方法
JP2016023818A (ja) エアコン動作の検知方法、及びそのシステム
JP6432308B2 (ja) 計測装置及び計測レンジ切換方法
JP2011179849A (ja) 異常波形検出回路
JP2011029014A (ja) 傾斜検出方法及び傾斜検出装置
JP6312062B2 (ja) 電力計測装置及び電力計測方法
JP4754910B2 (ja) 表示用データ生成装置、データ測定装置、波形表示装置および表示用データ生成方法
JP2015148478A (ja) 電力の測定方法
JP5959293B2 (ja) 絶縁抵抗測定装置および絶縁抵抗測定方法
JP2010193544A (ja) シーケンス測定装置およびシーケンス測定方法
JP6398282B2 (ja) 電力変換装置の信号変換装置
KR101325915B1 (ko) 타이머를 이용한 인버터의 속도 측정 방법
JP6273931B2 (ja) 電力変換装置の信号変換装置
JP5285528B2 (ja) パルス特性値算出方法およびパルス特性値算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6265687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350