JP5160178B2 - 波形記録装置および波形表示方法 - Google Patents

波形記録装置および波形表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5160178B2
JP5160178B2 JP2007261906A JP2007261906A JP5160178B2 JP 5160178 B2 JP5160178 B2 JP 5160178B2 JP 2007261906 A JP2007261906 A JP 2007261906A JP 2007261906 A JP2007261906 A JP 2007261906A JP 5160178 B2 JP5160178 B2 JP 5160178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
display
recording
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007261906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009092459A (ja
Inventor
崇 浜
直也 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2007261906A priority Critical patent/JP5160178B2/ja
Publication of JP2009092459A publication Critical patent/JP2009092459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160178B2 publication Critical patent/JP5160178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Description

本発明は、入力信号についての測定データを生成してその測定データを記録部に記録させると共に測定データに基づいて入力信号の第1の信号波形を表示部に表示させる波形記録装置および波形表示方法に関するものである。
この種の波形表示方法に従って信号波形を表示可能な波形記録装置として、出願人は、入力データ(入力信号についてのサンプリングデータ)をストレージメモリに記録可能に構成した波形記録計を特開平10−31036号公報に開示している。この波形記録計では、A/D変換器が入力信号をデジタルデータに変換して入力データを生成し、ストレージコントローラがこの入力データをCPUの制御に従ってメモリ(ストレージメモリ)に順次書き込む(記録させる)。この際に、出願人が開示している波形記録計では、ストレージコントローラによる入力データの記録処理と並行して、レベルモニタコントローラが、記録処理中の入力データを対象として所定時間内における最大値(MAX)および最小値(MIN)を演算し、その演算結果(信号レベル)をバーグラフとして表示部に表示させる。これにより、利用者に対して、その時点においてメモリに記録されている入力信号の信号レベルを直感的に認識させることが可能となっている。
また、この種の波形記録計では、設定時間分の入力データの記録を完了した状態において所定の表示操作を行うことにより、CPUがメモリから入力データを読み出し、読み出した入力データに基づいて上記の入力信号の信号波形を表示部に表示させることが可能となっている。これにより、表示された信号波形を参照して、入力信号の信号特性などを判定したり、入力データの記録条件の設定内容を確認して、必要に応じて所望の記録条件を再設定して記録処理を再び実行したりすることができる。
特開平10−31036号公報(第3−4頁、第1−3図)
ところが、出願人が開示している波形記録計には、以下の改善すべき課題が存在する。すなわち、出願人が開示している波形記録計では、利用者に対して入力信号の信号レベルを認識させるために、メモリに記録させている入力データを対象とする演算処理を実行し、その演算結果(信号レベル)をバーグラフとして表示させる構成を採用している。しかしながら、この波形記録計では、ストレージコントローラによる記録処理と並行してバーグラフを表示させる構成を採用しているため、記録処理の開始に先立って、利用者が入力信号の信号レベルを認識するのが困難となっている。したがって、この波形記録計では、入力信号の信号レベルに応じた適正な記録条件を記録処理の開始に先立って設定するのが困難となっており、この点を改善するのが好ましい。
この場合、上記の改善すべき課題を解決すべく、出願人は、記録処理の実行中以外であってもストレージコントローラがA/D変換器によって生成された入力データを対象とする演算処理を実行して上記のバーグラフを表示可能に構成した波形記録計を開発している。しかしながら、このような構成を採用したとしても、バーグラフを参照しただけでは、記録条件のうちの時間軸方向の設定値(サンプリング周期など)が適正な設定値となっているか否かを認識するのが困難となっている。このため、このような構成を採用したとしても、時間軸方向の設定値が適正な設定値となっているか否かを確認するためには、例えば適当なサンプリング周期等を設定して記録処理を実行し、その後に、メモリに記録されている入力データに基づく信号波形を表示部に表示させる必要がある。このため、時間軸方向の設定値を含む各記録条件を入力信号に応じて適正な設定値とするための作業が煩雑となっており、この点を改善するのが好ましい。
本発明は、かかる解決すべき課題に鑑みてなされたものであり、時間軸方向の設定値を含む記録条件を適正かつ容易に設定し得る波形記録装置および波形表示方法を提供することを主目的とする。
上記目的を達成すべく請求項1記載の波形記録装置は、入力信号についての測定データを生成する測定部と、前記測定データおよび予め設定された設定値の比較結果に基づいてトリガ信号を出力するトリガ信号出力部と、当該トリガ信号出力部から前記トリガ信号が出力されたときに記録条件が満たされたとして、前記生成された測定データを記録部に記録させると共に当該記録させた測定データに基づいて前記入力信号の第1の信号波形を表示部に表示させる制御部とを備えた波形記録装置であって、前記制御部は、動作条件設定画面の表示を指示されたとき、および前記第1の信号波形を表示するための記録波形表示画面を前記表示部に表示させている状態において前記記録条件が満たされていないときのいずれにおいても波形表示条件が満たされたとして、前記生成された測定データに基づいて波形表示用データを生成すると共に当該生成した波形表示用データに基づいて前記入力信号の第2の信号波形を前記表示部に表示させる。
さらに、請求項記載の波形記録装置は、請求項1記載の波形記録装置において、前記制御部が、前記記録条件として設定されているトリガレベルを示すトリガレベル表示を前記第2の信号波形に関連付けて表示させる。
また、請求項記載の波形表示方法は、入力信号についての測定データを生成し、当該測定データおよび予め設定された設定値の比較結果に基づくトリガ信号が出力されたときに記録条件が満たされたとして当該生成した測定データを記録部に記録すると共に当該記録した測定データに基づいて前記入力信号の第1の信号波形を表示部に表示させ、動作条件設定画面の表示を指示されたとき、および前記第1の信号波形を表示するための記録波形表示画面を前記表示部に表示させている状態において前記記録条件が満たされていないときのいずれにおいても波形表示条件が満たされたとして前記生成した測定データに基づいて波形表示用データを生成すると共に当該生成した波形表示用データに基づいて前記入力信号の第2の信号波形を前記表示部に表示させる。さらに、請求項4記載の波形表示方法は、請求項3記載の波形表示方法において、前記記録条件として設定されているトリガレベルを示すトリガレベル表示を前記第2の信号波形に関連付けて表示させる。
請求項1記載の波形記録装置では、制御部が、波形表示条件が満たされたときに、測定部によって生成された測定データに基づいて波形表示用データを生成すると共に生成した波形表示用データに基づいて入力信号の第2の信号波形を表示部に表示させる。また、請求項記載の波形表示方法では、波形表示条件が満たされたときに、生成した測定データに基づいて波形表示用データを生成すると共に生成した波形表示用データに基づいて入力信号の第2の信号波形を表示部に表示させる。
したがって、請求項1記載の波形記録装置および請求項記載の波形表示方法によれば、出願人が開発した従来の波形記録計のようにその時点における入力信号の信号レベルをバーグラフで表示させる構成とは異なり、時間軸方向の設定値を含む記録条件が適正な条件に設定されているか否かを正確かつ容易に認識させることができる。このため、この波形記録装置および波形表示方法によれば、表示された第2の信号波形を参照して、各記録条件を適正かつ容易に設定することができる。
この場合、動作条件設定画面の表示を指示されたときに、波形表示条件が満たされたとして波形表示用データを生成して第2の信号波形を表示させることにより、例えば適当な動作条件を設定して記録処理を実行し、その後に、メモリに記録されているデータに基づく信号波形を表示させて、動作条件の設定が適正な設定値であるか否かを判別するといった煩雑な作業を行うことなく、動作条件設定画面を表示させた状態を維持して、その時点における入力信号の第2の信号波形を参照しつつ、動作条件を設定することができる。このため、この種の波形記録装置の操作に不慣れな利用者に対しても、所望の(適正な)動作条件を容易に設定させることができる。
た、第1の信号波形を表示するための記録波形表示画面を表示部に表示させている状態において記録条件が満たされていないときに、波形表示条件が満たされたとして波形表示用データを生成して第2の信号波形を表示させることにより、測定データの記録が開始されないとき(記録条件が満たされないとき)に、入力信号の信号レベルが低いことに起因して記録処理が開始されないのか、トリガレベルの設定値等が適正ではないことに起因して記録処理が開始されないのかを第2の信号波形を参照することで確実かつ容易に認識させることができる。このため、この種の波形記録装置の操作に不慣れな利用者に対しても、所望の(適正な)動作条件を容易に設定させることができる。
さらに、請求項記載の波形記録装置、および請求項4記載の波形表示方法によれば、記録条件として設定されているトリガレベルを示すトリガレベル表示を第2の信号波形に関連付けて表示させることにより、測定データの記録が開始されないとき(記録条件が満たされないとき)に、入力信号の信号レベルが低いことに起因して記録処理が開始されないのか、トリガレベルの設定値等が適正ではないことに起因して記録処理が開始されないのかを第2の信号波形およびトリガレベル表示を参照することで一層確実かつ容易に認識させることができる。
以下、本発明に係る波形記録装置および波形表示方法の最良の形態について、添付図面を参照して説明する。
最初に、波形記録装置1の構成について、図面を参照して説明する。
図1に示す波形記録装置1は、本発明に係る波形記録装置の一例であって、A/D変換部2a,2b、トリガ信号出力部3、制御部4、メモリ5、操作部6、表示部7、主制御部8およびデータ記録部9を備えて構成されている。この場合、この波形記録装置1では、一例として、トリガ信号出力部3および制御部4がFPGA(Field Programmable Gate Alley )内に構築されている。A/D変換部2a,2bは、本発明における測定部に相当し、A/D変換部2aが測定チャンネル1(以下、「CH1」ともいう)の測定部を構成すると共に、A/D変換部2bが測定チャンネル2(以下、「CH2」ともいう)の測定部を構成する。具体的には、A/D変換部2a,2b(以下、区別しないときには「A/D変換部2」ともいう)は、入力信号Siをアナログ−デジタル変換して(入力信号Siを所定のサンプリング周期でサンプリングして)サンプリングデータD1(本発明における測定データ)を生成する。
トリガ信号出力部3は、上記のFPGA内に構築されたAND回路およびOR回路を有するトリガ検出器(図示せず)を備えている。このトリガ信号出力部3は、A/D変換部2から出力されたサンプリングデータD1の電気的パラメータ(例えば、電圧値、電流値、周波数、位相など)と、後述するようにして予め設定された設定値との比較結果に基づいてトリガ信号Stを出力する。なお、このトリガ信号出力部3は、波形記録装置1に対して設定される動作条件(記録条件)に応じて上記のAND回路およびOR回路の接続形態が随時変更されるが、本発明についての理解を容易とするために、この接続形態の変更(FPGAに対する設定の変更)についての説明を省略する。
制御部4は、主制御部8と相俟って本発明における制御部を構成し、A/D変換部2によって生成されたサンプリングデータD1を例えば先入れ先出し法でメモリ5に順次記憶させる。また、制御部4は、トリガ信号出力部3からトリガ信号Stが出力されたとき(本発明における「記録条件が満たされたとき」の一例)に、メモリ5から所定時間分(所定サンプリング数分)のサンプリングデータD1を読み出して記録対象データD3としてデータ記録部9に記録する。さらに、制御部4は、後述するようにして、主制御部8の制御に従い、メモリ5に記憶されているサンプリングデータD1の所定時間当りの最大値および最小値を演算して、本発明における表示用データに相当するモニタ表示用データD2を生成する。
メモリ5は、一例として、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)で構成されて、上記のサンプリングデータD1やモニタ表示用データD2を一時的に記憶する。操作部6は、記録条件設定用のスタートスイッチや記録開始を指示する操作スイッチ等を備え、スイッチ操作に応じた操作信号を主制御部8に出力する。表示部7は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)で構成され、後述するように、主制御部8から出力された表示用データD4に基づき、動作条件設定画面10(図2〜4参照)や記録波形表示画面30(図5,6参照)を表示する。
主制御部8は、波形記録装置1を統括的に制御する。具体的には、主制御部8は、操作部6から出力された操作信号や予め設定された動作条件(設定値)に従い、トリガ信号出力部3および制御部4を制御する。また、主制御部8は、後述するようにして、制御部4から出力されたモニタ表示用データD2や記録対象データD3に基づいて、上記の動作条件設定画面10や記録波形表示画面30を表示させるための表示用データD4を生成する。データ記録部9は、一例として、リムーバブルメモリ(メモリカード等)やHDD(Hard Disc Drive) で構成されて、制御部4の制御に従って記録対象データD3(所定時間分のサンプリングデータD1)を記録する。
次に、波形記録装置1の使用方法について、図面を参照して説明する。なお、以下の説明においては、A/D変換部2に対して測定対象体が電気的に接続されて波形記録装置1に入力信号Siが入力されているものとする。
この波形記録装置1による記録対象データD3の記録処理に際しては、まず、記録対象データD3の記録条件(波形記録装置1の動作条件)を設定する。具体的には、操作部6を操作することにより、図2に示す動作条件設定画面10を表示部7に表示させる(本発明における「波形表示条件が満たされた」との状態の一例)。この場合、動作条件設定画面10は、A/D変換部2、トリガ信号出力部3および制御部4の動作条件を設定するための表示画面であって、同図に示すように、時間軸レンジ設定部11、時間軸倍率設定部12、CH1条件設定部13a、CH2条件設定部13b、トリガ設定部14、トリガレベル設定部15および波形モニタ表示部20などで構成されている。
時間軸レンジ設定部11は、制御部4がサンプリングデータD1に基づいて記録対象データD3を生成する際の「時間軸方向の比率」を設定する部位であって、例えば同図に示すように「20μs/div」との条件が設定された状態においては、後述する記録波形表示画面30の波形表示部31(図5,6参照)における時間軸方向の1div当りに20μs分のサンプリングデータD1が含まれるように制御部4によって記録対象データD3が生成される。時間軸倍率設定部12は、後述するようにして、制御部4がデータ記録部9に記録されている記録対象データD3に基づいて信号波形Wb1,Wb2(本発明における第1の信号波形の一例:図6参照)を波形表示部31に表示させる際の「時間軸方向の表示倍率」を設定する部位であって、例えば同図に示すように「x1」との条件(等倍)が設定された状態においては、波形表示部31の1div当りに時間軸レンジ設定部11に設定された時間長(この例では、「20μs」)を1倍した分の信号波形Wb1,Wb2が表示される。
CH1条件設定部13aは、A/D変換部2aによってサンプリングデータD1を生成する測定チャンネル1についての動作条件(測定条件)を設定する部位であって、測定レンジを設定する部位(同図における「レンジ/div」の部位)、ゼロ位置を設定する部位、測定すべき電気的パラメータの種類を設定する部位(同図における「結合」の部位)、測定結果を表示する際の1div当りのレンジ(同図における「倍率」の部位)などの各種の設定部位で構成されている。この場合、図2に示す例では、1div当り10mvの測定レンジで、0Vの位置が波形表示部31(図5,6参照)の上下方向中央部に位置するように直流電圧(DC)を表示倍率1倍(x1)で測定する測定処理がA/D変換部2aによって実行される。CH2条件設定部13bは、A/D変換部2bによってサンプリングデータD1を生成する測定チャンネル2についての動作条件(測定条件)を設定する部位であって、CH1条件設定部13aと同様に構成されている。
トリガ設定部14は、トリガ信号出力部3にトリガ信号Stを出力させるためのトリガ出力処理の種類を指定するための部位であって、「電圧降下トリガ」、「ウィンドウトリガ」および同図に示す「レベルトリガ」などの各種のトリガ出力処理のうちから利用者によって選択された(指定された)種類のトリガ出力処理を表示する。この場合、同図に示す例では、A/D変換部2aによって生成されたサンプリングデータD1の電圧レベルを監視して、トリガレベル設定部15に設定された電圧レベル(この例では、20mv)を超えたときにトリガ信号出力部3からトリガ信号Stが出力されるとのレベルトリガが選択された状態を図示している。なお、同図では、CH1の測定結果に基づいてトリガ信号Stが出力される状態に設定した例を図示しているが、例えば、CH2のトリガ設定部14を「レベル」に変更し、その際に表示されるトリガレベル設定部15に例えば10mvとの設定値を入力することにより、例えば、CH1の測定結果が20mvを超え、かつ、CH2の測定結果が10mvを超えるとの記録条件が満たされたときにトリガ信号出力部3からトリガ信号Stを出力させることもできる。
波形モニタ表示部20は、本発明における第2の信号波形に相当する信号波形Wa1,Wa2を表示する表示部位であって、制御部4によって生成されたモニタ表示用データD2に基づいて信号波形Wa1,Wa2を表示させるための波形表示部21と、波形表示部21に表示させた信号波形Wa1(CH1に入力されている入力信号Siの信号波形)の電圧レベルを示すスケール表示22aと、波形表示部21に表示させた信号波形Wa2(CH2に入力されている入力信号Siの信号波形)の電圧レベルを示すスケール表示22bと、CH1のトリガレベル設定部15に設定されているトリガレベルを信号波形Wa1,Wa2に関連付けて(この例では、レベルトリガが設定されたCH1の信号波形Wa1に関連付けて)表示するためのトリガレベル表示23とで構成されている。
この場合、この波形記録装置1では、時間軸レンジ設定部11や時間軸倍率設定部12に設定された設定値に連動して波形表示部21の時間軸方向の表示レンジ(波形表示部21の時間軸方向における1divに対応する時間長)や表示倍率(波形表示部21における1divの左右方向の長さ)が規定される。また、この波形記録装置1では、CH1条件設定部13aおよびCH2条件設定部13bの各設定値に連動して、波形表示部21における縦軸方向の表示レンジや表示倍率等、およびスケール表示22a,22bの表示位置や数値が規定される。さらに、この波形記録装置1では、トリガレベル設定部15に設定した電圧レベルに連動してトリガレベル表示23が波形表示部21の対応する表示位置に表示される。
また、この波形記録装置1では、A/D変換部2a,2bに入力信号Siがそれぞれ入力されている状態において、A/D変換部2a,2bが動作条件設定画面10の設定値に応じて入力信号Siについてのサンプリング処理(A/D変換処理)を実行する。この際に、制御部4は、A/D変換部2a,2bからそれぞれ出力されたサンプリングデータD1をメモリ5に順次記憶させると共に、メモリ5に記憶させたサンプリングデータD1に基づき、動作条件設定画面10の設定値に応じてモニタ表示用データD2をそれぞれ生成してメモリ5に記憶させる。また、制御部4は、生成したモニタ表示用データD2を主制御部8に出力し、主制御部8が、出力されたモニタ表示用データD2に基づいて表示用データD4を生成して表示部7に出力する。これにより、図2に示すように、その時点においてA/D変換部2a,2bに入力されている入力信号Siについての信号波形Wa1,Wa2が動作条件設定画面10内の波形モニタ表示部20における波形表示部21にそれぞれ表示される。
この際に、一例として、上記の時間軸レンジ設定部11に対する設定値が短過ぎるとき(1div当りの測定時間長が短過ぎるとき)、または、時間軸倍率設定部12に対する設定値が小さ過ぎるとき(表示倍率が小さ過ぎるとき)には、同図に示すように、信号波形Wa1,Wa2の表示が1周期分にも満たない不完全な状態となる。したがって、操作部6を操作することにより、図3に示すように、一例として、時間軸レンジ設定部11の設定値を「20μs/div」から「100μs/div」に変更する。この際には、A/D変換部2a,2bが新たな動作条件(測定条件)に応じて入力信号Siについてのサンプリング処理(A/D変換処理)を実行し、制御部4が、メモリ5に記憶させたサンプリングデータD1に基づき、新たな設定値に応じてモニタ表示用データD2をそれぞれ生成してメモリ5に記憶させると共に主制御部8に出力する。
また、主制御部8は、出力されたモニタ表示用データD2に基づいて表示用データD4を生成して表示部7に出力する。この結果、同図に示すように、その時点においてA/D変換部2a,2bに入力されている入力信号Siについての信号波形Wa1,Wa2が新たな設定値に応じて波形モニタ表示部20における波形表示部21にそれぞれ表示される。したがって、この波形記録装置1では、出願人が開発した従来の波形記録計のように入力信号Siの信号レベルをバーグラフで表示する構成とは異なり、波形記録装置1に対して設定した動作条件のうちの時間軸方向に関する設定が所望の状態となっているか否かを信号波形Wa1,Wa2を参照することで正確に認識することが可能となっている。
一方、同図に示すように、例えばCH1の測定レンジの設定値が大き過ぎるときや表示倍率の設定値が小さ過ぎるときには、波形モニタ表示部20の波形表示部21に表示される信号波形Wa1の振幅が小さな状態となる。したがって、操作部6を操作することにより、図4に示すように、一例として、CH1条件設定部13aにおける測定レンジ(レンジ/div)の設定値を「10mv」から「5mV」に変更する。この際には、A/D変換部2a,2bが新たな動作条件(測定条件)に応じて入力信号Siについてのサンプリング処理(A/D変換処理)を実行し、制御部4が、メモリ5に記憶させたサンプリングデータD1に基づき、新たな設定値に応じてモニタ表示用データD2をそれぞれ生成してメモリ5に記憶させると共に主制御部8に出力する。
また、主制御部8は、出力されたモニタ表示用データD2に基づいて表示用データD4を生成して表示部7に出力する。この結果、同図に示すように、その時点においてA/D変換部2a,2bに入力されている入力信号Siについての信号波形Wa1,Wa2が新たな設定値に応じて波形モニタ表示部20における波形表示部21にそれぞれ表示される。したがって、この波形記録装置1では、出願人が開発した従来の波形記録計におけるバーグラフの表示と同様にして、その時点においてA/D変換部2に入力されている入力信号Siの信号レベル、および、その入力信号Siについての測定条件が適正であるか否かを信号波形Wa1,Wa2を参照することで正確に認識することが可能となっている。
次いで、操作部6のスタートスイッチを操作すると、主制御部8がトリガ信号出力部3および制御部4を制御して記録対象データD3の記録処理を開始させると共に、図5に示すように、記録波形表示画面30を表示部7に表示させる。この記録波形表示画面30は、波形表示部31、スケール表示32a,32b、トリガレベル表示33、時間軸レンジ設定部34、時間軸倍率設定部35、CH1条件設定部36a、CH2条件設定部36bおよび波形モニタ表示部20などで構成されている。なお、この記録波形表示画面30に表示される波形モニタ表示部20については、前述した動作条件設定画面10に表示される波形モニタ表示部20と同様のため、同一の符号を付して重複する説明を省略する。この場合、同図に示す波形モニタ表示部20の波形表示部21には、動作条件設定画面10において設定した各設定値に対応して生成されたモニタ表示用データD2に基づく信号波形Wa1,Wa2が表示されている。
この場合、波形表示部31には、データ記録部9に対する記録対象データD3の記録が開始された時点(本発明における記録条件が満たされた時点)において、データ記録部9に記録された記録対象データD3に基づく信号波形Wb1,Wb2(図6参照)が表示される。また、スケール表示32aは、波形表示部31に表示される信号波形Wb1(CH1に入力されている入力信号Siの信号波形)の電圧レベルを示し、スケール表示32bは、波形表示部21に表示される信号波形Wb2(CH2に入力されている入力信号Siの信号波形)の電圧レベルを示す。さらに、トリガレベル表示33は、設定されているトリガレベルを信号波形Wb1,Wb2に関連付けて(この例では、レベルトリガが設定されたCH1の信号波形Wb1に関連付けて)表示する。
また、時間軸レンジ設定部34には、前述した動作条件設定画面10における時間軸レンジ設定部11に設定された設定値が表示され、時間軸倍率設定部35には、動作条件設定画面10における時間軸倍率設定部12に設定された設定値が表示される。さらに、CH1条件設定部36aには、動作条件設定画面10におけるCH1条件設定部13aに設定された設定値が表示され、CH2条件設定部36bには、動作条件設定画面10におけるCH2条件設定部13bに設定された設定値が表示される。
一方、主制御部8によって記録処理の開始を指示されたトリガ信号出力部3は、A/D変換部2から出力されるサンプリングデータD1が設定されたトリガレベル(この例では、20mV)を超えるか否かを監視する。また、主制御部8は、記録波形表示画面30を表示させた状態においてトリガ信号出力部3からトリガ信号Stが出力されていないとき(本発明における記録条件が満たされていないとき)に、本発明における波形表示条件が満たされていると判別して、上記したように、波形モニタ表示部20に信号波形Wa1,Wa2を表示させると共に、一例として「トリガ待ち」とのメッセージ表示37を記録波形表示画面30の下側に表示させる。
この場合、例えばトリガレベルの設定値が低過ぎるときには、トリガ信号出力部3からトリガ信号Stが出力されないため、データ記録部9に対する記録対象データD3の記録が開始されない状態が維持される。したがって、メッセージ表示37を見た利用者は、波形モニタ表示部20における波形表示部21に表示された信号波形Wa1,Wa2およびトリガレベル表示23を参照して、トリガレベルの設定値が低過ぎると認識し、操作部6を操作してトリガレベルの値を変更する。この場合、一例として、トリガレベルを「20mV」から「10mV」に変更したときには、トリガ信号出力部3がA/D変換部2から出力されるサンプリングデータD1が10mVを超えた時点において制御部4にトリガ信号Stを出力する(本発明における「記録条件が満たされたとき」との状態の一例)。
一方、制御部4は、トリガ信号Stが出力されたときに、メモリ5に順次記憶させているサンプリングデータD1に基づいて、設定された条件に従って記録対象データD3を生成し、生成した記録対象データD3をデータ記録部9に順次記録させると共に主制御部8に出力する。また、主制御部8は、制御部4から記録対象データD3が出力されたときに、記録対象データD3の記録処理が開始されたと判別して、波形モニタ表示部20およびメッセージ表示37の表示を中止する(波形モニタ表示部20およびメッセージ表示37を消去する)と共に、出力された記録対象データD3に基づいて表示用データD4を生成し、図6に示すように、その時点においてデータ記録部9に記録対象データD3が記録されている入力信号Siの信号波形Wb1,Wb2を波形表示部31にそれぞれ表示させる。
この場合、主制御部8は、波形表示部31内のトリガレベル表示33を変更後のトリガレベルで信号波形Wb1,Wb2に関連付けて表示する。また、主制御部8は、CH1の測定値が上記のトリガレベルを超えた時点を特定可能にトリガ位置表示38を信号波形Wb1に関連付けて波形表示部31に表示させる。この後、主制御部8は、設定された記録時間が経過したときに、制御部4を制御して記録対象データD3の生成(データ記録部9に対する記録処理)を停止させる。これにより、一例の記録処理が完了する。
なお、記録波形表示画面30に表示させた波形モニタ表示部20のトリガレベル表示23および信号波形Wa1に基づいて、トリガレベルの設定値が低過ぎると認識して設定値を変更する例について説明したが、前述した動作条件設定画面10に表示させた波形モニタ表示部20においても設定したトリガレベルに応じてトリガレベル表示23が信号波形Wa1に関連付けて表示される。したがって、この表示に基づいて、トリガレベルの設定値が低過ぎると認識して設定値を変更することもできる。この際には、動作条件設定画面10を表示させた状態において適正なトリガレベルが設定されるため、操作部6のスタートスイッチを操作した時点において、上記のように波形モニタ表示部20やメッセージ表示37が記録波形表示画面30に表示されることなく、記録対象データD3の記録および信号波形Wb1,Wb2の表示が開始される。
このように、この波形記録装置1および波形記録装置1による信号波形の表示方法では、本発明における波形表示条件が満たされたとき(この例では、動作条件設定画面10の表示を指示されたとき、および、記録波形表示画面30を表示させている状態においてトリガ信号Stが出力されていないとき)に制御部4がA/D変換部2a,2bによって生成されたサンプリングデータD1に基づいてモニタ表示用データD2を生成して主制御部8に出力すると共に主制御部8がモニタ表示用データD2に基づいて入力信号Siの信号波形Wa1,Wa2(波形モニタ表示部20における波形表示部21)を表示部7に表示させる。
したがって、この波形記録装置1、および波形記録装置1による信号波形の表示方法によれば、出願人が開発した従来の波形記録計のようにその時点における入力信号Siの信号レベルをバーグラフで表示させる構成とは異なり、時間軸方向の設定値を含む記録条件が適正な条件に設定されているか否かを正確かつ容易に認識させることができる。このため、この波形記録装置1、および波形記録装置1による信号波形の表示方法によれば、表示された信号波形Wa1,Wa2を参照して、各記録条件を適正かつ容易に設定することができる。
また、この波形記録装置1、および波形記録装置1による信号波形の表示方法によれば、主制御部8が、動作条件設定画面10の表示を指示されたときに本発明における波形表示条件が満たされたとして制御部4を制御してモニタ表示用データD2を生成させてモニタ表示用データD2に基づく信号波形Wa1,Wa2を表示部7に表示させることにより、例えば適当な動作条件を設定して記録処理を実行し、その後に、メモリに記録されているデータに基づく信号波形を表示させて、動作条件の設定が適正な設定値であるか否かを判別するといった煩雑な作業を行うことなく、動作条件設定画面10を表示させた状態を維持して、その時点における入力信号Siの信号波形Wa1,Wa2を参照しつつ、動作条件を設定することができる。このため、この種の波形記録装置の操作に不慣れな利用者に対しても、所望の(適正な)動作条件を容易に設定させることができる。
また、この波形記録装置1、および波形記録装置1による信号波形の表示方法によれば、主制御部8が、信号波形Wb1,Wb2を表示するための記録波形表示画面30を表示部7に表示させている状態において記録条件が満たされていないとき(この例では、トリガ信号Stが出力されていないとき)に本発明における波形表示条件が満たされたとして制御部4を制御してモニタ表示用データD2を生成させてモニタ表示用データD2に基づく信号波形Wa1,Wa2を表示部7に表示させることにより、記録対象データD3の記録が開始されないとき(記録条件が満たされないとき)に、入力信号Siの信号レベルが低いことに起因して記録処理が開始されないのか、トリガレベルの設定値等が適正ではないことに起因して記録処理が開始されないのかを信号波形Wa1,Wa2を参照することで確実かつ容易に認識させることができる。このため、この種の波形記録装置の操作に不慣れな利用者に対しても、所望の(適正な)動作条件を容易に設定させることができる。
さらに、この波形記録装置1、および波形記録装置1による信号波形の表示方法によれば、主制御部8が、本発明における記録条件として設定されているトリガレベルを示すトリガレベル表示23を信号波形Wa1,Wa2に関連付けて波形表示部21に表示させることにより、記録対象データD3の記録が開始されないとき(記録条件が満たされないとき)に、入力信号Siの信号レベルが低いことに起因して記録処理が開始されないのか、トリガレベルの設定値等が適正ではないことに起因して記録処理が開始されないのかを信号波形Wa1およびトリガレベル表示23を参照することで一層確実かつ容易に認識させることができる。
なお、本発明は、上記の構成に限定されない。例えば、CH1,CH2の2つの測定チャンネルを有する波形記録装置1を例に挙げて説明したが、本発明に係る波形記録装置の構成はこれに限定されず、1つの測定チャンネル(単一のA/D変換部2)を有する波形記録装置や、3つ以上の測定チャンネル(3つ以上のA/D変換部2)を有する波形記録装置に本発明を適用することができる。また、本発明における測定データとして電圧の電気的パラメータを測定する例について説明したが、これに限らず、電流、周波数および位相などの各種電気的パラメータを測定した測定データがこれに含まれる。また、温度、湿度および風力などのパラメータを電圧などに変換したものも本発明における測定データに含まれる。さらに、表示部7を有する波形記録装置1を例に挙げて説明したが、外部装置としての表示装置に対して上記の動作条件設定画面10や記録波形表示画面30等を表示させる構成を採用することもできる。また、データ記録部9を有する(一体的に構成した)波形記録装置1を例に挙げて説明したが、外部装置としての各種記録装置に記録対象データD3を記録する構成を採用することもできる。
波形記録装置1の構成を示すブロック図である。 動作条件設定画面10の一例を示す表示画面図である。 動作条件を変更した状態の動作条件設定画面10の一例を示す表示画面図である。 動作条件を変更した状態の動作条件設定画面10の他の一例を示す表示画面図である。 記録波形表示画面30の一例を示す表示画面図である。 トリガレベルを変更した状態の記録波形表示画面30の一例を示す表示画面図である。
符号の説明
1 波形記録装置
2a,2b A/D変換部
3 トリガ信号出力部
4 制御部
5 メモリ
6 操作部
7 表示部
8 主制御部
9 データ記録部
10 動作条件設定画面
20 波形モニタ表示部
21,31 波形表示部
22a,22b,32a,32b スケール表示
23,33 トリガレベル表示
30 記録波形表示画面
38 トリガ位置表示
D1 サンプリングデータ
D2 モニタ表示用データ
D3 記録対象データ
D4 表示用データ
Si 入力信号
St トリガ信号
Wa1,Wa2,Wb1,Wb2 信号波形

Claims (4)

  1. 入力信号についての測定データを生成する測定部と、前記測定データおよび予め設定された設定値の比較結果に基づいてトリガ信号を出力するトリガ信号出力部と、当該トリガ信号出力部から前記トリガ信号が出力されたときに記録条件が満たされたとして、前記生成された測定データを記録部に記録させると共に当該記録させた測定データに基づいて前記入力信号の第1の信号波形を表示部に表示させる制御部とを備えた波形記録装置であって、
    前記制御部は、動作条件設定画面の表示を指示されたとき、および前記第1の信号波形を表示するための記録波形表示画面を前記表示部に表示させている状態において前記記録条件が満たされていないときのいずれにおいても波形表示条件が満たされたとして、前記生成された測定データに基づいて波形表示用データを生成すると共に当該生成した波形表示用データに基づいて前記入力信号の第2の信号波形を前記表示部に表示させる波形記録装置。
  2. 前記制御部は、前記記録条件として設定されているトリガレベルを示すトリガレベル表示を前記第2の信号波形に関連付けて表示させる請求項1記載の波形記録装置。
  3. 入力信号についての測定データを生成し、当該測定データおよび予め設定された設定値の比較結果に基づくトリガ信号が出力されたときに記録条件が満たされたとして当該生成した測定データを記録部に記録すると共に当該記録した測定データに基づいて前記入力信号の第1の信号波形を表示部に表示させ、動作条件設定画面の表示を指示されたとき、および前記第1の信号波形を表示するための記録波形表示画面を前記表示部に表示させている状態において前記記録条件が満たされていないときのいずれにおいても波形表示条件が満たされたとして前記生成した測定データに基づいて波形表示用データを生成すると共に当該生成した波形表示用データに基づいて前記入力信号の第2の信号波形を前記表示部に表示させる波形表示方法。
  4. 前記記録条件として設定されているトリガレベルを示すトリガレベル表示を前記第2の信号波形に関連付けて表示させる請求項3記載の波形記録方法。
JP2007261906A 2007-10-05 2007-10-05 波形記録装置および波形表示方法 Active JP5160178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261906A JP5160178B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 波形記録装置および波形表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261906A JP5160178B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 波形記録装置および波形表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009092459A JP2009092459A (ja) 2009-04-30
JP5160178B2 true JP5160178B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40664591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007261906A Active JP5160178B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 波形記録装置および波形表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5160178B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5476265B2 (ja) * 2010-09-27 2014-04-23 日置電機株式会社 波形記録装置における動作条件の設定方法および波形記録装置
JP2012233851A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Tektronix Inc 実時間トリガ性能指数指示装置及び試験測定機器
JP5851121B2 (ja) * 2011-06-02 2016-02-03 日置電機株式会社 波形記録装置
US9291646B2 (en) * 2012-07-27 2016-03-22 Tektronix, Inc. Cross domain triggering in a test and measurement instrument
JP6534541B2 (ja) * 2015-03-11 2019-06-26 日置電機株式会社 測定装置および測定結果表示方法
JP7332435B2 (ja) * 2019-11-01 2023-08-23 株式会社エー・アンド・デイ 波形記録装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088029A (en) * 1998-06-26 2000-07-11 Tektronix, Inc. Enhanced display of a control window in a measurement instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009092459A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160178B2 (ja) 波形記録装置および波形表示方法
JP6483368B2 (ja) スイッチング・サイクル表示方法及び試験測定装置
JP2011027673A (ja) 測定結果表示装置および測定結果表示方法
JP5369596B2 (ja) 発電機動特性試験装置
JP4917357B2 (ja) 測定装置
JP5323365B2 (ja) 測定装置、および測定装置における画面表示方法
JP5476265B2 (ja) 波形記録装置における動作条件の設定方法および波形記録装置
JP5363900B2 (ja) 加振制御方法及び加振制御装置並びに振動試験装置
JP2009168640A (ja) 測定装置および設定画面の表示方法
JP4556123B2 (ja) 波形解析装置
JP5165343B2 (ja) 波形表示装置および波形表示方法
JP4455938B2 (ja) 電圧測定装置
JP6821551B2 (ja) サンプリングオシロスコープ及びこれを用いたサンプリング方法
JP2008151711A (ja) 炉心監視装置
JP5851121B2 (ja) 波形記録装置
JP2009115675A (ja) 波形記録装置およびデータ記録方法
JP4754910B2 (ja) 表示用データ生成装置、データ測定装置、波形表示装置および表示用データ生成方法
JP5115794B2 (ja) 測定装置
JP5405852B2 (ja) 波形表示装置および波形表示方法
JP6265687B2 (ja) 波形測定器
JP5165291B2 (ja) トリガ信号出力回路およびデータ処理装置
JP5277765B2 (ja) 記録計
JP2005321288A (ja) 電圧測定装置
JP5702532B2 (ja) 実時間波形記録計
JPH072976U (ja) 波形表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5160178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250