JP6263799B2 - 車両用内燃機関における排気系構造 - Google Patents

車両用内燃機関における排気系構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6263799B2
JP6263799B2 JP2014199981A JP2014199981A JP6263799B2 JP 6263799 B2 JP6263799 B2 JP 6263799B2 JP 2014199981 A JP2014199981 A JP 2014199981A JP 2014199981 A JP2014199981 A JP 2014199981A JP 6263799 B2 JP6263799 B2 JP 6263799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
muffler
cylinder
exhaust muffler
heat shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014199981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016070165A (ja
Inventor
弘志 間平
弘志 間平
赤城 貴
貴 赤城
誠 保戸塚
誠 保戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014199981A priority Critical patent/JP6263799B2/ja
Priority to US14/845,517 priority patent/US9512771B2/en
Publication of JP2016070165A publication Critical patent/JP2016070165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6263799B2 publication Critical patent/JP6263799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/007Apparatus used as intake or exhaust silencer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/085Other arrangements or adaptations of exhaust conduits having means preventing foreign matter from entering exhaust conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/415Wheel loaders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/80Other vehicles not covered by groups B60Y2200/10 - B60Y2200/60
    • B60Y2200/86Carts; Golf carts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2230/00Combination of silencers and other devices
    • F01N2230/04Catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、シリンダヘッドを備える機関本体が車体フレームに搭載され、前記シリンダヘッドからの排気ガスが導かれる排気マフラーが、車幅方向に延びて前記車体フレームの後部に配設される車両用内燃機関に関し、特に排気系構造の改良に関する。
車幅方向に延びて車体フレームの後部に配設された排気マフラーに、その前方から触媒装置が略T字状に接続されるようにした車両用内燃機関の排気系構造が、特許文献1で既に知られている。
特開2014−141161号公報
上記特許文献1で開示されたものでは、車体フレームの後部上には、前記排気マフラーおよび前記触媒装置の上方に配置されるようにしてリヤフロアが設けられており、前記排気マフラーおよび前記触媒装置からの前記リヤフロアへの遮熱対策が必要であるが、その際、複雑な遮熱構造となることを避けて、遮熱性を高めることが望まれる。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、排気マフラーおよび触媒装置からの熱を、複雑な構造となることを避けて効果的に遮熱し得るようにした車両用内燃機関における排気系構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、シリンダヘッドを備える機関本体が車体フレームに搭載され、前記シリンダヘッドからの排気ガスが導かれる排気マフラーが、車幅方向に延びて前記車体フレームの後部に配設される車両用内燃機関における排気系構造において、前記シリンダヘッドからの排気ガスを導くようにして前記排気マフラーの前方で前後方向に延びる排気管と、前記排気マフラーとの間に、前記排気管に同軸に連なるとともに前記排気マフラーにその前方から平面視で略T字状に接続される触媒装置が設けられ、該触媒装置の上流端部に一端部が固定されるとともに前記排気マフラーに近接するにつれて少なくとも車幅方向に沿う幅を大きくするように形成されて前記触媒装置を覆う補強カバーの他端部が前記排気マフラーに固定され、前記補強カバーを上方から覆う第1の遮熱部材の後部に、前記排気マフラーの外周に沿って後上がりに延びる延出部が一体に形成され、前記延出部を上方から覆って後上がりに傾斜したカバー部を一体に有する第2の遮熱部材が、前記排気マフラーを上方から覆うように配置され、上下に重なる前記延出部および前記カバー部間に、空気の流通を可能とする間隙が形成されることを第の特徴とする。
本発明は、第の特徴の構成に加えて、前記第1の遮熱部材の前端部に、前記排気管の上部外周に当接するように半円状に形成された前端支持部が形成され、前記排気管に対する前記前端支持部の径方向位置決めを果たすためのバンドが、前記前端支持部の外周および前記排気管の下部外周に巻かれ、前記第1の遮熱部材の後部が、前記補強カバーの左右両側にボルトで固定されることを第の特徴とする。
本発明は、第の特徴の構成に加えて、前記触媒装置は、前記排気管に接続される収容筒と、その収容筒内に収容される金属触媒とを備え、前記排気マフラーのマフラーケースに、該マフラーケース内に通じる排気ガス導入孔が設けられるとともに、該排気ガス導入孔と同軸にして前方に延びる支持筒部が設けられ、前記収容筒の後端部が前記支持筒部に支持されることを第の特徴とする。
さらに本発明は、第の特徴の構成に加えて、前記収容筒の後端部が前記支持筒部に圧入され、前記支持筒部の前端が、前記収容筒内の前記金属触媒の後端よりも前方に配置されることを第の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば、触媒装置を覆う補強カバーによって排気マフラーへの触媒装置の接続を強固なものとした上で、補強カバーを第1の遮熱部材で上方から覆い、排気マフラーを第2の遮熱部材で上方から覆うようにすることで、T字状に連なる触媒装置および排気マフラーからの熱を、複雑な構造となるのを避けて効果的に遮熱することができ、第1および第2の遮熱部材の製造を容易とすることで生産性を高めることができるとともに、第1の遮熱部材の後部に一体に形成される延出部を、第2の遮熱部材が一体に有するカバー部で覆うようにして、第1および第2遮熱部材間での遮熱も効果的に行うことができる。
た、延出部およびカバー部間に形成される間隙を空気が流通することによって、第2の遮熱部材の内側を空気が流通するようにして第2の遮熱部材の昇温を抑えることができる。しかも延出部およびカバー部は排気マフラーの外周に沿って後上がりに傾斜しているので、走行風以外の異物が第2の遮熱部材および排気マフラー間に侵入することを防止し、異物による排気マフラーの上部外面の汚損を防止することができる。
本発明の第の特徴によれば、第1の遮熱部材の前端部の前端支持部がバンドで径方向の位置決めを果たすようにして排気管の外周に当接、支持され、第1の遮熱部材の後部が補強部の左右両側にボルトで固定されるので、熱膨張による第1の遮熱部材の歪みを第1の遮熱部材の前端部が排気管に沿って軸方向に摺動することで吸収し、第1の遮熱部材の排気マフラーに対する取付けの信頼性を高めることができる。
本発明の第の特徴によれば、排気マフラーのマフラーケースに設けられた支持筒部に、金属触媒を収容した収容筒の後端部が支持されるので、金属触媒をより排気マフラー側に近接させることが可能であり、第1の遮熱部材の小型化が可能となる。
さらに本発明の第の特徴によれば、収容筒の後端部が支持筒部に圧入されることによって熱膨張による収容筒の軸方向の伸びを吸収することができ、支持筒部の前端が収容筒内の金属触媒の後端よりも前方に配置されることによって、収容筒の径方向の熱変形に対する圧入代の安定化を図り、触媒装置を排気マフラーにより近づけて配置するようにして、第1の遮熱部材をより小型化することができる。
荒地走行用四輪駆動車両の側面図である。 図1の2ー2線断面図である。 図2の3−3線断面図である。 図3の4−4線に沿う排気系の一部の平面図である。 図4の5ー5線断面図である。 排気マフラー、触媒装置および最終排気管の分解斜視図である。 図4の7−7線断面図である。
本発明の実施の形態について、添付の図面を参照しながら説明する。なお以下の説明で、前後、左右および上下は、荒地走行用四輪駆動車両に乗車した乗員から見た方向を言うものとする。
先ず図1〜図3において、四輪車両である荒地走行用四輪駆動車の車体フレームFの前部には左右一対の前輪WFが懸架されており、前記車体フレームFの後部には左右一対の後輪WRが懸架される。
前記車体フレームFは、前後方向に延びる左右一対のロアフレーム11と、それらのロアフレーム11の前後方向中間部から上方に立ち上がる左右一対のセンター起立フレーム12と、それらのセンター起立フレーム12の上端から前方に延びるとともに途中から前下がりに延びて前記ロアフレーム11の前部に連設される左右一対のフロントサイドフレーム13と、前記センター起立フレーム12の上端から後方に延びるとともに途中から下方に延びて前記ロアフレーム11の後部に連設される左右一対のリヤサイドフレーム14と、左右一対のセンター起立フレーム12の上端部間を連結するセンタークロスメンバー15と、左右一対のフロントサイドフレーム13の中間屈曲部間を連結するフロントクロスメンバー16と、左右一対のリヤサイドフレーム14の中間屈曲部間を連結する上部リヤクロスメンバー17と、左右一対のリヤサイドフレーム14の下部間を連結する下部リヤクロスメンバー18とを備える。左右一対の前記センター起立フレーム12および左右一対の前記フロントサイドフレーム13は、運転者および助手用の前部乗車空間FSの外郭を構成するものであり、運転者および助手が乗ることを可能として前記センター起立フレーム12の前方に配置されるフロントフロア19が前記車体フレームFの前部に支持される。また左右一対の前記センター起立フレーム12および左右一対の前記リヤサイドフレーム14は、同乗者用の後部乗車空間RSの外郭を構成するものであり、同乗者が乗ることを可能として前記センター起立フレーム12の後方に配置されるリヤフロア20が前記車体フレームFの後部に支持される。
前記運転者および助手用の前部乗車空間FSには、左右一対の前輪WFを操向する操向ハンドル25の後方に配置される運転者席21と、その運転者席21の左右一側(この実施の形態では右側)に配置される助手席22とが車幅方向に離間して配置される。
前記運転者席21および前記助手席22は、座部21a,22aと、該座部21a,22aの後部から上方に立ち上がる背もたれ部21b,22bとをそれぞれ備える。また前記運転者席21および前記助手席22の前記背もたれ部21b,22bよりも前方に変位した背もたれ部23bを有するとともに、前記運転者席21および前記助手席22の座部21a,22a間に配置される座部23aを有する第2の助手席23が、前記運転者席21および前記助手席22間に設けられる。一方、前記同乗者用の後部乗車空間RSには、左右一対の同乗者席24,24が設けられる。
ところで、前記車体フレームFの前部はフロントカバー27で覆われており、前記前部乗車空間FSの後側下部を側方から覆うフロントサイドカバー28と、前記後部乗車空間RSの前側下部を側方から覆う左右一対のセンターサイドカバー29と、前記後部乗車空間RSの後側下部を側方から覆う左右一対のリヤサイドカバー30とが車体フレームFに取付けられる。また前記フロントカバー27の左右後部には、前記フロントサイドカバー28および前記フロントカバー27間にそれぞれ形成される前部出入り口31を開閉可能な左右一対の前部ドア33が上下一対のヒンジ部35で回動可能にそれぞれ支持され、前記リヤサイドカバー30の前部には、前記センターサイドカバー29および前記リヤサイドカバー30間にそれぞれ形成される後部出入り口32を開閉可能な後部ドア34が上下一対のヒンジ部36で回動可能にそれぞれ支持される。
前記車体フレームFには、左右一対の前輪WFおよび左右一対の後輪WRを回転駆動する動力を発揮する2気筒の内燃機関Eが平面視で車両の前後方向の略中央に配置されるようにして搭載されており、この内燃機関Eの機関本体38は、クランク軸39の軸線を前後方向に沿わせた縦置きにしつつシリンダ軸線Cを車幅方向で前記助手席22側に傾斜させた姿勢で前記車体フレームFに搭載され、車幅方向中央で前記運転者席21および前記助手席22の下方に配置される。
図2および図3に注目して、前記内燃機関Eの吸気装置40は、前記機関本体38のシリンダヘッド49に各気筒毎に接続されるスロットルボディ41と、平面視で前記運転者席21および前記助手席22間に配置されるエアクリーナ42と、前記スロットルボディ41およびエアクリーナ42間を結ぶ一対のコネクティングチューブ43と、前記エアクリーナ42に空気を導く単一の吸気ダクト44とを備える。
ところで前記運転者席21および前記助手席22間に設けられる第2の助手席23の背もたれ部23bは、運転者席21および助手席22の背もたれ部21b,22bに一体に連なってそれらの背もたれ部21b,22bよりも前方に変位しており、運転者席21、助手席22および第2の助手席23の背もたれ部21b,22b,23bが平面視で前方側に凹んだ凹部45を形成することになり、その凹部45に前記エアクリーナ42が配置される。
前記エアクリーナ42の右側部には、前記助手席22の座部22bの後方で車体の右側部まで延びる前記吸気ダクト44の下流端が接続され、この吸気ダクト44の複数箇所には、レゾネータ46,47,48が接続される。
前記機関本体38のシリンダヘッド49の下部側壁に接続される一対の個別排気管50は、それらの個別排気管50に共通な単一の第1の排気管51に接続され、第1の排気管51は第2および第3の排気管52,53を経て触媒装置54に接続され、該触媒装置54は、車幅方向に延びて前記車体フレームFの後部に配設される排気マフラー55に接続される。
図4〜図6において、前記排気マフラー55のマフラーケース56は、その両端を端壁56a,56bで閉じるようにして略円筒状に形成されており、このマフラーケース56内は、一対の仕切り壁57,58によってマフラーケース56の長手方向中間部の第1室59と、マフラーケース56の左側の端壁56aおよび仕切り壁57間の第2室60と、マフラーケース56の右側の端壁56bおよび仕切り壁58間の第3室61とに区画される。
第1および第2室59,60間を連通する第1連絡管62が前記仕切り壁57を貫通するようにして該仕切り壁57に固定され、第2および第3室60,61間を連通する第2連絡管63が前記仕切り壁57,58を貫通するようにしてそれらの仕切り壁57,58に固定される。また前記マフラーケース56の右側の端壁56bには、第3室61に通じるテールパイプ64が下流端開口部を後側下向きに向けるようにして取付けられる。
前記触媒装置54は、前後方向に延びる収容筒65と、その収容筒65内に収容される金属触媒66と、前記収容筒65の前端部に同軸に連なる接続管67とを備え、この接続管67の前端部には、第3の排気管53の後端部が溶接によって同軸に連設される。また第3の排気管53の前端部には、周方向複数箇所にウエルドナット69が固着されたフランジ70が固着され、第2の排気管52の後端部に設けられるとともに前記フランジ70との間に環状のシール部材68を介在させたフランジ71が、前記ウエルドナット69に螺合される複数のボルト72で前記フランジ70に締結される。
前記排気マフラー55におけるマフラーケース56の前部には、前記第1室59に通じる排気ガス導入孔73が設けられるとともに、その排気ガス導入孔73の前方に同軸に配置される支持筒部74aを有する接続部材74が溶接によって固着される。
前記触媒装置54における前記収容筒65の後端部は前記支持筒部74aに支持されるものであり、これによって前記排気マフラー55の前方で前後方向に延びる第3の排気管53と、前記排気マフラー55との間に、前記第3の排気管53に同軸に連なるとともに前記排気マフラー55にその前方から平面視で略T字状に接続される触媒装置54が設けられることになる。
しかも前記収容筒65の後端部は前記支持筒部74aに圧入されており、前記支持筒部74aの前端は、図5で示すように、前記収容筒65内の前記金属触媒66の後端66aよりも前方に配置される。
前記触媒装置54は補強カバー75で覆われる。この補強カバー75は、前記触媒装置54を左右両側から挟むようにして前記触媒装置54側に向けて開放した略U字状の横断面形状を有する左右一対のカバー部材76,77が相互に結合されて成るものであり、前記排気マフラー55に近接するにつれて少なくとも車幅方向に沿う幅を大きくするように形成され、この実施の形態では、車幅方向に沿う幅を前記排気マフラー55に近接するにつれて大きくするようにした偏平形状に前記補強カバー75が形成される。
前記補強カバー75の一端部は、前記触媒装置54の上流端部に固定されるものであり、この実施の形態では前記触媒装置54における前記接続管67の外周を囲繞する前記補強カバー75の一端部が溶接によって前記接続管67に固定される。
また前記補強カバー75の他端部は、前記排気マフラー55に前記排気マフラー55に固定されるものであり、前記排気マフラー55の前記マフラーケース56に固定された前記接続部材74に、前記補強カバー75の他端部が溶接によって固定される。
前記補強カバー75は、第1の遮熱部材81で上方から覆われる。この第1の遮熱部材81は、前記補強カバー75を上方から覆いつつ前記補強カバー75の左右両側に回り込むようにして横断面形状が下方に開いた略U字状となるように形成される。しかも前記第1の遮熱部材81の前端部に、前記第3の排気管53の上部外周に当接するように半円状に形成された前端支持部81aが形成され、前記第3の排気管53に対する前記前端支持部81aの径方向位置決めを果たすためのバンド82が、前記前端支持部81aの外周および前記第3の排気管53の下部外周に巻かれる。
前記第1の遮熱部材81の後部は、前記補強カバー75の左右両側にボルト83で固定される。図7で示すように、前記補強カバー75を構成する左右のカバー部材76,77の後部外側壁には、側方に突出するようにして支持台84が固設されており、それらの支持台84にはウエルドナット85が固着される。前記第1の遮熱部材81の後部両側外面との間にワッシャ86を介在させて該ワッシャ86、第1の遮熱部材81および前記支持台84に挿通されるボルト83が前記ウエルドナット85に螺合され、ボルト83を締め付けることにより、前記第1の遮熱部材81の後部が前記補強カバー75の左右両側に固定される。
前記排気マフラー55は、第2の遮熱部材88で上方から覆われており、第2の遮熱部材88は、前記排気マフラー55における前記マフラーケース56の長手方向両端部に、バンド89,90で固定される。
前記第1の遮熱部材81の後部には、前記排気マフラー55の外周に沿って後上がりに延びる延出部81bが一体に形成されており、前記第2の遮熱部材88の前部には、前記延出部81bを上方から覆って後上がりに傾斜したカバー部88aが一体に形成される。しかも前記延出部81bおよび前記カバー部88a間には、空気の流通を可能とする間隙91が形成される。
前記排気マフラー55は、後部内側ガード部材92と、その後部内側ガード部材92の後方に配置される後部外側ガード部材93で後方から覆われる。前記排気マフラー55における前記マフラーケース56の長手方向に間隔をあけた2箇所の後部側壁には、上下一対のウエルドナット95が固着された支持部材94が溶接によって固着されており、前記後部内側ガード部材92および前記後部外側ガード部材93は、前記ウエルドナット95に螺合されるボルト96による共締めで前記マフラーケース56に固定される。
前記排気マフラー55におけるマフラーケース56の長手方向両端部の上部側壁には、二股に分岐して形成されて前方に延びる排気マフラー側フック97,98が、前記第2の遮熱部材88に設けられた開口部100,101を貫通するようにして固着され、前記マフラーケース56の長手方向中間部の下部側壁には、二股に分岐して形成されて前方に延びる排気マフラー側フック99が固着される。それらの排気マフラー側フック97,98,99の先端部は、弾性部材102,103,104に挿通、係合される。前記弾性部材102〜104は車体フレームF側のフックにも挿通、係合され、排気マフラー55は弾性部材102〜104を介して車体フレームFに支持される。
前記第3の排気管53にも、左側方に突出するフック105が固着されており、第3の排気管53も、前記フック105が挿通、係合される弾性部材106を介して車体フレームFに支持される。
次にこの実施の形態の作用について説明すると、排気マフラー55の前方で前後方向に延びる第3の排気管53と、排気マフラー55との間に、前記第3の排気管53に同軸に連なるとともに前記排気マフラー55にその前方から平面視で略T字状に接続される触媒装置54が設けられ、該触媒装置54の上流端部に一端部が固定されるとともに前記排気マフラー55に近接するにつれて車幅方向に沿う幅を大きくするように形成されて前記触媒装置54を覆う補強カバー75の他端部が前記排気マフラー55に固定され、前記補強カバー75を上方から覆う第1の遮熱部材81の後部に、排気マフラー55の外周に沿って後上がりに延びる延出部81bが一体に形成され、前記延出部8bを上方から覆って後上がりに傾斜したカバー部8aを一体に有する第2の遮熱部材88が、前記排気マフラー55を上方から覆うように配置される。したがって補強カバー75によって排気マフラー55への触媒装置54の接続を強固なものとした上で、補強カバー75を第1の遮熱部材81で上方から覆い、排気マフラー55を第2の遮熱部材88で上方から覆うようにすることで、T字状に連なる触媒装置54および排気マフラー55からの熱を、複雑な構造となるのを避けて効果的に遮熱することができ、第1および第2の遮熱部材81,88の製造を容易とすることで生産性を高めることができるとともに、第1の遮熱部材81の後部に一体に形成される延出部81bを、第2の遮熱部材88の前部に一体に形成されるカバー部88aで覆うようにして、第1および第2の遮熱部材81,88間での遮熱も効果的に行うことができる。
また前記延出部81bおよび前記カバー部88a間に、空気の流通を可能とする間隙91が形成されるので、延出部81bおよびカバー部88a間に形成される間隙91を空気が流通することによって、第2の遮熱部材88の内側を空気が流通するようにして第2の遮熱部材88の昇温を抑えることができる。しかも延出部81bおよびカバー部88aは排気マフラー55の外周に沿って後上がりに傾斜しているので、走行風以外の異物が第2の遮熱部材88および排気マフラー55間に侵入することを防止し、異物による排気マフラー55の上部外面の汚損を防止することができる。
また前記第1の遮熱部材81の前端部に、前記第3の排気管53の上部外周に当接するように半円状に形成された前端支持部81aが形成され、前記第3の排気管53に対する前記前端支持部81aの径方向位置決めを果たすためのバンド82が、前記前端支持部81aの外周および前記第3の排気管53の下部外周に巻かれ、前記第1の遮熱部材81の後部が、前記補強カバー75の左右両側にボルト83で固定されるので、熱膨張による第1の遮熱部材81の歪みを第1の遮熱部材81の前端部が第3の排気管53に沿って軸方向に摺動することで吸収し、第1の遮熱部材81の排気マフラー55に対する取付けの信頼性を高めることができる。
また前記触媒装置54は、前記第3の排気管53に接続される収容筒65と、その収容筒65内に収容される金属触媒66とを備え、前記排気マフラー55のマフラーケース56に、該マフラーケース56内に通じる排気ガス導入孔73が設けられるとともに、該排気ガス導入孔73と同軸にして前方に延びる支持筒部74aが設けられ、前記収容筒65の後端部が前記支持筒部74aに支持されるので、金属触媒66をより排気マフラー55側に近接させることが可能であり、第1の遮熱部材81の小型化が可能となる。
さらに前記収容筒65の後端部が前記支持筒部74aに圧入され、前記支持筒部74aの前端が、前記収容筒65内の前記金属触媒66の後端66aよりも前方に配置されるので、熱膨張による収容筒65の軸方向の伸びを吸収することができ、収容筒65の径方向の熱変形に対する圧入代の安定化を図り、触媒装置54を排気マフラー55により近づけて配置するようにして、第1の遮熱部材81をより小型化することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
38・・・機関本体
49・・・シリンダヘッド
53・・・排気管
54・・・触媒装置
55・・・排気マフラー
56・・・マフラーケース
65・・・収容筒
66・・・金属触媒
66a・・・金属触媒の後端
73・・・排気ガス導入孔
74a・・・支持筒部
75・・・補強カバー
81・・・第1の遮熱部材
81a・・・前端支持部
81b・・・延出部
82・・・バンド
83・・・ボルト
88・・・第2の遮熱部材
88a・・・カバー部
91・・・間隙
F・・・車体フレーム

Claims (4)

  1. シリンダヘッド(49)を備える機関本体(38)が車体フレーム(F)に搭載され、前記シリンダヘッド(49)からの排気ガスが導かれる排気マフラー(55)が、車幅方向に延びて前記車体フレーム(F)の後部に配設される車両用内燃機関における排気系構造において、
    前記シリンダヘッド(49)からの排気ガスを導くようにして前記排気マフラー(55)の前方で前後方向に延びる排気管(53)と、前記排気マフラー(55)との間に、前記排気管(53)に同軸に連なるとともに前記排気マフラー(55)にその前方から平面視で略T字状に接続される触媒装置(54)が設けられ、該触媒装置(54)の上流端部に一端部が固定されるとともに前記排気マフラー(55)に近接するにつれて少なくとも車幅方向に沿う幅を大きくするように形成されて前記触媒装置(54)を覆う補強カバー(75)の他端部が前記排気マフラー(55)に固定され、前記補強カバー(75)を上方から覆う第1の遮熱部材(81)の後部に、前記排気マフラー(55)の外周に沿って後上がりに延びる延出部(81b)が一体に形成され、前記延出部(81b)を上方から覆って後上がりに傾斜したカバー部(88a)を一体に有する第2の遮熱部材(88)が、前記排気マフラー(55)を上方から覆うように配置され、上下に重なる前記延出部(81b)および前記カバー部(88a)間に、空気の流通を可能とする間隙(91)が形成されることを特徴とする車両用内燃機関における排気系構造。
  2. 前記第1の遮熱部材(81)の前端部に、前記排気管(53)の上部外周に当接するように半円状に形成された前端支持部(81a)が形成され、前記排気管(53)に対する前記前端支持部(81a)の径方向位置決めを果たすためのバンド(82)が、前記前端支持部(81a)の外周および前記排気管(53)の下部外周に巻かれ、前記第1の遮熱部材(81)の後部が、前記補強カバー(75)の左右両側にボルト(83)で固定されることを特徴とする請求項に記載の車両用内燃機関における排気系構造。
  3. 前記触媒装置(54)は、前記排気管(53)に接続される収容筒(65)と、その収容筒(65)内に収容される金属触媒(66)とを備え、前記排気マフラー(55)のマフラーケース(56)に、該マフラーケース(56)内に通じる排気ガス導入孔(73)が設けられるとともに、該排気ガス導入孔(73)と同軸にして前方に延びる支持筒部(74a)が設けられ、前記収容筒(65)の後端部が前記支持筒部(74a)に支持されることを特徴とする請求項に記載の車両用内燃機関における排気系構造。
  4. 前記収容筒(65)の後端部が前記支持筒部(74a)に圧入され、前記支持筒部(74a)の前端が、前記収容筒(65)内の前記金属触媒(66)の後端(66a)よりも前方に配置されることを特徴とする請求項に記載の車両用内燃機関における排気系構造。
JP2014199981A 2014-09-30 2014-09-30 車両用内燃機関における排気系構造 Expired - Fee Related JP6263799B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199981A JP6263799B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 車両用内燃機関における排気系構造
US14/845,517 US9512771B2 (en) 2014-09-30 2015-09-04 Exhaust system structure in internal combustion engine for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199981A JP6263799B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 車両用内燃機関における排気系構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016070165A JP2016070165A (ja) 2016-05-09
JP6263799B2 true JP6263799B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=55583889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014199981A Expired - Fee Related JP6263799B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 車両用内燃機関における排気系構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9512771B2 (ja)
JP (1) JP6263799B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2937734A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Bombardier Recreational Products Inc. Off-road wheeled side-by-side vehicle
US9851162B2 (en) * 2014-08-05 2017-12-26 Air International, Inc. Cover for heat source
USD819492S1 (en) * 2017-03-20 2018-06-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Four wheeled vehicle
JP7095279B2 (ja) * 2017-12-27 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両の排気装置
JP7009268B2 (ja) * 2018-03-08 2022-01-25 株式会社クボタ 作業車
US11560825B2 (en) * 2019-10-17 2023-01-24 Honda Motor Co., Ltd. Muffler heat protection assembly
JP7482375B2 (ja) 2020-11-05 2024-05-14 マツダ株式会社 車両の排気消音装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144108U (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 富士重工業株式会社 自動車用排気系の遮熱装置
US5111555A (en) * 1984-06-20 1992-05-12 Hans Oetiker High strength clamp structure
US4609067A (en) * 1985-05-08 1986-09-02 Maremont Corporation Heat shield for a vehicular muffler
US4817985A (en) * 1986-09-18 1989-04-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rear suspension for off-road vehicle
JPH0277370A (ja) * 1988-09-12 1990-03-16 Honda Motor Co Ltd 不整地走行車両のフロアパネル
US5280142A (en) * 1991-10-18 1994-01-18 Ap Parts Manufacturing Company Heat shielded exhaust system component
US5474123A (en) * 1994-04-19 1995-12-12 Buckshaw; Dennis J. Tube shield
JP4582836B2 (ja) * 1999-09-03 2010-11-17 本田技研工業株式会社 遮熱板の取付構造
JP2001123829A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Honda Motor Co Ltd カバー部材取付構造
US6591935B1 (en) * 2000-07-17 2003-07-15 Gary L. Petley ATV stealth exhaust system
JP2002276356A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Mazda Motor Corp 車載用エンジンの排気構造
JP3531816B2 (ja) * 2001-06-06 2004-05-31 本田技研工業株式会社 車両フロアの遮熱装置
US6640927B1 (en) * 2002-11-13 2003-11-04 Willard B. Turner Auxiliary silencer system for all terrain vehicles
US7147075B2 (en) * 2003-04-02 2006-12-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine arrangement for off-road vehicle
US7506712B2 (en) * 2003-04-02 2009-03-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Off road vehicle with air intake system
US7438147B2 (en) * 2003-04-02 2008-10-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission for off-road vehicle
US7650959B2 (en) * 2003-04-02 2010-01-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Frame arrangement for off-road vehicle
US7462332B2 (en) * 2003-06-18 2008-12-09 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for manufacturing a catalytic converter
JP4398222B2 (ja) * 2003-10-29 2010-01-13 ニチアス株式会社 防振遮熱板
JP2006070705A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの排気装置
JP5143338B2 (ja) * 2004-12-27 2013-02-13 株式会社三五 ワークの異径部成形方法及び装置
JP2007297984A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Yamaha Motor Co Ltd 排気装置およびその排気装置を備えた車両
JP4673789B2 (ja) * 2006-05-16 2011-04-20 本田技研工業株式会社 排気管
JP2008025560A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2008038723A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Toyota Motor Corp 排気系熱交換器の支持構造
US20080098721A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Chin-Chi Liu Shield device of exhaust pipe
US20090000862A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Buell Motorcycle Company Motorcycle exhaust system
US7753427B2 (en) * 2008-01-22 2010-07-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha All-terrain vehicle
JP2011196242A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車の排気チャンバ
JP5572042B2 (ja) * 2010-09-02 2014-08-13 株式会社クボタ 作業車
JP5484374B2 (ja) * 2011-02-17 2014-05-07 本田技研工業株式会社 排気マフラー
AT511548A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit zumindest einer katalysatoreinheit
JP5867852B2 (ja) * 2011-09-21 2016-02-24 本田技研工業株式会社 小型車両のプロテクター付きマフラー装置
JP2014141161A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Honda Motor Co Ltd 車両における排気系搭載構造
BR112015022015A2 (pt) * 2013-03-15 2017-07-18 Polaris Inc veículo utilitário
JP5849071B2 (ja) * 2013-07-10 2016-01-27 本田技研工業株式会社 小型車両の排気構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20160090889A1 (en) 2016-03-31
US9512771B2 (en) 2016-12-06
JP2016070165A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6263799B2 (ja) 車両用内燃機関における排気系構造
JP6455981B2 (ja) 鞍乗型車両のレゾネータ構造
CN100410504C (zh) 具有排气净化功能的发动机和车辆
EP2557290B1 (en) Exhaust pipe structure of internal combustion engine
US20140060963A1 (en) Exhaust system for a motorcycle
EP3061933B1 (en) Exhaust structure of straddle-type vehicle
JP5916119B2 (ja) 鞍乗り型車両の内燃機関の排気ガス浄化装置
JP6077931B2 (ja) 鞍乗り型車両のチェーン駆動装置
US9889736B2 (en) Exhaust structure for compact vehicle
US8783024B2 (en) Exhaust chamber in motorcycle exhaust system
US11566546B2 (en) Exhaust muffler structure
JP6969008B2 (ja) 鞍乗り型車両用内燃機関の排気装置
US20160089945A1 (en) Independent suspension system of drive wheel
CN102536408B (zh) 车辆的排气装置及具有该排气装置的跨乘式四轮车
JP6126564B2 (ja) 車両に搭載される触媒付き排気管
JP6813664B2 (ja) 鞍乗り型車両用内燃機関の排気装置
JP2008238936A (ja) 小型車両
JP6069232B2 (ja) 小型車両のマフラー取付構造
JP2017052344A (ja) 自動二輪車における排気管の支持構造
JP5750320B2 (ja) 空冷式内燃機関
JP6094904B2 (ja) 自動二輪車
JP6216271B2 (ja) 鞍乗り型車両の触媒付き排気管
CN104234883B (zh) 摩托车的空气净化器结构
US9631527B2 (en) Exhaust system
JP6706383B2 (ja) 排気マフラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6263799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees