JP6261189B2 - レーダ装置及びレーダパフォーマンス計測方法 - Google Patents

レーダ装置及びレーダパフォーマンス計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6261189B2
JP6261189B2 JP2013115568A JP2013115568A JP6261189B2 JP 6261189 B2 JP6261189 B2 JP 6261189B2 JP 2013115568 A JP2013115568 A JP 2013115568A JP 2013115568 A JP2013115568 A JP 2013115568A JP 6261189 B2 JP6261189 B2 JP 6261189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
unit
performance
transmission
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013115568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014235041A (ja
Inventor
柳 勝幸
勝幸 柳
佳文 大西
佳文 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2013115568A priority Critical patent/JP6261189B2/ja
Priority to CN201410219141.2A priority patent/CN104215961B/zh
Priority to US14/288,055 priority patent/US9551782B2/en
Priority to KR1020140063510A priority patent/KR20140141477A/ko
Priority to DE201410107608 priority patent/DE102014107608A1/de
Publication of JP2014235041A publication Critical patent/JP2014235041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6261189B2 publication Critical patent/JP6261189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/937Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of marine craft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、主要には、レーダ装置の送信部及び受信部等の性能を計測するレーダパフォーマンスモニタを備えたレーダ装置に関する。
レーダ装置が備える送信部(マグネトロン等)や受信部(受信回路の電子部品等)は、使用とともに劣化したり、外部からの強い信号によって損傷したりすることがある。そこで、レーダ装置の送信強度及び受信感度が良好であるか否かを確認するために、レーダ装置にレーダパフォーマンスモニタが設けられることがある。
この種のレーダ装置は、一般的に、レーダ部とPM部とから構成される。レーダ部は、レーダ信号を送受信してレーダ映像を生成する。PM部は、レーダ部が送信したレーダ信号を受信して送信強度を計測する。また、PM部は、レーダ信号の受信後にパフォーマンス信号(以下、PM信号)を送信する。レーダ部は、このPM信号を受信して解析することで、レーダ装置の受信感度を計測する。特許文献1及び2は、この種のレーダパフォーマンスモニタを備えたレーダ装置を開示する。
特許文献1のレーダ装置は、レーダ部の送受信回路と、PM部の送受信回路と、を共通化した構成である。また、このレーダ装置は、レーダ信号を送受信してレーダ映像を生成するモードと、上記のようにしてレーダ装置の送信強度及び受信感度を計測するモードと、を切替可能である。
ここで、特許文献1のようにモードを切り替えてレーダ装置の性能を計測する場合、レーダ装置の性能の計測中はレーダ映像を更新できないという欠点がある。特許文献2は、この欠点を解消したレーダ装置を開示する。
特許文献2のレーダ装置は、特許文献1のレーダ装置と同様に、レーダ部の送受信回路と、PM部の送受信回路と、を共通化した構成である。また、一般的にレーダ装置は、レーダ信号を送信してから受信するまでの時間に基づいて、受信したエコーの距離を検出する。特許文献2のレーダ装置は、レーダ信号を送信してから表示部の表示範囲に相当する時間が経過した後であって、次のレーダ信号が送信される前に、PM信号の送受信を行い、レーダ装置の性能を計測する。
特開2011−117808号公報 特開2011−117809号公報
しかしながら、特許文献2はレーダ信号の送信周期が遅くなるという問題がある。特に、遠距離探知用に長いパルス幅のレーダ信号を送信する場合には、探知する方位方向間隔が広くなるため、広い領域でエコーが探知できないという問題が生じる。
また、特許文献2のレーダ装置において、遠距離領域からのレーダの反射エコーを犠牲にしてレーダ信号の送信周期を早めたとしても、遠方の物標を表示できないという問題が生じてしまう。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、レーダ映像への影響を最小限にしつつ、レーダ装置の性能を計測するレーダ装置を提供することにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の第1の観点によれば、以下の構成のレーダ装置が提供される。即ち、このレーダ装置は、送信部と、受信部と、レーダ映像生成部と、パフォーマンスモニタと、制御部と、を備える。前記送信部は、レーダアンテナを介してレーダ信号を送信する。前記受信部は、レーダアンテナを介して前記レーダ信号の反射波を受信する。前記レーダ映像生成部は、前記受信部が受信した反射波に基づいてレーダ映像を生成する。前記パフォーマンスモニタは、前記送信部及び前記受信部のうち少なくとも一方の性能を計測する。前記制御部は、前記レーダ信号の送信を一時的に中断している間に、前記パフォーマンスモニタに計測を実行させる。
これにより、レーダ映像の更新を停止することなく送信部又は受信部の性能を計測できる。また、レーダ信号の中断により、レーダ信号の送受信中の任意のタイミング(例えばレーダ映像への影響が少ないタイミング)でレーダ装置の性能を計測できる。
前記のレーダ装置においては、前記制御部は、レーダ映像においてエコーが検出されない方位又は距離を認識し、当該方位又は距離に相当するタイミングで、前記パフォーマンスモニタに計測を実行させることが好ましい。
これにより、ユーザは、レーダ映像に与える影響を軽減しつつ送信部等の性能を確認することができる。
前記のレーダ装置においては、前記制御部は、エコーが検出されない方位又は距離を、1スキャン前のデータに基づいて検出することが好ましい。
これにより、直近のデータに基づいてエコーの有無を判定するので正確な検出結果を得ることができる。
前記のレーダ装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記パフォーマンスモニタは、前記受信部の性能を計測するためのパフォーマンス信号を送信する。前記レーダ映像生成部は、前記パフォーマンス信号の送信中に取得できなかったレーダ映像を、他のデータを用いて補間する。
これにより、レーダ信号の送信が中断された範囲においても、レーダ映像を表示して、自機の周囲の状況を表示することができる。
前記のレーダ装置においては、前記レーダ映像生成部は、前記パフォーマンス信号の送信中に取得できなかったレーダ映像を、1スキャン前のデータを用いて補間することが好ましい。
これにより、直近のデータに基づいてレーダ映像を補完できるので、レーダ信号の送信が中断された範囲においても妥当性の高い情報を表示することができる。
前記のレーダ装置においては、前記レーダ映像生成部で生成されたレーダ映像とともに、前記パフォーマンスモニタにより得られた前記送信部及び前記受信部のうち少なくとも一方の性能の時間変化をグラフとして表示する表示部を備えることが好ましい。
これにより、ユーザは、送信部等の性能の時間変化を直感的に把握できる。従って、例えばマグネトロンの交換時期等を容易に認識できる。また、このグラフをレーダ映像とともに表示するため、ユーザは、周囲の物標を確認しつつ(即ち画面を切り替えることなく)、マグネトロンの交換時期等を認識できる。
前記のレーダ装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、このレーダ装置は、性能判定部と、報知部と、を備える。前記性能判定部は、前記パフォーマンスモニタにより得られた前記送信部及び前記受信部のうち少なくとも一方の性能について、所定の基準を満たすか否かを判定する。前記報知部は、前記性能判定部に所定の基準を満たさないと判定された場合に交換時期になった又は交換時期が近い旨を報知する。
これにより、ユーザは自ら送信部等の性能を判定することなく、送信部等の交換時期を把握することができる。
前記のレーダ装置においては、通信インタフェースを備え、前記報知部が、前記パフォーマンスモニタの計測結果又は前記性能判定部による判定結果の少なくとも何れかを通信回線を通じて外部へ送信することが好ましい。
これにより、送信部等の交換が必要な旨を外部の部品供給業者へ知らせることで、該当する部品を前もって準備しておくことができる。
前記のレーダ装置は移動体に搭載され、前記パフォーマンスモニタは、レーダアンテナよりも前記移動体の後方側に設置されることが好ましい。
これにより、移動体の後方に位置する物標は、エコーを表示する必要性が低めなので、ユーザは、レーダ映像に与える影響を軽減しつつ送信部等の性能を確認することができる。
前記のレーダ装置においては、前記送信部及び前記受信部のうち少なくとも一方の性能を計測する時間が予め設定されており、当該時間になるとその旨を前記パフォーマンスモニタへ出力するタイマ部を備えることが好ましい。
これにより、例えば定期的に送信部等の性能を計測して確認することができるので、ユーザ側での管理を省くことができる。
本発明の第2の観点によれば、以下のレーダパフォーマンス計測方法が提供される。即ち、このレーダパフォーマンス計測方法は、送信工程と、受信工程と、レーダ映像生成工程と、計測工程と、を含む。前記送信工程では、レーダアンテナを介してレーダ信号を送信する。前記受信工程では、レーダアンテナを介して前記レーダ信号の反射波を受信する。前記レーダ映像生成工程では、前記受信工程で受信した反射波に基づいてレーダ映像を生成する。前記計測工程では、前記レーダ信号の送信を一時的に中断している間に、レーダ信号の送信部及び受信部のうち少なくとも一方の性能を計測する。
これにより、レーダ映像の更新を停止することなく送信部又は受信部の性能を計測できる。また、レーダ信号を中断することで、レーダ信号の送受信中の任意のタイミング(例えばレーダ映像への影響が少ないタイミング)でパフォーマンス信号を送信できる。
本発明の一実施形態に係るレーダ装置の構成を示すブロック図。 通常モードにおいて表示部に表示される映像を示す図。 レーダ装置の性能を計測する処理を示すフローチャート。 PMモードにおいて表示部に表示される映像を示す図。 稼動初期における送信強度及び受信感度の推移を示すグラフ。 部品の効果が必要な際に表示される送信強度及び受信感度の推移を示すグラフ。 変形例において表示部に表示される映像を示す図。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。図2は、通常モードにおいて表示部に表示される映像を示す図である。
本実施形態のレーダ装置1は、船舶に搭載されるタイプのレーダ装置であり、短いパルスの電波(レーダ信号)を送信するとともに、このレーダ信号の反射波を解析することで、物標の位置を検出することができる。レーダ装置1は、レーダ信号の送受信を行うレーダ部10と、レーダ部10の性能を計測するためのPM部(レーダパフォーマンスモニタ)20と、PM計測部30と、表示部40と、を備えている。
レーダ部10は、レーダ送信部(送信部)11と、レーダアンテナ12と、レーダ受信部(受信部)13と、A/D変換部14と、レーダ映像生成部15と、を備える。
レーダ送信部11は、マグネトロン等からなる発振器を備えており、この発振器によって高周波のパルス信号(レーダ信号)を所定の周期で生成する。レーダ送信部11が生成したレーダ信号は、レーダアンテナ12へ出力される。
レーダアンテナ12は、所定の回転周期で水平面内を回転しながら、レーダ送信部11から入力されたレーダ信号を外部に送信する。以上の構成で、自船を中心として360°にわたってレーダ信号を送信することができる。また、レーダアンテナ12は、送信したレーダ信号が物標で反射した反射波を受信する。
なお、レーダアンテナ12からレーダ送信部11又はレーダ受信部13へ向かう分岐点には、レーダ信号及びその反射波が混ざらないように、図略のサーキュレータ等が設けられる。
レーダ受信部13は、この反射波を受信し、増幅処理及び所定の周波数帯の抽出処理等の信号処理を行う。レーダ受信部13は、処理後の反射波をA/D変換部14へ出力する。
A/D変換部14は、入力された反射波をアナログ信号からデジタル信号に変換する。A/D変換部14は、変換後の反射波をレーダ映像生成部15及びPM計測部30へ出力する。
レーダ映像生成部15は、入力された反射波に基づいて、レーダ映像を生成する。具体的には、レーダ映像生成部15は、レーダアンテナ12がレーダ信号を送信したタイミングと、反射波を受信したタイミングと、の時間差に基づいて物標までの距離を求める。また、レーダ映像生成部15は、レーダ信号を送信したときのレーダアンテナ12の向きに基づいて当該物標の方向を取得する。以上のようにして、レーダ映像生成部15は、レーダ映像を生成する。
また、レーダ映像生成部15は、生成したレーダ映像を、液晶ディスプレイ等で構成される表示部40に表示する。図2には、レーダ映像生成部15が生成したレーダ映像の一例が示されている。図2のレーダ映像において、中央に表示されているマークが自船の位置を示し、斜線が引かれた部分が物標のエコーを示している。
PM部20は、レーダ部10の性能を計測するための構成である。PM部20は、レーダ部10と同様に、PM送信部21と、PMアンテナ22と、PM受信部23と、A/D変換部24と、を備えている。PMアンテナ22は、レーダアンテナ12よりも自船の後方側に配置される。なお、PM部20が備える各構成は、レーダ部10が備える各構成と略同じであるため説明を省略する。
PM計測部30は、所定のタイミング(後述のタイマ部61のトリガ信号が入力されたタイミング)でレーダ部10及びPM部20を制御して、レーダ部10の送信強度及び受信感度を計測する。
具体的には、PM計測部30は、レーダ部10の性能を計測する場合、初めにレーダ部10にレーダ信号を送信させる。PM部20のPMアンテナ22は、このレーダ信号を受信し、PM受信部23及びA/D変換部24を介して、PM計測部30へ出力する。PM計測部30は、このレーダ信号を解析することで、レーダ部10の送信強度を計測する。
また、PM計測部30は、PM部20がレーダ信号を受信したことをトリガとして、PM送信部21にPM信号を生成させる。ここで、PM信号は、例えば所定の間隔で送信される複数のパルス信号から構成されており、後に送信するパルス信号ほど信号レベルが低くなるように設定されている。
レーダ部10のレーダアンテナ12は、このPM信号を受信し、レーダ受信部13及びA/D変換部14を介して、PM計測部30へ出力する。PM計測部30は、このPM信号を解析することで、レーダ部10の受信感度を計測する。
なお、上述のようにPM部20はレーダ信号の応答としてPM信号を送信するが、このときに、レーダ信号の強度に応じて、PM信号の送信タイミングを変化させたりPM信号の強度を低下させたりすることで、レーダ部10の送信強度をレーダ部10に知らせることもできる。
また、上記では、PM部20は、レーダ信号を受信したことをトリガとしてPM信号を送信するが、以下のように構成しても良い。即ち、PM計測部30が、レーダ信号の送信タイミングに基づいてPM信号を送信するタイミングを算出し、当該タイミングでPM信号が送信されるように、PM部20を制御する。
また、レーダ部10は、PM制御部(制御部)50と、PM記憶部51と、通信インタフェース52と、を備えている。
PM制御部50は、PM計測部30の動作タイミング(つまりPM部20に計測を実行させるタイミング)を制御するとともに、PM部20が計測したレーダ部10の性能に関する制御を行う。PM制御部50は、タイマ部61と、方位選択部62と、タイミング制御部63と、PMグラフ生成部64と、性能判定部65と、報知部66と、を備える。
タイマ部61は、レーダ部10の性能を計測するタイミングを示すトリガ信号を生成する。方位選択部62は、エコーが検出されなかった(又は少ない)方位を選択する(詳細は後述)。タイミング制御部63は、方位選択部62が選択した方位に基づいて、エコーが検出されなかったタイミングでPM計測部30を動作させる。PMグラフ生成部64は、計測されたレーダ部10の性能の時間変化を示すグラフを生成する。性能判定部65は、PMグラフ生成部64が生成したグラフ等に基づいて、レーダ送信部11又はレーダ受信部13の部品を交換するタイミングか否かを判定する。報知部66は、性能判定部65行う処理の詳細については後述する。
PM記憶部51は、PM部20が計測したレーダ部10を計測時間と対応付けて記憶する。
通信インタフェース52は、有線LAN、無線LAN、通信衛星又は携帯電話回線等の通信回線を利用して船内に設けられたサーバや、データ管理を行う陸上局等に接続可能なインタフェースである。
次に、本実施形態のレーダ装置1がレーダ部10の性能を計測する処理、特に当該処理を行うタイミングについて、図3のフローチャートを参照して詳細に説明する。
タイマ部61は、レーダ装置1によるレーダ映像の生成中において、所定の時間間隔(例えば24時間毎)にトリガ信号を生成する(S101)。このトリガ信号が生成されると、レーダ部10の性能を計測するPMモードへ移行するかどうかを判断する(S102)。
PM制御部50の方位選択部62は、レーダ映像生成部15が生成した1スキャン前のレーダ映像(レーダアンテナ12が直近の1回転で取得したレーダ映像)に基づいて、自船の後方の所定範囲(図2の破線、例えば60度)の中でエコーが検出されなかった方位を選択する(S103、図2の細線、例えば5度)。つまり、PM信号を受信している間は反射波を受信できないため、物標からのエコーが無い方位においては、レーダ信号の送信を中断しつつPM計測部30を動作させる。なお、エコーが検出されていない方位が無い場合、エコーが少ない方位を選択しても良いし、エコーが検出されない方位が検出されるまで、所定の時間間隔毎に、確認作業を繰り返しても良い。また、エコーの有無又は少なさは、複数スキャンにわたって確認しても良い。
また、選択の対象を自船の後方の所定範囲に限ったのは、PMアンテナ22がレーダアンテナ12よりも自船の後方側に配置されていることによる。自船の後方は物標の重要度が比較的低いので、このようにPMアンテナ22を配置することで、レーダ映像に与える影響を軽減しつつ、レーダ部10の性能を計測できる。
次に、PMアンテナ22は、回転するレーダアンテナ12の回転位相がS103で選択した方位に一致するタイミングのレーダ信号を受信する(S104)。その後、PMアンテナ22は、このレーダ信号の受信後に上記PM信号を送信する(S104)。
なお、レーダ部10は、上記の処理を行うため、S103で選択された方位については物標のエコーを表示することができない(図4を参照)。そこで、S103で選択された方位については、後述のようにレーダ映像の補完を行う。
PM計測部30は、上述のように、受信したレーダ信号から送信強度を計測するとともに、受信したPM信号から受信感度を計測し、PM記憶部51に記憶する(S105)。
次に、PM制御部50のPMグラフ生成部64は、過去の送信強度及び受信感度と、今回計測した送信感度及び受信感度と、に基づいて、送信強度及び受信感度の時間変化を示すグラフを生成し、表示部40に表示する(S106)。このとき、レーダ映像生成部15は、図4に示すように、PM測定のために物標のエコーが取得できていない期間(即ちS103で選択した方位)のレーダ映像を前回のスキャンで得たレーダ映像で補間することで、レーダ映像の表示を継続する。なお、S103で選択された方位を補完する方法は任意であり、例えば複数スキャンのデータや、この方位の近傍のデータに基づいてレーダ映像を補完しても良い。更には、ネットワークを介して接続された他のレーダ装置から、当該レーダ装置が取得した反射波や、物標の位置等を示すデータ等を受信し、これらのデータに基づいてレーダ映像を補完しても良い。
ここで、PMグラフ生成部64が生成するグラフについて、図5を参照して説明する。図5は、PMグラフ生成部64が生成するグラフの例を示す図である。
図5に示すように、このグラフは、送信強度についてのグラフと、受信感度についてのグラフと、から構成されている。それぞれのグラフは、累計時間の変化に応じた劣化度合(dB)の変化を示している。また、これらのグラフの上部には、現在の送信強度の劣化度合と、現在の受信感度の劣化度合と、累計時間と、累計の劣化度合(双方の劣化度合の合計)と、が示されている。
次に、PM制御部50の性能判定部65は、PMグラフ生成部64が生成したグラフ及びPM記憶部51の記憶内容等に基づいて、送信強度及び受信感度が所定の基準を満たすか否かを判定する(S107)。本実施形態では、所定の基準を満たす場合はレーダ送信部11等の交換が不要であり、所定の基準を満たさない場合はレーダ送信部11等の交換が必要である。
具体的には、性能判定部65は、図5のグラフにおける累計の劣化度合が−10dBより大きければ所定の基準を満たすと判定する。なお、この判定は、送信強度と受信感度とを個別に判定しても良い。
性能判定部65がこの基準を満たすと判定した場合、PM制御部50はPMモードを解除し(S109)、再びS101の処理に戻る。
一方、性能判定部65がこの基準を満たさないと判定した場合、レーダ送信部11のマグネトロン又はレーダ受信部13の電子部品の劣化により交換が必要となる。そのため、報知部66は、図6に示すように、送受信系の機器が交換時期であることを表示部40に表示する(S108)。その後、PM制御部50は、PMモードを解除し、再びS101の処理に戻る。
なお、報知部66は、表示部40以外にも音や光等で交換時期であることを知らせても良い。更には、報知部66は、通信インタフェース52を介して、性能の計測結果や性能判定部65の判定結果等を送信して、交換時期であることをレーダ装置1の修理業者等へ知らせることもできる。この場合、例えば修理業者からユーザへ、交換部品の見積もり等を送信しても良い。
また、上記では、報知部66は、交換時期になったときにその旨を知らせるが、性能判定部65が交換時期を予測可能であれば、その予測した交換時期に基づいて、交換時期が近い旨を知らせても良い。例えば、PMグラフ生成部64が生成したグラフと、経験的に求まる送信強度等の劣化度合の傾向と、に基づいて、将来のグラフを予測し、そのグラフに基づいて交換時期を予測することができる。
また、上記で説明した送信強度等の劣化具合の判定、そのグラフ表示等は、レーダ装置1の外部に配置された機器で行っても良い。この場合、レーダ装置1は、得られた計測結果をその外部の機器へ出力する。
このように、レーダ装置1は定期的かつ自動で送信強度及び受信感度を計測し、経年劣化を正確に把握できるという効果を発揮することができる。
以上に示したように、本実施形態のレーダ装置1は、レーダ送信部11と、レーダ受信部13と、レーダ映像生成部15と、PM部20と、を備える。レーダ送信部11は、レーダアンテナ12を介してレーダ信号を送信する。レーダ受信部13は、レーダアンテナ12を介してレーダ信号の反射波を受信する。レーダ映像生成部15は、レーダ受信部13が受信した反射波に基づいてレーダ映像を生成する。PM部20は、レーダ送信部11及びレーダ受信部13の性能を計測する。PM制御部50は、レーダ信号の送信を一時的に中断している間に、PM部20に計測を実行させる。
これにより、レーダ映像の更新を停止することなくレーダ送信部11及びレーダ受信部13の性能を計測できる。また、レーダ信号の中断により、レーダ信号の送受信中の任意のタイミング(例えばレーダ映像への影響が少ないタイミング)でレーダ装置1の性能を計測できる。
次に、上記実施形態の変形例を説明する。図7は、変形例において表示部40に表示される映像を示す図である。
上記実施形態では、PM信号の受信結果はグラフとして表示するため、従来のようにPM信号をレーダ表示領域には描画しない(レーダ映像に含めない)。しかし、図7に示すように、PM信号をレーダ表示領域に描画しても良い。この場合であっても、レーダ映像生成部15は、最新のレーダ映像に更新し続けることができる。
以上に本発明の好適な実施の形態及び変形例を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
上記では、S103において方位を選択し、その方位に相当するタイミングでレーダ部10の性能を計測したが、S103において距離を選択し(例えばエコーの重要度が低い遠方)、この距離に相当するタイミングでレーダ部10の性能を計測しても良い。
図5及び図6のグラフの配置や表示させる数値等は任意であり、適宜変更できる。例えば、1つのグラフに送信強度と受信強度を表示するようにしても良い。
上記では、本発明をパルスレーダに適用する例を説明したが、このパルスレーダに代えて、CW(continuous wave)レーダやパルスドップラーレーダを用いても良い。また、レーダアンテナを回転させない構成のレーダ装置を用いても良い。例えば、全周方向にアンテナ素子を有する構成のレーダ装置や、前方等の特定の方向のみを探知するレーダ装置等は、レーダアンテナを回転させる必要がない。
本発明は、船舶用のレーダ装置に限られず、灯台等に設置され、移動体の位置等を監視するレーダ装置であっても良い。また、船舶以外の移動体、例えば、航空機、自動車等に搭載される構成であっても良い。
1 レーダ装置
10 レーダ部
11 レーダ送信部(送信部)
12 レーダアンテナ
13 レーダ受信部(受信部)
14 A/D変換部
15 レーダ映像生成部
20 PM部(パフォーマンスモニタ)
30 PM計測部
40 表示部
50 PM制御部(制御部)

Claims (11)

  1. レーダアンテナを介してレーダ信号を送信する送信部と、
    レーダアンテナを介して前記レーダ信号の反射波を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した反射波に基づいてレーダ映像を生成するレーダ映像生成部と、
    前記送信部及び前記受信部の性能を計測するパフォーマンスモニタと、
    前記レーダ映像生成部で生成されたレーダ映像とともに、前記パフォーマンスモニタにより得られた前記送信部及び前記受信部のうち少なくとも一方の性能の時間変化を示すグラフを表示する表示部と、
    前記パフォーマンスモニタにより得られた、前記送信部の送信強度の劣化度合と、前記受信部の受信感度の劣化度合と、の合計値が所定の基準を満たすか否かに基づいて性能を判定する性能判定部と、
    を備えることを特徴とするレーダ装置。
  2. 請求項1に記載のレーダ装置であって、
    前記レーダ信号の送信を一時的に中断している間に、前記パフォーマンスモニタに計測を実行させる制御部を備えることを特徴とするレーダ装置。
  3. 請求項2に記載のレーダ装置であって、
    前記制御部は、レーダ映像においてエコーが検出されない方位又は距離を認識し、当該方位又は距離に相当するタイミングで、前記パフォーマンスモニタに計測を実行させることを特徴とするレーダ装置。
  4. 請求項3に記載のレーダ装置であって、
    前記制御部は、エコーが検出されない方位又は距離を、1スキャン前のデータに基づいて検出することを特徴とするレーダ装置。
  5. 請求項1から4までの何れか一項に記載のレーダ装置であって、
    前記パフォーマンスモニタは、前記受信部の性能を計測するためのパフォーマンス信号を送信し、
    前記レーダ映像生成部は、前記パフォーマンス信号の送信中に取得できなかったレーダ映像を、他のデータを用いて補間することを特徴とするレーダ装置。
  6. 請求項5に記載のレーダ装置であって、
    前記レーダ映像生成部は、前記パフォーマンス信号の送信中に取得できなかったレーダ映像を、1スキャン前のデータを用いて補間することを特徴とするレーダ装置。
  7. 請求項1から6までの何れか一項に記載のレーダ装置であって
    記性能判定部に所定の基準を満たさないと判定された場合に交換時期になった又は交換時期が近い旨を報知する報知部を備えることを特徴とするレーダ装置。
  8. 請求項に記載のレーダ装置であって、
    通信インタフェースを備え、
    前記報知部は、前記パフォーマンスモニタの計測結果又は前記性能判定部による判定結果の少なくとも何れかを通信回線を通じて外部へ送信することを特徴とするレーダ装置。
  9. 請求項1からまでの何れか一項に記載のレーダ装置であって、
    移動体に搭載され、
    前記パフォーマンスモニタは、パフォーマンスモニタアンテナを備え、
    前記パフォーマンスモニタアンテナは、レーダアンテナよりも前記移動体の後方側に設置されることを特徴とするレーダ装置。
  10. 請求項1からまでの何れか一項に記載のレーダ装置であって、
    前記送信部及び前記受信部のうち少なくとも一方の性能を計測する時間が予め設定されており、当該時間になるとその旨を前記パフォーマンスモニタへ出力するタイマ部を備えることを特徴とするレーダ装置。
  11. レーダアンテナを介して送信部からレーダ信号を送信する送信工程と、
    レーダアンテナを介して受信部で前記レーダ信号の反射波を受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した反射波に基づいてレーダ映像を生成するレーダ映像生成工程と、
    前記送信部及び前記受信部の性能を計測する計測工程と、
    前記レーダ映像生成工程で生成されたレーダ映像とともに、前記計測工程で得られた前記送信部及び前記受信部のうち少なくとも一方の性能の時間変化を示すグラフを表示する表示工程と、
    前記計測工程で得られた、前記送信部の送信強度の劣化度合と、前記受信部の受信感度の劣化度合と、の合計値が所定の基準を満たすか否かに基づいて性能を判定する性能判定工程と、
    を含むことを特徴とするレーダパフォーマンス計測方法。
JP2013115568A 2013-05-31 2013-05-31 レーダ装置及びレーダパフォーマンス計測方法 Active JP6261189B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115568A JP6261189B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 レーダ装置及びレーダパフォーマンス計測方法
CN201410219141.2A CN104215961B (zh) 2013-05-31 2014-05-22 雷达装置及雷达性能计测方法
US14/288,055 US9551782B2 (en) 2013-05-31 2014-05-27 Radar apparatus and method of measuring radar performance
KR1020140063510A KR20140141477A (ko) 2013-05-31 2014-05-27 레이더 장치 및 레이더 성능 측정 방법
DE201410107608 DE102014107608A1 (de) 2013-05-31 2014-05-28 Radarvorrichtung und Verfahren zur Messung der Radar-Leistungsfähigkeit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115568A JP6261189B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 レーダ装置及びレーダパフォーマンス計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014235041A JP2014235041A (ja) 2014-12-15
JP6261189B2 true JP6261189B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=51899590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115568A Active JP6261189B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 レーダ装置及びレーダパフォーマンス計測方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9551782B2 (ja)
JP (1) JP6261189B2 (ja)
KR (1) KR20140141477A (ja)
CN (1) CN104215961B (ja)
DE (1) DE102014107608A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6261189B2 (ja) * 2013-05-31 2018-01-17 古野電気株式会社 レーダ装置及びレーダパフォーマンス計測方法
CN105044691A (zh) * 2015-06-03 2015-11-11 西安电子科技大学 一种海杂波背景下的快速雷达性能评估方法
JP6533938B2 (ja) * 2015-08-04 2019-06-26 株式会社Wadeco 高炉内装入物の表面検出装置における粉塵付着状況の検知方法
JP2017128783A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社Wadeco 高炉プロファイルメータの表示方法及び高炉への装入物の装入方法
WO2017022818A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社ワイヤーデバイス 高炉内装入物の表面検出装置及び装入方法、並びに高炉の操業方法
JP6526532B2 (ja) * 2015-09-18 2019-06-05 古野電気株式会社 レーダ装置
JP6377108B2 (ja) * 2016-09-15 2018-08-22 株式会社Subaru 無人機制御システムの異常検知方法
CN108680909B (zh) * 2018-03-23 2021-06-04 海华电子企业(中国)有限公司 一种实现测波雷达性能监视的装置及方法
CN109782241B (zh) * 2019-03-29 2021-01-29 北京润科通用技术有限公司 一种气象雷达回波模拟方法及系统
TW202210830A (zh) * 2020-04-16 2022-03-16 美商蝴蝶網路公司 用於超音波裝置中之電路系統及/或換能器之內建自測試的方法和電路系統

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454479A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd レーダ受信性能測定回路
JPH08297160A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Japan Radio Co Ltd ラスタースキャンppiレーダ映像表示装置
JP2001249172A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Tsutomu Tokifuji Vor/dme(超短波全方向無線標識施設/距離測定装置)及びvortac(戦略航法システム)空中線劣化設備診断システム
JP4928171B2 (ja) * 2006-06-13 2012-05-09 古野電気株式会社 レーダ装置及びレーダ画像表示方法
US7541970B1 (en) * 2006-08-31 2009-06-02 Rockwell Collins, Inc. Weather radar with spurious reflection lobe mitigation
JP4629686B2 (ja) * 2007-01-19 2011-02-09 三菱電機株式会社 車載制御システム
JP2008217736A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Meidensha Corp 計測値トレンドデータ表示方法
US7782251B2 (en) * 2007-10-06 2010-08-24 Trex Enterprises Corp. Mobile millimeter wave imaging radar system
JP2010197146A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Japan Radio Co Ltd パフォーマンスモニタ装置およびそのパフォーマンスモニタ装置が備えられたレーダ装置
JP5355321B2 (ja) * 2009-09-11 2013-11-27 株式会社東芝 干渉波検出装置及び干渉波検出方法
JP2011117809A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Japan Radio Co Ltd パフォーマンスモニタ装置およびパフォーマンスモニタが備えられたレーダ装置
JP2011117808A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Japan Radio Co Ltd パフォーマンスモニタ装置およびパフォーマンスモニタが備えられたレーダ装置
US8362948B2 (en) * 2010-08-13 2013-01-29 Trex Enterprises Corp Long range millimeter wave surface imaging radar system
JP6071332B2 (ja) * 2012-08-27 2017-02-01 古野電気株式会社 パルス圧縮レーダ装置
JP6261189B2 (ja) * 2013-05-31 2018-01-17 古野電気株式会社 レーダ装置及びレーダパフォーマンス計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140354468A1 (en) 2014-12-04
DE102014107608A1 (de) 2014-12-04
JP2014235041A (ja) 2014-12-15
CN104215961A (zh) 2014-12-17
KR20140141477A (ko) 2014-12-10
US9551782B2 (en) 2017-01-24
CN104215961B (zh) 2018-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261189B2 (ja) レーダ装置及びレーダパフォーマンス計測方法
US6859164B2 (en) Detecting system
EP3156815B1 (en) Radar device and transmission-signal control method
TWI439148B (zh) 無線通信系統及無線通信方法
JP2008107280A (ja) レーダ装置
US11320525B2 (en) Radar apparatus and method for avoiding radio interference
JP5231721B2 (ja) レーダ装置、及びレーダ装置の同調処理方法
US20150234046A1 (en) Detecting device, fish finder and detecting method
JP2011164056A (ja) 空港面監視方法及び空港面監視システム
EP2124070B1 (en) Moving object detection system with internal Doppler-reference signal
US9310469B2 (en) Radar performance monitor, pulse-compression radar apparatus, and radar performance measuring method
JP2006329669A (ja) レーダ装置
JP2010197146A (ja) パフォーマンスモニタ装置およびそのパフォーマンスモニタ装置が備えられたレーダ装置
JP2001174547A (ja) 複数レーダ連携システム及びその運用方法並びに複数レーダ管理制御装置
JP6168913B2 (ja) レーダ装置
JP6132576B2 (ja) 信号処理装置、レーダ装置、及び信号処理方法
JP3600828B2 (ja) パルスレーダ装置
JP6374045B1 (ja) 基地局、干渉抑圧装置及び干渉抑圧方法
JP2011117809A (ja) パフォーマンスモニタ装置およびパフォーマンスモニタが備えられたレーダ装置
KR101208491B1 (ko) 레이더 디텍터 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를이용한 과속 감지 방법
JP2011043351A (ja) レーダトランスポンダ
JP6386400B2 (ja) 周波数アジャイル型レーダビーコン装置及びその運用方法
US20220146655A1 (en) System and method
JP2006019840A (ja) 位置検出システムとその無線機
US8891599B2 (en) Imaging apparatus, and transmission and reception apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6261189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250