JP6259018B2 - 二重モードアンテナ用プリント回路基板,二重モードアンテナ及びこれを用いたユーザ端末 - Google Patents

二重モードアンテナ用プリント回路基板,二重モードアンテナ及びこれを用いたユーザ端末 Download PDF

Info

Publication number
JP6259018B2
JP6259018B2 JP2016134117A JP2016134117A JP6259018B2 JP 6259018 B2 JP6259018 B2 JP 6259018B2 JP 2016134117 A JP2016134117 A JP 2016134117A JP 2016134117 A JP2016134117 A JP 2016134117A JP 6259018 B2 JP6259018 B2 JP 6259018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
coil
wireless power
nfc
near field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016134117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016208524A (ja
Inventor
ソク ハン,ミン
ソク ハン,ミン
ソン キム,ヨン
ソン キム,ヨン
ハン ユ,サン
ハン ユ,サン
ヒュク パク,レ
ヒュク パク,レ
キュ パク,ウン
キュ パク,ウン
ヒョン イ,ジ
ヒョン イ,ジ
Original Assignee
エルエス ケーブル アンド システム リミテッド.
エルエス ケーブル アンド システム リミテッド.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルエス ケーブル アンド システム リミテッド., エルエス ケーブル アンド システム リミテッド. filed Critical エルエス ケーブル アンド システム リミテッド.
Publication of JP2016208524A publication Critical patent/JP2016208524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259018B2 publication Critical patent/JP6259018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • H01F27/366Electric or magnetic shields or screens made of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2291Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used in bluetooth or WI-FI devices of Wireless Local Area Networks [WLAN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • H04B5/26
    • H04B5/79
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens

Description

本発明は,近距離無線通信(NFC)と無線電力伝送のための二重モードアンテナ用プリント回路基板,二重モードアンテナ及びこれを用いたユーザ端末に関する。
最近,エネルギー−IT融合技術への関心が高まりつつある。エネルギー−IT融合技術とは,従来のエネルギー技術と急速に発達しているIT技術を融合した技術のことをいい,このようなエネルギー−IT融合技術の一分野として,無線電力伝送(Wireless Power Transfer;WPT)技術がある。無線電力伝送とは,従来の有線電力線の代わりに無線で電気機器に電源を供給する技術のことをいい,従来には,家電機器などを充電するために,電源コンセントから家電機器または充電機器に有線電源ケーブルを接続することを余儀なくされたが,有線電源ケーブルを接続しなくても無線で充電することができるというメリットがあることから,これに関する研究が盛んに行われている。
現在商用化中または研究中の無線電力伝送技術としては,磁気誘導方式及び磁気共鳴方式が挙げられる。磁気誘導方式の無線電力伝送技術は,両コイル間の磁気誘導現象を利用する方式であり,数ミリメートル(mm)から数センチメートル(cm)の距離から数ワット(W)の電力を伝送することができ,現在は,交通カード,無線カミソリ,電動歯磨きなどに適用されている。一方,磁気共鳴方式の無線電力伝送技術は,共振周波数における共振結合(resonant coupling)により電力を伝送する方式であり,数メートル(m)以内の距離から数十ワット(W)の電力を伝送することができ,共振器の線質係数(Q:Quality Factor)値により伝送効率が影響を受ける。
一方,最近上市される相当数のモバイル端末には,近距離無線通信(NFC)が行えるように近距離無線通信(NFC)モジュールが取り付けられている。近距離無線通信(NFC:Near Field Communication)は,13.56MHz帯域の周波数を用いて約10cmの距離からデータを送受信する近接場型の無線通信技術である。近距離無線通信(NFC)モジュールはモバイル端末に搭載されてユーザ認証,身分証,クレジットカード,モバイルチケット,モバイルクーポンなどの様々な分野において用いられる。
一方,近距離無線通信(NFC)を行うためには近距離無線通信(NFC)用アンテナコイルが必要である。近距離無線通信(NFC)アンテナは,近距離無線通信(NFC)リーダーと近距離無線通信(NFC)タグのアンテナがそれぞれ独立的に配設され,実際のモバイル端末上に実現される場合には,一般に,近距離無線通信(NFC)リーダーアンテナとタグアンテナを積層構造に集積した統合型二重アンテナ構造が用いられる。
また,無線電力伝送の場合にも,別途の無線電力伝送用アンテナコイルが必要である。このため,モバイル端末上において近距離無線通信(NFC)機能と無線電力伝送機能を同時に支援するためには,それぞれの機能のためのアンテナを並設せねばならない。この場合,モバイル端末の大きさによる制限によりアンテナの取付空間が狭く,二種類のアンテナによりモバイル端末の大きさ及び厚さが増大してしまうという問題がある。
この理由から,近距離無線通信(NFC)アンテナ及び無線電力伝送アンテナをモバイル端末に並設しながらも,所要の取付空間を最大限に狭めることのできる技術の導入が求められているのが現状である。
これと関連して,例えば,下記の特許文献1には,「RETROFITTING WIRELESS POWER AND NEAR-FIELD COMMUNICATION IN ELECTRONIC DEVICES」というタイトルの発明が開示されている。下記の特許文献1に記載の発明は,無線電力伝送及び近距離通信のための電力回路に関するものであり,前記電力回路を有する電力デバイスは,無線電力受信アンテナ及び変換回路を有するバックハウジングを備えている。但し,下記の特許文献1には前記無線電力受信アンテナが無線電力供給機能または近距離無線通信(NFC)機能のために使用可能であると開示されているが,無線電力供給機能及び近距離無線通信(NFC)機能を同時に行うための具体的な構成は開示されていない。
米国特許出願公開第US2010−0194334号公報
上述した従来の技術の問題を解消するために,本発明は,近距離無線通信(NFC)及び無線電力伝送を同時に支援する二重モードアンテナ用プリント回路基板,二重モードアンテナ及びこれを搭載したユーザ端末を提供する。
また,本発明は,近距離無線通信(NFC)アンテナと無線電力伝送アンテナを重なり合わないように配置して相互干渉による通信性能の低下を抑える二重モードアンテナ用プリント回路基板,二重モードアンテナ及びこれを搭載したユーザ端末を提供する。
本発明の目的は上述した目的に何ら制限されるものではなく,未言及の他の目的は下記の記載から明らかに理解できる筈である。
前記目的を達成するために,本発明による二重モードアンテナ用プリント回路基板は,二重モードアンテナ用プリント回路基板において,絶縁シートの一方の面に形成されるループ状の第1のコイルと,前記第1のコイルのループの内側に形成されるループ状の第2のコイルとを備えることを特徴とする。
本発明において,前記第2のコイルは,前記絶縁シートの両面に積層構造に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記第1のコイル及び前記第2のコイルは,それぞれ近距離無線通信(NFC)ループアンテナ及び無線電力伝送コイルであることを特徴とする。
本発明において,前記第1のコイルの両端にそれぞれ接続され,一対の第1の外部回路端子に接触して電気的に接続される一対の第1の接続端子と,前記第2のコイルの両端にそれぞれ接続され,一対の第2の外部回路端子に接触して電気的に接続される一対の第2の接続端子と,を備えることを特徴とする。
本発明において,前記第1の外部回路端子及び前記第2の外部回路端子は,それぞれ外部の近距離無線通信(NFC)モジュール及び無線電力伝送モジュールに接続されることを特徴とする。
本発明において,前記一対の第1の接続端子のうちのいずれか一方がスティッチングビアを介して前記第1のコイルの一方の端に接続され,前記スティッチングビアは,前記絶縁シートを貫通し,一方の端が前記一対の第1の接続端子のうちのいずれか一方に接続される第1のビアと,前記絶縁シートを貫通し,一方の端が前記第1のコイルの一方の端に接続される第2のビアと,前記絶縁シートの他方の面に形成され,一方の端が前記第1のビアの他方の端と接続され,他方の端が前記第2のビアの他方の端と接続される接続パターンと,を備えることを特徴とする。
本発明において,前記一対の第1の接続端子のうちのいずれか一方がジャンパ線を介して前記第1のコイルの一方の端と接続されることを特徴とする。
本発明において,前記ジャンパ線は,前記絶縁シートの一方の面に接するように形成されるフェライトシートと前記第1のコイルとの間に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記絶縁シートの一方の面に接するように形成されるフェライトシートをさらに備えることを特徴とする。
本発明において,前記フェライトシートは,前記絶縁シートの前記第1のコイルに対向する個所に接するように形成される第1のフェライトシートと,前記絶縁シートの前記第2のコイルに対向する個所に接するように形成される第2のフェライトシートと,をさらに備えることを特徴とする。
本発明において,前記第1のコイルと前記第2のコイルとの間に,前記第1のフェライトシート及び前記第2のフェライトシートの段差調節用スリットが形成されることを特徴とする。
本発明において,一方の端が前記一対の第2の接続端子に接続され,他方の端が前記第2のコイルに接続される一対の延長パターンを備えることを特徴とする。
本発明において,前記第2のコイルは,一方の端が前記一対の延長パターンのうちのいずれか一方に接続され,前記絶縁シートの他方の面に第1の方向に複数回巻かれるように形成される第1のループと,一方の端が前記一対の延長パターンのうちの他方に接続され,前記絶縁シートの一方の面に前記第1のループを流れる電流が補強される方向に複数回巻かれるように形成される第2のループとの積層構造に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記第2のコイルは,前記絶縁シートを貫通し,前記第1のループの他方の端と前記第2のループの他方の端を接続させる第3のビアをさらに備えることを特徴とする。
本発明において,前記第2のコイルは,前記絶縁シートを貫通し,前記第2のループの一方の端と前記一対の延長パターンのうちの他方を接続させる第4のビアをさらに備えることを特徴とする。
前記目的を達成するために,二重モードアンテナにおいて,プリント回路基板の一方の面に形成されるループ状の近距離無線通信(NFC)コイルと,前記プリント回路基板の上に形成されるループ状の無線電力伝送コイルと,前記近距離無線通信(NFC)コイルの両端にそれぞれ接続され,近距離無線通信(NFC)モジュールと電気的に接続される一対の近距離無線通信(NFC)接続端子と,前記無線電力伝送コイルの両端にそれぞれ接続され,無線電力伝送モジュールと電気的に接続される一対の無線電力伝送(W/C)接続端子と,を備え,前記無線電力伝送コイルは,前記プリント回路基板の両面に積層構造に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,前記近距離無線通信(NFC)コイルのループの内側に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記プリント回路基板は,フレキシブルプリント回路基板(FPCB)であることを特徴とする。
本発明において,前記一対の近距離無線通信(NFC)接続端子のうちのいずれか一つがスティッチングビアを介して前記近距離無線通信(NFC)コイルの一方の端に接続され,前記スティッチングビアは,前記プリント回路基板を貫通し,一方の端が前記一対の近距離無線通信(NFC)接続端子のうちのいずれか一方に接続される第1のビアと,前記プリント回路基板を貫通し,一方の端が前記近距離無線通信(NFC)コイルの一方の端に接続される第2のビアと,前記プリント回路基板の他方の面に形成され,一方の端が前記第1のビアの他方の端と接続され,他方の端が前記第2のビアの他方の端と接続される接続パターンと,を備えることを特徴とする。
本発明において,前記一対の近距離無線通信(NFC)接続端子のうちのいずれか一方がジャンパ線を介して前記近距離無線通信(NFC)コイルの一方の端と接続されることを特徴とする。
本発明において,前記ジャンパ線は,前記プリント回路基板の一方の面に接するように形成されるフェライトシートと前記近距離無線通信(NFC)コイルとの間に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記絶縁シートの一方の面に接するように形成されるフェライトシートをさらに備えることを特徴とする。
本発明において,前記フェライトシートは,前記プリント回路基板の前記近距離無線通信(NFC)コイルに対向する個所に接するように形成される近距離無線通信(NFC)コイル用フェライトシートと,前記プリント回路基板の前記無線電力伝送コイルに対向する個所に接するように形成される無線電力伝送コイル用フェライトシートと,をさらに備えることを特徴とする。
本発明において,前記近距離無線通信(NFC)コイルと前記無線電力伝送コイルとの間に,前記近距離無線通信(NFC)コイル用フェライトシート及び前記無線電力伝送コイル用フェライトシートの段差調節用スリットが形成されることを特徴とする。
本発明において,一方の端が前記一対の無線電力伝送(W/C)接続端子に接続され,他方の端が前記無線電力伝送コイルに接続される一対の延長パターンを備えることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,一方の端が前記一対の延長パターンのうちのいずれか一方に接続され,前記プリント回路基板の他方の面に第1の方向に複数回巻かれるように形成される上部ループと,一方の端が前記一対の延長パターンの他方に接続され,前記プリント回路基板の一方の面に前記上部ループを流れる電流が補強される方向に複数回巻かれるように形成される下部ループとの積層構造に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,前記プリント回路基板を貫通し,前記上部ループの他方の端と前記下部ループの他方の端を接続させる第3のビアをさらに備えることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,前記プリント回路基板を貫通し,前記下部ループの一方の端と前記一対の延長パターンの他方を接続させる第4のビアをさらに備えることを特徴とする。
前記目的を達成するために,近距離無線通信(NFC)機能及び無線電力機能を有するユーザ端末において,近距離無線通信(NFC)コイル及び無線電力伝送コイルを有する二重モードアンテナと,前記近距離無線通信(NFC)コイルを用いて近距離無線通信(NFC)を行う近距離無線通信(NFC)モジュールと,前記無線電力伝送コイルを用いて無線で電力を伝送する無線電力伝送モジュールと,を備え,前記二重モードアンテナにおいて,前記近距離無線通信(NFC)コイルは絶縁シートの一方の面に形成され,前記無線電力伝送コイルは前記近距離無線通信(NFC)コイルの内側に形成され,前記無線電力伝送コイルは前記絶縁シートの両面に積層構造に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記二重モードアンテナは,前記近距離無線通信(NFC)コイルの両端にそれぞれ接続され,前記近距離無線通信(NFC)モジュールと電気的に接続される一対の近距離無線通信(NFC)接続端子と,前記無線電力伝送コイルの両端にそれぞれ接続され,前記無線電力伝送モジュールと電気的に接続される一対の無線電力伝送(W/C)接続端子と,をさらに備えることを特徴とする。
本発明において,前記一対の近距離無線通信(NFC)接続端子のうちのいずれか一方がスティッチングビアを介して前記近距離無線通信(NFC)コイルの一方の端に接続され,前記スティッチングビアは,前記絶縁シートを貫通し,一方の端が前記一対の近距離無線通信(NFC)接続端子のうちのいずれか一方に接続される第1のビアと,前記絶縁シートを貫通し,一方の端が前記近距離無線通信(NFC)コイルの一方の端に接続される第2のビアと,前記絶縁シートの他方の面に形成され,一方の端が前記第1のビアの他方の端と接続され,他方の端が前記第2のビアの他方の端と接続される接続パターンと,を備えることを特徴とする。
本発明において,前記一対の近距離無線通信(NFC)接続端子のうちのいずれか一方がジャンパ線を介して前記近距離無線通信(NFC)コイルの一方の端と接続されることを特徴とする。
本発明において,前記ジャンパ線は,前記絶縁シートの一方の面に接するように形成されるフェライトシートと前記近距離無線通信(NFC)コイルとの間に形成されることを特徴とする。
本発明において,一方の端が前記一対の無線電力伝送(W/C)接続端子に接続され,他方の端が前記無線電力伝送コイルに接続される一対の延長パターンを備えることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,一方の端が前記一対の延長パターンのうちのいずれか一方に接続され,前記絶縁シートの他方の面に第1の方向に複数回巻かれるように形成される上部ループと,一方の端が前記一対の延長パターンの他方に接続され,前記絶縁シートの一方の面に前記上部ループを流れる電流が補強される方向に複数回巻かれるように形成される下部ループとの積層構造に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,前記絶縁シートを貫通し,前記上部ループの他方の端と前記下部ループの他方の端を接続させる第3のビアをさらに備えることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,前記絶縁シートを貫通し,前記下部ループの一方の端と前記一対の延長パターンの他方を接続させる第4のビアをさらに備えることを特徴とする。
前記目的を達成するために,二重モードアンテナ用プリント回路基板において,絶縁シートの一方の面に形成されるループ状の近距離無線通信(NFC)コイルと,前記絶縁シートの上に形成されるループ状の無線電力伝送コイルと,前記近距離無線通信(NFC)コイルの両端にそれぞれ接続され,外部の近距離無線通信(NFC)モジュールと電気的に接続される一対の近距離無線通信(NFC)接続端子と,前記無線電力伝送コイルの両端にそれぞれ接続され,外部の無線電力伝送モジュールと電気的に接続される一対の無線電力伝送(W/C)接続端子と,一方の端が前記近距離無線通信(NFC)コイルの一方の端に接続され,他方の端が前記一対の近距離無線通信(NFC)接続端子のうちのいずれか一方に接続される近距離無線通信(NFC)接続端子接続ラインと,一方の端が前記一対の無線電力伝送(W/C)接続端子に接続され,他方の端が前記無線電力伝送コイルに接続される一対の無線電力伝送(W/C)接続端子接続ラインと,を備えることを特徴とする。
本発明において,前記近距離無線通信(NFC)接続端子接続ラインは,ジャンパ線またはスティッチングビアにより形成されることを特徴とする。
本発明において,前記スティッチングビアは,前記絶縁シートを貫通し,一方の端が前記一対の近距離無線通信(NFC)接続端子のうちのいずれか一方に接続される第1のビアと,前記絶縁シートを貫通し,一方の端が前記近距離無線通信(NFC)コイルの一方の端に接続される第2のビアと,前記絶縁シートの他方の面に形成され,一方の端が前記第1のビアの他方の端に接続され,他方の端が前記第2のビアの他方の端に接続される接続パターンと,を備えることを特徴とする。
本発明において,前記ジャンパ線は,前記絶縁シートの一方の面に接するように形成されるフェライトシートと前記近距離無線通信(NFC)コイルとの間に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,前記近距離無線通信(NFC)コイルのループの内側に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,前記絶縁シートの両面に積層構造に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,一方の端が前記一対の無線電力伝送(W/C)接続端子接続ラインのいずれか一方に接続され,前記絶縁シートの一方の面に第1の方向に複数回巻かれるように形成される第1のループと,一方の端が前記一対の無線電力伝送(W/C)接続端子接続ラインの他方に接続され,前記絶縁シートの他方の面に前記第1のループを流れる電流が補強される方向に複数回巻かれるように形成される第2のループとの積層構造に形成されることを特徴とする。
前記目的を達成するために,二重モードアンテナにおいて,第1の絶縁シートの上に形成されるループ状の近距離無線通信(NFC)コイルと,前記近距離無線通信(NFC)コイルのループの内側に形成される無線電力伝送コイルと,前記無線電力伝送コイルを外部の無線電力伝送(W/C)モジュールに接続する延長ラインと,前記近距離無線通信(NFC)コイルの両端にそれぞれ接続され,外部の近距離無線通信(NFC)モジュールと電気的に接続される一対の近距離無線通信(NFC)接続端子と,前記無線電力伝送コイルの両端にそれぞれ接続され,外部の無線電力伝送モジュールと電気的に接続される一対の無線電力伝送(W/C)接続端子と,を備えることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,リアルコイルにより形成されることを特徴とする。
本発明において,前記近距離無線通信(NFC)コイルのループの内側に前記第1の絶縁シートを貫通して形成される延長ライン用スロットをさらに備え,
前記延長ラインは前記延長ライン用スロットに差し込まれて前記近距離無線通信(NFC)コイルのループの内側において前記無線電力伝送コイルと結合されることを特徴とする。
本発明において,前記延長ライン及び前記無線電力伝送(W/C)接続端子は,第2の絶縁シートの上に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記無線電力伝送コイルは,第3の絶縁シートの両面に積層構造に形成されることを特徴とする。
本発明において,前記一対の近距離無線通信(NFC)接続端子のうちのいずれか一方を前記近距離無線通信(NFC)コイルに接続するジャンパ線またはスティッチングビアをさらに備えることを特徴とする。
上述した本発明の課題解決手段のうちの一つによれば,ユーザ端末においてアンテナの搭載空間を効率よく配置して近距離無線通信(NFC)及び無線電力伝送を同時に支援することができる。
また,ユーザ端末において近距離無線通信(NFC)アンテナと無線電力伝送アンテナを重なり合わないように配置して相互干渉による通信性能の低下を抑えることができる。
無線電力伝送システムの全体概要図である。 本発明の一実施形態に係るユーザ端末の細部構成を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る二重モードアンテナがユーザ端末の背面カバーに取り付けられる場合を説明するためのユーザ端末本体の背面図及び背面カバーの分解図である。 本発明の一実施形態に係る二重モードアンテナの正面図及び背面図である。 本発明の他の実施形態に係る二重モードアンテナの正面図及び背面図である。 本発明の一実施形態に係る二重モードアンテナの構造を説明するための側面図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る二重モードアンテナの正面図及び背面図である。 図7の二重モードアンテナの構成要素である近距離無線通信(NFC)アンテナ部の細部構成を示す正面図及び背面図である。 図7の二重モードアンテナの構成要素である延長ライン部の細部構成を示す正面図及び背面図である。 図7の二重モードアンテナの構成要素である無線電力伝送コイルの細部構成を示す正面図及び背面図である。
本発明は様々な変更を加えることができ,種々の実施形態を有することができるが,特定の実施形態を図面に例示し,これを詳細な説明の欄において詳細に説明する。しかしながら,これは本発明を特定の実施形態に限定するためのものではなく,本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変更,均等物若しくは代替物を含むものと理解されるべきである。
本発明について説明するに当たって,関連する公知の技術に関する具体的な説明が本発明の要旨を余計に曖昧にする虞があると認められる場合にはその詳細な説明を省略する。なお,本明細書の説明過程で用いられる数字(例えば,第1,第2など)は,ある構成要素を他の構成要素と区別するための識別記号に過ぎない。
また,本明細書において,ある構成要素が他の構成要素と「接続される」などと言及されたときには,前記ある構成要素が前記他の構成要素と直接的に接続される場合もあるが,特に断りのない限り,他の構成要素を介して接続される場合もあると理解されるべきである。
本明細書において,ユーザ端末は,外部から電力が供給される電子機器であり,他のユーザ端末との通信のための手段の一つとして近距離無線通信(NFC)を支援し,例えば,携帯電話,スマートフォン,ノート型パソコン(laptop computer),デジタル放送用端末,個人情報端末(PDA:Personal Digital Assistants),携帯型マルチメディアプレーヤ(PMP:Portable Multimedia Player),ナビゲーションなどのように移動可能なモバイル端末であってもよく,テレビ(TV),電子額縁,冷蔵庫など外部装置との通信を行ういかなる電子機器であってもよい。
以下,添付図面に基づき,本発明の実施のための具体的な内容について説明する。
図1は,無線電力伝送システムの概念及び動作を説明するための全体概要図である。
図1に示すように,無線電力伝送システムは,無線で電力を送信する無線電力送信装置10(または,送電器)と,電力を無線で受信する無線電力受信装置20(または,受電器)と,を備える。
無線電力送信装置10及び無線電力受信装置20は磁気誘導方式により無線で電力を伝送する。
無線電力送信装置10は,電力伝送のために,送電アンテナ11を用いて外部に電磁気場を放射する。このために,無線電力送信装置10には,外部からAC電源が供給される。
無線電力送信装置10は,外部の入力電源から供給されたAC電源をAC/DCコンバータ(図示せず)を用いてDC電源に整流し,次いで,無線電力伝送のためにDC/AC変換回路(図示せず)を介して高周波AC電源に再変換して,送電アンテナ11を介して無線電力受信装置20に伝送する。
無線電力受信装置20は,無線電力送信装置10から伝送された電力信号を受電アンテナ21を用いて受信する。具体的に,無線電力送信装置10の送電アンテナ11を流れる電流により送電アンテナ11の周りに磁場が生成され,電磁気の誘導により前記磁気場に隣り合うように配置された無線電力受信装置20の受電アンテナ21には電圧が誘導されて電力が伝送される。
無線電力受信装置20は,伝送された電力を用いて負荷機器30を充電するか,あるいは,無線電力受信装置20の駆動に必要な駆動電力を供給する。
以下,本発明の一実施形態に係る二重モードアンテナを備えるユーザ端末の細部構成について説明する。
図2は,本発明の一実施形態に係るユーザ端末の細部構成を説明するためのブロック図である。
図2に示すように,ユーザ端末は,近距離無線通信(NFC)を行う近距離無線通信(NFC)モジュール200及び無線電力伝送機能を行う無線電力伝送モジュール300を備える。また,ユーザ端末は,近距離無線通信(NFC)モジュール200と電気的に接続される近距離無線通信(NFC)コイル110及び無線電力伝送モジュール300と電気的に接続される無線電力伝送コイル120を有する二重モードアンテナ100をさらに備える。
二重モードアンテナ100は,近距離無線通信(NFC)コイル110と無線電力伝送コイル120が所定の間隔を隔てた二重ループ状に実現される。二重モードアンテナ100は,絶縁シートの上に近距離無線通信(NFC)コイル110及び無線電力伝送コイル120のパターンが形成された構造であってもよく,例えば,フレキシブルプリント回路基板(FPCB)を用いて形成する。
このとき,近距離無線通信(NFC)コイル110及び無線電力伝送コイル120は電気的に分離され,且つ,近距離無線通信(NFC)コイル110及び無線電力伝送コイル120により形成される二重ループ状において近距離無線通信(NFC)コイル110と無線電力伝送コイル120との間の間隔を調節してコイルのインピーダンス整合を調節する。
近距離無線通信(NFC)モジュール200は,近距離無線通信(NFC)コイル110を制御してユーザ端末上において近距離無線通信(NFC)を行う。具体的に,近距離無線通信(NFC)モジュール200は,近距離無線通信(NFC)インピーダンス整合部210と,近距離無線通信(NFC)トランシーバ220及び近距離無線通信(NFC)制御部230を備える。
ユーザまたはユーザ端末上のアプリケーションの動作により近距離無線通信(NFC)機能が要請されれば,ユーザ端末の制御部400は近距離無線通信(NFC)モジュール200を動作させて近距離無線通信(NFC)機能を活性化させる。
近距離無線通信(NFC)インピーダンス整合部210は近距離無線通信(NFC)コイル110と近距離無線通信(NFC)トランシーバ220との間に設けられて,近距離無線通信(NFC)コイル110と近距離無線通信(NFC)トランシーバ220との間のインピーダンスを整合させる。
近距離無線通信(NFC)トランシーバ220は,ベースバンド処理部と,通信規約処理回路と,レジスタファイルと,UART直列インタフェースなどを備える。上記の近距離無線通信(NFC)トランシーバ220の各構成要素は公知の技術であるため,本明細書においてはこれらについての説明を省略する。
近距離無線通信(NFC)制御部230は近距離無線通信(NFC)トランシーバ220と接続されて近距離無線通信(NFC)トランシーバ220の全体的な動作を制御する。なお,近距離無線通信(NFC)制御部230は別途の通信インタフェースを介して外部のホストと通信を行う。
無線電力伝送モジュール300は,無線電力伝送(W/C)インピーダンス整合部310と,整流部320及び充電部330を備える。
無線電力伝送(W/C)インピーダンス整合部310は無線電力伝送コイル120と整流部320との間に配置されて,無線電力伝送コイル120と整流部320との間のインピーダンスを整合させる。
整流部320は,無線電力伝送コイル120を介して入力される電力信号を半波整流状に整流してDC電力に整流する。整流部320により整流されたDC信号は未図示のフィルタリング部により高周波ノイズ成分が除去され,次いで,充電部330または装置駆動のために必要な電圧に変換される。
充電部330は,必要な電圧に変換された電力を用いて外部の負荷機器または内部のバッテリを充電する。
次いで,本発明の一実施形態に係る二重モードアンテナ100の細部構成について詳細に説明する。
図3は,本発明の一実施形態に係る二重モードアンテナがユーザ端末の背面カバーに取り付けられる場合を説明するためのユーザ端末本体の背面図及び背面カバーの分解図である。
図3に示すように,二重モードアンテナ100は,ユーザ端末のバッテリカバー700に取り付けられる。二重モードアンテナ100は,ユーザ端末の本体600と対向するバッテリカバー700の内側面に取り付けられるか,あるいは,バッテリカバー700の内部に一体に組み込まれる。このとき,バッテリカバー700の内部に一体に組み込まれる場合には,二重モードアンテナ100の近距離無線通信(NFC)コイル接続端子130及び無線電力伝送(W/C)コイル接続端子140がバッテリカバー700の内側面を介して外部に露出されるように当該個所に開口部が形成される。このとき,近距離無線通信(NFC)コイル接続端子130は二つの端子が一対をなすように構成され,無線電力伝送(W/C)コイル接続端子140の場合も同様に,二つの端子が一対をなすように構成される。
ユーザ端末の本体背面には,二重モードアンテナ100の近距離無線通信(NFC)コイル接続端子130及び無線電力伝送(W/C)接続端子140に対向する個所に近距離無線通信(NFC)モジュール接続端子620及びW/Cモジュール接続端子610がそれぞれ形成される。このため,バッテリカバー700をユーザ端末本体600に取り付けると,近距離無線通信(NFC)コイル接続端子130及び無線電力伝送(W/C)コイル接続端子140はそれぞれ近距離無線通信(NFC)モジュール接続端子620及び無線電力伝送(W/C)モジュール接続端子610に接触して電気的に接続される。このとき,近距離無線通信(NFC)モジュール接続端子620または無線電力伝送(W/C)モジュール接続端子610はC−クリップ状に形成されて弾性により近距離無線通信(NFC)コイル接続端子130または無線電力伝送(W/C)コイル接続端子140との接続状態を維持する。
以下,本発明の一実施形態に係る二重モードアンテナ100の実現形状について詳細に説明する。
図4は,本発明の一実施形態に係る二重モードアンテナ100の正面図及び背面図である。
図4を参照すると,二重モードアンテナ100は,フレキシブルプリント回路基板(FPCB)などの絶縁シート105に近距離無線通信(NFC)パターンを形成して生成し,絶縁シート105の前面には一対の近距離無線通信(NFC)コイル接続端子130及び一対の無線電力伝送(W/C)コイル接続端子140が形成される。
近距離無線通信(NFC)コイル接続端子130は近距離無線通信(NFC)コイル110に接続されて,近距離無線通信(NFC)モジュール接続端子620を介して入力された信号を外部に伝送するか,あるいは,外部から受信された近距離無線通信(NFC)信号を近距離無線通信(NFC)モジュール300に受け渡す。
近距離無線通信(NFC)コイル110は絶縁シート105の前面に形成され,ループの直径を最大化させ,ループをなす巻線の回数及び巻線間キャパシタンスを低減するために絶縁シート105の外側に沿ってできる限り広く形成される。
近距離無線通信(NFC)コイル110の一方の端は近距離無線通信(NFC)コイル接続端子のうちのいずれか一つ132に接続され,近距離無線通信(NFC)コイル110はパターンが内部に回転しながらループを形成し,ループの内部において近距離無線通信(NFC)コイル110の一方の端はスティッチングビア150を介してループ外部の近距離無線通信(NFC)コイル接続端子のうちのいずれか一つ134に接続される。
前記スティッチングビア150は,絶縁シートを貫通して一方の端が前記一対の近距離無線通信(NFC)コイル接続端子のうちのいずれか一方134に電気的に接続される第1のビア152と,前記絶縁シートを貫通して一方の端が前記近距離無線通信(NFC)コイルの一方の端に電気的に接続される第2のビア154と,前記二つのビア152,154の間に形成されてその一方の端が前記第1のビア152の他方の端と電気的に接続され,その他方の端が前記第2のビア154と電気的に接続されて信号の接続経路を形成する接続パターン156と,を備える。このとき,接続パターン156は絶縁シート105の背面または他方の面に形成される。すなわち,前記スティッチングビア150は,その一方の端が絶縁シートを貫通する第1のビア152を介して前記近距離無線通信(NFC)コイル接続端子に電気的に接続される。
無線電力伝送(W/C)コイル接続端子140は無線電力伝送コイル120に接続されて,無線電力伝送(W/C)モジュール接続端子610を介して入力された電力信号を送受信する。
無線電力伝送コイル120は,近距離無線通信(NFC)コイル110が形成するループの内側に形成される。この場合,無線電力伝送コイル120の直径は近距離無線通信(NFC)コイル110に比べて相対的に小さく,このため,必要な巻線数を確保するために,無線電力伝送コイル120は絶縁シート105の前面及び背面に積層構造に形成される。
このとき,絶縁シート105の前面に形成された無線電力伝送コイル122は内部に収束するループ状を有し,ループの内部においてビアホール162を介して絶縁シートを貫通して背面の無線電力伝送コイル124に接続される。
このとき,絶縁シート105の前面に形成された無線電力伝送コイル122及び背面に形成された無線電力伝送コイル124は,前面からみたときに互いに同じ方向に電流が流れるように形成され,すなわち,前面からみたときに互いに同じ方向に回転しながらループを形成して無線電力伝送コイル120を流れる電流が相互に補強される。
無線電力伝送(W/C)コイル接続端子の両端142,144及び無線電力伝送コイル120の両端は,一対の延長パターン170により接続される。延長パターン170は,無線電力伝送(W/C)コイル接続端子140の配置位置に応じて可変的な形状を有し,ユーザ端末100の内部回路設計時の柔軟性を保証する。
また,延長パターン170は絶縁シート105の背面に形成され,無線電力伝送(W/C)コイル接続端子142,144は一対のビアホール143,145を介して絶縁シートを貫通して背面に形成された延長パターン170の一方の側に接続される。
延長パターン170の他方の側は無線電力伝送コイル120に接続される。一対の延長パターン170のうちのいずれか一方の延長パターンはビアホール162を介して絶縁シート105の前面に形成された無線電力伝送コイル122の一方の端に接続され,他方の延長パターンは絶縁シートの背面に形成された無線電力伝送コイル124の他方の端に接続される。
上述したように,無線電力伝送コイル120は,ビアホール162,164,143,145及び絶縁シート105の背面に形成された延長パターン170により無線電力伝送(W/C)コイル接続端子140と接続されるので,無線電力伝送コイル120と近距離無線通信(NFC)コイル110との間の重なり合い領域がないため相互干渉による性能低下を防ぐ。
一方,近距離無線通信(NFC)コイル110と無線電力伝送コイル120との間には段差調節用スリットが形成される。図6を参照すると,絶縁シート105の前面には無線電力伝送(W/C)コイル用フェライトシート194及び近距離無線通信(NFC)コイル用フェライトシート192がこの順に取り付けられる。参考までに,フェライトシートは,渦電流による磁束の遮蔽を防ぐ。
この場合,近距離無線通信(NFC)コイル用フェライトシート192に比べて内側の無線電力伝送(W/C)コイル用フェライトシート194が相対的に小さく,このため,無線電力伝送(W/C)コイル用フェライトシート194が重なった部分の厚さは,近距離無線通信(NFC)コイル用フェライトシート192のみ取り付けられた部分のそれに比べて相対的に大きい。
このため,近距離無線通信(NFC)コイル110と無線電力伝送コイル120との間に上述したフェライトシートの厚さによる段差を調節するための段差調節用スリット198を形成して,厚さ差による無線電力伝送コイル120または延長パターン170の損傷を防ぐ。
図5は,本発明の他の実施形態に係る二重モードアンテナの正面図及び背面図である。
図5に示すように,本発明の他の実施形態に係る二重モードアンテナ100は,図4の二重モードアンテナと同様に,絶縁シート105に近距離無線通信(NFC)コイル110が形成され,近距離無線通信(NFC)コイル110のループの内側に無線電力伝送コイル120が形成される。近距離無線通信(NFC)コイル110及び無線電力伝送コイル120は,近距離無線通信(NFC)コイル接続端子130及び無線電力伝送(W/C)接続端子140にそれぞれ接続される。
近距離無線通信(NFC)コイル110の一方の端は近距離無線通信(NFC)コイル接続端子のうちのいずれか一方132に接続され,近距離無線通信(NFC)コイル110はパターンが内部に回転しながらループを形成し,ループの内部において近距離無線通信(NFC)コイル110の一方の端はジャンパ線190を介してループ外部の近距離無線通信(NFC)コイル接続端子のうちのいずれか一つ134に接続される。
このとき,ジャンパ線190は絶縁シート105の前面に形成された近距離無線通信(NFC)コイル110の上部に形成されるので,図6に示すように,近距離無線通信(NFC)信号が引き込まれたり引き出されたりする絶縁シート105の背面をジャンパ線190が遮断しないため,近距離無線通信(NFC)コイル110への干渉を抑えることができる。
次いで,本発明のさらに他の実施形態に係る二重モードアンテナの細部構成について詳細に説明する。
図7は,本発明のさらに他の実施形態に係る二重モードアンテナ1000の細部構成を示す正面図及び背面図である。
図7を参照すると,二重モードアンテナ1000は,近距離無線通信(NFC)コイルが形成された近距離無線通信(NFC)アンテナ部1100と,無線電力伝送コイル1300及び前記無線電力伝送コイル1300を外部の無線電力伝送モジュールと接続させる延長ライン部1200と,を備える。このとき,近距離無線通信(NFC)アンテナ部1100と,無線電力伝送コイル1300及び延長ライン部1200は,それぞれ別途の絶縁シートの上に形成される。
このとき,無線電力伝送コイル1300は,近距離無線通信(NFC)アンテナ部1100の近距離無線通信(NFC)コイル1120が形成するループの内側に配置され,この場合,前記ループの内側に配設される無線電力伝送コイル1300は,延長ライン部1200を介して近距離無線通信(NFC)コイル1120の外部に接続される。
一方,二重モードアンテナ1000にはフェライトシートが貼着される。このとき,フェライトシートは,近距離無線通信(NFC)アンテナ部1100に対向する個所に貼着される近距離無線通信(NFC)コイル用フェライトシートと,無線電力伝送コイル1300に対向する個所に貼着される無線電力伝送コイル用フェライトシートと,を備える。
図8に基づいて,近距離無線通信(NFC)アンテナ部1100の細部構成について述べると,近距離無線通信(NFC)アンテナ部1100は,第1の絶縁シート1110と,前記第1の絶縁シート1110の前面に形成され,外部の近距離無線通信(NFC)モジュールと接続される一対の近距離無線通信(NFC)接続端子1130と,前記第1の絶縁シート1110の前面にループ状に形成され,前記近距離無線通信(NFC)接続端子1130と接続される近距離無線通信(NFC)コイル1120と,を備える。
このとき,前記近距離無線通信(NFC)コイル1120の一方の端は近距離無線通信(NFC)接続端子接続ライン1140により近距離無線通信(NFC)接続端子1130と接続される。この場合,近距離無線通信(NFC)接続端子接続ライン1140はジャンパ線により実現されてもよく,第1の絶縁シート1100を貫通して形成されたスティッチングビアにより実現されてもよい。
また,近距離無線通信(NFC)アンテナ部1100において,近距離無線通信(NFC)コイル1120のループの内側には延長ライン用スロット1150が形成され,前記延長ライン部1200が延長ライン用スロット1150に差し込まれてループ内部の無線電力伝送コイル1300と接続される。
このとき,前記延長ライン部1200は,近距離無線通信(NFC)アンテナ部1100の前面とフェライトシートとの間に配置されるので,延長ラインによる近距離無線通信(NFC)コイル1120への干渉を低減することができるという効果がある。
図9に基づいて延長ライン部1200の細部構成について述べると,延長ライン部1200は,第1の絶縁シート1110とは別途の第2の絶縁シート1210と,前記第2の絶縁シート1210の前面に形成され,無線電力伝送モジュールと接続される一対の無線電力伝送(W/C)接続端子1220と,前記第2の絶縁シート1210の背面に形成される一対の無線電力伝送(W/C)延長ライン1230と,前記無線電力伝送(W/C)延長ライン1230を無線電力伝送コイル1300と接続させる一対の接合部1260と,を備える。
このとき,無線電力伝送(W/C)延長ライン1230は,一対のビアホール1240を介して前記無線電力伝送(W/C)接続端子1220と接続され,他の一対のビアホール1250を介して前記接合部1260と接続される。
上述したように,無線電力伝送コイル1300は,別途の第3の絶縁シートの上に形成される。この場合,無線電力伝送コイル1300は,第3の絶縁シートの両面に重なり合うように形成される。
また,無線電力伝送コイル1300は,伝導性の高い素材から製作されたリアルコイルにより実現される。この場合,リアルコイルの両端1310,1320は,前記接合部1262,1264に半田付けなどの方法により結合される。
上述した構成を通じて,本発明のユーザ端末は,狭い空間に近距離無線通信(NFC)アンテナ及び無線電力伝送アンテナを両方とも備え,近距離無線通信(NFC)アンテナと無線電力伝送アンテナとの間の重なり合い領域を回避することにより,相互干渉による性能低下を防ぐことができるという効果がある。
以上の説明は本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず,本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば,本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲内において種々の修正及び変形を行うことができる。
よって,本発明に開示された実施形態は本発明の技術思想を限定するためのものではなく単に説明するためのものであり,これらの実施形態によって本発明の技術思想の範囲が限定されることはない。
本発明の保護範囲は下記の請求範囲によって解釈されなければならず,それと同等な範囲内にあるあらゆる技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (10)

  1. 絶縁シートと,
    前記絶縁シートに形成されるループ状の無線通信用コイルと,
    前記無線通信用コイルと電気的に分離されて前記ループ状の無線通信用コイルの内側に形成され,前記絶縁シートの両面に形成されて前記絶縁シートを貫通するビアホールを介して相互に電気的に接続され,無線で電力を送信したり,受信する無線電力伝送コイルと,
    を備え,
    前記無線電力電送コイルと前記無線通信コイル間の間隔は,前記無線電力伝送コイルまたは前記無線通信コイルを成す素線間の間隔よりも大きく形成されて,
    前記絶縁シートの両面に形成された前記無線電力伝送コイルは,前面からみて電流が補強されるようにループを形成し,
    前記無線通信用コイルの両端にそれぞれ電気的に接続される一対の無線通信コイル接続端子と,前記無線電力伝送コイルの両端にそれぞれ電気的に接続される一対の無線電力伝送コイル接続端子と,をさらに備え,
    前記一対の無線通信用コイル接続端子のうちのいずれか一方がスティッチングビアまたはジャンパ線を介して前記無線通信用コイルのループの内部の一端に電気的に接続され,
    前記一対の無線電力伝送コイル接続端子と前記無線電力伝送コイルの両端とを電気的に接続させる一対の延長パターンをさらに含み,
    前記一対の無線電力伝送コイル接続端子のうちのいずれか一方が,前記一対の延長パターンのうちのいずれか一方を介して,前記絶縁シートの背面に形成された前記無線電力伝送コイルのループの外部の一端に電気的に接続され,
    前記一対の無線電力伝送コイル接続端子のうちの他方が,前記一対の延長パターンのうちの他方及びスティッチングビアを介して,前記絶縁シートの前面に形成された前記無線電力伝送コイルのループの外部の一端に電気的に接続され,
    前記絶縁シートの前面及び背面のそれぞれに形成された前記無線電力伝送コイルのそれぞれのループの内部の一端がスティッチングビアを介して電気的に接続され,
    無線電力伝送と無線通信を同時に行うことができることを特徴とする二重モードアンテナ。
  2. 前記絶縁シートの両面に形成された前記無線電力伝送コイルは,前面からみて互いに同じ方向に電流が流れるように形成することを特徴とする請求項1記載の二重モードアンテナ。
  3. 前記一対の延長パターンは,前記無線通信用コイルと重なり合わないように配置されることを特徴とする請求項記載の二重モードアンテナ。
  4. 前記一対の延長パターンは,前記無線通信用コイル及び前記絶縁シートの異なる面に形成されることを特徴とする請求項記載の二重モードアンテナ。
  5. 前記スティッチングビアは,前記絶縁シートを貫通する二つのビアと,前記二つのビアを電気的に接続させる接続パターンと,を備えることを特徴とする請求項記載の二重モードアンテナ。
  6. 前記無線通信用コイル接続端子及び前記無線電力伝送コイル接続端子は,それぞれ外部の無線通信モジュール及び無線電力伝送モジュールに電気的に接続されることを特徴とする請求項記載の二重モードアンテナ。
  7. 前記絶縁シートの一方の面に接するように形成されるフェライトシートをさらに備えることを特徴とする請求項記載の二重モードアンテナ。
  8. 前記フェライトシートは,前記絶縁シートの前記無線通信用コイルに対向する位置に接するように形成される第1のフェライトシートと,前記絶縁シートの前記無線電力伝送コイルに対向する位置に接するように形成される第2のフェライトシートと,をさらに備えることを特徴とする請求項記載の二重モードアンテナ。
  9. 前記無線通信用コイルと前記無線電力伝送コイルとの間に,前記第1のフェライトシート及び前記第2のフェライトシートの段差調節用スリットが形成されることを特徴とする請求項記載の二重モードアンテナ。
  10. 請求項1ないしのいずれかに記載の二重モードアンテナを備えることを特徴とするユーザ端末。
JP2016134117A 2012-05-31 2016-07-06 二重モードアンテナ用プリント回路基板,二重モードアンテナ及びこれを用いたユーザ端末 Active JP6259018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0058502 2012-05-31
KR1020120058502A KR20130134759A (ko) 2012-05-31 2012-05-31 이중 모드 안테나용 인쇄 회로 기판, 이중 모드 안테나 및 이를 이용한 사용자 단말

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514892A Division JP5969117B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-03 二重モードアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016208524A JP2016208524A (ja) 2016-12-08
JP6259018B2 true JP6259018B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=49673550

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514892A Active JP5969117B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-03 二重モードアンテナ
JP2016134117A Active JP6259018B2 (ja) 2012-05-31 2016-07-06 二重モードアンテナ用プリント回路基板,二重モードアンテナ及びこれを用いたユーザ端末
JP2016134118A Active JP6387374B2 (ja) 2012-05-31 2016-07-06 二重モードアンテナ用プリント回路基板,二重モードアンテナ及びこれを用いたユーザ端末

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514892A Active JP5969117B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-03 二重モードアンテナ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016134118A Active JP6387374B2 (ja) 2012-05-31 2016-07-06 二重モードアンテナ用プリント回路基板,二重モードアンテナ及びこれを用いたユーザ端末

Country Status (5)

Country Link
US (4) US9543653B2 (ja)
JP (3) JP5969117B2 (ja)
KR (1) KR20130134759A (ja)
CN (3) CN106972245A (ja)
WO (1) WO2013180399A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6313744B2 (ja) 2012-03-23 2018-04-18 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 無線電力受信機
TWI459418B (zh) 2012-03-23 2014-11-01 Lg伊諾特股份有限公司 無線功率接收器以及包含有其之可攜式終端裝置
KR101339486B1 (ko) * 2012-03-29 2013-12-10 삼성전기주식회사 박막 코일 및 이를 구비하는 전자 기기
KR20130134759A (ko) 2012-05-31 2013-12-10 엘에스전선 주식회사 이중 모드 안테나용 인쇄 회로 기판, 이중 모드 안테나 및 이를 이용한 사용자 단말
CN104604077B (zh) 2012-09-05 2018-10-19 瑞萨电子株式会社 非接触充电装置以及使用该非接触充电装置的非接触供电系统
WO2014088323A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna for wireless power transmission and near field communication
US9380466B2 (en) 2013-02-07 2016-06-28 Commscope Technologies Llc Radio access networks
US9936470B2 (en) 2013-02-07 2018-04-03 Commscope Technologies Llc Radio access networks
US9414399B2 (en) 2013-02-07 2016-08-09 Commscope Technologies Llc Radio access networks
EP2899848B1 (en) * 2014-01-22 2019-03-27 Greatbatch Ltd. Split winding repeater
KR101532648B1 (ko) * 2014-02-27 2015-06-30 (주)아젠텍 Nfc안테나를 구비한 rfid 태그
KR101762778B1 (ko) 2014-03-04 2017-07-28 엘지이노텍 주식회사 무선 충전 및 통신 기판 그리고 무선 충전 및 통신 장치
US9997836B2 (en) 2014-04-02 2018-06-12 Lg Electronics Inc. Reradiation antenna and wireless charger
KR102154257B1 (ko) 2014-04-18 2020-09-10 주식회사 아모센스 무선 전력 수신 장치 및 그를 구비한 휴대용 단말
KR102154258B1 (ko) 2014-04-30 2020-09-10 주식회사 아모센스 무선 전력 수신 장치 및 그를 구비한 휴대용 단말
RU2566792C1 (ru) * 2014-05-23 2015-10-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Мобильное устройство связи с беспроводным блоком коммуникации и беспроводным приемником энергии
US9866280B2 (en) * 2014-05-23 2018-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication device with wireless communications unit and wireless power receiver
US10965159B2 (en) * 2014-05-29 2021-03-30 Sony Corporation Scalable antenna system
ES2791352T3 (es) 2014-06-09 2020-11-04 Commscope Technologies Llc Programación del mismo recurso en redes de acceso a la radio
JP6364315B2 (ja) * 2014-07-04 2018-07-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
JP2016025621A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 Tdk株式会社 コイルユニット
US9780837B2 (en) * 2014-08-29 2017-10-03 Freelinc Technologies Spatially enabled secure communications
US9917350B2 (en) 2014-09-12 2018-03-13 Amotech Co., Ltd. Multi loop antenna module and portable device having the same
WO2016051415A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Humavox Ltd. Combined rf charging and communication module and methods of use
US10164685B2 (en) 2014-12-31 2018-12-25 Freelinc Technologies Inc. Spatially aware wireless network
CN105633565A (zh) * 2015-01-14 2016-06-01 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 Nfc天线的制造方法、用于移动终端的电池盖及移动终端
US10224142B2 (en) * 2015-02-03 2019-03-05 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Reconfigurable distributed active wireless charging system
KR101572022B1 (ko) * 2015-02-11 2015-11-26 주식회사 아이엠텍 근거리 무선통신 안테나 및 휴대 단말기
DE102015203796A1 (de) * 2015-03-03 2016-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Verwendung und Anordnung von Pencake-Spulen zur drahtlosen Energieübertragung an Elektrofahrzeuge
KR101594380B1 (ko) 2015-03-04 2016-02-16 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 코일 안테나 모듈
KR102325106B1 (ko) * 2015-04-10 2021-11-12 삼성전자주식회사 스마트폰 용 무선 안테나 코일의 구조
KR20170128560A (ko) * 2015-04-10 2017-11-22 주식회사 케이더파워 스마트폰 용 무선 안테나 코일
KR102325113B1 (ko) * 2015-04-10 2021-11-12 삼성전자주식회사 스마트폰 용 무선 안테나 코일
KR20170005670A (ko) 2015-07-06 2017-01-16 엘지이노텍 주식회사 무선 충전과 nfc 통신을 위한 무선 안테나 및 이를 적용한 무선 단말기
CN106357844A (zh) * 2015-07-16 2017-01-25 三星电机株式会社 导电板以及包括该导电板的便携式终端
CN108140476B (zh) * 2015-07-20 2020-05-05 阿莫技术有限公司 组合天线模块和包括其的便携式电子装置
KR102405446B1 (ko) * 2015-08-10 2022-06-08 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 전자 장치
KR101926594B1 (ko) * 2015-08-20 2018-12-10 주식회사 아모텍 무선충전형 안테나유닛 및 이를 포함하는 무선전력 충전모듈
US10298059B2 (en) * 2015-10-02 2019-05-21 Samsung EIectro-Mechanics Co., Ltd. Cover and electronic device including the same
US10090592B2 (en) * 2015-10-29 2018-10-02 Sonitus Technologies Inc. Communication device
US10923957B2 (en) 2015-11-18 2021-02-16 The University Of Hong Kong Wireless power transfer system
WO2017084599A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 The University Of Hong Kong A wireless power transfer system
DE112015007210A5 (de) * 2015-12-22 2018-09-20 Balluff Gmbh Energieübertragungsvorrichtung zur kontaktlosen Energieübertragung und Verfahren zur kontaktlosen Energieübertragung
CN105703068B (zh) * 2016-02-01 2018-09-21 上海英内物联网科技股份有限公司 一种抗干扰型nfc天线及其制作方法
CN109417313A (zh) * 2016-04-29 2019-03-01 Lg伊诺特有限公司 集成有电路板的多模天线以及使用该多模天线的装置
EP3244509B1 (en) 2016-05-11 2020-09-16 Greatbatch Ltd. Wireless charging autoclavable batteries inside a sterilizable tray
EP3465705A4 (en) * 2016-05-23 2020-04-01 X-Card Holdings, LLC ELECTRONIC MULTIPLE INTERFACE CARD
US10937019B2 (en) 2016-06-08 2021-03-02 Square, Inc. Wireless communication system with auxiliary antenna
US10318953B2 (en) * 2016-06-29 2019-06-11 Square, Inc. Near field communication flex circuit
GB2562447A (en) * 2016-12-22 2018-11-21 Bombardier Primove Gmbh A secondary-sided arrangement of winding structures and a method for manufacturing a secondary sided arrangement
JP7086527B2 (ja) * 2017-03-31 2022-06-20 日東電工株式会社 無線電力伝送システムおよびシートコイル
US10563721B2 (en) 2017-04-24 2020-02-18 Beijingwest Industries Co., Ltd Hydraulic damper having a high frequency valve assembly
KR102136216B1 (ko) * 2017-06-16 2020-07-21 주식회사 아모센스 차량용 무선전력 송신장치
US10949189B2 (en) 2017-06-28 2021-03-16 Square, Inc. Securely updating software on connected electronic devices
TWI645688B (zh) * 2017-07-11 2018-12-21 巨擘科技股份有限公司 穿戴式裝置及其操作方法
EP3692735B1 (en) 2017-10-03 2022-08-03 Commscope Technologies LLC Dynamic downlink reuse in a c-ran
JP6925230B2 (ja) * 2017-10-19 2021-08-25 日本発條株式会社 通信システム及びデータ読取装置
JP7085850B2 (ja) * 2018-02-06 2022-06-17 キヤノン株式会社 アンテナモジュールおよび伝送システム
EP3794888A4 (en) 2018-05-16 2022-01-19 CommScope Technologies LLC DYNAMIC DOWNLINK REUSE IN A C-RAN
CN112075105A (zh) 2018-06-08 2020-12-11 康普技术有限责任公司 针对主要为位于场所的事件区域中的用户提供无线服务的集中式无线电访问网络的无线电点的自动发送功率控制
CN108847327A (zh) * 2018-06-12 2018-11-20 上海安费诺永亿通讯电子有限公司 一种nfc和无线充电线圈结构以及一种可扩展nfc线圈
KR102005500B1 (ko) * 2018-08-01 2019-07-30 엘지이노텍 주식회사 무선전력 수신장치 및 그 제어 방법
CN109088162B (zh) * 2018-08-17 2024-02-20 深圳市嘉姆特科技有限公司 散热及辐射兼用无线通信天线结构
KR102178575B1 (ko) * 2018-08-31 2020-11-13 주식회사 아모텍 콤보 안테나 모듈
US20220230045A1 (en) 2019-05-22 2022-07-21 Bayer Aktiengesellschaft Monitoring of products
KR102129590B1 (ko) * 2019-06-13 2020-07-02 신혜중 하이브리드형 무선충전용 수신안테나 장치 및 그 제조방법
CN110890615B (zh) * 2019-10-28 2022-10-11 深圳市每开创新科技有限公司 无源电子终端及其天线模块
CN111401089B (zh) * 2020-03-11 2023-12-29 环鸿电子(昆山)有限公司 具电感式触控开关的nfc电子装置及其结构
CN112817482B (zh) * 2021-01-28 2024-03-01 维沃移动通信有限公司 电子设备及显示模组
CN117321854A (zh) * 2021-05-13 2023-12-29 意法半导体(中国)投资有限公司 具有nfc天线和无线充电天线的nfc读取器
FR3124644A1 (fr) * 2021-06-24 2022-12-30 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Antenne NFC

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157108U (ja) * 1986-03-26 1987-10-06
EP0704928A3 (en) 1994-09-30 1998-08-05 HID Corporation RF transponder system with parallel resonant interrogation and series resonant response
JPH08149723A (ja) 1994-11-21 1996-06-07 Tdk Corp 非接触型電力伝送装置
JP3519520B2 (ja) * 1995-11-09 2004-04-19 株式会社東芝 無線通信システム
JPH09171541A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Tokimec Inc 通信装置
JP2001084463A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Miyake:Kk 共振回路
TW424550U (en) 1999-10-02 2001-03-01 Enviro Air Technology Taiwan L Oil and water separator
JP2003006589A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Nec Tokin Corp 非接触通信記録媒体及びその製造方法
EP1315234A1 (fr) 2001-11-26 2003-05-28 Eta SA Fabriques d'Ebauches Antenne de réception d'ondes VHF logée dans un bracelet de dispositif électronique portable
JP4168726B2 (ja) * 2002-10-22 2008-10-22 ソニー株式会社 Icモジュール並びにicモジュール用アンテナ
JP2004206479A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Seiko Epson Corp 非接触タグ
JP2004364199A (ja) 2003-06-06 2004-12-24 Sony Corp アンテナモジュール及びこれを備えた携帯型通信端末
JP2006190181A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Olympus Corp 情報端末装置および情報端末装置の製造方法
KR20070087886A (ko) 2006-01-17 2007-08-29 주식회사 이노칩테크놀로지 적층형 칩 안테나
WO2009037821A1 (ja) * 2007-09-17 2009-03-26 Hideo Kikuchi 誘導電力伝送回路
US7926728B2 (en) 2007-10-31 2011-04-19 Infineon Technologies Ag Integrated circuit device including a contactless integrated circuit inlay
JP4544289B2 (ja) * 2007-11-09 2010-09-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び通信システム
TWI563766B (en) * 2008-03-13 2016-12-21 Access Business Group Int Llc Inductive power supply system with multiple coil primary and inductive power supply and method for the same
US20100190436A1 (en) * 2008-08-26 2010-07-29 Qualcomm Incorporated Concurrent wireless power transmission and near-field communication
JP4713621B2 (ja) 2008-09-12 2011-06-29 株式会社エフ・イー・シー アンテナ搭載形の通信用icユニット
US8810194B2 (en) 2008-11-20 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Retrofitting wireless power and near-field communication in electronic devices
US8437695B2 (en) * 2009-07-21 2013-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power bridge circuit for bi-directional inductive signaling
KR101118471B1 (ko) 2009-09-30 2012-03-12 한국전기연구원 스파이럴 안테나 및 스파이럴 안테나를 이용한 무선전력전송장치
US8373388B2 (en) * 2009-12-11 2013-02-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Portable device and battery charging method thereof
JP5435130B2 (ja) * 2010-06-18 2014-03-05 株式会社村田製作所 通信端末機器及びアンテナ装置
JP5511071B2 (ja) * 2010-07-07 2014-06-04 Necトーキン株式会社 アンテナモジュール及び非接触電力伝送装置
JP5529697B2 (ja) 2010-09-16 2014-06-25 Necトーキン株式会社 非接触充電装置および非接触充電システム
CN102157989A (zh) * 2011-03-28 2011-08-17 东南大学 一种植入式医疗电子器件的闭环无线供能系统
US20120274148A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Contactless power transmission device and electronic device having the same
KR101874641B1 (ko) * 2011-08-08 2018-07-05 삼성전자주식회사 동일 평면에 무선충전 코일과 안테나 소자를 구비하는 휴대용 단말기
TWM424550U (en) * 2011-10-13 2012-03-11 Tdk Taiwan Corp Induction module commonly-used for near-field communication and wireless charging
JP5988146B2 (ja) * 2011-11-15 2016-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 伝送コイル及び携帯無線端末
KR20130134759A (ko) * 2012-05-31 2013-12-10 엘에스전선 주식회사 이중 모드 안테나용 인쇄 회로 기판, 이중 모드 안테나 및 이를 이용한 사용자 단말

Also Published As

Publication number Publication date
US9991600B2 (en) 2018-06-05
CN106972245A (zh) 2017-07-21
JP2016208525A (ja) 2016-12-08
CN104364968B (zh) 2017-03-29
JP5969117B2 (ja) 2016-08-17
CN106992362A (zh) 2017-07-28
US20150171519A1 (en) 2015-06-18
US9893424B2 (en) 2018-02-13
US20170077606A1 (en) 2017-03-16
US20180248265A1 (en) 2018-08-30
KR20130134759A (ko) 2013-12-10
JP2015521013A (ja) 2015-07-23
WO2013180399A1 (en) 2013-12-05
US10367267B2 (en) 2019-07-30
JP2016208524A (ja) 2016-12-08
US9543653B2 (en) 2017-01-10
CN104364968A (zh) 2015-02-18
JP6387374B2 (ja) 2018-09-05
US20170077607A1 (en) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259018B2 (ja) 二重モードアンテナ用プリント回路基板,二重モードアンテナ及びこれを用いたユーザ端末
TWI717313B (zh) 天線裝置及電子機器
JP5790200B2 (ja) 通信装置並びに通信システム
US20150137742A1 (en) Wireless charging receiving device and wireless charging system using the same
CN110679060A (zh) 用于通用无线充电装置的传输组件及其方法
CN210142721U (zh) 天线装置以及电子设备
US10224747B2 (en) Antenna for wireless power, and dual mode antenna comprising same
KR102002851B1 (ko) 무선전력용 안테나 및 이를 구비한 이중모드 안테나
US9570935B2 (en) Magnetic coupling unit and magnetic coupling system
WO2015108054A1 (ja) アンテナ装置、及び電子機器
KR20140021694A (ko) 이중모드 안테나
KR20150045985A (ko) 이중 모드 안테나용 인쇄 회로 기판, 이중 모드 안테나 및 이를 이용한 사용자 단말
KR101965451B1 (ko) 무선전력용 안테나 및 이를 구비한 이중모드 안테나
KR20140021693A (ko) 이중모드 안테나
KR101720743B1 (ko) 이중모드 안테나
KR101905905B1 (ko) 듀얼 모드 무선전력전송 장치, 무선전력수신 장치 및 모바일 단말
KR20160103968A (ko) 이중 모드 안테나 및 이를 이용한 사용자 단말
KR20180041106A (ko) 무선전력용 안테나 및 이를 구비한 이중모드 안테나
KR102184049B1 (ko) 무선전력용 안테나 및 이를 구비한 이중모드 안테나
JP2017005952A (ja) 非接触電力送電装置、非接触電力受電装置、及び、非接触電力伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250