JP6258795B2 - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP6258795B2
JP6258795B2 JP2014131644A JP2014131644A JP6258795B2 JP 6258795 B2 JP6258795 B2 JP 6258795B2 JP 2014131644 A JP2014131644 A JP 2014131644A JP 2014131644 A JP2014131644 A JP 2014131644A JP 6258795 B2 JP6258795 B2 JP 6258795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
mass
sugar alcohol
alcohol
emalex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014131644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016008209A (ja
Inventor
芳美 石川
芳美 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2014131644A priority Critical patent/JP6258795B2/ja
Publication of JP2016008209A publication Critical patent/JP2016008209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6258795B2 publication Critical patent/JP6258795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、毛髪化粧料に関する。
加齢に伴う髪質の変化により、例えば、髪につやがなくなり、髪が細くなり、髪が少なくなることにより髪の分け目が目立つようになり、また、髪にハリ及びコシがなくなり、髪がパサついたり、頭頂部の髪のボリューム感が得られないといった問題が知られている。
このため、髪のつや、しっとり感、なめらかさ、及びしなやかさを付与するために、カチオン性界面活性剤、脂肪族アルコール、直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーン、及び多価アルコールを含有する洗い流すタイプの毛髪化粧料が提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。しかし、これらの提案では、髪をすすぐと、前記含有成分が洗い流されてしまい、頭頂部の髪のボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性が不十分であるという問題があった。
前記問題を解決するため、カチオン性界面活性剤、脂肪族アルコール、直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーン、ノニオン性界面活性剤、及び多価アルコールを含有する洗い流さないタイプの毛髪化粧料が提案されている(例えば、特許文献3参照)。しかし、この提案では、髪がべたついたり、ごわついたりして、加齢に伴い変化した髪質に対して、頭頂部の髪に自然なボリューム感を付与することが困難であるという問題があった。
したがって、加齢に伴い変化した髪質に対して、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性に優れ、塗布時に髪へ伸びやすい毛髪化粧料の提供が望まれている。
特開2010−163387号公報 特開2010−168310号公報 特開2006−8611号公報
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、加齢により変化した髪質に対して、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性に優れ、塗布時に髪へ伸びやすい毛髪化粧料を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため本発明者が鋭意検討を重ねた結果、(A)カチオン性界面活性剤、(B)脂肪族アルコール、(C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーン、(D)ノニオン性界面活性剤、及び(E)糖アルコールと特定の多価アルコールとから選択される少なくとも1種を含有することにより、各成分の相乗効果によって、加齢により変化した髪質に対して、洗い流して使用しても頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性に優れ、塗布時の髪への伸びやすさを向上させることを知見した。
本発明は、本発明者による前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> (A)カチオン性界面活性剤、
(B)炭素数が12〜24である脂肪族アルコール、
(C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーン、
(D)ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレンアルキルエーテルから選択される少なくとも1種のノニオン性界面活性剤、並びに
(E)糖アルコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,3−ブチレングリコールから選択される少なくとも1種、を含有し、
前記(A)カチオン性界面活性剤、前記(B)脂肪族アルコール、及び前記(C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーンの合計含有量(質量%)と、前記(D)ノニオン性界面活性剤の含有量(質量%)との質量比[(A+B+C)/D]が6〜100であることを特徴とする毛髪化粧料である。
<2> (A)カチオン性界面活性剤の含有量が2質量%〜3質量%であり、
(B)炭素数が12〜24である脂肪族アルコールの含有量が3質量%〜10質量%であり、
(C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーンの含有量が1質量%〜5質量%であり、
(D)ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレンアルキルエーテルから選択される少なくとも1種のノニオン性界面活性剤の含有量が0.2質量%〜1.5質量%であり、
(E)糖アルコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,3−ブチレングリコールから選択される少なくとも1種の含有量が5質量%〜20質量%である前記<1>に記載の毛髪化粧料である。
<3> (E)糖アルコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,3−ブチレングリコールから選択される少なくとも1種が、糖アルコール及びプロピレングリコールである前記<1>から<2>のいずれかに記載の毛髪化粧料である。
<4> (D)ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレンアルキルエーテルから選択される少なくとも1種のノニオン性界面活性剤のHLB値が8〜14である前記<1>から<3>のいずれかに記載の毛髪化粧料である。
<5> ボリュームアップ用洗い流すタイプである前記<1>から<4>のいずれかに記載の毛髪化粧料である。
本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、加齢により変化した髪質に対して、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性に優れ、塗布時に髪へ伸びやすい毛髪化粧料を提供することができる。
(毛髪化粧料)
本発明の毛髪化粧料は、(A)カチオン性界面活性剤、(B)脂肪族アルコール、(C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーン、(D)ノニオン性界面活性剤、並びに(E)糖アルコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,3−ブチレングリコールから選択される少なくとも1種、を含有し、必要に応じてその他の成分を含有してなる。
<(A)カチオン性界面活性剤>
前記(A)成分のカチオン性界面活性剤は、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさを向上させるために含有される。
前記(A)成分のカチオン性界面活性剤としては、下記一般式(A1)で表される第四級アンモニウム塩などが挙げられる。
Figure 0006258795
ただし、前記一般式(A1)中、R及びRは、水素原子、炭素数1〜28のアルキル基又はベンジル基を示すが、同時に水素原子又はベンジル基となることはなく、少なくとも1つは炭素数8以上のアルキル基である。R及びRは、炭素数1〜5のアルキル基、若しくはヒドロキシアルキル基、又は平均付加モル数が10以下のポリオキシエチレン基を示し、Xは、陰イオンを示す。
前記Xとしては、例えば、塩素イオン、臭素イオン等のハロゲンイオンなどが挙げられる。
前記一般式(A1)で表される第四級アンモニウム塩としては、例えば、モノ長鎖アルキル(炭素数:12〜22)四級アンモニウム塩、ジ長鎖アルキル(炭素数:12〜22)四級アンモニウム塩、分岐鎖アルキル(炭素数:12〜28)四級アンモニウム塩などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記モノ長鎖アルキル(炭素数:12〜22)四級アンモニウム塩としては、例えば、アルキル(炭素数:12〜22)ジメチルアンモニウム塩、アルキル(炭素数:12〜22)ジメチルベンジルアンモニウム塩、アルキル(炭素数:12〜22)トリメチルアンモニウム塩、アルキル(炭素数:12〜22)トリエチルアンモニウム塩などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、アルキル(炭素数:12〜22)トリメチルアンモニウム塩が好ましい。
前記アルキル(炭素数:12〜22)ジメチルアンモニウム塩としては、例えば、メチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウムなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記アルキル(炭素数:12〜22)ジメチルベンジルアンモニウム塩としては、例えば、塩化ミリスチルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウムなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記アルキル(炭素数:12〜22)トリメチルアンモニウム塩としては、例えば、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、メチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノエチルトリメチルアンモニウム、アルキル(炭素数:12〜22)トリメチルアンモニウムサッカリンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウムが好ましい。
前記アルキル(炭素数:12〜22)トリメチルアンモニウム塩としては、市販品を用いることができ、前記市販品としては、例えば、商品名:GENAMIN KDMP(塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、BASF社製)、商品名:アーカードT−800(塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製)、アーカード16−50E(塩化セチルトリメチルアンモニウム、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記アルキル(炭素数:12〜22)トリエチルアンモニウム塩としては、例えば、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルトリエチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノエチルトリエチルアンモニウムなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ジ長鎖アルキル(炭素数:12〜22)四級アンモニウム塩としては、例えば、ジアルキル(炭素数:12〜22)ジメチルアンモニウム塩などが挙げられる。
前記ジアルキル(炭素数:12〜22)ジメチルアンモニウム塩としては、例えば、塩化ジセチルジメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ジココイルジメチルアンモニウムなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記分岐鎖アルキル(炭素数:12〜28)四級アンモニウム塩としては、エチル硫酸イソステアリン酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、エチル硫酸イソノナン酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、エチル硫酸イソアルカン酸(炭素数:14〜17)アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、エチル硫酸イソアルカン酸(炭素数:18〜22)アミノプロピルエチルジメチルアンモニウムなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記(A)成分のカチオン性界面活性剤の含有量としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、毛髪化粧料全量に対して、1.5質量%〜4質量%が好ましく、2質量%〜3質量%がより好ましい。前記含有量が、1.5質量%未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがあり、4質量%を超えると、柔らかくなり頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがある。
<(B)脂肪族アルコール>
前記(B)成分の脂肪族アルコールは、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさを向上させるために含有される。
前記(B)成分の脂肪族アルコールとしては、炭素数が12〜24であり、16〜22が好ましく、直鎖又は分岐鎖であり、飽和であっても、不飽和であってもよい。前記炭素数が12未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性が不十分となることがあり、24を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性及び塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがある。
前記(B)成分の脂肪族アルコールとしては、例えば、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ペンタデシルアルコール、パルミチルアルコール、セトステアリルアルコール、パルミトレイルアルコール、1−ヘプタデカノール、ステアリルアルコール、エライジルアルコール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、エライドリノレイルアルコール、リノレニルアルコール、ノナデシルアルコール、アラキジルアルコール、ヘンエイコサノール、ベヘニルアルコール、エルシルアルコール、リグノセリルアルコールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコールが好ましい。
前記(B)成分の脂肪族アルコールの含有量としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、毛髪化粧料全量に対して、2質量%〜15質量%が好ましく、3質量%〜10質量%がより好ましい。前記含有量が、2質量%未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性が不十分となることがあり、15質量%を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがあり、肌のべたつきを感じる場合がある。
<(C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーン>
前記(C)成分の直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーンは、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさを向上させるために含有される。
前記(C)成分の直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーンとは、ポリエーテルとシリコーンとが交互に結合した直鎖状のブロック共重合体を意味し、例えば、ポリオキシエチレン・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性の点から、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体が好ましい。なお、前記ポリオキシエチレン・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体、及び前記ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体は、医薬品医療機器総合機構が定める医薬部外品成分名、又は日本化粧品工業連合会が定める医薬部外品成分表示名称であり、前記ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体は、日本化粧品工業連合会が定める化粧品成分表示名称で、「ポリシリコーン−13」とも称される。
前記(C)成分の直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーンとしては、市販品を用いることができ、前記市販品としては、例えば、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体(ポリシリコーン−13)として、商品名:「FZ−2222」、商品名:「FZ−2233」(以上、東レ・ダウコーニング株式会社製)、商品名:「SILWET 236−L」(株式会社NUC製);ポリオキシエチレン・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体として、商品名:「FZ−2250」(以上、東レ・ダウコーニング株式会社製)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性の点から、商品名:「FZ−2233」、商品名:「FZ−2250」が好ましく、商品名:「FZ−2233」がより好ましい。
前記(C)成分の直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーンの含有量としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、毛髪化粧料全量に対して、0.5質量%〜10質量%が好ましく、1質量%〜5質量%がより好ましい。前記含有量が、0.5質量%未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがあり、10質量%を超えると、肌へのべたつき、及び使用時にぬるつきが生じ、頭頂部の髪のボリューム感が不十分となることがある。
<(D)ノニオン性界面活性剤>
前記(D)成分のノニオン性界面活性剤は、頭頂部の髪のボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさを向上させるために含有される。
前記(D)成分のノニオン性界面活性剤としては、例えば、下記一般式(D1)で表されるポリエチレングリコール脂肪酸エステル、下記一般式(D2)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪のボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、下記一般式(D1)で表されるポリエチレングリコール脂肪酸エステルが好ましい。
COO(CHCHO)H ・・・ 一般式(D1)
O(CHCHO)H ・・・ 一般式(D2)
ただし、前記一般式(D1)、及び(D2)中、R、及びRは、それぞれ独立に、直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素基を表し、前記一価炭化水素基の炭素数は、炭素数12〜24が好ましく、12〜18がより好ましく、飽和であっても、不飽和であってもよく、nは、エチレンオキシドの平均付加モル数を表し、2〜150が好ましく、前記一般式(D1)では、5〜20がより好ましく、前記一般式(D2)では、5〜25がより好ましい。
<<ポリエチレングリコール脂肪酸エステル>>
前記ポリエチレングリコール脂肪酸エステルとしては、例えば、前記一般式(D1)で表される化合物などが挙げられる。前記一般式(D1)中、Rは、直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素基を表し、前記一価炭化水素基の炭素数は、炭素数12〜24が好ましく、12〜18がより好ましく、飽和であっても、不飽和であってもよい。
前記一般式(D1)で表されるポリエチレングリコール脂肪酸エステルのエチレンオキシド(以下、EOともいう。)の平均付加モル数としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性の点から、2〜150が好ましく、5〜20がより好ましい。前記エチレンオキシドの平均付加モル数が、2未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感が不十分となることがあり、150を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性が不十分となることがある。
前記一般式(D1)で表されるポリエチレングリコール脂肪酸エステルのHLB値としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、4〜18が好ましく、8〜14がより好ましい。前記HLB値が、4未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感が不十分となることがあり、18を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性が不十分となることがある。
前記一般式(D1)で表されるポリエチレングリコール脂肪酸エステルとしては、例えば、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、モノラウリン酸ポリエチレングリコール、モノイソステアリン酸ポリエチレングリコール、モノオレイン酸ポリエチレングリコールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪のボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、モノラウリン酸ポリエチレングリコールが好ましく、モノステアリン酸ポリエチレングリコールがより好ましい。
前記一般式(D1)で表されるポリエチレングリコール脂肪酸エステルとしては、市販品を用いることができ、前記市販品としては、例えば、モノステアリン酸ポリエチレングリコールとして、商品名:「EMALEX DEG−M−S」(EO:2、HLB値:5)、商品名:「EMALEX805」(EO:5、HLB値:8)、商品名:「EMALEX810」(EO:10、HLB値:11)、商品名:「EMALEX 820」(EO:20、HLB値:14)、商品名:「EMALEX830」(EO:30、HLB値:15)、商品名:「EMALEX840」(EO:40、HLB値:16)、商品名:「EMALEX8100」(EO:100、HLB値:17)、(以上、日本エマルジョン株式会社製);モノステアリン酸ポリエチレングリコールとして、商品名:「EMALEX6300M−ST」(EO:150、HLB値:18)、(日本エマルジョン株式会社製);モノラウリン酸ポリエチレングリコールとして、商品名:「EMALEX PEL−12」(EO:12、HLB値14)、(日本エマルジョン株式会社製);モノイソステアリン酸ポリエチレングリコールとして、商品名:「EMALEX PEIS−3EX」(EO:3、HLB値:7)、商品名:「EMALEX PEIS−6EX」(EO:6、HLB値:9)、商品名:「EMALEX PEIS−8EX」(EO:8、HLB値:10)、商品名:「EMALEX PEIS−10EX」(EO:10、HLB値:11)、商品名:「EMALEX PEIS−12EX」(EO:12、HLB値:12)、商品名:「EMALEX PEIS−20EX」(EO:20、HLB値:14))、(日本エマルジョン株式会社製);モノオレイン酸ポリエチレングリコールとして、商品名:「EMALEX OE−6」(EO:6、HLB値:9)、商品名:「EMALEX OE−10」(EO:10、HLB値:11)、(以上、日本エマルジョン株式会社製)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、モノステアリン酸ポリエチレングリコールとして、商品名:「EMALEX DEG−M−S」、商品名:「EMALEX 805」、商品名:「EMALEX6300M−ST」(以上、日本エマルジョン株式会社製);モノラウリン酸ポリエチレングリコールとして、商品名:「EMALEX PEL−12」(日本エマルジョン株式会社製)が好ましく、商品名:「EMALEX 805」、商品名:「EMALEX PEL−12」がより好ましい。
<<ポリオキシエチレンアルキルエーテル>>
前記ポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、例えば、前記一般式(D2)で表される化合物が挙げられる。前記(D2)中、Rは、直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素基を表し、前記一価炭化水素基の炭素数は、炭素数12〜24が好ましく、12〜18がより好ましく、飽和であっても、不飽和であってもよい。
前記一般式(D2)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルのエチレンオキシド(以下、EOともいう。)の平均付加モル数としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性の点から、2〜50が好ましく、5〜25がより好ましい。前記エチレンオキシドの平均付加モル数が、2未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感が不十分となることがあり、50を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがある。
前記一般式(D2)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルのHLB値としては、4〜18が好ましく、4〜14がより好ましく、8〜14が特に好ましい。前記HLB値が、4未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感が不十分となることがあり、18を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性が不十分となることがある。
前記一般式(D2)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、ポリオキシエチレンイソセチルエーテル、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテルなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり製、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテルが好ましい。
前記一般式(D2)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、市販品を用いることができ、前記市販品としては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテルとして、商品名:「EMALEX703」(EO:3、HLB値:8)、商品名:「EMALEX705」(EO:5、HLB値:10)、商品名:「EMALEX707」(EO:7、HLB値:11)、商品名:「EMALEX709」(EO:9、HLB値:12)、商品名:「EMALEX710」(EO:10、HLB値:12)、商品名:「EMALEX712」(EO:12、HLB値:13)、商品名:「EMALEX715」(EO:15、HLB値:14)、商品名:「EMALEX720」(EO:20、HLB値:15)、商品名:「EMALEX725」(EO:25、HLB値:15)、商品名:「EMALEX730」(EO:30、HLB値:16)、商品名:「EMALEX750」(EO:50、HLB値:17)、(以上、日本エマルジョン株式会社製);ポリオキシエチレンステアリルエーテルとして、商品名:「EMALEX602」(EO:2、HLB値:4)、商品名:「EMALEX603」(EO:3、HLB値:6)、商品名:「EMALEX605」(EO:5、HLB値:8)、商品名:「EMALEX606」(EO:6、HLB値:8)、商品名:「EMALEX608」(EO:8、HLB値:10)、商品名:「EMALEX611」(EO:11、HLB値:11)、商品名:「EMALEX615」(EO:15、HLB値:12)、商品名:「EMALEX620」(EO:20、HLB値:13)、商品名:「EMALEX625」(EO:25、HLB値:14)、商品名:「EMALEX630」(EO:30、HLB値:15)、商品名:「EMALEX640」(EO:40、HLB値:16)、(以上、日本エマルジョン株式会社製);ポリオキシエチレンオレイルエーテルとして、商品名:「EMALEX503」(EO:3、HLB値:6)、商品名:「EMALEX505H」(EO:5、HLB値:8)、商品名:「EMALEX506」(EO:6、HLB値:8)、商品名:「EMALEX508」(EO:8、HLB値:10))商品名:「EMALEX510」(EO:10、HLB値:11)、商品名:「EMALEX512」(EO:12、HLB値:11)、商品名:「EMALEX515」(EO:15、HLB値:12)、商品名:「EMALEX520」(EO:20、HLB値:13)、商品名:「EMALEX523」(EO:23、HLB値:14)、商品名:「EMALEX550」(EO:50、HLB値:16)、(以上、日本エマルジョン株式会社製);ポリオキシエチレンベヘニルエーテルとして、商品名:「EMALEX BHA−5」(EO:5、HLB値:7)、商品名:「EMALEX BHA−10」(EO:10、HLB値:10)、商品名:「EMALEX BHA−20」(EO:20、HLB値:13)、商品名:「EMALEX BHA−30」(EO:30、HLB値:14)、(以上、日本エマルジョン株式会社製);ポリオキシエチレンイソセチルエーテルとして、商品名:「EMALEX 1605」(EO:5、HLB値:8)、商品名:「EMALEX 1610」(EO:10、HLB値:11)、商品名:「EMALEX 1615」(EO:15、HLB値:13)、商品名:「EMALEX 1620」(EO:20、HLB値:14)、商品名:「EMALEX 1625」(EO:25、HLB値:15)、(以上、日本エマルジョン株式会社製);ポリオキシエチレンイソステアリルエーテルとして、商品名:「EMALEX 1805」(EO:5、HLB値:8)、商品名:「EMALEX 1810」(EO:10、HLB値:11)、商品名:「EMALEX 1815」(EO:15、HLB値:12)、商品名:「EMALEX 1820」(EO:20、HLB値:13)、商品名:「EMALEX 1825」(EO:25、HLB値:14)、(以上、日本エマルジョン株式会社製)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、ポリオキシエチレンラウリルエーテルとして、商品名:「EMALEX703」、商品名:「EMALEX705」、商品名:「EMALEX707」、商品名:「EMALEX709」、商品名:「EMALEX710」、商品名:「EMALEX712」、商品名:「EMALEX715」、商品名:「EMALEX750」、(以上、日本エマルジョン株式会社製);ポリオキシエチレンステアリルエーテルとして、商品名:「EMALEX602」、商品名:「EMALEX605」、商品名:「EMALEX606」、商品名:「EMALEX608」、商品名:「EMALEX611」、商品名:「EMALEX615」、商品名:「EMALEX620」、商品名:「EMALEX625」、(以上、日本エマルジョン株式会社製)が好ましく、商品名:「EMALEX705」、商品名:「EMALEX710」、商品名:「EMALEX715」、商品名:「EMALEX605」、商品名:「EMALEX620」がより好ましい。
なお、前記HLB値は、有機概念図におけるIOB値×10で示されるものである。前記有機概念図におけるIOBとは、有機概念図における有機性値(OV)に対する無機性値(IV)の比、即ち、「無機性値(IV)/有機性値(OV)」をいう。前記有機概念図とは、藤田穆により提案されたものであり、その詳細は、“Pharmaceutical Bulletin”, 1954, vol.2, 2, pp.163−173、「化学の領域」, 1957, vol.11, 10, pp.719−725、「フレグランスジャーナル」, 1981, vol.50, pp.79−82、「有機概念図−基礎と応用−」(甲田善生著、三共出版、1984)などで詳述されている。
前記HLB値としては、例えば、全ての有機化合物の根源をメタン(CH)とし、他の化合物は、全てメタンの誘導体とみなして、その炭素数、置換基、変態部、環などにそれぞれ一定の数値を設定し、そのスコアを加算して有機性値、無機性値を求め、この値を、有機性値をX軸、無機性値をY軸にとった図上にプロットしていくものである。
前記(D)成分のノニオン性界面活性剤の含有量としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、毛髪化粧料全量に対して、0.1質量%〜4質量%が好ましく、0.2質量%〜1質量%がより好ましい。前記含有量が、0.1質量%未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがあり、4質量%を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがある。
<質量比[(A+B+C)/D]>
前記(A)カチオン性界面活性剤、前記(B)脂肪族アルコール、及び前記(C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーンの合計含有量(質量%)と、前記(D)ノニオン性界面活性剤の含有量(質量%)との質量比[(A+B+C)/D]としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、6〜100であり、9〜50が好ましい。前記質量比[(A+B+C)/D]が、6未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがあり、100を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性が不十分となることがあり、また、乳化安定性が悪く、塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがある。
<(E)糖アルコール、及び前記糖アルコール以外の多価アルコール>
前記(E)成分の糖アルコールと、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,3−ブチレングリコールから選択される少なくとも1種の多価アルコールとから選択される少なくとも1種は、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさを向上させるために含有される。
<<糖アルコール>>
前記糖アルコールとしては、例えば、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、ソルビトール、マルチトール、イノシトールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のうるおい感の点から、ソルビトールが好ましい。
前記糖アルコールの含有量としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性の点から、毛髪化粧料全量に対して、2.5質量%〜20質量%が好ましく、3質量%〜15質量%がより好ましい。前記含有量が、2.5質量%未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性が不十分となることがあり、20質量%を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感が不十分となることがある。
<<糖アルコール以外の多価アルコール>>
前記糖アルコール以外の多価アルコールとしては、例えば、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感の点から、プロピレングリコールが好ましい。
前記糖アルコール以外の多価アルコールの含有量としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性の点から、毛髪化粧料全量に対して、1質量%〜15質量%が好ましく、2質量%〜6質量%がより好ましい。前記含有量が、1質量%未満であると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性が不十分となることがあり、15質量%を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感が不十分となることがある。
前記(E)成分の糖アルコール、及び前記糖アルコール以外の多価アルコールとしては、これらを1種単独で使用してもよいが、これらを併用することが好ましい。
前記糖アルコール、及び前記糖アルコール以外の多価アルコールの併用としては、糖アルコール及びプロピレングリコールの併用、糖アルコール及びジプロピレングリコールの併用、糖アルコール及び1,3−ブチレングリコールの併用などが挙げられる。これらの中でも、頭頂部の髪の自然なボリューム感の点から、糖アルコール及びプロピレングリコールの併用が好ましく、ソルビトール及びプロピレングリコールの併用が特に好ましい。
前記糖アルコールの含有量(質量%)と、前記糖アルコール以外の多価アルコールの含有量(質量%)との質量比(糖アルコール/糖アルコール以外の多価アルコール)としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感の点から、1〜5が好ましく、1.5〜3がより好ましい。前記質量比(糖アルコール/糖アルコール以外の多価アルコール)が、1未満であると、又は5を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び髪のまとまり性が不十分となることがある。
前記(E)成分の糖アルコール、及び前記糖アルコール以外の多価アルコールから選択される少なくとも1種の含有量としては、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさの点から、3質量%〜30質量%が好ましく、5質量%〜20質量%がより好ましい。前記含有量が、3質量%未満であると、髪のまとまり性が不十分となることがあり、30質量%を超えると、頭頂部の髪の自然なボリューム感、及び塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがある。
<その他の成分>
本発明の毛髪化粧料は、前記(A)成分〜前記(E)成分に加えて、通常毛髪化粧料に使用されるその他の成分を本発明の効果を妨げない範囲で適宜含有することができる。
前記その他の成分としては、例えば、水;炭化水素油;ワックス類;アニオン性界面活性剤;前記(D)成分以外のノニオン性界面活性剤;半極性界面活性剤;紫外線吸収剤;水溶性高分子;増粘剤;有機塩類;糖類;ピロクトンオラミン、ジンクピリチオン等のフケ防止剤;グリチルリチン酸ジカリウム等の抗炎症剤;パラベン類;メチルクロロイソチアゾリノン・メチルイソチアゾリノン液等の防腐剤;pH調整剤;エチレングリコールジ脂肪酸エステル等のパール化剤;乳濁剤;清涼剤;美容成分;香料;粉体;ハイドロトロープ;ビタミン類;揮発性油分;疎水性溶媒;希釈性溶媒;色素;香料などが挙げられる。前記その他の成分の含有量としては、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて適宜選択することができる。
−pH−
前記毛髪化粧料の25℃におけるpHについては、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性の点から、3〜6が好ましい。前記pHが、3未満、又は6を超えると、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性が不十分となることがある。前記毛髪化粧料のpHは、すべての成分を混合した後に最後にpHを確認しながらリン酸、クエン酸などを加えることで調整できる。より詳しくは、リン酸、クエン酸以外の成分の合計が約90質量%となるように精製水をバランスして混合攪拌する。必要なら加温してもよい。混合攪拌中にリン酸、又はクエン酸の水溶液を徐々に添加し、それぞれpHを測定しながら目標とするpHまで添加する。目標pHとなったところで、最後に残りの精製水を加えて、全体で100質量%となるように水を加える。
−粘度−
前記毛髪化粧料の粘度については、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、25℃で、100mPa・s〜30,000mPa・sが好ましく、塗布時の髪への伸びやすさの点から、1,000mPa・s〜25,000mPa・sがより好ましい。前記粘度が、100mPa・s未満であると、又は30,000mPa・sを超えると、塗布時の髪への伸びやすさが不十分となることがある。
前記粘度は、例えば、BL型粘度計を用いて、25℃でNo.4のローターを使用し、30rpm、又は12rpmでの10回転目のものを測定することができる。
−製造方法−
本発明の毛髪化粧料の製造方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、80℃の湯浴中で、前記(A)成分、前記(B)成分、前記(D)成分、前記その他の成分(安息香酸、及びヒドロキシエチルセルロース)、並びに(E)成分の糖アルコール以外の多価アルコールを溶解混合後、前記(C)成分、及び前記(E)成分の糖アルコールを加え、ゲル液晶を形成させ均一化する。その後、80℃の精製水を加え、転相乳化後、均一撹拌して、40℃に冷却後、共通成分(香料)を加え、混合することにより製造することができる。
−用途−
前記毛髪化粧料は、例えば、ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント、ヘアリンスなどのボリュームアップ用洗い流すタイプの製品として好適である。前記毛髪化粧料を、これらの用途に応じた通常の用量や通常の方法で使用すると、加齢により変化した髪質に対して、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性に優れ、塗布時に髪へ伸びやすい点で有利である。
以下に本発明の実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。なお、以下に示す実施例及び比較例において、各成分の含有量は、純分換算値を示す。
(実施例1〜57及び比較例1〜14)
表1〜表9に示す組成に従い、実施例1〜57、及び比較例1〜14の毛髪化粧料を常法により調製した。
具体的には、80℃の湯浴中で、(A)成分;(B)成分;(D)成分又は(D’)成分;共通成分(安息香酸、及びヒドロキシエチルセルロース);並びに(E)成分のプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,3−ブチレングリコールから選択される少なくとも1種或いは(E’)成分を溶解混合後、(C)成分又は(C’)成分;(E)成分の糖アルコールを加え、ゲル液晶を形成させ均一化した後、80℃の精製水を加え、転相乳化後、均一撹拌した。その後、40℃に冷却して、共通成分(香料)を加え、リン酸でpHを3.8に調整し、実施例1〜57及び比較例1〜14の毛髪化粧料を得た。
次に、各毛髪化粧料について、以下のようにして、「頭頂部の髪の自然なボリューム感」、「髪のうるおい感」、「髪のまとまり性」、及び「塗布時の髪への伸びやすさ」を評価した。結果を表1〜表9に併記した。なお、本発明において「頭頂部の髪の自然なボリューム感」とは、樹脂などで固めた人工的なボリュームではなく、髪の根元から自然に立ち上がっているボリューム感を意味する。
<頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時の髪への伸びやすさ>
加齢による髪質の変化がある40代〜60代の女性専門パネル20名が、シャンプー剤(商品名:「植物物語ハーブブレンドシャンプー さっぱりサラサラヨーロピアンブレンド」、ライオン株式会社製)で洗髪後に、実施例1〜57及び比較例1〜14の各毛髪化粧料を約6mL毛髪に塗布し、伸ばして、下記評価基準に従って「塗布時の髪への伸びやすさ」を評価した。その後、髪をお湯ですすぎ、乾燥させた後、下記評価基準に従って「頭頂部の髪の自然なボリューム感」、「髪のうるおい感」、及び「髪のまとまり性」を評価した。
−頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、及び髪のまとまり性の評価基準−
◎ :女性専門パネル20名中18名以上が良好であると回答
◎〜○ :女性専門パネル20名中15名以上17名以下が良好であると回答
○ :女性専門パネル20名中10名以上14名以下が良好であると回答
△ :女性専門パネル20名中4名以上9名以下が良好であると回答
× :女性専門パネル20名中3名以下が良好であると回答
−塗布時の髪への伸びやすさの評価基準−
◎ :女性専門パネル20名中17名以上が伸ばしやすいと回答
○ :女性専門パネル20名中12名以上16名以下が伸ばしやすいと回答
△ :女性専門パネル20名中5名以上11名以下が伸ばしやすいと回答
× :女性専門パネル20名中4名以下が伸ばしやすいと回答
Figure 0006258795
Figure 0006258795
Figure 0006258795
Figure 0006258795
Figure 0006258795
Figure 0006258795
Figure 0006258795
Figure 0006258795
Figure 0006258795
なお、実施例1〜57及び比較例1〜14の毛髪化粧料で用いた原料の具体的な内容は、下記に示すとおりである。
Figure 0006258795
*1:EOは、エチレンオキシドの平均付加モル数を表す。
本発明の毛髪化粧料は、加齢により変化した髪質に対して、頭頂部の髪の自然なボリューム感、髪のうるおい感、髪のまとまり性、及び塗布時に髪への伸びやすさを向上させることができるので、ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント、ヘアリンスなどのボリュームアップ用洗い流すタイプの製品として好適に利用可能である。

Claims (11)

  1. (A)カチオン性界面活性剤、
    (B)炭素数が12〜24である脂肪族アルコール、
    (C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーン、
    (D)ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレンアルキルエーテルから選択される少なくとも1種のノニオン性界面活性剤、並びに
    (E)糖アルコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,3−ブチレングリコールから選択される少なくとも1種、を含有し、
    前記(A)カチオン性界面活性剤、前記(B)脂肪族アルコール、及び前記(C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーンの合計含有量(質量%)と、前記(D)ノニオン性界面活性剤の含有量(質量%)との質量比[(A+B+C)/D]が6〜100であり、
    グリセリンを含まず、
    ボリュームアップ用洗い流すタイプであることを特徴とする毛髪化粧料。
  2. (A)カチオン性界面活性剤の含有量が2質量%〜3質量%であり、
    (B)炭素数が12〜24である脂肪族アルコールの含有量が3質量%〜10質量%であり、
    (C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーンの含有量が1質量%〜5質量%であり、
    (D)ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレンアルキルエーテルから選択される少なくとも1種のノニオン性界面活性剤の含有量が0.2質量%〜1.5質量%であり、
    (E)糖アルコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,3−ブチレングリコールから選択される少なくとも1種の含有量が5質量%〜20質量%である請求項1に記載の毛髪化粧料。
  3. (E)糖アルコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,3−ブチレングリコールから選択される少なくとも1種が、糖アルコール及びプロピレングリコールである請求項1から2のいずれかに記載の毛髪化粧料。
  4. (D)ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレンアルキルエーテルから選択される少なくとも1種のノニオン性界面活性剤のHLB値が8〜14である請求項1から3のいずれかに記載の毛髪化粧料。
  5. (A)カチオン性界面活性剤が、炭素数12〜22のアルキル基を有するアルキルトリメチルアンモニウム塩である請求項1から4のいずれかに記載の毛髪化粧料。
  6. (D)ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレンアルキルエーテルから選択される少なくとも1種のノニオン性界面活性剤が、下記一般式(D1)で表されるポリエチレングリコール脂肪酸エステル、及び下記一般式(D2)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルの少なくともいずれかである請求項1から5のいずれかに記載の毛髪化粧料。
    COO(CH CH O) ・・・ 一般式(D1)
    ただし、前記一般式(D1)中、R は、直鎖又は分岐鎖の炭素数12〜18の一価炭化水素基を表し、nは5〜20の整数を表す。
    O(CH CH O) ・・・ 一般式(D2)
    ただし、前記一般式(D2)中、R は、直鎖又は分岐鎖の炭素数12〜18の一価炭化水素基を表し、nは5〜25の整数を表す。
  7. (E)成分が、糖アルコールと、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,3−ブチレングリコールから選択される少なくとも1種の糖アルコール以外の多価アルコールと、を含有する請求項1から6のいずれかに記載の毛髪化粧料。
  8. 糖アルコールと、糖アルコール以外の多価アルコールとの質量比(糖アルコール/糖アルコール以外の多価アルコール)が、1.5〜3である請求項7に記載の毛髪化粧料。
  9. 糖アルコールの含有量が、3質量%〜15質量%であり、
    糖アルコール以外の多価アルコールの含有量が、2質量%〜6質量%である請求項7から8のいずれかに記載の毛髪化粧料。
  10. ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント、及びヘアリンスから選択されるいずれかである請求項1から9のいずれかに記載の毛髪化粧料。
  11. 前記(C)直鎖状ブロック型ポリエーテル変性シリコーンが、ポリオキシエチレン・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体、及びポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体の少なくともいずれかである請求項1から10のいずれかに記載の毛髪化粧料。
JP2014131644A 2014-06-26 2014-06-26 毛髪化粧料 Active JP6258795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131644A JP6258795B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131644A JP6258795B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 毛髪化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016008209A JP2016008209A (ja) 2016-01-18
JP6258795B2 true JP6258795B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=55226016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131644A Active JP6258795B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6258795B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065576A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 株式会社 資生堂 毛髪化粧料
JP2021050266A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 積水化学工業株式会社 粘着テープ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3061434B2 (ja) * 1990-05-07 2000-07-10 日本ユニカー株式会社 毛髪化粧料
JP2002179535A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Nippon Unicar Co Ltd 毛髪用組成物
JP2004143096A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Kose Corp ヘアリンス組成物
WO2004058198A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Dow Corning Toray Co., Ltd. 毛髪用組成物
JP5725653B2 (ja) * 2011-02-18 2015-05-27 クラシエホームプロダクツ株式会社 ヘアリンス組成物
JP5808607B2 (ja) * 2011-08-23 2015-11-10 クラシエホームプロダクツ株式会社 毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016008209A (ja) 2016-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627333B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6557114B2 (ja) 乳化型染毛剤組成物
JPWO2010116940A1 (ja) 毛髪化粧料
JP2012207019A (ja) 濃縮液状毛髪洗浄剤組成物
WO2010116941A1 (ja) 毛髪化粧料
JP6660161B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6258795B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6603898B2 (ja) プレシャンプー型毛髪処理剤組成物
JP7376364B2 (ja) トリエステル化合物及び安息香酸の脂肪酸エステルを含むヘアケア組成物
JP2013144646A (ja) 多剤式毛髪処理剤
JP7336989B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6217516B2 (ja) プレシャンプー型毛髪処理剤組成物
JP2023553395A (ja) 可溶化抗ふけ活性物質を含有する水性ヘアコンディショナー組成物
JP2011105633A (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP2014097962A (ja) 毛髪化粧料
JP6346425B2 (ja) 毛髪処理剤
JP5697318B2 (ja) アゾール系抗真菌剤を含む毛髪化粧料
JP7164298B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6484269B2 (ja) コンディショナー組成物
JP2009126795A (ja) 乳化型毛髪化粧料組成物、縮毛矯正用第2剤、縮毛矯正用剤および毛髪の処理方法
JP2016210774A (ja) 毛髪洗浄剤
JP2010241775A (ja) 毛髪化粧料
US20230263716A1 (en) Compositions and methods for treating keratin materials
JP2017088579A (ja) 毛髪化粧料
WO2023129709A1 (en) Cleansing compositions and methods for use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6258795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350