JP6257636B2 - 混合用反応装置およびこの反応装置を用いた製造方法 - Google Patents

混合用反応装置およびこの反応装置を用いた製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6257636B2
JP6257636B2 JP2015536725A JP2015536725A JP6257636B2 JP 6257636 B2 JP6257636 B2 JP 6257636B2 JP 2015536725 A JP2015536725 A JP 2015536725A JP 2015536725 A JP2015536725 A JP 2015536725A JP 6257636 B2 JP6257636 B2 JP 6257636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
reactant
reaction
chamber
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015536725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016501705A (ja
Inventor
パル ホン,ジョン
パル ホン,ジョン
ワン リ,ヒー
ワン リ,ヒー
リェ チョイ,ギョン
リェ チョイ,ギョン
ウォン リ,ジョン
ウォン リ,ジョン
ジョン チェ,ホ
ジョン チェ,ホ
Original Assignee
ラミナー カンパニー,リミテッド
ラミナー カンパニー,リミテッド
コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー
コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020120134923A external-priority patent/KR101399057B1/ko
Priority claimed from KR1020120156969A external-priority patent/KR101364691B1/ko
Application filed by ラミナー カンパニー,リミテッド, ラミナー カンパニー,リミテッド, コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー, コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー filed Critical ラミナー カンパニー,リミテッド
Publication of JP2016501705A publication Critical patent/JP2016501705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257636B2 publication Critical patent/JP6257636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/10Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by stirrers or by rotary drums or rotary receptacles or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/51Methods thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/272Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed axially between the surfaces of the rotor and the stator, e.g. the stator rotor system formed by conical or cylindrical surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/221Control or regulation of operational parameters, e.g. level of material in the mixer, temperature or pressure
    • B01F35/2215Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7176Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pumps
    • B01F35/717614Venturi pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/71805Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using valves, gates, orifices or openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
    • B01F35/88Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by feeding the materials batchwise
    • B01F35/882Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by feeding the materials batchwise using measuring chambers, e.g. volumetric pumps, for feeding the substances
    • B01F35/8821Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by feeding the materials batchwise using measuring chambers, e.g. volumetric pumps, for feeding the substances involving controlling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/92Heating or cooling systems for heating the outside of the receptacle, e.g. heated jackets or burners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1806Stationary reactors having moving elements inside resulting in a turbulent flow of the reactants, such as in centrifugal-type reactors, or having a high Reynolds-number
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/98Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/99Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00539Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、反応装置に係り、さらに詳しくは、テイラー渦流れを用いて固相−液相または気相−液相などを混合することのできる反応装置に関する。
従来のガス水和物反応器は、水供給部およびガス供給部から水およびガスが供給され、まず、混合チャンバから供給された水およびガスが混合された後に反応器に流入する。反応器は、ガス水和物の形成条件によるが、一般に、高圧・低温の雰囲気に形成されなければならない。ここで、反応器内部の圧力は、ガスの供給により調節され、温度は水浴の温度を調節することにより制御される。
特に、低温の維持のためには、水浴の温度がかなり低い必要がある。
一方、ガス水和物の形成を促すために攪拌器が用いられ、形成されたガス水和物はガス水和物貯留部に貯留される。
上記の如き従来のガス水和物反応器は、下記の如き問題点を有する。すなわち、従来のガス水和物反応器は、水浴内に反応器が配設されるため、ガス水和物が生成される反応器の内側空間の正確で且つ迅速な温度の制御が非常に行われ難い。水浴内に水が満たされるが、水の熱力学的な慣性により精度よい温度の制御を行い難いだけではなく、たとえ水浴の水の精度よい温度の制御が行われるとしても、反応器の内側の温度が水浴の温度に間接的な影響を受けるが故に反応器の内側の迅速で且つ正確な温度の制御にはつながらない。
また、反応器の内部は、ガス水和物の生成条件に合わせて高圧が保たれなければならないが、このような高圧の反応器内にガスを注入することが困難であるという問題があり、しかも、ガスおよび水間の反応速度を速めることができないためガス水和物の生成速度が低下してしまうという問題がある。
本発明は上記の従来の事情に鑑みて案出されたものであり、その目的は、高価な昇圧手段を組み付けなくても圧縮機能を行うことができて構成の単純化を図ることができ、ガスおよび水の注入を円滑に行うことができ、テイラー渦流れを用いた微細混合を活用してガス水和物の生成速度を速めることができ、しかも、連続してガス水和物を製造することのできる反応装置を提供するところにある。
また、本発明の他の目的は、テイラー渦流れを用いて、固相物質および溶液を混合および反応させるに当たって、高い歩留まりの反応物を一連の過程を通じて手軽に且つ容易に得ることができ、従来よりも反応時間を短縮させることのできる固相−液相物質の混合用反応装置を提供するところにある。
上記目的を達成するために、本発明は、固相、気相および液相のうちのいずれか一つの相の反応物が収容される一つまたはそれ以上の反応物収容部と、前記反応物収容部のうちの一つまたはそれ以上に収容される反応物を圧送する圧送ポンプと、前記圧送ポンプから圧送された反応物を混合する反応器と、を備え、前記反応器は、内部に反応物が収容される反応チャンバを有し、上部または下部のいずれか一方、あるいは両方のそれぞれに前記反応物収容部のそれぞれが連結される前記反応器の外部から内部に進むにつれて少なくともその内径が小さくなるベンチェリ管状を呈する注入ポートが配備されるシリンダーと、前記シリンダー内に回転自在に設けられて前記反応物収容部から供給された反応物を攪拌する攪拌軸および前記攪拌軸に回転力を提供する攪拌モーターと、を備えるテイラー渦流れを用いた微細混合を活用した反応器を用いて、反応器と連結される反応物収容部を第1乃至第3のリザーバータンクを用いて構成し、前記第1のリザーバータンクには硫酸ニッケル(NiSO)、硫酸マンガン(MnSO)、硫酸コバルト(CoSO)が同一または異なるモル比にて混合された金属水溶液を充填し、第2のリザーバータンクにはアンモニアガス(NH)を充填し、第3のリザーバータンクには水酸化ナトリウム(NaOH)を充填する反応物充填ステップと、
前記反応器の内部に形成されるチャンバの内部圧力および温度を維持するセッティングステップと、
前記第1のリザーバータンクおよび第3のリザーバータンクの中身はポンプを用いてポンピングして前記反応器の内部に投入し、第2のリザーバータンクの中身は弁を開放して反応の内部に投入する反応物投入ステップと、
前記反応器の内部に流入した金属水溶液、アンモニアガスおよび水酸化ナトリウムを攪拌させて流入した気相−液相の反応物の間に化学的反応を引き起こす化学反応ステップと、
前記化学反応が完了すれば、反応器からスラリー状の反応結果物を排出する排出ステップと、
前記排出された反応結果物を脱水装置を用いて脱水して正極活物質およびろ液を分離する分離ステップと、
前記分離ステップ後に、前記正極活物質を乾燥装置を用いて乾燥させる乾燥ステップと、
前記乾燥ステップ後に、乾燥された正極活物質の平均粒度を測定する粒度測定ステップと、
前記反応物投入ステップにおいて、pHセンサーを用いて反応物のpHを感知し、感知されたpHに応じて水酸化ナトリウムの投入量を調節する特徴とする前記反応器を用いた正極活物質の製造方法が提供される。
本発明はまた、前記混合用反応装置を用いて、前記反応器と連結される反応物収容部を第1乃至第3のリザーバータンクを用いて構成し、前記第1のリザーバータンクには硫酸ニッケル(NiSO )、硫酸マンガン(MnSO )、硫酸コバルト(CoSO )が同一または異なるモル比にて混合された金属水溶液を充填し、第2のリザーバータンクにはアンモニアガス(NH )を充填し、第3のリザーバータンクには水酸化ナトリウム(NaOH)を充填する反応物充填ステップと、前記反応器の内部に形成されるチャンバの内部圧力および温度を維持するセッティングステップと、前記第1のリザーバータンクおよび第3のリザーバータンクの中身はポンプを用いてポンピングして前記反応路の内部に投入し、第2のリザーバータンクの中身は弁を開放して反応路の内部に投入する反応物投入ステップと、前記反応器の内部に流入した金属水溶液、アンモニアガスおよび水酸化ナトリウムを攪拌させて流入した気相−液相の反応物の間に化学的反応を引き起こす化学反応ステップと、前記化学反応が完了すれば、反応路からスラリー状の反応結果物を排出する排出ステップと、前記排出された反応結果物を脱水装置を用いて脱水して正極活物質およびろ液を分離する分離ステップと、前記分離ステップ後に、前記正極活物質を乾燥装置を用いて乾燥させる乾燥ステップと、前記乾燥ステップ後に、乾燥された正極活物質の平均粒度を測定する粒度測定ステップと、前記反応物投入ステップにおいて、pHセンサーを用いて反応物のpH水素イオンの濃度を感知し、感知されたpHに応じて水酸化ナトリウムの投入量を調節する特徴とする前記混合用反応装置を用いた正極活性物質の製造方法である。
本発明は、反応器の注入ポート側にそれぞれ設けられる圧送ポンプおよび圧力調節弁を用いて、例えば、ガス水和物などの反応物を適正な圧力にて円滑に圧縮することができるとともに、ガス水和物を構成しているガスおよび水を容易に混合することができるというメリットを有し、また、圧送ポンプを用いることから、ガスおよび水など反応物の構成因子を高圧反応器の内部に容易に注入することができ、圧力調節弁を用いることから、反応器の内部の圧力を容易に昇圧させることができるというメリットも有する。
さらに、本発明は、他の実施形態として、固相物質および溶液を混合および反応させるに当たっての反応時間が短縮され、均一なサイズ分布を有する反応物質が手軽に且つ速やかに得られるので、優れた製品を高い歩留まりにて製造することができる。
図1は、本発明に係る反応装置に適用される反応器の一例を示す断面図である。 図2は、本発明に係る反応装置の全体構成を示すブロック図である。 図3は、本発明に係る反応装置に適用される他の実施形態の反応器の断面図である。 図4は、本発明に係る他の実施形態の反応装置の全体構成を示すブロック図である。 図5は、本発明に係る反応装置に適用されるさらに他の実施形態の反応器の断面図である。 図6は、図5の反応器を用いたリチウム二次電池用正極活物質の製造工程である。
以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
本発明は、固相、液相および気相のうちのいずれか一つの相の反応物がそれぞれ収容される第1および第2の反応物収容部10、30と、前記第1および第2の収容部のうちのいずれか一方またはそれぞれに収容される反応物を圧送するポンプ40と、前記ポンプ40から圧送された反応物を混合する反応器50と、を備えるが、前記反応器50は、内部に反応物が収容される反応チャンバ511を有し、一方の上部および下部のそれぞれに前記第1および第2の反応物収容部のそれぞれが連結される注入ポート512、513が備配されるシリンダー510と、前記シリンダー510内に回転自在に設けられて第1および第2の反応物収容部から供給された反応物を攪拌する攪拌軸520および前記攪拌軸520に回転力を提供する攪拌モーター530と、を備える混合用反応装置およびこの反応装置を用いた製造方法を提供する。
本発明の反応装置は、反応物収容部およびポンプを有する反応物供給手段と、反応器と、この反応器を通過した混合物を後処理する後処理手段と、を備える。例えば、後述する実施形態のように、ガス水和物の製造時や電子紙またはリチウム二次電池用正極活物質の製造時に、それぞれの特性に応じて、供給手段と反応器および後処理手段が備配される。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態は、ガス水和物を製造する反応装置である。この反応装置は、第1の反応物収容部10と、第1の反応物圧送ポンプ20と、第2の反応物収容部30と、第2の反応物圧送ポンプ40および反応器50を備え、後処理手段として、水分除去部60およびドライヤー70を備える。
前記第1の反応物収容部10は、本発明のようにガス水和物の製造に用いられる場合には、水およびガスのうちのいずれか一方の反応物が貯留される。前記第1の反応物収容部10にガスが入れられている場合には、ガス漏れを防ぐために気密を維持することが必須的である。第1の反応物ポンプ20は、前記第1の反応物収容部10内の第1の反応物を高圧にてポンピングして前記反応器500の内部に押し込む機能をする。
ここで、前記第1の反応物をポンピングするポンプ20は、2気圧(bar)以上の範囲の圧送圧力を有することが好ましいが、5〜50気圧(bar)の範囲の圧送圧力を有することが好ましい。このように、第1の反応物を圧送するポンプ20が高圧の圧送圧力を有することにより、たとえ反応器50の内圧が上昇するとしても第1の反応物が反応器50の内部に流入できないという既存の問題を解消することができる。
前記第1の反応物収容部10にガスが入れられている場合に、第2の反応物収容部30には水が貯留される。ここで、前記第1の反応物収容部10には、固相、気相および液相のうちのいずれか一つの相が選択的に貯留されるが、第2の反応物収容部30には液相のみが貯留される。第2の反応物を圧送するポンプ40は、前記第1の反応物を圧送するポンプ20と略同様である。
一方、前記反応器50と第1の反応物を圧送するポンプ20との間、前記反応器50と第2の反応物を圧送するポンプ40との間には、第1の逆止弁100および第2の逆止弁110がそれぞれ設けられる。前記それぞれの逆止弁100、110は、各反応物が逆流することを防ぐものであり、一方向弁(逆止弁)である。
本発明の反応器50は、シリンダー510と、攪拌軸520と、攪拌モーター530および圧力調節弁540を備える。
前記シリンダー510は、内部に前記第1および第2の反応物が一緒に押し込まれて混合される反応チャンバ511を有し、上部の一方の側に前記反応チャンバ511の内部に第1および第2の反応物のうちのいずれか一方が押し込まれるための第1の注入ポート512が形成され、下部の一方の側に前記第1および第2の反応物のうちの他方が投入されるための第2の注入ポート513が形成され、他の一方の側に前記第1および第2の反応物の構成因子が互いに混合された混合物が排出される一つの排出ポート514が形成されている。
ここで、前記第1および第2の注入ポート512、513は、前記反応器50の外部から内部に向かって少なくともその内径dが次第に小さくなるように形成されるベンチュリ管状を呈することが好ましい。このような形状を呈する理由は、各注入ポート512、513を介して投入される第1および第2の反応物をより円滑に反応チャンバ511の内部に流入させるためであり、各注入ポート512、513の管径が次第に狭くなると、ベルヌーイの定理により流速が速くなるため、各反応物がより円滑に流入する条件となる。
前記攪拌軸520は、前記シリンダー510内に回転自在に設けられて第1および第2の反応物を攪拌するように、シリンダー510と同様に、横方向に水平に設けられる。
前記攪拌モーター530は、前記攪拌軸520と直結されてもよく、前記攪拌軸520と間接的に連結されてもよい。後者の場合には、前記攪拌モーター530の動力が攪拌軸520に伝わるように、攪拌モーター530の軸531と攪拌軸520の一方の端を繋ぎ合わせるベルトプーリー550およびベルト560がさらに付設される。
前記圧力調節弁540は、前記排出口514の上に設けられて前記反応チャンバ511の内部の圧力を調節する役割を果たす。すなわち、前記圧力調節弁540は、排出口514の開閉度を調節することにより、反応チャンバ511内の圧力を制御するが、例えば、圧力調節弁540の開度を減少させたり密閉したりすると、反応チャンバ511の内部の圧力が大きくなり、相対的に圧力調節弁540の開度を増加させると、反応チャンバ511の内部の圧力は小さくなる。
一方、前記反応器50は、反応物がガス水和物である場合、形成条件によるが、一般に、高圧低温の雰囲気に形成されなければならない。ここで、高圧反応器50の内部の圧力は、ガスの供給により調節され、温度は、冷却チャンバ515により制御される。
すなわち、前記反応器50は、反応チャンバ511の外郭に冷媒が循環される冷却チャンバ515を形成して、前記反応チャンバ511内の第1および第2の反応物の反応温度を低温に制御するようになっている。
このような反応器50は、混合のための第1および第2の反応物を第1および第2の注入ポート512、513を介して反応チャンバ511の内部に注入するが、前記第1の注入ポート512には第1の反応物構成因子圧送ポンプ200が連結されて第1の反応物が押し込まれ、第2の注入ポート513にもポンプ400が連結されて第2の反応物が押し込まれ、反応チャンバ511の排出ポート514には圧力調節弁540により開閉度が調節されることにより、反応チャンバ511の内部の圧力が上昇しながら反応物の構成因子を圧縮する。
また、反応チャンバ511内の反応物の構成因子は、攪拌軸520の回転につれて流れが形成されるが、攪拌軸520の角速度が遅い場合には層流状態のテイラー渦流れが生成されるのに対し、角速度が増加するにつれて反応物の構成因子が反応チャンバ511の内周面に沿って外部に脱出しようとする傾向があるため反応物の構成因子が不安定になり、特定の臨界速度以上においてテイラー渦流れが発生する。テイラー渦流れは軸方向に非常に規則的な環状に配列されており、互いに反対方向に回転するため軸方向には混ざらない結果、均一な混合を誘導することができる。
一方、前記攪拌モーター530は、変速モーターであるためその速度が調節可能であり、その結果、攪拌軸520の回転速度を容易に調節して反応時間の間に反応物の構成因子に加えるせん断応力を調節して粒子の大きさを容易に調節することができ、攪拌の方法に比べて高速にて回転可能であるため大きなせん断応力を伝えることができて反応時間を短縮することができる。上記においては、連続式反応器に限定して説明したが、回分式反応器にも同じ方式を適用することができるということはいうまでもない。
前記水分除去部60は、前記高圧反応器50内の混合および圧縮された反応物が排出される排出口514側に設けられて、高圧反応器50から排出される前記反応物に含まれている水分を除去する役割を果たすものであり、スラリー状の反応物からろ液を分離するように、例えば、遠心脱水器または濃縮器が採用される。
上述した遠心脱水器は、周りに多数の微細孔が穿孔された脱水槽にスラリー状の反応物を投入した後、脱水槽を高速にて回転させることにより、遠心力を用いて微細孔を介して水分を排出し、脱水槽の内部には水分が除去された状態の反応物のみを残留させる装置である。
ドライヤー70は、水分除去部60の排出側に設けられて水分が除去された状態の反応物を完全に乾燥させる役割を果たすものであり、水分除去部60により水分が完全に除去された反応物は依然として含水率が高いため、例えば、熱風乾燥器を用いて反応物に熱風を吹き込んで含水率を10%以下に減少させることにより、高純度の反応物が得られる。
一方、前記ドライヤー70の排出側に設けられて乾燥済みの反応物質を所望のサイズに微細に粉砕するための粉砕部80がさらに設けられる。ここで、前記粉砕部80は、例えば、2つの粉砕スクリューを対向させて設け、これらの粉砕スクリューを逆方向に回転させて、これらの2つの粉砕スクリューの間に反応物質を投入すれば、2つの粉砕スクリューの間において混合物質が破砕されるようになっている。
[第2の実施形態]
添付の図3および図4に示す本発明の反応装置は、液相−固相を混合するためのものであり、特に、電子紙の製造、すなわち、ナノ粒子をコーティングしてマイクロカプセル内において塊化することなく優れた運動性を有するようにし、さらに、反応時間を短縮させるためのものである。
添付の図3および図4によれば、本発明の固相−液相物質の混合用反応装置は、反応工程順に従い、第1の反応物収容部に相当する固相物質収容部10と、固相物質計量部200と、フィーダー300と、第2の反応物収容部に相当する溶液収容部30と、送出ポンプ40と、反応器50と、水分除去部60およびドライヤー70を備える。
ここで、前記第1の実施形態との相違点は、第1の反応物収容部に収容される反応物が固相物質であり、計量部を備え、ポンプに相当するフィーダーが備配されていることである。
まず、前記構成要素のうちの固相物質収容部10は、パウダー状の固相物質を貯留する役割を果たす。この固相物質収容部10としては、タンクまたはホッパーなど様々なものが採用可能である。
固相物質計量部200は、固相物質収容部10から自動的にまたは手動的に排出される固相物質を設定量に見合う分だけ計量して前記フィーダー300に伝える役割を果たす。ここで、前記固相物質計量部200としては、例えば、ロードセルなどが採用可能であるが、これに何ら限定されない。なお、前記固相物質計量部200は、制御部90を用いて固相物質の計量値を電磁的に且つ自動的に制御してもよい。
前記フィーダー300は、前記固相物質収容部10において計量された適量の固相物質を前記反応器50に自動的に供給する役割を果たすものであり、ベルトコンベヤー、ローターリー状(水車状)、スクリュー状など様々な形状のものが採用可能である。
溶液収容部30は、液相の溶液を貯留する役割を果たす。この溶液収容部30としては、上述した固相物質収容部10と同様に、タンクまたはホッパーなどが採用可能である。
前記ポンプ40は、溶液収容部30内の溶液を固相物質の量に比例するように前記反応器50の内部に投入する役割を果たす。ここで、前記ポンプ40と混合用反応器50との間には、溶液の送出流量を制御するための流量制御弁130が設けられる。
また、前記流量制御弁130は、上述した制御部90により電気的に且つ自動的に制御されるように電磁弁により構成されて、前記固相物質の供給量と溶液の供給量を比例的に制御することが好ましい。
反応器50は、前記反応器と同様に、テイラー渦流れを用い、この原理により固相物質の間に溶液が混合される。
すなわち、前記反応器50は、内部に前記固相物質および溶液が一緒に収容される反応チャンバ511を有し、上部の一方の側に前記反応チャンバ511の内部に固相物質を投入するための固相物質注入ポート512が形成され、下部の一方の側に前記溶液を投入するための溶液注入ポート513が形成された水平状のシリンダー510を有する。
前記反応器50は、前記シリンダー510内に回転自在に設けられて固相物質の粒子の間に溶液が混合されるように固相物質および溶液を攪拌する水平状の攪拌軸520を有する。
前記反応器50は、攪拌モーター530を有する。ここで、攪拌モーター530は、攪拌軸530と直結されてもよく、攪拌軸530と間接的に連結されてもよい。後者の場合には、前記攪拌モーター530の動力が攪拌軸520に伝わるように、攪拌モーター530の軸531と攪拌軸520の一方の端を繋ぎ合わせるベルトプーリー540およびベルト550がさらに付設される。
このような構成の反応器50は、混合のための固相物質および溶液を固相物質注入ポート512および溶液注入ポート513を介して反応チャンバ511に注入し、攪拌軸520を回転させると、流れが形成される。すなわち、攪拌軸520の角速度が遅い場合に、層流状態のテイラー渦流れが生成されるのに対し、角速度が増加するにつれて流体が反応チャンバ511の内周面に沿って外部に脱出しようとする傾向があるため流体が不安定になり、特定の臨界速度以上においてテイラー渦流れが発生する。テイラー渦流れは軸方向に非常に規則的な環状に配列されており、互いに反対方向に回転するため軸方向には混ざらない結果、均一な混合を誘導することができる。ここで、前記固相物質としては、高分子、金属、酸化金属などが採用可能である。
一方、前記攪拌モーター530は、変速モーターであるためその速度が調節可能であり、その結果、攪拌軸520の回転速度を容易に調節して反応時間の間に反応物に加えるせん断応力を調節して粒子の大きさを容易に調節することができ、攪拌の方法に比べて高速にて回転可能であるため大きなせん断応力を伝えることができて反応時間を短縮することができる。
このように、テイラー渦流れを形成する連続して反応させ得る連続式混合用反応器50の場合、反応チャンバ511の外郭に熱媒体が充填される充填チャンバ514を別設して、反応チャンバ511の内部の温度を制御することができ、温度制御の正確性および自動化のために、熱媒体充填チャンバ514または反応チャンバ511の内部温度を感知するための温度センサー560およびこの温度センサー560において感知される温度データをリアルタイムにて感知して温度を昇温または降温させたり、一定の温度を維持したりするなど温度を制御する温度制御部570をさらに備える。
特に、前記熱媒体充填チャンバ514に充填される熱媒体は、100℃以上である場合には油が適用され、100℃以下である場合には水が適用される。このような熱媒体充填チャンバ514は、反応チャンバ511内の温度を上昇させて反応物に混合された水分の一部を蒸発させる役割を果たす。
水分除去部60は、前記混合用反応器50内の混合された反応物が排出される排出側に連設されて、混合用反応器50から排出される前記反応物に含まれている水分を除去する役割を果たすものであり、スラリー状の反応物からろ液を分離するように、例えば、遠心脱水器または濃縮器が採用可能である。
ここで、遠心脱水器は、周りに多数の微細孔が穿孔された脱水槽にスラリー状の反応物を投入した後、脱水槽を高速にて回転させることにより、遠心力を用いて微細孔を介して水分を排出し、脱水槽内には水分が除去された状態の反応物のみを残留させる装置である。
一方、濃縮器は、反応物中の水分を蒸発させて濃縮させるものであり、加熱炉に反応物を投入した後、加熱炉を適正の温度に加熱することにより、反応物に含まれていた水分を強制的に蒸発させて濃縮された反応物のみを残留させる装置である。
ドライヤー70は、前記水分除去部60の排出側に設けられて水分が除去された状態の反応物を完全に乾燥させる役割を果たすものであり、水分除去部60により水分が完全に除去された反応物は依然として含水率が高いため、例えば、熱風乾燥器を用いて反応物に熱風を吹き込んで含水率を10%以下に減少させることにより、高純度の反応物質が得られる。
一方、前記ドライヤー70の排出側に設けられて乾燥済みの反応物質を所望のサイズに微細に粉砕するための粉砕部110がさらに設けられる。ここで、前記粉砕部110は、例えば、2つの粉砕スクリューを対向させて設け、これらの粉砕スクリューを逆方向に回転させて、これらの2つの粉砕スクリューの間に反応物質を投入すれば、2つの粉砕スクリューの間において混合物質が破砕されるようになっている。
[第3の実施形態]
本発明の反応装置は、リチウム二次電池用正極活物質の製造に使用可能である。正極活物質の製造に用いられる本発明の反応装置は、反応器の構成は上記と同様であり、但し、供給手段が3つであり、後処理手段として分離器300および乾燥器70が備配される。
図5および図6に示すように、内部に反応チャンバ511を有する非回転体としての反応路500aと、前記反応路500aの一方の側に配置される攪拌モーター530と、前記攪拌モーター530のモーター軸531と係合されたままで、前記反応チャンバ511の内部に組み込まれるが、前記反応チャンバ511の壁面から隔てられて組み込まれる攪拌軸520を有する反応器と、を備える。
前記反応チャンバ511と連通するように形成されて反応物が注入される一つ以上の反応物注入ポート512、513および反応チャンバ511と連通するように形成されて反応結果物が排出される反応結果物排出ポート514を備え、前記注入ポート512、513と反応結果物排出ポート514との間に、反応チャンバ511と連通するように形成される多数の余分のポート516が備配されている。
また、前記反応チャンバ511の外側には環状の充填チャンバ515が配設されるが、この充填チャンバ151には温水517が充填され、前記反応物注入ポート512、513の流路の上に設けられて反応物注入ポートを介して注入される反応物の粒子を粉砕する粒子粉砕部600をさらに備え、前記反応物注入ポートと、反応結果物排出ポートおよび前記充填チャンバ515と連結される余分のポート516のうちの少なくともいずれか一つに設けられて反応物の流量を感知する流量感知センサー610および前記流量感知センサー610によりフィードバックされた流量感知データに基づき、反応物注入ポート512、513を介して流入する反応物の流量を制御する流量制御部620をさらに備える。
これらに加えて、反応装置の注入ポート512、513には、各連結ラインL1、L2、L3を介して連結される多数の反応物収容部10a、10b、10cと、前記各連結ラインL1、L2、L3の上に設けられて各反応物収容部10a、10b、10c内の反応物をポンピングして前記オールインワンタイプの反応器の反応チャンバ511に注入するためのそれぞれの供給ポンプ200と、前記反応結果物排出ポート514と連結されて、反応結果物排出ポート514を介して排出される反応済みのスラリー状の物質から正極活物質およびろ液を分離する正極活物質分離器300および前記正極活物質分離器300と連結されて、正極活物質分離器300において分離された正極活物質を乾燥させる乾燥器70がさらに配備される。
以下、このような本発明の反応装置を用いてリチウム二次電池用正極活物質を製造する過程について説明する。
第1のステップ(S10)
第1のステップは、反応物の充填ステップである。前記反応器と連結される前記反応物収容部10a、10b、10cを構成する第1乃至第3のリザーバータンクを備え、第1のリザーバータンクには、硫酸ニッケル(NiSO)、硫酸マンガン(MnSO)および硫酸コバルト(CoSO)が1:1:1または5:2:3、5:3:2、7:2:1のモル比にて混合された金属水溶液を充填する。また、第2のリザーバータンクおよび第3のリザーバータンクにはアンモニアガス(NH)および水酸化ナトリウム(NaOH)をそれぞれ充填する。ここで、注目すべき点は、既存のアンモニア水をアンモニアガスに変更したことである。アンモニアガスは、金属水溶液および水酸化ナトリウム溶液とともに反応器の反応路内に投入されるが、小さな粒子を生成することができて同じ体積に比べてエネルギー密度が高い。
ここで、前記金属水溶液の濃度は、2〜4Mであることが好ましく、水酸化ナトリウム溶液の濃度は、5〜6Mであることが好ましい。このように濃度を限定した理由は、このような濃度範囲が、正極活物質の結晶性を高めるとともに安定化させるための最適な条件になるためである。
第2のステップ(S20)
第2のステップは、反応器のセッティングステップである。反応器の内部に形成されたチャンバの内部圧力を1〜2barにし、充填チャンバにより反応路の雰囲気温度を常温〜80℃に維持する。前記内部圧力は、チャンバに投入される反応物に適当な圧力を作用させて最適化された反応効果を得るための範囲であり、前記チャンバの雰囲気温度を上記の範囲に設定する理由は、生成されたコバルト水酸化物が低い温度においては錯塩の形で沈殿されるため、高密度の複合水酸化物が得られ難いためである。
第3のステップ(S30)
第3のステップは、反応物の投入ステップである。すなわち、前記第1のリザーバータンクおよび第3のリザーバータンクの出口側にポンプを設け、第2のリザーバータンクの出口側には電磁弁または手動弁を設けて、第1および第3のリザーバータンクの液相の中身はポンプの作動により搬送管を介して反応路の内部に投入され、第2のリザーバータンクの気相の中身は弁(電磁弁または手動弁)の開放により連結ラインを介してチャンバの内部に投入される。
このとき、反応物が投入されるチャンバの入口にはpHセンサーを設けて投入される反応物の水素イオンの濃度を感知し、感知された水素イオンの濃度値(pH)が所定の水素イオン濃度値よりも低いときには水酸化ナトリウムを投入し続け、逆に、感知された水素イオンの濃度値(pH)が所定の水素イオン濃度値に達すると、水酸化ナトリウムの投入を遮断することにより、水素イオン濃度を調節する。ここで、好適な水素イオン濃度値(pH)は、10.8〜12.5である。
第4のステップ(S40)
第4のステップは、化学反応ステップである。すなわち、前記チャンバの内部に流入した金属水溶液、アンモニアガスおよび水酸化ナトリウムを1rpm以上(好ましくは、100〜1500rpm)にて回転される攪拌軸を用いて30分以上滞留および攪拌させて流入した気相−液相の反応物の間に化学的反応を引き起こす。ここで、前記チャンバは密閉型であるため、気相−液相の反応が起こる。既存のように開放型反応路である場合には、気体が外部に漏れ出るため、気体が留まり難い。このため、気相−液相の反応が起こらない。下記表1は、既存の回分式反応器および本発明の気相−液相反応器を比較したものである。
Figure 0006257636
上記表1に示すように、全体的に気相−液相反応器が回分式反応器に比べて優れた特性を示す。このため、気相−液相反応器を用いている本願の正極活物質の製造方法は既存に比べて効率が高く、気相−液相の反応が起こる。これに加えて、上述したように、アンモニアガスを用いることにより、エネルギー密度、廃液の減少などの効果が得られる。
第5のステップ(S50)
第5のステップは、排出ステップである。すなわち、前記反応物間の化学反応が完了すれば、反応路の排出ポートを介してスラリー状の反応結果物を排出する。
第6のステップ(S60)
第6のステップは、分離ステップである。すなわち、排出された反応結果物は、水分を含んでいるため、分離器または脱水器などの脱水装置を用いて脱水して正極活物質およびろ液を分離する。ここで、本発明は、アンモニア水の代わりにアンモニアガスを用いるが、ろ液量が既存に比べて大幅に減る。ろ液は、廃棄処理される廃液であるため、このような廃液量を減らすことにより、工程の環境へのやさしさを向上させることができる。
第7のステップ(S70)
第7のステップは、乾燥ステップである。すなわち、第6のステップにおいて回収された正極活物質を乾燥装置を用いて110℃〜130℃において24時間以上乾燥させて粉末状の正極活物質を得る。
第8のステップ(S80)
第8のステップは、粒度測定ステップである。すなわち、粉末状の正極活物質の粒度分布および大きさを走査電子顕微鏡を用いて測定するステップであり、測定したところ、正極活物質の平均粒度は8μm以下であり、微細な大きさの正極活物質が均一に分布されていることが分かる。これは、アンモニア水をアンモニアガスに変更することにより、既存に比べて粒度が小さくなり、小さな粒度により分布の緻密性の面からみて向上した効果が得られる。このため、これをリチウム二次電池に用いる場合、電池の寿命を向上させる後続効果が得られる。
本発明に係る混合用反応装置は、固相、液相、気相の反応物を選択的に混合し、圧力を加えて製品を完成することができる。例えば、リチウム二次電池用正極活物質、ガス水和物はもとより、電子紙の製造に使用可能である。

Claims (10)

  1. 固相、気相および液相のうちのいずれか一つの相の反応物が収容される一つまたはそれ以上の反応物収容部と、
    前記反応物収容部のうちの一つまたはそれ以上に収容される反応物を圧送する圧送ポンプと、
    前記圧送ポンプから圧送された反応物を混合する反応器と、
    を備え、
    前記反応器は、内部に反応物が収容される反応チャンバを有し、
    上部または下部のいずれか一方、あるいは両方のそれぞれに前記反応物収容部のそれぞれが連結される前記反応器の外部から内部に進むにつれて少なくともその内径が小さくなるベンチェリ管状を呈する注入ポートが配備されるシリンダーと、
    前記シリンダー内に回転自在に設けられて前記反応物収容部から供給された反応物を攪拌する攪拌軸および前記攪拌軸に回転力を提供する攪拌モーターと、
    を備えるテイラー渦流れを用いた微細混合を活用した反応器を用いて、反応器と連結される反応物収容部を第1乃至第3のリザーバータンクを用いて構成し、前記第1のリザーバータンクには硫酸ニッケル(NiSO)、硫酸マンガン(MnSO)、硫酸コバルト(CoSO)が同一または異なるモル比にて混合された金属水溶液を充填し、第2のリザーバータンクにはアンモニアガス(NH)を充填し、第3のリザーバータンクには水酸化ナトリウム(NaOH)を充填する反応物充填ステップと、
    前記反応器の内部に形成されるチャンバの内部圧力および温度を維持するセッティングステップと、
    前記第1のリザーバータンクおよび第3のリザーバータンクの中身はポンプを用いてポンピングして前記反応器の内部に投入し、第2のリザーバータンクの中身は弁を開放して反応の内部に投入する反応物投入ステップと、
    前記反応器の内部に流入した金属水溶液、アンモニアガスおよび水酸化ナトリウムを攪拌させて流入した気相−液相の反応物の間に化学的反応を引き起こす化学反応ステップと、
    前記化学反応が完了すれば、反応からスラリー状の反応結果物を排出する排出ステップと、
    前記排出された反応結果物を脱水装置を用いて脱水して正極活物質およびろ液を分離する分離ステップと、
    前記分離ステップ後に、前記正極活物質を乾燥装置を用いて乾燥させる乾燥ステップと、
    前記乾燥ステップ後に、乾燥された正極活物質の平均粒度を測定する粒度測定ステップと、
    前記反応物投入ステップにおいて、pHセンサーを用いて反応物のpHを感知し、感知されたpHに応じて水酸化ナトリウムの投入量を調節することを特徴とする前記反応器を用いた正極活物質の製造方法。
  2. 前記反応器と圧送ポンプとの間に逆止弁がさらに配備される反応器を用いた請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記一つの反応物収容部に固相の反応物が収容され、該反応物収容器と反応器との間に、固相の反応物を計量して供給する計量部と、反応物を反応器に供給するフィーダーと、が配備され、
    前記それ以上の反応物収容部と反応器との間に、圧送ポンプおよび流量制御弁がさらに配備される反応器を用いた請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記計量部は、ロードセルである反応器を用いた請求項3に記載の製造方法。
  5. 前記計量部は、計量の度合いを電磁的に制御する制御部をさらに備える反応器を用いた請求項3に記載の製造方法。
  6. 前記圧送ポンプと反応器との間に配備される流量制御弁をさらに備えるが、前記流量制御弁は、制御部によりその開閉度が電磁的に制御される反応器を用いた請求項1に記載の製造方法。
  7. 前記反応器において混合された反応物が排出される排出側に設けられて反応器から排出される反応物に含まれている水分を除去する水分除去部をさらに備える反応器を用いた請求項1に記載の製造法。
  8. 前記水分除去部は、遠心脱水器、濃縮器のうちのいずれか一方である反応器を用いた請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記反応チャンバの外郭に熱媒体または冷媒が循環する充填チャンバが配備されて、反応チャンバ内の反応温度を下向きまたは上向きに制御する反応器を用いた請求項1に記載の製造方法。
  10. 前記反応器の排出口の上にチャンバの内部圧力を調節する圧力調節弁が配備される反応器を用いた請求項1に記載の製造方法。
JP2015536725A 2012-11-27 2013-11-21 混合用反応装置およびこの反応装置を用いた製造方法 Active JP6257636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0134923 2012-11-27
KR1020120134923A KR101399057B1 (ko) 2012-11-27 2012-11-27 고상-액상 물질의 혼합용 반응장치
KR10-2012-0156969 2012-12-28
KR1020120156969A KR101364691B1 (ko) 2012-12-28 2012-12-28 고압 반응장치
PCT/KR2013/010605 WO2014084547A1 (ko) 2012-11-27 2013-11-21 혼합용 반응 장치 및 이 반응 장치를 이용한 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016501705A JP2016501705A (ja) 2016-01-21
JP6257636B2 true JP6257636B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=50828120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536725A Active JP6257636B2 (ja) 2012-11-27 2013-11-21 混合用反応装置およびこの反応装置を用いた製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10201797B2 (ja)
EP (1) EP2910300A4 (ja)
JP (1) JP6257636B2 (ja)
IL (1) IL238927A0 (ja)
WO (1) WO2014084547A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023017819A1 (ja) 2021-08-11 2023-02-16 国立大学法人神戸大学 流体の制御方法、及びテイラー渦流反応装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596272B1 (ko) * 2013-01-03 2016-02-22 주식회사 엘지화학 리튬 복합 전이금속 산화물 제조용 장치, 이를 이용하여 제조된 리튬 복합 전이금속 산화물, 및 그 제조방법
KR101424610B1 (ko) 2013-06-14 2014-08-04 (주) 라미나 코어-쉘 입자 제조장치 및 이를 이용한 코어-쉘 입자 제조방법
KR20150109757A (ko) * 2014-03-20 2015-10-02 고려대학교 산학협력단 금속 분말의 제조 방법 및 이를 구현하는 금속 분말의 제조 장치
KR20180112482A (ko) * 2017-04-04 2018-10-12 주식회사 라미나 이차전지용 양극활물질 전구체의 제조방법
TWM549657U (zh) * 2017-07-12 2017-10-01 de-yong Zhang 有機肥攪拌裝置
CN109351311B (zh) * 2018-12-14 2023-09-08 中国科学院合肥物质科学研究院 一种金属硫化物纳米材料合成装置
CN109663560B (zh) * 2019-01-29 2024-02-02 南通金通储能动力新材料有限公司 一种三元正极材料前驱体反应釜
CN110292875B (zh) * 2019-08-05 2021-09-17 临沂协润工贸有限公司 一种纺织染料搅拌设备
CN113373310B (zh) * 2021-06-08 2023-04-11 安徽惠宏科技有限公司 一种基于废旧电池金属回收工艺的硫酸镍均匀型萃取设备
CN115672196A (zh) * 2021-07-23 2023-02-03 中国石油天然气股份有限公司 搅动式小颗粒催化剂加注设备

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567637A (en) * 1979-06-30 1981-01-26 Matsushita Electric Works Ltd Kneading extruder
AU589012B2 (en) * 1986-06-12 1989-09-28 Nabisco Brands Incorporated Venturi apparatus for feeding particulate material
JPH0350705Y2 (ja) * 1987-03-18 1991-10-29
US4846584A (en) * 1987-12-17 1989-07-11 Pennwalt Corporation Automated calorimeter and methods of operating the same
US5075257A (en) * 1990-11-09 1991-12-24 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Aerosol deposition and film formation of silicon
JPH06287005A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Onoda Cement Co Ltd 超微粒子の製造方法
JP2612249B2 (ja) * 1994-08-05 1997-05-21 仲道 山崎 環境汚染物質の水熱反応処理方法及びその装置
JP2726024B2 (ja) * 1995-10-06 1998-03-11 伊那食品工業株式会社 攪拌装置及びこれを用いた連続式溶解装置
US6471392B1 (en) * 2001-03-07 2002-10-29 Holl Technologies Company Methods and apparatus for materials processing
JP2001096133A (ja) * 1999-07-29 2001-04-10 Agency Of Ind Science & Technol 燃焼排ガスからの二酸化炭素分離回収方法及び二酸化炭素分離回収装置
BR0113831B1 (pt) * 2000-09-22 2010-11-30 método para tratar um corpo de lìquido em um tanque, método para operar uma instalação de processamento, e, instalação de processamento.
JP5002113B2 (ja) * 2001-06-29 2012-08-15 オヴォニック バッテリー カンパニー インコーポレイテッド 水素貯蔵電池及びその製造方法
JP3831261B2 (ja) * 2002-01-17 2006-10-11 株式会社神戸製鋼所 連続混練押出装置
KR100460102B1 (ko) * 2002-07-15 2004-12-03 한화석유화학 주식회사 금속산화물 초미립자의 제조방법
US7001571B2 (en) 2002-10-24 2006-02-21 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for disinfection
BRPI0407007A (pt) * 2003-01-28 2006-01-10 Enviroscrub Technologies Corp Método e sistema para o processamento rápido e adaptável de óxidos de manganês e sistema integrado de controle de poluição e processamento de sorbente
JP2005272213A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウムコバルト酸化物の製造方法
JP2007328997A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ一次電池
KR20100106301A (ko) * 2008-06-10 2010-10-01 케이엔디티앤아이 주식회사 거대 결정입자의 성장을 위한 결정화 반응장치 및 이를 포함하는 결정분리공정시스템
KR101605465B1 (ko) * 2008-12-17 2016-03-22 세리온, 엘엘씨 격자 엔지니어링된 이산화세륨 나노입자를 포함하는 연료 첨가제
JP5324306B2 (ja) * 2009-04-28 2013-10-23 株式会社帝国電機製作所 分散攪拌機および分散槽
JP5616729B2 (ja) * 2009-09-18 2014-10-29 日本化学工業株式会社 連続晶析装置
JP5563322B2 (ja) * 2010-01-25 2014-07-30 丸井 智敬 微小気泡発生器を有するプロセス装置
CN103038159B (zh) * 2010-08-26 2016-10-12 M技术株式会社 可分离的氧化物微粒或氢氧化物微粒的制造方法
KR101092337B1 (ko) * 2011-07-20 2011-12-09 (주) 라미나 리튬이차전지의 양극 활물질 제조용 올인원 타입 연속식 반응기 및 이를 포함하는 결정분리장치
JP5984287B2 (ja) * 2012-05-30 2016-09-06 Fdk株式会社 アルカリ蓄電池
US20150165340A1 (en) * 2012-09-03 2015-06-18 Laminar Co., Ltd. Purification System Comprising Continuous Reactor and Purification Method Using Continuous Reactor
KR101464345B1 (ko) * 2013-06-17 2014-11-25 주식회사 라미나 입자 제조장치 및 이를 이용한 입자 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023017819A1 (ja) 2021-08-11 2023-02-16 国立大学法人神戸大学 流体の制御方法、及びテイラー渦流反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL238927A0 (en) 2015-07-30
WO2014084547A1 (ko) 2014-06-05
EP2910300A1 (en) 2015-08-26
JP2016501705A (ja) 2016-01-21
US20150258524A1 (en) 2015-09-17
EP2910300A4 (en) 2016-07-27
US10201797B2 (en) 2019-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257636B2 (ja) 混合用反応装置およびこの反応装置を用いた製造方法
KR101777977B1 (ko) 2차전지 제조를 위한 금속분말의 건조장치 및 건조방법
US20220410106A1 (en) Method of Preparing a Material of a Battery Cell
CN108649219B (zh) 一种大粒径掺铝四氧化三钴的制备方法
CN105271441B (zh) 一种电池级大粒度四氧化三钴的制备方法
CN108217753A (zh) 一种梯度掺杂四氧化三钴材料及其制备方法
US20160200589A1 (en) Method for making lithium cobalt oxide
US20160167979A1 (en) Method for making spherical cobalt oxyhydroxide
CN105283985A (zh) 核-壳粒子的制造装置及利用该装置的核-壳粒子制造方法
CN205020081U (zh) 一种防静电反应釜
KR101399057B1 (ko) 고상-액상 물질의 혼합용 반응장치
CN114162800B (zh) 一种锂离子电池正极材料生产方法
CN205627864U (zh) 粉体造粒致密一体机
CN101764211B (zh) 一种用于锂离子电池正极材料的球形锰酸锂的制备方法
KR101361118B1 (ko) 기-액 반응기를 이용한 리튬이차전지용 양극 활물질 제조 방법
CN215209185U (zh) 一种改性铵油炸药生产用便于上料的制粉机
CN217699184U (zh) 一种三元前驱体制备系统
CN107565120A (zh) 一种多元锂离子电池电极材料的制备方法
CN106129408B (zh) 利用溶剂热法制备低比表面高电化学性能lfp的工艺及装置
CN106379877A (zh) 一种磷酸铁的连续制备装置
WO2005077572A1 (ja) バルブ金属粉末または低級酸化物粉末の製造方法
CN113683907A (zh) 增加炭黑造粒粒子密度的材料配方及炭黑造粒方法
TW202112650A (zh) 具有輔助氣體流的處理系統與方法
CN113479923A (zh) 一种高纯碳酸钡的制备装置和制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250