JP6256533B2 - マンガン酸化物ナノ線、これを含む二次電池及びその製造方法 - Google Patents

マンガン酸化物ナノ線、これを含む二次電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6256533B2
JP6256533B2 JP2016122433A JP2016122433A JP6256533B2 JP 6256533 B2 JP6256533 B2 JP 6256533B2 JP 2016122433 A JP2016122433 A JP 2016122433A JP 2016122433 A JP2016122433 A JP 2016122433A JP 6256533 B2 JP6256533 B2 JP 6256533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese oxide
nanowire
nanowires
oxide nanowire
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016122433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016193821A (ja
Inventor
ジュン チョイ シン
ジュン チョイ シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Corning Precision Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Precision Materials Co Ltd filed Critical Corning Precision Materials Co Ltd
Publication of JP2016193821A publication Critical patent/JP2016193821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256533B2 publication Critical patent/JP6256533B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/02Oxides; Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/049Manufacturing of an active layer by chemical means
    • H01M4/0497Chemical precipitation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • C01P2004/16Nanowires or nanorods, i.e. solid nanofibres with two nearly equal dimensions between 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/42Alloys based on zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、マンガン酸化物ナノ線、特に、縦横比が20以上であるマンガン酸化物ナノ線、これを含む電池及びその製造方法に関する。具体的には、縦横比が大きいマンガン酸化物ナノ線は、比表面積を高めて、電池や酸素発生器、酸化還元触媒として多様に用いることができ、様々なマンガン酸化物ナノ線を簡単な方法で製造することができてマンガン酸化物ナノ線の活用度を高めるマンガン酸化物ナノ線及びその製造方法に関する。
携帯電話、ノート型パソコン、電気自動車などの市場が大きくなることに応じてエネルギー格納技術に対する興味も増加している。この側面からもっとも注目されている分野が電気化学素子であり、その中心に二次電池とコンデンサがある。このような素子を開発することにおいて容量及び商業性の向上を目的として新たな材料及び設計に対する研究が活発に進んでいる。現在、商業的に生産している電池はNi−MH、Ni−Cd、Pb−PbSO4、リチウムイオン電池などがある。
リチウムイオン電池の市場が拡大されることによって最も脚光を浴びている正極物質のコバルトの急激な原価上昇とコバルトによる環境汚染問題とかかってその代わりの材料に対する研究が集中されている。また、電池の電極として用いられる金属酸化物の粒子のサイズをナノメータ水準に減らすことによって金属酸化物の表面積増大により電池の充放電速度及び容量増加を期待することができるので、電極材料をナノサイズに減らすようとする努力が続いてきた。しかし、単に粒子をナノサイズに減らす方向に研究が続いているだけ、縦横比が非常に大きいナノ線に対しての研究は進んでなかった。
本発明の目的は、多様な分野で効果的に利用されることができるマンガン酸化物ナノ線を提供することにある。
本発明の他の目的は、マンガン酸化物ナノ線を利用して充放電効率及び容量が大きい二次電池を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、様々なマンガン酸化物ナノ線を簡単な方法で容易に製造することができるマンガン酸化物ナノ線の製造方法を提供することにある。
本発明の目的を達成するために、本発明は、縦横比が20以上であるマンガン酸化物ナノ線を提供する。
本発明の一の実施形態によれば、前記マンガン酸化物ナノ線は、γ−MnOOHナノ線、β−MnO2またはLixMn2O4であることができる。
本発明の一の実施形態によれば、前記マンガン酸化物ナノ線の線幅は、15〜50nmが好ましい。
本発明の他の目的を達成するために、本発明は、縦横比が20以上であるマンガン酸化物ナノ線を含む二次電池を提供する。
本発明のまた他の目的を達成するために、本発明は、マンガン塩及び酸化剤を含む混合溶液製造段階と、前記混合溶液に水酸化アルカリ塩を加えてpHを調節する段階と、前記pHが調節された混合溶液を100℃〜200℃にて5〜20時間反応させる段階と、を含むマンガン酸化物ナノ線の製造方法を提供する。
本発明によるマンガン酸化物ナノ線は、縦横比が非常に大きい線形状で単に粒子サイズが小さい一般的なナノサイズのマンガン酸化物より比表面積が非常に大きいことから二次電池に用いられたり、酸素発生器または酸化還元触媒として用いられる場合に相対的に非常に大きい効果を表す。
また、本発明によるマンガン酸化物製造方法は、工程が簡単で製造単価を減らすことができ、様々なマンガン酸化物ナノ線を一つの工程に連係して製造することができるので必要に応じて望むマンガン酸化物ナノ線を適切に製造することができる。
特に、二次電池の材料として用いられる場合、充放電速度及び容量の向上を期待することができ高いコバルト物質の代替の役割を果たすことができて、製造単価の節減及び環境汚染の問題まで共に解決することができる。
実施例1によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例2によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例3によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例4によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例5によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例6によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例7によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例8によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例9によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例10によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例11によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例12によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例13によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例14によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例15によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例16によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 比較例2によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 比較例1によって製造された生成物を電子顕微鏡で観察した写真である。 実施例7によって製造された生成物のX線回折の結果を示す図である。 実施例14によって製造された生成物のX線回折の結果を示す図である。 実施例15と実施例16によって製造された生成物のX線回折の結果を示す図である。 (a)実施例17、(b)比較例3、(c)比較例4によって実験した循環−電圧電流曲線を示す図である。ここで、走査速度は1mV/秒である。
以下、本発明に対して具体的に説明する。
本発明は、縦横比が20であるマンガン酸化物ナノ線を提供する。
マンガン酸化物ナノ線は、縦横比が最小限20以上でなければならないナノ棒やまたはナノ粒子ではなくナノ線の効果、すなわち使用された時に有意な効果を表す。
本発明の一の実施形態によれは、マンガン酸化物ナノ線は、βMnO2、γMnOOHまたはLixMn2O4ナノ線である。
前記ナノ線γMnOOHは、水または酸素の酸化還元触媒として好ましく使用され、βMnO2は一次電池に好ましく使用され、LixMn2O4は二次電池に好ましく使用されることができる。
本発明の一の実施形態によれば、マンガン酸化物ナノ線の線幅は15〜50nmが好ましい。
以下では、前記マンガン酸化物ナノ線の製造方法に対して具体的に説明する。
本発明によるマンガン酸化物ナノ線の製造方法は、マンガン塩及び酸化剤を含む混合溶液製造段階と、前記混合溶液に水酸化アルカリ塩を加えてpHを調節する段階と、前記pHが調節された混合溶液を50〜200℃にて1時間〜10日間、好ましくは100℃〜200℃にて5〜20時間反応させる段階と、を含む。
この時マンガン塩としては、MnSO4、Mn(NO3)2、MnCl2、Mn(CH3COO)2及びこれらの水化物でなる群から選択された一つ以上の金属塩が可能である。
酸化剤としては、(NH4)2S2O8、Li2S2O8、Na2S2O8、K2S2O8でなる群から選択された一つ以上の化合物が可能である。
この時マンガン塩100重量部に対して酸化剤100〜500重量部が使用されることが好ましい。酸化剤がマンガン塩に比べて過量に添加されると、すなわち500重量部を超えて添加されると、製造され酸化物の形が異なりナノ線の構造は得られなく、相対的に少量に添加されると、すなわち100重量部未満に添加されると反応してないマンガン塩が多いことから反応効率が低くなる。
前記水酸化アルカリ塩としては、NaOHまたはKOHが使用されることができ、少量に添加して溶液のpHを調節する。
本発明の一の実施形態によれば前記pHは9〜11、好ましくは9.3〜10.5に調節することが好ましい。これはpHに従って製造される酸化物の形が異なるが、前記pH範囲内で好ましいナノ線の構造が得られpH9.3未満またはpH10.5超えた場合には、ナノ線の構造を得ることはできるが、複合された構造で得られる。
合成完了の後、製造されたマンガン酸化物は通常的な沈殿法で反応液から分離することができる。
熱水法で得られたγ−MnOOHナノ線を空気中で200℃〜500℃にて1時間〜10日熱処理し、好ましくは250℃〜400℃にて1時間〜24時間熱処理することでβ−MnO2ナノ線を得ることができる。
このように形成したβ−MnO2をリチウム塩と混合して300℃〜650℃、好ましくは500℃〜600℃にて1時間〜10日熱処理すると、固体状反応が起こりLixMn2O4ナノ線を形成する。好ましくは3時間〜20時間熱処理することでLixMn2O4ナノ線を形成する。
この時リチウム塩としては、LiOH、LiNO3、Li2CO3、Li(CH3O)、Li(CH3CH2O)、Li(CH3COO)、Li2O及びこれらの水化物でなる群から選択された一つ以上の金属塩が可能であり、リチウム塩とβ−MnO2のモル比に従ってLixMn2O4中のX値が異なる。
前記の方法によって製造されたマンガン酸化物ナノ線は、二次電池の正極活物質に使用されて充放電効率及び容量を高めることができる。
二次電池は当該技術分野で公知の方法で製造されることができ、例えば電極集電体に活物質が塗布されて形成された第1及び第2電極、これらの間に介在され多セパレーターで構成された電極組立体、前記電極組立体を格納する筐体及び前記筐体に注入される電解液を含む二次電池に使用されることができる。
本発明の一の実施例によれば、前記マンガン酸化物ナノ線は、既存の正極製造方式と類似に導電材、バインダー、溶媒を含むスラリーをAl基盤に塗布する方式で正極として製造して使用されることができる。
以下、本発明を下記の実施例に基づいてより詳しく説明する。但し、下記の実施例は本発明の説明するための例に過ぎなく、本発明の範囲がこれらだけで制限されるものではない。
<γ−MnOOHナノ線の製造>
実施例1
蒸留水100mlに0.169gのMnSO4・H2Oと0.228gの(NH4)2S2O8を溶かした後、KOHを少量ごと添加してpHを7に調節した。オーブンで13
0℃、10時間、熱水法で反応を進行した後沈殿法で固形物を得た。収得された生成物を蒸留水で数回洗滌し乾燥させ固体物資を収得した。
実施例2
KOHを添加してpHを9に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例3
KOHを添加してpHを9.2に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例4
KOHを添加してpHを9.4に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例5
KOHを添加してpHを9.6に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例6
KOHを添加してpHを9.8に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例7
KOHを添加してpHを10.0に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例8
KOHを添加してpHを10.2に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例9
KOHを添加してpHを10.4に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例10
KOHを添加してpHを10.6に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例11
KOHを添加してpHを10.8に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例12
KOHを添加してpHを11に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
実施例13
KOHを添加してpHを12に調節したことを除いては、前記実施例1と同様の工程を行った。
比較例1
蒸留水100mlに0.169gのMnSO4・H2Oと0.228gの(NH4)2S2O8を溶かした後、KOHを少量ごと添加してpHを10に調節した。室温で10時間の間に放置した後、沈殿法で固形物を得た。収得された生成物を蒸留水で数回洗滌し乾燥させ固体物資を収得した。
<β−MnO2ナノ線の製造>
実施例14
実施例7で得られた固体物質を空気中で300℃、3時間熱処理して黒い固体物質を得た。
<LixMn2O4ナノ線の製造>
実施例15
実施例14で得られた0.002モルの固体物質と0.001モルのLiOH・H2Oを少量のエタノールと混合して生地を形成した後、空気中で500℃、10時間熱処理して黒い固体物質LiMn2O4を得た。
実施例16
高温熱処理を600℃で行ったことを除いては、前記実施例15と同様の工程を行った。
比較例2
高温熱処理を700℃で行ったことを除いては、前記実施例15と同様の工程を行った。
<二次電池の製造>
実施例17
実施例14で得られた固体物質1mgを正極物質として、亜鉛粉末100mgを負極物質として、3M KOH水溶液を電解液として、紙をセパレーターとして用いて電池を構成した後、循環−電圧電流法で電池の性能のテストを行った。
比較例3
平均粒子サイズ10mmの1mgのMnO2を正極物質として用いたことを除いては、前記実施例17と同様の実験を行った。
比較例4
平均粒子サイズ100mmの1mgのMnO2を正極物質として用いたことを除いては、前記実施例17と同様の実験を行った。
前記実施例1〜13まで収得された最終生成物らの電子顕微鏡の画像が図1〜13までの結果として観察された。これから熱水法を採用しつつpHを調節するとナノ線が得られるということをわかる。また、pH9.4からpH10.2までの範囲で好ましいナノ線が得られて、この時のナノ線の線幅は50nm以下であって長さは数mm以上であることを確認した。
もし、熱水法を採用しなく常温でそのまま放置すると、図18に示すように無定形の酸化物が得られる。pH10条件下で熱水法で得られた生成物のX線回折結果から製造されたナノ線はほぼγ−MnOOHであり、一部のβ−MnO2(*印)が存在することをわかる(図19)。
pH10で得られたナノ線を300℃熱処理するとその後の構造も図14に示すようにナノ線の形状を維持し、図20のX線回折結果のように純のβ−MnO2を形成する。
2当量のβ−MnO2と1当量のLiOH・H2Oを混合して500℃〜600℃にて高温熱処理すると各々図15と図16に示すようにナノ線形状は維持するが700℃に温度を上げると図17に示すようにマンガン酸化物が溶けてナノ線構造を維持されない。
図21を見ると、500℃、10時間高温熱処理した後、得られた生成物は少量のβ−MnO2(*印)が存在するが、600℃高温熱処理の後には純のLiMn2O4が得られた。
実施例14から得られたマンガン酸化物ナノ線に対してZn−MnO2電池を構成(実施例17)して1mV/秒速度に電圧を加えた時、電極物質の容量は91mAh/gであった(図22中(a))一方、平均10mm粒子の電極物質は40mAh/g、平均100mm粒子の電極物質は20mAh/gの放電容量を示した(図22中(b)、(c))。従って、マンガン酸化物がナノ線形状に製造されることによる表面石造対によって電池の充放電速度及び容量の増加を期待することができる。

Claims (7)

  1. マンガン塩として硫酸マンガン、酸化剤として(NH を含む混合溶液製造段階と、
    前記混合溶液に水酸化アルカリ塩を加えてpHを9〜12に調節する段階と、
    前記pHが調節された混合溶液を50℃〜200℃で1時間〜10日間反応させる段階と、を含み、γ−MnOOH、β−MnO 及びx>0についてLi Mn の少なくとも1つを含むマンガン酸化物ナノ線を製造するマンガン酸化物ナノ線の製造方法。
  2. 前記マンガン酸化物ナノ線がγ−MnOOHナノ線である請求項1に記載のマンガン酸化物ナノ線の製造方法。
  3. 前記マンガン酸化物ナノ線がβ−MnO ナノ線であり、
    前記マンガン酸化物ナノ線を空気中で250℃〜500℃にて1時間〜10日間熱処理する段階をさらに含む請求項1に記載のマンガン酸化物ナノ線の製造方法。
  4. 前記マンガン酸化物ナノ線がx>0についてLixMn ナノ線であり、
    前記マンガン酸化物ナノ線を空気中で200℃〜500℃にて1時間〜10日熱処理してβMnO ナノ線を製造する段階と、
    前記βMnO ナノ線をリチウム塩と混合して300℃〜650℃にて1時間〜10日間熱処理する段階と、を含む請求項1に記載のマンガン酸化物ナノ線の製造方法。
  5. 前記ナノ線の縦横比が20以上である請求項1乃至請求項4のうち何れか一項に記載のマンガン酸化物ナノ線の製造方法。
  6. 前記pHが9.3〜10.5である請求項1乃至請求項4のうち何れか一項に記載のマンガン酸化物ナノ線の製造方法。
  7. 前記マンガン塩100重量部に対して酸化剤500重量部が混合される請求項1乃至請求項4のうち何れか一項に記載のマンガン酸化物ナノ線の製造方法。
JP2016122433A 2011-05-02 2016-06-21 マンガン酸化物ナノ線、これを含む二次電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6256533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110041508A KR101395361B1 (ko) 2011-05-02 2011-05-02 망간산화물 나노선의 제조방법
KR10-2011-0041508 2011-05-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097693A Division JP2012232890A (ja) 2011-05-02 2012-04-23 マンガン酸化物ナノ線、これを含む二次電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016193821A JP2016193821A (ja) 2016-11-17
JP6256533B2 true JP6256533B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=47090429

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097693A Pending JP2012232890A (ja) 2011-05-02 2012-04-23 マンガン酸化物ナノ線、これを含む二次電池及びその製造方法
JP2016122433A Expired - Fee Related JP6256533B2 (ja) 2011-05-02 2016-06-21 マンガン酸化物ナノ線、これを含む二次電池及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097693A Pending JP2012232890A (ja) 2011-05-02 2012-04-23 マンガン酸化物ナノ線、これを含む二次電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120282512A1 (ja)
JP (2) JP2012232890A (ja)
KR (1) KR101395361B1 (ja)
CN (1) CN102765759A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103232070A (zh) * 2013-05-07 2013-08-07 许昌学院 一种制备棒状碱式氧化锰纳米材料的方法
KR101411332B1 (ko) 2013-12-17 2014-06-27 연세대학교 산학협력단 금속산화물나노선의 이온주입 성장방법 및 이를 이용한 금속산화물나노선 패턴 소자
CN104176783B (zh) * 2014-08-15 2015-10-07 东南大学 一种氮碳材料包覆二氧化锰纳米线的制备及应用方法
CN104386756B (zh) * 2014-10-20 2015-10-21 中国科学院海洋研究所 一种模拟酶材料及制备和应用
KR20190035547A (ko) 2017-09-26 2019-04-03 주식회사 엘지화학 리튬망간산화물계 양극활물질의 제조 방법
CN108059191A (zh) * 2018-01-24 2018-05-22 安徽大学 一种纳米线形貌的碱式氧化锰及其制备方法
CN110416559B (zh) * 2018-04-26 2022-01-28 天津大学 一种负载型钙锰氧化物复合材料及其制备方法和应用
CN109378459A (zh) * 2018-10-22 2019-02-22 江西烯牛石墨烯科技有限公司 一种锂硫电池正极材料及其制备方法
CN109873139B (zh) * 2019-02-03 2022-03-22 桂林理工大学 γ-MnOOH/SFC纳米复合电极材料的制备及应用
CN110739159B (zh) * 2019-10-14 2021-03-26 北京化工大学 一种超级电容器用纳米线状二氧化锰/石墨烯气凝胶复合材料的制备方法
CN113526559B (zh) * 2021-07-12 2023-07-28 郑州轻工业大学 一种双相二氧化锰异质结的制备方法及应用
CN114195201B (zh) * 2021-12-10 2023-11-03 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种长寿命无钴正极材料的制备方法
CN114735753B (zh) * 2022-06-13 2022-09-06 中科南京绿色制造产业创新研究院 一种二氧化锰纳米材料的制备方法及锌离子电池正极极片和锌离子电池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162530A (en) 1996-11-18 2000-12-19 University Of Connecticut Nanostructured oxides and hydroxides and methods of synthesis therefor
WO2006029230A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-16 University Of Connecticut Manganese oxide nanowires, films, and membranes and methods of making
KR100760530B1 (ko) * 2005-10-27 2007-10-04 한국기초과학지원연구원 음극산화알루미늄 템플릿을 이용한 산화망간 나노튜브 또는나노막대의 제조방법
JP5069881B2 (ja) 2006-02-13 2012-11-07 秀樹 古屋仲 R型二酸化マンガンナノニードル多孔体とそれを構成するr型二酸化マンガンナノニードル、水素化した酸化マンガン、赤外線吸収材料、赤外線フィルター、およびそれらの製造方法
JP4798507B2 (ja) * 2007-05-18 2011-10-19 独立行政法人産業技術総合研究所 単結晶LiMn2O4ナノワイヤーの製造方法及び単結晶LiMn2O4ナノワイヤーを用いたハイレートLiイオン電池
KR101092400B1 (ko) * 2009-03-26 2011-12-09 한국과학기술원 스피넬 결정구조 및 나노구조를 갖는 리튬 망간 산화물 및 리튬 망간 금속 산화물의 제조방법
CN101700912B (zh) * 2009-11-17 2011-08-03 湘潭大学 丝状纳米二氧化锰的制备方法
JP5691159B2 (ja) * 2009-11-17 2015-04-01 東ソー株式会社 オキシ水酸化マンガン及びその製造方法並びにそれを用いたリチウムマンガン系複合酸化物
WO2011137404A2 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 University Of Southern California Nanostructured thin-film electrochemical capacitors
CN102030371B (zh) * 2010-12-21 2012-07-25 北京化工大学 一种高长径比的二氧化锰纳米线的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120282512A1 (en) 2012-11-08
KR101395361B1 (ko) 2014-05-14
JP2012232890A (ja) 2012-11-29
JP2016193821A (ja) 2016-11-17
CN102765759A (zh) 2012-11-07
KR20120123897A (ko) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6256533B2 (ja) マンガン酸化物ナノ線、これを含む二次電池及びその製造方法
EP2562854B1 (en) Preparation method of transition metal oxide and carbon nanotube composite, and composite thereof
Shi et al. Rapid self-assembly spherical Li1. 2Mn0. 56Ni0. 16Co0. 08O2 with improved performances by microwave hydrothermal method as cathode for lithium-ion batteries
Zhang et al. Improvements in the electrochemical kinetic properties and rate capability of anatase titanium dioxide nanoparticles by nitrogen doping
JP6143945B2 (ja) 亜鉛イオン二次電池及びその製造方法
KR101856994B1 (ko) 리튬 이온 전지 음극 소재용 리튬 티타늄 산화물 제조방법
KR101560441B1 (ko) 산화철 나노입자의 제조 방법
WO2008068905A1 (ja) 非水電解質二次電池用Li-Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
WO2012153487A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池およびその製造方法
Barpanda et al. High-throughput solution combustion synthesis of high-capacity LiFeBO3 cathode
KR101741456B1 (ko) 리튬-황 이차전지용 전이금속 산화물-유황 복합소재 양극 활물질 및 이의 제조방법
JP2005085635A (ja) 非水電解質二次電池
KR101910979B1 (ko) 음극 활물질, 그의 제조방법, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이차전지
KR20210077071A (ko) 리튬 이차전지용 양극재 및 이의 제조방법
KR101451901B1 (ko) 리튬이차전지의 스피넬 리튬 티타늄 옥사이드 나노막대 음극활물질 제조방법
KR100753921B1 (ko) 사이클 특성이 개선된 구리상을 함유하는 리튬 이차전지음극용 나노 활물질의 제조방법
KR101346405B1 (ko) 나노 구조체의 장단축비 제어방법, 및 이를 이용하여 나노 구조체의 제조방법
WO2013125798A1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법
KR101397417B1 (ko) 금속 나노 입자-탄소 복합 구형체의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 금속 나노 입자-탄소 복합 구형체 및 이를 포함하는 전기 화학 소자
Qi et al. 3D microstructures with MoO 2 nanocrystallines embedded into interpenetrated carbon nanosheets for lithium ion batteries
JP5939623B2 (ja) 高結晶性のaLi2MnO3−(1−a)Li(Nix,Coy,Mnz)O2系ナノ構造電極材料、および、エレクトロスピニング法によるその製造方法
Guo et al. Nanostructured metal oxides for Li-Ion batteries
JP2015072808A (ja) ナトリウムイオン二次電池用ファイバー正極及びその製造方法
JP7062159B2 (ja) リチウムマンガン酸化物系正極活物質の製造方法
WO2014115973A1 (ko) 불소 화합물이 코팅된 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6256533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees