JP6253991B2 - 肝臓脂肪症単独又はc型肝炎ウイルス感染を伴った肝臓脂肪症の治療のための組成物、治療法及び診断法 - Google Patents

肝臓脂肪症単独又はc型肝炎ウイルス感染を伴った肝臓脂肪症の治療のための組成物、治療法及び診断法 Download PDF

Info

Publication number
JP6253991B2
JP6253991B2 JP2013556750A JP2013556750A JP6253991B2 JP 6253991 B2 JP6253991 B2 JP 6253991B2 JP 2013556750 A JP2013556750 A JP 2013556750A JP 2013556750 A JP2013556750 A JP 2013556750A JP 6253991 B2 JP6253991 B2 JP 6253991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liver
hepatitis
ileal brake
composition
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013556750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506928A (ja
JP2014506928A5 (ja
Inventor
ジェローム シェンターク,
ジェローム シェンターク,
ジョセフ, エム. フェイヤッド,
ジョセフ, エム. フェイヤッド,
Original Assignee
ジェローム シェンターク,
ジェローム シェンターク,
ジョセフ, エム. フェイヤッド,
ジョセフ, エム. フェイヤッド,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46758432&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6253991(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US12/932,633 external-priority patent/US9757346B2/en
Application filed by ジェローム シェンターク,, ジェローム シェンターク,, ジョセフ, エム. フェイヤッド,, ジョセフ, エム. フェイヤッド, filed Critical ジェローム シェンターク,
Publication of JP2014506928A publication Critical patent/JP2014506928A/ja
Publication of JP2014506928A5 publication Critical patent/JP2014506928A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253991B2 publication Critical patent/JP6253991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/05Chlorophycota or chlorophyta (green algae), e.g. Chlorella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • A61K36/8998Hordeum (barley)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/212IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • A61K9/2846Poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/288Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4891Coated capsules; Multilayered drug free capsule shells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5015Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Description

本発明は、特に、2型糖尿病、高脂血症、体重増加、肥満、インシュリン耐性、高血圧、アテローム性動脈硬化、脂肪肝疾患、及びこれらの症状に至る特定の慢性炎症状態などのメタボリックシンドロームの一連の症状の治療に関連する医薬組成物、治療法及び診断法、並びにコンピュータで実行可能なシステムに関する。更なる態様においては、本発明は、肝炎ウイルス感染(B型肝炎ウイルス感染及びC型肝炎ウイルス感染など)並びにそのようなウイルス感染に多く伴う二次的な病態及び/又は状態(病態又は状態の中でも特に、肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)、肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌など)の治療、抑制及び可能性の低減に用いられる組成物並びに方法に関する。
関連出願の相互参照
本願は、発明の名称「Compositions and Methods for Inducing Satiety and Treating Non-Insulin Dependent Diabetes Mellitus, Prediabetic Symptoms, Insulin Resistance and Related Disease States and Conditions」である2011年3月2日出願の米国特許出願第12/932,633号、発明の名称「Long Term Stimulation of Ileal hormones by an Orally Delivered, Ileal Released Natural Product Aphoeline」である2011年4月29日出願の米国仮出願第61/480,788号、発明の名称「Gut CFO: the ileal hormones. Decreasing insulin resistance, triglycerides, liver enzymes, signaling caloric intake, using caloric reserve, and turning body to health with every meal」である2011年8月2日出願の米国仮出願第61/514,174号、及び発明の名称「Oral Formulations Mimetic of Roux-en-Y Gastric Bypass Actions on the Ileal Brake; Compositions, Methods of Treatment, Diagnostics and Systems for Treatment of Metabolic Syndrome Manifestations, Including Insulin Resistance, Fatty Liver Disease, Hyperlipidemia and Type 2 Diabetes」である2011年10月26日出願の米国仮出願第61/551,638号の優先権の利益を主張し、これらの出願それぞれの全内容が参照によって本明細書に援用される。
C型肝炎は世界人口の2〜3%(1.8億人超の人間)に感染し、慢性肝炎、肝硬変及び肝細胞癌の一因である(非特許文献1)。現行の標準治療であるペグインターフェロンとリバビリン(pegIFN/Riba)とでの併用療法は、いずれもが高価であると共に認容性が低い。治効は約50%である。2つの直接作用型抗ウイルス(DAA)プロテアーゼ阻害剤であるテラプレビル及びボセプレビルは、最近米国において臨床使用を認可された(非特許文献2)。これらの新規薬剤のいずれかの追加は、C型肝炎における持続性ウイルス学的著効を65〜75%まで改善する可能性を有する。しかし、現行の標準治療にDAAを追加することは、貧血症及び発疹などの副作用のリスクをもたらし、持続性ウイルス学的著効の達成の失敗は、プロテアーゼ阻害剤耐性ウイルス株の蓄積のリスク増加をもたらし、それは耐性の問題をその後の治療へ持ち越し得る。これらの現行の治療法又は将来的な治療法のいずれも、ウイルスの抑制を超える利益を患者に提供しないようである。特に、ウイルス数が非常に低い場合でさえも肝臓は治癒せず、損傷は抑制の時点で止まるか、又は炎症及び線維化が少数の残存ウイルス粒子存在下で徐々に進行することさえある。C型肝炎の殆どの患者の主な随伴症状である肝臓脂肪症は持続し、完全なウイルス抑制下でさえも進行することがある。今や足並みを揃えて特定の抗ウイルス薬治療を用いて肝臓脂肪症に対処すべきことを提唱する時期である。
肝臓脂肪症は種々の集団について総じてよくある診断であって、しばしば25%ほども高頻度である(非特許文献3)。現時点では肝臓脂肪症のための薬物療法は存在せず(非特許文献4)、殆どの専門家は生活習慣相談のみに依存している。大きな懸念は、肝臓脂肪症は、慢性C型肝炎の患者の肝生検の約2/3における組織学的特徴であることである。最近まで、この一般的な知見は注意して立証されておらず、慢性のC型肝炎において、又はB型肝炎においても、脂肪症の進行を説明する大規模な縦断的研究も無かった。2009年にロク(Lok)らは、C型肝炎抗ウイルス薬による肝硬変の長期治療(HALT−C)試験に参加した慢性C型肝炎患者の連続生検において、脂肪症の変化を検討した(非特許文献5)。この試験の1050人の患者全員はベースライン生検で進行した線維化があり、pegIFN/Ribaに対する持続性ウイルス学的著効が無いことが示された。これらの患者の殆ど(94%)は遺伝子1型に感染していた。少なくとも1つのプロトコルの追跡調査生検が892人の患者について行われ、699人をランダム抽出した後に3.5年で最後の生検が行われた。肝障害は登録時においてかなり進行しており、39%には肝硬変があり、61%には維性架橋形成があった。18%、41%、31%、及び10%が、それぞれ0、1、2、及び3又は4という脂肪肝スコアを有した。追跡調査生検では、平均脂肪肝スコアは、PegIFN/Riba治療患者及び対照(治療割り付けの影響無し)の両方で減少した(P=0.66)。脂肪肝スコアの1点以上の減少が30%の患者で見られ、肝硬変への進行及び肝硬変の持続の両方と関連していた(P=0.02)。脂肪症の低減が無かった患者と比較すると、脂肪症の低減があった患者は登録時の代謝パラメータがより悪く、アルコール摂取の減少、代謝パラメータの改善、及び肝臓病の悪化(肝硬変、食道静脈瘤、及び肝機能の悪化)を有した可能性が高い。ロク(Lok)ら(非特許文献5)は、進行した線維化から肝硬変への進行の間に肝臓脂肪症は減少すると結論付けた。しかし殆どの患者において肝臓脂肪症の減少をもたらす利用可能な方法は無く、このことはC型肝炎患者の治療の欠くことのできない部分としての肝臓脂肪症を治療する方法を発見するための主な動機となっている。
C型肝炎治療の経過における肝臓脂肪症の役割のさらに信頼のおける調査において、ブリセノ(Briceno)ら(2009年)は、自身の肝臓が既に破壊されたC型肝炎の患者に移植される予定の肝臓を検査した(非特許文献6)。この研究の目的は、C型肝炎ウイルス性の肝硬変のための同所性肝移植(OLT)において、移植ドナーの脂肪症が総合的転帰、ウイルス再発、及び線維化進行に及ぼす影響を明らかにすることであった。この研究には、1995〜2005年にHCV肝硬変のためにOLTを受けた120人の患者が含まれた。ドナーの脂肪症は、無し(0%〜10%;n=40)、軽度(10%〜30%;n=32)、中度(30%〜60%;n=29)、又は重度(>60%;n=19)に分類された。境界ドナー変数及び末期肝疾患モデル指標についてコックス多変量解析を行った。線維化評価は、OLT後3、6、12ヶ月及びOLT後の遅い時期の肝生検(線維化2未満又は2以上)で分析した。56個の移植片は喪失されていた(46%)。移植片の生着はドナー肝臓の脂肪症に反比例した:OLT後1、2、及び3年間で、脂肪症無しで82%、72%、及び72%;軽度の脂肪症で73%、63%、及び58%;中度の脂肪症で74%、62%、及び43%;重度の脂肪症で62%、49%、及び42%(P=0.012)。HCV再発は、脂肪症>30%のレシピエントで早くかつ多かった(OLT後3ヶ月で46%対32%、P=0.017;6ヶ月で58%対43%、P=0.020;12ヶ月で70%対56%、P=0.058;並びに3年で95%対69%、P=0.0001)(非特許文献6)。移植片の生着は、HCVのレシピエントに対し、アルコール性肝疾患のレシピエントにおいて、脂肪肝が>30%の場合にOLT後3、6、及び12ヶ月で低く(P=0.042)、脂肪症が<30%の場合には低くなかった(P=0.53)。より高い線維化スコアがOLT後3ヶ月(P=0.033)、OLT後6ヶ月(P=0.306)、OLT後12ヶ月(P=0.035)、及びOLT後のより遅い時期(P=0.009)に得られた。著者らは、新しい肝臓における肝臓脂肪症の程度は、新しい肝臓におけるC型肝炎の再発及びその進行に大きく影響すると結論した。実際に、脂肪症は2回目の治療成功に影響する。C型肝炎の再発は、中度及び重度の脂肪肝のレシピエントで多くかつ早かった。線維化の進展は、移植肝臓の脂肪症が>30%の場合により急速かつ重度である(非特許文献6)。ロク(Lok)により同様に指摘されたように、C型肝炎の抗ウイルス薬治療の転帰を最適化するためには、肝臓脂肪症に対処する必要がある。
テスティノ(Testino)ら(2009年)は、pegIFN/Ribaに対するC型肝炎患者の反応に関して、メタボリックシンドローム(通常は脂肪症と関連する)の生体指標改善の影響を検討した(非特許文献7)。彼らは、再発C型肝炎(遺伝子1型)患者でのPegIFN/Riba治療への反応において、ベースラインの生体指標(体格指数(BMI)、コレステロール、トリグリセリド類(TG)、肝臓の脂肪症の割合など)を検討した。この研究では、前向き研究で追跡された30人の再発C型肝炎と診断された継続患者が、抗ウイルス薬治療の候補者として考えられた。BMI、コレステロール、TG、及び脂肪症の観察された分布は、1標本コルモゴロフ・スミルノフ適合度検定法によって、正規分布であることが確認された。非奏効者(NR)、持続性のウイルス学的奏効者(SVR)、及び持続性の生化学的奏効者(SBR)グループ間におけるBMI、コレステロール、TG、及び脂肪症の比較を、ANOVAによりボンフェローニの事後検定を用いて解析し、変数間の相関をピアソン検定により検定した。多変量解析を行って上記変数に基づいて反応の可能性を見積もった。4つの脂肪症関連の変数のうち少なくとも2つが異常な結果の患者では、非奏効の可能性はSBRの可能性よりも40倍高く、SVRの可能性よりも96倍高かった(非特許文献7)。これらの疫学的研究に基づき、著者らは、食事療法及び運動療法がBMI、肝組織像、そしてそれゆえにPegIFN/Ribaに対する反応を改善すると主張した(非特許文献7)。実際にこの研究は、C型肝炎ウイルス自体の治療法と併せて、肝臓脂肪症の治療法を同時に用いることの更なる根拠を提供している。
C型肝炎患者において、肝臓脂肪症の管理が肝細胞癌(HCC)の予防に有用であるという証拠もある。例えばピコー(Pekow)ら(2007年)(非特許文献8)は、後ろ向き研究で1992〜2005年に肝移植を受けたC型肝炎の肝硬変の94人の継続患者を同定し、再調査に利用可能な病状を得た。患者のうち32人にはHCCの兆候があり、62人では外植片の組織診でHCCが存在しなかった。全ての移植片標本は、次に盲検で1人の病理医によって脂肪症に関して等級分けされた。次に、肝臓脂肪症、年齢、性別、BMI、HCVのRNA、HCV遺伝子型、末期肝疾患モデル(MELD)スコア、慢性アルコール摂取、及び糖尿病が、HCCとの関連性について単変量解析及び多変量解析で検討された。全体では、HCCグループの患者の69%及び対照グループの患者の50%が、組織像において肝臓脂肪症(1+)の兆候があった。グレード0と比較した脂肪症の各グレードのHCC発症のオッズ比は、次の通りであった:グレード1(1.61[0.6−4.3])、グレード2(3.68[1.1−12.8])、グレード3又は4(8.02[0.6−108.3])(傾向性についてP=.03)。単変量解析では、脂肪症グレードの上昇(P=.03)、より高齢(56歳対49歳;P<.02)、より高いALTアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(122.5U/L対91.5U/L;P=.005)、より高いASTアラニンアミノトランスフェラーゼ(95.8U/L対57.2U/L;P=.002)、より高いα−フェトプロテイン(113.5ng/mL対17.8ng/mL;P<.001)、より低い中央値HCV−RNA(239,000IU/mL対496,500IU/mL;P=.02)、より高い生物学的MELDスコア(21.8対20.3;P=.03)、及びHCCのリスクの間に有意な関連性があった。多変量解析では、年齢(P=.02)、α−フェトプロテイン(P=.007)、及び肝臓脂肪症(P=.045)は、HCCと有意に関係していた(非特許文献8)。この著者は、C型肝炎に関連する肝硬変の患者では、肝臓脂肪症の存在は、独立して肝細胞癌の発症と関係していると結論した(非特許文献8)。
Marcellin P. Hepatitis C: the clinical spectrum of the disease.(C型肝炎:その臨床スペクトル) J Hepatol. 1999;31 Suppl 1:9-16. Butt AA, Kanwal F. Boceprevir and telaprevir in the management of hepatitis C virus-infected patients.(C型肝炎ウイルス感染患者の管理におけるボセプレビル及びテラプレビル) Clin Infect Dis. 2012;54(1):96-104. Armstrong MJ, Houlihan DD, Bentham L, Shaw JC, Cramb R, Olliff Sら Presence and severity of non-alcoholic fatty liver disease in a large prospective primary care cohort.(大きな前向き初期治療コホートにおける非アルコール性脂肪肝疾患の存在及びその重症度) J Hepatol. 2012;56(1):234-40. Dowman JK, Armstrong MJ, Tomlinson JW, Newsome PN. Current therapeutic strategies in non-alcoholic fatty liver disease.(非アルコール性脂肪肝疾患の最新治療戦略) Diabetes Obes Metab. 2011; 13(8):692-702. Lok AS, Everhart JE, Chung RT, Kim HY, Everson GT, Hoefs JCら Evolution of hepatic steatosis in patients with advanced hepatitis C: results from the hepatitis C antiviral long-term treatment against cirrhosis (HALT-C) trial.(進行したC型肝炎の患者における肝臓脂肪症の進展:C型肝炎抗ウイルス薬による肝硬変の長期治療(HALT−C)試験の結果) Hepatology. 2009;49(6): 1828-37. Briceno J, Ciria R, Pleguezuelo M, de la Mata M, Muntane J, Naranjo Aら Impact of donor graft steatosis on overall outcome and viral recurrence after liver transplantation for hepatitis C virus cirrhosis.(C型肝炎ウイルス肝硬変による肝移植後の総合的結果及びウイルス再発において、ドナー移植脂肪症が及ぼす影響) Liver Transpl. 2009;15(l):37-48. Testino G, Sumberaz A, Ancarani AO, Borro P, Ravetti G, Ansaldi Fら Influence of body mass index, cholesterol, triglycerides and steatosis on pegylated interferon alfa-2a and ribavirin treatment for recurrent hepatitis C in patients transplanted for HCV and alcoholic cirrhosis.(HCV及びアルコール性肝硬変のために移植を受けた患者での再発C型肝炎に対するペグインターフェロンα−2a及びリバビリン治療に関するボディーマス指数、コレステロール、トリグリセリド、及び脂肪症の影響) Hepatogastroenterology. 2009;56(90):501-3. Pekow JR, Bhan AK, Zheng H, Chung RT. Hepatic steatosis is associated with increased frequency of hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C-related cirrhosis.(C型肝炎に関連した肝硬変の患者では、肝臓脂肪症は高頻度で肝細胞癌を伴う) Cancer. 2007;109(12):2490-6.
明らかに、脂肪症を改善することができれば、HCCを予防できるか、又は少なくともC型肝炎と脂肪肝との複合的問題であるこの致命的な合併症に進行する症例が少なくなるというもっともな証拠がある。
一態様においては、本発明は、2型糖尿病、高脂血症、体重増加、肥満、インシュリン耐性、高血圧、アテローム性動脈硬化、脂肪肝疾患、及びこれらの症状に至る特定の慢性炎症状態などのメタボリックシンドロームの一連の症状の治療に関連する医薬組成物、治療法及び診断法、並びにコンピュータで実行可能なシステムに関する。
本発明の更なる態様においては、組成物及び治療法(付随する薬学的及び/又は外科的介入、例えばルーワイ胃バイパス(RYGB)を伴ってもよい)が回腸ブレーキを活性化し、それが哺乳動物の消化管及び肝臓で作用してメタボリックシンドローム症状をコントロールし、それによってメタボリックシンドロームの進行に起因する心血管損傷(アテローム性動脈硬化、高血圧、脂質蓄積など)を回復又は改善する。これらの組成物及び/若しくは方法は単独で用いられても、又は更なる生物活性剤、特に抗ウイルス薬(例えば抗肝炎ウイルス薬であり、特に肝炎をもたらすウイルス、並びにウイルス感染によってもたらされるいずれかの二次的な病態及び/又は状態を治療するための抗HCV薬及び/又は抗HBV薬)などと組み合わせて用いられてもよい。本発明の効果は、治療される患者又は対象において相乗的である。
改善、回復又はリハビリテーションの主な標的器官は、肝臓である。本発明は、血中のグルコース及びインシュリンレベルの安定化、高脂血症のコントロール、器官、組織及び血管壁における炎症のコントロールに有用な組成物、治療法、診断法並びに関連システムを提供する。
本発明は、肝臓の炎症をもたらすウイルス感染並びに肝臓の種々の二次的な病態及び/又は状態(C型肝炎、B型肝炎、単純ヘルぺスウイルス、並びに肝臓に炎症及び線維性の変異を起こすことによって哺乳動物に損傷をもたらすいずれかのウイルスなどであるが、これらに限定されない)において用いる併用(共投与)治療にも関する。本発明の効果は相乗的である。この併用治療の一態様は、回腸ブレーキホルモン放出治療を、ウイルスそのものに対して有効な抗ウイルス薬と組み合わせて提供することからなる。これは、回腸ブレーキ化合物(回腸ブレーキホルモン放出物質)又は組成物を、抗ウイルス及び/又は抗癌剤などの生物活性剤と組み合わせて投与することを伴ってもよい。あるいは、外科的介入(例えば、ルーワイ胃バイパス(RYGB))のような回腸ブレーキを活性化する方法を、生物活性剤と組み合わせて提供することを伴ってもよい。本発明の併用治療は、脂肪症を解消し、それによって好ましくは相乗的に、線維化及び肝硬変に起因する肝臓への進行性損傷を抑制し又はその可能性を低減する。
本発明は、ウイルス感染の治療を含めた有効な抗ウイルス薬治療が、これらの患者のほぼ全員にある脂肪症を抑制又は治療する組成物を必要とするということを定める。ウイルスを全滅させかつ損傷した肝臓を治す両方の可能性を増大させるためには、この脂肪症に対する治療をウイルスに対して効力のある治療と有効に組み合わせなければならない。そこで本発明は、線維化並びにその状態の関連病態及び病態(肝臓脂肪症及び肝硬変を含む)などの、肝硬変をもたらす肝臓への進行性損傷を予防し、その可能性を低減させ、又はその発病を遅延させるのに用いられ得る治療法並びに医薬組成物を提供する。肝臓脂肪症は、B型肝炎ウイルス感染及びC型肝炎ウイルス感染などの肝炎ウイルス感染を同時に有する患者においては、進行して肝細胞癌になることもあることが知られている。本発明の医薬組成物と抗ウイルス薬物治療との組み合わせは、B型肝炎及びC型肝炎の患者における肝細胞癌を予防し、その可能性を低減し、又はその発病を遅延させることができる。
本発明の特定の一態様では、1日約10g以下の用量のグルコースの新規製剤は、上昇したトリグリセリド、インシュリン耐性、及び肝臓脂肪症を示す上昇した肝酵素を有する患者において、短期及び長期の有益な効果を有する。食物のグルコース及び他の糖はトリグリセリドの産生を増大させるが、これは脂肪肝の原因の中でも突出しており、肝臓脂肪症はウイルス複製の副経路である。食物の脂質も肝臓中に蓄積する。本発明の製剤の独自な腸部位を標的とした放出性によって、これらの食物の物質を腸の遠位部で放出することで、2型糖尿病の高血糖症状を改善できるだけでなく、肝臓中の脂肪蓄積をコントロールすることもできることが、最近発見された。本発明のこれらの回腸ブレーキ組成物は、その必要がある患者に投与された場合、患者のインシュリン耐性を低減させ、トリグリセリドを低下させ、体重を低減させ、HBA1cを低減させ、慢性肝炎を低下させる(ALT及びASTを低減する)のに有用であり、すべてはRYGB術の効果と同様である。
実現可能な生体指標の入念な研究により、その回腸ブレーキ組成物が、患者のRYGB術と同じ解剖学的部位において生理作用及び医薬作用を提供し、RYGB術と同じ生化学的経路に作用することが明らかとなる。両者の生物学的標的は、回腸及び腸遠位部のL細胞である。
代替的な実施形態においては、本発明は、RYGB術と同様な方法での食欲の選択的調節に有用な組成物及び方法に関する。例えば、本発明は回腸ブレーキ組成物(即ち回腸ブレーキホルモン放出物質)にも関する。より具体的には、炭水化物と脂質との組み合わせを含有する回腸ブレーキホルモン放出物質の好ましい経口製剤に関し、それらはインシュリン耐性及び脂肪肝を治療するのに特に適合しており、肝炎ウイルス(特にB型肝炎ウイルス及びC型肝炎ウイルスを含む)に対して活性な特定の抗ウイルス薬と相乗的である。
従って本発明は、脂肪肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)又は非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)としても知られる肝臓脂肪症の病態、障害、及び/又は状態若しくは症状の新規の製剤並びに治療法にも関する。なお、肝臓脂肪症のための現在一般に承認された利用可能な薬物治療は無いが、RYGB及びブレーキ製剤の両方が、今までに見い出された最も広い有益な治療をなすことが認められる。
本発明の組成物を投与した患者におけるC型肝炎ウイルス数が、急速に100Kまで減少したことを示す。 本発明の回腸ブレーキ組成物(製剤II)の投与後の、肝臓パラメータに対する影響を示す。6ヶ月の投与により、追跡した4つの肝臓パラメータのうち3つにおいて実質的影響が現れた。 Riba/PegIFNで治療されたC型肝炎(遺伝子1a型(TC))の治療に追加したアフォエリン(Aphoeline)II(製剤II)の効果を示す。この図は、ペグインターフェロン及びリバビリンの標準的な治療レジメンと組み合わせた本発明の製剤によるウイルス力価の実質的な低減を示している。 24ヶ月の期間に渡ってペグインターフェロン及びリバビリンと組み合わせた製剤IIの組み合わせを与えた患者の肝臓パラメータに関する効果を示す。 24ヶ月の期間後の、上記図4の患者の体重に対する効果を示す。その期間に患者は20ポンドを超えて体重減少していることに注意されたい。 合計24ヶ月の治療後にα−フェトプロテインに及ぼす回腸ブレーキ組成物及びウイルス併用療法の効果を示す。 回腸ブレーキ組成物(製剤II)による12ヶ月の治療後の患者のC型肝炎力価に対する効果を示す。 回腸ブレーキ組成物(製剤II)による12ヶ月の治療後の患者(図7と同じ患者)のα−フェトプロテインに対する効果を示す。 回腸ブレーキ組成物(製剤II)による12ヶ月の治療後の治癒、脂肪症の改善、及び炎症の低下と一致して、肝酵素も減少することを示す。 食事及び肥満軸における調節器官の中心に門脈系及び肝臓を明確に配置した、回腸ブレーキ経路の概要を示す図である。回腸ブレーキ経路が無制御になって過食が加速する場合には、これらの制御ホルモン経路は、肥満、脂肪肝疾患、及びアテローム性動脈硬化などのメタボリックシンドローム症状に至る。脂肪肝疾患は、線維化、肝硬変、さらには肝細胞癌の前兆である。
次の用語は、本発明を説明するために用いられる。用語が本明細書で特に定義されない場合には、その用語は、その使用の文脈中において、当業者によって理解される意味が与えられるものとする。
ある範囲の値が示される場合、その範囲の上限と下限との間の、その状況が他を明確に示すのでない場合における下限の単位の十分の一までのそれぞれのその間の値、及びいずれかの他の言及された範囲における言及された値又はその間の値は、本発明の範囲内に包含されることが理解される。これらのより小さい範囲の上限及び下限は、独立してそのより小さい範囲内に含まれることができ、同様に本発明に包含され、そしてその言及された範囲でいずれかの特に除外される限界に従う。その言及される範囲が限界の一方又は両方を含む場合、それらの含まれる限界のいずれか又は両方を除外した範囲もまた本発明に含まれる。
用語「患者」又は「対象」は、文脈により、本発明の組成物を用いた予防的治療(予防)を含む治療が提供される動物、通常はラット、マウスなどの実験動物以外の家畜哺乳動物を含む哺乳動物、好ましくはヒトを表すために用いられる。ヒト患者などの特定の動物に特異的な感染、状態又は病態の治療については、用語「患者」はその特定の動物を指す。
用語「化合物」は、本明細書で開示されるいずれかの特定の化合物を意味する。通常は単一の薬剤若しくはその医薬的に許容される塩、又は本明細書において別に記載される生物活性剤若しくは医薬(医薬的に許容されるその塩を含む)、通常は医薬を意味する。化合物は、所期の生理学的効果を生ずるのに有効な量で含まれる。本発明による特定の化合物は、2型糖尿病、肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)、肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌などの二次状態を治療し、肝移植患者の免疫システムを抑制し、又はウイルス感染(例えばB型肝炎及び/又はC型肝炎)を直接的に治療して病態が生ずる可能性を低減し若しくは治療を前進させるために使用されることができる。医薬的に許容される塩もまた、本発明における使用のための化合物である。
用語「有効(な)」は、本文中で用いられる場合、その使用の文脈により所期の結果を生ずるために用いられる化合物又は成分のいずれかの量を意味する。本発明による生物活性剤の場合には、用語「有効(な)」は、通常はその薬剤に関する所望の生理学的効果(一般的に抗ウイルス作用を含む)を生ずる化合物の治療的有効量を指す。肝炎、肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)の治療の場合には、化合物若しくは組成物及び/又は生物活性剤の有効量は、その薬剤を投与することによって治療しようとする状態を治療するのに有効な量である。
用語「肝炎」は、この器官の組織における炎症細胞の存在によって特徴付けられる、肝臓への損傷を伴う肝臓の状態を表すのに用いられる。この状態は自己限定的で自然に治癒し得るか、又は肝臓の瘢痕化に進行し得る。肝炎は、6ヶ月未満持続する場合には急性であり、6ヶ月を超えて続く場合には慢性である。肝炎ウイルスとして知られる一群のウイルスは、世界的に肝障害の殆どの症例の主な原因である。肝炎は、罹患者の気分が悪くならない無症状期間を経る場合がある。疾患が肝機能を損なうと、患者は具合が悪くなって症状を示すようになる。
肝炎は、ウイルス感染(A〜E型肝炎(ウイルス性肝炎の95%以上であるA、B、C、D、及びE。特に、B型肝炎及びC型肝炎)、単純ヘルぺス、サイトメガロウイルス、エプスタイン・バーウイルス、黄熱病ウイルス、アデノウイルスなど)による肝炎、非ウイルス感染(トキソプラズマ、レプトスピラ、Q熱、及びロッキー山紅斑熱、並びにアルコール、毒素(特にキノコのアマニタトキシン、四塩化炭素、アサフェティダを含む)による肝炎、薬(パラセタモール、アモキシシリン、抗結核薬、ミノサイクリンを含む))による肝炎、及び本明細書に記載の他の多数のものによる肝炎を含む。
用語「C型肝炎ウイルス」又は「HCV」は、C型肝炎ウイルスの種々の株を表すのに用いる。HCVは、肝炎を引き起こし得る複数のウイルスのうち1つであり、他の一般的な肝炎ウイルス(例えば、特にA型肝炎又はB型肝炎)とは近縁でない。HCVは、ウイルスのフラビウイルス科のメンバーである。この科のウイルスの他のメンバーは、黄熱及びデング熱を引き起こすものを含む。この科に属するウイルスは、全てがリボ核酸(RNA)をそれらの遺伝物質として有する。全てのC型肝炎ウイルスは外被(エンベロープ)から成り、身体の細胞、特に肝臓の細胞内でウイルスが増殖することを可能にする酵素及びタンパク質を含む。この基本構造は、全てのC型肝炎ウイルスに共通であるが、異なる遺伝的プロファイル(遺伝子型)を有する少なくとも6つの明確に異なるウイルス株がある。本発明によるHCVの治療は、上記6つ以上の異なる株並びに薬剤耐性及び多剤耐性株の近縁株を含むHCVの全株に関する。米国では、遺伝子1型がHCVの最も一般的な型である。単一の遺伝子型であっても、いくらかの変異はあり得る(例えば遺伝子1a型及び1b型)。一部のウイルス遺伝子型は、治療に対して他より良く反応するため、遺伝子型決定は、治療の指針とするために重要だと考えられている。HCVの遺伝的多様性は、ワクチンが全遺伝子型を防御しなくてはならないため、有効なワクチンを開発するのが困難であったことの1つの理由である。
「C型肝炎ウイルス感染」又は「C型肝炎感染」は、C型肝炎ウイルス(HCV)によって引き起こされる肝臓の感染である。
用語「相乗作用」又は「相乗的」は、療法の単純な組み合わせから期待されるよりも優れた、又はより速やかな正常への回復、治癒若しくは治癒速度を提供する、肝機能(例えば、ウイルス感染の監視におけるウイルス量又は肝臓脂肪症の監視における肝臓マーカー)によって示される、ウイルス抑制及び/又は肝臓脂肪症、肝硬変及び/又は肝細胞癌に対する効果若しくは結果を指す。従って、回腸ブレーキ化合物の投与を抗ウイルス化合物又は本発明に応じた化合物の投与と組み合わせる場合には、相乗的な結果は、それら2つの療法を組み合わせることから期待される相加的な結果よりも優れた結果である。特定の化合物又は治療の相乗的結果は、用いられる化合物又は組成物の用量を単純に2倍にすることから期待される相加的な結果又は効果よりも優れた結果を生ずる。例としては(非限定的には)、ウイルス量低減に関し、相加性では通常はウイルス力価の1又は2logの低減をもたらし、相乗作用ではウイルス力価の3又は4logの低減をもたらす。肝酵素の場合には、相加性では通常は約25%の低減が少なくとも1つの肝酵素(アラニンアミノトランスフェラーゼ又はALT、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ又はAST、γ−グルタミルトランスペプチダーゼ又はGGTP、及びα−フェトプロテイン又はAFP)、好ましくは少なくとも2つ、少なくとも3つ、好ましくは全ての4つの肝酵素について提供され、相乗作用では少なくとも約75−100%の低減が少なくとも1つの肝酵素(肝酵素のうち少なくとも2つ、3つ、少なくとも4つ)について提供される。
用語「肝臓脂肪症」又は「脂肪性肝炎」は、肝臓中の脂肪の蓄積によって炎症が引き起こされる肝臓の状態を表すのに用いる。肝臓脂肪症は、肝臓病のグループの一部であって、非アルコール性脂肪肝疾患(「脂肪肝」又は「脂肪肝疾患」)としても知られ、脂肪が肝臓に蓄積して、時には経時的に悪化する肝障害(進行性肝障害)を引き起こす。非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)は、過剰なアルコール摂取に起因しない代わりにインシュリン耐性及びメタボリックシンドロームに関係する肝臓の脂肪炎症であり、他のインシュリン耐性状態(例えば2型糖尿病)に作用する本発明の治療に反応する。肝臓脂肪症はNAFLDの最も極端な形態であって、肝臓の硬変の主な原因だと見なされている。本発明は、肝臓脂肪症を含む脂肪肝疾患の全ての形態、特にNAFLDを治療するために用いられることができる。
ウイルス感染以外の原因は必ずしも分かっていないが、肝臓脂肪症は、肥満、高コレステロール及びトリグリセリド、並びに糖尿病などのいくつかの他の状態にも関連しているようである。歴史的には、肝臓脂肪症の治療は、それらの基礎疾患をコントロールすることを含んでいた。本発明の回腸ブレーキ(回腸ブレーキホルモン放出)組成物は、単独であるいは抗ウイルス薬及び/又は抗癌剤と組み合わせて、NASH、NAFLD及び/又は肝硬変、並びに肝臓癌(肝細胞癌)を治療するため及び/又はその可能性を低減するために、特にこれらの病態又は状態がウイルス感染(特にB型肝炎ウイルス感染又はC型肝炎ウイルス感染)に続発する場合に、使用されることができる。
肝臓脂肪症は、最も一般的には、中年で過体重若しくは肥満であるか、高コレステロール及びトリグリセリドを有するか、又は糖尿病の人が罹る。これらの兆候にも関わらず、肝臓脂肪症はこれらのリスク因子のいずれも有さない人に起こり得る。高コレステロール及び高血圧を伴う過剰な体脂肪は、メタボリックシンドロームと呼ばれる状態の徴候でもある。この状態は、インシュリン耐性に密接に関連している。
多くの人にある肝臓中の過剰な脂肪に加えて、主にウイルス感染を含むいくつかの他の因子も肝障害の一因となり、人を危険にさらし得る。それらは次の通りである。
・インシュリンに対する耐性。これは、身体がしかるべき方法で糖(グルコース)を使うことができないことを意味する。通常、身体は、糖を含有する食事を食べた後にインシュリンを作る。インシュリンは、血中の余分な糖が筋肉中及び肝臓中に移動するのを助ける。もし身体がこのような方法でインシュリンに反応しないと、そのときには血中の糖レベルが高いままに留まる。このようにしてインシュリン耐性は、人が2型糖尿病を発症する可能性を増大させ得る。
・肝臓が脂肪を作る方法の変化、及び肝臓が腸管により送達される脂肪を用いて行うことの変化。
肝臓脂肪症の一因となることが公知の他の因子は、次のものを含む。
・空腸バイパス手術又は胆膵路転換手術などの腸、胃又は両方を縮める手術。。
・長期に亘る栄養チューブ又は栄養を与えられる他の方法の使用。
・アミオダロン、グルココルチコイド、合成エストロゲン、及びタモキシフェンを含む特定の医薬の使用。
肝臓脂肪症は、通常は、そして特に当該患者がC型肝炎又はB型肝炎のようなウイルスに感染している場合は、時間とともに悪化する(「進行性」と見なされる)。この理由から、肝臓の働き方(肝機能)に変調をきたし始める点まで疾患が進行するまでは、患者は症状が無い。肝障害が悪化するにつれて、倦怠感、体重減少及び脱力感のような症状が発現する。肝臓脂肪症が症状をもたらす程の重度になるまでに、長年かかる場合もある。いくつかの限られた例では、ウイルス感染が関係していない場合には、その状態の進行が治療をしなくても停止して、自然に回復することすらある。しかし、他の場合、特にウイルス感染が関係している場合には、肝臓脂肪症はゆっくりと悪化して、肝臓の瘢痕化(線維化)を引き起こし得る。それは肝硬変、場合によっては肝細胞癌に至る。肝硬変では、肝臓細胞が瘢痕組織に代わってしまっている。肝臓のより大部分が瘢痕組織となるにつれて、肝臓は硬化して正常に機能するのを止める。
用語「肝臓の硬変」又は「肝硬変」は、線維性瘢痕組織による肝臓組織の置換及び再生結節(損傷組織が再生されるプロセスの結果として生ずる小塊)によって特徴付けられる、肝機能の進行的喪失に至る慢性肝臓病を表すのに用いる。肝硬変は、最も多くは特に肝臓脂肪症を含む脂肪肝疾患、アルコール依存症、並びに特にB型及びC型肝炎ウイルスがもたらす低度の炎症(これもまた肝臓脂肪症を引き起こす)によって起こるが、多くの他の可能性のある原因を有する。一部の症例は特発性、即ち原因不明である。腹水症(腹腔内への体液停留)は、肝硬変の末期の最も一般的な合併症であり、低い生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)、増大した感染のリスク、及び劣悪な長期的転帰を伴う。他の潜在的に生死に関わる合併症は、肝性脳症(意識障害及び昏睡)並びに食道静脈瘤からの出血である。本発明の前では、肝臓脂肪症及び増大する肝硬変はひとたび起これば通常は不可逆的だと考えられており、過去の治療法は進行や合併症を予防することに焦点を絞っていた。肝硬変の進行期においては、唯一の選択肢は肝移植である。ウイルス性肝炎感染(特にC型肝炎及び/又はB型肝炎を含む)に続発する肝硬変は、本発明の特定の標的であるが、本発明は、その病因に関わらず肝硬変を制限、抑制、その可能性を低減、又は治療するために用いられることができる。
用語「治療」は、本明細書で用いる場合、本発明の化合物を投与される患者に利益をもたらすいずれかの作用を指し、メタボリックシンドローム(特に、2型糖尿病、高脂血症、体重増加、肥満、インシュリン耐性、高血圧、アテローム性動脈硬化、脂肪肝疾患、及びそれらの症状に至る特定の慢性炎症状態を含む)の治療、抑制又は可能性の低減(予防)を含む。更なる態様においては、本発明は、B型肝炎ウイルス感染及びC型肝炎ウイルス感染、並びにそのようなウイルス感染に多く伴う二次的な病態及び/又は状態(肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)、肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌を含む)などの肝炎ウイルス感染の治療、抑制又は可能性の低減(予防)に関する。組み合わせ薬剤による治療又は併用療法(例えば、回腸ブレーキホルモン放出化合物と抗ウイルス薬及び/若しくは抗癌剤又はルーワイ胃バイパス手術(RYGB)と組み合わせた抗ウイルス薬及び/又は抗癌剤)は、本発明の好ましい実施形態である。
用語「回腸ブレーキ組成物」及び「回腸ブレーキホルモン放出組成物」は、文脈において、「回腸ホルモンを刺激する量の栄養物質」(「回腸ブレーキホルモン放出物質」又は「回腸ブレーキ化合物」とも表記する)を含む化合物又は組成物を表すのに用いる。これは、回腸において適度なホルモン放出を誘発して、回腸の若しくは回腸に関連するインシュリン分泌刺激若しくはグルカゴン分泌抑制からのフィードバック又は他の効果(インシュリン耐性の遮断又は低減及びグルコース耐性の増大など)を誘発するのに有効な栄養物質のいずれかの量を含む。本発明で用いる回腸ブレーキ組成物は、問題になっている特定の栄養素、所望の投与効果、所望のカロリー摂取最少化の目標、及び回腸ブレーキホルモン放出物質を投与される対象の特性などの因子によって、用量が大きく異なり得る。本発明の回腸ブレーキ組成物に含まれる好ましい回腸ブレーキ化合物/回腸ブレーキホルモン放出物質は、糖、遊離脂肪酸、脂質、ポリペプチド、アミノ酸、消化によって糖、遊離脂肪酸、ポリペプチド又はアミノ酸を生ずる組成物、及びそれらの混合物を含む。本発明の好ましい態様においては、回腸ブレーキ化合物/回腸ブレーキホルモン放出物質は、グルコース、フルクトース、高フルクトースコーンシロップ、及びそれらの混合物であり、任意選択でGRAS脂質又はトリグリセリドであり、ナッツ(ピーナッツ、カシュー、クルミ、ペカン、ブラジルナッツなどの様々なもの)由来の油、ココナッツ油、パーム油、コーンオイル、胚芽油、オリーブ油、ひまし油、胡麻油、魚油(ω3、オレイン酸及び抽出肝油)、並びにそれらの混合物からなる群から選択され、ここで上記回腸ブレーキホルモン放出物質の総量は、約500mg〜約12.5g、約500mg〜約7.5g、約1g〜約5g、約500mg〜約6g、500mg〜約3g、約500mg〜約2gの範囲である。例えば、本発明の好ましい態様においては、少なくとも約500mgのD−グルコースが用いられ、回腸ブレーキ化合物としての特に好ましい回腸ホルモンを刺激する量のD−グルコースは、約7.5〜8gから約12〜12.5gの間(好ましくはおよそ10g)を含む。
従って、回腸ブレーキホルモン放出物質の組成物は、有効量のグルコース又は関連糖(デキストロース、スクロース、フルクトースなどが挙げられるが、これらに限定されない)を単独で含むか、又は油(植物油(綿実油、殆どの種類のナッツ由来の油、ココナッツオイル、ヤシ油、コーンオイル、胚芽油、オリーブ油、ひまし油、胡麻油など)、魚油(ω3、オレイン酸及び抽出肝油など)を含むが、これらに限定されない)と組み合わせて含む。本発明の実施においては、油が含まれる場合には、乳化して乳化形態の固体とした後に、回腸における放出のためにコーティングすべきである。回腸ブレーキ組成物(Brake(商標))が、グルコース及び本明細書に開示する油成分の両方を含んで製造される場合には、それらの成分のそれぞれの割合は、10重量%〜90重量%で変え得る。実際には、最適な製剤及びその組み合わせは、回腸ブレーキの生体指標及び肝臓脂肪症の生体指標に対する直接的な影響によって定められ得るので、主にグルコースの製剤、主に油の製剤、並びにグルコース及び油の50:50混合物を製造することが本発明者によって想定されており、それは完全に本発明の趣旨の範囲内である。
本発明の回腸ブレーキ組成物に含まれる回腸ホルモンを刺激する量の栄養物質(回腸ブレーキ化合物)に加えて、この組成物は「食物成分」を含んでもよく、「食物成分」は、グルコース、脂質及び本明細書に含まれる他の成分(例えばグルコース、脂質及び上記の他の栄養成分のマイクロカプセル化物)に加えて、それ自体が回腸ブレーキに対する効果を明示するかあるいはグルコース及び/又は脂質が回腸ブレーキに対して有する効果を増強するいずれかの天然物質を含む。そのような成分は、本明細書において別に記載される他の複合炭水化物及び栄養成分など(例えば、多数の薬剤のうち、特にアルファルファ葉、クロレラ、クロロフィリン、及び大麦汁濃縮物など)であり、プロバイオティクス細菌を含み、これらは全て当分野で公知である。
本発明で用いる組成物は、好ましくはグルコース、脂質及び食物成分のマイクロカプセル化物を含み、このマイクロカプセル化物は、これらの活性組成物を約6.8〜約7.5のpH値で放出するように作成される。これは、腸遠位部の回腸ブレーキでの実質的な放出を可能にし、前記医薬の作用を腸遠位部の回腸ブレーキに向ける。医薬に用いる従来の製剤方法では、6.8より高いpH値での放出を目標とすることは無かったため、前記医薬の全部を腸内でL細胞及び回腸ブレーキの位置よりも早く放出していた。開示されるカプセル化組成物は、メタボリックシンドローム並びにその結果として起こる肥満及び2型糖尿病の発症の主な要因である慢性炎症に関係する食物のグルコースを低減するのに好ましい医薬である。本発明のカプセル化組成物の使用は、グルコースに対する食欲を減少させ、それはメタボリックシンドロームの患者に有益であり、そしてそれによってインシュリン耐性及び炎症の両方を低下させ、メタボリックシンドローム並びに関連の病態又は状態(特に、2型糖尿病、高脂血症、体重増加、肥満、インシュリン耐性、高血圧、アテローム性動脈硬化、脂肪肝疾患、及びそれらの症状に至る慢性炎症状態を含む)の患者の治療に有益である。更なる態様においては、上記組成物は、単独で用いられても、抗ウイルス薬と共投与されてもよく、これはB型肝炎ウイルス感染及びC型肝炎ウイルス感染を含む肝炎ウイルス感染、並びにそのようなウイルス感染に多く伴う二次的な病態及び/又は状態(病態又は状態のうち、特に肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)、肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌を含む)を治療するための抗ウイルス薬と処方することを含む。
本発明の治療方法は、同時に又はその後に、メタボリックシンドローム並びに関連する状態及び/又は病態のコントロールとしてのRYGB術を含んでも含まなくてもよく、B型肝炎ウイルス感染及びC型肝炎ウイルス感染並びにそのようなウイルス感染に多く伴う二次的な病態及び/又は状態(病態又は状態のうち、特に肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)、肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌を含む)を治療することを含んでも含まなくてもよい。本発明の好ましい実施においては、殆どの治療法は、開示する回腸ブレーキ組成物の単独又は抗ウイルス薬と組み合わせた経口使用によって可能であり、症例が前記カプセル化組成物単独の管理を超えた場合には、RYGB術と一緒に用いることが残っている。
本発明の好ましい実施形態においては、マイクロカプセル化されたグルコース、脂質、及び/又はアミノ酸を含む医薬製剤の約2,000〜約10,000mg、好ましくは約3,000〜約10,000mg、約7,500〜約10,000mgの経口投与が、量を増やしていく用量で回腸ブレーキを活性化し、メタボリックシンドロームの次の構成要素のうちの1つ以上を治療する:高脂血症、体重増加、肥満、インシュリン耐性、高血圧、アテローム性動脈硬化、脂肪肝疾患、及び慢性炎症状態。代替的な実施形態においては、本発明において別に記載される回腸ブレーキ組成物が、B型肝炎及びC型肝炎のウイルス感染を含む肝炎ウイルス感染、並びにそのようなウイルス感染に多く伴う二次的な病態及び/又は状態(特に、肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)、肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌を含む)を治療するために使用される。
本発明の種々の実施形態においては、開示する製剤及び組成物は、登録商標であるアフォエリン(Aphoeline)として記載されている。回腸ブレーキホルモン放出物質の別の商標名は、ブレーキ(Brake)である。本発明の組成物は単独で用いられても、あるいは糖尿病、高脂血症、アテローム性動脈硬化、高血圧、肥満、インシュリン耐性、若しくは慢性炎症などのメタボリックシンドロームの具体的な症状を治療するために通常用いられる医薬並びに/又はB型肝炎及び/若しくはC型肝炎感染の治療に用いられる抗ウイルス化合物と組み合わせて用いられてもよい。この組み合わせの利点は、メタボリックシンドロームの治療について単一の薬剤よりも広い薬効範囲の作用、そしてその成分を超える組み合わせの更なる有効性にある。例えば、本発明の組成物及び治療法は、次のような医薬の共投与を用いてもよい。例えば、ビグアニド系抗高血糖薬剤(例えばメトホルミン);DPP−IV阻害剤(例えばビルダグリプチン、シタグリプチン、デュトグリプチン、リナグリプチン及びサクサグリプチン);TZD又はチアゾリジンジオン(PPARに対して活性であることも公知である)、例えばピオグリタゾン、ロシグリタゾン、リボグリタゾン、アレグリタザール、及びPPAR−節約薬MSDC−0160、MSDC−0602;アルファグルコシダーゼ阻害剤(アカルボースを含むが、これに限定されない。アカルボース、ミグリトール及びボグリボースの遅延放出製剤を含む);グルコキナーゼ活性化薬(TTP399などを含むが、これに限定されない);HMG−CoAリダクターゼ阻害剤(明確であるスタチン経路に作用するか又はHMG−CoAリダクターゼ抑制により作用すると考えられる類似の薬剤の例としては、アトルバスタチン、シンバスタチン、ロバスタチン、セルバスタチン(ceruvastatin)、プラバスタチン、ピタバスタチンなどが挙げられる);アンジオテンシンII阻害剤(AII阻害剤)(例えばバルサルタン、オルメサルタン、カンデサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、テルミサルタンなど);ホスホジエステラーゼタイプ5阻害剤(PDE5阻害剤)、例えばシルデナフィル(バイアグラ)、バルデナフィル(レビトラ)、及びタダラフィル(シアリス(登録商標));ブレーキ(商標)との組み合わせが有益であり得る抗肥満組成物は、ロルカセリン及びトピラマートなどである;胃腸管フローラに有益に作用する組み合わせは、約7.0〜7.4のpHで回腸において生細菌を放出する、pHカプセル化されたプロバイオティクス微生物を含む。これらのpHカプセル化されたプロバイオティクス細菌は、さらにリナクロチドなどの過敏性腸疾患の治療と組み合わされても、又は目標が強力な抗生物質治療による崩壊後の細菌フローラを回復することである場合には、抗生物質と組み合わされてもよい。抗B型肝炎薬及び抗C型肝炎薬を含む抗ウイルス薬は、本明細書において別に記載される通りであり、例えばB型肝炎感染については、ヘプセラ(アデホビルジピボキシル)、ラミブジン、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、エムトリシタビン、クレブジン、バルトリシタビン、アムドキソビル、プラデホビル、ラシビル、BAM205、ニタゾキサニド、UT231−B、Bay41−4109、EHT899、ザダキシン(チモシンα−1)、及びそれらの混合物を含む。C型肝炎感染については、リバビリン、ペグインターフェロン、ボセプレビル、ダクラタスビル、アスナパビル(asunapavir)、INX−189、FV−100、NM283、VX−950(テラプレビル)、SCH50304、TMC435、VX−500、BX−813、SCH503034、R1626、ITMN−191(R7227)、R7128、PF−868554、TT033、CGH−759、GI5005、MK−7009、SIRNA−034、MK−0608、A−837093、GS9190、GS9256、GS9451、GS5885、GS6620、GS9620、GS9669、ACH−1095、ACH−2928、GSK625433、TG4040(MVA−HCV)、A−831、F351、NS5A、NS4B、ANA598、A−689、GNI−104、IDX102、ADX184、ALS−2200、ALS−2158、BI201335、BI207127、BIT−225、BIT−8020、GL59728、GL60667、PSI−938、PSI−7977、PSI−7851、SCY−635、TLR9作動薬、PHX1766、SP−30、及びそれらの混合物を含む。
用語「抗C型肝炎薬」又は「抗HCV薬」は、本明細書において、HCV並びに/又はHCV感染の二次的な病態及び/若しくは状態の治療に使用できる薬剤を表すために用いられる。例えば、リバビリン、ペグインターフェロン、ボセプレビル、ダクラタスビル、アスナパビル(asunapavir)、INX−189、FV−100、NM283、VX−950(テラプレビル)、SCH50304、TMC435、VX−500、BX−813、SCH503034、R1626、ITMN−191(R7227)、R7128、PF−868554、TT033、CGH−759、GI5005、MK−7009、SIRNA−034、MK−0608、A−837093、GS9190、GS9256、GS9451、GS5885、GS6620、GS9620、GS9669、ACH−1095、ACH−2928、GSK625433、TG4040(MVA−HCV)、A−831、F351、NS5A、NS4B、ANA598、A−689、GNI−104、IDX102、ADX184、ALS−2200、ALS−2158、BI201335、BI207127、BIT−225、BIT−8020、GL59728、GL60667、PSI−938、PSI−7977、PSI−7851、SCY−635、TLR9作動薬、PHX1766、SP−30などの薬剤、及びそれらの混合物を含み、特に上記の1つ以上をリバビリンと組み合わせたものを含む。本発明に用いることができる抗HCV薬は、有効量の回腸ブレーキ組成物を含む医薬組成物に処方されてもよく、本発明による回腸における放出のために処方され、そして即放性及び/若しくは徐放性及び/若しくは制御放出性の抗HCV薬の組成物並びに/又は成分(本明細書において別に記載される)を含んでもよい。
用語「抗B型肝炎薬」又は「抗HBV薬」は、本明細書においてHBVの治療に使用できる薬剤を表すために用いられ、ヘプセラ(アデホビルジピボキシル)、ラミブジン、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、エムトリシタビン、クレブジン、バルトリシタビン、アムドキソビル、プラデホビル、ラシビル、BAM205、ニタゾキサニド、UT231−B、Bay41−4109、EHT899、ザダキシン(チモシンα−1)、及びそれらの混合物のような薬剤を含む。本発明で使用できる抗HBV薬は、有効量の腸ブレーキ組成物を含む医薬組成物に処方されてもよく、本発明による回腸における放出のために処方され、そして即放性及び/若しくは徐放性及び/若しくは制御放出性の抗HBV薬の組成物並びに/又は成分(本明細書において別に記載される)を含んでもよい。
用語「抗癌剤」又は「抗肝細胞癌剤」は、本明細書において、肝細胞癌又はその転移を抑制、治療若しくはその可能性を低減するために使用できる抗癌剤を表すのに用いる。本発明において回腸ブレーキホルモン放出化合物(場合によっては、抗HCV薬又は抗HBV薬とさらに組み合わされる)と組み合わせて使用し得る抗癌剤は、例えばネクサバール(ソラフェニブ)、スニチニブ、ベバシズマブ、タルセバ(エルロチニブ)、タイケルブ(ラパチニブ)、及びそれらの混合物を含む。さらに、他の抗癌剤が癌、特に肝細胞癌の転移を抑制することが見い出された場合、そのような抗癌剤を本発明に用いてもよい。
本発明の他の態様は、本明細書において別に記載される回腸ブレーキホルモン放出物質の有効量を含む組成物に関する。この物質は、好ましくはグルコース又はデキストロースで、本発明の組成物を投与される患者又は対象の回腸で有効量の回腸ブレーキホルモン放出物質(通常は、存在する回腸ブレーキホルモン放出物質の総量の少なくとも約50%、好ましくは、組成物中に存在する回腸ブレーキホルモン放出物質の少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%以上)を放出するために、遅延及び/又は制御放出性の製剤に処方される。D−グルコース又はデキストロースを回腸ブレーキホルモン放出物質とする場合は、少なくとも約2.5g、少なくとも約3g、少なくとも約7.5g、より好ましくは約10〜12.5g又はそれ以上のグルコースが、回腸ホルモン放出を刺激するために患者又は対象の回腸で放出されることが好ましい。
本発明の組成物は、有効量の回腸ブレーキホルモン放出物質、好ましくはD−グルコース又はデキストロースを含み、それはセルロース材料などの徐放性/制御放出性のポリマー又は化合物のような少なくとも1つの遅延放出性若しくは制御放出性の成分、例えばエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、トリメリト酸酢酸セルロース(CAT)、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP)、ポリビニルアセテートフタレート(PVAP)、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、シェラック、メタクリル酸とアクリル酸エチルとの共重合体、重合中にアクリル酸メチルの単量体を添加したメタクリル酸とアクリル酸エチルとの共重合体、アミロースブタン−1−オール複合体(ガラス状アミロース)とエトセル(登録商標)水性分散液との混合物、ガラス状アミロースの内側コーティングとセルロース又はアクリルのポリマー材料の外側コーティングとを含むコーティング製剤、ペクチン酸カルシウムなどのペクチン(様々な種類のもの)、カラゲニン、アライン(align)、コンドロイチン硫酸、デキストランハイドロゲル、グアーガム(ボラックス修飾したグアーガムなどの修飾グアーガムを含む)、β−シクロデキストリン、糖類含有ポリマー(例えば、セロビオース、ラクツロース、ラフィノース及びスタキオースなどの多糖類に共有結合したメタクリル酸ポリマーなどの、合成多糖類含有バイオポリマーを含むポリマー構造物)又は糖類含有天然ポリマー(架橋ペクチン酸などの修飾ムコ多糖類を含む)、メタクリル酸−ガラクトマンナン、pH応答性ハイドロゲル、及び難消化性澱粉(例えばガラス状アミロース)を含む。他の材料は、メタクリル酸メチルを含み、あるいは製剤が回腸に到達するまで回腸ブレーキホルモン放出物質の大部分のインビボ放出を遅延させるpH溶解性の特徴を有するメタクリル酸とメタクリル酸メチルとの共重合体を用いることもできる。そのような材料は、オイドラギット(登録商標)ポリマー(ロームファーマ社、ドイツ ダルムシュタット)として入手可能である。例えば、オイドラギット(登録商標)L100及びオイドラギット(登録商標)S100を、単独又は組み合わせのいずれかで用いることができる。オイドラギット(登録商標)L100は、pH6以上で溶解し、乾燥物質1g当たり48.3%のメタクリル酸単位を含む。オイドラギット(登録商標)S100は、pH7以上で溶解し、乾燥物質1g当たり29.2%のメタクリル酸単位を含む。通常、カプセル化ポリマーは、ポリマー主鎖と酸又は他の可溶性官能基とを有する。本発明の目的に適することが見い出されているポリマーは、ポリアクリレート、環式アクリレートポリマー、ポリアクリル酸、及びポリアクリルアミドを含む。カプセル化ポリマーの特に好ましい群は、ポリアクリル酸のオイドラギット(登録商標)L及びオイドラギット(登録商標)Sであり、任意でオイドラギット(登録商標)RL又はRSと組み合わせることができる。これらの修飾アクリル酸は、選択される個々のオイドラギット並びに製剤に使用されるオイドラギット(登録商標)Sのオイドラギット(登録商標)L、RS及びRLに対する割合によって、pH6又は7.5で溶けるようにできるため有用である。オイドラギット(登録商標)L及びオイドラギット(登録商標)Sの一方又は両方を、オイドラギット(登録商標)RL及びRS(5〜25%)と組み合わせることによって、より強いカプセル壁を得ながらもカプセルのpHに依存した可溶性を保持することが可能である。
本発明で用いる遅延放出性及び/又は制御放出性の経口製剤は、担体、添加剤、及び賦形剤と一緒に回腸ホルモンを刺激する量の回腸ブレーキホルモン放出物質を含有するコアを含むことができ、コアは腸溶コーティングでコーティングされる。一部の実施形態においては、このコーティングは、オイドラギット(登録商標)L100及びシェラック又は食品用グレーズであるオイドラギット(登録商標)S100を、100%のL100:0%のS100〜20%のL100:80%のS100、より好ましくは70%のL100:30%のS100〜80%のL100:20%のS100の範囲で含む。好ましい代わりとなるものでは、好ましいコーティングは、特にシェラック及び乳化剤(例えばトリアセトン及びヒプロメロース)を含み、回腸のpH(約7〜8、約7.2〜8.0、約7.4〜8.0、約7.5〜8.0)で溶解するニュートラテリック(Nutrateric)コーティングである。代替的なニュートラテリックコーティングは、エチルセルロース、水酸化アンモニウム、中鎖トリグリセリド、オレイン酸、及びステアリン酸などである。コーティングが溶解し始めるpHが上昇するにつれて、回腸特異的な送達を達成するのに必要な厚さが減少する。オイドラギット(登録商標)L100:S100の比が高い製剤では、150〜200μm程度のコーティング厚さを用いることができる。オイドラギット(登録商標)L100:S100の比が低いコーティングでは、本発明では80〜120μm低度のコーティング厚さを用いることができる。
本発明における使用のための組成物は、好ましくは、例えばグルコース、脂質、及び本明細書で上述した食物の成分などの回腸ホルモン放出化合物のマイクロカプセル化物を含み、このマイクロカプセル化物は、それらの活性組成物を約6.8〜約7.5、好ましくは約7.0〜約7.5のpH値で放出するように作成され、それは腸遠位部での回腸ブレーキにおいて、実質的な放出を可能にし、上記医薬の作用を腸遠位部の回腸ブレーキに向ける。医薬に用いる従来の製剤方法では、6.8より高いpH値での放出を目標とすることは無かった。これらの組成物は単独で用いられても、あるいは抗ウイルス薬(好ましくは抗HCV薬若しくは抗HBV薬)又は本明細書において別に記載される他の生物活性剤(例えば肝細胞癌の治療に有効な抗癌剤)と組み合わせて処方されてもよい。この抗ウイルス薬及び/又は他の生物活性剤は、即放組成物及び/又は徐放組成物及び/又は制御放出組成物として回腸ホルモン放出化合物と組み合わせて処方される。本発明のカプセル化組成物の使用は、グルコースに対する食欲を減少させ、これはメタボリックシンドロームの患者に有益であり、それによってインシュリン耐性及び炎症の両方を低下させ、メタボリックシンドローム及び関連の病態又は状態(特に、2型糖尿病、高脂血症、体重増加、肥満、インシュリン耐性、高血圧、アテローム性動脈硬化、脂肪肝疾患、及びそれらの症状に至る慢性炎症状態を含む)の患者の治療に有益である。更なる態様においては、上記組成物は単独で用いられても、あるいは抗ウイルス薬と共投与されてもよく、これはB型肝炎ウイルス感染及びC型肝炎ウイルス感染を含む肝炎ウイルス感染並びにそのようなウイルス感染に多く伴う二次的な病態及び/又は状態(病態又は状態のうち特に肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)、肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌を含む)を治療するための抗ウイルス薬を処方することを含む。
本発明の組成物は、所期の効果、即ち2型糖尿病、高脂血症、体重増加、肥満、インシュリン耐性、高血圧、アテローム性動脈硬化、脂肪肝疾患、及びそれらの症状に至る特定の慢性炎症状態を含むメタボリックシンドロームの有効な治療をもたらすため、並びにB型肝炎ウイルス感染及びC型肝炎ウイルス感染を含む肝炎ウイルス感染、そのようなウイルス感染に多く伴う二次的な病態及び/又は状態(ウイルス感染に関連する他の病態又は状態のうち肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)、肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌を含む)を治療、抑制若しくはその可能性を低減するために、1日に様々な回数(例えば1日1回、1日2回、1日4回)で投与されることができる。好ましくは、本発明の組成物は1日1回投与され、全成分、即ち回腸ホルモン放出化合物及び含まれる場合にはいずれかの生物活性剤(例えば本明細書において別に記載される抗ウイルス薬及び/又は抗癌剤など)は、徐放又は制御放出の形態である。ある態様においては、回腸ホルモン放出化合物は徐放又は制御放出の形態であり、生物活性剤は即放及び徐放又は制御放出の両方の形態である。
別の実施形態においては、本発明は、対象への標的部位が回腸ブレーキである遅延放出性及び/又は制御放出性の経口製剤の1日1回の投与を含む治療方法を提供する。本発明のこの態様においては、この製剤は、対象の絶食状態において、対象の次回の食事の約6〜約9時間前の時刻に投与される。この製剤は、腸管用にコーティングされた、回腸ホルモンを刺激する量の回腸ブレーキホルモン放出物質を含み、回腸ブレーキホルモン放出物質の大部分をインビボで対象の回腸に到達した際に放出する。この製剤は、単独で用いられても、あるいは抗ウイルス薬(抗HCV薬若しくは抗HBV薬など)又は抗癌剤を含む別の生物活性剤と組み合わせて用いられてもよい。さらにこの製剤は、回腸ブレーキホルモン放出物質と組み合わされた生物活性剤の生物学的利用性を作用させるために、即放性、徐放性若しくは制御放出性の生物活性剤(抗ウイルス薬(抗HCV薬若しくは抗HBV薬など)又は抗癌剤を含む)とさらに組み合わされるか、又は即放性及び徐放性の両方であるか若しくは制御放出性である生物活性剤とさらに組み合わされてもよい。
さらに別の実施形態においては、本発明は、腸管用にコーティングされた、回腸ホルモンを刺激する量の回腸ブレーキホルモン放出物質を含む遅延放出性及び/又は制御放出性の経口製剤を対象に投与することによる治療方法を提供する。この製剤は、対象の絶食状態において、対象の次回の食事の約4.5〜10時間前、より好ましくは約6〜約9時間前の時刻に投与される。この製剤は、腸管用にコーティングされた、回腸ホルモンを刺激する量の回腸ブレーキホルモン放出物質を含み、回腸ブレーキホルモン放出物質の大部分をインビボで対象の回腸に到達した際に放出する。この製剤は、単独で用いられても、あるいは抗ウイルス薬(抗HCV薬若しくは抗HBV薬など)又は抗癌剤を含む別の生物活性剤と組み合わされて用いられてもよい。さらにこの製剤は、回腸ブレーキホルモン放出物質と組み合わされた生物活性剤の生物学的利用性を作用させるために、即放性、徐放性若しくは制御放出性の生物活性剤(抗ウイルス薬(抗HCV薬若しくは抗HBV薬など)又は抗癌剤を含む)とさらに組み合わされるか、又は即放性及び徐放性の両方であるか若しくは制御放出性である生物活性剤とさらに組み合わされてもよい。
さらに別の好ましい実施形態においては、本発明は、回腸ホルモンを刺激する量の回腸ブレーキホルモン放出物質を含有するエマルジョン又はマイクロエマルジョンを含み得る遅延放出性及び/又は制御放出性の組成物を必要とする対象に対して1日1回投与すること含む、血中のグルコース及びインシュリンのレベルを安定化する特定の生化学的経路を介してメタボリックシンドローム及びその種々の有害作用をコントロールして、消化管及び肝臓の炎症性障害を治療する方法を提供する。この組成物は、対象の絶食状態において、対象の次回の食事の約4〜10時間前、より好ましくは約6〜約9時間前の時刻に投与される。この組成物は、回腸ブレーキホルモン放出物質の大部分を、インビボで対象の所期の効果の部位である回腸に到達した際に放出する。他の生物活性剤は、提供される製剤が即放性、徐放性若しくは制御放出性であるか、又は即放性及び徐放性、若しくは制御放出性であるかどうかに応じて放出される。
本発明の前述した治療法の好ましい実施形態においては、製剤は1日1回就寝時又は午前中に投与される。
絶食状態の対象に対して、対象の次回食事の約4〜10時間前、約6〜9時間前に製剤を投与し、実質的に全ての回腸ブレーキホルモン放出物質を回腸まで送達することによって、本発明の方法及び組成物は、血漿中の消化管ホルモンの改善されたレベルを達成し、メタボリックシンドローム及び/又は2型糖尿病、並びに特に高脂血症、体重増加、肥満、インシュリン耐性、高血圧、アテローム性動脈硬化、脂肪肝疾患及びそれらの症状に至る特定の慢性炎症状態、さらにB型肝炎ウイルス感染及びC型肝炎ウイルス感染を含む肝炎ウイルス感染並びにそのようなウイルス感染に多く伴う二次的な病態及び/又は状態(病態又は状態のうち特に、肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)、肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌を含む)の1つ以上の治療又は予防に有用であることが分かる。少なくとも24時間の食欲抑制と改善された血中のグルコース及びインシュリンのレベルが、安価な回腸ブレーキホルモン放出物質の単独又は本明細書において別に記載される生物活性剤と組み合わせての1回の経口用量から得られるという利点によって、対象が長期に渡って治療法を着実に実行すると考えられ(改善された患者コンプライアンス)、それによって最大の健康の利益が達成される。さらに本発明の組成物及び方法は、薬理学的及び外科的介入に伴う安全性及び費用の懸念が無い回腸ブレーキホルモン放出物質を利用しており、食欲、炎症、インシュリン耐性、及び高脂血症の長期的なコントロールをもたらすことができる。
別の実施形態においては、本発明は、有効量の回腸ブレーキホルモン放出物質、好ましくはD−グルコース又はデキストロースを、回腸で放出された際に対象又は患者の小腸のその部位でホルモンの放出を刺激又は抑制するのに有効な量で含む遅延放出性及び/又は制御放出性の経口製剤を提供する。この製剤は、上記の本発明の治療法に従って投与されてその利点を達成する。さらに本発明は、患者又は対象のメタボリックシンドローム(グルコース不耐性)及び/又は2型糖尿病を診断する方法を提供する。
そこで本発明は、本発明の方法より前には存在しなかった、簡単かつ再現性のある又は標準化された方法で(経口で)回腸のホルモンを刺激若しくは抑制する方法(ホルモンに依存して)を提供する。実際にRYGB術は、このような回腸ブレーキホルモンを放出して本発明の効果とよく似たものを引き起こす唯一の他の方法である。本願に関しては、そのそのような放出がメタボリックシンドローム又は2型糖尿病並びに関連病態及び状態のコントロールに関係するので、ホルモン放出の変動又は異常を検討して分類し、さらにそれらのホルモンが後の代謝及びホルモンの状態に関して有する効果を検討して分類するための回腸放出の大規模な試験が、本発明の別の態様である。従って、本発明の方法は、経口製剤の1つ以上の用量を患者の回腸に導入することを可能とし、ホルモン刺激の一般的な基準範囲を作れるように、これを十分に標準化することができる。本発明は、過体重/肥満メタボリックシンドロームに向けてだけでなく、本明細書において別に記載される多数の他の消化管疾患を治療する際に、回腸ホルモンの相対的若しくは絶対的な増大又は減少による種々の疾患を探るために使用されることができることが見い出された。
特定の態様においては、本発明は、特にC型若しくはB型肝炎ウイルスの感染を含む肝炎感染並びにそのような感染の結果として起こり得る二次的な病態及び状態の治療、抑制又はその可能性の低減に関する。この二次的な病態及び状態は、メタボリックシンドローム、2型糖尿病、高脂血症、体重増加、肥満、インシュリン耐性、高血圧、アテローム性動脈硬化、脂肪肝疾患、及びそれらの症状に至る特定の慢性炎症状態を含み、特に肝臓脂肪症(脂肪性肝炎)、肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌などの二次的な病態及び状態を含むことができる。
本発明の具体的な好ましい方法は、次を含む。
肝臓脂肪症、脂肪肝疾患、NASH及びNAFLDは、経口投与される本発明の回腸ブレーキホルモン放出物質によって有効に治療できる。本発明の回腸ブレーキホルモン放出物質は、手術、好ましくはルーワイ胃バイパス手術(RYGB)に似た効果によって、上昇したインシュリン耐性を低下させ、上昇したALT及びASTなどの肝酵素を低下させ、血清トリグリセリドを低下させる。
上述した肝臓脂肪症の治療は、C型肝炎の患者の肝臓において上昇したウイルス数を低下させると同時に脂肪の多い細胞の健康を改善するために、好ましくはC型肝炎及び/又はB型肝炎に対して活性な抗ウイルス薬と組み合わされることができる。
上述した肝臓脂肪症の治療においては、回腸ブレーキホルモン放出物質(回腸ブレーキ化合物)の1次的な有益な作用は、肝臓へのグルコース供給及びトリグリセリド合成を減少させることであり、ウイルスも増殖するためにこの経路の一部を利用しており、それによって肝臓中の脂肪蓄積の程度を低下させ、ウイルス増殖及び更なる肝臓の損傷を制限する。
C型肝炎(場合によってはB型肝炎)の治療に用いられる特定の抗ウイルス薬治療と回腸ブレーキホルモン放出物質との相乗的な組み合わせでは、抗ウイルス薬の1次的な有益な作用は、脂肪の多い肝細胞についてのウイルス性の損傷を減少させることである。回腸ブレーキホルモン放出物質(回腸ブレーキ化合物)の1次的な有益な作用は、肝臓におけるグルコースの供給及びトリグリセリド合成を減少させ、それによって脂肪が多くなってウイルス感染の拡大及び更なる肝障害の恐れがある肝細胞の数を低下させることである。肝硬変、脂肪肝及び肝細胞癌などの他の二次状態に対する好ましい効果も顕著であり、多くの場合に相乗的である。
本発明は、上記の回腸ブレーキ化合物を抗C型肝炎ウイルス薬と組み合わせて投与することによるC型肝炎の相乗的な併用治療も目的とし、ここでこの抗ウイルス薬は、治療に有用な用量及び期間でのペグインターフェロン及び/又はリバビリンである。この治療法は、単独で又は本明細書において別に記載される少なくとも1つの更なる抗HCV薬の有効量と組み合わせて用いられることができる。このような薬剤は、例えば、ボセプレビル、ダクラタスビル、アスナパビル(asunapavir)、INX−189、FV−100、NM283、VX−950(テラプレビル)、SCH50304、TMC435、VX−500、BX−813、SCH503034、R1626、ITMN−191(R7227)、R7128、PF−868554、TT033、CGH−759、GI5005、MK−7009、SIRNA−034、MK−0608、A−837093、GS9190、GS9256、GS9451、GS5885、GS6620、GS9620、GS9669、ACH−1095、ACH−2928、GSK625433、TG4040(MVA−HCV)、A−831、F351、NS5A、NS4B、ANA598、A−689、GNI−104、IDX102、ADX184、ALS−2200、ALS−2158、BI201335、BI207127、BIT−225、BIT−8020、GL59728、GL60667、PSI−938、PSI−7977、PSI−7851、SCY−635、TLR9作動薬、PHX1766、SP−30、及びそれらの混合物を含む。これらの薬剤は、単独で、組み合わせて、又はさらに有効量のリバビリン、ペグインターフェロン若しくはそれらの混合物と組み合わせて用いられてもよい。
例えば特定の態様においては、本発明は、治療で有用な用量及び期間のペグインターフェロン及び/又はリバビリンと、1回の用量が少なくとも800mgの1日3回のボセプレビルとが組み合わされた有効な抗ウイルス薬の組み合わせとの、回腸ブレーキ化合物/組成物の相乗的な共投与に関する。
更なる態様においては、本発明は、治療で有用な用量及び期間のペグインターフェロン及び/又はリバビリンと、1回の用量が少なくとも750mgの1日3回のテラプレビルとが組み合わされた有効な抗ウイルス薬の組み合わせとの、回腸ブレーキ化合物/組成物の相乗的な共投与に関する。
更なる態様においては、本発明は、有効な用量のNS5A複製複合体阻害剤のダクラタスビルと、有効な用量のNS3プロテアーゼ阻害剤のアスナプレビルとが組み合わされた有効な抗ウイルス薬の組み合わせとの、回腸ブレーキ化合物/組成物の相乗的な共投与に関する。これらのプロテアーゼ阻害剤のいずれか又は両方が、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/又はリバビリンと組み合わせて用いられてもよい。
さらに別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、NS5A複製複合体阻害剤のダクラタスビルであり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
さらに別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、NS3プロテアーゼ阻害剤のアスナプレビルであり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
さらに別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、ヌクレオチドポリメラーゼ阻害剤のINX−189であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
さらに別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、二環式ヌクレオシド類似体のFV−100であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
さらに別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、非ヌクレオシドポリメラーゼ阻害剤のGS9190であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
さらに別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、NS3プロテアーゼ阻害剤のGS9256であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
本発明の更なる態様は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、NS3プロテアーゼ阻害剤のGS9451であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
更なる態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、NS5A阻害剤のGS5885であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、ヌクレオチドポリメラーゼ阻害剤のGS6620であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
さらに別の態様又は本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、TLR−7作動薬のGS9620であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、非ヌクレオシドポリメラーゼ阻害剤のGS9669であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
更なる態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、グアニンヌクレオチド類似体ポリメラーゼ阻害剤のPSI−938であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
さらに別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、ヌクレオチド類似体のPSI−7977であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
さらに別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、非免疫抑制性シクロフィリン阻害剤のSCY−635であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、NS3/4Aプロテアーゼの阻害剤のBI201335であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
さらに別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、NS5B非ヌクレオシドポリメラーゼの阻害剤のBI207127であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
更なる態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、NS5A非ヌクレオシドポリメラーゼの阻害剤のACH−2928であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、ホスホラミダート(phosporamidate)ヌクレオチド類似体であるプロチドのINX−189であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、NS5B非ヌクレオシドポリメラーゼの阻害剤のALS−2200であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
更なる態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、NS5B非ヌクレオシドポリメラーゼの阻害剤のALS−2158であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
更なる態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、標的p&蛋白質の阻害剤のBIT−225であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
さらに別の態様においては、本発明は、回腸ブレーキ化合物/組成物と有効な抗ウイルス薬との組み合わせの相乗的な共投与に関し、ここで抗ウイルス薬が、C型肝炎ウイルス(HCV)−誘発性オートファジーの阻害剤のBL−8020であり、単独で又は有効量のペグインターフェロン及び/若しくはリバビリンと組み合わせて有効量で用いられる。
<C型肝炎患者の反応性の予測方法>
慢性C型肝炎患者の臨床転帰を予測することは、困難だと考えられる。ガーニー(Ghany)ら(9)は、C型肝炎抗ウイルス薬による肝硬変の長期治療(HALT−C)試験のデータベースを利用して2つの予測モデルを開発し、通常利用できる臨床検査のベースライン値と追跡調査中のそれらの値の変化とを併せて使用し、進行したC型肝炎の患者における臨床的代償不全及び肝臓関連死/肝移植を予測した。治療無し及び2年以上の追跡調査で臨床転帰が無かった人についてランダム抽出された患者が、この解析に含まれた。4つの変数(血小板数、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ[AST]/アラニンアミノトランスフェラーゼ[ALT]比、総ビリルビン、及びアルブミン)を、変化の3つのカテゴリー(安定、軽度又は重度)を用いて2年間に渡って分析した。臨床転帰の積算発生率をカプラン・マイヤー分析によって明らかにし、コックス回帰を用いて臨床転帰の予測因子を評価した。60事象を有する合計470人の患者を用いて、臨床的な代償不全を予測するモデルを開発した。4つの変数全てのベースライン値が、代償不全の予測に役立った。2年間に検査数値のより顕著な悪化の転帰が増大する全体的な傾向が、特に異常なベースラインの臨床検査数値の患者について存在した。ベースラインの血小板数、AST/ALT比、ビリルビン、並びに重度の悪化の血小板数、ビリルビン、及びアルブミンを含むモデルが、臨床的代償不全の最適の予測因子であった。79事象の合計483人の患者が、肝臓関連死又は肝移植の予測因子を評価するために用いられた。ベースラインの血小板数及びアルブミン並びに重度の悪化のAST/ALT比及びアルブミンを含むモデルが、肝臓に関連した転帰の最適の予測因子であった。これらの著者は、所定の検査変数のベースライン値及びその値の変化の速さの両方が、進行した慢性C型肝炎の患者における臨床転帰を予測する際に重要であることが示されたと結論した(9)。
PegIFN/Ribaに対するC型肝炎の反応を予測するもう1つの手段は、ウイルス反応に関連したインシュリン耐性の変化であって、RYGB及びブレーキ(商標)の両方の最も早い効果の1つであるため、本発明者にとって重要なパラメータである。トンプソン(Thompson)ら(10)はその研究で、C型肝炎ウイルスとインシュリン耐性との間の遺伝子型特異的な関連性を検討した。具体的には、この研究は、インターフェロン/リバビリン治療を用いた長期治療後の持続性ウイルス学的著効(SVR)とインシュリン耐性との間の関連性を調査した。彼らは、2255人の治療未経験の慢性HCV遺伝子1型又は患者が24又は48週間治療された2つのフェーズ3試験からの慢性HCV遺伝子2/3型の患者を登録した。インシュリン耐性は、治療前と治療後12週間にホメオスタシスモデル評価(HOMA)−IRを用いて測定された。HOMA−IRのペア測定は、1038人の非糖尿病患者で可能であった(497人の遺伝子1型、514人の遺伝子2/3型)。ベースラインでは、HOMA−IR>3の出現率は、遺伝子1型の患者で遺伝子2/3型の患者よりも高かった(33%対27%;p=0.048)。SVRを達成した遺伝子1型の患者においては、IRの出現率に大幅な低減があったが(Δ10%;p<0.001)、遺伝子1型の非奏効者又は遺伝子2/3型を有する者にはなかった。多変量解析からは、SVRが、遺伝子1型の患者における平均HOMA−IRの大幅な低減と関連するが(p=0.004)、遺伝子2/3型の患者では関連せず、これはボディーマス指数、ALT、GGTP、及び脂質レベル変化とは独立であることが示された。遺伝子1型は、宿主の代謝因子とは独立して、インシュリン耐性の発症に対して直接的な作用を有することができ、ウイルスの全滅によって部分的に回復し得ると考えられた(10)。この研究は部分的に、肝臓脂肪症に関係したパラメータの研究を正当化するが、この変数はこの試験では直接測定されていない。
T2D及びメタボリックシンドロームのC型肝炎である患者とC型肝炎でない患者とに関する複数の研究は、肝臓脂肪症(11、12)は糖尿病によく見られ、上昇した肝酵素の一般的な原因であることの支持を与えており、インシュリン耐性、グルコース不耐性、及び上昇したトリグリセリドを肝臓脂肪症の発症に関係付けている。簡単に言えば、脂肪症は、明らかなT2Dが無くてもメタボリックシンドロームを原因として現れる。ひとたび現れると、肝臓脂肪症はC型肝炎ウイルスと相互作用して、全滅をより困難にする。最終的に、トンプソン(Thompson)の研究(10)にあるように、メタボリックシンドロームも解消した場合に、C型肝炎治療において肝酵素は減少するのみである。ディクソン(Dixon)ら(13)は、一連の36人の選択された肥満患者の事例において、非アルコール性脂肪肝疾患に及ぼす胃緊縛術に伴う体重減少の効果を直接的に検討した。これらの36人の患者(男性11人、女性25人)は、肝臓の対生検を受けた。最初は腹腔鏡下の調整可能な胃緊縛バンドの設置時、2度目は体重減少後であった。2度目の生検は、2つのグループである、続いて腹腔鏡下手術の必要がある者(n=19)と、ゾーン3中心部肝線維化に関して2以上の指標の生検スコアを有する者(n=17)とから得られた。個々の組織学的特徴及びNASHのステージ及びグレードに関し、患者情報及び臨床状態について盲検化されて、全生検をスコア付けした。初回生検では、23人の患者でNASHが見られ、12人の患者で脂肪症が見られた。繰り返し生検が、バンドの設置後25.6+/−10ヶ月(9〜51ヶ月の範囲)で行われた。平均体重減少量は34.0+/−17kgであり、超過体重減少率は52+/−17%であった。2度目の生検では、小葉性脂肪肝、真珠様炎症性変化(nacre-inflammatory changes)、及び線維化の大きな改善があった(全てP<.001)。門脈系の異常は変わらなかった。繰り返し生検のうち4つのみがNASHの基準を満たしており、この手術が本質的に治療であることを示唆している。2以上の初期線維化スコアを有する18人の患者がおり、それに対して追跡調査では3患者であった(P<.001)。手術前により大きな変化があったこの一連のメタボリックシンドローム患者(n=23)では、より大きな改善があり、結果として体重減少があった。ディクソン(Dixon)らは、肥満外科手術後の体重減少は、重度の肥満対象において、肥満及びメタボリックシンドロームに関係する異常な肝臓の組織学的特徴の大きな改善又は解消を提供すると結論した(13)。
ヒックマン(Hickman)らは、上昇した肝酵素が2型糖尿病(T2DM)に多いものの、多くの場合良性と見なされることに言及した。肝臓脂肪症を含む非アルコール性脂肪肝は症例の65%での原因であったが、他の原因はアルコール性肝疾患及びウイルス性肝炎などであった。肝硬変は11人の患者で確認された。これらの研究者は、T2DMの患者における様々な病因のうち、進行した肝臓病の著しい負荷に言及した(14)。
フォルラーニ(Forlani)は、8つの病院でのイタリア人の糖尿病集団で、2型糖尿病における肝臓病及び上昇した肝酵素に関する監察点(observational point)有病率調査を行った。9621人の継続2型糖尿病患者のデータ(男性52.4%;中央年齢65歳)を分析し、アラニン及びアスパラギン酸のアミノトランスフェラーゼ(ALT、AST)並びにγ−グルタミルトランスフェラーゼ(GGPT)のレベルを、ボディーマス指数(BMI)、代謝制御、及びメタボリックシンドロームの存在と関係付けた。彼らは、正常値の上限を超えるALT、AST及びGGPTのレベルがそれぞれ16.0%、8.8%、及び23.1%で存在し、発生率は男性で高く、肥満クラス及び劣った代謝制御とともに上昇し、年齢とともに低下することに言及した。上昇した酵素は、メタボリックシンドロームの殆どのパラメータと系統的に関連付けられた。年齢、性別、BMI、及び施設間の差についての補正後では、上昇したトリグリセリドレベル/フィブラート治療[オッズ比(OR)=1.57;95%信頼区間(CI)=1.34〜1.84]及び増大した腹囲(OR=1.47;95%CI=1.17〜1.85)だけが、高ALTと独立に関連するパラメータであった。別の解析では、メタボリックシンドロームの存在(成人治療委員会IIIの基準)は、上昇した肝酵素について大いに予測に役立った。2施設における試験で、B型肝炎及びC型肝炎の陽性症例を除外した後、上昇した酵素の発生率は約4%減少したが、メタボリックシンドロームとの関連性は何ら変わらなかった。即ち、2型糖尿病における上昇した肝酵素の高い発生率は、進行性肝臓病の十分に証明されたリスクと一致している(15)。
プロバイオティクスは、メタボリックシンドローム及び肝臓脂肪症と密接に関連している。キルピチ(Kirpich)らの研究では、プロバイオティクスの潜在的な治療的役割を、アルコール性精神病の診断で精神病院に入院した66人の成人ロシア人男性のアルコール誘発性肝損傷において調査した。患者はランダムに抽出され、5日間のビフィドバクテリウム・ビフィドゥム及びラクトバチルス・プランタラム8PA3と、対照となる標準治療のみ(禁酒+ビタミン)とを施された。便培養及び肝酵素がベースラインで行われ、再び治療後に行われた。結果はグループ間及びアルコールを摂取していない24人の健康な対応対照と比較された。健康な対照と比べて、アルコール中毒患者は大幅に低減した数のビフィズス菌(6.3対7.5logコロニー形成単位[CFU]/g)、乳酸菌(3.15対4.59logCFU/g)、及び腸球菌(4.43対5.5logCFU/g)を有していた。平均のベースラインのALT、AST及びGGTPの活性は、アルコール中毒グループでは健康な対照グループに比べて著しく上昇しており(AST:104.1対29.15U/L;ALT:50.49対22.96U/L;GGT:161.5対51.88U/L)、それらの患者が軽度のアルコール誘発性肝損傷を有していることを示している。5日間のプロバイオティクス治療後、標準治療グループと比べて、アルコール中毒患者は大幅に増大した数のビフィズス菌(7.9対6.81logCFU/g)と乳酸菌(4.2対3.2logCFU/g)とを有していた。調査開始時の似通った数値にも関わらず、プロバイオティクスで治療された患者は、標準治療のみで治療された患者よりも大幅に低いAST及びALTの活性を治療終了時に有した(ASTは54.67対76.43U/L;ALTは36.69対51.26U/L)。十分に明らかにされた軽度のアルコール性肝炎(AST及びALTが30U/Lよりも大きく、AST−ALT比が1よりも大きいとして定義される)を有する26人の対象のサブグループにおいて、プロバイオティクス治療は、ALT、AST、GGT、乳酸デヒドロゲナーゼ、及び総ビリルビンの大幅な治療終了時の低減と関連していた。このサブグループにおいては、プロバイオティクスグループでは標準治療グループに対して大幅な治療終了時の平均ALTの低減があった。結論として、アルコール誘発性肝損傷の患者は、健康な対照に比べて異常な腸内フローラを有する。B.ビフィドゥム及びL.プランタラム8PA3の短期経口補充は、腸内フローラの回復及び標準治療単独よりも大きなアルコール誘発性肝損傷の改善と関連した(16)。この研究は、肝臓の炎症及び肝酵素の上昇のコントロールのための更なる方法を示す。
C型肝炎における進行性の肝臓病は、肝線維化の生体指標によっても監視される。フォンタナ(Fontana)らは、血清線維化マーカーレベルを、C型肝炎抗ウイルス薬による肝硬変の長期治療(HALT−C)試験に登録された患者の治療の導入段階において検査した。試験後に、第0、24、48及び72週の血清サンプルを、YKL−40、組織マトリックスメタロプロテアーゼ阻害物質1、III型プロコラーゲンのアミノ末端ペプチド(PIIINP)、及びヒアルロン酸(HA)のレベルについて分析した。全456人の慢性C型肝炎患者が、PegIFN/Ribaを24〜48週間に渡って与えられた。患者の平均年齢は49.2歳、71%は男性で、39%がベースラインにおいて肝硬変であった。低い治療前の血清YKL−40、組織マトリックスメタロプロテアーゼ阻害物質1、PIIINP、及びHAのレベルは、20週目の初期ウイルス反応と大いに関連した(P<.0001)。多変量解析では、非遺伝子1型、非黒人種、以前のインターフェロン単独療法、並びに低いベースラインの血清ALT/ASTレベル及びlog(10)YKL-40レベルが、独立して20週目のウイルス反応と関連した。持続性のウイルス反応を有する81人の患者では、ベースラインと比較して72週目に全マーカーレベルで統計的に大幅な減少が見られたが、急進展又は再発の72人の患者では見られなかった。24及び48週目には、ウイルス奏効者に比べて非奏効者の血清PIIINP及びHAのレベルに大幅な上昇が見られた(P<.0001)。フォンタナ(Fontana)らは、上昇した治療前のYKL−40レベルは、PegIFN/Riba治療に対する初期ウイルス反応の独立予測因子であると結論した。4つ全ての血清線維化マーカーのレベルはSVR患者で大幅に減少しており、低減された肝線維形成と一致していた。抗ウイルス薬治療の前後に血清線維化マーカーレベルを測定することは、C型肝炎の患者の反応の重要な指標を提供し得る(17)。
例えば、PegIFN/Ribaとの併用を認可されたNS3プロテアーゼ阻害剤のボセプレビルなど、C型肝炎の治療のための新薬がある。PegIFN/Riba単独では、48週間治療された遺伝子1型の慢性C型肝炎ウイルス感染の患者の半数未満において、持続性ウイルス学的著効(SVR)を達成する。コー(Kwo)らは、遺伝子1型C型肝炎ウイルスのためのPegIFN/Ribaに追加された場合のNS3C型肝炎ウイルス経口プロテアーゼ阻害剤であるボセプレビルの有効性を検査した。主要な終了点は、治療後24週のSVRであった。未治療の遺伝子1型の慢性C型肝炎感染の患者においては、直接作用性の抗ウイルス薬ボセプレビルの、PegIFN/Ribaによる標準治療への追加は、標準治療単独により記録されたものと比べて持続性の奏効率を倍にする(18)。テラプレビルについても同様の研究がある。調査患者の60%超がベースラインで肝臓脂肪症だったものの、ウイルス量以外のいかなる反応終了点に関するデータもこれらの研究では全くなく、測定又は評価されたメタボリックシンドロームの生体指標は無かった。
従って、ボセプレビル又はテラプレビルなどの新しい薬は、それら2つのより新しいプロテアーゼ阻害剤薬がPegIFN/Ribaと併用されたとしても、患者の肝酵素又は肝臓脂肪症のいずれかのマーカーを変化させないようである(2、19〜24)。
肝臓脂肪症のコントロールにおける抗ウイルス薬の役割に関しては、現行の抗ウイルス薬のいずれを用いても、特にレジメンがPegIFN/Ribaを含まない場合、肝酵素の変化又は肝炎の解消を見ることは期待されない。明らかにそれらの医薬のいずれもが、治療不成功又は再発の非常に重要な予測因子である肝臓脂肪症に直接対処しない(25)。従って、RYGB又は経口投与されるブレーキ(商標)による肝臓脂肪症の対処の発見は、C型肝炎感染の治療における新たな大きな進歩の展望を示す。
本発明者は、C型肝炎治療における回腸ブレーキ化合物又は組成物(ブレーキ(商標))の例及び役割の説明によって、患者にブレーキ(商標)を与えた場合に予測されたよりも反応が良かったC型肝炎の治療困難な実例での予期されない好ましい転帰を示すために、以下にいくつかの患者症例を記載する。
アフォエリン製剤1
600mg/カプセルのグルコース
1000mgカプセル
10%オイドラギットコーティング
可塑剤(プロピレングリコール、酢酸トリエチル、及び水)
ステアリン酸マグネシウム
二酸化ケイ素
製剤II
Figure 0006253991
*用いられる組成物によって、10重量%水性シェラック(マントローズ・ハウザー(Mantrose Haeuser)社、アフォエリン−1)、8重量%水性インディアンシェラック(アフォエリン−2)が、製剤をコーティングするために使用された。
製剤IIは、活性物をコーンスターチ、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、及び二酸化ケイ素と混合し、プレスして錠剤とし、この錠剤をシェラック(10%又は8%シェラック)、トリアセチン、及びヒプロメロースでコーティングして得た。上記の製剤Iをコーティングするのと同様に、オイドラギットコーティングを代わりに用いることもできる。
<インシュリン耐性の視点からの、18患者でのブレーキ(商標)対15患者でのRYGBの肝酵素及びトリグリセリドに及ぼす効果の比較>
A.ブレーキ(商標)治療集団
簡潔に述べると、アフォエリンブレーキ(Aphoeline Brake、商標)製剤2(上記)を18人の患者グループに最低でも6ヶ月間与えた。18人の患者の情報は、次の通りである。
・男性9人、女性9人(26〜71歳)
・アフリカ系1人、アジア系1人、ヒスパニック3人、白人13人
・11人のプレ糖尿病/早期糖尿病の患者は、インシュリン耐性及び上昇したインシュリン、プロインシュリン又はHBA1cを有する。
・9人の患者は脂肪肝であり、2人は肝生検をしており、7人は糖尿病又はプレ糖尿病であった。
・3人の患者はC型肝炎であり、いかなる抗ウイルス薬治療も受けていない。うち2人は生検により肝硬変であった。
・全患者は、10gmのブレーキ(商標)を、夕食の4時間前に1日1回経口で与えられた。
・治療後の患者を6ヶ月間追跡した。
・BMI、体重、肝臓状態、トリグリセリド及び脂質の状態、HBA1c測定を含む一連の検査及び生体指標
B.RYGB参照集団
参照集団は15人のRYGB患者であり、6ヶ月間追跡された。ここで対照として用いられたRYGB患者は、以前に公表されており(26)、それらの症例の全説明を参照により本明細書に援用する。簡潔に述べると、病的肥満及びT2DMでRYGBを受ける15人の成人が調査された。一晩の絶食後に、ベースライン血液試料を手術の朝に採取して、180日目にインシュリン耐性、LPS、単核細胞の核内因子(NF)−κB結合、及びCD14、TLR−2、TLR−4のmRNA発現、並びに炎症ストレスのマーカーの変化を評価した。RYGB後6ヶ月で、対象はボディーマス指数(52.1+/−13.0から40.4+/−11.1)、血漿グルコース(148+/−8から101+/−4mg/dL)、インシュリン(18.5+/−2.2mmuU/mLから8.6+/−1.0mmuU/mL)、及びHOMA−IR(7.1+/−1.1から2.1+/−0.3)の大幅な減少があった。血漿LPSは、大幅に20+/−5%低下した(0.567+/−0.033U/mLから0.443+/−0.022EU/mL)。NF−κBのDNA結合は、大幅に21+/−8%減少した。TLR−4、TLR−2及びCD−14の発現は、それぞれ大幅に25+/−9%、42+/−8%、27+/−10%減少した。炎症性メディエーターのCRP、MMP−9、及びMCP−1は、それぞれ大幅に47+/−7%(10.7+/−1.6mg/Lから5.8+/−1.0mg/L)、15+/−6%(492+/−42ng/mLから356+/−26ng/mL)、11+/−4%(522+/−35ng/mLから466+/−35ng/mL)減少した。本発明者は、LPS、NF−κBのDNA結合、TLR−4、TLR−2及びCD14の発現、CRP、MMP−9、並びにMCP−1が、RYGB後に大幅に全て減少することを発見した。RYGB後のインシュリン耐性及びT2DMの解消の基礎にある機序は、RYGBに続く炎症誘発メディエーターの減少によって示されるように、少なくとも部分的に、内毒血症及び付随する炎症の低減に起因し得る。
機序的観点から、脂肪症に対するRYGB及びブレーキ(商標)の作用は、以下に要約される。
・L細胞シグナル伝達が、RYGB及びブレーキ(商標)の1次的な機能である。
・脂質暴露に対する肝臓の貯蔵及び放出の反応は、L細胞ホルモンの消化管発現によって制御されている。
・過剰な肝臓脂質の蓄積は、グルコース及びトリグリセリドの必要とされるよりも多い供給に加えてグルコースの吸収に対する偏った反応での高いインシュリン暴露により傷害をもたらす、異常な又は欠損したシグナル伝達に続発する。
・肝臓細胞の維持及びインシュリン耐性のコントロールは、回腸のコントロール要素であるL細胞の主な恩恵である。その作用は、回腸ブレーキの作用である。
・ウイルス並びに食物の炭水化物及び脂質に対する肝臓の炎症反応は、L細胞経路におけるシグナル伝達の維持及び刺激の先端異常(end disorder)、並びにウイルスに対する炎症反応である。
・肝臓がL細胞ホルモンによって最適に管理され、吸収された栄養の集中管理がされている場合には、C型肝炎ウイルスはより容易にコントロールされる。
RYGB術に対するブレーキ(商標)の相対的な有効性を、下記の表1に示す。ブレーキ(商標)は、インシュリン耐性及びトリグリセリドの低下ではほぼ同様に効率的であり、RYGB患者で見られるよりも大きな総体的な肝酵素の低下をもたらした。大きな副作用はなく、全ブレーキ(商標)治療患者は有益な体重減少を有し、全般的にいずれの患者グループでも肝臓の健康状態には同様の改善があった。
Figure 0006253991
この比較研究から、RYGB及びブレーキ(商標)が、肝臓脂肪症の治療において二面的な役割を有するのではないかということが主張される。まず、インシュリン耐性の低下とトリグリセリド及びグルコースの低下した供給とが、脂肪肝を低減する。長期的には、ALT、AST、GGTPなどの肝酵素の減少及びα−フェトプロテインの減少が、ブレーキ(商標)によってコントロールされる抗炎症経路を知らせる。要約すると、肝臓に対するブレーキ(商標)の作用は、脂肪症を低減すると共に炎症を低減する。両方の機序は、C型肝炎抗ウイルス薬治療の結果を改善する組み合わせでブレーキ(商標)に適用でき、抗ウイルス薬単独の作用を超えるこれらの相乗的に付加された利益を有する。
<症例1:肝臓脂肪症を改善する二次的な抗ウイルス効果を評価することを目的として、ブレーキ(商標)単独で治療される中度のウイルス量のC型肝炎患者>
患者M1は、標準のBMIを有する55歳の女性であった。患者は1998年に腎移植を受けており、プレドニゾン、ラピミューン(Rapimmune)、シントロイド、ネキシウム、及びコザールを服用している。
・C型肝炎遺伝子3型(1998年)、IFN/Riba治療不成功(この治療のエピソードの約4年前)。肝生検(2004年):肝硬変+維性架橋形成、ステージ3/4。
・2007年以降はC型肝炎治療無し;ブレーキ(商標)治療前3年間は抗ウイルス薬無し。
・2回目の受診でアフォエリンブレーキ(商標)(製剤II)追加
‐ 肝酵素は3ヶ月で改善し正常となった。
‐ クレアチニンは減少して3ヶ月で正常となった。
‐ α−フェトプロテインは急速に減少した。
‐ C型肝炎ウイルス数は急速に減少して100Kとなった(図1参照)。
・患者M1では、ウイルス力価が1log低下した。
・M1は、以前にIFN/Ribaを受けたが不成功であった(2004年)。プレドニゾンによる免疫抑制下にあり、肝硬変と確診されていた。仮にこの患者に短期間でもウイルス全滅があったら、大きな驚きだっただろう。
・糖尿病パラメータには影響がなく(患者はT2D無し)、α−フェトプロテインは減少して治療前の8.5ng/mlから治療後に<4ng/mlになった。
・ブレーキ(商標)治療で肝酵素は全て減少し正常となった。しかし、C型肝炎ウイルスは、依然として少数が存在した。
全体としては、肝機能には予想外だが興味深い改善があり、C型肝炎ウイルス量に大きな変化は無かった(図2参照)。これらの観察以前には、ウイルスが全滅しない限り肝臓脂肪症は改善しそうにないと考えられていた。しかし、これらの結果は、肝臓脂肪症を改善することが、恐らく改善された肝機能によってウイルスの影響に対して反応する身体の能力を高めることにより、実際には総体的なウイルス反応を改善するということを示している。
<症例2:ブレーキ(商標)及びPegIFN/Ribaの併用治療を受けたC型肝炎患者、PegIFN/Riba単独の能力を超えてウイルス量を低減する組み合わせの能力の検査>
患者E1は、36歳の男性であった。身長5’7”、体重185lbであり、そのC型肝炎遺伝子1a型(TC)ウイルスの治療受診時には29のBMIだった。患者の治療前肝生検は、肝臓脂肪症及び線維化1/4を示した。患者はPegIFN/Ribaを開始し、ウイルス量での初期の1logの減少はあったが、ウイルス量の反応の停滞のために最初の1ヶ月後には用量が増量された。さらに1logのみの減少があった。この増量した用量に反応して中度のウイルス量のみとなった2ヶ月後、患者は追加の10gm/日のアフォエリンブレーキ(商標)を、患者の最大用量のPegIFN/Ribaレジメンに追加された。
患者の経時的なウイルス量を表した図3に示すように、患者はこの併用を24ヶ月間受け、過去10ヶ月はC型肝炎ウイルスについて陰性になり、この場合にはウイルス量で7logの減少である。このように、いずれの化合物単独の抗ウイルス作用も、あるいはそれらの予想される相加的作用も遥かに上回っているため、製剤IIの回腸ブレーキ化合物+ペグインターフェロン及びリバビリンに対するウイルス量の反応は相乗的な結果である。治療の経過の途中で、患者はクルクミンを服用し初め、ウイルス量のコントロールの低下があった。ブレーキ(商標)の作用はクルクミンによって無効にされるため、これは驚くべきことではなかった。クルクミンを中止した後は、患者のウイルス量は再び低下し始めた。
製剤IIでは、脂肪症に関して、肝臓の状態の大きなかつ予想外の改善があった。ペグインターフェロン/リバビリンで患者の初期に上昇したトリグリセリド及び肝酵素は、抗ウイルス薬単独で25%に満たない減少であったが、今や正常になっており(図4参照)、現時点では脂肪症の臨床的証拠は存在しない。従って、ブレーキ化合物(製剤II)とペグインターフェロン/リバビリンとの組み合わせに対する肝臓の炎症反応での100%の減少もまた、本質的に相乗的であった。
追跡調査:24ヶ月の治療後に、患者は23lb体重減少し(図5参照)、健康の回復が継続しており、働いている。24ヶ月間の併用療法に対する有益な(相乗的)反応後に、抗ウイルス薬及びブレーキ(商標)は今では停止され、ウイルスが再発するかどうかを明らかにするために、患者は6〜12ヶ月の追跡調査段階である。
AFPは、591アミノ酸と炭水化物部分との糖蛋白質である。AFPについては、抗癌活性部位ペプチドのような多くの機能が提唱されている。成人におけるその機能は未知だが、成人において500ng/mlを超える濃度のAFPは、肝細胞癌、胚細胞腫瘍、及び肝臓の転移癌を示唆し得る。10ng/ml超のα−フェトプロテイン値は、C型肝炎患者においては危険と見なされ、PegIFN/Riba治療の目標は、AFPをこの値未満まで低減することである(27)。多くのC型肝炎患者は、上昇したα−フェトプロテイン濃度を有する。α−フェトプロテインは、C型肝炎ウイルス量と関連するよりも、より密接に肝臓脂肪症に関係し得る(28)。ゴールドスタイン(Goldstein)ら(29)は、慢性ウイルス性肝炎及び肝硬変の患者は、多くの場合に上昇した血清α−フェトプロテイン(AFP)値を有するということに言及しており、慢性C型肝炎の81人の患者を調査した。彼らは、血清中のAFPと、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の値、肝臓の組織学的特徴、及び肝細胞増殖活性スコアとの関係を検討した。それらの患者のうち22人は無〜軽度の線維化があり、34人は中度の線維化があり、25人は著しい線維化〜肝硬変があった。平均血清AFP値は、大きな線維化を有する患者ほど著しく高かった。血清ALT値は、著しい線維化〜肝硬変の患者グループで少し高かった。全患者間で、増大する血清AFP値は増大するALT値と有意に相関した。血清AFP値と肝細胞中のAFPの免疫組織化学的染色との間には関連性が無かった。これらの結果は、上昇した血清AFP値は、異常な肝細胞間相互作用及び正常な構造配置の喪失の結果であることを示唆する。壊死又は活発な再生よりも、顕著な線維化又は肝硬変(著しく異常な肝細胞構造の状態)の存在の方が、上昇した血清AFPの根本の原因となり得る。他の者も、肝細胞構造を改善すること並びに肝硬変及び恐らくは肝細胞癌のリスクを減少させることの監視として、α−フェトプロテイン減少の利用に有用性を与えるこの見解に同意するであろう(27、30〜34)。
経時的なE1についてのこの生体指標のグラフを、下で図6として示す。15ng/mlの治療前のAFPベースラインから、患者E1のα−フェトプロテインに大きな減少があった。これは、PegIFN/Ribaとブレーキ(商標)との併用治療下における肝臓の状態の改善、脂肪症の減少、及び肝硬変のより低いリスクを示し得る。患者E1は、α−フェトプロテイン値<4ng/mlと共に、検出不可能なウイルス量を有した。
<症例3:ブレーキ(商標)単独で治療された進行した肝硬変を有するC型肝炎患者、ウイルス量に対する最小作用の中で肝臓脂肪症をコントロールする能力の検査>
患者L1は、66歳の過体重(5’3”、202lb)だが明白なT2Dではない女性で、C型肝炎ウイルス遺伝子1a型を2002年頃から有する。この患者は、以前にPegIFN/Ribaで治療されていたが、2005年に治療不成功と見なされていた。この患者は、その時以来C型肝炎については治療されていない。患者の2006年の肝生検からは、線維化4/4の肝硬変が判明した。患者のビリルビンは診察時に1.5であり、肝移植リストに登録されていた。この患者の長期薬物治療は、スピロノラクトン、リファキシミン、及びネキシウムを含んでいた。この病歴に鑑みて、患者は2010〜2011年にアフォエリンブレーキ(商標)の治療をされ、ウイルス量の期待できる減少があった(約1log)。これを図7に示す。
患者は、ブレーキ(商標)による治療前のベースラインにおいて、顕著に上昇したα−フェトプロテイン値25ng/mlを有した。数値を図8に示す。続く12ヶ月の治療の間に、これらのα−フェトプロテイン値は6ng/mlまで減少した。これは正常ではないが、4/4線維化及び肝硬変の患者にとっては非常に優良である。この減少は、肝臓の治癒及び脂肪症の減少に関係しており、完全に回腸ブレーキ組成物(アフォエリン製剤II)の投与によるものと考えられる。
肝酵素も減少しており、図9に示されるように、治癒、脂肪症の改善、及び炎症の低下と一致する。患者のウイルス量が陰性までは減少しなかったことは、注目に値する。実際に4/4線維化では、陰性のウイルス量を観察することは期待されなかったであろう。しかし、それ自体では限られた抗ウイルス関連の効果しか無かったこの場合においては、肝臓に対するブレーキの効果は明らかに区別できる。従って、肝臓脂肪症を治療することは妥当だと思われ、同時の抗ウイルス薬物治療が無くとも患者にとって大いに有益だと考えられる。全体的な印象は、肝機能を改善すること自体でC型肝炎ウイルスをある程度までコントロールできるため、ブレーキは内在性の抗ウイルス活性と相乗的に作用しているということである。
追跡調査:ブレーキ(商標)は明らかに患者の肝機能を改善し、この治療単独はウイルス量の減少と関連していた。このウイルス量の減少はブレーキ(商標)の抗ウイルス作用であるとは思われず、むしろ患者の肝臓脂肪症の顕著な改善に続いて起こった。実際に、患者は生検の繰り返しを受けなかったが、明らかに全ての基準で肝機能を改善した。ビリルビンは減少して正常である0.9になり、患者はそれ以上の脳症の症状の発現は無く、弁護士としての職に復帰した。トータルの体重減少は35lbであり、患者の体重は170lbで安定した。この患者は、2012年に移植リストから除外されて追跡不可能となった。
<抗ウイルス薬で治療されたC型肝炎患者において肝臓脂肪症の治療に有効だと考えられるブレーキ(商標)製剤の開示>
健康な人と過体重又は肥満患者との間の大きな差は、混合食、より具体的には糖の摂取に対する回腸ブレーキの反応である(35、36)。したがって、天然の食欲抑制経路が、糖の摂取に対して耐性になると考えられる。このことはアドキンスダイエットなどの無炭水化物プログラムの成功を部分的に説明する。ただしこの場合、回腸の萎縮を伴う重度の長期的な病的肥満という稀な症例を除き、これらの2グループの解剖像又は組織像に明らかな違いは無かった。RYGBにおいて腸遠位部に送達された食物が経口摂取とは独立にそれらのホルモンを刺激できるという事実、及び神経伝達を抑制することによって混合食の間の回腸刺激を抑制できるという事実を考えると、消化管から脳へのシグナルの伝達に関係するようである。様々な量のオレイン酸の回腸注入は、PYYの用量依存的な増大(P<0.01)及びモチリン(P=0.05)レベルの限界近くの減少を誘発し(37)、食欲抑制に中心的な作用をする。この研究は、その知見のうちでも特に、胃内容排出に関する回腸ブレーキの効果が脂質の低用量によって遠位回腸において惹起され得ること、及び胃内容排出の遅延がPYYの放出に関係することを示している。いずれの現象も、注入されたオレイン酸に関して用量依存的であった。このように回腸ブレーキは脂質及び糖によって活性化され、最適な混合物は、まとめて回腸ブレーキ自体のものと考えられる多様なホルモン効果及び免疫調節効果を制御できる。
本明細書に記載の経口ブレーキ(商標)製剤の成果、並びにRYGBの成果及び糖尿病の供給側モデル化の成果(26、38、39)から、恐らく炭水化物耐性の回腸ブレーキ経路のリセットは、食欲中枢の制御をリセットし、摂食を妨げるフィードバックループを下方制御する(40)。回腸ブレーキのこの下方制御の結果は、食物供給に主導されたメタボリックシンドロームへの進行を加速する。ブレーキは、肥満やT2Dの人間におけるこの下方制御された食欲制御部を復旧するために直接的に作用する。この作用は、「ウェーク・アップ・ザ・ブレーキ(wake up the Brake(商標))」と呼ばれる。
減らされた糖及び脂質の摂取による高血糖症及び高トリグリセリド血症の有益な阻害の見込みがあり(41、42)、実際に供給側で作用するブレーキ(商標)(38、39)は、メタボリックシンドローム及びその肝臓症状(脂肪症)をコントロールする主な手段だと考えられる。従って、経口投与されたブレーキ(商標)の製剤でRYGBのように回腸を直接的に刺激できれば、回腸ブレーキシグナルを回復させ、糖及び脂質などの特定の食物の摂取を制御する内臓シグナルを少なくとも部分的に回復させることができるはずである。これらの制御経路は、脂質は肝臓自体に蓄積するため、肝臓脂肪症の治療にも有益である。
これらの内臓シグナルは、メタボリックシンドロームの異常の制御に重要なだけではなく、総説で報告されたところによれば(43〜48)、これらのホルモンは患者にとって極めて有益である。これらは、食事行動とも呼べる最も重要なプロセスを制御し、絶食ダイエットでも失われることもリセットされることさえもない(49)。断食ダイエット中のそれらの持続は、食物の多い時に過食する際に患者が無意識に求めているものかもしれない。
これらのホルモン性回腸ブレーキ経路の驚きは、患者が過食する際にそれらが下方制御され、新たな設定値をより高い体重とすることを可能にし、最終的に肥満や糖尿病に至るということである(50)。これらのホルモンは、インシュリン及びグルコースのレベルのホメオスタシスにも非常に重要であることから、すでに存在する蓄えの使用に極めて役立つであろう。最後に、肝臓及び膵臓の消化管由来の炎症は、それ自体も食物及び腸内細菌の影響であるが、回腸ブレーキ経路により放出されるホルモンによって制御されており、RYGB術及びブレーキ(商標)経口投与が、初めてこれらの長期的な炎症経路をコントロールするという新たな証拠が存在する(26)。
食事及び肥満軸における調節器官の中心に門脈系及び肝臓を明確に配置した、これらの経路の概要を図10に示す。回腸ブレーキ経路が無制御で過食が加速する場合には、これらの制御ホルモン経路は、肥満、脂肪肝疾患及びアテローム性動脈硬化などのメタボリックシンドローム症状をもたらす。脂肪肝疾患は、線維化、肝硬変及び更には肝細胞癌の前兆である(51)。従って、脂肪肝及びC型肝炎の患者におけるブレーキ(商標)の使用は、C型肝炎ウイルス存在下で肝細胞疾患の進行に至る原因システムをコントロールする新規手段である。RYGB術に対する肝臓脂肪症の反応(52)から、現在はRYGB術に起因すると考えられている同じ神経ホルモン効果を、ブレーキ製剤の経口使用が達成すると予想される。
内在性の確立されたホルモンをアフォエリンブレーキ(商標)で刺激することによって、本発明者は、解明されたGIホルモンの大部分をその帰属場所(門脈系)に送達しており、そこでそれが膵臓及び肝臓に対して最大の効果を有する(53)。さらに本発明者は、肥満のためのRYGB術がそのホルモンを本質的に全ての患者において刺激することができ、それらの効果は体重減少が起こる前に十分に明らかであり(52、54〜59)、肥満、糖尿病、及び肝臓脂肪症の患者は、正常なホルモンレベルが回復されたときに回腸ブレーキのレベルで反応する生来の能力を保持することを示す事実に希望を与えられた。これらのホルモン及び神経ホルモンの経路を介して作用することで、RYGBは患者の食事を変化させ、精製糖や脂肪の摂取を低下させ、食嗜好を果物及び植物の摂取にシフトさせる(60)。肉の摂取は低下し、脂肪、植物性蛋白質及び複合炭水化物が減ることに伴って、それはさらに控え目になる(60〜68)。トーマス(Thomas)及びマーカス(Marcus)(69)は、食事順応段階(DAP)にあるルーワイ肥満手術患者において、高脂肪グループ食物対低脂肪グループ食物の食物選択及び食物不耐性頻度の両方を比較することによって、脂肪に関する嗜好性の問題をさらに検討した。食事移行段階(3ヶ月〜2.5年)にある38人の肥満外科手術患者は、236食品のアンケートに回答した。1次データのより大きなセットから、24個の高脂肪食品(脂肪30%以上)及び22個の低脂肪/脂肪減量食品を、比較のために選択頻度及び食物不耐性頻度で項目化した。簡潔に述べると、高脂肪食品の選択は38.3%であるのに対し、低脂肪は50.4%であった(p=.0002)。比較のために、アンケートの236食品全てでの選択パーセンテージは41%であった。食物不耐性の経験が「無し」の頻度は両方のグループで同様であり、合算平均は1.92%であった。「まれ〜時々」不耐性は低脂肪食品で13.3%であり、高脂肪では24.9%であった(p=.002)。最後に、食物不耐性の経験が「多い〜いつも」は、低脂肪食品グループで85.5%であるのに対し、高脂肪グループで72.2%であった(p=.002)。全般的にDAPのRYGB患者は、高脂肪食よりも高頻度で低脂肪食を選ぶことによって、典型的な「ダイエット行動」を示した。肥満患者におけるこの及び他の一般的に行われる「ダイエット行動」をさらに調査するには、今後の肥満学的研究が必要である。リーヒー(Leahey)ら(64)は、食物渇望、特に甘味渇望に対する肥満外科手術の影響を調査しており、手術患者の渇望が正常体重(NW)対照のものと異なるかどうかも明らかにした。彼らの目的は、肥満外科手術患者の食物渇望及び渇望対象食物の摂取の頻度の変化(術前〜術後3及び6ヶ月)を調べ、手術患者の食物渇望の頻度をNW対照のものと比較することであった。肥満外科手術患者(n=32)及びNW対照(n=20)は、食物渇望の調査票に回答し、身長及び体重を測定した。手術前には、患者はより全般的な渇望並びに高脂肪及びファーストフードに対する渇望と、渇望された高脂肪食の、NW対照よりも大量の摂取を報告した。術前〜術後3及び6ヶ月の全ての知見を比較すると、患者は渇望対象食物に対する全般的な渇望及び摂取の大幅な低減が起こり、甘味及びファーストフードについては明確な影響があった。興味深いことに、手術は高脂肪食に対する渇望に対しては実質的に効果が無かった。さらに、高脂肪及びファーストフードの渇望は、標準のレベルまでは低下しなかった。術後患者は渇望対照の甘味をNW対照よりも摂取しない傾向があり、患者の術後体重減少は食物渇望とは概ね関係しなかった。このように、リーヒー(Leahey)は、高脂肪食品を除いて、肥満外科手術は食物渇望及び渇望対象食物の摂取の大幅な低減と関連していることを見い出した。これらの理由から、肝臓脂肪症の改善された対処のために発明されたブレーキ(商標)の混合物及び用量が、本明細書に開示される。ミラス(Miras)ら(70)は、肥満外科手術を受けた患者の術前及び術後の食事習慣並びに食物嗜好を調査し、RYGBによってもたらされる変化の根本的な一面は甘味及び脂肪に対する味覚にあり、殆どの場合に野菜を好む味覚だったことを全体として結論付けている。
本発明者は、食物成分及び一般に安全と認められる(GRAS)成分の経口製剤で回腸ホルモンを刺激するという目標を設定した。この成分は、RYGB術の作用とよく似た回腸ブレーキホルモン放出物質となるように作られた。RYGBとアフォエリンブレーキ(商標)治療患者との比較から得られた本明細書のデータには説得力があり、回腸ブレーキ経路の刺激は、年齢、体重又は糖尿病に依存しないようである(上記表1)。このことから、肥満においては、より少ないホルモン系の監視及び制御ではあるものの、腸管はまだ機能していることをはっきりさせた。従って、肥満及び肝臓脂肪症(脂肪肝)の両方における根本的な問題は、回腸からのシグナル伝達の下方制御にあると考えられる。
回腸ブレーキホルモン放出を制御する正確な部位を標的とする経口製剤によって本発明者が発見したことは、このような回腸の局所的な刺激はグルコース及びインシュリンのホメオスタシスに対して非常に強力な効果を有し、インシュリン耐性の急速な減少に至るということである。インシュリン耐性は、ブレーキの経口使用又はRYGB術に反応して変化する最初の主要な生体指標である。本発明者は、生理的に回腸ブレーキ経路はより一層インシュリンを刺激する手段ではないが、一般的な見地とは対称的に、グルコース供給側での送達の低減は、患者が体重減少し始める前によく起こるインシュリン耐性の低減に至ることを発見した。この新たな観点は、インシュリン耐性の低減は外科吻合の数時間以内に起こり、さらにいかなる体重減少よりもかなり早いというRYGB術のデータとも一致する。
アフォエリンブレーキ(商標)を用いた3〜4週間の治療中において、本発明者の患者で正常値へのALT、AST、及びGGTPの顕著な減少によって観察された脂肪性肝炎に対するより強力な効果は、事前事後の肝生検でさらに長い数年の期間に渡って調査されて、検査データに基づいて本明細書で報告した傾向性及び利益が肝臓の組織像にも当てはまることを確認する必要がある。しかし、患者データ及びRYGBデータからは、エンドトキシン、炎症、インシュリン耐性の低減、並びにトリグリセリド及びコレステロールを正常化する傾向性は、正に肥満外科手術で起こるように、全てが肝臓脂肪症の急速な低減に関係するようである(52)。ブレーキ(商標)の最適な製剤は、肝臓脂質の蓄積に対する影響を考慮すべきであり、それ自体は、RYGBでは回腸ブレーキに到達するシグナル物質と模倣物質との混合物の制御下にある。種々の食物及び成分は、グルコース成分及び脂質成分よりも有益であり、それらの一部は、モデル系又は疫学的調査においてそれらをメタボリックシンドロームに関係づける研究に、参照により援用される。例えば、(71)トゥリパーニ(Tulipani)らは、12週間のミックスナッツの摂取(30g/日)後にメタボリックシンドロームの対象の尿メタボロームの変化を調査し、対照食を与えられた性別及び年齢を適合された者と比較された。ナッツに富む食事に対応する尿メタボロームは、明らかに1つの区別されるグループに集まっており、多変量データ解析によってこの分離での関連する集団特徴を識別した。メタボロミクス手法から、脂肪酸が結合した代謝産物、フェーズII及び微生物由来のフェノール代謝産物、並びにセロトニン代謝産物を含む、ナッツ摂取の20個の潜在的マーカーを明らかにした。セロトニン代謝産物の増大する排出は、ナッツ摂取と初めて関連付けられた。さらに、消化管微生物の尿中マーカー及びナッツポリフェノールのフェーズII代謝の尿中マーカーの検出から、 ナッツ摂取から生じる健康影響の測定におけるそれらの生物学的利用性及び生物活性の理解が確認された。それらの結果によって、どのように非標的のメタボロミクス戦略が食事に影響される未知の代謝経路にアクセスするのに役立ち、それによって新規の介入標的についての予期をもたらすかが確認された。
肝臓脂肪症をコントロールするための微粒剤の回腸ブレーキ組成物は、上記の研究と肝臓脂肪症の患者においてアフォエリンブレーキ(商標)を試験したことから得られた結果とによって情報を与えられ、次の分析及び情報に依拠する。
1.C型肝炎は、世界人口の2%の慢性ウイルス感染であって、放置すると進行性肝線維化に至り、続いて肝硬変に至る。
2.HCV感染患者のかなりの割合が肝細胞癌を発症するが、通常の死因は肝硬変及びその合併症である。
3.C型肝炎は、現在ペグインターフェロンとリバビリンとの組み合わせ(PegIFN/Riba)によって治療されているが、多数の薬剤が合成されており、多くが抗HCV薬としての有望性を示している。
4.2つの新規抗ウイルス薬が導入されており、それらはテラプレビル及びボセプレビルである。それら2つの薬剤のそれぞれが、単独で又はPegIFN/Ribaと組み合わせて、さらに本発明の回腸ブレーキ組成物と組み合わせて与えられることができる。
5.ウイルス量の変化がそれらの抗ウイルス薬治療単独から生じる。そのような治療によって患者を検出不可能なウイルス粒子の数に変えることができれば、抗ウイルス薬治療に対する好ましい反応だと見なされる。
6.治療終了時に検出不可能なウイルスの患者が6〜12ヶ月以内に再発しなければ、その患者はその治療によりC型肝炎が治癒したと見なされることができる。
7.一方、C型肝炎治療の経過を臨床パラメータから予測するのは非常に困難である。しかし、C型肝炎治療の始めに肝酵素が上昇しており、治療中にさらに上昇する場合には、その事象は通常は増大する肝臓の炎症、治療不成功の特徴であり、肝臓の進行性損傷に至り、従って病態を悪化させると考えられる。
8.PegIFN/Ribaへの反応は50%強の患者で観察され、この反応はウイルス粒子数の減少と相関しているが、必ずしも治癒とは相関しない。ウイルス粒子数の減少した治療患者においては、ALT及びASTなどの肝酵素は上昇したままであり得るが、進行した線維化での治療早期のような稀な場合を除いて、それ以上は上昇しない。一方、ウイルス粒子に変化が無い患者では、ALT及びASTなどの肝酵素の付随した低下は通常は無い。ウイルス粒子数の減少が肝炎の減少を可能にし、そしてこれがALT及びASTの低下を説明すると言えるかもしれない。
9.C型肝炎ウイルス粒子数が高いままに留まり、肝酵素が高いか上昇中であって持続した炎症を示している場合には、抑制されていないC型肝炎は肝臓中で起こる細胞の変化に至り、これは増大する線維化として現れ、ついには肝硬変(肝線維化の重度で不可逆的な形態)として現れる。
10.肝臓脂肪症又は脂肪肝疾患は一般的に見られる(30歳超の全成人の25%)。世界には、肝臓脂肪症を有する10億人超の人間がいると見積もられている。
11.肝臓脂肪症は、肥満、上昇した血清トリグリセリド、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、及び脂肪又は精製糖の多い食事に関連する。
12.肝臓脂肪症の患者は、通常は上昇した肝酵素を有する。
13.糖又は脂肪のダイエットによる減少並びに運動増加、改善された生活習慣及び体重減少を除くと、肝臓脂肪症の公知の有効な治療法は存在しない。
14.この研究に基づくと、肝臓脂肪症の患者におけるC型肝炎感染の発生率は3〜6%であり、50%超が遺伝子3型に関連している。
15.C型肝炎の感染を有する肝臓脂肪症の患者は、抗ウイルス薬(PegIFN/Ribaを含む)で治療することがより困難であり、その病態の解消は困難である。
16.同一患者に肝臓脂肪症が存在しかつC型肝炎が存在する場合、ウイルス粒子の全滅であっても、肝酵素の上昇の原因としての肝臓脂肪症を変化させないため、抗ウイルス薬単独による治療は肝酵素の減少を伴わない場合が多くある。
17.従って、上昇した肝酵素を正常に回復するには、C型肝炎ウイルスを全滅するための治療及び肝臓脂肪症を解消するための治療の両方が必要である。驚くべき結果は、本質的に肝炎ウイルス感染の治療であり、現行のプロトコルを用いて限られた又は稀な場合でしか受けられないことである。
18.疾患を改善し、感染を全滅するために一緒に作用する本発明の治療は、その組み合わせが両方の成分が単独で提供された場合に併用療法の相加的な利益に対する期待があるとすれば、それよりも有効であるため、本質的に相乗的である。
19.本発明の化合物、具体的には本発明の回腸ブレーキ化合物及び組成物は、肝臓脂肪症に対して有効である。これらの化合物単独で、患者が肝炎ウイルス感染(C又はBだが大抵はC)している場合を含めて、肝臓脂肪症の患者の肝酵素を正常値にすることができる。
20.現行のC型肝炎薬のうちインターフェロンは、同程度のウイルス量減少において最近のプロテアーゼ阻害剤を超える、肝酵素を減少させる最大の性能があり得る。このことは、インターフェロンの肝臓に対する全般的な抗炎症効果によって説明できる。これが本当であれば、それは抗ウイルス薬と併せて他の一般的な肝臓支持療法を用いることの正当性を示す。しかし、肝臓毒性を含むインターフェロンの毒性は、潜在的な問題のままである。
21.回腸ブレーキ化合物/組成物単独が肝酵素に及ぼす効果は、C型肝炎の抗ウイルス薬が肝酵素に及ぼす効果よりも大きい。
22.本発明の回腸ブレーキ化合物/組成物単独では、C型肝炎の患者においてウイルス粒子の数の穏やかな減少しか伴わない。通常は、ウイルス数は回腸ブレーキ化合物単独を用いても上昇せず、ウイルス力価は低下するが、下方検出限界までは減少しない。
23.本願で行い記載した実験から、本発明の回腸ブレーキ化合物/組成物とC型肝炎のための抗ウイルス薬とを組み合わせてウイルス感染の二次疾患の肝臓脂肪症を有する患者に用いる場合、本発明の回腸ブレーキ化合物/組成物が、C型肝炎のための抗ウイルス薬と組み合わされて相乗的治療を提供することが立証された。
24.殆どの患者(66+%)は、肝臓脂肪症をC型肝炎感染と同時に示す。
25.C型肝炎及び二次的な病態及び/又は状態としての肝臓脂肪症の患者において、本明細書に記載のC型肝炎のいずれかの抗ウイルス薬治療と組み合わせた場合、回腸ブレーキ化合物/組成物の使用は肝酵素を低下させ、肝臓脂肪症を解消し、肝臓の硬変の可能性を低減させ、場合によっては肝臓の硬変を回復させ、さらにウイルス粒子数を低下させることを助ける。
本発明の教示は、さらに次の理解を包含し、そして次の実施形態を提供する。
グルコースのような糖の有効量(糖のうち特にデキストロース、さらにはスクロース及びフルクトースなどであるが、これらに限定されない)を単独で、又は油(植物油(綿実油、殆どの種類のナッツ由来の油、ヤシ油、コーンオイル、胚芽油、オリーブ油、ひまし油、胡麻油など)、魚油(ω3、オレイン酸及び抽出肝油など)を含むが、これらに限定されない)と組み合わせて含む回腸ブレーキホルモン放出物質の組成物が、回腸ブレーキ組成物として提供されてもよい。本発明の実施においては、油が含まれる場合には、乳化して乳化形態の固体とした後に、回腸における放出のためにコーティングすべきである。回腸ブレーキ組成物が、グルコース及び本明細書に開示する油成分の両方を含んで製造される場合には、それらの成分のそれぞれの割合は、10重量%〜90重量%で変え得る。実際に本発明の種々の態様においては、回腸ブレーキ組成物は、主にグルコースの製剤(約50%〜90重量%のグルコース又は他の糖及び約10%〜50%の本明細書において別に記載される油)、主に油の製剤(約50%〜90重量%のグルコース又は他の糖及び約10%〜50%の本明細書において別に記載される油)、並びにグルコース及び油の約50:50混合物(好ましくは50:50重量混合物)を含み、最適な製剤及びその組み合わせは、回腸ブレーキの生体指標及び肝臓脂肪症の生体指標に対する直接的な影響によって定められることができるため、それは完全に本発明の範囲内である。
他には、本明細書で定義する回腸ブレーキ組成物を含み、任意選択で好ましくは有効量のアルファルファ葉、クロレラ、クロロフィリン、及び大麦若葉汁濃縮物又はアルギン酸ナトリウムのうちの1つ以上を、単独であるいは他の材料又は成分と組み合わせて含んでもよい。
本発明の回腸ブレーキ組成物は、下部消化管(回腸)でこの組成物を放出するのに適合した遅延放出性基剤を用いて処方されることができ、即ち遅延放出性及び/又は制御放出性の経口製剤に処方されることができる。コーティングされた本発明の回腸ブレーキ組成物の構成要素は、製剤が対象の回腸に到達するまでホルモン放出物質(回腸ブレーキ化合物)の大部分のインビボ放出を遅延させるpH溶解性を有する微粒剤又は錠剤を含む。本発明で用いる遅延放出性及び/又は制御放出性の経口製剤は、腸溶コーティングでコーティングされた回腸ホルモンを刺激する量の回腸ブレーキホルモン放出物質を含有するコアを含んでもよい。本発明の回腸ブレーキ組成物のためのコーティングは、トリメリト酸酢酸セルロース(CAT)、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、それぞれがサブコーティングを含むヒドロキシプロピルメチルセルロースとエチルセルロースとの混合物、ポリビニルアセテートフタレート(PVAP)、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、シェラック、メタクリル酸とアクリル酸エチルとの共重合体、及び重合中にアクリル酸メチル単量体を添加したメタクリル酸とアクリル酸エチルとの共重合体からなる群から選択される。一部の実施形態においては、このコーティングは、オイドラギット(登録商標)L100及びシェラック又は食品用グレーズであるオイドラギット(登録商標)S100を、100%のL100:0%のS100〜20%のL100:80%のS100、より好ましくは70%のL100:30%のS100〜80%のL100:20%のS100の範囲で含む。コーティングが溶解し始めるpHが上昇するにつれて、回腸特異的な送達を達成するのに必要な厚さが減少する。オイドラギット(登録商標)L100:S100の比が高い製剤では、150〜200μm程度のコーティング厚さを用いることができる。オイドラギット(登録商標)L100:S100の比が低いコーティングでは、80〜120μm低度のコーティング厚さを用いることができる。
本発明の回腸ブレーキ組成物の調製方法に用いる経口製剤は、1つ以上の医薬的に許容される担体、添加剤又は賦形剤を含んでもよい。用語「医薬的に許容される」は、投与される対象に非許容の毒性でない担体、添加剤又は賦形剤を指す。医薬的に許容される賦形剤は、当分野で周知の「レミントンの薬学(Remington's Pharmaceutical Sciences)」でE.W.マーチン(Martin)によって特に詳細に説明されている。医薬的に許容される担体は、例えばクエン酸ナトリウム若しくはリン酸二カルシウム及び/又は次のいずれかのものである。(1)充填剤又は増量剤、例えば澱粉、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/又はケイ酸(2)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、及び/又はアカシアゴ(3)湿潤剤、例えばグリセロール(4)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ澱粉又はタピオカ澱粉、アルギン酸、一部のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウム(5)溶解遅延剤、例えばパラフィン(6)吸収促進剤、例えば四級アンモニウム化合物(7)展着剤、例えばセチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロール(8)吸着剤、例えばカオリン及びベントナイト粘土(9)潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びそれらの混合物、並びに(10)着色剤。
微粒剤又は錠剤の好ましい剤形に加えて、回腸到達時にインビボで回腸ブレーキホルモン放出物質の大部分を放出する例示的な剤形は、コーティングされた錠剤、トローチ、ロゼンジ剤、分散性の粉末若しくは果粒、懸濁液、エマルジョン、又はハードカプセル若しくはソフトカプセルのような経口剤形で、いずれも腸溶コーティングで回腸ブレーキホルモン放出物質をコーティングした後に作られるものなどである。カプセル、錠剤及び丸薬の場合には、本発明の医薬組成物は、コーティングを崩壊又は溶解させる値よりも低い値に局所pHを保つための緩衝剤を含んでもよい。類似の種類の固形組成物も、ラクトース又は牛乳グルコース並びに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いた軟ゼラチンカプセル及び硬ゼラチンカプセルの充填剤として、使用されてもよい。
参考文献
1.Marcellin P. Hepatitis C: the clinical spectrum of the disease.(C型肝炎:その臨床スペクトル) J Hepatol. 1999;31 Suppl 1:9-16.
2.Butt AA, Kanwal F. Boceprevir and telaprevir in the management of hepatitis C virus-infected patients.(C型肝炎ウイルス感染患者の管理におけるボセプレビル及びテラプレビル) Clin Infect Dis. 2012;54(1):96-104.
3.Armstrong MJ, Houlihan DD, Bentham L, Shaw JC, Cramb R, Olliff Sら Presence and severity of non-alcoholic fatty liver disease in a large prospective primary care cohort.(大きな前向き初期治療コホートにおける非アルコール性脂肪肝疾患の存在及びその重症度) J Hepatol. 2012;56(1):234-40.
4.Dowman JK, Armstrong MJ, Tomlinson JW, Newsome PN. Current therapeutic strategies in non-alcoholic fatty liver disease.(非アルコール性脂肪肝疾患の最新治療戦略) Diabetes Obes Metab. 2011; 13(8):692-702.
5.Lok AS, Everhart JE, Chung RT, Kim HY, Everson GT, Hoefs JCら Evolution of hepatic steatosis in patients with advanced hepatitis C: results from the hepatitis C antiviral long-term treatment against cirrhosis (HALT-C) trial.(進行したC型肝炎の患者における肝臓脂肪症の進展:C型肝炎抗ウイルス薬による肝硬変の長期治療(HALT−C)試験の結果) Hepatology. 2009;49(6): 1828-37.
6.Briceno J, Ciria R, Pleguezuelo M, de la Mata M, Muntane J, Naranjo Aら Impact of donor graft steatosis on overall outcome and viral recurrence after liver transplantation for hepatitis C virus cirrhosis.(C型肝炎ウイルス肝硬変による肝移植後の総合的結果及びウイルス再発において、ドナー移植脂肪症が及ぼす影響) Liver Transpl. 2009;15(l):37-48.
7.Testino G, Sumberaz A, Ancarani AO, Borro P, Ravetti G, Ansaldi Fら Influence of body mass index, cholesterol, triglycerides and steatosis on pegylated interferon alfa-2a and ribavirin treatment for recurrent hepatitis C in patients transplanted for HCV and alcoholic cirrhosis.(HCV及びアルコール性肝硬変のために移植を受けた患者での再発C型肝炎に対するペグインターフェロンα−2a及びリバビリン治療に関するボディーマス指数、コレステロール、トリグリセリド、及び脂肪症の影響) Hepatogastroenterology. 2009;56(90):501-3.
8.Pekow JR, Bhan AK, Zheng H, Chung RT. Hepatic steatosis is associated with increased frequency of hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C-related cirrhosis.(C型肝炎に関連した肝硬変の患者では、肝臓脂肪症は高頻度で肝細胞癌を伴う) Cancer. 2007;109(12):2490-6.
9.Ghany MG, Kim HY, Stoddard A, Wright EC, Seeff LB, Lok AS. Predicting clinical outcomes using baseline and follow-up laboratory data from the hepatitis C long-term treatment against cirrhosis trial.(肝硬変に対するC型肝炎長期治療試験のベースライン及び追跡調査研究データを利用した臨床転帰の予測) Hepatology. 2011;54(5): 1527-37.
10.Thompson AJ, Patel K, Chuang WL, Lawitz EJ, Rodriguez-Torres M, Rustgi VKら Viral clearance is associated with improved insulin resistance in genotype 1 chronic hepatitis C but not genotype 2/3.(ウイルス排除は慢性C型肝炎遺伝子1型ではインシュリン耐性の改善と関係するが、遺伝子2/3型では関係しない) Gut. 2012;61(1): 128-34.
11.Lee WY, Kwon CH, Rhee EJ, Park JB, Kim YK, Woo SYら The effect of body mass index and fasting glucose on the relationship between blood pressure and incident diabetes mellitus: a 5-year follow-up study.(血圧と糖尿病発症との関係に関するボディーマス指数及び空腹時血糖の影響:5ヶ年追跡調査研究) Hypertens Res. 2011;34(10):1093-7.
12.Sung KC, Kim SH. Interrelationship between fatty liver and insulin resistance in the development of type 2 diabetes.(2型糖尿病の発症における脂肪肝とインシュリン耐性との相互関係) J Clin Endocrinol Metab. 2011;96(4): 1093-7.
13.Dixon JB, Bhathal PS, Hughes NR, O'Brien PE. Nonalcoholic fatty liver disease: Improvement in liver histological analysis with weight loss.(非アルコール性脂肪肝疾患:体重減少に伴う肝臓の組織学的解析での改善) Hepatology. 2004;39(6): 1647-54.
14.Hickman IJ, Russell AJ, Prins JB, Macdonald GA. Should patients with type 2 diabetes and raised liver enzymes be referred for further evaluation of liver disease?(2型糖尿病で肝酵素が上昇した患者については、さらに肝臓病の評価を調べるべきか?) Diabetes Res Clin Pract. 2008;80(l):el0-2.
15.Forlani G, Di Bonito P, Mannucci E, Capaldo B, Genovese S, Orrasch Mら Prevalence of elevated liver enzymes in Type 2 diabetes mellitus and its association with the metabolic syndrome.(2型糖尿病における肝酵素上昇の有病率と、そのメタボリックシンドロームとの関連) J Endocrinol Invest. 2008;31(2): 146-52.
16.Kirpich IA, Solovieva NV, Leikhter SN, Shidakova NA, Lebedeva OV, Sidorov PIら Probiotics restore bowel flora and improve liver enzymes in human alcohol-induced liver injury: a pilot study.(ヒトアルコール誘発性肝損傷においてプロバイオティクスは腸フローラを回復させ、肝酵素を改善させる:試験的研究) Alcohol. 2008;42(8):675-82.
17.Fontana RJ, Bonkovsky HL, Naishadham D, Dienstag JL, Sterling RK, Lok ASら Serum fibrosis marker levels decrease after successful antiviral treatment in chronic hepatitis C patients with advanced fibrosis.(線維化が進行した慢性C型肝炎患者において抗ウイルス薬治療成功後に血清線維化マーカーレベルは減少する) Clin Gastroenterol Hepatol. 2009;7(2):219-26.
18.Kwo PY, Lawitz EJ, McCone J, Schiff ER, Vierling JM, Pound Dら Efficacy of boceprevir, an NS3 protease inhibitor, in combination with peginterferon alfa-2b and ribavirin in treatment-naive patients with genotype 1 hepatitis C infection (SPRINT- 1): an open-label, randomised, multicentre phase 2 trial.(C型肝炎遺伝子1型に感染したそれまでに投薬治療を受けていない患者(SPRINT−1)におけるNS3プロテアーゼ阻害剤であるボセプレビルとペグインターフェロンα−2b及びリバビリンとの併用治療の有効性:非盲検多施設ランダム化試験フェーズ2) Lancet. 2010;376(9742):705-16.
19.Sherman KE, Flamm SL, Afdhal NH, Nelson DR, Sulkowski MS, Everson GTら Response-guided telaprevir combination treatment for hepatitis C virus infection.(C型肝炎ウイルス感染に対する反応性ガイドテラプレビル併用療法)N Engl J Med. 2011;365(l l): 1014-24.
20.Bacon BR, Gordon SC, Lawitz E, Marcellin P, Vierling JM, Zeuzem Sら Boceprevir for previously treated chronic HCV genotype 1 infection.(既治療の慢性HCV遺伝子1型感染に対するボセプレビル) N Engl J Med. 2011;364(13):1207-17.
21.Poordad F, McCone J, Jr., Bacon BR, Bruno S, Manns MP, Sulkowski MSら Boceprevir for untreated chronic HCV genotype 1 infection. (未治療の慢性HCV遺伝子1型感染に対するボセプレビル) N Engl J Med. 2011;364(13):1 195-206.
22.Poordad F, Theodore D, Sullivan J, Grotzinger K. Medical resource utilisation and healthcare costs in patients with chronic hepatitis C viral infection and thrombocytopenia.(慢性C型肝炎ウイルス感染及び血小板減少症の患者における医療資源の利用と健康管理費用) J Med Econ. 2011;14(2): 194-206.
23.Poordad F. Big changes are coming in hepatitis C.(C型肝炎での来るべき大きな変化) Curr Gastroenterol Rep. 2011;13(l):72-7.
24.Jacobson IM, McHutchison JG, Dusheiko G, Di Bisceglie AM, Reddy KR, Bzowej NHら Telaprevir for previously untreated chronic hepatitis C virus infection.(未治療の慢性C型肝炎ウイルス感染に対するテラプレビル) N Engl J Med. 2011;364(25):2405-16.
25.Shah SR, Patel K, Marcellin P, Foster GR, Manns M, Kottilil Sら Steatosis is an independent predictor of relapse following rapid virologic response in patients with HCV genotype 3.(脂肪症は、HCV遺伝子3型の患者における速やかなウイルス反応後の再発の独立予測因子である) Clin Gastroenterol Hepatol. 2011;9(8):688-93.
26.Monte SV, Caruana JA, Ghanim H, Sia CL, Korzeniewski K, Schentag JJら Reduction in endotoxemia, oxidative and inflammatory stress, and insulin resistance after Roux-en-Y gastric bypass surgery in patients with morbid obesity and type 2 diabetes mellitus(病的肥満かつ2型糖尿病の患者におけるルーワイ胃バイパス手術後の内毒血症、酸化、及び炎症ストレス並びにインシュリン耐性の低減). Surgery. 2011.
27.Yamagiwa S, Aoki Y, Kurita S, Suda T, Ohkoshi Sら Serum alpha-fetoprotein levels during and after interferon therapy and the development of hepatocellular carcinoma in patients with chronic hepatitis C.(慢性C型肝炎の患者における、インターフェロン療法中及びその後の血清α−フェトプロテインレベルと、肝細胞癌の発症) Dig Dis Sci. 2009;54(11):2530-7.
28.Chen CH, Lin ST, Kuo CL, Nien CK. Clinical significance of elevated alpha-fetoprotein (AFP) in chronic hepatitis C without hepatocellular carcinoma.(肝細胞癌を伴わない慢性C型肝炎における上昇したα−フェトプロテイン(AFP)の臨床的重要性) Hepatogastroenterology. 2008;55(85):1423-7.
29.Goldstein NS, Blue DE, Hankin R, Hunter S, Bayati N, Silverman ALら Serum alpha-fetoprotein levels in patients with chronic hepatitis C. Relationships with serum alanine aminotransferase values, histologic activity index, and hepatocyte MIB-1 scores.(慢性C型肝炎の患者における血清α−フェトプロテインレベル。血清アラニンアミノトランスフェラーゼ値、組織学的活動性指標、及び肝細胞MIB−1スコアとの関係) Am J Clin Pathol. 1999; l l l(6):81 1-6.
30.Richardson P, Duan Z, Kramer J, Davila JA, Tyson GL, El-Serag HB. Determinants of Serum Alpha-Fetoprotein Levels in Hepatitis C Infected Patients.(C型肝炎感染患者における血清α−フェトプロテインレベルの決定因子) Clin Gastroenterol Hepatol. 2011.
31.Osaki Y, Ueda Y, Marusawa H, Nakajima J, Kimura T, Kita Rら Decrease in alpha-fetoprotein levels predicts reduced incidence of hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C virus infection receiving interferon therapy: a single center study.(インターフェロン療法を受けているC型肝炎ウイルス感染患者において、α−フェトプロテインレベルの減少から肝細胞癌の発生率の低下が予測される:単一施設試験) J Gastroenterol. 2011.
32.Tai WC, Hu TH, Wang JH, Hung CH, Lu SN, Changchien CSら Clinical implications of alpha-fetoprotein in chronic hepatitis C.(慢性C型肝炎におけるα−フェトプロテインの臨床的意義) J Formos Med Assoc. 2009;108(3):210-8.
33.Chen TM, Huang PT, Tsai MH, Lin LF, Liu CC, Ho KSら Predictors of alpha-fetoprotein elevation in patients with chronic hepatitis C, but not hepatocellular carcinoma, and its normalization after pegylated interferon alfa 2a-ribavirin combination therapy.(慢性C型肝炎であるが肝細胞癌でない患者におけるα−フェトプロテイン上昇の予測因子、及びペグインターフェロンα−2a−リバビリン併用療法後のその正常化) J Gastroenterol Hepatol. 2007;22(5):669-75.
34.Di Bisceglie AM, Sterling RK, Chung RT, Everhart JE, Dienstag JL, Bonkovsky HLら Serum alpha-fetoprotein levels in patients with advanced hepatitis C: results from the HALT-C Trial.(進行したC型肝炎の患者における血清α−フェトプロテインレベル:HALT−C試験の結果) J Hepatol. 2005;43(3):434-41.
35.Hoist JJ. Glucagonlike peptide 1: a newly discovered gastrointestinal hormone.(グルカゴン様ペプチド1:新たに発見された消化管ホルモン) Gastroenterology. 1994; 107(6): 1848-55.
36.Ranganath LR, Beety JM, Morgan LM, Wright JW, Howland R, Marks V. Attenuated GLP-1 secretion in obesity: cause or consequence?(肥満におけるGLP−1分泌の低下:原因か結果か?) Gut. 1996;38(6):916-9.
37.Pironi L, Stanghellini V, Miglioli M, Corinaldesi R, De Giorgio R, Ruggeri Eら Fat-induced ileal brake in humans: a dose-dependent phenomenon correlated to the plasma levels of peptide YY.(脂肪で誘発されるヒトの回腸ブレーキ:ペプチドYYの血漿レベルに相関する量依存的現象) Gastroenterology. 1993;105(3):733-9.
38.Monte SV, Schentag JJ, Adelman MH, Paladino JA. Characterization of cardiovascular outcomes in a type 2 diabetes glucose supply and insulin demand model.(2型糖尿病のグルコース供給及びインシュリン要求モデルによる心血管転帰の特性評価) J Diabetes Sci Technol. 2010;4(2):382-90.
39.Monte SV, Schentag JJ, Adelman MH, Paladino JA. Glucose supply and insulin demand dynamics of antidiabetic agents.(抗糖尿病剤のグルコース供給とインシュリン要求の動特性) J Diabetes Sci Technol. 2010;4(2):365-81.
40.Guidone C, Manco M, Valera-Mora E, Iaconelli A, Gniuli D, Mari Aら Mechanisms of recovery from type 2 diabetes after malabsorptive bariatric surgery.(吸収阻害肥満手術後の2型糖尿病からの回復機序) Diabetes. 2006;55(7):2025-31.
41.Welsh JB, Kannard B, Nogueira K, Kaufman FR, Shah R. Insights from a large observational database of continuous glucose monitoring adoption, insulin pump usage and glycemic control: the CareLink database.(グルコースの連続監視の受診、インシュリンポンプ使用、及び血糖管理の大規模観測データベースから得られる洞察:ケアリンクデータベース) Pediatr Endocrinol Rev. 2010;7 Suppl 3:413-6.
42.Welsh JA, Sharma A, Abramson JL, Vaccarino V, Gillespie C, Vos MB. Caloric sweetener consumption and dyslipidemia among US adults.(成人米国人における高カロリー性甘味料摂取と脂質異常症) Jama. 2010;303(15):1490-7.
43.Baynes KC, Dhillo WS, Bloom SR. Regulation of food intake by gastrointestinal hormones.(消化管ホルモンによる食物摂取の規制) Curr Opin Gastroenterol. 2006;22(6):626-31.
44.Burcelin R, Da Costa A, Drucker D, Thorens B. Glucose competence of the hepatoportal vein sensor requires the presence of an activated glucagon-like peptide- 1 receptor.(肝門静脈センサーのグルコース反応能には活性化したグルカゴン様ペプチド−1受容体の存在が必要である) Diabetes. 2001;50(8):1720-8.
45.Drucker D J. Development of glucagon-like peptide-1-based pharmaceuticals as therapeutic agents for the treatment of diabetes.(糖尿病治療のための治療薬としてのグルカゴン様ペプチド1に基づく医薬の開発) Curr Pharm Des. 2001;7(14): 1399-412.
46.Drucker DJ. Glucagon-like peptide 2.(グルカゴン様ペプチド2) J Clin Endocrinol Metab. 2001;86(4): 1759-64.
47.Boushey RP, Yusta B, Drucker DJ. Glucagon-like peptide (GLP)-2 reduces chemotherapy-associated mortality and enhances cell survival in cells expressing a transfected GLP-2 receptor.(グルカゴン様ペプチド(GLP)−2は、トランスフェクトされたGLP−2受容体を発現する細胞において、化学療法に付随する死亡率を低下させ、細胞生存を増強する) Cancer Res. 2001;61(2):687-93.
48.Drucker DJ. Minireview: the glucagon-like peptides.(ミニレビュー:グルカゴン様ペプチド) Endocrinology. 2001; 142(2): 521-7.
49.Sumithran P, Prendergast LA, Delbridge E, Purcell K, Shulkes A, Kriketos Aら Long-term persistence of hormonal adaptations to weight loss.(体重減少へのホルモン適応の長期持続性) N Engl J Med. 2011;365(17): 1597-604.
50.Maljaars PW, Peters HP, Mela DJ, Masclee AA. Ileal brake: a sensible food target for appetite control.(回腸ブレーキ:食欲制御のための適当な食物標的。概説) A review. Physiol Behav. 2008;95(3):271-81.
51.El-Serag HB. Hepatocellular carcinoma.(肝細胞癌) N Engl J Med. 2011;365(12): 1118-27.
52.Ochner CN, Gibson C, Shanik M, Goel V, Geliebter A. Changes in neurohormonal gut peptides following bariatric surgery.(肥満外科手術後の神経ホルモン性腸管ペプチドの変化) Int J Obes (Lond). 2011;35(2): 153-66.
53.Hvidberg A, Nielsen MT, Hilsted J, Orskov C, Hoist JJ. Effect of glucagon-like peptide-1 (proglucagon 78-l'07amide) on hepatic glucose production in healthy man.(健常男性の肝臓グルコース産生に関するグルカゴン−様ペプチド−1(プログルカゴン78−107アミド)の影響) Metabolism. 1994;43(l):104-8.
54.Reed MA, Pories WJ, Chapman W, Pender J, Bowden R, Barakat Hら Roux-en-Y gastric bypass corrects hyperinsulinemia implications for the remission of type 2 diabetes.(ルーワイ胃バイパスは、2型糖尿病の寛解に対する高インシュリン血症の影響を正す) J Clin Endocrinol Metab. 2011;96(8):2525-31.
55.Bikman BT, Zheng D, Pories WJ, Chapman W, Pender JR, Bowden RCら Mechanism for improved insulin sensitivity after gastric bypass surgery.(胃バイパス手術後のインシュリン感受性の改善機序) J Clin Endocrinol Metab. 2008;93(12):4656-63.
56.Morinigo R, Lacy AM, Casamitjana R, Delgado S, Gomis R, Vidal J. GLP-1 and changes in glucose tolerance following gastric bypass surgery in morbidly obese subjects.(病的肥満の対象の胃バイパス手術後のGLP−1とグルコース耐性の変化) Obes Surg. 2006; 16(12): 1594-601.
57.Morinigo R, Musri M, Vidal J, Casamitjana R, Delgado S, Lacy AMら Intra-abdominal fat adiponectin receptors expression and cardiovascular metabolic risk factors in obesity and diabetes.(肥満及び糖尿病における腹腔内脂肪のアディポネクチン受容体の発現及び心血管系代謝性リスク因子) Obes Surg. 2006; 16(6):745-51.
58.Morinigo R, Moize V, Musri M, Lacy AM, Navarro S, Marin JLら Glucagon-like peptide-1, peptide YY, hunger, and satiety after gastric bypass surgery in morbidly obese subjects.(病的肥満の対象における胃バイパス手術後のグルカゴン−様ペプチド−1、ペプチドYY、空腹感、及び満腹感) J Clin Endocrinol Metab. 2006;91(5): 1735-40.
59.Plum L, Ahmed L, Febres G, Bessler M, Inabnet W, Kunreuther Eら Comparison of glucostatic parameters after hypocaloric diet or bariatric surgery and equivalent weight loss.(低カロリー食又は肥満外科手術及び対応する体重減少後の糖定常パラメータ比較) Obesity (Silver Spring). 2011;19(1 1):2149-57.
60.Olbers T, Bjorkman S, Lindroos A, Maleckas A, Lonn L, Sjostrom Lら Body composition, dietary intake, and energy expenditure after laparoscopic Roux-en-Y gastric bypass and laparoscopic vertical banded gastroplasty: a randomized clinical trial.(腹腔鏡下ルーワイ胃バイパス及び腹腔鏡下垂直遮断胃形成術後の身体組成、食事摂取量、及びエネルギー消費:ランダム化臨床試験) Ann Surg. 2006;244(5):715-22.
61.Ramon JM, Gonzalez CG, Dorcaratto D, Goday A, Benaiges A, Gonzalez Sら Quality of food intake after bariatric surgery: vertical gastrectomy versus gastric bypass.(肥満外科手術後の食物摂取の質:垂直離断胃形成対胃バイパス) Cir Esp. 2011.
62.Overs SE, Freeman RA, Zarshenas N, Walton KL, Jorgensen JO. Food Tolerance and Gastrointestinal Quality of Life Following Three Bariatric Procedures: Adjustable Gastric Banding, Roux-en-Y Gastric Bypass, and Sleeve Gastrectomy.(3種類の肥満外科手術後の食物耐性及び消化管の生活の質(クオリティ・オブ・ライフ):調整可能な胃緊縛術、ルーワイ胃バイパス、及びスリーブ状胃切除術) Obes Surg. 2011.
63.Shin AC, Berthoud HR. Food reward functions as affected by obesity and bariatric surgery.(肥満及び肥満外科手術に影響される食物報酬機能) Int J Obes (Lond). 2011;35 Suppl 3:S40-4.
64.Leahey TM, Bond DS, Raynor H, Roye D, Vithiananthan S, Ryder BAら Effects of bariatric surgery on food cravings: do food cravings and the consumption of craved foods "normalize" after surgery?(食物渇望に対する肥満外科手術の影響:食物渇望とその渇望された食物の摂食とは術後に「正常化」したか?) Surg Obes Relat Dis. 2012;8(1):84-91.
65.Brunault P, Jacobi D, Leger J, Bourbao-Tournois C, Huten N, Camus Vら Observations regarding 'quality of life' and 'comfort with food' after bariatric surgery: comparison between laparoscopic adjustable gastric banding and sleeve gastrectomy.(肥満外科手術後の「生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)」及び「食事の快適度」に関する観察:腹腔鏡下の調整可能な胃緊縛術とスリーブ状胃切除術との比較) Obes Surg. 2011;21 (8): 1225-31.
66.Shriner RL. Food as a bariatric drug.(肥満薬としての食物) Curr Pharm Des. 2011;17(12): 1198-208.
67.Schweiger C, Weiss R, Keidar A. Effect of different bariatric operations on food tolerance and quality of eating.(食物耐性及び食事の質に関する肥満手術の違いの影響) Obes Surg. 2010;20(10):1393-9.
68.Suter M, Calmes JM, Paroz A, Giusti V. A new questionnaire for quick assessment of food tolerance after bariatric surgery.(肥満外科手術後の食物耐性の迅速評価のための新たなアンケート) Obes Surg. 2007;17(l):2-8.
69.Thomas JR, Marcus E. High and low fat food selection with reported frequency intolerance following Roux-en-Y gastric bypass.(ルーワイ胃バイパス後の高脂肪食及び低脂肪食の選択と、不耐性頻度の報告) Obes Surg. 2008;18(3):282-7.
70.Miras AD, le Roux CW. Bariatric surgery and taste: novel mechanisms of weight loss.(肥満外科手術と味覚:体重減少の新規機序) Curr Opin Gastroenterol. 2010;26(2): 140-5.
71.Tulipani S, Llorach R, Jauregui 0, Lopez-Uriarte P, Garcia- Aloy M, Bullo Mら Metabolomics unveils urinary changes in subjects with metabolic syndrome following 12-week nut consumption.(メタボロミクスが明らかにしたメタボリックシンドロームの対象におけるナッツ摂取後12週間の尿成分変化) J Proteome Res. 2011;10(11):5047-58.

Claims (34)

  1. 必要とする患者での病態としての非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)及び/又は肝線維化のみ、あるいは非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)及び/又は肝線維化とC型肝炎(HCV)感染との組み合わせを治療するための医薬の製造における有効量の回腸ブレーキホルモン放出化合物を含む経口製剤の組成物の使用であって、前記医薬において前記患者に投与された前記回腸ブレーキホルモン放出化合物の少なくとも50重量%が前記患者の回腸で放出されて、前記病態を治療するために前記患者において有効量の回腸ブレーキホルモンの放出をもたらし、前記化合物は、上昇したα−フェトプロテイン値を低下させ、上昇したインシュリン耐性を低下させ、上昇した肝酵素を低下させ、上昇したトリグリセリド値を低下させ、これらの低下は、前記化合物に反応しての前記回腸ブレーキホルモンの前記放出の直接的な結果であり、前記回腸ブレーキホルモン放出化合物は、グルコース、又はグルコースと脂質の組み合わせである、使用。
  2. 放出された前記回腸ブレーキホルモンは、GLP−1、PYY及びGLP−2を含み、前記組成物は、回腸ブレーキホルモンの放出の効果に関して、ルーワイ胃バイパス手術(RYGB)の少なくとも51%の効果である、請求項1に記載の組成物の使用。
  3. 前記回腸ブレーキホルモン放出化合物は、グルコース、又はグルコースと脂質の組み合わせであり、前記回腸ブレーキホルモンはGLP−1、PYY及びGLP−2を含み、前記患者はHCVに感染しており、前記化合物は、前記患者におけるHCVの段階を低下させる、請求項1に記載の使用。
  4. 前記回腸ブレーキホルモン放出化合物は、グルコースある、請求項1から3のいずれかに記載の使用。
  5. 前記脂質は、ナッツ油、魚油、抽出肝油又は植物由来のニュートリショナルオイル(栄養オイル)である、請求項3又は4に記載の使用。
  6. 前記脂質は、オリーブ油、ヤシ油、胡麻油、ココナッツオイル、又は魚油である、請求項3から5のいずれかに記載の使用。
  7. 前記患者はHCVに感染して、上昇したα−フェトプロテイン値及び増大した肝細胞癌の危険性を有しており、前記化合物は、前記患者における前記α−フェトプロテイン値を低下させるため及び前記癌の危険性を低下させるために使用される、請求項1から6のいずれかに記載の使用。
  8. 前記患者は、NASH、又はNASH及びHCV感染を有しており、前記化合物が、上昇したインシュリン耐性、ALT及びASTを含む上昇した肝酵素、及び上昇したトリグリセリドを低下させる、請求項1又は2に記載の使用。
  9. 前記化合物は、上昇したインシュリン耐性、ALT及びASTを含む上昇した肝酵素、及び上昇したトリグリセリドを低下させ、該低下は、ルーワイ胃バイパス手術(RYGB)の効果及び検査結果とよく似たものである、請求項1から8のいずれかに記載の使用。
  10. 前記回腸ブレーキホルモン放出化合物は、少なくとも1つの抗ウイルス薬と組み合わされる、請求項1から9のいずれかに記載の使用。
  11. 前記患者の肝臓における線維化した細胞の健康が改善される、請求項1から6のいずれかに記載の使用。
  12. 前記化合物及び前記抗ウイルス薬は、線維化した肝細胞へのウイルスによる損傷を減少させる相乗的効果をもたらす、請求項10に記載の使用。
  13. 前記抗ウイルス薬が、リバビリン、インターフェロン、ペグインターフェロン、ボセプレビル、ダクラタスビル、アスナパビル(asunapavir)、INX−189、FV−100、NM283、VX−950(テラプレビル)、SCH50304、TMC435、VX−500、BX−813、SCH503034、R1626、ITMN−191(R7227)、R7128、PF−868554、TT033、CGH−759、GI5005、MK−7009、SIRNA−034、MK−0608、A−837093、GS9190、GS9256、GS9451、GS5885、GS6620、GS9620、GS9669、ACH−1095、ACH−2928、GSK625433、TG4040(MVA−HCV)、A−831、F351、NS5A、NS4B、ANA598、A−689、GNI−104、IDX102、ADX184、ALS−2200、ALS−2158、BI201335、BI207127、BIT−225、BIT−8020、GL59728、GL60667、PSI−938、PSI−7977(ソホスブビル)、PSI−7851、SCY−635、TLR9作動薬、PHX1766、SP−30、又はそれらの混合物である、請求項10又は12に記載の使用。
  14. 前記抗ウイルス薬が、リバビリン及び任意で別の抗ウイルス薬と組み合わされた有効量のペグインターフェロンの混合物である、請求項10、12又は13に記載の使用。
  15. 前記回腸ブレーキホルモン放出化合物が、前記患者の回腸又は結腸中で放出するように処方された1つ以上のプロバイオティクス生物をさらに含む、請求項1から14のいずれかに記載の使用。
  16. 前記経口製剤が、前記回腸ブレーキホルモン放出化合物を、前記製剤が対象の回腸に到達するまで前記回腸ブレーキホルモン放出化合物の大部分のインビボにおける放出を遅延させるpH溶解性又は時間遅延特性を有する材料でコーティングすることによって作られ、該コーティングは、このコーティングの固有のpH値である7.0〜7.8の範囲で前記化合物を放出する、請求項1から15のいずれかに記載の使用。
  17. 前記コーティングが、7.0、7.3、7.6、及び/又は8.0のpH値で前記化合物を放出する、請求項16に記載の使用。
  18. 前記回腸ブレーキホルモン放出化合物が、シェラック、オイドラギット(登録商標)、オイドラギットL、オイドラギットS、オイドラギットL若しくはSとオイドラギットRL、オイドラギットL若しくはSとオイドラギットRSポリマー、又はそれらの混合物でコーティングされる、請求項16又は17に記載の使用。
  19. 前記回腸ブレーキホルモン放出化合物が、5グラムから12.5グラムの範囲の量でグルコースを含む、請求項1から18のいずれかに記載の使用。
  20. 前記患者は、肝炎ウイルスへの感染なしに非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)及び/又は肝線維化を有し、前記回腸ブレーキホルモン放出化合物が、10〜90重量%の脂質と組み合わされた10〜90重量%のグルコースである、請求項1から6及び9から11のいずれかに記載の使用。
  21. 前記患者はNASHを有し、前記化合物は、上昇したインシュリン耐性、ALT及びASTを含む上昇した肝酵素、上昇したトリグリセリド値を低下させる、請求項20に記載の使用。
  22. 有効量の回腸ブレーキホルモン放出組成物を有効量の追加される生物活性剤と組み合わせて含む経口製剤の医薬組成物であって、前記回腸ブレーキホルモン放出組成物は、グルコース、又はグルコースと脂質の組み合わせであり、前記回腸ブレーキホルモン放出組成物は、7.0〜7.8の範囲のpHでの放出のために全体がコーティングされ、有効量の前記回腸ブレーキホルモン放出組成物が患者の回腸で放出されて、前記患者における回腸ブレーキホルモンの上方制御を刺激し、前記生物活性剤は、即放性、徐放性又は制御放出の形態により前記経口製剤で処方され、前記生物活性剤は、ビグアニド系抗高血糖薬剤、DPP−IV阻害剤、チアゾリジンジオン、PPAR−節約薬、アルファグルコシダーゼ阻害剤、グルコキナーゼ活性化薬、HMG−CoAリダクターゼ阻害剤、アンジオテンシンII阻害剤、ホスホジエステラーゼタイプ5阻害剤、抗肥満組成物、抗ウイルス薬、抗癌剤、又はこれらの生物活性剤の混合物からなる群から選択される化合物である、医薬組成物。
  23. 前記グルコースが、5グラムから12.5グラムの範囲の量を含む、請求項22に記載の組成物。
  24. 前記回腸ブレーキホルモン放出化合物が、10〜90重量%の脂質と組み合わされた10〜90重量%のグルコースである、請求項22又は23に記載の組成物。
  25. 前記脂質は、ナッツ油、魚油、抽出肝油又は植物由来のニュートリショナルオイル(栄養オイル)である、請求項22から24のいずれかに記載の組成物。
  26. 前記脂質は、オリーブ油、ヤシ油、胡麻油、ココナッツオイル、又は魚油である、請求項22から25のいずれかに記載の組成物。
  27. 前記生物活性剤が、ヘプセラ(アデホビルジピボキシル)、ラミブジン、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、エムトリシタビン、クレブジン、バルトリシタビン、アムドキソビル、プラデホビル、ラシビル、BAM205、ニタゾキサニド、UT231−B、Bay41−4109、EHT899、ザダキシン(チモシンα−1)、リバビリン、ペグインターフェロン、ボセプレビル、ダクラタスビル、アスナパビル(asunapavir)、INX−189、FV−100、NM283、VX−950(テラプレビル)、SCH50304、TMC435、VX−500、BX−813、SCH503034、R1626、ITMN−191(R7227)、R7128、PF−868554、TT033、CGH−759、GI5005、MK−7009、SIRNA−034、MK−0608、A−837093、GS9190、GS9256、GS9451、GS5885、GS6620、GS9620、GS9669、ACH−1095、ACH−2928、GSK625433、TG4040(MVA−HCV)、A−831、F351、NS5A、NS4B、ANA598、A−689、GNI−104、IDX102、ADX184、ALS−2200、ALS−2158、BI201335、BI207127、BIT−225、BIT−8020、GL59728、GL60667、PSI−938、PSI−7977、PSI−7851、SCY−635、TLR9作動薬、PHX1766、SP−30、及びそれらの混合物からなる群から選択される抗ウイルス薬である、請求項22から26のいずれかに記載の組成物。
  28. 前記生物活性剤は、肝細胞癌の治療に有効である抗癌剤であるか又は該抗癌剤を含む、請求項22から27のいずれかに記載の組成物。
  29. 前記生物活性剤は、肝細胞癌の治療に有効である抗癌剤を含む、請求項28に記載の組成物。
  30. 前記生物活性剤が、ビグアニド系抗高血糖薬剤、DPP−IV阻害剤、チアゾリジンジオン、PPAR−節約薬、アルファグルコシダーゼ阻害剤、グルコキナーゼ活性化薬、HMG−CoAリダクターゼ阻害剤、アンジオテンシンII阻害剤、ホスホジエステラーゼタイプ5阻害剤、抗肥満組成物、抗HIV剤、又はそれらの混合物である、請求項22から26のいずれかに記載の組成物。
  31. 有効量の回腸ブレーキホルモン放出組成物を有効量の追加される生物活性剤と組み合わせて含む、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)及び/又は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)及び/又は肝線維化とC型肝炎ウイルス感染との組み合わせの治療において使用される経口製剤の医薬組成物であって、前記回腸ブレーキホルモン放出化合物はグルコースであり、該グルコースは、7.0〜7.8の範囲のpHでの放出のために全体がコーティングされ、有効量の前記グルコースが患者の回腸で放出されて、前記患者における回腸ブレーキホルモンの上方制御を刺激し、前記生物活性剤は、即放性、徐放性又は制御放出の形態により前記経口製剤で処方され、前記生物活性剤は、抗ウイルス薬若しくは抗癌剤、又はこれら及び任意でのHMG−CoAリダクターゼ阻害剤の混合物である、医薬組成物。
  32. 前記抗ウイルス薬が、ヘプセラ(アデホビルジピボキシル)、ラミブジン、エンテカビル、テルビブジン、テノホビル、エムトリシタビン、クレブジン、バルトリシタビン、アムドキソビル、プラデホビル、ラシビル、BAM205、ニタゾキサニド、UT231−B、Bay41−4109、EHT899、ザダキシン(チモシンα−1)、リバビリン、ペグインターフェロン、ボセプレビル、ダクラタスビル、アスナパビル(asunapavir)、INX−189、FV−100、NM283、VX−950(テラプレビル)、SCH50304、TMC435、VX−500、BX−813、SCH503034、R1626、ITMN−191(R7227)、R7128、PF−868554、TT033、CGH−759、GI5005、MK−7009、SIRNA−034、MK−0608、A−837093、GS9190、GS9256、GS9451、GS5885、GS6620、GS9620、GS9669、ACH−1095、ACH−2928、GSK625433、TG4040(MVA−HCV)、A−831、F351、NS5A、NS4B、ANA598、A−689、GNI−104、IDX102、ADX184、ALS−2200、ALS−2158、BI201335、BI207127、BIT−225、BIT−8020、GL59728、GL60667、PSI−938、PSI−7977、PSI−7851、SCY−635、TLR9作動薬、PHX1766、SP−30、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項31に記載の組成物。
  33. 前記生物活性剤は、肝細胞癌の治療に有効である抗癌剤であるか又は該抗癌剤を含む、請求項31又は32に記載の組成物。
  34. 前記生物活性剤は、肝細胞癌の治療に有効である抗癌剤を含む、請求項33に記載の組成物。
JP2013556750A 2011-03-02 2012-02-24 肝臓脂肪症単独又はc型肝炎ウイルス感染を伴った肝臓脂肪症の治療のための組成物、治療法及び診断法 Expired - Fee Related JP6253991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/932,633 2011-03-02
US12/932,633 US9757346B2 (en) 2008-09-03 2011-03-02 Compositions and methods for treating insulin resistance and non-insulin dependent diabetes mellitus (type II diabetes)
US201161480788P 2011-04-29 2011-04-29
US61/480,788 2011-04-29
US201161514174P 2011-08-02 2011-08-02
US61/514,174 2011-08-02
US201161551638P 2011-10-26 2011-10-26
US61/551,638 2011-10-26
PCT/US2012/026561 WO2012118712A2 (en) 2011-03-02 2012-02-24 Compositions, methods of treatment and diagnostics for treatment of hepatic steatosis alone or in combination with a hepatitis c virus infection

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228965A Division JP2018065840A (ja) 2011-03-02 2017-11-29 肝臓脂肪症単独又はc型肝炎ウイルス感染を伴った肝臓脂肪症の治療のための組成物、治療法及び診断法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014506928A JP2014506928A (ja) 2014-03-20
JP2014506928A5 JP2014506928A5 (ja) 2015-04-02
JP6253991B2 true JP6253991B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=46758432

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556750A Expired - Fee Related JP6253991B2 (ja) 2011-03-02 2012-02-24 肝臓脂肪症単独又はc型肝炎ウイルス感染を伴った肝臓脂肪症の治療のための組成物、治療法及び診断法
JP2017228965A Pending JP2018065840A (ja) 2011-03-02 2017-11-29 肝臓脂肪症単独又はc型肝炎ウイルス感染を伴った肝臓脂肪症の治療のための組成物、治療法及び診断法
JP2019033502A Pending JP2019123716A (ja) 2011-03-02 2019-02-27 肝臓脂肪症単独又はc型肝炎ウイルス感染を伴った肝臓脂肪症の治療のための組成物、治療法及び診断法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228965A Pending JP2018065840A (ja) 2011-03-02 2017-11-29 肝臓脂肪症単独又はc型肝炎ウイルス感染を伴った肝臓脂肪症の治療のための組成物、治療法及び診断法
JP2019033502A Pending JP2019123716A (ja) 2011-03-02 2019-02-27 肝臓脂肪症単独又はc型肝炎ウイルス感染を伴った肝臓脂肪症の治療のための組成物、治療法及び診断法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9370528B2 (ja)
EP (1) EP2680859B1 (ja)
JP (3) JP6253991B2 (ja)
KR (4) KR102198749B1 (ja)
CN (2) CN110152000A (ja)
AU (3) AU2012223528A1 (ja)
BR (1) BR112013022391A2 (ja)
EA (1) EA201391262A1 (ja)
IL (2) IL228259B (ja)
WO (1) WO2012118712A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9155772B2 (en) 2008-12-08 2015-10-13 Philip Morris Usa Inc. Soft, chewable and orally dissolvable and/or disintegrable products
US8828953B2 (en) 2009-04-20 2014-09-09 NaZura BioHealth, Inc. Chemosensory receptor ligand-based therapies
US20130273154A1 (en) * 2011-03-02 2013-10-17 Joseph M. Fayad Oral formulations Mimetic of Roux-en-Y gastric bypass actions on the ileal brake; Compositions, Methods of Treatment, Diagnostics and Systems for treatment of metabolic syndrome manifestations including insulin resistance, fatty liver disease, hpperlipidemia, and type 2 diabetes
JP2013540156A (ja) 2010-10-19 2013-10-31 エルセリクス セラピューティクス インコーポレイテッド 化学感覚受容体リガンドに基づく治療法
KR102198749B1 (ko) 2011-03-02 2021-01-06 제롬 쉔타그 단독으로 또는 c형 간염 바이러스 감염과 결합되는 간 지방증의 치료를 위한 조성물, 방법 및 진단
US20180099001A1 (en) * 2011-04-29 2018-04-12 Volant Holdings Gmbh Diagnostics and methods for treatment of non-alcoholic hepatic steatosis and hepatic steatohepatitis, and prevention of complications thereof
WO2013148258A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Jerome Schentag Gastrointestinal site-specific oral vaccination formulations active on the ileum and appendix
HUE044605T2 (hu) 2012-11-16 2019-11-28 Univ College Cardiff Consultants Ltd RP/SP gemcitabin-[fenil-(benziloxi-L-alaninil)]-foszfát keveréke
CA2897448A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-17 Jerome Schentag Activation of the endogenous ileal brake hormone pathway for organ regeneration and related compositions, methods of treatment, diagnostics, and regulatory systems
AU2014239883B2 (en) 2013-03-14 2019-01-17 Therabiome, Llc Targeted gastrointestinal tract delivery of probiotic organisms and/or therapeutic agents
WO2014152795A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Schentag Jerome J Cholestosome vesicles for incorporation of molecules into chylomicrons
AU2015218769B2 (en) * 2014-02-20 2020-09-17 Vaxart, Inc. Formulations for small intestinal delivery
WO2016089814A1 (en) 2014-12-02 2016-06-09 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated analogues of daclatasvir
JP6912394B2 (ja) 2015-06-12 2021-08-04 バクサート インコーポレイテッド Rsvおよびノロウイルス抗原の小腸送達のための製剤
US10631564B2 (en) 2015-06-19 2020-04-28 University Of Southern California Enterically coated microparticle compositions and methods for modified nutrient delivery
WO2016205701A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 University Of Southern California Enteral fast access tract platform system
US10653678B2 (en) * 2016-04-11 2020-05-19 Genfit Methods of treatment for cholestatic and fibrotic diseases
US11400078B2 (en) * 2016-04-11 2022-08-02 Genfit Methods of treatment for cholestatic and fibrotic diseases
PL3442580T3 (pl) 2016-04-11 2021-04-06 Genfit Sposoby leczenia chorób związanych z zastojem żółci i chorób zwłókieniowych
WO2017203367A2 (en) * 2016-05-22 2017-11-30 Volant Holdings Gmbh Diagnostics and methods for treatment of non-alcoholic hepatic steatosis and hepatic steatohepatitis, and prevention of complications thereof
US11040054B2 (en) 2016-11-14 2021-06-22 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Estrogen sensing through GPER1 regulates normal and malignant liver growth
US11033534B2 (en) 2017-01-27 2021-06-15 Genfit Pharmaceutical compositions for combination therapy
KR20190122806A (ko) * 2017-03-13 2019-10-30 장피트 조합 치료요법용 약학 조성물
GB2571749A (en) * 2018-03-07 2019-09-11 Anabio Tech Limited A method inducing satiety in a mammal
ES2906316T3 (es) 2018-12-10 2022-04-18 Aphaia Ip Ag Formas farmacéuticas de dosificación oral para el tratamiento de trastornos metabólicos y enfermedades relacionadas mediante la liberación orquestada de enterocinas
WO2020120519A1 (en) 2018-12-10 2020-06-18 Aphaia Pharma Ag Combinatorial oral treatment of metabolic disorders through orchestrated release of enterokines
CN109568284B (zh) * 2018-12-29 2020-04-24 广东中润药物研发有限公司 一种替诺福韦艾拉酚胺肠溶片及其制备方法
CN110478357A (zh) * 2019-07-23 2019-11-22 哈尔滨医科大学 硝唑尼特及其体内代谢物在抗肥胖、降血脂、抗脂肪肝及抗动脉粥样硬化中的应用
TW202322824A (zh) 2020-02-18 2023-06-16 美商基利科學股份有限公司 抗病毒化合物
CA3182019A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Steffen-Sebastian Bolz Pharmaceutical compositions containing enterokine-releasing substances in multiple dosage forms in combination with gelling agents
CN117120444A (zh) 2021-04-16 2023-11-24 吉利德科学公司 使用酰胺制备卡巴核苷的方法
JP7109827B1 (ja) * 2021-11-16 2022-08-01 株式会社ハニック・ホワイトラボ 抗ウイルス剤
KR20240032684A (ko) * 2022-09-01 2024-03-12 주식회사 제노포커스 수퍼옥시드 디스뮤타제를 발현하는 바실러스 종 균주, 바실러스 종 균주 포자 및/또는 수퍼옥시드 디스뮤타제 및 이의 섬유화 질환 예방 또는 치료용 용도

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133489A (en) * 1975-05-14 1976-11-19 Tokyo Daigaku Process for producing microbial components of pseudomonas aeruginosa h aving antimicrobial and antitumor activities
US4544550A (en) 1982-10-05 1985-10-01 Rodolfo Almanzor Y Method for the treatment of diabetes
US5194464A (en) 1988-09-27 1993-03-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Enteric film and preparatoin thereof
US5769793A (en) 1989-09-08 1998-06-23 Steven M. Pincus System to determine a relative amount of patternness
US5120563A (en) * 1989-12-21 1992-06-09 The Procter & Gamble Company Food compositions containing reduced calorie fats and reduced calorie sugars
PT625204E (pt) * 1992-02-04 2002-10-31 Chiron Corp Terapeutica da hepatite
US5322697A (en) 1992-05-28 1994-06-21 Meyer James H Composition and method for inducing satiety
US5976548A (en) 1994-11-08 1999-11-02 Viva America Marketing, Inc. Nutritional supplement composition and use
CN1194831A (zh) * 1997-04-01 1998-10-07 李春华 利巴韦林大输液系列制剂
CN1230198C (zh) * 1998-05-15 2005-12-07 先灵公司 给首次接受抗病毒疗法的G慢性丙型肝炎感染患者施用包括利巴韦林和α干扰素的联合疗法
US6248363B1 (en) 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
EP1286591B1 (en) 2000-06-07 2010-10-06 Watson Pharmaceuticals, Inc. Treating smooth muscle hyperactivity with (r)-oxybutynin and (r)- desethyloxybutynin
CA2483827C (en) 2002-04-29 2012-01-24 Amir H. Shojaei Pharmaceutical formulations with improved bioavailability
US20040062778A1 (en) 2002-09-26 2004-04-01 Adi Shefer Surface dissolution and/or bulk erosion controlled release compositions and devices
EP1462116A1 (en) 2003-03-29 2004-09-29 Villitech SARL Composition for treating the gastrointestinal tract
CA2566677A1 (en) 2004-05-13 2005-11-24 Intermune, Inc. Combination therapy for treating hepatitis virus infection
US7329419B2 (en) 2004-09-23 2008-02-12 Herbalife International, Inc. Herbal supplement to support weight loss
AU2005289710A1 (en) 2004-09-24 2006-04-06 Merck & Co., Inc. Combination therapy for the treatment of obesity
US20060093592A1 (en) 2004-10-04 2006-05-04 Nutracea Synbiotics
WO2006130532A2 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Novartis Ag Treatment of liver diseases in which iron plays a role in pathogenesis
JP2007001945A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Tsuneo Ozeki 癌治療剤
WO2007022518A2 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Amylin Pharmaceuticals, Inc. New uses of glucoregulatory proteins
CN101291685A (zh) * 2005-08-19 2008-10-22 安米林药品公司 治疗糖尿病和降低体重的毒蜥外泌肽
EP2722054B1 (en) 2005-09-06 2018-03-21 Oramed Pharmaceuticals Inc. Methods and compositions for oral administration of proteins
US8394845B2 (en) 2006-10-30 2013-03-12 Hanall Biopharma Co., Ltd. Method of using combination preparation comprising angiotensin-II-receptor blocker and HMG-CoA reductase inhibitor
EP2079450A2 (en) * 2006-11-08 2009-07-22 Novavax, INC. Method of preparing solid dosage forms of multi-phasic pharmaceutical compositions
US20080261913A1 (en) * 2006-12-28 2008-10-23 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of liver disorders
US20070172525A1 (en) 2007-03-15 2007-07-26 Ramesh Sesha Anti-diabetic combinations
BRPI0908292B1 (pt) 2008-05-05 2022-09-20 Oramed Ltd Métodos e composições para administração oral de exenatida
WO2010027498A2 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 New Science Holdings, Llc Compositions and methods for inducing satiety and treating non-insulin dependent diabetes emillitus, pre-diabetic symptoms, insulin resistance and related disease states and conditions
US9757346B2 (en) 2008-09-03 2017-09-12 Volant Holdings Gmbh Compositions and methods for treating insulin resistance and non-insulin dependent diabetes mellitus (type II diabetes)
EP2346498B1 (en) 2008-10-17 2018-12-26 Cymabay Therapeutics, Inc. Methods of reducing small, dense ldl particles
CN102316872B (zh) 2008-11-26 2016-12-21 萨蒂奥根制药公司 治疗肥胖症和糖尿病的胆汁酸再循环抑制剂
AU2010213696B2 (en) * 2009-02-12 2015-10-01 Arqule, Inc. A composition comprising (-) -trans-3- (5, 6-dihydro-4H-pyrrolo [3,2,1-ij] quinolin-1-yl)-4-(1H-indol-3-yl) pyrrolidine- 2, 5-dione in combination with a second anti-proliferative agent
CN102438599B (zh) 2009-03-04 2015-01-21 迈雅营养品有限公司 通过降低血糖水平来控制糖尿病的营养组合物和方法
RU2410108C1 (ru) 2009-08-03 2011-01-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Орловский государственный технический университет" (ОрелГТУ) Способ скармливания пробиотика поросятам-сосунам
US8999721B2 (en) 2009-10-23 2015-04-07 Therabrake, Inc. Method and system to provide personalized pharmaceutical compositions and dosages
US8367418B2 (en) 2009-10-23 2013-02-05 Therasyn Sensors, Inc. Method and system to provide personalized pharmaceutical compositions and dosages
US20140294951A1 (en) 2011-10-26 2014-10-02 Joseph M. Fayad Oral formulations mimetic of Roux-en-Y gastric bypass actions on the ileal brake; Compositions, methods of treatment, diagnostics and systems for treatment of metabolic syndrome manifestations including insulin resistance, fatty liver disease, hyperlipidemia, and T2D
US20130273154A1 (en) 2011-03-02 2013-10-17 Joseph M. Fayad Oral formulations Mimetic of Roux-en-Y gastric bypass actions on the ileal brake; Compositions, Methods of Treatment, Diagnostics and Systems for treatment of metabolic syndrome manifestations including insulin resistance, fatty liver disease, hpperlipidemia, and type 2 diabetes
KR102198749B1 (ko) 2011-03-02 2021-01-06 제롬 쉔타그 단독으로 또는 c형 간염 바이러스 감염과 결합되는 간 지방증의 치료를 위한 조성물, 방법 및 진단
WO2013148258A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Jerome Schentag Gastrointestinal site-specific oral vaccination formulations active on the ileum and appendix
CA2897448A1 (en) 2013-01-08 2014-07-17 Jerome Schentag Activation of the endogenous ileal brake hormone pathway for organ regeneration and related compositions, methods of treatment, diagnostics, and regulatory systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014506928A (ja) 2014-03-20
EA201391262A1 (ru) 2014-03-31
BR112013022391A2 (pt) 2018-01-16
KR102198749B1 (ko) 2021-01-06
EP2680859A2 (en) 2014-01-08
AU2012223528A1 (en) 2013-10-24
AU2012223528A8 (en) 2017-05-11
US20180125870A1 (en) 2018-05-10
EP2680859A4 (en) 2014-12-17
CN110152000A (zh) 2019-08-23
US20130337055A1 (en) 2013-12-19
AU2019201917A1 (en) 2019-04-11
IL228259B (en) 2019-05-30
WO2012118712A3 (en) 2013-04-04
US9730951B2 (en) 2017-08-15
US9370528B2 (en) 2016-06-21
CN103635196B (zh) 2019-05-07
JP2019123716A (ja) 2019-07-25
AU2017202713A1 (en) 2017-05-18
US10245277B2 (en) 2019-04-02
EP2680859B1 (en) 2022-04-27
KR20180118236A (ko) 2018-10-30
CN103635196A (zh) 2014-03-12
IL258450A (en) 2018-05-31
JP2018065840A (ja) 2018-04-26
WO2012118712A2 (en) 2012-09-07
KR20200006177A (ko) 2020-01-17
US20160279157A1 (en) 2016-09-29
KR20190060879A (ko) 2019-06-03
KR20140147657A (ko) 2014-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253991B2 (ja) 肝臓脂肪症単独又はc型肝炎ウイルス感染を伴った肝臓脂肪症の治療のための組成物、治療法及び診断法
US10624913B2 (en) Diagnostics and methods for treatment of non-alcoholic hepatic steatosis and hepatic steatohepatitis, and prevention of complications thereof
JP5899327B2 (ja) C型肝炎ウイルスを処置するための組成物および方法
JP2021138778A (ja) アンチセンス組成物およびその作製および使用
JP2017528431A (ja) 器官再生のための内因性回腸ブレーキホルモン経路の活性化、並びに関連する組成物、治療方法、診断、及び制御システム
EP2771023A1 (en) Oral formulations mimetic of roux-en-y gastric bypass actions on the ileal brake; compositions, methods of treatment, diagnostics and systems for treatment of metabolic syndrome manifestations including insulin resistance, fatty liver disease, hyperlipidemia, and t2d
JP2014506928A5 (ja)
JP2017528499A (ja) 肝臓の疾患を治療するためのオメガ3脂肪酸とsglt−2阻害薬との併用剤
CN107635566A (zh) 治疗hbv感染的组合物和方法
CN107028954A (zh) 门鸟氨酸在制备防治脂肪肝药物中的用途
WO2017203367A2 (en) Diagnostics and methods for treatment of non-alcoholic hepatic steatosis and hepatic steatohepatitis, and prevention of complications thereof
US20220331392A1 (en) Larazotide formulations
US20190374505A1 (en) Methods and compositions for the treatment of non-alcoholic steatohepatitis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees