JP6253857B1 - 立体内視鏡および立体内視鏡システム - Google Patents

立体内視鏡および立体内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP6253857B1
JP6253857B1 JP2017535116A JP2017535116A JP6253857B1 JP 6253857 B1 JP6253857 B1 JP 6253857B1 JP 2017535116 A JP2017535116 A JP 2017535116A JP 2017535116 A JP2017535116 A JP 2017535116A JP 6253857 B1 JP6253857 B1 JP 6253857B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
moving lens
stereoscopic endoscope
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017535116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017138187A1 (ja
Inventor
青野 進
進 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6253857B1 publication Critical patent/JP6253857B1/ja
Publication of JPWO2017138187A1 publication Critical patent/JPWO2017138187A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00194Optical arrangements adapted for three-dimensional imaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00193Optical arrangements adapted for stereoscopic vision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2415Stereoscopic endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • G02B23/2438Zoom objectives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/005Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/45Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from two or more image sensors being of different type or operating in different modes, e.g. with a CMOS sensor for moving images in combination with a charge-coupled device [CCD] for still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element

Abstract

撮像装置10は、対物光学系33,35と、2つの被検体像を撮像する少なくとも1つの撮像素子40,60と、2つ被写体像の光学特性を変更する少なくとも1つの移動レンズ部36,56と、移動レンズ部36,56を駆動する少なくとも1つのアクチュエータ71,72と、を具備する。

Description

本発明は、立体画像を撮像する撮像装置を備えた立体内視鏡および立体内視鏡システムに関する。
生体の体内、構造物の内部などの観察が困難な箇所を観察するために、生体または構造物の外部から内部に導入可能であって、光学像を撮像するための撮像ユニットなどの光学ユニットを具備した内視鏡が、例えば医療分野または工業分野において利用されている。
このような内視鏡の中には、2つの観察画像を組み合わせて3D画像を生成して、被検体を立体視できる2眼式の3D内視鏡が登場している。
例えば、日本国特開平8−94965号公報には、立体画像を撮像する撮像部の輻輳角を撮像側で簡単に変更できる内視鏡用の撮像装置が提案されている。
しかしながら、従来の立体内視鏡においては、撮像装置によって取得する3D画像の立体感が2つの撮像光学系の中心軸の離間距離によって規定されるため、ユーザが所望に調整したり、変更したりすることができないという課題があった。
例えば、立体内視鏡は、観察対象に対して観察窓が設けられた挿入部の先端部を遠ざけると、被検体の立体感を小さくできるが、モニタに表示される観察画像が小さくなってしまい実用性が低下する。
その一方、立体内視鏡は、観察対象に対して観察窓が設けられた挿入部の先端部を近づけると、被検体の立体感を大きくできるが、被検体を処置するときに立体的にモニタ上に映る処置具などに圧迫感が生じる。
さらに、立体内視鏡は、モニタ上に映し出される被検体を一定の大きさで観察できるほうが好ましく、被検体に対する検査、処置などの作業性が向上する。
そこで、本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、ユーザが3D画像を所望の立体感に調整および変更でき、被検体に対する検査、処置などの作業性が向上する体内視鏡および立体内視鏡システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様の撮像装置は、対物光学系と、2つの被検体像を撮像する少なくとも1つの撮像素子と、前記2つ被写体像の光学特性を変更する少なくとも1つの移動レンズ部と、前記移動レンズ部を駆動する少なくとも1つのアクチュエータと、を具備する。
本発明の一態様の立体内視鏡システムは、対物光学系と、2つの被検体像を撮像する少なくとも1つの撮像素子と、前記2つ被検体像の光学特性を変更する2つの移動レンズ部と、前記移動レンズ部を駆動する少なくとも2つのアクチュエータと、を備えた撮像装置と、前記撮像装置が内蔵される先端部を有する挿入部を備えた立体内視鏡と、前記撮像素子によって取得した前記2つの被検体像の画像の位置の差分を算出し、前記2つの移動レンズ部の位置を補正するように前記2つのアクチュエータを駆動制御する制御部と、を具備する。
本発明の一態様の立体内視鏡は、第1の移動レンズ部を有する第1の対物光学系と、第2の移動レンズ部を有する第2の対物光学系と、前記第1の対物光学系により結像される第1の被検体像と前記第2の対物光学系により結像される第2の被検体像とを撮像する一つまたは二つの撮像素子と、長手方向に収縮または伸張するアクチュエータと、前記アクチュエータの端部に接続されるとともに前記第1の移動レンズ部および前記第2の移動レンズ部に連結され、前記アクチュエータの収縮または伸張に応じて前記第1の移動レンズ部および前記第2の移動レンズ部を同時に移動させる一つの連結部材と、を具備する。
本発明の他の態様の立体内視鏡システムは、対物光学系と、2つの被検体像を撮像する少なくとも1つの撮像素子と、前記2つ被写体像の光学特性を変更する2つの移動レンズ部と、前記移動レンズ部を駆動する少なくとも2つのアクチュエータと、を備えた撮像装置と、前記撮像装置が内蔵される先端部を有する挿入部を備えた立体内視鏡と、前記撮像素子によって取得した前記2つの被検体像の画像の差分を算出し、前記2つのアクチュエータを駆動制御する制御部と、前記2つの移動レンズ部の位置を補正するように前記2つのアクチュエータを駆動制御する制御部と、を具備する。
第1の実施の形態に係る立体内視鏡システムの構成を示す斜視図 同、先端部に内蔵される撮像装置の構成を示す断面図 同、第1の変形例に係り、先端部に内蔵される撮像装置の構成を示す断面図 同、第2の変形例に係り、先端部に内蔵される撮像装置の構成を示す断面図 同、第3の変形例に係り、先端部に内蔵される撮像装置の構成を示す断面図 同、第4の変形例に係り、先端部に内蔵される撮像装置の構成を示す断面図 第2の実施の形態に係る立体内視鏡システムにおける主に立体内視鏡およびビデオプロセッサの制御構成を示すブロック図 同、変形例の立体内視鏡システムにおける主に立体内視鏡およびビデオプロセッサの制御構成を示すブロック図
以下、本発明について説明する。なお、以下の説明において、各実施の形態に基づく図面は、模式的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、夫々の部分の厚みの比率などは現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
(第1の実施の形態)
先ず、本発明の第1の実施の形態について説明する。
図面は、本発明の第1の実施の形態に係わり、図1は立体内視鏡システムの全体構成を示す斜視図、図2は先端部に内蔵される撮像装置の構成を示す断面図である。
立体内視鏡システム1は、図1に示すように、立体内視鏡2と、ビデオシステムセンタ3と、を有して構成されている。なお、ここでの立体内視鏡2は、2つの観察画像を組み合わせて3D画像を生成して、被検体を立体視できる2眼式の立体内視鏡(3D内視鏡ともいう)である。
立体内視鏡2は、挿入部11と、挿入部の基端に連設された操作部12と、操作部12から延出するユニバーサルコード13と、を有して構成されている。
挿入部11は、先端から順に、先端部14、湾曲部15および硬質管部16が連設されている。なお、ここでの立体内視鏡2は、挿入部11が硬質管部16を有する外科用に用いられる所謂硬性立体内視鏡として例示しているが、これに限定されることなく、挿入部11が可撓性を備えた所謂軟性立体内視鏡としてもよい。
先端部14は、先端面に2つの観察窓および照明窓が設けられ、2つの観察窓から入光する2つの観察光が複数の対物光学系を介して撮像装置に設けられたCCD、CMOSなどのイメージセンサによって検出される(何れも不図示)。
操作部12には、医師である操作者の操作を受けて挿入部11の湾曲部15を第1の方向としての観察像における上下方向(UD方向)および第1の方向とは異なる、ここでは略直交する第2の方向としての観察像における左右方向(RL方向)に操作する2つの湾曲操作レバー17を有している。
さらに、操作部12には、テレ/ワイドの切替え、レリーズスイッチなどの観察画像を操作するためのボタン類18が設けられている。
ビデオシステムセンタ3は、トロリー20に搭載された各種立体内視鏡2の機能を制御する制御装置としてのビデオプロセッサ21と、立体内視鏡2の先端部14の照明窓から被検体に向けて照射する照明光の光源が内蔵された光源装置22と、キーボード23と、モニタ24と、を主に有して構成されている。
制御装置であるビデオプロセッサ21は、光源装置22を点灯制御すると共に、立体内視鏡2を通して撮影された被検体の画像を画像処理してモニタ24に表示する。
なお、立体内視鏡2のユニバーサルコード13の延出端には、光源装置22と着脱自在に接続される光源コネクタ25が設けられている。
この光源コネクタ25からは、ここでは2本の電気ケーブル26が延設され、これら電気ケーブル26の延出端のそれぞれに、ビデオプロセッサ21と着脱自在に接続される電気コネクタ27が設けられている。
なお、立体内視鏡である立体内視鏡2の内部構成要素については、従来と同様であるため、それら構成要素についての詳細な説明を省略する。
次に、本実施の形態の撮像装置10の構成について、以下に詳しく説明する。
図2に示すように、撮像装置10は、同一構成の2つの撮像部である第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50を備えている。
第1の撮像ユニット30は、先端部14の先端面に配設された第1の観察窓31の後方に配設されている。また、第2の撮像ユニット50は、先端部14の先端面に配設された第2の観察窓51の後方に配設されている。
即ち、本実施の形態の立体内視鏡2は、2つの第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50を備えた立体内視鏡である。なお、ここでは、第1の撮像ユニット30が右眼用観察像形成部を構成しており、第2の撮像ユニット50が左眼用観察像形成部を構成している。
第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50のそれぞれは、第1の固定レンズ枠である前群レンズ枠32,52と、前群レンズ枠32,52に保持された対物光学系である前群レンズ33,53と、前群レンズ枠32,52に嵌合される第2の固定レンズ枠である後群レンズ枠34,54と、後群レンズ枠34,54に保持された対物光学系である前群レンズ35,55と、を備えている。
そして、第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50のそれぞれには、後群レンズ枠34,54内で前後に進退移動する移動レンズ部である移動レンズ枠36,56が設けられ、移動レンズ枠36,56に対物光学系である移動レンズ37,57が保持されている。
なお、第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50のそれぞれは、移動レンズ37,57を保持する移動レンズ枠36,56が前後に移動することで、光学特性を可変する、ここでは、テレ/ワイドの画角変更が行える構成となっている。
また、後群レンズ枠34,54の後方には、撮像素子保持枠38,58が嵌合され、撮像素子保持枠38,58に保持された透明ガラス39,59にCCD,CMOSなどの撮像素子40,60がカバーガラス41,61を介して固着されている。
撮像素子40,60には、電子部品などを搭載した撮像素子基板42,62が電気的に接続され、撮像素子基板42,62に複数の配線が接続され、複数の配線が纏められた撮像ケーブル43,63が後方に延設されている。
なお、撮像ケーブル43,63は、挿入部11、操作部12、ユニバーサルコード13および光源コネクタ25内に配設され、2本の電気ケーブル26に設けられた電気コネクタ27に接続されている。
また、撮像素子保持枠38,58の後方には、補強枠44,64が嵌合され、補強枠44と共に撮像ケーブル43,63の先端部分を被覆するように熱収縮チューブ45,65が設けられている。
なお、補強枠44,64内には、撮像素子40,60、撮像素子基板42,62などを保護するための接着剤などの充填剤が配設される。
ところで、本実施の形態の第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50のそれぞれには、移動レンズ枠36,56を前後に進退駆動する画角変更部であるアクチュエータ71,72が設けられている。
ここでのアクチュエータ71,72は、形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66およびバネ部材47,67を用いて、移動レンズ枠36,56を駆動する。
形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66の先端は、移動レンズ枠36,56から外径方向に延出する棒状の接続体36a,56aの先端に設けられたブロック体48,68に接続されている。
なお、後群レンズ枠34,54には、接続体36a,56aを直進ガイドすると共に、外径方向に延出させるためのスリット34a,54aが形成されている。
そして、形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66は、後方に延設されて、撮像素子保持枠38,58に設けられたバネ受49,69に挿通される。バネ受49,69には、絶縁チューブ49a,69aが接続されており、形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66が絶縁チューブ49a,69a内に配設される。
また、バネ部材47,67は、形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66を外挿して、ブロック体48,68とバネ受49,69の間に配設されている。そして、バネ部材47,67は、ブロック体48,68を前方に付勢している。
なお、形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66は、ここでは図示しないが絶縁チューブ49a,69aの基端で固定されている。
そして、形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66は、例えば、加熱時に収縮され、且つ、冷却時に伸張するよう設定されており、絶縁チューブ49a,69a内において伸縮可能な状態にて保持されている。
また、形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66には、図示しないペルチェ素子等の熱源が併設されている。この熱源は、操作部12に設けられたボタン類18のうちの共通の画角変更スイッチの操作に応じて、形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66を加熱或いは冷却することが可能となっている。
即ち、撮像装置10の2つのアクチュエータ71,72は、ボタン類18のうちの共通の画角変更スイッチ操作に応じて、同期して駆動して、第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50のそれぞれに設けられる2つの移動レンズ枠36,56が同期して前後に進退移動する構成となっている。
なお、形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66は、ペルチェ素子等の熱源を用いた加熱或いは冷却によって伸縮させる方式のものに限定されることなく、例えば、通電によって形状記憶合金を加熱し、収縮させる方式などを採用することも可能である。
即ち、第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50は、それぞれのアクチュエータ71,72の形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66が加熱されて収縮することで、バネ部材47,67の付勢力に抗して、ブロック体48,68が後方に引っ張られる。
第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50は、それぞれのアクチュエータ71,72の形状記憶合金(SMA)ワイヤ46,66が冷却して伸長することで、バネ部材47,67の付勢力を受けたブロック体48,68が前方に押し出される。
これにより、第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50は、それぞれのブロック体48,68に接続体36a,56aを介して接続された移動レンズ枠36,56が前後に移動することで、テレおよびワイドに画角を変更することができる。
なお、テレ/ワイドの画角を変更する移動レンズ枠36,56の前後の位置は、撮像装置10の第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50のレンズ設計により決定されるもので特に限定されるものではない。
このように、本実施の形態の立体内視鏡である立体内視鏡2は、第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50の2つ撮像部を備えた撮像装置10によって取得する3D画像の画角をユーザが所望に調整したり、変更したりすることができる。
例えば、被検体の立体感を小さく(弱く)したい場合には、画角を小さくしてモニタ24に映し出される被写体を大きく表示するテレ側で観察することができる。
このとき、ユーザは、被検体から立体内視鏡2の先端部14を遠ざけるなどして、モニタ24に映し出される被検体を所望の大きさに調整することができ、3D画像の立体感が小さくなることで、被検体を処置する処置具などの圧迫感を低減することができ作業性が向上する。
一方、例えば、被検体の立体感を大きく(強く)したい場合には、画角を大きくしてモニタ24に映し出される被写体を小さく表示するワイド側で観察することもできる。
このとき、ユーザは被検体から立体内視鏡2の先端部を近づけるなどして、モニタ24に映し出される被検体を所望の大きさに調整することができ、3D画像の立体感が大きく(強く)なることで、特に、立体内視鏡2の先端部14と被検体の距離が比較的遠いときに、被検体がより立体的にモニタ24に映し出されたほうが、検査治療が行い易くなり、作業性が向上する。
以上に説明したように、本実施の形態の立体内視鏡2は、取得する被検体像の画角変更が行える第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50の2つ撮像部を有する撮像装置10を備えることで、ユーザが3D画像を所望の立体感に調整および変更でき、被検体に対する検査、処置などの作業性を向上させることができる構成となる。
なお、撮像装置10は、第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50の2つのアクチュエータ71,72によって、2つの移動レンズ枠36,56が同期して前後に進退移動することで、画角変更だけでなくピント調整の光学特性を可変する構成としてもよい。
(第1の変形例)
図3は、第1の変形例に係り、先端部に内蔵される撮像装置の構成を示す断面図である。
撮像装置10は、図3に示すように、第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50の移動レンズ枠36,56を1つのアクチュエータ71によって前後に進退移動する構成としてもよい。
具体的には、本変形例の撮像装置10は、第1の撮像ユニット30の移動レンズ枠36と、第2の撮像ユニット50の移動レンズ枠56と、を連結する棒状の連結部材73を設け、この連結部材73を直進ガイドすると共に、外径方向に延出させるためのスリット34bが第1の撮像ユニット30の後群レンズ枠34に形成されている。
なお、連結部材73は、第2の撮像ユニット50の移動レンズ枠56に接続され、第2の撮像ユニット50の後群レンズ枠54のスリット54aを介して外径方向に延出し、第1の撮像ユニット30の後群レンズ枠34と接続される。
このように構成された本変形例の撮像装置10は、1つのアクチュエータ71によって第1の撮像ユニット30の移動レンズ枠36および第2の撮像ユニット50の移動レンズ枠56を前後に進退移動させることができる。
これにより、撮像装置10は、第1の撮像ユニット30の移動レンズ枠36および第2の撮像ユニット50の移動レンズ枠56の前後の変位量が常に一定となるため、取得する被検体像の画角変更が安定して行える構成となる。
(第2の変形例)
図4は、第2の変形例に係り、先端部に内蔵される撮像装置の構成を示す断面図である。
撮像装置10は、図4に示すように、2つの移動光学系である移動レンズ37,57を備えて、後群レンズ枠34,54に1つの撮像素子保持枠38が嵌合して、1つの撮像素子40によって、2つの画像を取得する構成としてもよい。
なお、図4においては、2つのアクチュエータ71,72によって、2つの移動レンズ枠36,56を前後に進退移動する構成を図示しているが、これに限定されることなく、第1の変形例に例示したように、1つのアクチュエータ71によって2つの移動レンズ枠36,56を前後に進退移動させる構成としてもよい。
(第3の変形例)
図5は、第3の変形例に係り、先端部に内蔵される撮像装置の構成を示す断面図である。
撮像装置10は、図5に示すように、1つの移動光学系である移動レンズ37のみを備えて、2つの撮像素子40,60によって、2つの画像を取得する構成としてもよい。
なお、本変形例の撮像装置10は、撮像素子保持枠38の透明ガラス39の後方にプリズムユニット75を設けて、このプリズムユニット75によって2つの被検体像が2つの撮像素子40,60に入射するように構成されている。
このように、本変形例の撮像装置10は、1つの移動レンズ枠36によって取得する被検体像の画角変更を行うため、取得する右眼用の被検体像と左眼用の被検体像の画角ズレを防止できる。
(第4の変形例)
図6は、第4の変形例に係り、先端部に内蔵される撮像装置の構成を示す断面図である。
撮像装置10は、図6に示すように、1つの移動光学系である移動レンズ37のみを備えて、1つの撮像素子40によって、2つの画像を取得する構成としてもよい。
なお、本変形例の撮像装置10も、撮像素子保持枠38の透明ガラス39の後方にプリズムユニット75を設けて、このプリズムユニット75によって2つの被検体像を1つの撮像素子40に入射するように構成されている。
本変形例の撮像装置10も、第3の変形例と同様に、1つの移動レンズ枠36によって取得する被検体像の画角変更を行うため、取得する右眼用の被検体像と左眼用の被検体像の画角ズレを防止できる。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図7は、立体内視鏡システムにおける主に立体内視鏡およびビデオプロセッサの制御構成を示すブロック図である。
なお、本実施の形態では、上述の第1の実施の形態に記載した各構成要素について、同一の符号を用いて、それらの構成要素の詳細な説明を省略する。
本実施の形態の立体内視鏡2の先端部14に内蔵される撮像装置10は、図7に示すように、第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50のそれぞれに、移動レンズ37,57を保持する移動レンズ枠36,56の位置を検出する位置検出部としての位置検出センサ76,77が配設されている。
なお、位置検出センサ76,77は、移動レンズ枠36,56の近傍に設けられ、ポテンショメータ、エンコーダ、長手位置検出センサなどの移動レンズ枠位置検出部である。
立体内視鏡システム1は、立体内視鏡2が接続されるビデオプロセッサ21に撮像装置10の第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50を駆動制御する制御部80が設けられている。
また、ビデオプロセッサ21には、第1の撮像ユニット30のアクチュエータ71を駆動する第1の駆動回路81と、第1の撮像ユニット30の撮像素子40からの撮像信号が入力される第1の画像生成回路82と、第1の撮像ユニット30の位置検出センサ76からの検出信号が入力される第1の位置検出回路83と、が設けられている。
さらに、ビデオプロセッサ21には、第2の撮像ユニット50のアクチュエータ72を駆動する第2の駆動回路91と、第2の撮像ユニット50の撮像素子60からの撮像信号が入力される第2の画像生成回路92と、第2の撮像ユニット50の位置検出センサ77からの検出信号が入力される第2の位置検出回路93と、が設けられている。
そして、ビデオプロセッサ21は、第1の画像生成回路82および第2の画像生成回路92から2つの画像が入力されて、これら2つの画像を合成して3D画像を生成する3D画像生成回路85が内蔵されており、この3D画像生成回路85から3D画像の映像信号が制御部80を介してモニタ24に出力される。こうして、撮像装置10によって撮影された被検体の3D画像がモニタ24に表示される。
制御部80には、第1の位置検出回路83および第2の位置検出回路93から第1の撮像ユニット30の移動レンズ枠36および第2の撮像ユニット50の移動レンズ枠56の位置情報が入力される。
そして、制御部80は、各移動レンズ枠36,56の位置情報に基づいて、第1の駆動回路81および第2の駆動回路91を制御して、各アクチュエータ71,72を駆動させる。なお、ここでは図示しないが、制御部80には、操作部12に設けられた画角変更スイッチから信号が入力され、その信号に基いた制御信号を第1の駆動回路81および第2の駆動回路91に出力する。
このように、ビデオプロセッサ21の制御部80は、各アクチュエータ71,72を駆動制御して、第1の撮像ユニット30の移動レンズ枠36および第2の撮像ユニット50の移動レンズ枠56を前後に移動させるとき、位置検出センサ76,77により検出された第1の位置検出回路83および第2の位置検出回路93から入力された各移動レンズ枠36,56の位置情報に基いて、それぞれの位置の差分を算出して、その差分を補正して各移動レンズ枠36,56の前後の移動位置(撮影光軸に沿った方向の前後位置)が一致するように第1の駆動回路81および第2の駆動回路91に制御信号を出力する。
そして、第1の駆動回路81および第2の駆動回路91は、制御部80からの制御信号に基いて、各アクチュエータ71,72を駆動させて、各移動レンズ枠36,56を駆動する。
このように、本実施の形態の立体内視鏡システム1は、ビデオプロセッサ21によって、左眼用または右眼用の第1の撮像ユニット30の移動レンズ枠36と第2の撮像ユニット50の移動レンズ枠56の位置情報からそれぞれの位置の差分を算出して、各移動レンズ枠36,56の移動位置が一致するように補正する制御を行う。
これにより、立体内視鏡システム1は、第1の実施の形態に記載の作用効果に加え、撮像装置10の第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50によって取得する被検体像の画角が常に一致した3D画像を生成することができる。
なお、本実施の形態では、2つの撮像素子40,60を有する撮像装置10を例示しているが、1つの撮像素子によって2つの被検体像を取得して3D画像を生成する立体内視鏡システム1にも適用することがきる。
(変形例)
図8は、変形例の立体内視鏡システムにおける主に立体内視鏡およびビデオプロセッサの制御構成を示すブロック図である。
なお、立体内視鏡システム1は、図8に示すように、立体内視鏡2の撮像装置10側に位置検出センサ76,77を設けなくても、ビデオプロセッサ21に第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50によって取得した2つの被検体像の複数の特徴点を検出して各移動レンズ枠36,56の移動位置を補正する制御を行うようにしてもよい。
具体的には、ビデオプロセッサ21には、3D画像生成回路85からの画像信号が入力される画像ズレ検知部としての画像ズレ検知回路86が設けられ、画像ズレ検知回路86からの補正信号が制御部80に入力される。
画像ズレ検知回路86は、例えば、3D画像生成回路85からの3D画像から第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50によって取得した2つの被検体の画像の大きさ、または位置の差分を算出して、その差分を補正した各移動レンズ枠36,56の前後の移動位置(撮影光軸に沿った方向の前後位置)が一致させるための位置補正指示信号を制御部80に出力する。
そして、制御部80は、画像ズレ検知回路86からの位置補正指示信号に基づき、各移動レンズ枠36,56の前後の移動位置(撮影光軸に沿った方向の前後位置)が一致するように第1の駆動回路81および第2の駆動回路91に制御信号を出力する。
そして、第1の駆動回路81および第2の駆動回路91は、制御部80からの制御信号に基いて、各アクチュエータ71,72を駆動させて、各移動レンズ枠36,56を駆動する。
このように、本実施の形態の立体内視鏡システム1は、ビデオプロセッサ21によって、左眼用または右眼用の第1の撮像ユニット30と第2の撮像ユニット50が取得した被検体像から、各移動レンズ枠36,56の位置の差分を算出して、各移動レンズ枠36,56の移動位置が一致するように補正する制御を行う。
このような構成としても、立体内視鏡システム1は、撮像装置10の第1の撮像ユニット30および第2の撮像ユニット50によって取得する被検体像の画角が常に一致した3D画像を生成することができる。
なお、本変形例においても、2つの撮像素子40,60を有する撮像装置10を例示しているが、1つの撮像素子によって2つの被検体像を取得して3D画像を生成する立体内視鏡システム1にも適用することがきる。
以上の各実施の形態に記載した発明は、それら実施の形態および変形例に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得るものである。
例えば、実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、述べられている課題が解決でき、述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得るものである。
本発明によれば、ユーザが3D画像を所望の立体感に調整および変更でき、被検体に対する検査、処置などの作業性が向上する内視鏡用の撮像装置、立体内視鏡および立体内視鏡システムを提供できる。
本出願は、2016年2月12日に日本国に出願された特願2016−024842号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (3)

  1. 対物光学系と、
    2つの被検体像を撮像する少なくとも1つの撮像素子と、
    前記2つ被検体像の光学特性を変更する2つの移動レンズ部と、
    前記移動レンズ部を駆動する少なくとも2つのアクチュエータと、
    を備えた撮像装置と、
    前記撮像装置が内蔵される先端部を有する挿入部を備えた立体内視鏡と、
    前記撮像素子によって取得した前記2つの被検体像の画像の位置の差分を算出し、前記2つの移動レンズ部の位置を補正するように前記2つのアクチュエータを駆動制御する制御部と、
    を具備することを特徴とする立体内視鏡システム。
  2. 第1の移動レンズ部を有する第1の対物光学系と、
    第2の移動レンズ部を有する第2の対物光学系と、
    前記第1の対物光学系により結像される第1の被検体像と前記第2の対物光学系により結像される第2の被検体像とを撮像する一つまたは二つの撮像素子と、
    長手方向に収縮または伸張するアクチュエータと、
    前記アクチュエータの部に接続されるとともに前記第1の移動レンズ部および前記第2の移動レンズ部に連結され、前記アクチュエータの収縮または伸張に応じて前記第1の移動レンズ部および前記第2の移動レンズ部を同時に移動させる一つの連結部材と、
    を具備することを特徴とする立体内視鏡
  3. 前記アクチュエータは、形状記憶合金のワイヤであることを特徴とする請求項2に記載の立体内視鏡
JP2017535116A 2016-02-12 2016-09-28 立体内視鏡および立体内視鏡システム Active JP6253857B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024842 2016-02-12
JP2016024842 2016-02-12
PCT/JP2016/078634 WO2017138187A1 (ja) 2016-02-12 2016-09-28 撮像装置、立体内視鏡および立体内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6253857B1 true JP6253857B1 (ja) 2017-12-27
JPWO2017138187A1 JPWO2017138187A1 (ja) 2018-02-15

Family

ID=59562987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535116A Active JP6253857B1 (ja) 2016-02-12 2016-09-28 立体内視鏡および立体内視鏡システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180332271A1 (ja)
JP (1) JP6253857B1 (ja)
CN (1) CN108471931A (ja)
WO (1) WO2017138187A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109222862B (zh) * 2018-09-20 2021-02-19 深圳市精锋医疗科技有限公司 内窥镜、操作臂、从操作设备及手术机器人
CN109222860B (zh) * 2018-09-20 2021-09-24 深圳市精锋医疗科技有限公司 可调节内窥镜、操作臂、从操作设备及手术机器人
WO2020246030A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 オリンパス株式会社 ステレオ撮像装置及び内視鏡
CN114296230A (zh) * 2021-12-03 2022-04-08 青岛奥美克医疗科技有限公司 双镜头校准调焦方法、三维图像适配器及内窥镜系统

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192138U (ja) * 1975-01-21 1976-07-23
JPH09133852A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズの駆動装置
JPH09187039A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズの駆動装置
JPH09187040A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズの駆動装置
JPH1127702A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Nikon Corp 3d撮像装置用のレンズ制御装置
JP2002085330A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Olympus Optical Co Ltd 立体視内視鏡装置
JP2002267919A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Asahi Optical Co Ltd 双眼レンズ鏡筒
JP2003005313A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Olympus Optical Co Ltd 立体画像撮影装置
JP2003005314A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Olympus Optical Co Ltd 立体画像撮影用アダプタレンズ、立体画像撮影システム、及び電子カメラ
JP2004136033A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Olympus Corp 立体内視鏡用撮像装置
JP2006251683A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Fujinon Corp 立体画像撮影システム
JP2012182746A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Olympus Imaging Corp 画像処理装置、表示装置、撮像装置および画像処理プログラム
JP2012198421A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Fujifilm Corp レンズ制御システム
JP2013022464A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Samsung Electronics Co Ltd 内視鏡及び内視鏡システム
WO2014122843A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 立体内視鏡
WO2015111260A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 オリンパス株式会社 外科用デバイス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2975367B2 (ja) * 1987-08-28 1999-11-10 アジャックス・マグネサ−ミック・コ−ポレ−ション レールの熱処理方法および装置
JP2003172868A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Pentax Corp 自動合焦機構を備えた撮影機能付観察光学装置
WO2005082226A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Olympus Corporation 内視鏡
US8366609B2 (en) * 2007-09-18 2013-02-05 Olympus Medical Systems Corp. Actuator and image pickup apparatus
JP5289870B2 (ja) * 2008-09-08 2013-09-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用撮像ユニット
DE102012202552B3 (de) * 2012-02-20 2013-07-11 Olympus Winter & Ibe Gmbh Videoendoskop mit verstellbarer Blickrichtung
JP5766150B2 (ja) * 2012-05-29 2015-08-19 国立大学法人東京工業大学 内視鏡操作システム
US10634891B2 (en) * 2015-03-31 2020-04-28 Sony Corporation Medical observation device, lens driving control device, lens driving control method, and video microscope device
US10451863B2 (en) * 2016-08-05 2019-10-22 Verily Life Sciences Llc Interposer for integration of multiple image sensors

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192138U (ja) * 1975-01-21 1976-07-23
JPH09133852A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズの駆動装置
JPH09187039A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズの駆動装置
JPH09187040A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズの駆動装置
JPH1127702A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Nikon Corp 3d撮像装置用のレンズ制御装置
JP2002085330A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Olympus Optical Co Ltd 立体視内視鏡装置
JP2002267919A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Asahi Optical Co Ltd 双眼レンズ鏡筒
JP2003005313A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Olympus Optical Co Ltd 立体画像撮影装置
JP2003005314A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Olympus Optical Co Ltd 立体画像撮影用アダプタレンズ、立体画像撮影システム、及び電子カメラ
JP2004136033A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Olympus Corp 立体内視鏡用撮像装置
JP2006251683A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Fujinon Corp 立体画像撮影システム
JP2012182746A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Olympus Imaging Corp 画像処理装置、表示装置、撮像装置および画像処理プログラム
JP2012198421A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Fujifilm Corp レンズ制御システム
JP2013022464A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Samsung Electronics Co Ltd 内視鏡及び内視鏡システム
WO2014122843A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 立体内視鏡
WO2015111260A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 オリンパス株式会社 外科用デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017138187A1 (ja) 2018-02-15
WO2017138187A1 (ja) 2017-08-17
CN108471931A (zh) 2018-08-31
US20180332271A1 (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730339B2 (ja) 立体内視鏡装置
KR100556232B1 (ko) 이격조절이 가능한 양안구조 복강경
US7671888B2 (en) Stereoscopic-endoscope display control apparatus and stereoscopic endoscope system
JP6253857B1 (ja) 立体内視鏡および立体内視鏡システム
EP3520395A1 (en) Optical systems for surgical probes, systems and methods incorporating the same, and methods for performing surgical procedures
JP6210874B2 (ja) 立体観察装置の調整治具及び立体観察システム
JP6553130B2 (ja) ステレオビデオ内視鏡の光学系と、ステレオビデオ内視鏡とステレオビデオ内視鏡の光学系を操作するための方法
JP2017038285A (ja) 医療用観察装置、制御装置、制御装置の作動方法および制御装置の作動プログラム
JP5946777B2 (ja) 立体撮像装置
JP3816599B2 (ja) 体腔内処置観察システム
JP2014175965A (ja) 手術用カメラ
JPH06261860A (ja) 内視鏡の映像表示装置
CN107405049B (zh) 立体内窥镜装置
WO2016098736A1 (ja) 撮像システム
JP4246510B2 (ja) 立体内視鏡システム
JP3802912B2 (ja) 撮像装置
WO2021176717A1 (ja) 内視鏡装置、内視鏡画像用プロセッサ、内視鏡画像の生成方法
EP4205691A1 (en) Medical image processing device and medical observation system
JP2019050508A (ja) 立体視撮像装置および立体視内視鏡
JP7045482B2 (ja) 光学装置および内視鏡
WO2020246030A1 (ja) ステレオ撮像装置及び内視鏡
WO2023276242A1 (ja) 医療用観察システム、情報処理装置及び情報処理方法
WO2019107359A1 (ja) 撮像装置
JP2014106300A (ja) 医療用観察装置、そのフォーカス制御方法及びそのフォーカス制御プログラム
JP2002172083A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6253857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250