JP6249956B2 - アルミナ質繊維集合体、その製造方法および用途 - Google Patents

アルミナ質繊維集合体、その製造方法および用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6249956B2
JP6249956B2 JP2014544588A JP2014544588A JP6249956B2 JP 6249956 B2 JP6249956 B2 JP 6249956B2 JP 2014544588 A JP2014544588 A JP 2014544588A JP 2014544588 A JP2014544588 A JP 2014544588A JP 6249956 B2 JP6249956 B2 JP 6249956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina fiber
firing
fiber aggregate
precursor
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014544588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014069589A1 (ja
Inventor
康孝 大島
康孝 大島
雅昭 渡辺
雅昭 渡辺
雅則 久本
雅則 久本
亮悦 吉野
亮悦 吉野
一隆 藤田
一隆 藤田
政孝 江口
政孝 江口
ケルソー アダム
ケルソー アダム
ウィークス ケルビン
ウィークス ケルビン
クロス ジョナサン
クロス ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saffil Ltd
Denka Co Ltd
Original Assignee
Saffil Ltd
Denka Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saffil Ltd, Denka Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Saffil Ltd
Publication of JPWO2014069589A1 publication Critical patent/JPWO2014069589A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249956B2 publication Critical patent/JP6249956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62231Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
    • C04B35/62236Fibres based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62231Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
    • C04B35/6224Fibres based on silica
    • C04B35/62245Fibres based on silica rich in aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/606Drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、アルミナ質繊維集合体及びその製造方法、用途に関する。
従来より、車両エンジンや建設機械等の内燃機関から排出される排ガスに含まれるNOx、PM等を無害化させる目的で、排ガス処理装置が用いられている。排ガス処理装置は金属製シェル等の構造を有する触媒ケーシング内にセラミックス等からなる触媒担体を収容した構成であり、通常、この触媒担体と触媒ケーシングの間に把持材が挟み込まれた構造となっている。把持材は、触媒担体を固定して振動による破損を防ぐ目的と排ガスシール材としての目的があり、アルミナ質繊維集合体を用いることが主流となっている(例えば、特許文献1参照)。
近年、排ガス規制が強化されたことに伴い、排ガス浄化装置の高機能化が求められ、把持材であるアルミナ質繊維集合体はより厳しい使用条件下で、保持力(面圧)を維持することが要求されてきている。
これに対して例えば特許文献2では、アルミナ質繊維集合体を紡糸工程、チョップ工程およびマット作製工程を経た後に焼成工程を行なう製造方法を開示している。即ち、特許文献2に記載される製法は、紡糸工程で得られた連続長繊維前駆体を、焼成処理を施す前の柔らかい状態の時点でカッター等により切断して短繊維前駆体とすることを特徴としている。かかる工程を経て得られたアルミナ短繊維は、焼成処理後に切断されて得られるアルミナ短繊維と比較して切断面の欠けやマイクロクラックが殆ど発生しないため、機械的強度が高く、ばらつきが小さいものとなり、これにより初期面圧が充分に高く、経時劣化を起こしにくいアルミナ質繊維集合体が得られると記載している。
一方、アルミナ質繊維の機械強度を向上させるために、アルミナ質繊維に存在するある特定範囲の直径を有する細孔の容積を小さくする方法が検討されている(特許文献3参照)。しかし、開示されているのはAlが90%、95%の化学組成のアルミナ質繊維集合体にすぎない。特許文献3に記載のアルミナ質繊維集合体では、例えば激しい振動が生じる自動車等の排ガス浄化装置用把持材として使用するには面圧が不十分であり、より高い面圧のアルミナ質繊維集合体が希求されている。
日本国特開平7−286514号公報 日本国特開2002−356380号公報 日本国特昭61−75818号公報
本発明の目的は、高い面圧を有するアルミナ質繊維集合体とその製造方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記アルミナ質繊維集合体を用いた排ガス浄化装置用把持材を提供することにある。
本発明者等は上記課題を解決すべく検討を行なったところ、アルミナ質繊維集合体の面圧の低下は、アルミナ質繊維集合体に存在する不純物、製造条件に由来する細孔や欠陥などの脆弱な部位に起因して生じることを知見するに至った。本発明者等の知見によれば、面圧の低下は、繊維に応力が加えられた際にこれらの脆弱な部位が起点となって繊維が容易に破壊されることにより引き起こされる。したがって、アルミナ質繊維集合体が本来有している高い面圧を維持するためには、アルミナ質繊維集合体の微細構造が細孔や欠陥等を含まず緻密である必要がある。
そこで、本発明者等はアルミナ質繊維集合体の微細構造を緻密化すべく検討した結果、アルミナ配合量と製造条件とを調整することで、顕著に繊維強度と緻密性に優れ、自動車等の排ガス浄化装置用把持材として適用可能な高い面圧を有する新規なアルミナ質繊維集合体を形成できることを見出した。
即ち、本発明は下記の通りである。
(1)化学組成がAl70%以上90%未満で、全細孔容積が0.0055ml/g以下であるアルミナ質繊維集合体。
(2)AlとSiOの2成分を無機繊維として構成されるアルミナ質繊維集合体であり、化学組成がAl70%以上90%未満で、全細孔容積が0.0055ml/g以下である上記(1)記載のアルミナ質繊維集合体。
(3)(I)無機繊維源および紡糸助剤を混合し減圧濃縮することで粘調な紡糸原液を得る工程、(II)紡糸原液を細孔より大気中に押出し、乾燥することで前駆体を得る工程、(III)前駆体を焼成する工程、をこの順に有する製造方法によって得られた上記(1)または(2)記載のアルミナ質繊維集合体であり、
前記工程(III)における前駆体の焼成工程が、
前駆体1kg当たり0.1〜3Nm/hの排気を行いながら、3℃/毎分以下の焼成速度で800℃となるまで焼成する脱脂工程と、
脱脂工程後、無機繊維源を焼成して結晶化させる結晶化工程と、を有するアルミナ質繊維集合体。
(4)ムライト化率が5%以下である上記(1)〜(3)の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
(5)比表面積が5m/g以下である上記(1)〜(4)の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
(6)かさ密度0.5g/cmに圧縮したときの面圧が90N/cm以上である上記(1)〜(5)の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
(7)かさ密度0.5g/cmに圧縮したときの面圧が100N/cm以上である上記(1)〜(5)の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
(8)かさ密度0.4g/cmに圧縮したときの面圧が40N/cm以上である上記(1)〜(5)の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
(9)かさ密度0.3g/cmに圧縮したときの面圧が15N/cm以上である上記(1)〜(5)の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
(10)自動車排ガス浄化装置用把持材に使用される上記(1)〜(9)の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
(11)(I)無機繊維源および紡糸助剤を混合し減圧濃縮することで粘調な紡糸原液を得る工程、(II)紡糸原液を細孔より大気中に押出し、乾燥することで前駆体を得る工程、(III)前駆体を焼成する工程、をこの順に有するアルミナ質繊維集合体の製造方法であって、
前記工程(III)における前駆体の焼成工程が、
前駆体1kg当たり0.1〜3Nm/hの排気を行いながら、3℃/毎分以下の焼成速度で800℃となるまで焼成する脱脂工程と、
脱脂工程後、無機繊維源を焼成して結晶化させる結晶化工程と、を有する上記(1)〜(10)の何れか一項に記載したアルミナ質繊維集合体の製造方法。
(12)上記(1)〜(10)の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体からなる排ガス浄化装置用把持材。
本発明のアルミナ質繊維集合体は高い面圧を有するため、自動車等の排ガス浄化装置用把持材として好適である。またかかるアルミナ質繊維集合体は、従来の装置を用いた簡便な製法で得られるため、生産効率が良好である。
本発明のアルミナ質繊維集合体は、化学組成がAl70%以上90%未満で、全細孔容積が0.0055ml/g以下であることを特徴とする。
以下、本発明のアルミナ質繊維集合体について詳細に説明する。
本発明のアルミナ質繊維集合体の化学組成はAl70%以上90%未満である。Alが90%以上であると、十分な繊維強度が得られず、面圧が低下する。一方、70%未満であると耐熱性が低く、自動車排ガス用把持材として使用した際、高温の排気ガスによって繊維の劣化が著しく生じる。アルミナ質繊維集合体の化学組成はより好ましくはAl72%以上80%以下である。
本発明のアルミナ質繊維集合体は、Al以外の成分としてSiO2、Fe、MgO、CuO、NaO、ZnO、CaO等が含まれていても良いが、中でもSiOを無機繊維として含むことが好ましく、AlとSiOの2成分を無機繊維として構成されたものであることが特に好ましい。SiOを含んで構成されることで、α−アルミナの粗大結晶の成長が抑制され、面圧が向上する。
アルミナ質繊維集合体の化学組成は蛍光X線分析等を用いて測定することが出来る。
また、本発明のアルミナ質繊維集合体の鉱物組成はムライト(3Al・2SiO)の割合、即ち、ムライト化率が5%以下であることが好ましい。ムライト化率が5%を超えると、繊維強度が低下し、面圧の低下に至る。
本発明のアルミナ質繊維集合体の鉱物組成は粉末X線回折によって同定定量することが可能である。以下に詳細を説明する。
X線回折装置(例えばRIGAKU社製multiflexs)で感電圧30kV、感電流40mA、2°/分の速度で測定し、ムライトのピーク2θ=40.9°の高さhを読み取る。また、同じ条件でムライト標準物質(例えば日本セラミックス協会認証標準物質JCRM―R041)を測定し、2θ=40.9°のピーク高hを読み取る。このときのムライト化率は式(1)で表す値となる。
式(1)鉱物組成(ムライト化率)=h/h×100 である。
本発明のアルミナ質繊維集合体の全細孔容積は0.0055ml/g以下であり、より好ましくは0.003ml/g以下である。全細孔容積を上記数値以下とすることで、高い面圧とすることが可能となる。この全細孔容積は、後述する製造条件によって初めて達成される値である。
さらに、本発明のアルミナ質繊維集合体は、その比表面積が5m/g以下であることが好ましく、2m/g以下であることがより好ましい。比表面積が大きいとアルミナ質繊維集合体の脆性が顕著となり十分な面圧が得られ難いことがある。
本発明のアルミナ質繊維集合体の細孔径分布、全細孔容積、比表面積はガス吸脱着法で測定することが可能である。以下に詳細を記載する。
(サンプル準備)
製造されたアルミナ質繊維集合体50gを計量する。内径80mmの底付き円筒状シリンダーに計量したアルミナ質繊維集合体を入れ、2058N/cmの圧力で圧縮する。一旦圧力を解放してシリンダー内の繊維をほぐした後、再び同じ圧力で圧縮する。圧縮した試料を600μm篩にかけ、篩を通過した試料から3gを分採し測定に用いる。(測定)
測定にはガス吸脱着測定装置(例えばベックマン・コールター社製 OMNISORP360CX)が用いられる。脱気は100℃で14時間行い、吸着ガスには流量0.3ml/分の窒素ガスを用い、連続容量法による吸脱着測定を行う。なお、細孔径分布の適用手法はBJH法である。
本発明の全細孔容積は半径が0.01μm以上である細孔の容積の総和である。
アルミナ質繊維集合体は、触媒担体用把持材として用いられる場合、一般的にかさ密度が0.3〜0.5g/cmの範囲となるまで圧縮された状態でセラミックス製の触媒担体が収容された金属製シェルなどの触媒ケーシングに導入される。このかさ密度の範囲で、十分に高い面圧が保たれないと保持力が不十分となり、使用時の振動によりセラミックス製の触媒担体を破損してしまう恐れがある。それ故、特に激しい振動が生じる自動車等の排ガス浄化装置用把持材として適用可能とするためには、アルミナ質繊維集合体の面圧は、かさ密度0.3g/cmでは面圧が15N/cm以上であることが好ましく、かさ密度0.4g/cmでは40N/cm以上であることが好ましい。また、かさ密度0.5g/cmでは90N/cm以上であることが好ましく、100N/cm以上とすることがより好ましい。
本発明でいう面圧は引っ張り圧縮試験器を用いて測定することが可能である。測定方法を以下に詳細に説明する。
測定には引っ張り圧縮試験器(例えば株式会社島津製作所製オートグラフ)が用いられる。アルミナ質繊維集合体を、底面積10.2cmの円柱状に打ち抜き、試験速度10mm/分で圧縮を行う。かさ密度0.3、0.4、0.5g/cmになったときの反発力を測定する。それぞれの反発力を底面積で乗じることで面圧を求めることが出来る。
以下、上記の特性を有するアルミナ質繊維集合体の製造方法を詳細に説明する。
本発明のアルミナ質繊維集合体の製造方法は、
(I)無機繊維源(アルミナ源、シリカ源)、紡糸助剤を混合し減圧濃縮することで粘調な紡糸原液を得る工程、
(II)紡糸原液を細孔より大気中に押出し、乾燥することで前駆体を得る工程、
(III)前駆体を焼成する工程、
から構成されている。
紡糸原液を得る工程では、アルミナ源にはオキシ塩化アルミニウム水溶液、アルミナゾル等を用いることができ、シリカ源には、例えば、シリカゾル、ポリシロキサン等を用いることができ、紡糸助剤にはポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール等を用いることが出来る。これらを所望の割合に混合し、減圧濃縮することで紡糸原液が得られる。
つぎに、調製された紡糸原液は細孔から大気中に押出され、前駆体となる。この工程で使用される紡糸装置に特に制限はなく、ブローイング紡糸装置や回転円盤紡糸装置等を用いることが出来る。細孔から押し出された繊維の融着を防ぎ、高面圧を有するアルミナ質繊維集合体を製造するという観点からは、日本国特開2010−31416号公報に記載されている紡糸方法が好適に用いられる。
得られた前駆体は焼成される。本発明のアルミナ質繊維集合体を製造するに当たり、焼成の工程が特に重要である。
本発明の焼成工程は、脱脂工程と結晶化工程をこの順に行なう。
脱脂工程の焼成速度は3℃/分以下である。脱脂工程では前駆体に含まれる水分、塩酸分、有機物の分解反応が生じるとともに焼成生成物が発生し、前駆体の体積が急激に収縮する。焼成速度が3℃/分より大きいと、水分、塩酸分、有機物の分解が十分に起こらないまま体積の収縮が起こる。この結果、欠陥を多く含む繊維となり、面圧が著しく低下する。脱脂工程では3℃/分以下の焼成速度で800℃となるまで焼成を行なう。
脱脂工程では前駆体1kgあたり0.1〜3Nm/hの排気を行う。排気量が0.1Nm/hより少ないと炉内に分解ガスが対流し、分解反応が促進されずに欠陥が多い繊維となり、面圧が低下する。また、排気量が3Nm/hより大きいと、排気による持ち去り熱量が増加し、炉内の温度制御が困難となり、均一な加熱が行えない。脱脂工程での焼成速度および排気量を制御することでアルミナ質繊維集合体の細孔構造を制御し、全細孔容積が0.0055ml/g以下の微細構造を形成することが可能となる。
結晶化工程では最高焼成温度を変えることにより、アルミナ質繊維集合体の鉱物組成を制御することが可能である。
本発明における結晶化工程は、無機繊維源の結晶化を生じさせる通常の条件(温度・保持時間)で焼成を行なえば良いが、排ガス浄化装置の把持材に適した耐熱温度と優れた面圧とを達成するために、最高焼成温度1000〜1230℃で5〜60分保持する工程とすることが好ましい。結晶化温度が1000℃より低いとアルミナ質繊維集合体の耐熱性が低下し、排ガス浄化装置の把持材の使用温度に適さなくなることがある。一方、1230℃より高いと、ムライト化等のアルミナ質繊維集合体の結晶化が進みすぎて繊維強度が低下し、面圧が低下することがある。最高温度での保持時間が5分より短いと結晶化が十分に進まないことから焼きムラが発生し、アルミナ質繊維集合体の面圧が低下することがある。保持時間が60分より長いとアルミナ質繊維の結晶成長が進み、面圧が低下することがある。
上述の脱脂工程及び結晶化工程の焼成速度、排気条件を満たすことが出来れば、焼成に用いる装置に特に制限はない。たとえば、カンタル炉、シリコニット炉等のバッチ炉やローラーハース炉、メッシュベルト型炉等の連続炉などを好適に用いることが可能である。また必要に応じてこれらの焼成装置を適宜組み合わせて用いることも可能である。
本発明のアルミナ質繊維集合体は、排ガス浄化装置用の把持材として使用することができ、特に自動車排ガス浄化装置用の把持材として好適である。またこれ以外にも、熱あるいは音に対する絶縁体、プラスチックあるいはフィルム等の充填材、強化材、引張強度や磨耗強度を向上させる補強材として使用することができる。
また、本発明は本発明のアルミナ質繊維集合体を用いた排ガス浄化装置用把持材である。たとえば、排ガス浄化装置用把持材は本発明のアルミナ質繊維集合体に無機バインダー、有機バインダーを加え、湿式成形することにより製造することが可能である。
実施例 1−1
Al濃度が20.0質量%のオキシ塩化アルミニウム水溶液3650gとSiO濃度が21質量%のシリカゾル1286g、ポリビニルアルコール(重合度1700)の水溶液(濃度10質量%)800gを混合した後、減圧濃縮し、粘度3500mPa・sの紡糸原液を調製した。
この紡糸原液を、回転速度2600rpmで回転する直径350mmの中空円盤の側壁に設けられた直径0.2mm(細孔間隔:3.5mm)から吐出させて液糸化し、200℃の熱風に浮遊させて乾燥させながら、下部から吸引する方式の集綿室に搬送し前駆体繊維を集積した。
これを、ローラーハウス炉を用い大気雰囲気下で焼成した。焼成は、雰囲気温度が800℃までの脱脂工程を前駆体1kgあたり1.5Nm/hの排気を行いながら3℃/分で連続的に昇温し、800℃を超え1200℃までの結晶化工程は20℃/分の速度で昇温し、1200℃で30分間保持した。
(A)実施例1−2、比較例1−1〜1−2
化学組成を変えたこと以外、実施例1−1と同様にアルミナ質繊維集合体を製造した。得られたアルミナ質繊維集合体の物性を表1に示す。
Figure 0006249956
(B)実施例2−1、比較例2−1
脱脂工程の焼成速度を変えたこと以外は、実施例1−1と同様にアルミナ質繊維集合体を製造した。得られたアルミナ質繊維集合体の物性を表2に示す。
Figure 0006249956
(C)実施例3−1〜3−2、比較例3−1〜3−2
前駆体1kg当たりの排気量を変えたこと以外、実施例1−1と同様にアルミナ質繊維集合体を製造した。得られたアルミナ質繊維集合体の物性を表3に示す。
Figure 0006249956
(D)実施例4−1〜4−4、比較例4−1〜4−2
結晶化工程の最高焼成温度、保持時間を変えたこと以外、実施例1−1と同様にアルミナ質繊維集合体を製造した。得られたアルミナ質繊維集合体の物性を表4に示す。
Figure 0006249956
(E)参考例
以下、参考として、市販されているアルミナ質繊維(市販品A及び市販品B)について、全細孔容積、比表面積、ムライト化率、面圧を測定した結果を表5に示す。
Figure 0006249956
表1〜表5に示した結果から、本発明のアルミナ質繊維集合体は、特定のAl配合量と特定の製造条件とを組み合わせることによって初めて製造可能となることが分かる。また、かかる本発明の製造方法によれば、高い面圧を発現するアルミナ質繊維集合体を、従来の装置等を用いて容易に製造することが可能となる。一方、ムライト化率が5%を越えると面圧が顕著に低下するため、結晶工程の温度および保持時間を調整することで、ムライト化率を5%以下に抑えることが望ましい。
本発明を特定の態様を参照して詳細に説明したが、本発明の精神と範囲を離れることなく様々な変更および修正が可能であることは、当業者にとって明らかである。
なお、本出願は、2012年10月31日付で出願された日本国特許出願(特願2012−240883)に基づいており、その全体が引用により援用される。また、ここに引用されるすべての参照は全体として取り込まれる。
本発明のアルミナ質繊維集合体は、従来のアルミナ質繊維に比べ、緻密な構造となっており、面圧が高いことから、例えば自動車等の排気ガス浄化装置の把持材として用いることが出来る。

Claims (12)

  1. 化学組成がAl70%以上90%未満で、全細孔容積が0.0055ml/g以下であるアルミナ質繊維集合体。
  2. AlとSiOの2成分を無機繊維として構成されるアルミナ質繊維集合体であり、化学組成がAl70%以上90%未満で、全細孔容積が0.0055ml/g以下である請求項1記載のアルミナ質繊維集合体。
  3. (I)無機繊維源および紡糸助剤を混合し減圧濃縮することで粘調な紡糸原液を得る工程、(II)紡糸原液を細孔より大気中に押出し、乾燥することで前駆体を得る工程、(III)前駆体を焼成する工程、をこの順に有する製造方法によって得られた請求項1または2記載のアルミナ質繊維集合体であり、
    前記工程(III)における前駆体の焼成工程が、
    前駆体1kg当たり0.1〜3Nm/hの排気を行いながら、3℃/毎分以下の焼成速度で800℃となるまで焼成する脱脂工程と、
    脱脂工程後、無機繊維源を焼成して結晶化させる結晶化工程と、を有するアルミナ質繊維集合体。
  4. ムライト化率が5%以下である請求項1〜3の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
  5. 比表面積が5m/g以下である請求項1〜4の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
  6. かさ密度0.5g/cmに圧縮したときの面圧が90N/cm以上である請求項1〜5の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
  7. かさ密度0.5g/cmに圧縮したときの面圧が100N/cm以上である請求項1〜5の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
  8. かさ密度0.4g/cmに圧縮したときの面圧が40N/cm以上である請求項1〜5の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
  9. かさ密度0.3g/cmに圧縮したときの面圧が15N/cm以上である請求項1〜5の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
  10. 自動車排ガス浄化装置用把持材に使用される請求項1〜9の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体。
  11. (I)無機繊維源および紡糸助剤を混合し減圧濃縮することで粘調な紡糸原液を得る工程、(II)紡糸原液を細孔より大気中に押出し、乾燥することで前駆体を得る工程、(III)前駆体を焼成する工程、をこの順に有するアルミナ質繊維集合体の製造方法であって、
    前記工程(III)における前駆体の焼成工程が、
    前駆体1kg当たり0.1〜3Nm/hの排気を行いながら、3℃/毎分以下の焼成速度で800℃となるまで焼成する脱脂工程と、
    脱脂工程後、無機繊維源を焼成して結晶化させる結晶化工程と、を有する請求項1〜10の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体の製造方法。
  12. 請求項1〜10の何れか一項に記載のアルミナ質繊維集合体からなる排ガス浄化装置用把持材。


JP2014544588A 2012-10-31 2013-10-31 アルミナ質繊維集合体、その製造方法および用途 Active JP6249956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240883 2012-10-31
JP2012240883 2012-10-31
PCT/JP2013/079600 WO2014069589A1 (ja) 2012-10-31 2013-10-31 アルミナ質繊維集合体、その製造方法および用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014069589A1 JPWO2014069589A1 (ja) 2016-09-08
JP6249956B2 true JP6249956B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=50627487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544588A Active JP6249956B2 (ja) 2012-10-31 2013-10-31 アルミナ質繊維集合体、その製造方法および用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9827553B2 (ja)
EP (1) EP2915909B1 (ja)
JP (1) JP6249956B2 (ja)
CN (1) CN104884690B (ja)
BR (1) BR112015009595B1 (ja)
HU (1) HUE052636T2 (ja)
WO (1) WO2014069589A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014208990A (ja) 2013-03-27 2014-11-06 ニチアス株式会社 気体処理装置用保持材
PL3483320T3 (pl) * 2016-07-11 2021-06-28 Mitsubishi Chemical Corporation Agregat włókien z tlenku glinu i sposób jego wytwarzania
CN106215517B (zh) * 2016-08-25 2018-03-23 盐城世邦布业有限公司 一种强韧性复合高温针刺过滤材料的制备方法
JP7111620B2 (ja) * 2016-10-28 2022-08-02 デンカ株式会社 アルミナ質繊維連続シートの製造方法及びアルミナ質繊維連続シート
JP7258457B2 (ja) * 2017-08-25 2023-04-17 デンカ株式会社 アルミナ繊維、アルミナ繊維集合体及び排ガス浄化装置用把持材
JP7258458B2 (ja) 2017-08-25 2023-04-17 デンカ株式会社 アルミナ繊維、アルミナ繊維集合体及び排ガス浄化装置用把持材
JP2021519872A (ja) 2018-04-04 2021-08-12 ユニフラックス アイ エルエルシー 活性化多孔質繊維およびそれを含む製品
JP7245656B2 (ja) * 2019-01-16 2023-03-24 デンカ株式会社 アルミナ繊維および自動車排ガス浄化装置用の把持材
CN111592358B (zh) * 2020-04-09 2021-08-03 中国科学院化学研究所 一种碳化物高熵陶瓷纤维及制备方法
EP4213971A4 (en) 2020-09-21 2024-04-24 Unifrax I LLC HOMOGENEOUS CATALYTIC FIBER COATINGS AND METHODS FOR THEIR PRODUCTION

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3853688A (en) 1971-06-23 1974-12-10 Du Pont Continuous filaments and yarns
GB1445331A (en) * 1972-08-07 1976-08-11 Ici Ltd Liquid composition comprising metal and organic silicon compounds
US4094690A (en) 1972-08-07 1978-06-13 Imperial Chemical Industries Limited Liquid composition
US4047965A (en) * 1976-05-04 1977-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-frangible alumina-silica fibers
WO1982002007A1 (en) * 1980-12-09 1982-06-24 Sadamori Hiroki Catalyst for low-temperature combustion and process for its preparation
JPS6175818A (ja) 1984-09-21 1986-04-18 Nippon Light Metal Co Ltd アルミナ質繊維の製造方法
JP3282362B2 (ja) 1994-04-15 2002-05-13 三菱化学株式会社 排ガス浄化装置用把持材
DE69921375T2 (de) * 1998-07-07 2005-10-20 Mitsubishi Chemical Corp. Kontinuierliches Vlies mit Aluminium Fasern
JP2000080547A (ja) * 1998-07-07 2000-03-21 Mitsubishi Chemicals Corp アルミナ繊維前駆体よりなる積層シ―トの製造方法
JP4730495B2 (ja) 2001-05-25 2011-07-20 イビデン株式会社 触媒コンバータ用保持シール材及びその製造方法、触媒コンバータ
JP4878699B2 (ja) 2001-05-31 2012-02-15 イビデン株式会社 アルミナ繊維集合体の製造方法
CN101876266B (zh) 2001-05-25 2012-09-05 揖斐电株式会社 陶瓷纤维、陶瓷纤维聚集体以及氧化铝纤维聚集体的制备方法
CN100359071C (zh) 2002-06-28 2008-01-02 电气化学工业株式会社 固定材料用无机质短纤维聚集体及其制造方法以及固定材料
JP4260067B2 (ja) 2004-06-07 2009-04-30 電気化学工業株式会社 アルミナ質繊維の製造方法
JP5073605B2 (ja) 2008-07-29 2012-11-14 電気化学工業株式会社 アルミナ質繊維集合体およびその製造方法
CN101538149A (zh) 2009-03-20 2009-09-23 西安交通大学 一种氧化铝基连续纤维的制备方法
CN101723682A (zh) * 2009-12-01 2010-06-09 西安交通大学 溶胶凝胶法制备氧化铝基连续纤维的工艺
CN102167567B (zh) * 2010-12-21 2013-06-05 山东大学 一种柔性氧化铝陶瓷纤维及其制备方法
WO2014115814A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 電気化学工業株式会社 アルミナ質繊維及びアルミナ質繊維集合体

Also Published As

Publication number Publication date
US20150251163A1 (en) 2015-09-10
CN104884690A (zh) 2015-09-02
CN104884690B (zh) 2018-04-03
US9827553B2 (en) 2017-11-28
BR112015009595B1 (pt) 2022-08-23
EP2915909A4 (en) 2016-06-08
HUE052636T2 (hu) 2021-05-28
EP2915909B1 (en) 2020-10-14
JPWO2014069589A1 (ja) 2016-09-08
BR112015009595A2 (pt) 2017-07-04
EP2915909A1 (en) 2015-09-09
WO2014069589A1 (ja) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249956B2 (ja) アルミナ質繊維集合体、その製造方法および用途
JP6943244B2 (ja) アルミナ繊維集合体及びその製造方法
JP6043340B2 (ja) 多孔質材料、ハニカム構造体及び多孔質材料の製造方法
JPWO2014115814A1 (ja) アルミナ質繊維及びアルミナ質繊維集合体
WO2008032391A1 (fr) Procédé de production d'une structure en nid d'abeille et composition de matière première pour nid d'abeille calciné
WO2013146954A1 (ja) 多孔質材料及びハニカム構造体
JP2008514542A (ja) チタン酸アルミニウムに基づく、ガラス相を含むセラミック体
JP6125869B2 (ja) 多孔質材料、ハニカム構造体及び多孔質材料の製造方法
JP7258457B2 (ja) アルミナ繊維、アルミナ繊維集合体及び排ガス浄化装置用把持材
JP5036008B2 (ja) コージエライトの形成
JP5478025B2 (ja) コーディエライトセラミックスおよびその製造方法
EP1502641A1 (en) Silicon nitride honeycomb filter and method for its production
JP7245656B2 (ja) アルミナ繊維および自動車排ガス浄化装置用の把持材
JP7258458B2 (ja) アルミナ繊維、アルミナ繊維集合体及び排ガス浄化装置用把持材
JP6405747B2 (ja) 無機繊維の製造方法
JP2018165425A (ja) 高アルミナ組成無機繊維、無機繊維集合体及び無機繊維成型体
KR100535299B1 (ko) 고 비표면적 원료의 세라믹 하니컴 과 그 제조방법
JP2005046743A (ja) 窒化ケイ素質ハニカムフィルタの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250