JP6248989B2 - 電線の端子取付方法および端子取付構造 - Google Patents

電線の端子取付方法および端子取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6248989B2
JP6248989B2 JP2015139941A JP2015139941A JP6248989B2 JP 6248989 B2 JP6248989 B2 JP 6248989B2 JP 2015139941 A JP2015139941 A JP 2015139941A JP 2015139941 A JP2015139941 A JP 2015139941A JP 6248989 B2 JP6248989 B2 JP 6248989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
thick
electric wire
fitting
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015139941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017022031A (ja
Inventor
学 北川
学 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015139941A priority Critical patent/JP6248989B2/ja
Publication of JP2017022031A publication Critical patent/JP2017022031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6248989B2 publication Critical patent/JP6248989B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は電線の端子取付方法および端子取付構造に関し、詳しくは、車両等に配線する曲げにくい太物電線の両端末に端子金具を周方向の取付位置を変えて接続するものである。
自動車等の車両には、芯線断面積が8mm以上の太物電線が電源線やアース線等として配線されている。図5(A)に示すように、太物電線100の両端に端子金具111と112とを90度位相させて接続しておき、図5(B)に示すように、機器110と120の間に太物電線100を配線し、太物電線100の下位置に接続した端子金具111を一方の機器110に固定する一方、太物電線100を上向きに屈折した後に横向きに屈折し、該太物電線の他端の横位置に接続した端子金具112を固定する場合がある。
太物電線100は捩れに対して剛性があり、よって、太物電線100の一端に中心軸線L1に対して下方Y1に端子金具111を圧着装置または溶接装置で接続した後に、該太物電線100を90度捩って前記圧着装置または溶接装置で太物電線100の他端の一側方Y2に端子金具112を接続することは容易でない。
そのため、図6に示すように、2組の上下型からなる電線固定治具150A、150Bを設け、太物電線100の端子接続側の一端を電線固定治具150Aで固定した状態で圧着装置または溶接装置で端子金具111を接続し、次いで、該一端を電線固定治具150Aで固定した状態を保持して、太物電線100を90度捩り、この捩った太物電線100の他端を別の電線固定治具150Bで固定し、該90度捩った太物電線の他端に圧着装置または溶接装置で端子金具112を接続している。
なお、従来、特開2004−327234号公報で、電線の両端に端子金具の向き(周方向の取付位置)を変えて取り付けるために、電線の外表面に周方向にそって間隔をあけて印を設け、太物電線の両端で異なる位置の印を付した位置に端子を取り付けることにより、両端末に端子の向きを変えて取り付けることができる電線が提供されている。
特開2004−327234号公報
前記図6に示すように、電線固定治具を用いて太物電線を捩った状態で固定する場合、太物電線の両端を固定する2つの電線固定治具150Aと150Bが必要となり、コスト高になると共に作業手数がかかる問題がある。さらに、電線長さが長いと、両端の間で角度のずれが発生し、所定の角度間隔をあけて両端に端子を接続できなくなる場合がある。
また、特許文献1では電線の外表面に角度間隔をあけて印を付けているが、太物電線では所要の印の位置に捩っても剛性により戻りが発生し、所要の印の位置に端子金具を正確に接続することは困難である。よって、電線の外表面に印をつけても、太物電線では捩った状態で太物電線を固定する必要が生じ、その場合、前記のように、両端を固定する必要があるため、2つの電線固定治具が必要となる問題がある。
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、簡単な治具および簡単な取付方法で、捩りにくい太物電線の両端に端子金具を周方向の取付位置を変えて接続できる電線の端子取付方法および該方法で設けられた取付構造を提供することを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、芯線断面積が8mm以上の太物電線の外層の絶縁被覆の外周面の1箇所に、軸線方向に連続させて小突起を前記絶縁被覆の押出成形時に設け、かつ、
前記太物電線の外径に対応した型穴の内周面に前記小突起の嵌合溝を周方向に所定角度間隔をあけて複数凹設している電線固定治具を設け、
前記太物電線の両端末で絶縁被覆を皮剥ぎして露出させた芯線に端子金具を接続する工程で、該太物電線の一端に前記端子金具を接続した後、該太物電線を所要角度捩って前記小突起を前記嵌合溝から選択した1つの嵌合溝に嵌合固定して、該太物電線の他端に端子金具を向きを変えて接続する太物電線の端子接続方法を提供している。
前記太物電線の外面に設ける前記小突起は直径0.8〜2.0mmの断面半円形状とし、前記電線固定治具に設ける嵌合溝は断面半円形に凹設し、該電線固定治具に設ける嵌合溝は2〜4個設けていることが好ましい。
前記電線固定治具に設ける嵌合溝は、例えば、90度間隔をあけて4個設けている。
該電線固定治具は上型と下型との上下型で構成し、下型に太物電線の下半周を嵌合した後に上型で上半周を嵌合して上下型を型締めする構成としている。
本発明の太物電線の端子接続方法によれば、端子金具を接続する太物電線の端末を所要の向きに固定できる1つの電線固定治具を用いているため、太物電線を捩った状態で該電線固定治具で固定するだけでよく、2つの電線固定治具が不要であると共に捩った状態で両端をそれぞれ電線固定治具に固定する必要もなく、作業手数を簡素化できると共にコスト低下を図ることができる。
前記太物電線の両端と端子金具の接続は、両端で露出させた芯線を端子金具に抵抗溶接または超音波溶接からなる溶接、端子金具に設けたバレルによる加締め圧着、端子金具に設けた圧接刃による圧接のいずれの方法で接続してもよい。
なお、芯線断面積が8mm以上の太物電線では、電気接続信頼性の観点から芯線と端子金具との溶接による接続が好ましい。よって、溶接装置の側面に前記電線固定治具を設置し、太物電線を捩った状態で前記電線固定治具で固定し、溶接装置で芯線と端子金具とを溶接接続することが好ましい。
さらに、本発明は前記端子接続方法により形成した太物電線の端子接続構造を提供している。
太物電線の長さ方向の両端に接続する端子金具の周方向の取付位置を相違させる必要がある場合、本発明の端子取付構造では精度良く所定の位置に端子金具を接続できている。よって、例えば、太物電線の一端の下位置に端子金具を上向きに接続し、捩った状態で他端に端子金具を接続し、該太物電線を直線に戻した状態で端子金具を太物電線の側面に横向きに接続しておくと、太物電線の一端の端子金具を一方の機器に上向きに固定し、該太物電線を捩って上向きに屈折した後に横向きに屈折し、該太物電線の他端に接続した端子金具を他方の機器に上向き状態で無理なく固定することができる。其の際、他方の機器に端子金具を上向きで固定しているが、先固定した一端側から見ると横向きの状態に端子金具は接続されている。
前記本発明に係わる端子接続方法は、上型と下型とからなり、該上型と下型とを型締めした状態で電線の外径に対応した型穴を備え、該型穴の内周面に2個以上の半円形状の嵌合溝を周方向に所定角度間隔をあけると共に長さ方向に連続させて備えている電線固定治具を用いることが好ましい
前記電線固定治具の嵌合溝は開口断面の直径が1.0〜2.5mmで、90度間隔をあけて4個設けることが好ましい。このように、4個の嵌合溝を設ける場合は、上下頂点位置と左右両端位置に設け、該左右両端位置では上型の下端と下型の上端に設けた円弧溝を合わせて半円弧溝となるようにしている。
該電線固定治具は、前記太物電線の端末に端子金具を接続する場合に好適に用いられるが、電線の長さ方向の中間位置または電線の端末に、端子金具等の電気部品を所要の向きに取り付ける場合にも好適に用いることができる。
本発明の太物電線の端子接続方法によれば、端子金具を接続する太物電線の端末を所要の向きに固定できる1つの電線固定治具を用いているため、太物電線を捩った状態で該電線固定治具で固定するだけでよく、2つの電線固定治具が不要であると共に捩った状態で両端をそれぞれ電線固定治具に固定する必要もなく、作業手数を簡素化できると共にコスト低下を図ることができる利点がある。
本発明の実施形態の太物電線を示し、(A)は斜視図、(B)は断面図、(C)は太物電線の両端に端子金具の向きを変えて接続した状態を示す斜視図、(D)は太物電線を捩って両端端子金具を機器に接続する状態を示す斜視図である。 電線固定治具を示し、(A)は上下型を開いている状態の断面図、(B)は型閉状態の斜視図である。 前記電線固定治具と超音波溶接装置の位置関係を示す概略図である。 (A)(B)(C)は太物電線の両端に端子金具を接続する工程を示す図面である。 (A)(B)は従来例を示す斜視図である。 従来の方法を示す図面である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
自動車に配索する電源線またはアース線からなる図1(A)(B)に示す太物電線1の長さ方向の一端で、図1(C)に示すように、太物電線1の中心軸線L1に対して下位置に第1端子金具2Aを上向きに接続し、長さ方向の他端に中心軸線L1に対して側面に第2端子金具2Bを横向きに接続している。該太物電線1を自動車内において、図1(D)に示すように、第1端子金具2Aを第1機器3Aのバスバー等の導体4Aにボルト締結し、太物電線1を水平配線した後に上向きに屈折し、さらに、その上端を横向きに屈折し、該太物電線1の他端の第2端子金具2Bを上向き状態で第2機器3Bのバスバー等の導体4Bにそれぞれボルト締結している。
前記太物電線1は芯線1aの断面積が8mm以上で、該芯線1aの外周を絶縁樹脂からなる絶縁被覆1bで被覆しており、該絶縁被覆1bの被覆は芯線1aの外周面に押出成形で設けている。該絶縁被覆1bの外周面に1つの小突起1cを長さ方向に中心軸線L1に沿って連続的に押出成形時に設けている。該小突起1cは断面半円形で、直径d1を0.8〜2.0mmとし、本実施形態では1.0mmとしている。該太物電線1の芯線1aは多数の素線の撚線からなり、銅系金属またはアルミニウム系金属からなる。
太物電線1の両端末から露出させた芯線1aに接続する両端の端子金具2(2A、2B)は、銅系金属からなるボルト締め端子であり、芯線1aを平板状の基板2cの一側に溶接で接続し、該基板2cの他側にボルト穴2hを設けている。
なお、芯線1aと端子金具2とを、該端子金具2に設けたバレルで加締め圧着で接続しても良いし、該端子金具2に設けた圧接刃を用いて圧接接続してもよい。
前記のように、両端に接続する端子金具2Aと2Bは、太物電線1の両端で90度向きを変えて接続している。該両端の端子金具2Aと2Bの接続は、図2に示す電線固定治具10を用いて、図3に示す方法で行っている。
電線固定治具10は、金属製の上型11と下型12とからなり、該上型11と下型12にそれぞれ半円形状の型穴11a、12aがあり、図2(B)に示すように、上下型を型締めした状態で太物電線1の外径に対応した型穴13となる設定としている。該型穴13の内周面に4個の断面半円形状の嵌合溝15(15A〜15D)を周方向に90度間隔をあけて長さ方向に連続して設けている。
嵌合溝15は開口断面の直径d2が1.0〜2.5mmで、本実施形態では、太物電線1の直径1.0mmの小突起1cを嵌合出来る大きさの1.1mmとしている。
4個の嵌合溝15A〜15Dは、上型11の上頂点位置に嵌合溝15Aを設け、下型12の下頂点位置に嵌合溝15Cを設け、型穴の左右両端位置に当たる上型11の下端と下型12の上端に90度円弧溝15xを設け、合わせて半円状の嵌合溝15B、15Dを設けている。図3に示すように、1つの前記電線固定治具10を超音波溶接装置20の側方に設置している。
次に、超音波溶接装置20と電線固定治具10を用いて、図4に示す工程で、太物電線1の両端末に端子金具2A、2Bを取付方向を90度異ならせて接続する方法を説明する。
まず、図4(A)に示すように、太物電線1の長さ方向の一端の絶縁被覆1bの皮剥ぎ端の近接位置で、小突起1cを上頂点に位置させた状態で、電線固定治具10の下型12の型穴に太物電線1を挿入して上型11を被せ、該上型11の嵌合溝15Aに太物電線1の小突起1cを嵌合させ、該状態で型締めして太物電線1の向きを保持固定する。
続いて、図3に示すように超音波溶接装置20で露出させた芯線1aに端子金具2Aを溶接する。これにより、太物電線1の一端には下位置に端子金具2Aが上向き接続される。太物電線1に設けた小突起1cは上頂点に位置する。
その後、図4(B)に示すように、該太物電線1の長さ方向で反転させて、長さ方向の他端側を電線固定治具10および超音波溶接装置側に配置する。該太物電線1を所要角度(本実施形態では90度)捩り、図4(C)に示すように、電線固定治具10の下型12の図中左端の90度円弧溝15xに太物電線1の小突起1cを挿入し、ついで、上型11を嵌合して、小突起1cを嵌合溝15Dに嵌合した状態で、上下型を型締めして太物電線1の皮剥ぎ端の近傍を固定する。
続いて、超音波溶接装置で芯線1aを端子金具2Bに溶接する。これにより、太物電線1の他端には、小突起1cを左頂点位置に位置させた状態(太物電線1を直線状とした状態)で太物電線1に端子金具2Bが接続される。両端に接続する端子金具2A、2Bは太物電線1に対して90度離れた位置に接続され、端子金具2Bを下位置とすると、端子金具2Aは一側面の横位置に接続される。よって、図1(C)に示すように、端子金具2Aが太物電線1の一端に下位置に上向きに接続されると、端子金具2Bが太物電線1の他端の一側面に横向きに接続される。
なお、太物電線1の他端に端子金具2Bを接続する工程で、該太物電線1の小突起1cを電線固定治具10の図中右側の嵌合溝15Bに嵌合すると、端子金具2Bは前記図1(C)と反対側の側面位置に横向きに接続できる。
前記のように、本発明では、太物電線1の外面に小突起1cを長さ方向に連続させて設けると共に、太物電線1を捩った状態で小突起1cを嵌合できる嵌合溝を設けた電線固定治具10を用いることで、太物電線1の両端末に周方向の取付位置を相違させて端子金具を接続することができる。このように、電線固定治具を超音波溶接装置等の接続装置に隣接して1つ設置しておくだけでよく、接続設備のコスト低下を図ることが出来ると共に作業手数も簡素化できる。
前記実施形態では、端子金具を太物電線の端末に超音波溶接で固定しているが、抵抗溶接でもよい。さらに、端子金具にバレルを設けて圧着接続しても良いし、圧接刃を設けて圧接接続してもよい。
1 太物電線
1a 芯線
1b 絶縁被覆
1c 小突起
2(2A、2B) 端子金具
10 電線固定治具
11 上型
12 下型
15(15A〜15D) 嵌合溝
20 超音波溶接装置

Claims (3)

  1. 芯線断面積が8mm以上の太物電線の外層の絶縁被覆の外周面の1箇所に、軸線方向に連続させて小突起を前記絶縁被覆の押出成形時に設け、かつ、
    前記太物電線の外径に対応した型穴の内周面に前記小突起の嵌合溝を周方向に所定角度間隔をあけて複数凹設している電線固定治具を設け、
    前記太物電線の両端末で絶縁被覆を皮剥ぎして露出させた芯線に端子金具を接続する工程で、該太物電線の一端に前記端子金具を接続した後、該太物電線を所要角度捩って前記小突起を前記嵌合溝から選択した1つの嵌合溝に嵌合固定して、該太物電線の他端に端子金具を向きを変えて接続する太物電線の端子接続方法。
  2. 前記太物電線の外面に設ける前記小突起は直径0.8〜2.0mmの断面半円形状とし、前記電線固定治具に設ける嵌合溝は断面半円形に凹設し、該電線固定治具に設ける嵌合溝は2〜4個設けている請求項1に記載の太物電線の端子接続方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の端子接続方法により形成した太物電線の端子接続構造。
JP2015139941A 2015-07-13 2015-07-13 電線の端子取付方法および端子取付構造 Expired - Fee Related JP6248989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139941A JP6248989B2 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 電線の端子取付方法および端子取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139941A JP6248989B2 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 電線の端子取付方法および端子取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017022031A JP2017022031A (ja) 2017-01-26
JP6248989B2 true JP6248989B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=57888441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015139941A Expired - Fee Related JP6248989B2 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 電線の端子取付方法および端子取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6248989B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110034443B (zh) 2019-02-18 2020-05-26 济宁市海富电子科技有限公司 一种hdmi电缆
CN110861189B (zh) * 2019-11-19 2021-07-23 金杯电工衡阳电缆有限公司 可重复使用的导体接头模及其接头模本体的生产方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556536A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Hitachi Cable Ltd L形ケーブルコネクタを持つ接続ユニツトの形成方法
JP3888234B2 (ja) * 2002-06-07 2007-02-28 日立電線株式会社 ヒレ付電線のヒレ切除工具
JP2015035351A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付電線製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017022031A (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9419491B2 (en) Motor connecting member and motor device
US9444154B2 (en) Terminal fitting-equipped conductor
CN102971915A (zh) 用于线束的端子结构
CN111210927B (zh) 导电部件
EP2657946A1 (en) Shield conductor
JP6248989B2 (ja) 電線の端子取付方法および端子取付構造
US10038292B2 (en) Method for connecting insulated wires
JP2020077499A (ja) 電線および電線の製造方法
JP2016110901A (ja) ワイヤーハーネスの接続端子構造
JP5737090B2 (ja) 端子金具付き電線
EP2657945B1 (en) Shield conductor
CN105684222A (zh) 接线端子及电线组件
JP6383271B2 (ja) 端子付き電線及び圧着装置
JP6013417B2 (ja) 被覆電線の接合方法
JP6585884B2 (ja) 端子付き電線の製造方法
JP6316229B2 (ja) 接続端子付き電線及びその電線の製造方法
JP2005116236A (ja) アルミ電線への端子圧着構造及び端子付アルミ電線の製造方法
CN113228420A (zh) 电设备连接件的制造方法、连接件和连接件与电缆的连接
JP6276820B2 (ja) 被覆電線の接合方法
JP2007226975A (ja) 接続部材
JP6112022B2 (ja) モールド部付電線
CN111247605A (zh) 管导体及导电路径
JP2015156353A (ja) ワイヤーハーネス
JP2016213059A (ja) 端子化電線
WO2017187955A1 (ja) 導電部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6248989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees